JP2006291947A - 電気および電子機器の換気用ファン - Google Patents

電気および電子機器の換気用ファン Download PDF

Info

Publication number
JP2006291947A
JP2006291947A JP2006008000A JP2006008000A JP2006291947A JP 2006291947 A JP2006291947 A JP 2006291947A JP 2006008000 A JP2006008000 A JP 2006008000A JP 2006008000 A JP2006008000 A JP 2006008000A JP 2006291947 A JP2006291947 A JP 2006291947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
housing
circuit board
printed circuit
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006008000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704920B2 (ja
Inventor
Robert Obermaier
オーバーマイアー ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Original Assignee
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Becker Automotive Systems GmbH filed Critical Harman Becker Automotive Systems GmbH
Publication of JP2006291947A publication Critical patent/JP2006291947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704920B2 publication Critical patent/JP4704920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/64Mounting; Assembling; Disassembling of axial pumps
    • F04D29/644Mounting; Assembling; Disassembling of axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/646Mounting or removal of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/545Ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/601Mounting; Assembling; Disassembling specially adapted for elastic fluid pumps

Abstract

【課題】安定した、ファン構成およびファン電源接続を有する、電気および電子機器の換気用ファンを提供する。
【解決手段】本発明のファンは、プリント回路基板(1)に接続するように適合され、空気が流れるようにするためのダクト(10)を有し、プリント回路基板(1)と実質的に垂直に配置されたハウジング(5)と、ダクト(10)内に配置されている、ファンホイールを有するファン(2)と、ファンホイール(2)を駆動するためにファンハウジング(5)に接続された電気モータ(15)と、ファンをプリント回路基板(1)に固定するためにファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された、少なくとも3つの留め具(7)と、電気モータ(15)に電力を供給するためにプリント回路基板(1)への電気接続を提供するためのコネクタを有しかつファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された、電源アダプタ(8)とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、熱放散の分野に関し、特に、電気および電子機器の換気用ファンに関する。
電気機器または電子機器は、動作中に熱的電力ロスによる熱を発生する。この熱を取り除くための電動ファンがよく知られている。このようなファンの代表例は、米国特許出願第2004−0096325号、米国特許第5,267,842号、米国特許第6,013,966号、ドイツ特許100 20 878 C2、ドイツ特許195 03 521 A1に開示されている。
一般的にこのようなファンは、ファンハウジングと、ファンハウジングに接続されたファンホイールと、ファンホイールを動作させるための電気モータとを備える。一般的にファンホイールは、ファンハウジングによって形成されたフローダクト内に、回転するように配置されている。電気機器または電子機器内の気流は、主にフローダクトの設計やファンホイールの配置によって制御される。冷却目的のため、ファンは電気機器あるいは電子機器内へ新鮮な大気を導入するか、またはその機器からの暖空気を放散するか、またはその機器内の空気を閉回路内で循環させる。
通常、ファンは、電子機器のハウジングの一部の中に配置されるか、または冷却を必要とする電子部品に隣接して配置される。ファンの機械接続は、ねじまたはクランプ接続によってなされている。冷却される電子部品は、従来はプリント回路基板(PCB)に取り付けられる。電気モータを動作させるのに必要な電力は、通常ケーブル接続から来る。ケーブル接続は、たとえばプリント回路基板(PCB)等に接続可能な電気コネクタを具備するフレキシブルラインか、PCBにはんだ付けされた固定ケーブルかのいずれかである。
