JP2006302379A - 光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法 - Google Patents

光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006302379A
JP2006302379A JP2005121642A JP2005121642A JP2006302379A JP 2006302379 A JP2006302379 A JP 2006302379A JP 2005121642 A JP2005121642 A JP 2005121642A JP 2005121642 A JP2005121642 A JP 2005121642A JP 2006302379 A JP2006302379 A JP 2006302379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
layer
recording surface
recording
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005121642A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005121642A priority Critical patent/JP2006302379A/ja
Publication of JP2006302379A publication Critical patent/JP2006302379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】他層の記録面のクロストークなどでS字特性が劣化しても安定したフォーカス制御方法。
【解決手段】第0層の記録面にフォーカスを引込む制御方法に、レーザ光のフォーカスを光ディスクの表面側から複数の記録層を通過させるように駆動信号を出力する第1ステップと、この第1ステップとともにフォーカスエラー信号に基づいて第0層の記録面を通過したときと前記第1層の記録面を通過したときの前記駆動信号の変位量を測定する第2ステップと、フォーカスエラー信号に基づいて第0層の記録面にフォーカスを引き込んでフォーカスサーボ制御をオンさせる第3ステップと、フォーカスサーボ制御をオフさせるとともに第2ステップで算出した駆動信号の変位量に基づき第0層から第1層へジャンプさせる信号を加算又は減算した駆動信号を出力して再びフォーカスサーボ制御をオンさせる第4ステップとが含まれる構成とした。
【選択図】図2

Description

この発明は、種類の異なる複数層の記録面を有する光ディスクに対してデータの記録再生を行う光ディスク装置、並びに、このような光ディスク装置のフォーカス制御方法に関する。
光ディスク装置では、以前より、光ディスクの記録面にレーザ光のフォーカスを合わせるために、次のようなフォーカス制御を行っている。すなわち、先ず、非点収差法やナイフエッジ法などの光学的手法を用いて、フォーカスが記録面の近傍に来たときに反射ビームの像を出現させ、フォーカスが記録面の前後に変位するとその像が例えば右斜め楕円から左斜め楕円などに形状変化するような光学系を設けておく。そして、この像を複数分割された検出面で受光して、各検出電流を演算することで、図2のフォーカスエラー信号の波形図に示されるように、フォーカスが記録面をまたぐように移動したときにS字曲線を描くようなフォーカスエラー信号を生成する。そして、このS字曲線の中央のところでフォーカス位置が停止するように、対物レンズのフォーカス方向の駆動に対してサーボ制御をかける。
従来、複数層の記録面を有する光ディスクに対応した光ディスク装置において各記録面にフォーカスを合わせるときに有用な技術について幾つも提案がなされている。例えば、特許文献1には、各記録面に対応するS字特性のピークレベルを異ならせておき、このピークレベルを確認することで現在何層目にフォーカスが位置しているか確認できるようにする技術が提案されている。また、特許文献2には、フォーカス位置を複数の記録面をまたぐように移動させながら、フォーカスエラー信号のS字波形をカウントして所望の記録面にフォーカスを合わせる技術が記載されている。
また、特許文献3には、第0層から第1層の記録面にフォーカスを移動させる際に、各記録面に対応するS字特性の信号を検出しながらフォーカス駆動装置に加速パルスや減速パルスを与えてフォーカスを最適に移動させる技術が記載されている。また、特許文献4には、光ディスクの1つの記録層の或るトラックから別の記録層の別のトラックへ移動する際に、トラック移動とフォーカス移動の順番を適宜決定することで移動の所要時間を短縮する技術が記載されている。
