JP2006294751A - 半導体集積回路及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006294751A
JP2006294751A JP2005111195A JP2005111195A JP2006294751A JP 2006294751 A JP2006294751 A JP 2006294751A JP 2005111195 A JP2005111195 A JP 2005111195A JP 2005111195 A JP2005111195 A JP 2005111195A JP 2006294751 A JP2006294751 A JP 2006294751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
speed
low
circuit
speed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005111195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Iinuma
俊彦 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005111195A priority Critical patent/JP2006294751A/ja
Priority to US11/220,716 priority patent/US7768094B2/en
Publication of JP2006294751A publication Critical patent/JP2006294751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/18Peripheral circuit regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】 要求される回路動作速度及びリーク電流値が互いに異なる複数の回路を同一チップ上に集積化した半導体集積回路及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 矩形の低速回路領域12に配置され、第1の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする低速トランジスタにより構成される低速回路120と、低速回路領域12に隣接する矩形の高速回路領域11に配置され、第1の拡散領域より厚さが薄い第2の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする高速トランジスタにより構成される高速回路110とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体集積回路に係り、特に異なる機能を有する回路を同一チップ上に複数種類集積化した半導体集積回路及びその製造方法に関する。
近年の半導体集積回路(LSI)では、1つのLSIに様々な機能の回路を集積化することが可能となっている。例えば、高速動作する論理回路と、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)のような大容量のメモリが同一チップ上に集積化される。
一方で、LSIの微細化、及び高速化の要求が更に厳しくなっている。例えば、インターナショナル・テクノロジ・ロードマップ・フォー・セミコンダクターズ(ITRS)2003エディションにおいて、ハーフピッチ65nm以降のLSIについて、以下の要求がなされている。即ち、短チャネル効果を抑制するために、ソース領域、ドレイン領域、ソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域の拡散領域の厚みを13.8nm程度に薄くする。更に、寄生抵抗によるトランジスタ性能の低下を抑制するために、ソース領域、ドレイン領域、ソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域の拡散領域のシート抵抗を、nチャネル型MOSトランジスタの場合は412Ω以下、pチャネル型MOSトランジスタの場合は884Ω以下にすることが要求されている。「ソースイクステンション領域」及び「ドレインイクステンション領域」は、短チャネル効果の抑制のために、ソース領域及びドレイン領域のゲート電極の近い位置に配置される。一般に、ソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域は、ソース領域及びドレイン領域より不純物密度が高く、厚さが薄い。拡散炉タイプの熱処理装置やタングステンハロゲンランプを光源に用いるランプアニール装置を使用して、上記の要求を満足するLSIを製造することは困難である。
そのため、拡散炉タイプの熱処理装置やタングステンハロゲンランプを光源に用いるランプアニール装置より、高温の熱処理を短時間で行う熱処理装置の要求がある。その要求に対する回答の一つが、赤外レーザ光を熱源としたラインスキャン型熱処理装置である。ラインスキャン型熱処理装置を用いた熱処理を、以下において「高温レーザ熱処理」という。高温レーザ熱処理により、拡散領域の厚さを薄くすることができる。
ラインスキャン型熱処理装置は、レーザ光の照射面積を大きくすることが難しいため、ウェハ全体を同時に熱処理できない。したがって、ラインスキャン型熱処理装置では、小さな領域を照射するレーザ光をスキャンすることによって熱処理する。ただし、高温レーザ熱処理は、以下のようなデメリットがある。即ち、高温レーザ熱処理では、イオン注入工程により形成される結晶欠陥の回復が不完全である。又、高温レーザ熱処理によってイオン注入欠陥以外の結晶欠陥が生じる可能性がある。更に、ゲート絶縁膜の絶縁特性が劣化する場合がある。
