JP2006299423A - メッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布及びメッキ金属繊維交絡成形体 - Google Patents

メッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布及びメッキ金属繊維交絡成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006299423A
JP2006299423A JP2005117775A JP2005117775A JP2006299423A JP 2006299423 A JP2006299423 A JP 2006299423A JP 2005117775 A JP2005117775 A JP 2005117775A JP 2005117775 A JP2005117775 A JP 2005117775A JP 2006299423 A JP2006299423 A JP 2006299423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fiber
plated metal
interlaced
nonwoven fabric
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005117775A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kawanaka
清 河中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005117775A priority Critical patent/JP2006299423A/ja
Publication of JP2006299423A publication Critical patent/JP2006299423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】コイル材切削法等により作製された金属繊維素材に対して電気メッキ処理又は無電解メッキ処理を施すことにより、均一なメッキ膜を形成する。
【解決手段】メッキ金属繊維交絡集合体材料Xが、金属繊維素材1を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料2を被処理材として、その多孔性構造を温存したまま平面的な網状に展張し、電気メッキ処理又は無電解メッキ処理を施すことにより、集合体2の骨格要素である個々の金属繊維素材1について均一なメッキ膜3を形成したものである。また、メッキ金属繊維不織布はメッキ金属繊維交絡集合体材料Xを圧密又は疎密にシート形成したものである。また、メッキ金属繊維交絡成形体はメッキ金属繊維交絡集合体材料Xを金型に充填し賦形化したものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コイル材切削法等により作製された金属繊維素材を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料を被処理材として、電気メッキ処理又は無電解メッキ処理を施すことにより、集合体の骨格要素である個々の金属繊維素材について均一なメッキ膜を形成してなるメッキ金属繊維交絡集合体材料、該材料を用いてシート状に加工形成したメッキ金属繊維不織布、及び所望の立体形状に賦形化したメッキ金属繊維交絡成形体に関する。
従来より、メッキされた金属繊維を用いて金属繊維不織布その他の布帛を作製したものが知られている。(例えば、特許文献1、2を参照。)
特開平6−313251号公報 特開平6−313250号公報
また、カーボン繊維不織布(導電性不織布)の繊維表面に電気メッキにより鉄その他の金属めっきを施し、カーボン繊維不織布(導電性不織布)を除去した中空の金属繊維からなる金属繊維不織布が知られている。(例えば、特許文献3、4を参照。)
特開2002−146659号公報 特開2001−32170号公報
しかしながら、コイル材切削法等により作製された金属繊維素材を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料を被処理材とし、集合体の骨格要素である個々の金属繊維素材について均一なメッキ膜を形成したもの(本発明に関するメッキ金属繊維交絡集合体材料)は中間製品として有用であるにもかかわらず、提供されていないのが実情である。卑近な例では、鉄からなる金属繊維素材(及び金属繊維不織布)に対して酸化防止のため、しばしば所望の金属メッキによる表面処理が要請される場合がある。
解決しようとする問題点は、不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料の骨格要素である個々の金属繊維素材について表面処理、具体的には均一なメッキ膜を形成してメッキ金属繊維交絡集合体材料を得ることである。当然のことながら、メッキ材(合金メッキ及び複合メッキを含む)は用途目的に応じて種々選択されることになる。
また、こうして得られたメッキ金属繊維交絡集合体材料を用いて、メッキ金属繊維不織布やメッキ金属繊維交絡成形体を作製することである。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、上記課題を解消し、コイル材切削法等により作製された金属繊維素材を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料を被処理材とし、電気メッキ処理又は無電解メッキ処理を施すことにより、集合体の骨格要素である個々の金属繊維素材について均一なメッキ膜を形成してなるメッキ金属繊維交絡集合体材料、該材料を用いてシート状に加工形成したメッキ金属繊維不織布、及び所望の立体形状に賦形化したメッキ金属繊維交絡成形体を提供するものである。
課題を解決するために本発明は、金属繊維素材を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料を被処理材として、その多孔性構造を温存したまま平面的な網状に展張し、電気メッキ処理又は無電解メッキ処理を施すことにより得られる材料であって、集合体の骨格要素である個々の金属繊維素材について均一なメッキ膜を形成してメッキ金属繊維交絡集合体材料とするものである。
また、上記メッキ金属繊維交絡集合体材料を圧密又は疎密にシート形成してメッキ金属繊維不織布を作製するものである。
また、上記メッキ金属繊維交絡集合体材料を金型に充填し賦形化してメッキ金属繊維交絡成形体を作製するものである。
本発明によれば、金属繊維素材を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料を被処理材として、集合体の骨格要素である個々の金属繊維素材について均一なメッキ膜を形成することができる。しかも、用途に応じた所望のメッキを施すことができ、かつ、中間製品として量産できる。
本発明の実施の最良形態は、図1及び図2にメッキ金属繊維交絡集合体材料Xの一例を示すとおり、金属繊維素材1を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料2を被処理材として、その多孔性構造を温存したまま平面的な網状に展張し、電気メッキ処理又は無電解メッキ処理を施すことにより得られるメッキ金属繊維交絡集合体材料Xであって、集合体(2)の骨格要素である個々の金属繊維素材1について均一なメッキ膜3を形成したものである。
ここで、メッキ処理は公知のメッキ技術を用いればよいが、被処理材の形状・構造を考慮して、振動を与えたり、極間距離を調整したりすることが必要となる場合がある。