従来のファンには不都合な点がいくつかある。たとえば、電源を備えるケーブル接続には追加の生産ステップが必要であるため、生産コストが増大する。また、ケーブルを押しつぶすか切ることによって装置を破損するおそれが常に存在する。さらに、使用する接続に依存して、製造工程中にラインを交替することによってファンの極性を逆にするおそれがあり得る。
DE 101 01 348 A1は、電気駆動モータによって動作され、PCBから電力を得るための電気ラップ接続を具備するファンについて述べている。しかしながら、この既知のファンは、上述した不都合な点のうち一部を克服するにすぎない。ラップ接続はある点ではフレキシブルラインまたは固定ケーブルよりも優れ得るが、DE 101 01 348のファンには新たな問題がいくつかある。1つの問題は、ラップ接続用に指定されるコンタクトが、PCB上に位置する導電路に直接接続するよう意図されるため非常に薄いという点である。別の問題は、ファンが実質的にPCBと垂直に位置するため、取り付け中であれ動作中であれファンの安定性が大きな懸念点ということにある。
したがって、本発明の目的は、上記の問題点のないファンを提供することである。具体的には、本発明の目的は、より安定した構成をファンに提供し、より信頼性の高い接続をファンの電源に提供することである。電気機器および電子機器の冷却は自動車の用途においても重要であるため、そのような用途においてファンは特に有用であろう
本発明は、電気機器および電子機器の換気用ファンを提供する。また、このファンは、安定した構成と、電源へのより信頼性の高い接続とを有する。このファンは、ファンハウジングであって、プリント回路基板(PCB)に差し込むように適合されており、かつ、空気が流れるのを可能にするダクトを有する、ファンハウジングを備える。ファンハウジングの長い方の縁は、PCBに対し実質的に平行な位置に配置されている。たとえば、ファンハウジングは、ファンハウジングのダクトの軸芯がPCBに対し実質的に垂直であるように配置され得る。ダクトは、ダクト内に配置されたファンホイールを有する。また、ファンホイールを動作させるために、電気モータはファンハウジングに接続されている。このファンは、ファンをPCBに固定するためにファンハウジングの少なくとも一部に接続された、少なくとも3つの留め具を備える。さらに、ファンは、ファンハウジングの少なくとも一部に結合された電源アダプタであって、電気モータへ電力を供給するためにPCBへの電気接続を与える接続手段を有する、接続可能な電源アダプタを備える。
本発明のファンは多くの利点を与える。第1に、留め具を使用していることと、ファンハウジングの長い方の縁がPCBに対し実質的に平行に配置されていることとによって、ファンは従来のファンよりも安定している。たとえば、ファンハウジングは、ファンハウジングのダクトの軸芯がPCBに対し実質的に垂直であるように配置され得、たとえばファンハウジングの縁等において、少なくとも3つの留め具がファンをPCBに固定する。第2に、電源アダプタは、一方の端においてファンハウジングに固定され、他方の端においてPCBと接続し、PCBに届くように軸方向にファンハウジング下方へ延びるため、電源アダプタも同様に安定している。電源アダプタは、ファンハウジングの外壁に固定され得、あるいは、ファンハウジングの一部でさえあり得る。いずれの場合も、より安定した構成が提供される。第3に、電源アダプタは、PCBへの信頼性の高い接続を提供する。電源アダプタが軸方向にファンハウジング下方へ延びる場合、電源アダプタの幅は基本的に制限されない。このように、本発明は、PCBとの電気接続用に指定されるコンタクトの幅に対する制限を実質的に排除する。DE 101 01 348 A1におけるファンのような従来のファン構成と異なり、本発明の、PCBとの電気接続は、PCB上のいくつかの導電路と結合されている必要がない。そのため、コンタクトを比較的薄くする必要はない。この利点は、コンタクトを破損するおそれを著しく低減する。
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
電気機器および電子機器の換気用ファンであって、該ファンは、
ファンハウジング(5)であって、プリント回路基板(1)に差し込むように適合されており、空気が流れるようにするためのダクト(10)を有し、該ファンハウジングの長い方の縁が該プリント回路基板(1)に関して平行に配置されている、ファンハウジング(5)と、
該ダクト(10)内に配置されている、ファンホイールを有するファン(2)と、
該ファンホイール(2)を駆動するための、該ファンハウジング(5)に結合された電気モータ(15)と、
該ファンを該プリント回路基板(1)に固定するための、該ファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された少なくとも3つの留め具(7)と、
該ファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された電源アダプタ(8)であって、該電気モータ(15)に電力を供給するために該プリント回路基板(1)への電気接続を提供するためのコネクタを有する、電源アダプタ(8)と
を備える、ファン。
(項目2)
上記ファンハウジング(5)は、該ファンハウジング(5)のダクト(10)の軸芯が上記プリント回路基板(1)に対し実質的に垂直であるように配置されている、項目1に記載のファン。
(項目3)
上記ダクト(10)が、外部との交差点にフランジ(6)を有し、該フランジ(6)が上記留め具(7)の土台を提供する、項目2に記載のファン。
(項目4)
上記フランジ(6)が外側へ屈曲している、項目3に記載のファン。
(項目5)
上記ファンハウジング(5)は、内径が上記ファンホイール(2)の半径に適合された円筒状のチューブハウジングである、項目1、2、3、4のうちのいずれか一項に記載のファン。