その他、特許文献5には、フォーカスエラー信号により複数種類の光ディスクを判別する技術が記載されている。
特開2004−246933号 特開2004−071046号(第11頁、段落0072−0073) 特開2002−304746号 特開2004−079183号 特開2004−146016号
近年、DVD(デジタル多用途ディスク)やHDDVD(高解像度デジタル多用途ディスク)など、特性の異なる複数種類の光ディスクが実用化されている。また、例えば、レーザ入射側から第0層がDVDの記録面、第1層がHDDVDの記録面にされるなど複数種類の記録面を有する光ディスクの需要も見込まれている。
しかしながら、種類の異なる複数層の記録面を有する光ディスクでは、記録面の規格の違いから各記録面のトラックピッチや反射率が比較的大きく異なり、反射率の低い記録面にフォーカスを当てたときに反射率の高い記録面からの反射光の影響(クロストーク)が比較的大きくなるという不都合がある。例えば、第0層がDVDで第1層がHDDVDの光ディスクの場合、第1層の記録面にフォーカスを当てたときの第0層からの反射光の検出量は平均して全体の9パーセントにもなる。また、このようなクロストークは、各層間の距離のばらつきも影響して安定した値にならずノイズとなって現れる。
そのため、反射率の低い記録面に対応するフォーカスエラー信号のS字波形の特性は、そのピークレベルが小さくなり、他の記録面からのクロストークによりS/N比が劣化することとなり、そのため、このS字波形の信号を検出しながらこのS字波形の中央の位置でフォーカスサーボをかけると云った通常のフォーカス引込制御では、安定的にフォーカスを引き込むことが出来ないと云った課題が生じた。
この発明の目的は、反射率の異なる複数層の記録面を有する光ディスクで反射率の低い記録層へフォーカス引き込みを行う場合など、記録面を表わすフォーカスエラー信号のS字特性が劣化しているようなときでも、通常のフォーカス引込み処理と比較して、安定的なフォーカスを引き込むことの出来る光ディスク装置、並びに、そのフォーカス制御方法を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、複数層の記録面を有する光ディスクに対してデータの記録又は再生を行う光ディスク装置において、光ディスクにレーザ光を集束させる対物レンズと、この対物レンズをフォーカス方向やトラッキング方向へ駆動させるレンズ駆動手段と、レーザ光のフォーカスが反射面の近傍に来たときに反射ビームの像を発生させ且つフォーカスの変位に伴ってこの像を変化させるフォーカス検出用光学系と、前記反射ビームの像の検出に基づいて光ディスクの反射面の近傍で該反射面からのフォーカスの変位が示されるフォーカスエラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成手段と、前記レンズ駆動手段のフォーカス方向の駆動制御を行うフォーカス制御手段とを備え、前記フォーカス制御手段は、前記フォーカスエラー信号が所定値に留まるように前記対物レンズを駆動させるフォーカスサーボ制御と、フォーカスを外れた位置から所望の記録面に引き込むフォーカス引込制御とを行うとともに、前記フォーカス制御手段により実行される第n層の記録面へフォーカスを引き込む制御処理には、レーザ光のフォーカスを複数の記録層を通過させるように前記レンズ駆動手段に駆動信号を出力する第1処理と、この第1処理の実行とともに、前記フォーカスエラー信号に基づいて第m層の記録面を通過したときと前記第n層の記録面を通過したときの前記駆動信号の変位量を測定する第2処理と、前記フォーカスエラー信号に基づいて第m層の記録面にフォーカスを引き込んでフォーカスサーボ制御をオンさせる第3処理と、フォーカスサーボ制御をオフさせるとともに第2処理で算出した駆動信号の変位量に基づき第m層から第n層へジャンプさせる信号を加算又は減算した駆動信号を出力して再びフォーカスサーボ制御をオンさせる第4処理と、が含まれる構成とした。
このような手段によれば、第m層の記録面に表わすS字特性が比較的良好である一方、第n層の記録面を表わすS字特性が例えばピークレベルが低かったりS/N比が小さいなど劣化している場合に、一旦S字特性の良好な第m層にフォーカスを引き込んだ後に、フォーカスをジャンプさせる駆動信号を出力して第n層への引き込みを行うので、第n層に直接にフォーカスを引き込む場合と比較して、安定的にフォーカス引込みを実現することが出来る。