卑近な例では、金属繊維素材1は鉄であるが、これにこだわるものではない。また、メッキ材(3)についても同様である。もちろん、合金メッキ、複合メッキも考慮されてよい。
図1及び図2に示したメッキ金属繊維交絡集合体材料Xは、金属たわしの素材となる中間製品として提供されるものであるが、用途は多岐にわたることはいうまでもない。
また、図3及び図4にメッキ金属繊維不織布Yの一例を示すとおり、メッキ金属繊維交絡集合体材料Xを圧密又は疎密にシート形成してメッキ金属繊維不織布Yを作製している。
また、図5にメッキ金属繊維交絡成形体Zの一例を示すとおり、メッキ金属繊維交絡集合体材料Xを金型に充填し賦形化してメッキ金属繊維交絡成形体Zを作製するものである。
本発明は、多用途のメッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布、メッキ金属繊維交絡成形体を提供する点で有用であり、産業上の利用価値が高いものである。
メッキ金属繊維交絡集合体材料の一例を示す模式説明図である。 メッキ金属繊維交絡集合体材料の一例である繊維形状を示す図面代用写真である。 メッキ金属繊維不織布の一例を示す模式説明図である。 メッキ金属繊維不織布の一例である繊維形状(表面拡大)を示す図面代用写真である。 メッキ金属繊維交絡成形体の一例を示す説明図である。
符号の説明
1 金属繊維素材
2 金属繊維交絡集合体材料
3 メッキ膜(メッキ材)
X メッキ金属繊維交絡集合体材料
Y メッキ金属繊維不織布
Z メッキ金属繊維交絡成形体

Claims (3)

  1. 金属繊維素材を三次元的に交絡させて不織布状又は綿状に集団形成した金属繊維交絡集合体材料を被処理材として、その多孔性構造を温存したまま平面的な網状に展張し、電気メッキ処理又は無電解メッキ処理を施すことにより得られる材料であって、集合体の骨格要素である個々の金属繊維素材について均一なメッキ膜を形成してなることを特徴とするメッキ金属繊維交絡集合体材料。
  2. 請求項1記載のメッキ金属繊維交絡集合体材料を圧密又は疎密にシート形成してなることを特徴とするメッキ金属繊維不織布。
  3. 請求項1記載のメッキ金属繊維交絡集合体材料を金型に充填し賦形化してなることを特徴とするメッキ金属繊維交絡成形体。
JP2005117775A 2005-04-15 2005-04-15 メッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布及びメッキ金属繊維交絡成形体 Pending JP2006299423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117775A JP2006299423A (ja) 2005-04-15 2005-04-15 メッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布及びメッキ金属繊維交絡成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117775A JP2006299423A (ja) 2005-04-15 2005-04-15 メッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布及びメッキ金属繊維交絡成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006299423A true JP2006299423A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37468059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117775A Pending JP2006299423A (ja) 2005-04-15 2005-04-15 メッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布及びメッキ金属繊維交絡成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006299423A (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989788A (ja) * 1982-11-11 1984-05-24 C Uyemura & Co Ltd 導電性を有する短繊維への電気めつき方法
JPH03202231A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Nibetsukusu Kk 導電性材料製造用繊維及びその製造方法
JPH047899A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Suzuki Sogyo Co Ltd 電磁波シールド用シート成形体とその製造方法
JPH05156385A (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 Tokyo Seiko Co Ltd 金属繊維多孔質焼結体の製法
JPH06280146A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Akira Yanagisawa 金属繊維シート状物の製造法
JPH06313250A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Wakamatsu Netsuren Kk 銅基金属不織布とその製造方法
JPH06313251A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Wakamatsu Netsuren Kk 鉄基金属不織布とその製造方法
JPH08294453A (ja) * 1995-02-28 1996-11-12 Hiroshima Alum Kogyo Kk 電磁調理用鍋
JPH0992272A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Daiden Co Ltd 二次電池の電極及びその製造方法、及び二次電池
JPH09143510A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Kataoka Tokushu Kogyo Kk 電池電極基板用金属繊維多孔体、電池電極板およびその製造方法
JPH11238423A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Porimatec Kk 接点キースイッチおよびその製造法
JP2000192108A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Bridgestone Corp 金属繊維焼結体の製造方法
JP2000199174A (ja) * 1999-01-11 2000-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属繊維及び繊維加工品
WO2003008690A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Kabushiki Kaisha Unix Metallic fiber nonwoven fabric manufacturing apparatus, its manufacturing method, and laminated aluminum material manufacturing method

