JP2006298102A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006298102A
JP2006298102A JP2005121075A JP2005121075A JP2006298102A JP 2006298102 A JP2006298102 A JP 2006298102A JP 2005121075 A JP2005121075 A JP 2005121075A JP 2005121075 A JP2005121075 A JP 2005121075A JP 2006298102 A JP2006298102 A JP 2006298102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
value
vehicle
characteristic
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005121075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4692730B2 (ja
Inventor
Harutaka Tamaizumi
晴天 玉泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005121075A priority Critical patent/JP4692730B2/ja
Priority to DE602006003005T priority patent/DE602006003005D1/de
Priority to EP06007877A priority patent/EP1714853B1/en
Priority to US11/407,005 priority patent/US7349781B2/en
Publication of JP2006298102A publication Critical patent/JP2006298102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692730B2 publication Critical patent/JP4692730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0466Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】電動パワーステアリング装置における操舵特性を適正化するための制御系の設計を簡単化する。
【解決手段】操舵トルクと基本アシストトルクとの対応関係をアシスト特性として記憶し、車両の舵角に対応する舵角対応値θp とモータ出力補正値i1 との対応関係を補正特性として記憶する。操舵トルクとアシスト特性とから求めた基本アシストトルクを発生するのに要するモータ10の出力を、舵角対応値θp と補正特性とから求めたモータ出力補正値i1 に応じて補正する。舵角対応値θp に対するモータ出力補正値i1 の周波数伝達関数(K1 θp +K2 θp s+K3 θp 2 )/(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)における分母が、車両のヨー運動の共振角周波数ωo を含む項と車両のヨー運動の減衰比ζo を含む項とを有するように、その補正特性が定められている。
【選択図】図2

Description

本発明は、操舵補助力をモータによって付与する電動パワーステアリング装置に関する。
電動パワーステアリング装置においては、操舵トルクと基本アシストトルクとの対応関係をアシスト特性として記憶し、舵角対応値とモータ出力補正値との対応関係を補正特性として記憶し、トルクセンサにより求めた操舵トルクに応じた基本アシストトルクを発生するのに要するモータ出力を、求めた舵角対応値に対応するモータ出力補正値に応じて補正することで、操舵特性を適正化することが図られている。例えば、戻し操舵状態においては切り込み操舵状態におけるよりも操舵補助力を大きくする戻し操舵制御、舵角変化速度に応じて操舵補助力を減衰させることでステアリングホイールの収斂性を向上するダンピング制御、操舵加速度に応じて操舵補助力を変化させることで操舵補助力発生用モータの慣性の影響を補償する慣性補償制御が行われている(特許文献1参照)。
特許第2949293号公報
操舵特性を適正化するための制御系の設計に際しては、電動パワーステアリング装置の特性だけでなく車両の特性も考慮する必要がある。しかし、電動パワーステアリング装置の特性と車両の特性は相互に複雑に影響するため、操舵特性を適正化するための制御系の設計は容易なものではなかった。本発明は、そのような問題を解決することのできる電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
本発明の電動パワーステアリング装置の特徴は、操舵補助力を発生するモータと、操舵トルクを求める手段と、操舵トルクと基本アシストトルクとの対応関係をアシスト特性として記憶する手段と、車両の舵角に対応する舵角対応値を求める手段と、舵角対応値とモータ出力補正値との対応関係を補正特性として記憶する手段と、求めた操舵トルクと前記アシスト特性とに基づき求めた基本アシストトルクを発生するのに要するモータ出力を、求めた舵角対応値と前記補正特性とに基づき求めたモータ出力補正値に応じて補正する手段とを備え、舵角対応値に対するモータ出力補正値の周波数伝達関数における分母が、車両のヨー運動の共振角周波数を含む項と車両のヨー運動の減衰比を含む項とを有するように、前記補正特性が定められている点にある。
本発明における舵角対応値は、その変化量が舵角変化量に対応する値であればよく、例えば、ステアリングホイールやステアリングシャフトのようなドライバーの操舵操作を操舵用車輪に伝達する経路を構成する部材の作動量や、操舵補助力を発生するモータの出力軸の作動量とされる。補正特性は、例えば戻し操舵制御、ダンピング制御、慣性補償制御等により操舵特性を適正化できるよう設定されるものであればよい。
