JP2006299854A - 筒内噴射型火花点火式内燃機関 - Google Patents

筒内噴射型火花点火式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2006299854A
JP2006299854A JP2005119698A JP2005119698A JP2006299854A JP 2006299854 A JP2006299854 A JP 2006299854A JP 2005119698 A JP2005119698 A JP 2005119698A JP 2005119698 A JP2005119698 A JP 2005119698A JP 2006299854 A JP2006299854 A JP 2006299854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
spray
transfer mode
fuel
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005119698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412490B2 (ja
Inventor
Joji Matsubara
譲二 松原
Tadakuni Takeda
忠邦 武田
Kazuyoshi Nakane
一芳 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005119698A priority Critical patent/JP4412490B2/ja
Priority to US11/400,308 priority patent/US7198025B2/en
Priority to CNB2006100748304A priority patent/CN100416059C/zh
Priority to DE102006017952A priority patent/DE102006017952B4/de
Publication of JP2006299854A publication Critical patent/JP2006299854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412490B2 publication Critical patent/JP4412490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/102Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the spark plug being placed offset the cylinder centre axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

【課題】 内燃機関のトルク段差を抑制すると共に失火を防止した上で燃料噴霧の移送モードを切換でき、それぞれの噴霧移送モードが有するメリットを十分に発揮できる筒内噴射型火花点火式内燃機関を提供する。
【解決手段】 スプレーガイド(SG)式による成層燃焼とウォールガイド(WG)式による成層燃焼とが共に成立する共存領域内において、噴霧移送モードをSG式からWG式に切換えるとき、切換前のSG式での目標トルクTqと同一の目標トルクTqをWG式により達成可能な燃料噴射時期及び点火時期のポイントbを求め、SG領域内のポイントaからWG領域内のポイントbに失火領域を飛び越えてステップ的に切換え、その後に最適なMBT相当値のポイントcまで連続的に変化させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は筒内噴射型火花点火式内燃機関に係り、詳しくはスプレーガイド式の成層燃焼とウォールガイド式の成層燃焼とを切換可能な筒内噴射型火花点火式内燃機関に関するものである。
燃焼室内に燃料を直接噴射する筒内噴射型火花点火式内燃機関では、例えば圧縮行程で燃料噴射弁から噴射された燃料噴霧を点火プラグ近傍に移送して、点火プラグの周囲に理論空燃比近傍の混合気を形成した上で、全体として極めてリーンな空燃比で着火する成層希薄燃焼を可能としている。燃料噴霧を点火プラグ近傍に移送する形態としては種々のものがあり、機関運転状態に応じて燃料噴霧の移送形態(以下、噴霧移送モードという)を切換えるようにした内燃機関が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
当該特許文献1に開示された技術では、燃焼室の頂部に燃料噴射弁を略直立配置すると共に、燃料噴射弁の噴孔部の近傍に電極部を臨ませるように点火プラグを配設し、ピストン頂面にキャビティを形成している。機関負荷が低い運転領域では燃料噴射時期を点火時期付近まで遅角することにより、燃料噴射弁からの燃料噴霧が自己の運動エネルギで点火プラグ近傍に到達したときに点火する所謂スプレーガイド式により成層燃焼を成立させ、一方、機関負荷が高い運転領域では燃料噴射時期を進角することにより、ピストンのキャビティにより生起されたタンブル流を利用して燃料噴霧を点火プラグ近傍に移送して点火する所謂ウォールガイド式により成層燃焼を成立させている。
特開平11−210472号公報
ところで、特許文献1の技術のように内燃機関の負荷に応じて噴霧移送モードを切換えるには、所定の機関トルクを閾値として燃料噴射時期及び点火時期を切換える必要がある。しかしながら、通常の燃料噴射時期マップ及び点火時期マップでは燃料噴射時期や点火時期の急変によるトルク段差の発生を防止するために、制御マップ間の補間処理により燃料噴射時期及び点火時期を連続的に変化させているため、これに起因して噴霧移送モードの切換時に失火を発生させるという問題があった。