第n層に直接的にフォーカスを引き込む場合、フォーカスをS字曲線の中央の点で停止させるために、例えば、S字波形の前半部分を信号値と閾値とを比較して検出するなどS字波形をリアルタイムで検出しなければならず、この場合、S/N比の劣化によりノイズとS字波形との区別が付きにくい。一方、時間的な余裕をもってS字波形の検出が行える場合には、例えば、S字曲線の前半部分と後半部分とが対称的に現れている点などを確認して検出することが出来るなど、確実な検出が可能である。従って、確実なS字波形の検出に基づく第m層から第n層への駆動信号の変位量に基づいて、第m層から第n層にフォーカスジャンプさせてフォーカスを第n層へ引き込む方が、リアルタイムでS字波形を検出しながら直接にフォーカスを第n層へ引き込む場合と比べて、安定的な引き込みを実現することが出来る。
具体的には、本発明の光ディスク装置は、前記光ディスクとして前記複数層の記録面に反射率の異なる複数種類の記録面が含まれているとともに、第n層の記録面が前記第m層の記録面よりも反射率の低い記録面である場合に有効なものとなる。例えば、前記第m層がDVD規格に準じた記録面であり、前記n層がHDDVD規格に準じた記録面などである。
また具体的には、前記第1処理において、前記レンズ駆動手段に一定の勾配で変化していく駆動信号を出力することでフォーカスを光ディスクの表面と複数の記録面とを通過するように移動させ、前記第2処理においては、前記フォーカスエラー信号の反射面通過を表わす波形をカウントしていくことで第n層の記録面と第m層の記録面とを通過したタイミングをそれぞれ検出し、この時間間隔に基づいて前記駆動信号の変位量を算出するようにすると良い。
このような構成により、正確に且つ容易に第n層から第m層までの駆動信号の変位量を測定することが出来る。
望ましくは、前記第3処理において、フォーカスサーボ制御をオンさせた後に記録面情報(例えばランドプリピットやグルーブウォブリングなどのプリフォーマット信号等)を読み込んで第m層の記録面にフォーカスが合っていることを確認するように構成すると良い。また、前記第4処理においても、フォーカスサーボ制御をオンさせた後に記録面情報を読み込んで第n層の記録面にフォーカスが合っていることを確認するように構成すると良い。
このような構成とすることで、間違って他の層にフォーカスが引き込まれた場合に、そのエラーを検出してフォーカス引込みをやり直すなど、エラー回復の処理を行うことが出来る。
また望ましくは、前記第4処理において、前記第m層から第n層へジャンプさせる信号として第2処理で算出した駆動信号の変位量を加算又は減算した駆動信号をパルス出力した後、前記対物レンズの慣性運動を停止させるために前記パルス出力と逆向きに変位された駆動信号のパルス出力を行って、その後、フォーカスサーボ制御をオンさせる構成とすると良い。
このような構成によれば、第m層から第n層へフォーカスをジャンプさせるときに、上記逆向きのパルス出力により対物レンズの運動を速やかに収束させて、フォーカスサーボ制御をオンした後の制御を安定させることが出来る。
以上説明したように、本発明の光ディスク装置およびそのフォーカス制御方法に従うと、他の記録面のクロストーク等によりフォーカスエラー信号のS字特性が劣化していて、S字波形を検出しながら直接にフォーカスを引き込む方法では安定したフォーカス引込みが行えない場合でも、このような記録面に安定的なフォーカス引込みを実現することが出来るという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この実施の形態の光ディスク装置の要部を示す構成図である。
この光ディスク装置1は、種類の異なる複数層の記録面を有する光ディスクDに対してデータの記録又は再生を行うものであり、光ディスクDの記録面にレーザ光を集束させる対物レンズ10と、電磁コイル11A,11Bに駆動電流を流すことで対物レンズ10をフォーカス方向やトラッキング方向に微小駆動させるレンズアクチュエータ11と、対物レンズ10への入射ビームを平行光にするコリメータレンズ12と、入射ビームと反射ビームとを分離するビームスプリッタ13と、選択的に2種類の波長(例えばDVD用の658nmとHDDVD用の405nm)のレーザ光を選択的に出力可能な2波長レーザ14と、2波長レーザを駆動するレーザ駆動回路15と、反射ビームに非点収差を与える斜め平板や円筒レンズなどの検出レンズ17と、複数分割された検出面を有するフォトセンサ18と、フォトセンサ18の複数の検出面からの検出信号を演算して再生信号や各種の制御信号を生成する演算回路19と、レンズアクチュエータ11のフォーカス方向の駆動制御を行うフォーカス制御回路20と、レンズアクチュエータ11のトラッキング方向の駆動制御を行うトラッキング制御回路21と、光ディスクDの再生信号を取り込むRFアンプ22と、回転数を制御しながら光ディスクDを回転させるためめのスピンドルモータ制御回路23およびスピンドルモータ24と、フォーカス制御回路20やトラッキング制御回路21並びにレーザ駆動回路15、RFアンプ22、スピンドルモータ制御回路23等とデータをやり取りして各回路を統括的に制御するDSP(Digital Signal Processor)25等を備えている。