操舵補助力を発生するモータの出力の補正特性を、操舵特性が適正化されるように設定する上では、舵角変化による車両挙動の影響をできるだけ低減するのが好ましい。そのような舵角変化に対する車両挙動は、舵角変化により操舵用車輪に作用する軸力に基づき車両のヨー運動が生じることから、舵角対応値に対する操舵用車輪に作用する軸力対応値の周波数伝達関数により表すことができる。その軸力対応値は、例えば操舵用車輪に作用する軸力、車両のヨーレート、車両の横加速度とされる。そのような舵角対応値に対する操舵用車輪に作用する軸力対応値の周波数伝達関数における分母は、車両のヨー運動の共振角周波数を含む項と車両のヨー運動の減衰比を含む項とを有するように設定できる。
本発明においては、舵角対応値に対するモータ出力補正値の周波数伝達関数における分母を、車両のヨー運動の共振角周波数を含む項と車両のヨー運動の減衰比を含む項とを有するものとしているので、舵角対応値に対する操舵用車輪に作用する軸力対応値の周波数伝達関数における分母に一致するように設定できる。これにより、舵角変化による車両挙動が操舵補助力発生用モータの出力の補正特性に与える影響を、その舵角対応値に対するモータ出力補正値の周波数伝達関数における分子の項の係数を変化させるだけで低減でき、操舵特性を適正化するための制御系の設計を周波数応答を用いて容易に行うことができ、また、その分子における全ての項を操作できるので設計の自由度も増大する。
本発明において、舵角対応値に対するモータ出力補正値の周波数伝達関数における分子は、戻し操舵制御ゲインをK1 、ダンピング制御ゲインをK2 、慣性補償制御ゲインをK3 、舵角対応値をθp 、ラプラス演算子をsとして、K1 θp 、K2 θp s、およびK3 θp 2 の中の少なくとも一つの項を含み、前記戻し操舵制御ゲインK1 は、戻し操舵状態においては切り込み操舵状態におけるよりも操舵補助力が大きくなるように定められ、前記ダンピング制御ゲインK2 は、舵角変化速度に応じて操舵補助力を減衰させるように定められ、前記慣性補償制御ゲインK3 は、舵角変化加速度に応じて操舵補助力を変化させるように定められるのが好ましい。これにより、操舵特性を適正するための戻し操舵制御、ダンピング制御、慣性補償制御を行うための制御系の設計に本発明を適用できる。
本発明の電動パワーステアリング装置によれば、操舵特性を適正化するための制御系の設計を簡単化できる。
図1に示す車両用電動パワーステアリング装置1は、操舵によるステアリングホイール2の回転を舵角が変化するように操舵用車輪3に伝達する機構を備える。本実施形態では、ステアリングホイール2の回転がステアリングシャフト4を介してピニオン5に伝達されることで、ピニオン5に噛み合うラック6が移動し、そのラック6の動きがタイロッド7やナックルアーム8を介して車輪3に伝達されることで舵角が変化する。
ドライバーの操舵によるステアリングホイール2の回転を車輪3に伝達する経路に作用する操舵補助力を発生するモータ10が設けられている。本実施形態では、モータ10の出力シャフトの回転を減速ギヤ機構11を介してステアリングシャフト4に伝達することで操舵補助力を付与する。
モータ10は駆動回路21を介してコンピュータにより構成される制御装置20に接続される。制御装置20に、ステアリングホイール2の操舵トルクTを求めるトルクセンサ22、車両の舵角に対応する舵角対応値としてピニオン5の回転角θp を求める舵角センサ23、車速Vを求める車速センサ24、モータ10の駆動電流iを求める電流センサ26が接続される。
図2、図3は制御装置20によるモータ10の制御ブロック線図を示す。
図2に示すように、制御装置20は、モータ10の目標駆動電流i* を、基本アシスト電流io とモータ出力補正値に対応する補正電流i1 との和として求める。目標駆動電流i* と求めた駆動電流iとの偏差を低減するようにモータ10をフィードバック制御することでピニオン5の回転角θp を変化させ、これにより操舵補助力を付与する。
操舵トルクTと基本アシストトルクに対応する値である基本アシスト電流io との対応関係がアシスト特性として例えばテーブルや演算式により記憶され、求めた操舵トルクTに対応する基本アシスト電流io が演算部41において演算される。操舵トルクTと基本アシスト電流io との対応関係は、例えば図2の演算部41に示すように、操舵トルクTの大きさが大きくなる程に基本アシスト電流io の大きさが大きくなるものとされる。操舵トルクTと基本アシスト電流io の正負の符号は、右操舵時と左操舵時とで逆とされる。なお、操舵トルクTと基本アシスト電流io との対応関係は車速Vに応じて変化するものでもよく、例えば車速Vが小さい時は大きい時よりも基本アシスト電流io の大きさが大きくされる。
ピニオン5の回転角θp と補正電流i1 との対応関係が補正特性として例えばテーブルや演算式により記憶され、求めた回転角θp に対応する補正電流i1 が演算部43において演算される。その補正特性は、回転角θp に対する補正電流i1 の周波数伝達関数G(s)における分母が、車両のヨー運動の共振角周波数を含む項と車両のヨー運動の減衰比を含む項とを有するように定められている。
すなわち演算部43は、図3のブロック線図に示すように、車両特性設定要素43a、戻し操舵制御ゲイン設定要素43b、微分要素43c、二階微分要素43d、ダンピング制御ゲイン設定要素43e、慣性補償制御ゲイン設定要素43f、操舵判定要素43g、加算要素43hを有する。
車両特性設定要素43aにおいては、回転角θp に対する補正電流i1 の周波数伝達関数における分母が設定される。本実施形態では、車両のヨー運動の共振角周波数をωo 、車両のヨー運動の減衰比をζo 、ラプラス演算子をsとして、その分母は(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)とされる。その共振角周波数ωo と減衰比ζo は車速Vの関数であり、例えば以下の式(1)、式(2)により求められる。なお、式(1)、式(2)においてLはホイルベース、mは車両質量、Lf は前輪と車両重心間距離、Lr は後輪と車両重心間距離、Iz は車両慣性モーメント、Kf は前輪コーナリングパワー、Kr は後輪コーナリングパワーである。