即ち、図4は横軸を燃料噴射時期Tijとして縦軸を点火時期Tigとし、ある空燃比においてスプレーガイド式により安定した成層燃焼を成立可能な領域(SG領域)とウォールガイド式により安定した成層燃焼を成立可能な領域(WG領域)とを表した特性図であるが、この図に示した空燃比ではSG領域とWG領域とが相互に独立して両領域間に失火領域が存在することが判る。従って、上記のように補間処理により燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが連続的に変化すると失火領域に長期間留まって失火状態が継続する場合があり、このような事態を回避するために、機関負荷からは噴霧移送モードの切換が要求されるにも拘わらずモード切換を実行できず、双方の噴霧移送モードによりもたらされるメリット、例えば燃費向上やNOx低減等のメリットを十分に活かすことができなかった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、内燃機関のトルク段差を抑制すると共に失火を防止した上で燃料噴霧の移送モードを切換でき、もって、それぞれの噴霧移送モードが有するメリットを十分に発揮させることができる筒内噴射型火花点火式内燃機関を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁と、燃料噴射弁からの燃料噴霧の噴射経路近傍に電極部が配置された点火プラグと、点火プラグの電極部近傍を通過後の燃料噴霧を反転させ再び電極部近傍に移送可能に形成されたピストンと、燃料噴射弁から噴射された燃料噴霧が点火プラグの電極部近傍を通過したときに点火する第1の噴霧移送モードによる成層燃焼、及び電極部を通過後の燃料噴霧が反転により再び電極部近傍に移送されたときに点火する第2の噴霧移送モードによる成層燃焼を共に成立可能な共存領域内において、両噴霧移送モード間の切換判定を下すモード切換判定手段と、モード切換判定手段により噴霧移送モードの切換判定が下されたときに、切換前の内燃機関のトルクと略等しい機関トルクを切換後の噴霧移送モードの成層燃焼により達成可能な燃料噴射時期及び点火時期を算出する噴射時期・点火時期算出手段と、モード切換判定手段により噴霧移送モードの切換判定が下されたときに、噴射時期・点火時期算出手段の算出結果に基づいて内燃機関の燃料噴射時期及び点火時期をステップ的に切換える噴霧移送モード切換手段とを備えたものである。
従って、燃料噴射弁から噴射された燃料噴霧が点火プラグの電極部近傍を通過したときには第1の噴霧移送モードにより点火可能となり、その後にピストンにより反転させられた燃料噴霧が再び電極部に移送されたときには第2の噴霧移送モードにより点火可能となる。
それぞれの噴霧移送モードにより成層燃焼が成立する領域は機関負荷や空燃比に応じて異なり、双方の領域間には第1の噴霧移送モード及び第2の噴霧移送モードによる成層燃焼が共に成立する共存領域が存在する。ここで、共存領域内で成層燃焼を成立可能な燃料噴射時期及び点火時期は噴霧移送モードによって異なることから、共存領域内では第1の噴霧移送モードの領域と第2の噴霧移送モードの領域とが独立して形成される場合があり、このときの両領域間には失火領域が存在する。
ここで、噴霧移送モードの切換判定がモード切換判定手段により下され、この切換判定に基づき、切換前の機関トルクを切換後の噴霧移送モードの成層燃焼により達成可能な燃料噴射時期及び点火時期が噴射時期・点火時期算出手段により算出され、その算出結果に基づいて噴霧移送モード切換手段により燃料噴射時期及び点火時期が上記失火領域を飛び越えてステップ的に切換えられる。従って、噴霧移送モードの切換に伴う内燃機関のトルク段差が抑制されると共に、燃料噴射時期及び点火時期が失火領域に留まったときの失火状態の継続が未然に防止され、これらのトルク段差や失火の発生を懸念することなく噴霧移送モードの切換を実行可能となる。
請求項2の発明は、請求項1において、噴射時期・点火時期算出手段が、切換前と略等しい機関トルクを切換後の噴霧移送モードの成層燃焼により同一空燃比で達成可能な燃料噴射時期及び点火時期を算出し、噴霧移送モード切換手段が、同一空燃比を保ったまま燃料噴射時期及び点火時期をステップ的に切換えるものである。
従って、同一空燃比を前提として燃料噴射時期及び点火時期が算出され、算出結果に基づいて同一空燃比を保ったまま燃料噴射時期及び点火時期がステップ的に切換えられるため、噴霧移送モードの切換に伴う空燃比変動を抑制するための対策、例えばスロットル制御の併用等が不要となる。
請求項3の発明は、請求項1又は2において、噴霧移送モード切換手段が、噴射時期・点火時期算出手段により切換前と略等しい機関トルクを達成可能な燃料噴射時期及び点火時期が複数組算出されたときに、切換後の噴霧移送モードにおける燃費及びトルクに関する最適制御点に最も近い燃料噴射時期及び点火時期を選択し、燃料噴射時期及び点火時期にステップ的に切換えるものである。
従って、切換前と略等しい機関トルクを達成可能な燃料噴射時期及び点火時期が複数組算出されたときには、これらの候補の中から燃費及びトルクに関する最適制御点に最も近い燃料噴射時期及び点火時期が選択されて切換が行われるため、噴霧移送モードの切換に伴う燃焼悪化が最小限に抑制される。
請求項4の発明は、請求項1乃至3において、噴霧移送モード切換手段が、燃料噴射時期及び点火時期をステップ的に切換えた後に、燃料噴射時期及び点火時期を切換後の噴霧移送モードにおける燃費及びトルクに関する最適制御点まで連続的に変化させるものである。
従って、燃料噴射時期及び点火時期はステップ的に切換えられた後に、燃費及びトルクに関する最適制御点まで連続的に変化されるため、切換後の噴霧移送モードによる運転で良好な燃費及びトルクが得られる。
請求項5の発明は、請求項1乃至4において、モード切換判定手段が、第2の噴霧移送モードから第1の噴霧移送モードへの切換時には、第1の噴霧移送モードから第2の噴霧移送モードへの切換時に比較して低負荷側又はリーン側に設定された閾値に基づいて切換判定を下すものである。
燃料噴射弁からの燃料噴霧が点火プラグの電極部近傍を通過したときに点火する第1の噴霧移送モードでは、吸気流と共に拡散しながら再び電極部に移送された燃料噴霧を点火する第2の噴霧移送モードに比較すると、成層燃焼を成立可能な燃料噴射時期及び点火時期がかなり狭い範囲に限定されるため、第1の噴霧移送モードでは略等しい機関トルクを達成可能な燃料時期噴射及び点火時期が存在しない場合があり、トルク段差を発生させる要因となる。
ここで、第1の噴霧移送モードによる成層燃焼は主に低負荷で空燃比がリーン側の領域で成立することから、共存領域内でも低負荷側又はリーン側ほど第1の噴霧移送モードにより成層燃焼を成立可能な燃料噴射時期及び点火時期の領域が拡大する傾向となる。よって、共存領域内において低負荷側又はリーン側の閾値に基づいて切換が行われることで、略等しい機関トルク、若しくは等しくなくてもより近い機関トルクを達成できる確率が高まり、第1の噴霧移送モードへの切換時のトルク段差をより確実に抑制可能となる。