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989788A (ja) * 1982-11-11 1984-05-24 C Uyemura & Co Ltd 導電性を有する短繊維への電気めつき方法
JPH03202231A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Nibetsukusu Kk 導電性材料製造用繊維及びその製造方法
JPH047899A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Suzuki Sogyo Co Ltd 電磁波シールド用シート成形体とその製造方法
JPH05156385A (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 Tokyo Seiko Co Ltd 金属繊維多孔質焼結体の製法
JPH06280146A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Akira Yanagisawa 金属繊維シート状物の製造法
JPH06313250A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Wakamatsu Netsuren Kk 銅基金属不織布とその製造方法
JPH06313251A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Wakamatsu Netsuren Kk 鉄基金属不織布とその製造方法
JPH08294453A (ja) * 1995-02-28 1996-11-12 Hiroshima Alum Kogyo Kk 電磁調理用鍋
JPH0992272A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Daiden Co Ltd 二次電池の電極及びその製造方法、及び二次電池
JPH09143510A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Kataoka Tokushu Kogyo Kk 電池電極基板用金属繊維多孔体、電池電極板およびその製造方法
JPH11238423A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Porimatec Kk 接点キースイッチおよびその製造法
JP2000192108A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Bridgestone Corp 金属繊維焼結体の製造方法
JP2000199174A (ja) * 1999-01-11 2000-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属繊維及び繊維加工品
WO2003008690A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Kabushiki Kaisha Unix Metallic fiber nonwoven fabric manufacturing apparatus, its manufacturing method, and laminated aluminum material manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1621167A3 (en) Process for producing sandwich structures with particulate material pattern
ATE372846T1 (de) Verfahren zur herstellung von porösen gesinterten formkörpern
JP5361126B2 (ja) 複層摺動部材及びその製造方法
CN103429375B (zh) 碳化钨基硬质合金接合体及其制造方法
WO2004111562B1 (de) Träger für bauteile sowie verfahren zum herstellen eines solchen
EP1892322A4 (en) COPPER GALVANOPLASTY COPPER / NIOBIUM COMPOSITE CONNECTION MATERIAL, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND SUPERCONDUCTING ACCELERATION CAVITY PRODUCED FROM THE MATERIAL
EP2670880A1 (de) Verfahren zum erzeugen einer dreidimensionalen struktur sowie dreidimensionale struktur
CN107614142B (zh) 复合材料及其制造方法
RU2011121700A (ru) Способ изготовления и использования комплекта продуктов
EP0557474B1 (de) Einlaufbelag für eine strömungsmaschine und herstellungsverfahren
RU2012127704A (ru) Способ изготовления элемента, выполненного на основе частиц
JP6185391B2 (ja) 多孔質焼結体及び多孔質焼結体の製造方法
JP2006299423A (ja) メッキ金属繊維交絡集合体材料、メッキ金属繊維不織布及びメッキ金属繊維交絡成形体
KR101199929B1 (ko) 인공골의 제조방법 및 이에 의해 제조된 인공골
KR20170085497A (ko) 금속 섬유를 포함하는 소결된 금속 물체
Chen et al. Tri-dimensional reticulated porous material sintered by multi-tooth tool cutting-made copper fibers and investigation of its acoustical performances
JP6099468B2 (ja) 金属繊維構造物の製法
JP6148615B2 (ja) 金属繊維による繊維構造体の交絡積層体
ATE359243T1 (de) Verfahren zur herstellung von verbundkörpern aus blähgraphit und vermiculit
JP2000080591A (ja) 金属繊維シート、金属繊維シート積層体、および金属繊維シートの製造方法
DE202008014701U1 (de) Vorrichtung zur akustischen und thermischen Abschirmung
CN103143503A (zh) 一种复合框架筛网的制造方法
KR20090115121A (ko) 전해조용 접촉 스트립의 제조 방법
JP2009233690A (ja) マグネシウム合金用鋳型及びマグネシウム合金鋳造方法
JP2017075357A (ja) 予備成形体およびそれを用いた金属基複合材料ならびにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510