Figure 2006298102
Figure 2006298102
周波数伝達関数G(s)における分子は、戻し操舵制御ゲインをK1 、ダンピング制御ゲインをK2 、慣性補償制御ゲインをK3 として、K1 θp 、K2 θp sおよびK3 θp 2 の項を含むものとされる。
戻し操舵制御ゲイン設定要素43bにおいて戻し操舵制御ゲインK1 が、戻し操舵状態においては切り込み操舵状態におけるよりも操舵補助力が大きくなるように正値として定められ、戻し操舵状態および保舵状態においては回転角θp の絶対値が大きい場合は小さい場合よりも操舵補助力が大きく設定される。戻し操舵状態での戻し操舵制御ゲインK1 は、例えば図4に示すように車速Vが大きくなると大きくされる。戻し操舵状態か切り込み操舵状態かは操舵判定要素43gにて判定される。本実施形態では、ピニオン5が右操舵位置にある時と左操舵位置にある時とで互いに逆とされる操舵トルクTの正負の符号と、ステアリングホイール2の右回転時と左回転時とで互いに逆とされる回転角θp の変化速度の正負の符号が一致する場合は切り込み操舵状態、一致しない場合は戻し操舵状態と判定される。切り込み操舵状態においては、戻し操舵制御ゲイン設定要素43bへの信号伝達経路の常閉スイッチ43g′が開かれ、戻し操舵制御ゲインK1 は零とされる。これにより、K1 θp /(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)により定まる戻し操舵制御用補正電流ia が求められ、その補正電流ia は切り込み操舵状態において零となる。
ダンピング制御ゲイン設定要素43eにおいてダンピング制御ゲインK2 が、舵角変化速度に応じて操舵補助力を減衰させるように負値として定められ、微分要素43cで求められる回転角θp の変化速度が大きい程に操舵補助力は低減される。ダンピング制御ゲインK2 の絶対値は、例えば図5に示すように車速Vが大きくなると大きくされる。これにより、K2 θp s/(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)により定まるダンピング制御用補正電流ib が求められる。
慣性補償制御ゲイン設定要素43fにおいて慣性補償制御ゲインK3 が、舵角変化加速度に応じて操舵補助力を変化させるように正値として定められ、二階微分要素43dにおいて求められる回転角θp の変化加速度が大きい程に操舵補助力は増大される。慣性補償制御ゲインK3 は、例えば図6に示すように車速Vが大きくなると小さくされる。これにより、K3 θp 2 /(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)により定まる慣性補償制御用補正電流ic が求められる。
加算要素43hにおいて各補正電流ia 、ib 、ic を加算することで補正電流i1 が求められる。これにより、周波数伝達関数G(s)が本実施形態では以下の式により求められる。
G(s)=(K1 θp +K2 θp s+K3 θp 2 )/(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)
図2に示すように、制御装置20は、加算部45において求めた基本アシスト電流io と補正電流i1 の和として目標駆動電流i* を求め、目標駆動電流i* と電流センサ26により求めた駆動電流iとの偏差を低減するようにモータ10をフィードバック制御することで、基本アシストトルクを発生するのに要するモータ10の出力を補正電流i1 に応じて補正する。
モータ10の出力の補正特性を操舵特性が適正化されるように設定する上では、舵角変化による車両挙動の影響をできるだけ低減するのが好ましい。そのような舵角変化に対する車両挙動は、舵角変化により操舵用車輪に作用する軸力に基づき車両にヨー運動が生じることから、回転角θp に対する操舵用車輪3に作用する軸力対応値の周波数伝達関数により表すことができる。回転角θp に対する操舵用車輪3に作用する軸力対応値の周波数伝達関数における分母は、車両のヨー運動の共振角周波数ωo を含む項と車両のヨー運動の減衰比ζo を含む項とを有するように設定できる。上記実施形態においては、回転角θp に対する補正電流i1 の周波数伝達関数における分母を、車両のヨー運動の共振角周波数ωo を含む項と減衰比ζo を含む項とを有するものとしているので、回転角θp に対する操舵用車輪3に作用する軸力対応値の周波数伝達関数における分母に一致するように設定できる。
その軸力対応値は、例えば車輪3に作用する軸力、車両のヨーレート、車両の横加速度とされ、いずれであっても回転角θp に対する周波数伝達関数を、分母が共振角周波数ωo を含む項と減衰比ζo を含む項とを有する共通のものに設定できる。
例えば、回転角θp に対する操舵用車輪3に作用する軸力Fの周波数伝達関数は、a0 、a1 、a2 を定数として以下の式により表すことができる。
F/θp =(a2 2 +a1 s+a0 )/(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)
回転角θp に対する車両のヨーレートγの周波数伝達関数は、b0 、b1 を定数として以下の式により表すことができる。
γ/θp =(b1 s+b0 )/(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)
回転角θp に対する車両の横加速度GY の周波数伝達関数は、c0 、c1 、c2 を定数として以下の式により表すことができる。
Y /θp =(c2 2 +c1 s+c0 )/(s2 /ωo 2 +2ζo s/ωo +1)