以上説明したように請求項1の発明の筒内噴射型火花点火式内燃機関によれば、噴霧移送モードを切換える際に、切換前の機関トルクを切換後の噴霧移送モードの成層燃焼により実現可能な燃料噴射時期及び点火時期を算出してステップ的に切換えるようにしたため、トルク段差や失火の発生を懸念することなく噴霧移送モードの切換を実行でき、もって、現在の運転状態に対して燃費やNOx排出量等の面で最適な噴霧移送モードにより内燃機関を運転して、それぞれの噴霧移送モードが有するメリットを最大限に発揮させることができる。
請求項2の発明の筒内噴射型火花点火式内燃機関によれば、請求項1に加えて、同一空燃比を保ったまま噴霧移送モードを切換えるため、空燃比変動を抑制するための対策を不要とすることができる。
請求項3の発明の筒内噴射型火花点火式内燃機関によれば、請求項1及び2に加えて、燃費及びトルクに関する最適制御点に最も近い燃料噴射時期及び点火時期に切換えるため、噴霧移送モードの切換に伴う燃焼悪化を最小限に抑制することができる。
請求項4の発明の筒内噴射型火花点火式内燃機関によれば、請求項1乃至3に加えて、ステップ的な切換後に燃料噴射時期及び点火時期を燃費及びトルクに関する最適制御点まで連続的に変化させるため、切換後の噴霧移送モードによる運転時の燃費及びトルクを向上することができる。
請求項5の発明の筒内噴射型火花点火式内燃機関によれば、請求項1乃至4に加えて、共存領域内の低負荷側又はリーン側の閾値に基づいて第2の噴霧移送モードから第1の噴霧移送モードへの切換を行うため、第1の噴霧移送モードにより成層燃焼を成立可能な燃料噴射時期及び点火時期の領域が拡大されて、略等しい機関トルク若しくはより近い機関トルクを達成できる確率が高まり、第1の噴霧移送モードへの切換時のトルク段差をより確実に抑制することができる。
以下、本発明を具体化した筒内噴射型火花点火式内燃機関の一実施形態を説明する。
図1は本実施形態の筒内噴射型火花点火式内燃機関を示す概略構成図である。本実施形態の内燃機関は直列4気筒機関として構成されており、各図では1気筒分を示しているが、他の気筒についても全く同一構成である。
内燃機関Eのシリンダブロック1に形成されたシリンダ1a内には上下方向に摺動可能にピストン2が配設され、シリンダブロック1上にはシリンダヘッド3が固定されている。シリンダヘッド3の下面には内燃機関Eの吸気側(図の左方)及び排気側(図の右方)に向けてそれぞれ傾斜する一対の斜面3a,3bが形成され、これらの傾斜面3a,3b、シリンダ1aの内壁、ピストン2の頂面に囲まれて所謂ペントルーフ型燃焼室4が形作られている。ピストン頂面にはキャビティ2aが形成され、当該キャビティ2aの形状は、燃焼室4内に流入した吸気をキャビティ2a内で上方に反転させてタンブル流を生起させるための最適形状に設定されている。
シリンダヘッド3の両斜面3a,3bが交わる稜線より若干吸気側の位置には燃料噴射弁5が配設され、当該燃料噴射弁5は上端を僅かに吸気側に傾斜させた直立姿勢に保持され、下端に設けられた噴孔部5aを燃焼室4内に臨ませて当該燃焼室4内に燃料を噴射し得る。又、シリンダヘッド3の両斜面3a,3bの稜線より若干排気側の位置には点火プラグ6が配設され、当該点火プラグ6は上端を僅かに排気側に傾斜させた直立姿勢に保持されて、下端の電極部6aを燃焼室4内に臨ませている。
このような燃料噴射弁5と点火プラグ6との位置関係の結果、燃焼室4内において燃料噴射弁5の噴孔部5aと点火プラグ6の電極部6aとは互いに近接しており、噴孔部5aから噴射された燃料噴霧が電極部6aの近傍(直下)を通過するようになっている。尚、燃料噴霧の移送経路と電極部6aとの位置関係はこれに限ることはなく、後述するスプレーガイド式により混合気を点火可能であれば任意に変更可能であり、例えば燃料噴霧の移送経路を電極部6aと一致させてもよい。
シリンダヘッド3の吸気側の斜面3aには燃料噴射弁5を間に挟んで内燃機関Eの前後方向(紙面と直交する方向)に一対の吸気ポート7が併設され、同様にシリンダヘッド3の排気側の斜面3bには点火プラグ7を挟んで前後方向に一対の排気ポート8が併設されている。両吸気ポート7にはそれぞれ吸気弁7aが設けられ、両排気ポート8にはそれぞれ排気弁8aが設けられ、これらの吸気弁7a及び排気弁8aは、シリンダヘッド3上の図示しない動弁機構によりクランク軸の回転に同期した所定のタイミングで開閉駆動される。
両吸気ポート7,8は他の気筒の吸気ポートと共に図示しない共通の吸気通路と連通し、機関運転時には、吸気通路に導入された吸気がスロットル弁の開度に応じて流量調整された後に各気筒に分配され、吸気弁7aの開弁に伴って燃焼室4内に流入する。又、両排気ポート8aは他の気筒の排気ポートと共に図示しない共通の排気通路と連通し、機関運転時には、燃焼室4内で燃焼後の排ガスが排気弁8aの開弁に伴って排気通路へと排出されて他の気筒の排ガスと合流し、排気通路に設けられた触媒や消音器を経て外部に排出される。
車室内には、図示しない入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶に供される記憶装置(ROM,RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備えたECU(電子制御ユニット)11が設置されている。ECU11の入力側には、内燃機関Eの回転速度Neを検出する回転速度センサ12、内燃機関Eのスロットル開度θthを検出するスロットルセンサ13、アクセル操作量θaccを検出するアクセルセンサ14等の各種センサ類が接続され、出力側には上記燃料噴射弁5、点火プラグ6を駆動するイグナイタ15等の各種デバイス類が接続されている。
ECU11は予め設定された燃料噴射量マップ、燃料噴射時期マップ及び点火時期マップに基づき、機関回転速度Neやアクセル操作量θacc等から燃料噴射量Q、燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigを設定し、これらの目標値に基づいて燃料噴射弁5の開弁期間及び開弁時期を制御すると共に、イグナイタ15を駆動して点火プラグ6の点火時期を制御する。
運転時の内燃機関Eはアクセル操作量θacc等から求められた目標トルクTq及び機関回速度Neに応じて均一燃焼と成層燃焼とを切換えられ、目標トルクTq又は機関回速度Neが比較的高い運転領域では吸気行程で噴射した燃料により均一な混合気を形成して燃焼させる均一燃焼を行い、目標トルクTq及び機関回速度Neが比較的低い運転領域では圧縮行程で噴射した燃料により点火プラグ6の電極部6aの周囲に理論空燃比近傍の混合気を形成した上で、全体として極めてリーンな空燃比で燃焼させる成層燃焼を行う。