高速動作が要求される論理回路においては、トランジスタのスイッチング速度を速めることが求められる。そのため、論理回路では、高温レーザ熱処理による拡散領域に注入された不純物の活性化が必要である。一方、電荷を蓄積して情報を保持するDRAM等のメモリでは、トランジスタのスイッチング速度を速めることよりも、トランジスタの集積度を高めることや、記憶情報を長時間保持するためにトランジスタのリーク電流の発生を抑制することが重要である。したがって、メモリの製造に高温レーザ熱処理を適用する必要がない。逆に、高温レーザ熱処理の適用によって結晶欠陥が生じる等して、メモリに要求される性能が低下する可能性がある。したがって、DRAMと同一チップ上に集積化した論理回路に、高温レーザ熱処理を適用することが困難である。
特開平9−50961号公報
本発明は、要求される回路動作速度及びリーク電流値が互いに異なる複数の回路を同一チップ上に集積化した半導体集積回路及びその製造方法を提供する。
本発明の第1の特徴は、(イ)矩形の低速回路領域に配置され、第1の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする低速トランジスタにより構成される低速回路と、(ロ)低速回路領域に隣接する矩形の高速回路領域に配置され、第1の拡散領域より厚さが薄い第2の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする高速トランジスタにより構成される高速回路とを備える半導体集積回路であることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、(イ)第1の熱処理条件で、矩形の低速回路領域に配置された低速回路を構成する低速トランジスタのソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域を含む第1の拡散領域を形成するステップと、(ロ)レーザ光を照射して、第1の熱処理条件より高温且つ短時間の第2の熱処理条件で、低速回路領域に隣接する矩形の高速回路領域に配置された高速回路を構成する高速トランジスタのソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域を含む第2の拡散領域を、第1の拡散領域より厚さを薄く形成するステップとを含む半導体集積回路の製造方法であることを要旨とする。
本発明によれば、要求される回路動作速度及びリーク電流値が互いに異なる複数の回路を同一チップ上に集積化した半導体集積回路及びその製造方法を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、平面寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
又、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
本発明の実施の形態に係る半導体集積回路は、図1に示すように、矩形の低速回路領域12に配置され、第1の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする低速トランジスタにより構成される低速回路120と、低速回路領域12に隣接する矩形の高速回路領域11に配置され、第1の拡散領域より基板表面に対して垂直方向の厚さが薄い第2の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする高速トランジスタにより構成される高速回路110とを備える。後述するように、高速回路領域11及び低速回路領域12に、拡散領域の形成時に互いに異なる熱処理条件が適用される。
図1に示すように、高速回路領域11と低速回路領域12は、互いに平行に配置されている。高速回路領域11と低速回路領域12が接する境界を、以下において「回路境界」という。高速回路領域11と低速回路領域12は矩形であるため、回路境界10は直線である。ここで、高速回路領域11及び低速回路領域12の、回路境界10と直交する辺の長さを「幅」という。図1に示すように、高速回路領域11の幅はW1、低速回路領域12の幅はW2である。
複数の回路を集積化した半導体集積回路を、チップ1上に配置する例を以下に説明する。先ず、半導体集積回路を、集積度や記憶情報の保持が重要な回路と、トランジスタのスイッチング速度が重要な回路に分類する。そして、トランジスタのスイッチング速度が速いことを優先する高速回路110を、高速回路領域11に配置する。一方、集積度や記憶情報の保持を優先する低速回路120を、低速回路領域12に配置する。高速回路領域11は、ラインスキャン型熱処理装置等による高温レーザ熱処理が適用される。ラインスキャン型熱処理装置は、ウェハのレーザが照射された表面部分を、例えば1/1000秒間以下だけ1000℃以上に加熱することが可能である。そのため、基板表面に対して垂直方向の厚さが薄い拡散領域を形成することができる。その結果、高温レーザ熱処理によって、高速回路110を構成する高速トランジスタのスイッチング速度を速めることができる。一方、高温レーザ熱処理によって結晶欠陥が増加してリーク電流が増大し、記憶情報を保持する性能が劣化する可能性がある。そのため、低速回路領域12は、高温レーザ熱処理が適用されない。
例えば、図1に示すように、高速回路110として、スタティックRAM(SRAM)111、高速な論理動作が要求される第1論理回路112、第1論理回路112ほどは高速な論理動作が要求されない第2論理回路113、クロック信号を発生するクロック回路114、チップ1への信号の入出力を制御する入出力回路115が、高速回路領域11に配置される。一方、トランジスタのスイッチング速度よりも、集積度や記憶情報の保持が重要なDRAM121が、低速回路120として低速回路領域12に配置される。
図1に示すチップ1を、ウェハ200上に配列する例を図2に示す。図2に示すように、複数の高速チップ領域211〜21nと複数の低速チップ領域221〜22nが、行方向に交互に配置される。(n:2以上の整数)。図3に示すように、高速チップ領域211〜21nには、複数の高速回路領域11が列方向に隣接して配置される。同様に、低速チップ領域221〜22nに、複数の低速回路領域12が列方向に隣接して配置される。ここで、高速チップ領域211〜21nと低速チップ領域221〜22nが接する境界を、「チップ境界」という。チップ境界201〜20nは、複数の回路境界10が直線的に連続した境界である。