(項目6)
上記ファンが上記円筒状のチューブハウジング(5)に取り付けられる、項目5に記載のファン。
(項目7)
上記電気モータ(15)が、上記ファンハウジング(5)の上記円筒状のチューブハウジングの内側の中央に配置される、項目6に記載のファン。
(項目8)
上記留め具(7)が、一方の端において上記フランジ(6)に固定され、他方の端において上記プリント回路基板(1)との接続のための取付手段(12および13)を有する、項目3から7のうちのいずれか一項に記載のファン。
(項目9)
上記留め具(7)が、上記ファンハウジング(5)の外壁(11)にさらに固定される、項目8に記載のファン。
(項目10)
上記留め具(7)が、上記ファンハウジング(5)の一体化された一部分である、項目8または9に記載のファン。
(項目11)
上記留め具(7)が、軸方向に上記ファンハウジング(5)の下方へ延びる柱状の支持部(7)である、項目8、9、10のうちのいずれか一項に記載のファン。
(項目12)
上記プリント回路基板(1)からの空気を排出するために、上記ファンハウジング(5)と該プリント回路基板(1)との間に十分な空隙(19)が存在するように、上記柱状の支持部(7)が軸方向に該ファンハウジングの下方へ延びる、項目11に記載のファン。
(項目13)
上記留め具(7)の上記取付手段(12、13)が、上記プリント回路基板(1)上の対応する接続ユニット(18)に適合されている、項目12に記載のファン。
(項目14)
上記接続ユニット(18)が上記プリント回路基板(1)内の凹部である、項目13に記載のファン。
(項目15)
上記取付手段(12、13)のうち少なくとも2つがスナップ接続である、項目13または14に記載のファン。
(項目16)
上記電源アダプタ(8)が、一方の端において上記フランジ(6)に固定されており、他方の端において上記プリント回路基板(1)との接続のための接続手段(14)を有する、項目3から15のうちのいずれかに記載のファン。
(項目17)
上記電源アダプタ(8)が、上記ファンハウジング(5)の外壁(11)にさらに固定される、項目16に記載のファン。
(項目18)
上記電源アダプタ(8)が、上記ファンハウジング(5)の一体化された一部分である、項目16または17に記載のファン。
(項目19)
上記電源アダプタ(8)が軸方向にファンハウジング(5)の下方へ延びる、項目16、17、18のうちのいずれか一項に記載のファン。
(項目20)
上記電源アダプタ(8)の上記接続手段(14)がラップ接続である、項目16、17、18、19のうちのいずれか一項に記載のファン。
(項目21)
上記ラップ接続(14)が、上記プリント回路基板(1)上の対応する接続ユニット(20)にマッチングするように接続可能である、項目20に記載のファン。
(項目22)
上記接続ユニット(20)が上記プリント回路基板(1)内の凹部である、項目21に記載のファン。
(項目23)
上記ラップ接続(14)が、実質的に閉じられたコネクタハウジング(21)内に一体化されている、項目20、21、22のうちのいずれか一項に記載のファン。
(項目24)
上記閉じられたコネクタハウジング(21)が、上記プリント回路基板(1)上の対応する接続ユニット(22)とマッチングするように適合されている、項目23に記載のファン。
(項目25)
上記接続ユニットが上記プリント回路基板(1)内の凹部である、項目24に記載のファン。
(項目26)
上記プリント回路基板(1)への電気接続を保証するために、上記電源アダプタ(8)が付加的な機械的クランプ接続(23)を有する、項目3から25のうちのいずれか一項に記載のファン。
(項目27)
上記電気モータ(15)の電子部品(16)が、上記電源アダプタ(8)内に一体化されている、項目3から26のうちのいずれか一項に記載のファン。
(摘要)
電気機器および電子機器の換気用ファンにおいて、ファンハウジング(5)であって、プリント回路基板(1)に接続するように適合されており、空気が流れるようにするためのダクトであって、ファンのファンホイール(2)をダクト(10)を配置されたダクトを有し、PCBと実質的に垂直に配置されている、ファンハウジング(5)と、ファンホイール(2)を駆動するためにファンハウジング(5)に接続された電気モータ(15)と、ファンをプリント回路基板(1)に固定するためにファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された、少なくとも3つの留め具(7)と、電気モータ(15)に電力を供給するためにプリント回路基板(1)への電気接続を提供するコネクタを有し、ファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された電源アダプタ(8)とを備える、ファン。
本発明は、以下の図面および説明を参照すればより良く理解されよう。図中の構成要素は、必ずしも実寸大ではなく、代わりに、本発明の原則を示すために強調部分がある。また、図において、同一の参照符号は、異なる図を通して対応する部分を指す。
本発明の例を示す図を参照し、本発明をさらに詳細に説明する。
図1から図3のファンは、直接、容易にPCB1へ接続するように適合されたファンハウジング5を備える。ファンハウジング5は、ハウジングとして機能するだけでなく、気流を導くためのダクト10を提供する。ファンハウジング5の長い方の縁は、PCB1に対し実質的に平行な位置にある。たとえば、ファンハウジングは、ファンハウジングのダクトの軸芯がPCB1に対し実質的に垂直であるように配置される。ファンハウジング5は円筒状のチューブとして構成される。ダクト10の、外部環境との交差は、PCB1と実質的に平行である。ハブ3と回転翼4とから成るファンホイール2は、回転するようにフローダクト10内に配置される。ファンハウジング5の内側の中央にある、電気駆動モータ15によってファンホイール2が動作させられる。フローダクト10の面積は、ファンホイール2の半径または、より正確には回転翼4の半径に依存し、またそれらの半径は、ファンの特定の用途と、必要な気流とに依存する。ダクト10のリムは、PCB1上にファンを固定するための固定手段7の土台として機能し得る、フランジ6として構成される。このフランジは、外側へ屈曲したフランジであり得る。