この実施の形態では、非点収差法により反射ビームを4分割の検出面で検出して各検出面の検出電流を演算回路19で演算することで、レーザ光の焦点が反射面の近傍に来たときにS字特性をあらわすフォーカスエラー信号が生成されるようになっている。すなわち、このような反射ビームの像を形成するコリメータレンズ12や検出レンズ17によりフォーカス検出用光学系が構成され、4分割のフォトセンサ18と演算回路19によりフォーカスエラー信号生成手段が構成されている。
図5には、この実施の形態の光ディスク装置1が対象とする2層式光ディスクで発生するクロストークについての説明図を示す。
この実施の形態の光ディスク装置1が対象とする光ディスクには、例えば、図5に示すようにレーザ光の入射側から第0層が記録型のDVD、第1層が記録型のHDDVDの2層の記録面を有する光ディスクDが含まれる。このような光ディスクDでは、例えば、第1層の記録面に対しては例えば658nm波長のレーザ光を使用してデータの記録・再生を行い、第0層の記録面に対しては例えば405nm波長のレーザ光を使用してデータの記録・再生を行う。
複数層の光ディスクでは、図5に示すように、第0層や第1層にレーザ光の焦点を合わせてデータの記録・再生を行う際に、このレーザ光が他方の層の記録面で反射して再生信号等に影響を与えるクロストークが生じてしまう。なお、図5においては分かりやすくするためレーザ光が斜めに入射した図になっているが実際には垂直に入射している。
さらに、複数の記録面の反射率が比較的大きく異なるような場合には、反射率の低い第1層からの反射ビームの検出信号に対して反射率の高い第0層の反射に起因する信号すなわちクロストークが大きくなり、その再生信号やフォーカスエラー信号などのS/N比を劣化させてしまう。そして、フォーカスエラー信号のS/N比が劣化することで、フォーカスエラー信号のS字波形の前半部分をリアルタイムで検出してフォーカスサーボをかけると云った通常のフォーカス引込みの制御方法では、ノイズとS字波形との判別が簡単でなくなり安定的なフォーカス引込みが実現できなくなる。
また、このような場合に、検出レンズ17として高価な円筒レンズを採用するなど光学系の改善によりフォーカスエラー信号のS字波形を綺麗に出すことによって、フォーカス引込みの安定性を図ることも考えられるが、この場合、コスト面から不利である。そこで、この実施の形態の光ディスク装置1では、第1層へのフォーカス引込みの制御を次のようにすることで、光学系の改善を行わなくても、確実なフォーカス引込みが実現するようになっている。
次に、第1層の記録面へのフォーカス引込みの動作について説明する。
図2には、第1層の記録面へフォーカス引込みを行うときの動作を説明するタイミングチャートを、図4には、第1層の記録面へフォーカス引込みを行うときのフォーカス制御回路20とDSP25の処理手順を示すフローチャートを示す。
第1層へのフォーカス引込み命令がDSP25に送られてくると、DSP25はフォーカス制御回路20にコマンドを送信してフォーカス引込みの動作を開始させる。すなわち、先ず、レンズアクチュエータ11のフォーカス駆動用の電磁コイル11Aに一定の勾配αで増加していくような駆動電流Iの出力を開始する(ステップS1)。そして、この駆動電流Iの出力と並行してフォーカスエラー信号からS字波形の検出とそのカウントを行う(ステップS2)。
ステップS1の電流出力により、対物レンズ10はその下端位置から一定の速度で上昇して、図2のタイミングT1の期間に示すように、レーザ光のフォーカスが光ディスクDのレーザ入射側の表面と2つの記録面とを通過する。そして、光ディスクDの表面と2つの記録面を通過する際にフォーカスエラー信号にS字波形が現れ、これがフォーカス制御回路20により検出されてカウントされる。ここでS字波形は、例えば、S字波形の下端ピークから上端ピークに掛けて電圧が急峻に変化する部分を識別して検出するなど、S字波形の全体を識別して検出する余裕があるため確実に検出させることが出来る。