高速チップ領域211〜21nの、チップ境界201〜20nと直交する辺の長さは、幅W1で一定である。又、低速チップ領域221〜22nの、チップ境界201〜20nと直交する辺の長さは、幅W2で一定である。ラインスキャン型熱処理装置から出力されるレーザ光によって照射される領域の幅は、高速チップ領域211〜21nの幅W1に合わせて調整される。そのため、ラインスキャン型熱処理装置によりレーザ光をチップ境界201〜20nに順次照射して、高速チップ領域211〜21nのみを高温レーザ熱処理できる。そして、高速回路110を構成する高速トランジスタの拡散領域を高温、短時間の熱処理により形成できる。そのため、高速トランジスタの拡散領域の厚みを薄くできる。その結果、高速回路領域11に配置された高速回路110のスイッチング速度を速めることができる。
一方、低速チップ領域221〜22nに配置された低速回路120を構成する低速トランジスタの拡散領域は、ラインスキャン型熱処理装置を用いた高温レーザ熱処理より低温の熱処理、例えば拡散炉タイプの熱処理装置やタングステンハロゲンランプを光源に用いるランプアニール装置を使用した熱処理により形成される。そのため、低速回路領域12に配置されたDRAM121は、高温レーザ熱処理が適用された場合に比べて結晶欠陥が少ない。そのため、DRAM121のリーク電流は抑制され、記憶情報を長時間保持できる。
本発明の実施の形態に係る半導体集積回路によれば、高温レーザ熱処理が必要な回路を配置した矩形の高速回路領域11と、高温レーザ熱処理が不要な回路を配置した矩形の低速回路領域12を平行に配置することにより、互いに異なる熱処理条件が適用される複数の回路を、同一チップ上に集積化することができる。つまり、図1に示した半導体集積回路によれば、要求される回路動作速度及びリーク電流値が互いに異なる回路を、チップ1上に集積化した半導体集積回路を提供することができる。
高温レーザ熱処理を適用して、第1の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする低速トランジスタと、第1の拡散領域より基板表面に対して垂直方向の厚さが薄い第2の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする高速トランジスタを製造する方法の例を、図4〜図13を用いて説明する。なお、以下に述べる拡散領域の製造方法は一例であり、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により実現可能であることは勿論である。図4〜図13のそれぞれにおいて、図4(a)〜図13(a)は、高速回路領域11に形成される高速トランジスタQaの工程断面図、図4(b)〜図13(b)は、低速回路領域12に形成される低速トランジスタQbの工程断面図である。
(イ)p型シリコンからなる半導体基板20上に、シリコン酸化膜21、シリコン窒化膜22を順次積層する。そして、シリコン窒化膜22上にフォトレジスト膜41を塗布する。フォトリソグラフィ技術により、フォトレジスト膜41を露光現像することで、図4(a)、図4(b)に示すように、素子分離のための溝を形成する領域上のフォトレジスト膜41を除去する。次いで、フォトレジスト膜41をエッチングマスクにして、シリコン窒化膜22、シリコン酸化膜21、及び半導体基板20をエッチングし、素子分離のための溝を形成する。フォトレジスト膜41を除去した後、シリコン酸化膜等の素子分離絶縁膜25を形成して、素子分離溝を埋め込む。更に、図5(a)、図5(b)に示すように、化学的機械研磨(CMP)法により平坦化する。この工程により、素子分離絶縁膜25に囲まれた、いわゆる「活性領域」が半導体基板20に定義される。
(ロ)低速回路領域12のみにレジスト膜を塗布した状態で、熱酸化法等を用いて図6(a)に示したように高速トランジスタQaのゲート絶縁膜31aを形成する。ゲート絶縁膜31aの厚みdOX1は、1〜2nm程度である。一方、高速回路領域11のみにレジスト膜を塗布した状態で、熱酸化法等を用いて図6(b)に示したように低速トランジスタQbのゲート絶縁膜31bを形成する。ゲート絶縁膜31bの厚みdOX2は、6nm程度である。スイッチング速度を速くするために高速トランジスタQaのゲート絶縁膜31aは薄く形成される。一方、ゲート絶縁膜のリーク電流を抑制するために低速トランジスタQbのゲート絶縁膜31bは厚く形成される。そのため、dOX1<dOX2である。
(ハ)次に、化学気相成長(CVD)法等によって、多結晶シリコン膜等のゲート電極層32を半導体基板20上の全面に形成する。次いで、ゲート電極層32上にフォトレジスト膜42を塗布する。フォトリソグラフィ技術により、フォトレジスト膜42を露光現像することで、図7(a)、図7(b)に示すように、ゲート電極を形成する領域以外のフォトレジスト膜42を除去する。
(ニ)フォトレジスト膜42をエッチングマスクとして、反応性イオンエッチング(RIE)法等の技術により、半導体基板20の表面に達するまで、選択的エッチングを行い、高速トランジスタQaのゲート電極30a及び低速トランジスタQbのゲート電極30bを形成する。フォトレジスト膜42を除去した後、2nm〜10nm程度のシリコン窒化膜を半導体基板20上の全面に形成する。次いで、このシリコン窒化膜をRIE法等により異方性エッチングする。その結果、図8(a)、図8(b)に示すように、オフセットスペーサ51がゲート電極30a及びゲート電極30bの側壁に形成される。
(ホ)次に、フォトレジスト膜43を全面に塗布する。フォトリソグラフィ技術により、フォトレジスト膜43を露光現像することにより、低速回路領域12のフォトレジスト膜43を除去する。次いで、図9(a)、図9(b)に示すように、低速トランジスタQbのゲート電極30b、オフセットスペーサ51及びフォトレジスト膜43をマスクにして、低速トランジスタQbのソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域である第1の拡散領域を形成するために、半導体基板20の低速回路領域12に砒素(As)イオン又はリン(P)イオンを注入する。イオン注入されるAsイオン又はPイオンの面密度は1×1013〜1×1014cm−2程度である。