図1から図3のファンは、PCB1上にファンを固定するために、固定手段7をさらに備える。固定手段7は、以下、留め具と総称する。原則として、任意の種類の留め具が本発明に用いられ得る。図1から図3に示すファンにおいて、留め具7は柱状の支持部である。少なくとも3つの留め具7(このような留め具のうちの4つを図1から図3の例に示す)が、たとえばフランジ6に対して等、ファンハウジング5の少なくとも一部に直接接続される。このことを行う方法はいくつかある。留め具7はフランジ6のみに接続され得る。または、留め具7は、より安定した接続のために、たとえばファンハウジングの外壁11等、ファンハウジング5の他のいくつかの部分にさらに接続され得る。さらに、留め具7は一体化した、ファンハウジング5の部分でもあり得る。
留め具7は、ファンハウジング5の下方へ延び、PCB1に達する。また、留め具7は、PCB1との接続用の取付手段12および13を具備する。取付手段12および13は、留め具7をPCB1に直接結合する。任意の種類の取付手段が本発明に用いられ得る。接続可能な取付手段はPCB1の対応する接続ユニット18に容易に接続しそこに固定されるため、たとえば接続可能な取付手段が用いられ得る。対応する接続ユニット18はPCB1内の凹部であり得る。取付手段のより具体的な例はラップ接続、スナップ接続、および同様のものである。簡易接続のためには、少なくとも2つのスナップ接続が用いられ得る。図1から図3はスナップ接続を示す。取付手段12および13の軸方向の長さは選択可能であり得るため、PCB1とファンハウジング5との間に空隙19が設けられ得る。十分な空隙は気流を促進し、冷却システム全体の効率を向上させる。
図1から図3のファンは、主に電気駆動モータ15と電源アダプタ8とから成る電源手段をさらに備える。電源アダプタ8は、PCB1に対してと同様にファンハウジング5にも接続される。電気駆動モータ15は、ファンハウジング5に固定接続され得、あるいは、ファンホイールをファンホイールの回転翼4と共に収容しているハブ3に直接接続され得る。電気駆動モータ15への電力は、電源アダプタ8によって供給される。電源アダプタ8は、少なくともファンハウジング5の一部に接続され、PCB1への接続を提供するように適合されている。ファンハウジングに電源アダプタを接続する方法はいくつかある。図1から図3に示すように、電源アダプタ8はフランジ6のみに接続され得る。電源アダプタ8は、より安定した接続のために、ファンハウジングの外壁11等、ファンハウジング5の他のいくつかの部分にさらに接続され得る。さらに、電源アダプタ8は一体化した、ファンハウジング5の統合部分でもあり得る。
電源アダプタは、軸方向にファンハウジング5の下方へ延び、PCB1に達する。このように、電源アダプタ8の幅は基本的に制限されない。PCB1との接続に関しては、電源アダプタ8はこの目的のためにラップ接続を有し得る。任意の種類のラップ接続も使用され得るが、一例として、容易な固定接続を可能にする、接続可能なラップ接続がある。ラップ接続は、実質的に閉じられたコネクタハウジング21内に一体化され得、それによって、ラップ接続のコンタクトは製造工程中とファンの実稼動中との両方において保護される。ラップ接続および、存在する場合はラップ接続のハウジングは、PCB1上の対応する接続ユニット20に合うように適合され得る。両方の接続ユニットは、付加的な労力のない、容易かつ信頼性の高い両者間の接続を可能にする、はんだ付けまたは同様のもの等の方法で構成される。電気接続をさらに締めるために、電源アダプタ8は機械的クランプ接続23と併用され得る。
電源アダプタ8の幅が無制限であるため、本発明は、PCBとの電気接続用に指定されるコンタクトの幅に対する制限を実質的に排除する。DE 101 01 348 A1におけるファン等の従来のファン構成と異なり、本発明の、PCBとの電気接続は、PCB1上のいくつかの導電路と接続されている必要がない。そのため、コンタクトを比較的薄くする必要はない。この利点は、コンタクトを破損するおそれを著しく低減する。
さらなる利点として、電気駆動モータ15の、抑制手段、フィルター手段、およびさらなる手段等の電子部品16が、電源アダプタ8に一体化され得る。このような配置には、電気駆動モータ15の小型化という利点がある。
以上、本発明の一例を詳細に説明したが、これは本発明を例示する目的のためであり、本発明を必ずしも制限するものとみなされるべきではなく、ここに請求する本発明を実行する場合、多数の修正および変更が当業者によってなされ得ると理解されるという点を強調したい。
本発明のファンの斜視図である。 本発明のファンの平面図である。 本発明のファンの側面図である。
符号の説明
1 プリント回路基板
2 ファン(ファンホイール)
5 ファンハウジング
6 フランジ
7 留め具(固定手段)
8 電源アダプタ
10 ダクト
11 ファンハウジングの外壁
12、13 取付手段
14 接続手段
15 電気モータ
16 電気モータの電子部品
18、20、22 接続ユニット
19 空隙
21 コネクタハウジング
23 機械的クランプ接続

Claims (27)

  1. 電気機器および電子機器の換気用ファンであって、該ファンは、
    ファンハウジング(5)であって、プリント回路基板(1)に差し込むように適合されており、空気が流れるようにするためのダクト(10)を有し、該ファンハウジングの長い方の縁が該プリント回路基板(1)に関して平行に配置されている、ファンハウジング(5)と、
    該ダクト(10)内に配置されている、ファンホイールを有するファン(2)と、