これにより、舵角変化による車両挙動がモータ10の出力の補正特性に与える影響を、周波数伝達関数G(s)における分子の項の係数を変化させるだけで低減でき、操舵特性を適正化するための制御系の設計を周波数応答を用いて容易に行うことができ、また、その分子における全ての項を操作できるので設計の自由度も増大する。
図7は、100km/時で走行中の車両のステアリングホイール2の収斂性を表し、手放し状態でステアリングホイール2が直進位置に戻るまでの時間(秒)とステアリングホイール2の操作角(度)との関係の一例を示し、モータ10の出力を補正する制御を行わない場合の特性を図中実線により示し、上記実施形態による制御を行う場合の特性を図中破線により示す。この図より、モータ10の出力を補正する制御を行うことでステアリングホイール2の収斂性が向上することを確認できる。
本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、舵角対応値はピニオン5の回転角θp に限定されず、その変化量が舵角変化量に対応する値であればよく、ステアリングホイール2の回転角、モータ20の出力軸回転角、ラック6の移動量等でもよい。また、上記実施形態の補正特性は戻し操舵制御、ダンピング制御、慣性補償制御が行われるように設定されたが、それら制御の中の少なくとも一つが行われるように設定されるように、周波数伝達関数G(s)における分子がK1 θp 、K2 θp s、およびK3 θp 2 の中の少なくとも一つの項を含むものでもよいし、操舵特性を適正化するための別の制御が行われるものであってもよい。さらに、ステアリングホイールの回転を舵角が変化するように車輪に伝達する機構は実施形態に限定されず、ステアリングホイールの回転をステアリングシャフトからラックピニオン以外のリンク機構を介して車輪に伝達するようなものでもよい。また、操舵補助力発生用モータの出力の操舵系への伝達機構は操舵補助力を付与することができれば実施形態に限定されず、例えばラックと一体のボールスクリューにねじ合わされるボールナットをモータの出力により駆動することで操舵補助力を付与してもよい。
本発明の実施形態の電動パワーステアリング装置の構成説明図 本発明の実施形態の電動パワーステアリング装置における操舵補助力発生用モータの制御ブロック線図 本発明の実施形態の電動パワーステアリング装置における補正電流を求めるための制御ブロック線図 本発明の実施形態の電動パワーステアリング装置における戻し操舵制御ゲインK1 と車速Vとの関係を示す図 本発明の実施形態の電動パワーステアリング装置におけるダンピング制御ゲインK2 と車速Vとの関係を示す図 本発明の実施形態の電動パワーステアリング装置における慣性補償制御ゲインK3 と車速Vとの関係を示す図 本発明の実施形態の電動パワーステアリング装置におけるモータの出力補正の有無とステアリングホイールの操作角と時間との関係の一例を示す図
符号の説明
1 電動パワーステアリング装置
10 モータ
20 制御装置
22 トルクセンサ
23 舵角センサ

Claims (2)

  1. 操舵補助力を発生するモータと、
    操舵トルクを求める手段と、
    操舵トルクと基本アシストトルクとの対応関係をアシスト特性として記憶する手段と、
    車両の舵角に対応する舵角対応値を求める手段と、
    舵角対応値とモータ出力補正値との対応関係を補正特性として記憶する手段と、
    求めた操舵トルクと前記アシスト特性とに基づき求めた基本アシストトルクを発生するのに要するモータ出力を、求めた舵角対応値と前記補正特性とに基づき求めたモータ出力補正値に応じて補正する手段とを備え、
    舵角対応値に対するモータ出力補正値の周波数伝達関数における分母が、車両のヨー運動の共振角周波数を含む項と車両のヨー運動の減衰比を含む項とを有するように、前記補正特性が定められている電動パワーステアリング装置。
  2. 舵角対応値に対するモータ出力補正値の周波数伝達関数における分子は、戻し操舵制御ゲインをK1 、ダンピング制御ゲインをK2 、慣性補償制御ゲインをK3 、舵角対応値をθp 、ラプラス演算子をsとして、K1 θp 、K2 θp s、およびK3 θp 2 の中の少なくとも一つの項を含み、
    前記戻し操舵制御ゲインK1 は、戻し操舵状態においては切り込み操舵状態におけるよりも操舵補助力が大きくなるように定められ、
    前記ダンピング制御ゲインK2 は、舵角変化速度に応じて操舵補助力を減衰させるように定められ、
    前記慣性補償制御ゲインK3 は、舵角変化加速度に応じて操舵補助力を変化させるように定められる請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2005121075A 2005-04-19 2005-04-19 電動パワーステアリング装置 Active JP4692730B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121075A JP4692730B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 電動パワーステアリング装置
DE602006003005T DE602006003005D1 (de) 2005-04-19 2006-04-13 Elektrische Servolenkung
EP06007877A EP1714853B1 (en) 2005-04-19 2006-04-13 Electric power steering apparatus
US11/407,005 US7349781B2 (en) 2005-04-19 2006-04-18 Electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121075A JP4692730B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006298102A true JP2006298102A (ja) 2006-11-02