(ヘ)フォトレジスト膜43を除去した後、シリコン酸化膜を半導体基板20上の全面に形成する。次いで、このシリコン酸化膜をRIE法により異方性エッチングすることにより、ゲート電極30a及びゲート電極30bの側壁に第1のゲート側壁52を形成する。次いで、ゲート電極30a、ゲート電極30b、及び第1のゲート側壁52をマスクにして、自己整合的にAs又は燐(P)等のイオン注入を行う。イオン注入される不純物の面密度は1〜5×1015cm−2程度である。更に、1000℃以上のラピッド・サーマル・アニーリング(RTA)等の熱処理を行って、イオン注入された不純物を活性化する。その結果、図10(a)に示すように、ソース領域60a、ドレイン領域61aが、高速回路領域11の半導体基板20内部の表面近傍に形成される。同時に、図10(b)に示すように、ソース領域60b、ドレイン領域61bが、低速回路領域12の半導体基板20内部の表面近傍に形成される。このとき、ゲート電極30a及びゲート電極30bにもn型不純物イオンが注入され、ゲート電極30a及びゲート電極30bの導電型はn型になる。又、図10(b)に示すように、低速トランジスタQbのソースイクステンション領域62b及びドレインイクステンション領域63bが形成される。ソースイクステンション領域62b及びドレインイクステンション領域63bの厚さdex2は、30〜60nm程度である。
(ト)次に、希フッ酸(DHF)処理等によって、第1のゲート側壁52を除去する。次いで、フォトレジスト膜44を全面に塗布する。フォトリソグラフィ技術によりフォトレジスト膜44を露光現像することにより、図11(a)、図11(b)に示すように、高速回路領域11上のフォトレジスト膜44のみを除去する。そして、高速トランジスタQaのゲート電極30a、オフセットスペーサ51及びフォトレジスト膜44をマスクにして、第2の拡散領域を形成するために半導体基板20の高速回路領域11にAsイオンを注入する。イオン注入されるAsイオンの加速エネルギーは5keV以下で面密度は1×1014〜3×1015cm−2程度である。フォトレジスト膜44を除去した後、図12(a)に示すように、ラインスキャン型熱処理装置を用いて高速回路領域11のみにレーザ光を照射して、高温レーザ熱処理を行う。高温レーザ熱処理によりイオン注入されたAsイオンが活性化され、高速トランジスタQaのソースイクステンション領域62a及びドレインイクステンション領域63aが形成される。ソースイクステンション領域62a及びドレインイクステンション領域63aの厚さdex1は、20nm程度、シート抵抗RS1は、500〜1000Ω/□程度である。
(チ)次いで、シリコン窒化膜を堆積し、更にRIE法により異方性エッチングにより、第2のゲート側壁53を形成する。そして、ニッケル(Ni)をスパッタリング法によって堆積し、熱処理によりサリサイド化を行う。サリサイド化により、図13(a)、図13(b)に示すように、高速トランジスタQaのゲート電極30a、ソース領域60a、ドレイン領域61a、及び低速トランジスタQbのゲート電極30b、ソース領域60b、ドレイン領域61bの表面にニッケルシリサイド(NiSi)膜70が形成される。以上に説明した工程により、図1に示した半導体集積回路を構成する高速トランジスタQa及び低速トランジスタQbが完成する。その後、多層配線工程等により半導体集積回路を構成する素子間の接続を行い、図1に示した半導体集積回路が完成する。
以上に説明した半導体集積回路の製造方法では、ラインスキャン型熱処理装置を用いて高速チップ領域211〜21nのみをレーザ光でスキャンする。そのため、高速トランジスタQaのソースイクステンション領域62a及びドレインイクステンション領域63aの厚さdex1は、低速トランジスタQbのソースイクステンション領域62b及びドレインイクステンション領域63bの厚さdex2より薄い。一方、高温レーザ熱処理が適用されない低速回路領域12には、欠陥の少ない低速トランジスタQbを形成することができる。高速チップ領域211〜21nと低速チップ領域221〜22nは、一定の間隔でウェハ200上に配置されるため、ラインスキャン型熱処理装置によって高速チップ領域211〜21nのみを容易にスキャンできる。
本発明の実施の形態に係る半導体集積回路の製造方法によれば、高速回路領域11と低速回路領域12に異なる熱処理を適用することができる。そのため、互いに異なる熱処理条件が適用される複数の回路を、同一チップ上に集積化した半導体集積回路の製造方法を提供することができる。
(第1の変形例)
既に述べた実施の形態の説明においては、低速回路領域12に形成される低速トランジスタQbのソースイクステンション領域62b及びドレインイクステンション領域63bを、RTA等の熱処理を用いて形成する例を説明した。しかし、低速トランジスタQbのソースイクステンション領域62b及びドレインイクステンション領域63bをラインスキャン型熱処理装置を用いて形成してもよい。つまり、回路に要求されるスイッチング速度及びリーク電流の大きさ等に応じてラインスキャン型熱処理装置の設定を変更して、高温レーザ熱処理が行われる。例えば、高速回路領域11を熱処理する場合よりもレーザ光の出力を小さく設定して、低速回路領域12を熱処理する。このとき、レーザ光の出力は、低速回路領域12に配置されたDRAM121に許容値以上のリーク電流が発生しない条件に設定される。又、レーザ光によって照射される領域の幅は、低速回路領域12の幅W2に合わせて調整される。
又、低速トランジスタQbのソースイクステンション領域62b及びドレインイクステンション領域63bを形成するためのAsイオンの注入は、低速トランジスタQbのソース領域60b及びドレイン領域61bが形成された後に行う。そして、ラインスキャン型熱処理装置によって低速回路領域12が熱処理され、ソースイクステンション領域62b及びドレインイクステンション領域63bが形成される。高速チップ領域211〜21n及び低速チップ領域221〜22nは直線状に一定の間隔でウェハ200上に配置されるため、ラインスキャン型熱処理装置によって容易に高速チップ領域211〜21n及び低速チップ領域221〜22nをそれぞれスキャンできる。
(第2の変形例)