    該ファンホイール(2)を駆動するための、該ファンハウジング(5)に結合された電気モータ(15)と、
    該ファンを該プリント回路基板(1)に固定するための、該ファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された少なくとも3つの留め具(7)と、
    該ファンハウジング(5)の少なくとも一部に結合された電源アダプタ(8)であって、該電気モータ(15)に電力を供給するために該プリント回路基板(1)への電気接続を提供するためのコネクタを有する、電源アダプタ(8)と
    を備える、ファン。
  2. 前記ファンハウジング(5)は、該ファンハウジング(5)のダクト(10)の軸芯が前記プリント回路基板(1)に対し実質的に垂直であるように配置されている、請求項1に記載のファン。
  3. 前記ダクト(10)が、外部との交差点にフランジ(6)を有し、該フランジ(6)が前記留め具(7)の土台を提供する、請求項2に記載のファン。
  4. 前記フランジ(6)が外側へ屈曲している、請求項3に記載のファン。
  5. 前記ファンハウジング(5)は、内径が前記ファンホイール(2)の半径に適合された円筒状のチューブハウジングである、請求項1、2、3、4のうちのいずれか一項に記載のファン。
  6. 前記ファンが前記円筒状のチューブハウジング(5)に取り付けられる、請求項5に記載のファン。
  7. 前記電気モータ(15)が、前記ファンハウジング(5)の前記円筒状のチューブハウジングの内側の中央に配置される、請求項6に記載のファン。
  8. 前記留め具(7)が、一方の端において前記フランジ(6)に固定され、他方の端において前記プリント回路基板(1)との接続のための取付手段(12および13)を有する、請求項3から7のうちのいずれか一項に記載のファン。
  9. 前記留め具(7)が、前記ファンハウジング(5)の外壁(11)にさらに固定される、請求項8に記載のファン。
  10. 前記留め具(7)が、前記ファンハウジング(5)の一体化された一部分である、請求項8または9に記載のファン。
  11. 前記留め具(7)が、軸方向に前記ファンハウジング(5)の下方へ延びる柱状の支持部(7)である、請求項8、9、10のうちのいずれか一項に記載のファン。
  12. 前記プリント回路基板(1)からの空気を排出するために、前記ファンハウジング(5)と該プリント回路基板(1)との間に十分な空隙(19)が存在するように、前記柱状の支持部(7)が軸方向に該ファンハウジングの下方へ延びる、請求項11に記載のファン。
  13. 前記留め具(7)の前記取付手段(12、13)が、前記プリント回路基板(1)上の対応する接続ユニット(18)に適合されている、請求項12に記載のファン。
  14. 前記接続ユニット(18)が前記プリント回路基板(1)内の凹部である、請求項13に記載のファン。
  15. 前記取付手段(12、13)のうち少なくとも2つがスナップ接続である、請求項13または14に記載のファン。
  16. 前記電源アダプタ(8)が、一方の端において前記フランジ(6)に固定されており、他方の端において前記プリント回路基板(1)との接続のための接続手段(14)を有する、請求項3から15のうちのいずれかに記載のファン。
  17. 前記電源アダプタ(8)が、前記ファンハウジング(5)の外壁(11)にさらに固定される、請求項16に記載のファン。
  18. 前記電源アダプタ(8)が、前記ファンハウジング(5)の一体化された一部分である、請求項16または17に記載のファン。
  19. 前記電源アダプタ(8)が軸方向にファンハウジング(5)の下方へ延びる、請求項16、17、18のうちのいずれか一項に記載のファン。
  20. 前記電源アダプタ(8)の前記接続手段(14)がラップ接続である、請求項16、17、18、19のうちのいずれか一項に記載のファン。
  21. 前記ラップ接続(14)が、前記プリント回路基板(1)上の対応する接続ユニット(20)にマッチングするように接続可能である、請求項20に記載のファン。
  22. 前記接続ユニット(20)が前記プリント回路基板(1)内の凹部である、請求項21に記載のファン。
  23. 前記ラップ接続(14)が、実質的に閉じられたコネクタハウジング(21)内に一体化されている、請求項20、21、22のうちのいずれか一項に記載のファン。
  24. 前記閉じられたコネクタハウジング(21)が、前記プリント回路基板(1)上の対応する接続ユニット(22)とマッチングするように適合されている、請求項23に記載のファン。
  25. 前記接続ユニットが前記プリント回路基板(1)内の凹部である、請求項24に記載のファン。
  26. 前記プリント回路基板(1)への電気接続を保証するために、前記電源アダプタ(8)が付加的な機械的クランプ接続(23)を有する、請求項3から25のうちのいずれか一項に記載のファン。
  27. 前記電気モータ(15)の電子部品(16)が、前記電源アダプタ(8)内に一体化されている、請求項3から26のうちのいずれか一項に記載のファン。
JP2006008000A 2005-04-07 2006-01-16 電気および電子機器の換気用ファン Active JP4704920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05007648.8 2005-04-07
EP05007648A EP1712799B1 (en) 2005-04-07 2005-04-07 Fan

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046281A Division JP2007205357A (ja) 2005-04-07 2007-02-26 電気および電子機器の換気用ファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291947A true JP2006291947A (ja) 2006-10-26