そして、S字波形のカウント数が「3」になったら2つの記録面を通過したと認識して、一定勾配の電流出力とS字波形の検出とカウントの処理を終了する。そして、次に、第0層の記録面に対応する2個目のS字波形の検出タイミングと、第1層の記録面に対応する3個目のS字波形の検出タイミングとの差異Δtを求め、この差異Δtに電流出力の勾配αを乗算して、第1層の記録面にフォーカスが合致したときの駆動電流と、第0層の記録面にフォーカスが合致したときの駆動電流との差異ΔI(=Δt×α)を算出する(ステップS3)。
次に、反射率の高い第0層に通常の方法でフォーカス引込みを行う(タイミングT2:ステップS4)。すなわち、例えば、第0層に対応するS字波形のピーク電圧を少し下回る閾値電圧を設定しておき、フォーカス駆動電流を小さくしていくとともに上記閾値電圧とフォーカスエラー信号とを比較することでS字波形の前半部分を検出する。そして、この検出後にフォーカスサーボをオン動作させることで、フォーカスが第0層の記録面に引き込まれてロックされる。
フォーカスがロックされたら、記録面のランドプリピットなどの情報を読み取って、第0層の記録面であることを確認する(タイミングT3:ステップS5)。そして、第0層の確認が出来なければエラー処理へと移行するが、第0層の記録面と確認されたら次にフォーカスジャンプの処理(タイミングT4:ステップS6)を実行する。
図3には、フォーカスジャンプ処理における駆動電流の詳細なタイミングチャートを示す。
フォーカスジャンプ処理は、図3にも示すように、一旦、フォーカスサーボを切るとともに、ステップS3で算出した第0層から第1層までの駆動電流の差異電流ΔIを所定の期間Δt1だけ加算してパルス出力した後、対物レンズ10の慣性運動を減速させるために所定期間Δt2だけ電流ΔI2だけ減算したパルス出力を行い、その後、フォーカスサーボをオン動作させるものである。
ここで、上記の期間Δt1やΔt2は、予め最適な時間を求めて固定値として設定しておくようにしても良いし、フォーカスエラー信号の値が一定の電圧範囲に来たときまでなどフォーカスエラー信号の値に基づいて定められるようにしても良い。また、ここで加算出力される電流は、ステップS3で算出した差異電流ΔIと完全に一致した電流としても良いし、例えば、差異電流ΔIの5〜10パーセント減の電流として対物レンズの慣性運動を合わせて第1層に接近させるようにしたり、差異電流ΔIの5〜10パーセント増の電流として速やかな移動を図るようにしても良い。また、慣性運動を減速させるための減算電流ΔI2の大きさも適宜選択可能である。
このようなフォーカスジャンプ処理により、レーザ光のフォーカスが第0層の記録面から第1層の記録面にジャンプしてロックされる。2層の光ディスクは各層の記録面を樹脂で接着して形成されるため、記録面の層間距離は光ディスクごとにばらつきが生じるが、上記のように予め計測して得た差異電流ΔIに基づいてフォーカスジャンプの加算電流を決定することで、光ディスクごとの層間ばらつきにも対応して上記フォーカスジャンプ処理により第0層から第1層の記録面へ正確にジャンプさせることが可能になっている。
そして、上記のフォーカスジャンプの後にフォーカスサーボをオン動作させたら、記録面のランドプリピットなどの情報を読み取って、第1層の記録面であることを確認する(タイミングT5:ステップS7)。そして、第1層の確認が出来なければエラー処理へと移行し、第1層の確認が出来たらこの引き込み処理を完了する。
以上のように、この実施の形態の光ディスク装置1およびそのフォーカス引込方法によれば、反射率等の異なる複数層の記録面のうち反射率の低い記録面にフォーカスを引き込むような場合に、フォーカスエラー信号のS字波形の片側半分の検出に基づき行われる通常のフォーカス引込みと比較して、安定的なフォーカス引込みを実現することが出来る。
なお、本発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、フォーカスエラー信号を生成するのに非点収差法を用いているが、ナイフエッジ法など種々の方式を適用することも出来る。また、実施の形態では、2層の光ディスクを対象としているが、3層やそれ以上の記録面を有する光ディスクに対しても同様のフォーカス引込制御を適用することが出来る。また、各記録面もDVD規格やHDDVD規格に準ずるものだけでなく、他の規格の記録面にも対応させることが出来る。
また、上記の実施の形態では、引込み処理の始めに、レーザ入射側のディスク表面と複数の記録面とを通過させるようにフォーカスを移動させながらフォーカスエラー信号のS字波形をカウントしているが、ディスク表面よりも内側にフォーカスの初期位置を設定しておき、ディスク表面のS字波形のカウントを省略するようにしても良い。また、フォーカスロックをした後に各記録面の情報によりフォーカス引込みが正しく行われたか確認しているがこれらについても省略可能である。