本発明の実施の形態の第2の変形例に係る半導体集積回路は、図14に示すように、矩形の高速回路領域11、高速回路領域11に隣接した矩形の低速回路領域12、及び高速回路領域11に隣接した矩形の中速回路領域13に配置される。つまり、中速回路領域13を更に備える点が図1と異なる。
例えば、高速回路領域11に、トランジスタのスイッチング速度が速いことが優先される高速回路110が配置される。低速回路領域12に、記憶情報の保持が優先される低速回路120が配置される。中速回路領域13に、高速回路110ほどはトランジスタのスイッチング速度が速いことが要求されず、且つ低速回路120ほどは記憶情報の保持が要求されない中速回路130が配置される。
例えば、図14に示したように、高速回路領域11に、SRAM111及び第1論理回路112が配置される。低速回路領域12に、DRAM121が配置される。そして、中速回路領域13に、第2論理回路113、クロック回路114及び入出力回路115が配置される。
高速回路領域11及び中速回路領域13に、ラインスキャン型熱処理装置による熱処理が適用される。ただし、中速回路130に要求される動作速度と、高速回路110に要求される動作速度は異なる。そのため、ラインスキャン型熱処理装置の条件は、中速回路領域13を処理する場合と高速回路領域11を処理するとで異なる。例えば、高速回路領域11を熱処理する条件に比べて、ラインスキャン型熱処理装置のレーザ出力を小さくして中速回路領域13を照射する。レーザ出力を小さくすることにより、ラインスキャン型熱処理装置を用いて熱処理される中速回路領域13の温度は、高速回路領域11の温度より低い。その結果、中速回路領域13における高温レーザ熱処理による結晶欠陥に起因するリーク電流の増大を抑制することができる。同時に、低速回路120よりも、中速回路130を高速に動作させることができる。
以上に説明したように、図14に示した半導体集積回路によれば、3種類の熱処理条件がそれぞれ適用される回路を、同一チップ上に集積化することができる。その結果、回路動作速度及びリーク電流値が異なる3種類の回路を、チップ1上に集積化することができる。
4種類以上の熱処理条件を使用して半導体集積回路を製造する場合にも、同様にして対応可能である。例えば、熱処理条件が4種類の回路をチップ1上に集積化する場合は、互いに平行に4つの矩形のチップ領域をチップ1上に設定する。次いで、半導体集積回路に含まれる回路を熱処理条件によって分類し、同一の熱処理条件を適用する回路を、同一のチップ領域に配置する。そして、チップ領域毎にラインスキャン型熱処理装置の条件を設定して、それぞれの領域を熱処理する。或いは、熱処理を行わないチップ領域を設定して、そのチップ領域に高温レーザ熱処理が不要な回路を配置する。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、上記の説明では、SRAM111、第1論理回路112、第2論理回路113、クロック回路114、入出力回路115、及びDRAM121がチップ1上に集積化される場合について説明した。本発明は、その他種々の機能を有する回路をチップ1上に集積化した半導体集積回路に適用することが可能である。例えば、トランジスタのスイッチング速度よりも、集積度や記憶情報の保持が優先されるフラッシュメモリ等が、低速回路領域12に配置されてもよい。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の実施の形態に係る半導体集積回路の構成を示す模式図である。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路をウェハ上に配列した例を示す模式図である。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路をウェハ上に配列した例を説明するための模式図である。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その1)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その2)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その3)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その4)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その5)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その6)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その7)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その8)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その9)。 本発明の実施の形態に係る半導体集積回路を構成するトランジスタの製造方法を説明するための工程断面図である(その10)。 本発明の実施の形態の第2の変形例に係る半導体集積回路の構成を示す模式図である。
符号の説明
1…チップ
11…高速回路領域
12…低速回路領域
60a、60b…ソース領域
61a、61b…ドレイン領域
62a、62b…ソースイクステンション領域
63a、63b…ドレインイクステンション領域
110…高速回路
120…低速回路

Claims (5)

  1. 矩形の低速回路領域に配置され、第1の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする低速トランジスタにより構成される低速回路と、
    前記低速回路領域に隣接する矩形の高速回路領域に配置され、前記第1の拡散領域より厚さが薄い第2の拡散領域をソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域とする高速トランジスタにより構成される高速回路
    とを備えることを特徴とする半導体集積回路。