そして、本実施形態では上記した成層燃焼を内燃機関Eの運転状態に応じて異なる噴霧移送モード(燃料噴霧の移送形態)により成立させており、以下、これらの噴霧移送モードについて詳述する。
吸気行程で吸気ポート7から燃焼室4内に流入した吸気はピストン2のキャビティ2aにより上方に反転されてタンブル流を生起し、生起されたタンブル流は機関Eのサイクルが圧縮行程に移行した後にも持続している。一方、成層燃焼による内燃機関Eの運転時には、圧縮行程で燃料噴射弁5から噴射された燃料噴霧は自己の運動エネルギにより点火プラグ6の電極部6aの直下を通過した後、吸気のタンブル流と共に上昇中のピストン2のキャビティ2a内で上方に反転され、再び点火プラグ6の電極部6a近傍に到達する。
結果として燃料噴霧は、噴射直後に点火プラグ2の電極部2aの直下を通過するタイミングと、その後にタンブル流と共にピストンキャビティ2aにより反転されて再び電極部2aに到達したタイミングとの2回に亘り、電極部2aの周囲に点火可能な混合気を形成して点火の機会を与えられ、前者のタイミングで点火が行われると所謂スプレーガイド式の噴霧移送モード(第1の噴霧移送モード)により成層燃焼が成立し、後者のタイミングで点火が行われると所謂ウォールガイド式の噴霧移送モード(第2の噴霧移送モード)により成層燃焼が成立する。
このようにスプレーガイド式とウォールガイド式とでは燃料噴霧の移送形態が異なることに起因して、双方の噴霧移送モードにより成層燃焼を成立させるための燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigは相違することになる。そして、双方の噴霧移送モードの領域を示す図2のように、スプレーガイド式による成層燃焼は比較的空燃比がリーン側の高回転域で成立し(以下、この領域をSG領域と称する)、ウォールガイド式による成層燃焼は比較的空燃比がリッチ側の低回転域で成立し(以下、この領域をWG領域と称する)、両運転領域の境界には双方の噴霧移送モードによる成層燃焼が共に成立する共存領域が存在する。
図2の特性から、ウォールガイド式の成層燃焼では主に低回転域で且つ高トルク域で良好な燃費とリッチ化に伴うNOx抑制とが期待でき、スプレーガイド式の成層燃焼ではそれ以外の領域で良好な燃費が期待できる。ECU11は成層燃焼による運転時には図3の制御マップに従って噴霧移送モードの切換を実行しており、主に低回転域で且つ高トルク域ではウォールガイド式により成層燃焼を行い、それ以外の領域ではスプレーガイド式により成層燃焼を行う。
そして、図3の制御マップに基づく噴霧移送モードの切換は、図2に示す双方の噴霧移送モードの成層燃焼が共に成立する共存領域で行われる。従って、当該共存領域内であれば何れのポイントでも双方の噴霧移送モードにより成層燃焼を成立できるが、このときの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigは噴霧移送モードによって異なる。図4はある空燃比における共存領域内のSG領域とWG領域とを燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigについて示した特性図であるが、これらのSG領域とWG領域とが相互に独立しており、両領域間に失火領域が存在することが判る。
尚、図4の特性は一例であって、空燃比が異なればSG領域及びWG領域の面積及び形状や相互位置等が異なり、場合によってはSG領域とWG領域とが部分的にオーバラップすることもあるが、基本的に多くの空燃比では両領域が独立して形成される。
そして、共存領域内での噴霧移送モードの切換のために、図4においてSG領域とWG領域との間で燃料噴射時期Tij及び点火時期を変化させる場合、一般的な燃料噴射時期マップ制御及び点火時期マップ制御では内燃機関Eのトルク段差の発生を防止すべく、制御マップ間の補間処理により燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigを連続的に変化させているが、この手法では失火領域に長時間留まって失火状態が継続する場合がある。そこで、本実施形態ではこのような事態を防止すべく、噴霧移送モードの切換時に補間処理を中止した上で失火対策を講じており、以下、当該噴霧移送モードの切換手順を設定する。
図5はスプレーガイド式とウォールガイド式との切換時の制御状況を示すタイムチャート、図6はスプレーガイド式からウォールガイド式への切換時のトルク変化を表した説明図である。
例えばスプレーガイド式により成層燃焼を行っている運転状態において、内燃機関Eの負荷増加に伴って目標トルクTqが次第に増加側に設定されると共に、目標トルクTqを達成すべく目標空燃比(A/F)が次第にリッチ側に変更される。図5中のαが上記した共存領域に相当する空燃比幅であり、この共存領域内でスプレーガイド式からウォールガイド式への噴霧移送モードの切換が行われる。本実施形態では噴霧移送モードの切換タイミングを目標トルクTqに基づいて判定しており、共存領域内に予め設定されたSW切換トルク(閾値)を目標トルクTqが越えた時点で、ウォールガイド式により同一の目標トルクTq、若しくは同一目標トルクTqが不可能なときには最も近い目標トルクTq(機関負荷:尚、以下の説明では単に同一目標トルクTqと称するが、最も近い目標トルクTqも含む意味とする)を達成可能な燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigに切換えられる。
ここで、上記のように図4に示すSG領域及びWG領域の特性(面積及び形状や相互位置等)は空燃比に応じて異なるため、SW切換トルクに対応する空燃比を前提とした領域特性の下で噴霧移送モードの切換が行われることになる。そして、噴霧移送モードの切換後には切換前と同一の目標トルクTqを達成することが理想のため、同一目標トルクTqを達成可能な燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが存在する最も条件の良好な領域特性が得られる空燃比に対応してSW切換トルクが設定され、当該SW切換トルクに基づいて噴霧移送モードの切換タイミングが判定される(モード切換判定手段)。