JP4704920B2 JP4704920B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34934858

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008000A Active JP4704920B2 (ja) 2005-04-07 2006-01-16 電気および電子機器の換気用ファン
JP2007046281A Pending JP2007205357A (ja) 2005-04-07 2007-02-26 電気および電子機器の換気用ファン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046281A Pending JP2007205357A (ja) 2005-04-07 2007-02-26 電気および電子機器の換気用ファン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060232931A1 (ja)
EP (1) EP1712799B1 (ja)
JP (2) JP4704920B2 (ja)
AT (1) ATE403088T1 (ja)
DE (1) DE602005008554D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2928426A1 (fr) * 2008-03-10 2009-09-11 Leroy Somer Moteurs Motoventilateur
TWI384125B (zh) * 2008-09-19 2013-02-01 Adda Corp 風扇結構
JP2011119240A (ja) * 2009-10-30 2011-06-16 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステムおよびそれを備えた電動車両
US8556601B2 (en) * 2009-12-16 2013-10-15 Pc-Fan Technology Inc. Heat-dissipating fan assembly
EP2399786B1 (en) 2010-06-22 2013-01-23 Autoliv Development AB Cooled control unit of a motorized belt retractor
IT1404253B1 (it) * 2011-01-25 2013-11-15 Gate Srl Gruppo di ventilazione per uno scambiatore di calore di un autoveicolo
CN103677168A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 富瑞精密组件(昆山)有限公司 具有风扇的电子装置
US9244090B2 (en) * 2012-12-18 2016-01-26 Trail Tech, Inc. Speed sensor assembly
DE102015200110A1 (de) 2015-01-08 2016-07-14 Airbus Operations Gmbh Fördereinrichtung und Flugzeugsystem mit einer derartigen Fördereinrichtung
CN108825530A (zh) * 2018-06-21 2018-11-16 郑州云海信息技术有限公司 一种风扇板
CN111288026B (zh) * 2020-04-09 2021-01-29 湖南星泽机电设备工程有限公司 一种工业风机用的便捷安装设备
DE102021214249A1 (de) 2021-12-13 2023-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromechanische Baugruppe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773828A (en) * 1986-07-18 1988-09-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Blower
DE19812729A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Elektromotor, insbesondere mit einem Lüfterrad zur Bildung eines Axial- oder Radiallüfters
DE10101348A1 (de) * 2001-01-13 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Lüfter

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618432A (en) * 1951-05-21 1952-11-18 American Electro Mechanics Axial flow blower
FR2120559A5 (ja) * 1971-01-08 1972-08-18 Radiotechnique Compelec
US4236569A (en) * 1978-05-19 1980-12-02 The White Sea & Baltic Company Limited Foundry processes and compositions
CH654455A5 (de) * 1980-05-10 1986-02-14 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Buerstenlose gleichstrommotoranordnung, insbesondere fuer magnetplattenantriebe.