  2. 第1の熱処理条件で、矩形の低速回路領域に配置された低速回路を構成する低速トランジスタのソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域を含む第1の拡散領域を形成するステップと、
    レーザ光を照射して、前記第1の熱処理条件より高温且つ短時間の第2の熱処理条件で、前記低速回路領域に隣接する矩形の高速回路領域に配置された高速回路を構成する高速トランジスタのソースイクステンション領域及びドレインイクステンション領域を含む第2の拡散領域を、前記第1の拡散領域より厚さを薄く形成するステップ
    とを含むことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
  3. 前記高速回路領域の形状に基づき、前記レーザ光によって照射される領域の幅を調整することを特徴とする請求項2に記載の半導体集積回路の製造方法。
  4. 前記レーザ光の出力より低い出力のレーザ光を照射して、前記第1の拡散領域を形成することを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体集積回路の製造方法。
  5. 前記第1の拡散領域が形成された後に、前記第2の拡散領域を形成することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の半導体集積回路の製造方法。
JP2005111195A 2005-04-07 2005-04-07 半導体集積回路及びその製造方法 Pending JP2006294751A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111195A JP2006294751A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 半導体集積回路及びその製造方法
US11/220,716 US7768094B2 (en) 2005-04-07 2005-09-08 Semiconductor integrated circuit and wafer having diffusion regions differing in thickness and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111195A JP2006294751A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 半導体集積回路及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006294751A true JP2006294751A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37082375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111195A Pending JP2006294751A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 半導体集積回路及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7768094B2 (ja)
JP (1) JP2006294751A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434365B2 (ja) * 2009-08-24 2014-03-05 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280322A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Sony Corp 半導体装置の製法
JPH0488669A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0823105A (ja) * 1994-05-02 1996-01-23 Sony Corp 表示用半導体チップの製造方法
JPH0950961A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理方法及びレーザー処理装置
JPH10284418A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sharp Corp 薄膜半導体装置およびその製造方法
JP2000357747A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002334938A (ja) * 2001-03-09 2002-11-22 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003218232A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004022641A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3980993A (en) * 1974-10-17 1976-09-14 Burroughs Corporation High-speed/low-speed interface for data processing systems
US4814854A (en) * 1985-05-01 1989-03-21 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit device and process with tin-gate transistor
US5471663A (en) * 1993-07-01 1995-11-28 Motorola, Inc. Expanded microcomputer system for controlling radio frequency interference
JP3394509B2 (ja) * 1999-08-06 2003-04-07 株式会社リコー 定電圧電源