本発明の実施の形態の光ディスク装置の要部を示す構成図である。 第0層の記録面へフォーカス引込みを行うときの動作を説明するタイミングチャートである。 図2のフォーカスジャンプの際に出力される駆動電流の波形を詳細に示すタイミングチャートである。 第0層の記録面へフォーカス引込みを行うときのフォーカス制御回路とDSPの処理手順を示すフローチャートである。 2層式光ディスクにおいて発生するクロストークを説明する図である。
符号の説明
1 光ディスク装置
10 対物レンズ
11 レンズアクチュエータ
11A,11B 電磁コイル
12 コリメータレンズ
17 検出レンズ(斜め透明平板)
18 フォトセンサ
19 演算回路
20 フォーカス制御回路(フォーカス制御手段)
25 DSP(フォーカス制御手段)

Claims (10)

  1. レーザ入射側からDVD規格に準じた第0層の記録面とHDDVD規格に準じた第1層の記録面とが形成された2層式光ディスクに対してデータの記録又は再生を行う光ディスク装置において、
    光ディスクにレーザ光を集束させる対物レンズと、
    この対物レンズをフォーカス方向やトラッキング方向へ駆動させるレンズ駆動手段と、
    レーザ光のフォーカスが反射面の近傍に来たときに反射ビームの像を発生させ且つフォーカスの変位に伴ってこの像を変化させるフォーカス検出用光学系と、
    前記反射ビームの像の検出に基づいて光ディスクの反射面の近傍で該反射面からのフォーカスの変位が示されるフォーカスエラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成手段と、
    前記レンズ駆動手段のフォーカス方向の駆動制御を行うフォーカス制御手段とを備え、
    前記フォーカス制御手段は、前記フォーカスエラー信号が所定値に留まるように前記対物レンズを駆動させるフォーカスサーボ制御と、フォーカスを外れた位置から所望の記録面に引き込むフォーカス引込制御とを行うとともに、
    前記フォーカス制御手段により実行される第1層の記録面へフォーカスを引き込む制御処理には、
    前記レンズ駆動手段に一定の勾配で変化していく駆動電流を出力して前記フォーカスを光ディスクの表面と前記第0層および第1層の記録面とを通過するように移動させる第1処理と、
    この第1処理の実行とともに、前記フォーカスエラー信号の反射面通過を示す波形をカウントして第0層の記録面と第1層の記録面の通過タイミングをそれぞれ検出し、この時間間隔に基づいて第0層から第1層までの前記駆動電流の変位量を算出する第2処理と、
    前記フォーカスエラー信号に基づいて第0層の記録面にフォーカスを引き込んでフォーカスサーボ制御をオンさせ、さらに、記録面の情報を読み取って第0層にフォーカスが合ったことを確認する第3処理と、
    フォーカスサーボ制御をオフさせるとともに前記第2処理で算出した駆動電流の変位量に基づき第0層から第1層へジャンプさせる電流を加算又は減算した駆動電流のパルス出力と、前記対物レンズの慣性運動を停止させるために前記パルス出力と逆向きに変位された駆動電流のパルス出力とを行った後フォーカスサーボ制御をオンさせ、さらに、記録面の情報を読み取って第1層にフォーカスが合ったことを確認する第4処理と、
    が含まれることを特徴とする光ディスク装置。
  2. 複数層の記録面を有する光ディスクに対してデータの記録又は再生を行う光ディスク装置において、
    光ディスクにレーザ光を集束させる対物レンズと、
    この対物レンズをフォーカス方向やトラッキング方向へ駆動させるレンズ駆動手段と、
    レーザ光のフォーカスが反射面の近傍に来たときに反射ビームの像を発生させ且つフォーカスの変位に伴ってこの像を変化させるフォーカス検出用光学系と、
    前記反射ビームの像の検出に基づいて光ディスクの反射面の近傍で該反射面からのフォーカスの変位が示されるフォーカスエラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成手段と、
    前記レンズ駆動手段のフォーカス方向の駆動制御を行うフォーカス制御手段とを備え、
    前記フォーカス制御手段は、前記フォーカスエラー信号が所定値に留まるように前記対物レンズを駆動させるフォーカスサーボ制御と、フォーカスを外れた位置から所望の記録面に引き込むフォーカス引込制御とを行うとともに、