JPS59500348A (ja) * 1982-03-06 1984-03-01 ガウス,ハリ− 汎用電源で駆動される器具の安全装置
US5267842A (en) * 1982-11-09 1993-12-07 Papst Licensing Gmbh Miniaturized direct current fan
US4682065A (en) * 1985-11-13 1987-07-21 Nidec-Torin Corporation Molded plastic motor housing with integral stator mounting and shaft journalling projection
DE9012087U1 (ja) * 1990-08-22 1992-01-02 Papst-Motoren Gmbh & Co Kg, 7742 St Georgen, De
JP2858368B2 (ja) * 1990-08-29 1999-02-17 松下電器産業株式会社 無整流子直流軸流ファンモータ
US5297929A (en) * 1992-12-30 1994-03-29 Alex Horng Super thin small heat dispersing fan
US5506752A (en) * 1994-07-25 1996-04-09 Kong; Edmund Y. Apparatus for cooling an integrated circuit chip
US6000125A (en) * 1996-01-30 1999-12-14 Samsung Electronics America, Inc. Method of heat dissipation from two surfaces of a microprocessor
US6501652B2 (en) * 1997-02-24 2002-12-31 Fujitsu Limited Heat sink and information processor using it
US5990582A (en) * 1997-05-13 1999-11-23 Micron Electronics, Inc. Computer fan speed control device
US6526333B1 (en) * 1997-05-13 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Computer fan speed control system method
US5841633A (en) * 1997-09-16 1998-11-24 Huang; Chuan-Wen Cup and heat sink mounting arrangement
DE29718082U1 (de) * 1997-10-11 1999-02-11 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Kleinlüftereinheit, insbesondere zur Verwendung als Leiterplattenlüfter
US5973921A (en) * 1997-11-03 1999-10-26 Lin; Yu-Chen Fixation structure for the fan of the CPU heat dissipating device
US6130820A (en) * 1999-05-04 2000-10-10 Intel Corporation Memory card cooling device
US6282091B1 (en) * 1999-11-11 2001-08-28 Sunonwealth Electric Machine Industry Co. Ltd Mounting devices for a heat-generating element and a heat-dissipating device
DE10020878C2 (de) * 2000-04-28 2002-05-02 Verax Ventilatoren Gmbh Lüfter insbesondere zur Belüftung von elektronischen Geräten
US6236569B1 (en) * 2000-05-31 2001-05-22 Intel Corporation Attaching heat sinks to integrated circuits
DE20017196U1 (de) * 2000-06-16 2000-12-21 Delta Electroncis Inc Anschlußkonstruktion für die Steuerschaltung eines Lüfters
US6343012B1 (en) * 2000-11-13 2002-01-29 Tyco Electronics Logistis Ag Heat dissipation device with threaded fan module
US6435889B1 (en) * 2000-12-29 2002-08-20 Compaq Information Technologies Group, L.P. Reduced complexity hot plug blind mate fan assembly and connector therefor
US6485260B2 (en) * 2001-01-24 2002-11-26 Nidec America Corporation Fan assembly and method of making same