切換前のスプレーガイド式による成層燃焼では、燃料噴射時期マップ及び点火時期マップから燃費に対して最良トルクが得られるMBT(Minimum advance for the Best Torque)相当値(最適制御点)の燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが設定されており、当該MBT相当値に基づいて、図4ではSG領域内のポイントaで燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが制御され、図6ではスプレーガイド式による成層燃焼(以下、SG燃焼と称する)上のポイントaで燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが制御されている。
目標トルクTqがSW切換トルクを越えると、このときの目標トルクTqに基づき所定の変換マップからウォールガイド式による同一目標トルクTqの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが求められる(噴射時期・点火時期算出手段)。当該変換マップは、実際に内燃機関Eをウォールガイド式の成層燃焼により各空燃比で運転して、それぞれの空燃比毎に各目標トルクTqが達成される燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigを求めた試験結果から設定されたものである。尚、ウォールガイド式からスプレーガイド式への切換を想定した変換マップも設定されており、後述する逆方向の切換時には当該変換マップが適用される。
変換マップの設定に従って燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigは、図4に示すようにSG領域内のポイントaから失火領域を飛び越えてWG領域内のポイントbへとステップ的に切換えられると共に、図6に示すようにSG燃焼上のポイントaから同一目標トルクTqに相当するWG燃焼上のポイントbへとステップ的に切換えられる(噴霧移送モード切換手段)。即ち、失火領域に留まったときの失火状態の継続が未然に防止されると共に、噴霧移送モードの切換に伴う内燃機関Eのトルク段差が抑制される。
このように、燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigの切換は所定の空燃比(SW切換トルクに対応)を前提とした図4の領域特性上で実行されるため、必然的に同一空燃比を保ったまま燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigはステップ的に切換えられることになる。その結果、噴霧移送モードの切換に伴う空燃比変動を抑制するための対策、例えばスロットル制御の併用等を不要とすることができる。
その後、ウォールガイド式による成層燃焼でのMBT相当値(最適制御点)が燃料噴射時期マップ及び点火時期マップから求められ、当該MBT相当値を目標値として切換後の燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが連続的に変化される。具体的には燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigは、図4に示すようにWG領域内においてMBT相当値であるポイントcに向けて直線状に連続的に変化すると共に、図6に示すようにウォールガイド式による成層燃焼(以下、WG燃焼と称する)上をMBT相当値のポイントcに向けて連続的に変化して最終的にMBT相当値に到達し、一連の噴霧移送モードの切換が完了する。このときの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigは図6から明らかなようにトルク増方向に変化するが、連続的な変化のためトルク段差が生じる虞は一切ない。
尚、MBT相当値を適用するとノッキングが生じる領域では、ノッキング抑制方向に最小限度に補正した値がMBT相当値として燃料噴射時期マップ及び点火時期マップから求められ、当該MBT相当値に基づいて燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが制御される。
以上のようにスプレーガイド式からウォールガイド式への切換時には、切換前の目標トルクTqをウォールガイド式で達成可能な燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigを求め、求めた燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigにステップ的に切換える。よって、噴霧移送モードの切換に伴うトルク段差を抑制し、且つ、失火領域に留まったときの失火状態の継続を防止した上で、ウォールガイド式への切換を実行できる。
一方、ウォールガイド式からスプレーガイド式への切換は基本的に上記と同様の手順で実行される。即ち、図5に示すように、ウォールガイド式により成層燃焼を行っている運転状態において、負荷低下に伴って目標トルクTqが次第に低下してウォールガイド式からスプレーガイド式への切換を想定したWS切換トルク(閾値)を下回った時点で、スプレーガイド式により同一の目標トルクTqが達成可能な燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigにステップ的に切換えられる。
図7はウォールガイド式からスプレーガイド式への切換に際して図4と全く逆方向にポイントcからポイントaに切換えたときの領域変化を表した説明図であるが、まず、WG領域内のポイントcの目標トルクTqに基づき変換マップからスプレーガイド式による同一目標トルクTqの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigであるポイントdが求められる。そして、ポイントcから失火領域を飛び越えてSG領域内のポイントdへと燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigがステップ的に切換えられ、その後にSG領域内においてMBT相当値であるポイントaまで連続的に変化する。よって、上記スプレーガイド式からウォールガイド式への切換時と同じく、噴霧移送モードの切換に伴うトルク段差を抑制し、且つ、失火領域に留まったときの失火状態の継続を防止した上で、ウォールガイド式への切換を実行できる。