JP4692730B2 JP4692730B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36698710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121075A Active JP4692730B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7349781B2 (ja)
EP (1) EP1714853B1 (ja)
JP (1) JP4692730B2 (ja)
DE (1) DE602006003005D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067332A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Denso Corp 電動パワーステアリング装置の制御装置
WO2009075295A1 (ja) 2007-12-12 2009-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 操舵制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984598B2 (ja) * 2006-03-30 2012-07-25 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5088531B2 (ja) * 2006-12-21 2012-12-05 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
US8354810B2 (en) * 2008-03-10 2013-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Electric power steering device
US7912665B2 (en) * 2008-11-21 2011-03-22 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for driver hands off detection for vehicles with active front steering system
US8428822B2 (en) * 2009-03-13 2013-04-23 Honda Motor Co., Ltd. Method of determining a steering angle in a motor vehicle
DE102010033494A1 (de) 2010-08-05 2012-02-09 Audi Ag Verfahren zum Ermitteln eines an einer Lenkhandhabe eingestellten Lenkwinkels
US8670903B2 (en) * 2011-05-05 2014-03-11 GM Global Technology Operations LLC Lane centering fail-safe control using differential braking
US10974762B2 (en) * 2018-11-05 2021-04-13 Hyundai Motor Company Damping control method and system of steering system for vehicle
CN110727899A (zh) * 2019-09-12 2020-01-24 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种电网振荡阻尼比计算方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483454A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Honda Motor Co Ltd Control method or front-wheel steering angle
JPH09156526A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Toyota Motor Corp 車両用操舵制御装置
JP2000095132A (ja) * 1998-07-24 2000-04-04 Nsk Ltd 電動パワ―ステアリング装置の制御装置
JP2003267244A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Toyota Motor Corp 電動式パワーステアリング装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2949293B2 (ja) 1989-12-27 1999-09-13 光洋精工株式会社 動力舵取装置
JP3493806B2 (ja) * 1995-04-21 2004-02-03 日本精工株式会社 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
US6240350B1 (en) * 1998-07-24 2001-05-29 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering system
JP4355874B2 (ja) * 1999-11-02 2009-11-04 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