JP2001267431A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nec Corp 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP4225728B2 (ja) * 2002-01-08 2009-02-18 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3746246B2 (ja) 2002-04-16 2006-02-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280322A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Sony Corp 半導体装置の製法
JPH0488669A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0823105A (ja) * 1994-05-02 1996-01-23 Sony Corp 表示用半導体チップの製造方法
JPH0950961A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理方法及びレーザー処理装置
JPH10284418A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sharp Corp 薄膜半導体装置およびその製造方法
JP2000357747A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002334938A (ja) * 2001-03-09 2002-11-22 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003218232A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004022641A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060226447A1 (en) 2006-10-12
US7768094B2 (en) 2010-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7691713B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device capable of suppressing impurity concentration reduction in doped channel region arising from formation of gate insulating film
JP4659527B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4050663B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070296031A1 (en) Semiconductor device and manufacture method thereof
JP2009032962A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW569421B (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2006261627A (ja) リセスチャネル及び非対称接合構造を有する半導体素子の製造方法
JPH10223849A (ja) 自動調心シリサイドを利用した埋込型メモリ論理素子及びその製造方法
CN115295494A (zh) 一种半导体结构的制作方法
JP2008060421A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2569115B2 (ja) 半導体装置
CN112038296B (zh) 一种半导体器件及其制造方法
US9748231B2 (en) Semiconductor device
US8003472B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20120181618A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI754722B (zh) 半導體裝置的布局、半導體裝置及其形成方法
JP2006294751A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
US7049218B2 (en) Method of fabricating local interconnection using selective epitaxial growth
US7202180B2 (en) Methods of forming semiconductor devices using an etch stop layer
JP5426032B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5503833B2 (ja) Mosトランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP2006060173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008078356A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100628640B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US6514807B1 (en) Method for fabricating semiconductor device applied system on chip

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026