結果として本実施形態では、トルク段差や失火の発生を懸念することなくスプレーガイド式とウォールガイド式との相互間の切換を実行でき、もって、現在の運転状態に対して燃費やNOx排出量等の面を考慮した最適な噴霧移送モードにより成層燃焼を実行でき、それぞれの噴霧移送モードが有するメリットを最大限に発揮させることができる。
上記したWS切換トルクもSW切換トルクと同じく、同一目標トルクTqの達成に最も条件が良好な領域特性の空燃比に対応する値として設定されたものであるが、この条件を考慮した結果、必然的にWS切換トルクはSW切換トルクに比較して低トルク側(リーン側)に設定されており、以下、当該WS切換トルクの設定に関して述べる。
まず、図4,7の特性から明らかなように、共存領域内においてWG領域に対してSG領域は大幅に面積が小さく、スプレーガイド式により成層燃焼を成立可能な燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigがかなり狭い範囲に限定されることが判る。この傾向は、燃料噴射弁5から噴射されて点火プラグ6の電極部6aの直下を通過する燃料噴霧を点火可能な期間がごく短いのに対して、タンブル流と共に再び電極部6aに到達したときの燃料噴霧は既にある程度拡散していることから、点火可能な期間が長いことに起因する。
このようなSG領域とWG領域との面積格差により、同一空燃比においてSG領域からWG領域への切換時には同一目標トルクTqの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが存在する場合であっても、WG領域からSG領域への切換時には同一目標トルクTqの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが存在しない可能性があり、結果としてWG領域に比較してSG領域では同一目標トルクTqの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigをより確保し難く、トルク段差を発生させる要因となり得る。
ここで、図4,7に示すSG領域及びWG領域の特性(面積及び形状や相互位置等)は空燃比に応じて異なり、その全体的な傾向は、共存領域内においてリッチ側ほどウォールガイド式の成層燃焼が成立し易くなってWG領域が拡大し、リーン側ほどスプレーガイド式の成層燃焼が成立し易くなってSG領域が拡大する。このような特性を考慮した結果、SW切換トルクに比較してWS切換トルクを低トルク側(リーン側)に設定しているのである。
これにより、WS切換トルクに対応する図7の領域特性では、図4のSW領域(図7中に破線で示す)に比較してSG領域が拡大することになり(WG領域は逆に縮小)、ウォールガイド式からスプレーガイド式への切換時においてSG領域内で同一目標トルクTq、或いは同一目標トルクTqが存在しない場合でもより近い目標トルクTqの燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigを確保し易くなり、トルク段差を生じることなくスプレーガイド式への切換を完了することができる。
ところで、図4,7に示す領域特性によっては、切換後の噴霧移送モードの領域内において同一目標トルクTqを達成可能な燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが複数組存在する場合もある。この場合には、候補の中から切換後の噴霧移送モードにおけるMBT相当値に最も近い燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが変換マップにより設定され、設定された燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigにステップ的に切換えられる。結果として燃料噴射時期Tij及び点火時期TigはMBT相当値に近いポイントに切換えられると共に、その後に最短距離でMBT相当値に到達するため、噴霧移送モードの切換に伴って燃料噴射時期Tij及び点火時期TigがMBT相当値から外れている期間が極めて短くなり、その間の燃焼悪化を最小限に抑制することができる。
又、同一目標トルクTqを達成可能な燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigが存在せず、同一目標トルクTqに近い候補が複数組存在する場合には、トルク段差及び燃焼状態の観点から最も条件の良好な候補が変換マップにより設定される。より詳細には、同一目標トルクTqに近い候補を選択したときのトルク段差の抑制と、MBT相当値に近い候補を選択したときの燃焼悪化の抑制とを考慮した上で、双方の要件を最大限に満足する候補が予め変換マップに設定されており、当該候補の燃料噴射時期Tij及び点火時期Tigにステップ的に切換えられる。よって、この場合でもトルク段差の抑制と失火の防止とを両立させることができる。
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では直列4気筒内燃機関Eとして構成したが、燃焼室4内に直接燃料を噴射して異なる噴霧移送モード間で切換可能であれば、内燃機関Eのシリンダ配列や気筒数は限定されるものではなく任意に変更可能である。
又、上記実施形態では噴霧移送モードの切換タイミングを目標トルクTqに基づいて判定したが、実施形態の説明から明らかなように目標トルクTqと空燃比とは相関するため、目標トルクTqに代えて空燃比に基づいて切換タイミングを判定するようにしてもよい。
実施形態の筒内噴射型火花点火式内燃機関を示す概略構成図である。 スプレーガイド式の成層燃焼及びウォールガイド式の成層燃焼が成立する領域を示す特性図である。 スプレーガイド式とウォールガイド式との運転領域の制御マップを示す図である。 スプレーガイド式からウォールガイド式への切換時の領域変化を表した説明図である。 スプレーガイド式とウォールガイド式との切換時の制御状況を示すタイムチャートである。 スプレーガイド式からウォールガイド式への切換時のトルク変化を表した説明図である。 ウォールガイド式からスプレーガイド式への切換時の領域変化を表した説明図である。
符号の説明
2 ピストン
2a キャビティ
4 燃焼室
5 燃料噴射弁
6 点火プラグ
6a 電極部
11 ECU
(モード切換判定手段、噴射時期・点火時期算出手段、噴霧移送モード切換手段)

Claims (5)

  1. 燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁と、
    上記燃料噴射弁からの燃料噴霧の噴射経路近傍に電極部が配置された点火プラグと、