US6250419B1 (en) * 2000-02-16 2001-06-26 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle electric power assist steering system and method using H-infinity control
JP4293734B2 (ja) * 2001-01-17 2009-07-08 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング制御装置
US6651771B2 (en) * 2001-10-20 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc H-infinity control and gain scheduling method for electric power assist steering system
JP4617716B2 (ja) * 2004-05-11 2011-01-26 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483454A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Honda Motor Co Ltd Control method or front-wheel steering angle
JPH09156526A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Toyota Motor Corp 車両用操舵制御装置
JP2000095132A (ja) * 1998-07-24 2000-04-04 Nsk Ltd 電動パワ―ステアリング装置の制御装置
JP2003267244A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Toyota Motor Corp 電動式パワーステアリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067332A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Denso Corp 電動パワーステアリング装置の制御装置
WO2009075295A1 (ja) 2007-12-12 2009-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 操舵制御装置
EP2218627A4 (en) * 2007-12-12 2012-04-04 Toyota Motor Co Ltd STEERING CONTROL UNIT

Also Published As

Publication number Publication date
EP1714853A3 (en) 2007-03-07
EP1714853A2 (en) 2006-10-25
EP1714853B1 (en) 2008-10-08
DE602006003005D1 (de) 2008-11-20
US20060235591A1 (en) 2006-10-19
JP4692730B2 (ja) 2011-06-01
US7349781B2 (en) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692730B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN111278715B (zh) 转向操纵控制装置
JP4831338B2 (ja) 電動パワーステアリング装置用試験システム
JP4883345B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006175940A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6044440B2 (ja) ステアリング制御装置
WO2014034597A1 (ja) ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
JP2021000950A (ja) 操舵角演算装置およびそれを利用したモータ制御装置
JP2010120577A (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JP2013103664A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP4807164B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2007204034A (ja) 重畳角操作部の操作角及び出力トルクの制御のための方法及び制御構造
JP4639500B2 (ja) 自動車のパワーステアリング装置
JP2010195084A (ja) 車両の操舵制御装置
JP4039305B2 (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
JP4409375B2 (ja) 反力制御装置
JP3929998B2 (ja) 反力制御装置
JP3929999B2 (ja) 反力制御装置
JP2003191857A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP4145840B2 (ja) 操舵反力制御装置
JP6011458B2 (ja) ステアリング制御装置
JP2022022717A (ja) 操舵装置
CN116568589A (zh) 转向装置
JPH08133113A (ja) 車両の運動制御装置
JP2014031102A (ja) 電動パワーステアリング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4692730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150