    前記フォーカス制御手段により実行される第n層の記録面へフォーカスを引き込む制御処理には、
    レーザ光のフォーカスを複数の記録層を通過させるように前記レンズ駆動手段に駆動信号を出力する第1処理と、
    この第1処理の実行とともに、前記フォーカスエラー信号に基づいて第m層の記録面を通過したときと前記第n層の記録面を通過したときの前記駆動信号の変位量を測定する第2処理と、
    前記フォーカスエラー信号に基づいて第m層の記録面にフォーカスを引き込んでフォーカスサーボ制御をオンさせる第3処理と、
    フォーカスサーボ制御をオフさせるとともに第2処理で算出した駆動信号の変位量に基づき第m層から第n層へジャンプさせる信号を加算又は減算した駆動信号を出力して再びフォーカスサーボ制御をオンさせる第4処理と、
    が含まれることを特徴とする光ディスク装置。
  3. 前記第1処理においては、前記レンズ駆動手段に一定の勾配で変化していく駆動信号を出力することでフォーカスを光ディスクの表面と複数の記録面とを通過するように移動させ、
    前記第2処理においては、前記フォーカスエラー信号の反射面通過を表わす波形をカウントしていくことで第n層の記録面と第m層の記録面とを通過したタイミングをそれぞれ検出し、この時間間隔に基づいて前記駆動信号の変位量を算出するように構成されていることを特徴とする請求項2記載の光ディスク装置。
  4. 前記第3処理において、フォーカスサーボ制御をオンさせた後に記録面情報を読み取って第m層の記録面にフォーカスが合っていることを確認するように構成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の光ディスク装置。
  5. 前記第4処理において、前記第m層から第n層へジャンプさせる信号として第2処理で算出した駆動信号の変位量を加算又は減算した駆動信号をパルス出力した後、前記対物レンズの慣性運動を停止させるために前記パルス出力と逆向きに変位された駆動信号のパルス出力を行って、その後、フォーカスサーボ制御をオンさせることを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の光ディスク装置。
  6. 前記第4処理において、フォーカスサーボ制御をオンさせた後に記録面情報を読み取って第n層の記録面にフォーカスが合っていることを確認するように構成されていることを特徴とする請求項2〜5の何れかに記載の光ディスク装置。
  7. 前記複数層の記録面には反射率の異なる記録面が含まれているとともに、前記第n層の記録面は前記第m層の記録面よりも反射率の低い記録面であることを特徴とする請求項2〜6の何れかに記載の光ディスク装置。
  8. 前記第m層はDVD規格に準じた記録面であり、前記n層はHDDVD規格に準じた記録面であることを特徴とする請求項7記載の光ディスク装置。
  9. 光ディスクにレーザ光を集束させる対物レンズと、この対物レンズをフォーカス方向やトラッキング方向へ駆動させるレンズ駆動手段と、レーザ光のフォーカスが反射面の近傍に来たときに反射ビームの像を発生させ且つフォーカスの変位に伴ってこの像を変化させるフォーカス検出用光学系と、前記反射ビームの像の検出に基づいて光ディスクの反射面の近傍で該反射面からのフォーカスの変位が示されるフォーカスエラー信号を生成するフォーカスエラー信号生成手段とを備えた光ディスク装置において、複数層の記録面を有する光ディスクに対して前記レーザ光のフォーカスを第n層の記録面に引き込むフォーカス制御方法であって、
    前記フォーカスを複数の記録層を通過させるように前記レンズ駆動手段に駆動信号を出力する第1ステップと、
    この第1ステップの実行とともに、前記フォーカスエラー信号に基づいて第m層の記録面を通過したときと前記第n層の記録面を通過したときの前記駆動信号の変位量を測定する第2ステップと、
    前記フォーカスエラー信号に基づいて第m層の記録面にフォーカスを引き込んだ後、前記フォーカスエラー信号が所定値に留まるように前記対物レンズを駆動させるフォーカスサーボ制御をオンさせる第3ステップと、
    前記フォーカスサーボ制御をオフさせるとともに第2ステップで算出した駆動信号の変位量に基づき第m層から第n層へジャンプさせる信号を加算又は減算した駆動信号を出力して再び前記フォーカスサーボ制御をオンさせる第4ステップと、
    を実行することでフォーカスを第n層の記録面に引き込むことを特徴とする光ディスク装置のフォーカス制御方法。
  10. 前記第3ステップにおいては、前記フォーカスサーボ制御をオンさせた後に記録面情報を読み込んで第m層の記録面にフォーカスが合っていることを確認し、
    前記第4ステップにおいては、前記フォーカスサーボ制御をオンさせた後に記録面情報を読み込んで第n層の記録面にフォーカスが合っていることを確認するように構成されていることを特徴とする請求項9に記載の光ディスク装置のフォーカス制御方法。
JP2005121642A 2005-04-19 2005-04-19 光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法 Pending JP2006302379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121642A JP2006302379A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121642A JP2006302379A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006302379A true JP2006302379A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37470496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121642A Pending JP2006302379A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006302379A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007122850A (ja) 光ディスク装置
JP3890709B2 (ja) 光記録媒体駆動装置および光記録媒体判別方法
US20080151722A1 (en) Optical disc device and method for discriminating different kinds of optical discs
US20070070849A1 (en) Optical disk discriminating method and optical disk apparatus utilizing the same therein
US7760603B2 (en) Apparatus and method for discriminating optical disc type
JP2006073189A (ja) ディスク領域の検出方法及び装置
US7961576B2 (en) Optical disc discriminating method and optical disc apparatus
JP2006302379A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置のフォーカス制御方法
US8238222B2 (en) Optical disk device
US20040105370A1 (en) Method for discriminating optical media type
JP5352295B2 (ja) ディスク装置
JPH11353787A (ja) 光ディスク層数判別方法および装置
JP2008123570A (ja) 光記録媒体駆動装置及び光記録媒体駆動方法
JP2007311005A (ja) 光ディスク信号処理方法及び光ディスク信号再生方法並びに光ディスク信号処理装置及び光ディスク信号再生装置
JP2008287748A (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの判別方法
JP2000251383A5 (ja) ディスクドライブ装置、記録層判別方法
JP4357368B2 (ja) 光ディスク装置のディスク判別方法、及び光ディスク装置
JP4396707B2 (ja) 光ディスク装置
JP2006277846A (ja) ディスク判別方法及びディスク判別装置
JP2008123569A (ja) 光記録媒体駆動装置及び光記録媒体駆動方法
EP2128866A1 (en) Method and apparatus for identifying a media type of an optical disk
JP2006277847A (ja) ディスク判別方法及びディスク判別装置
JP2006277848A (ja) ディスク判別方法及びディスク判別装置
JP2008090929A (ja) 光ディスクの判別方法及び光ディスク装置
JP2005346809A (ja) 光ディスク記録再生装置