    上記点火プラグの電極部近傍を通過後の燃料噴霧を反転させ再び該電極部近傍に移送可能に形成されたピストンと、
    上記燃料噴射弁から噴射された燃料噴霧が上記点火プラグの電極部近傍を通過したときに点火する第1の噴霧移送モードによる成層燃焼、及び上記電極部を通過後の燃料噴霧が上記反転により再び上記電極部近傍に移送されたときに点火する第2の噴霧移送モードによる成層燃焼を共に成立可能な共存領域内において、上記両噴霧移送モード間の切換判定を下すモード切換判定手段と、
    上記モード切換判定手段により噴霧移送モードの切換判定が下されたときに、切換前の上記内燃機関のトルクと略等しい機関トルクを切換後の噴霧移送モードの成層燃焼により達成可能な燃料噴射時期及び点火時期を算出する噴射時期・点火時期算出手段と、
    上記モード切換判定手段により噴霧移送モードの切換判定が下されたときに、上記噴射時期・点火時期算出手段の算出結果に基づいて上記内燃機関の燃料噴射時期及び点火時期をステップ的に切換える噴霧移送モード切換手段と
    を備えたことを特徴とする筒内噴射型火花点火式内燃機関。
  2. 上記噴射時期・点火時期算出手段は、上記切換前と略等しい機関トルクを切換後の噴霧移送モードの成層燃焼により同一空燃比で達成可能な燃料噴射時期及び点火時期を算出し、
    上記噴霧移送モード切換手段は、同一空燃比を保ったまま燃料噴射時期及び点火時期をステップ的に切換えることを特徴とする請求項1記載の筒内噴射型火花点火式内燃機関。
  3. 上記噴霧移送モード切換手段は、上記噴射時期・点火時期算出手段により上記切換前と略等しい機関トルクを達成可能な燃料噴射時期及び点火時期が複数組算出されたときに、上記切換後の噴霧移送モードにおける燃費及びトルクに関する最適制御点に最も近い燃料噴射時期及び点火時期を選択し、該燃料噴射時期及び点火時期にステップ的に切換えることを特徴とする請求項1又は2記載の筒内噴射型火花点火式内燃機関。
  4. 上記噴霧移送モード切換手段は、上記燃料噴射時期及び点火時期をステップ的に切換えた後に、該燃料噴射時期及び点火時期を上記切換後の噴霧移送モードにおける燃費及びトルクに関する最適制御点まで連続的に変化させることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の筒内噴射型火花点火式内燃機関。
  5. 上記モード切換判定手段は、上記第2の噴霧移送モードから上記第1の噴霧移送モードへの切換時には、上記第1の噴霧移送モードから上記第2の噴霧移送モードへの切換時に比較して低負荷側又はリーン側に設定された閾値に基づいて切換判定を下すことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の筒内噴射型火花点火式内燃機関。
JP2005119698A 2005-04-18 2005-04-18 筒内噴射型火花点火式内燃機関 Expired - Fee Related JP4412490B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119698A JP4412490B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 筒内噴射型火花点火式内燃機関
US11/400,308 US7198025B2 (en) 2005-04-18 2006-04-10 In-cylinder injection type spark-ignition internal combustion engine
CNB2006100748304A CN100416059C (zh) 2005-04-18 2006-04-18 缸内喷射型火花点火式内燃机
DE102006017952A DE102006017952B4 (de) 2005-04-18 2006-04-18 Verbrennungsmotor mit Zylindereinspritzung und Kerzenzündung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119698A JP4412490B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 筒内噴射型火花点火式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006299854A true JP2006299854A (ja) 2006-11-02
JP4412490B2 JP4412490B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37055679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119698A Expired - Fee Related JP4412490B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 筒内噴射型火花点火式内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7198025B2 (ja)
JP (1) JP4412490B2 (ja)
CN (1) CN100416059C (ja)
DE (1) DE102006017952B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024682A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Denso Corp スプレーガイド式筒内噴射内燃機関の制御装置
JP6217670B2 (ja) * 2015-03-04 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP6337877B2 (ja) * 2015-12-10 2018-06-06 マツダ株式会社 内燃機関の燃焼室構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151771A (ja) * 1995-12-04 1997-06-10 Nissan Motor Co Ltd 直噴式ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