TW491500U (en) * 2001-05-30 2002-06-11 Foxconn Prec Components Co Ltd Heat sink buckle device
US6535389B2 (en) * 2001-06-07 2003-03-18 Agilent Technologies, Inc. Heat sink mounting assembly
JP2003009457A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nidec Copal Corp 軸流ファンモータ
TW534371U (en) * 2001-07-06 2003-05-21 Jia-He Chen CPU heat dissipation assembly part device
GB2385995B (en) * 2002-02-28 2005-09-07 Sun Microsystems Inc Cooling units for electronic circuitry
DE10253227A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Lüfter, insbesondere Gerätelüfter
JP4263493B2 (ja) * 2003-01-28 2009-05-13 富士通株式会社 ケーシング、装置ユニット及びファンユニット
US7227748B2 (en) * 2003-03-31 2007-06-05 Sun Microsystems, Inc. Cooling module
TW566073B (en) * 2003-04-11 2003-12-11 Delta Electronics Inc Heat-dissipating device and a housing thereof
JP4157451B2 (ja) * 2003-09-30 2008-10-01 株式会社東芝 気液分離機構、リザーブタンク、及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773828A (en) * 1986-07-18 1988-09-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Blower
DE19812729A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Elektromotor, insbesondere mit einem Lüfterrad zur Bildung eines Axial- oder Radiallüfters
DE10101348A1 (de) * 2001-01-13 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Lüfter

Also Published As

Publication number Publication date
EP1712799B1 (en) 2008-07-30
JP4704920B2 (ja) 2011-06-22
ATE403088T1 (de) 2008-08-15
EP1712799A1 (en) 2006-10-18
JP2007205357A (ja) 2007-08-16
DE602005008554D1 (de) 2008-09-11
US20060232931A1 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704920B2 (ja) 電気および電子機器の換気用ファン
US7218515B2 (en) Cooling fan with external circuit board
US10826347B2 (en) Motor sleeve and motor device
JP2008294243A (ja) 冷却ファンの取付構造
JP2009041569A (ja) 改善されたファンの設計および実装方法
JP2003099158A5 (ja)
JPWO2007043119A1 (ja) ファン装置
JP2007032535A (ja) 真空ポンプ装置とそのコントローラ
US20160006325A1 (en) Electric machine, in particular an engine
EP3557070B1 (en) Vacuum pump and control device provided to vacuum pump
JP4861836B2 (ja) ラジエータ冷却用の車両用電動ファン装置
JP2007037238A (ja) サーボアンプ一体型サーボモータ
WO2019159855A1 (ja) 真空ポンプと真空ポンプの制御装置
JP2005160281A (ja) 放熱装置およびそのモーター構造
JP2019180195A (ja) モータ、遠心ファン
JP2009050062A (ja) 自己冷却後面接続駆動原動機組立品
KR20150022170A (ko) 듀얼팬 일체형 팬 쉬라우드
US9383114B2 (en) Indoor equipment of air-conditioner
JP2007238077A (ja) 自動車のhvacシステム用のコンパクトな回路基板
JP2010101277A (ja) 送風装置
JP2007116761A (ja) プリント配線板
JP2004286360A (ja) ダクト用換気扇
JP2006353029A (ja) 電動機及びそれを用いた電動送風機
JP2007003134A (ja) 空気調和器の冷却装置
JP2013188707A (ja) ファンフィルタユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100416

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250