JP3508481B2 (ja) * 1997-07-08 2004-03-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3591230B2 (ja) * 1997-07-18 2004-11-17 日産自動車株式会社 内燃機関の点火制御装置
JPH11210472A (ja) 1998-01-28 1999-08-03 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造
JP3681041B2 (ja) * 1999-02-16 2005-08-10 三菱電機株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
DE10026321A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzsystem und Verfahren zum Einspritzen
JP4333017B2 (ja) * 2000-10-23 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3812338B2 (ja) * 2001-01-05 2006-08-23 日産自動車株式会社 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジン
JP2003269176A (ja) * 2002-01-09 2003-09-25 Nissan Motor Co Ltd 筒内直噴エンジン
US6739309B2 (en) * 2002-06-04 2004-05-25 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection internal combustion engine
JP4134736B2 (ja) * 2003-01-22 2008-08-20 日産自動車株式会社 筒内直接噴射火花点火式内燃機関
US6814046B1 (en) * 2003-04-25 2004-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine
JP2004332554A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Nissan Motor Co Ltd 直憤式火花点火機関

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006017952B4 (de) 2011-04-21
CN100416059C (zh) 2008-09-03
DE102006017952A1 (de) 2006-10-19
US7198025B2 (en) 2007-04-03
US20060231063A1 (en) 2006-10-19
CN1854481A (zh) 2006-11-01
JP4412490B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425371B2 (en) Controller for internal combustion engine
JP4407581B2 (ja) 気体燃料エンジン
EP1559889B1 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
KR100317159B1 (ko) 내연기관용연료분사제어시스템
JP2007270658A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP2006283618A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP4412490B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP4155184B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP7124921B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2007032437A (ja) 筒内噴射式内燃機関
WO2017022088A1 (ja) 燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP4046055B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2007239577A (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP2007113409A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP4435085B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
US20230287845A1 (en) Internal combustion engine
JP4466865B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP6225699B2 (ja) 直噴エンジンの制御装置
JP5067566B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP7424196B2 (ja) エンジン装置
JP3525796B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2007107452A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP2006266119A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007064079A (ja) 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP2007092554A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4412490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees