JP2006291812A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006291812A
JP2006291812A JP2005112795A JP2005112795A JP2006291812A JP 2006291812 A JP2006291812 A JP 2006291812A JP 2005112795 A JP2005112795 A JP 2005112795A JP 2005112795 A JP2005112795 A JP 2005112795A JP 2006291812 A JP2006291812 A JP 2006291812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
carrier
gas purification
side carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005112795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639919B2 (ja
Inventor
Kojiro Okada
公二郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005112795A priority Critical patent/JP4639919B2/ja
Priority to US11/398,568 priority patent/US20060228274A1/en
Publication of JP2006291812A publication Critical patent/JP2006291812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639919B2 publication Critical patent/JP4639919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】隙間部での排気ガスのミキシング向上、コールド始動時の触媒昇温性向上、前段触媒層のガス拡散性向上を図れる排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】
エンジン内燃機関の排気路11に設けられるケーシング18の排気ガス入口側より出口側に向けて複数の担体21、22を互いに隙間部20を介して配設し、各担体21、22には排気ガスが流動する多数の貫通孔231、232と各貫通孔を区画する担体壁241、242を有し、これら担体壁には排気ガス浄化のための触媒(コート層fc、rc)が担持された排気ガス浄化装置において、ケーシング18の排気ガス入口側の担体21に担持される前触媒のコート層厚tcより排気ガス出口側の担体22に担持される後触媒のコート層厚tcが大きく設定されたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気路に配備され、内燃機関が排出する排気ガス中の燃焼生成物質を酸化あるいは還元して浄化するための触媒を備えた排気ガス浄化装置に関するものである。
環境保全のため車両に搭載される内燃機関の排気ガス浄化規制がより強化されてきており、これに伴ない、内燃機関の排気路に装着される触媒の浄化効率をより高めることが要求されてきている。従来、内燃機関の排気路上に配備される代表的な触媒システムとしては、シングル触媒システム(単一担体)とタンデム触媒システム(2担体)がある。タンデム触媒システムの場合、前段触媒と後段触媒との間に隙間部が確保され、ここに達した排気ガスが排気路方向と直交する方向に拡散して混合してから後段触媒に流動するという特性を備えるため、触媒反応が偏らずに生じることとなる。このため、一般にタンデム触媒はシングル触媒よりも優れており、これは隙間部で発生するガスのミキシングが性能向上の一因と考えられている。
しかしながら、前段触媒に比べ後段触媒の流路抵抗が小さい場合には、前段から後段へとガスがスムーズに流れてしまうため隙間部でのミキシング効果が少なく、触媒のタンデム化を行っても性能向上代が小さいことが考えられる。
そこで、特開平9−195757号公報(特許文献1)に開示される触媒コンバータでは、そのケーシング内に排気ガス流動方向に沿って互いに隙間部を介して3段に触媒担体を配設し、各担体の前段側に対して、後段側を高セル密度として排気ガスを攪拌して触媒の接触確率を増やし、排気ガス浄化性能を高めるという方法を採っている。しかしながら、この場合、前後段トータルでの排気ガス浄化性能に影響の大きい前段に低セル密度担体を使用することになり、システム全体としての排気ガス浄化性能が低下してしまうことになる。
更に、特開平11―336535号公報(特許文献2)においては、円断面担体に担持された触媒全体を利用するために、前段と後段の隔壁の相対的な位置関係をずらす変位手段を有するものが開示されている。しかし、触媒の担体、特に、円断面担体においては、元来キャニング時に円周方向の位置決めが困難であり、最初の時点で前段と後段の相対的な位置関係を任意に規定できないという問題がある。
特開平9−195757号公報 特開平11―336535号公報
上述のように、従来装置や特許文献1、2等の触媒装置では、前段触媒と後段触媒を有するタンデム触媒システムを採用し、前段触媒と後段触媒との間の隙間部での排気ガスの攪拌特性を用い排気浄化効率を改善している。
ところで、触媒性能を向上するために担体に担持される触媒が2層以上の多コート層を備えるものが近年多くなっている。この種のものでは、複数の層にPt、Pd、Rhの各貴金属成分を分けることにより合金化を防ぐとともに、貴金属と添加剤を各層に最適に配置することにより、触媒性能向上をはかることができる。しかしながら、結果として、ウォッシュコートは厚くなり、熱容量が増加する。特に、前段にウォッシュコート容量が大きい触媒を用いた場合には、触媒の昇温が遅くなり、触媒活性が遅れ、コールド排気ガス性能の悪化を招く。このため、コールド始動時の触媒早期活性の観点から見た場合、触媒のウォッシュコートの熱容量も考慮する必要がある。
さらに、多層化によりウォッシュコートが厚くなると、ガスのウォッシュコート内への拡散性が悪化し、排気ガスは下層へは達しにくくなる。その結果、触媒の主要部の貴金属は有効に使われないこととなり、高価な貴金属が無駄となる。特にコールド始動時のHC低減のために一般的に貴金属が多く担持される前段触媒においては、無駄となる貴金属も多くなる。
本発明は、上述のような問題点に着目してなされたもので、隙間部での排気ガスのミキシング向上、コールド始動時の触媒昇温性向上、前段触媒層のガス拡散性向上を図れる排気ガス浄化装置を提供するものである。
上述の目的を達成するために、請求項1の排気ガス浄化装置は、内燃機関の排気路に設けられるケーシングの排気ガス入口側より出口側に向けて複数の担体を互いに隙間部を介して配設し、各担体には排気ガスが流動する多数の貫通孔と各貫通孔を区画する担体壁を有し、上記担体壁には排気ガス浄化のための触媒が担持された排気ガス浄化装置において、上記ケーシングの排気ガス入口側の担体に担持される前触媒のコート層厚tcより排気ガス出口側の担体に担持される後触媒のコート層厚tcが大きく、かつ触媒が担持された上記排気ガス入口側担体の開口面積より触媒が担持された上記排気ガス出口側担体の開口面積が小さく設定されたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の排気ガス浄化装置において、上記排気ガス出口側担体より排気ガス入口側担体の排気ガス流路方向厚さが小さく設定されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1あるいは2記載の排気ガス浄化装置において、上記排気ガス入口側担体に担持される前触媒のコート層数より上記排気ガス出口側担体の後触媒に担持される後触媒のコート層数が多く設定されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1記載の排気ガス浄化装置において、触媒が担持された上記排気ガス入口側担体に比べ触媒が担持された上記排気ガス出口側担体の開口面積が小さく保持された上で、上記排気ガス出口側担体に比べ排気ガス入口側担体の貫通孔数相当のセル密度が大きく設定されたことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1に記載の排気ガス浄化装置において、上記排気ガス入口側担体に担持される前触媒がパラジウムあるいはロジウム主体であり、上記排気ガス出口側担体に担持される後触媒が白金あるいはロジウム主体でそれぞれ形成されたことを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1に記載の排気ガス浄化装置において、上記排気ガス入口側担体あるいは出口側担体が担持する触媒層のうち少なくとも一方が上下2層を有する場合には上層がロジウムで下層が白金を主体とする触媒で形成されることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、排気ガス入口側の担体に担持される前触媒のコート層厚tcが比較的小さくて開口面積が比較的大きく、排気ガス出口側の担体に担持される後触媒のコート層厚tcが比較大きくて開口面積が比較的小さくなり、後担体の流動抵抗が比較的高まり、対向する担体間の隙間部での排気ガスのミキシングが促進され排気ガス浄化性能が向上し、しかも、前触媒のコート層厚tcが比較的小さくガス拡散性を向上させるため、排気ガス浄化性能への影響が大きい前段のコート層を薄くすることでより排気ガス浄化性能が向上する。
請求項2の発明によれば、前段触媒を担持する排気ガス入口側担体の排気ガス流路方向厚さが小さく、熱容量を小さくでき、コールド始動時の触媒昇温を早めることができる。
請求項3の発明によれば、排気ガス出口側担体に比べ排気ガス入口側担体の前触媒のコート層数は比較的薄壁に形成され、このコート層でのガス拡散性を向上させ、前触媒の排気ガス浄化性能の向上を図れ、しかも、後触媒のコート層数が多いことで耐久性確保に寄与できる。
請求項4の発明によれば、触媒が担持された排気ガス入口側担体に比べ触媒が担持された排気ガス出口側担体の開口面積が小さく形成されるという条件の上で入口側担体のセル密度が大きく形成されるので、排気ガス入口側担体の前段触媒が高比表面積を保持でき、排気ガス性能を向上させることができる。
請求項5の発明のような貴金属を採用した場合も排気ガス浄化機能を確保できる。
請求項6の発明のような貴金属を採用した場合も排気ガス浄化機能を確保でき、特に、上下2層を有するとした場合には、複数貴金属を一層内に混在させた場合のような経時的な複数貴金属相互結合による劣化を排除でき、耐久性向上を図れる。
図1にはこの発明の一実施形態としての排気ガス浄化装置と、同装置を装備する内燃機関を示した。内燃機関は4サイクル多気筒ガソリンエンジン(以後、単にエンジン1と記す)で、このエンジン1の本体内には上下摺動するピストン2を有したシリンダ3が気筒数(図には1つのみ示す)配備される。このエンジン1は駆動時において、シリンダ3内の燃焼室4がエアークリーナ5、スロットル弁6を介して吸気路7からの吸気を吸入し、エンジン制御装置(ECU)10により所定の燃料噴射時期に電磁式の燃料噴射弁8を駆動して燃料噴射を行い、更に、点火プラグ9を適時に駆動して点火処理を行う。これによりエンジン1は混合気の燃焼による出力発生作動を行い、排気ガスを排気路11に排出することで4サイクル内燃機関の運転モードでの駆動を行う。
ここでエンジン本体からは各気筒毎に略水平方向に排気ポート12が形成され、各排気ポート(図1には1つのみ示す)には排気路11を形成する排気マニホールド121と、排気路11を形成する排気管13と、排気管13に取り付けられた排気ガス浄化装置の要部をなす触媒コンバータ14と、下流側排気管15と、図示しないマフラーがこの順に連結され、排気を排気路11に沿って外部に排出可能に形成されている。なお、触媒コンバータ14は取り付けスペース確保のため車両の床17の下に配備される。ここで、吸気路7上には吸気温度Tinを検出する温度センサ19が設けられ、更に、排気路11には空燃比A/Fを検出する空燃比センサ16が設けられている。
図1、2に示すように、触媒コンバータ14はタンデム触媒システムを成しており、排気管13及び下流側排気管15に連続するよう内径を拡大させた形状の筒状のケーシング18と、ケーシング18内であって排気ガス入口側(図1で左側)より出口側(図1で右側)に向けて互いに隙間部20を介して配設される前段担体21及び後段担体22とを備える。
ここで後段担体22の排気ガス流路方向厚さLrより前段担体21の排気ガス流路方向厚さLfが小さく形成(後段担体22より前段担体21の容量を小さく形成)され、これに担持される前、後触媒21a、22aの担持量を考慮しても前段担体21の熱容量は後段担体22の熱容量より十分に小さく形成され、これにより前触媒21aの早期活性化を図るようにしている。
排気ガス入口側の前段担体21及び排気ガス出口側の後段担体22は図2(a)〜(c)に示すようにそれぞれハニカム構造を成し、排気ガスが流動する多数の貫通孔231、232と各貫通孔23(以後、前後の貫通孔を共通でさす場合に記す)を区画する耐火性無機酸化物からなる担体壁241、242(以後、前後の担体壁を共通でさす場合に符号24と記す)を有する。
ここでは、図2(b)に示す前段担体21と図2(c)に示す後段担体22とが共に600cpsi(:1立方インチ当り600セル)のセル密度で形成される。しかも、前段担体21及び後段担体22の担体壁241、242の厚さtwが共に4mil(略:4×25μm)を成してコージェライトで形成される。
更に、図3(a)〜(c)に示すように、前段担体21の担体壁241および後段担体22の担体壁242にはそれぞれ、1層の前触媒(前コート層fcを代用して示す)と後触媒(後コート層rcを代用して示す)とが担持され、前触媒より後触媒のウォッシュコート容量が大きく形成される。一例として、前段担体21及び後段担体22の触媒種(ウォッシュコート密度)が同じであるとして、前段担体21の担体壁241にウォッシュコート容量100〜150g/Lの前触媒が担持され、後段担体22の担体壁221にウォッシュコート容量200〜250g/Lの後触媒が担持される。
ここで、前段担体21は厚さtwの担体壁241と、比較的薄い前コート層fcの前触媒とにより規制された比較的広い開口面積Sf(図2(b)参照)を確保する。後段担体22は厚さtwの担体壁241と、比較的厚い後コート層rcの後触媒とにより規制された比較的狭い開口面積Sr(図2(c)参照)を確保する。
ここで、前後の触媒21a,22aは三元触媒であり、後触媒22aよりも基本的に先に排気ガスからの熱を受け先に昇温するためにコールド時のHC低減を主として担う前コート層fcをなす前触媒21aは、貴金属として比較的安価であるとともにコールド時のHC低減に優れたパラジウムPdを主体とし、所定の添加剤OSCが添加されて形成される。主として温態時のNOx低減を担う後コート層rcをなす後触媒22aは貴金属としてNOx浄化をはじめとして浄化特性のバランスに優れたPt(プラチナ)を主体とし、所定の添加剤OSCが添加されて形成される。このような前後の各三元触媒は理論空燃比およびリッチの雰囲気で排気ガス中のCO、HCを酸化し、NOxを還元して浄化する三元機能を有する。
なお、このような貴金属に代えて、ここでの前コート層fcをなす前触媒21aの貴金属として貴金属単価は一般に高いものの低温活性に優れたロジウムをパラジウムに加えた(パラジウム+ロジウム)を採用し、後コート層rcをなす後触媒22aの貴金属としてNOx浄化性能に優れたロジウムを主体とする貴金属(または、プラチナ+ロジウム)を採用してもよく、この場合も同様の三元触媒機能を発揮できる。
このような構成の排気ガス浄化装置はエンジン駆動時に排気ガス浄化機能を発揮する。まず、エンジン1のECU10は吸気温度Tinや空燃比A/F等のエンジン運転情報に応じて噴射制御機能部(不図示)が燃料噴射ノズル6を駆動し、添加時期制御機能部(不図示)が点火プラグ9の点火時期を制御して点火駆動し、各運転情報に基づきエンジン1を指示された運転モードで駆動する。
このエンジン運転に連動し、図1、図3(a)に示すように、排気ガスが排気管13内の排気路11を流動し、排気ガスが排気管13、ケーシング18へと流動し、ケーシング18内の前段触媒21aの貫通路231に流入する。この場合、図3(a)に示すように、ケーシング18の入り口部分で管径が拡大することで径方向の速度分布に相違が生じ、しかもケーシング周縁部より中央部が高温化して触媒の浄化特性がばらつく等の要因により、前段担体21通過時の排気ガスの浄化効率に偏りが生じる。なお、前段担体21は後段担体22より熱容量が十分に小さく、比較的早期に高温化して早期活性化を図れ、浄化効率を向上させることができるよう形成される。
更に、図2(b)に示すように、前段担体21の開口面積Sfに対して、後段担体22の開口面積Srは比較的狭く形成されることで、前段担体21より後段担体22へ向かう順方向nfの流れを抑制し、攪拌流mf(図3(a)参照)の発生を促進できる。これにより排気ガスの未反応物質の攪拌(ミキシング)が進み、未反応物質が略均一化されて混入する排気ガスがケーシング径方向において偏りのない順流nfとなって後段担体22に流れ込み、後段触媒22aにおいて浄化反応が均等に促進されることとなる。
すなわち、排気ガスのミキシングは、前段担体21と後段担体22の隙間部から後段担体22に向う排気ガスが、後段担体22に流入するときに起きる乱れによって発生するが、ここでは、後段担体22の開口面性Srが前段担体21の開口面積Sfより小さく形成されることから、前段担体21を出た排気ガスは、後段担体22にスムーズに流入できず担体壁面に衝突するとともに流れが制限される。それによって隙間部で強く乱れが発生し、ミキシングがより活発に行なわれる。このミキシングは、前段触媒出口ガス(後段触媒入口ガス)の濃度と温度をより均一化し、後段触媒の反応促進がもたらされる。
通常、触媒の外郭側は外部からの冷却のため、中心部に比べ温度は低い。浄化性能は温度に強く依存するため触媒の外郭側を通過するガスは、中心部に比べ未浄化成分(HC,NOx,CO)の濃度が高い。このため前段触媒と後段触媒の隙間部で前段触媒通過後のガスがミキシングされることで前段触媒の外郭側を通過した高濃度の未浄化成分がそのまま後段触媒の外郭側を通過する確率が低下し、一方で後段触媒の触媒中心部を通過する確率が向上する。触媒中心部は温度が高く浄化効率も高いため、前段触媒の外郭側を通過した高濃度の未浄化成分が、後段触媒の触媒中心で良好に浄化されることとなり、触媒トータルとしての浄化性能が向上する。
このように、図1乃至図3の排気ガス浄化装置によれば、前段担体21及び後段担体22のセル密度及び担体壁241、242の厚さtwが同一であって、前段担体21に担持される前触媒21aのコート層厚tcが比較的小さいことより、前段担体21の開口面積Sfが後段担体22の開口面積Srと比較して大きく形成される。
このため、後段担体22の開口面積Srが比較的小さいことより、隙間部20での排気ガスの攪拌流mfの発生を促進でき、排気ガスのミキシングが促進され、後段担体22での浄化反応がケーシング断面方向での偏りがなく均一になされ、排気ガス浄化性能が向上する。しかも、前触媒21のコート層fcのコート層厚tcが比較的薄いため、ガス拡散性を向上させることができ、排気ガス浄化性能への影響が大きい前段のコート層fcを薄くすることにより排気ガス浄化性能の向上を図れる。
また、後触媒22aについては、コート層rcのコート層厚tcが比較的厚いため貴金属の分散性は良くなる。すなわち単位ウォッシュコート量あたりの貴金属密度が低くなり貴金属粒子間の距離が離れることとなるので熱耐久性後のシンタリング(凝集)が起こりにくく耐久性が確保される。
更に、後段担体22は長さLrが比較的大きく形成され、これにより比較的多量の後コート層rcをなす後触媒が担持されることとなり、排気ガス浄化装置の耐久性を十分に確保できる。
図4(a)〜(c)には他の実施形態としての排気ガス浄化装置を示した。この排気ガス浄化装置は図1乃至3に示した排気ガス浄化装置と比較し、ケーシング18a内の前、後段担体21a、22aの構成の一部が相違する以外は同一構成を採ることより、ここでは重複説明を略し、同一部材には同一符合を付すと共に記号aを付記し、説明を簡略化する。
図4(a)〜(c)に示す排気ガス浄化装置の触媒コンバータ14aのケーシング18aには、図1の前段担体21、後段担体22、隙間部20と同一の前段担体21a、後段担体22aが隙間部20aを介し配設される。
前段担体21aには図1の前段担体21と同様に、1層の前触媒(前コート層fcを代用して示す)が担持され、後段担体22aには上下2層の後触媒(後コート層rc1、rc2を代用して示す)が担持される。ここで前段担体21a及び後段担体22aの触媒種(ウォッシュコート密度)が同じであるとして、前段担体21aの担体壁241aにウォッシュコート容量100g/Lの前コート層fcを成す前触媒が担持され、後段担体22aの担体壁221aに上下2層の各ウォッシュコート容量100g/Lの後コート層rc1、rc2を成す後触媒が担持される。ここは前段担体21aより後段担体22aの後触媒が2倍の層厚で担持され、排気ガス浄化装置の触媒性能上の耐久性確保を図っている。
ここでも前段担体21aの開口面積Sfは後段担体22aの開口面積Srより大きく確保され、これにより、隙間部20aでの排気ガスの攪拌流mf(図3(a)参照)の発生を促進でき、排気ガスのミキシングが促進され、後段担体22での浄化反応がケーシング断面方向での偏りがなく均一になされ、排気ガス浄化性能を向上させることができる。
ここでの前後の触媒21a,22aは三元触媒であり、前コート層fcの貴金属はパラジウムPdを主体とし、所定の添加剤OSCが添加されて形成される。上下2層の後コート層rc1、rc2は、最初に排気ガスに接触する上層の後コート層rc1が、貴金属として貴金属の中で最も浄化性能に優れるロジウムRdを主体とし、下層の後コート層rc2が、貴金属としてプラチナPtを主体とし、それぞれ別層で所定の添加剤OSCが添加されて形成される。
この場合も、図1の排気ガス浄化装置と同様に、前後の各三元触媒は理論空燃比近傍の雰囲気で排気ガス中のCO、HCを酸化し、NOxを還元して浄化する三元機能を発揮し排気ガス浄化がなされ、同様の効果が得られる。特に、後コート層rc1、rc2を成す後触媒の貴金属が互いに別層に配されることより、複数貴金属を一層内に混在させた場合のような経時的なロジウムRdとプラチナPtの相互金属結合による触媒劣化を排除でき、耐久性向上を図れると同時に、貴金属と添加剤を各層に最適に配置することにより触媒性能向上を図ることができる。しかも、一般的に貴金属単価の高いロジウムRd使用量低減による低コスト化を図れる。
図5には他の実施形態としての各排気ガス浄化装置を示した。この排気ガス浄化装置は図1、3に示した排気ガス浄化装置と比較し、ケーシング18b内の前、後段担体21b、22bが担持する前後触媒の層数が異なる点以外は同一の構成を採り、ここでは重複説明を略し、同一部材には同一符合を付すと共に記号bを付記し、説明を簡略化する。
図5に示す排気ガス浄化装置の触媒コンバータ14bのケーシング18bには、図1の触媒コンバータ14と同様に、前段担体21b、後段担体22b、隙間部20bが配備される。
前段担体21bの担体壁241bには上下2層の前触媒(前コート層fc1、fc2を代用して示す)が担持される。後段担体22bの担体壁242bには上中下の3層の後触媒(後コート層rc1、rc2、rc3を代用して示す)が担持される。
ここでも前段担体21bの開口面積Sfは後段担体22bの開口面積Srより大きく確保される。これにより、隙間部20bでの排気ガスの攪拌流mf(図3(a)参照)の発生を促進でき、排気ガスのミキシングが促進され、後段担体22bでの浄化反応がケーシング断面方向での偏りがなく均一になされ、排気ガス浄化性能を向上させることができる。
ここでの前後の触媒も三元触媒であり、前触媒の最初に排気ガスに接触する上前コート層fc1の貴金属は最も低温活性に優れるロジウムRhを主体とし、下前コート層fc2の貴金属はパラジウムPdを主体とし、それぞれ所定の添加剤OSCが添加されて形成される。後触媒の上後コート層rc1の貴金属はパラジウムPdを主体とし、中後コート層rc2はロジウムRdを主体とし、下後コート層rc3はプラチナPtを主体とし、それぞれ所定の添加剤OSCが添加されて形成される。
この場合も、図1の排気ガス浄化装置と同様に、前後の各三元触媒は理論空燃比およびリッチの雰囲気で排気ガス中のCO、HCを酸化し、NOxを還元して浄化する三元機能を発揮し排気ガス浄化がなされ、同様の効果が得られる。特に、前触媒の各コート層fc1、fc2や後触媒の各コート層rc1、rc2、rc3がそれぞれ別層に配されることより、複数貴金属を前、後各触媒においてそれぞれが一層内に混在する場合に生じる経時的な貴金属の相互金属結合による触媒劣化を排除でき、耐久性向上を図れ、前後触媒とも層厚tcを容易に確保でき、耐久性向上を図れる。
図6(a)〜(d)には他の実施形態としての各排気ガス浄化装置を示した。この排気ガス浄化装置は図5と比較し同様の構成を多く採るが、特に、前段担体21cの前触媒が1層の前コート層fc1で貴金属はパラジウムPdを主体として形成される点と、前段担体21cの開口面積Sfcに比べ、後段担体22cの開口面積Srcが小さく形成されるという構成を採る上で、特に、後段担体22cに比べ前段担体21cのセル密度が大きく設定される点で相違する。
即ち、図6(a)〜(d)の排気ガス浄化装置は、前段担体21cが900cpsi(:1立方インチ当り900セル)のセル密度で形成され、後段担体22cが600cpsi(:1立方インチ当り600セル)のセル密度で形成される。しかも、前段担体21cの担体壁241cの厚さtwが2.5mil(略:2.5×25μm)を成し、後段担体22cの担体壁242cの厚さtwが4mil(略:2.5×25μm)を成し、共にコージェライトで形成される。
この場合も、前段担体21cの開口面積Sfcに比べ後段担体22cの開口面積Srcが小さく保持されるように設定されている。このため、隙間部20bでの排気ガスの攪拌流mfの発生を促進でき、排気ガスのミキシングが促進され、後段担体22bでの浄化反応がケーシング断面方向での偏りがなく均一になされ、排気ガス浄化性能を向上させることができる。
ここでも前後の触媒は三元触媒であり、単一の前触媒の前コート層fc1の貴金属はパラジウムPdを主体とし、所定の添加剤OSCが添加されて形成される。後触媒は図5の後触媒と同様に表後コート層rc1がパラジウムPd、中後コート層rc2がロジウムRd、下後コート層rc3がプラチナPtをそれぞれ主体とし、それぞれ所定の添加剤OSCが添加されて形成される。
この場合も、図5の排気ガス浄化装置と同様に、前後の各三元触媒は理論空燃比近傍の雰囲気で排気ガス中のCO、HCを酸化し、NOxを還元して浄化する三元機能を発揮し排気ガス浄化がなされ、同様の効果が得られる。
特に、前触媒のコート層fc1が比較的薄壁に形成されるので、このコート層でのガス拡散性を向上させ、前触媒の排気ガス浄化性能の向上を図れる。しかも、前段担体21cの開口面積Sfcに比べ後段担体22cの開口面積Srcが小さく保持されるように設定された上で、前段担体21cのセル密度が大きく形成されるので、前段担体21cの前触媒が高比表面積を保持でき、この点でも排気ガス浄化性能を向上させることができる。
上述のところにおいて、各実施形態での排気ガス浄化装置では各前触媒、後触媒が三元触媒であったが、これに代えて、前触媒をNOx触媒とし、後段触媒を三元触媒として構成してもよく、これらの場合も、図1の排気ガス浄化装置とほぼ同様の作用効果が得られる。
また、前段触媒を三元触媒とし後段触媒をNOx触媒としてもよい。特にNOx触媒としてNOxトラップ触媒を適用する場合には、NOxトラップ触媒はトラップ剤の分だけコート層が厚くあるいは数が多くなる傾向にあるので本発明の後段触媒に適している。同様に前段触媒を三元触媒、後段触媒をHCトラップ触媒としてもよく、この場合もHCトラップ触媒はトラップ剤の分だけコート層が厚くあるいは数が多くなる傾向にあるので本発明の後段触媒に適している。
上述のところにおいて、各排気ガス浄化装置の触媒コンバータ14のケーシング18には排気路方向に沿って前後2段に前段担体21、後段担体22が配備されていたが、これに代えて、図7(a)〜(c)に示すように、触媒コンバータ14dのケーシング18d内に、前後3段に、前段担体50、中段担体51、後段担体52を配備し、その上で、前段担体50の開口面積より中段担体51の開口面積を狭め、中段担体51の開口面積と後段担体52の開口面積を同等あるいは更に狭めて形成してもよい。
この場合、図7(a)では、前段担体50、中段担体51、後段担体52の各前触媒、中触媒、後触媒を1層、2層、2層に形成し、図7(b)では、前段担体50、中段担体51、後段担体52の各前触媒、中触媒、後触媒を2層、3層、3層に形成し、図7(c)では、前段担体50、中段担体51、後段担体52の各前触媒、中触媒、後触媒を1層、3層、3層に形成している。
これらの場合も各コート層fc、mc、rcの貴金属を適宜選択し、前段担体50の熱容量を小さくして早期活性化を図ったり、コート層fcを比較的薄壁にしてガス拡散性を向上させ、前触媒の排気ガス浄化性能の向上を図ったり、中段担体51、後段担体52の各中触媒、後触媒をそれぞれ複数層に形成して耐久性を確保したり、貴金属を適宜選択使用し、低コスト化を図ることができる。
本発明の一実施形態としての排気ガス浄化装置と同装置を有するエンジンの全体概略構成図である。 図1の排気ガス浄化装置で用いる触媒コンバータ内の前段担体と後段担体を示し、(a)は概略斜視図を、(b)は前段担体の拡大要部概略断面図を、(c)は後段担体の拡大要部概略断面図を示す。 図1の排気ガス浄化装置で用いる触媒コンバータ内の前後担体における排気ガス流動特性図で、(a)は概略側断面図を、(b)は前段担体の前触媒のコート層の模式図を、(c)は後段担体の後触媒の模式図を示す。 本発明の他の実施形態での排気ガス浄化装置で用いる触媒コンバータの概略構成図で、(a)は概略側断面図を、(b)は前段担体の前触媒のコート層の模式図を、(c)は後段担体の後触媒の模式図を示す。 本発明の他の実施形態での排気ガス浄化装置で用いる触媒コンバータの概略構成図で、(a)は概略側断面図を、(b)は前段担体の前触媒のコート層の模式図を、(c)は後段担体の後触媒の模式図を示す。 本発明の他の実施形態での排気ガス浄化装置で用いる触媒コンバータの概略構成図で、(a)は概略側断面図を、(b)は前段担体の拡大要部概略断面図を、(c)は後段担体の拡大要部概略断面図を示す。 本発明の他の実施形態としての排気ガス浄化装置の概略図で、(a)は三段担体での第1の実施形態を、(b)は三段担体での第2の実施形態を、(c)は三段担体での第3の実施形態を示す。
符号の説明
1 エンジン(内燃機関)
11 排気路
18 ケーシング
20 隙間部
21 前段担体
22 後段担体
231 貫通孔
232 貫通孔
241 担体壁
242 担体壁
fc 前触媒のコート層
mf 排気ガスの攪拌流
rc 後触媒のコート層
tc コート層厚
tw 担体壁の厚さ
Lf 前段担体の排気ガス流路方向厚さ
Lr 後段担体の排気ガス流路方向厚さ
Sf 前段担体の開口面積
Sr 後段担体の開口面積

Claims (6)

  1. 内燃機関の排気路に設けられるケーシングの排気ガス入口側より出口側に向けて複数の担体を互いに隙間部を介して配設し、各担体には排気ガスが流動する多数の貫通孔と各貫通孔を区画する担体壁を有し、上記担体壁には排気ガス浄化のための触媒が担持された排気ガス浄化装置において、
    上記ケーシングの排気ガス入口側の担体に担持される前触媒のコート層厚tcより排気ガス出口側の担体に担持される後触媒のコート層厚tcが大きく、かつ触媒が担持された上記排気ガス入口側担体の開口面積より触媒が担持された上記排気ガス出口側担体の開口面積が小さく設定されたことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 請求項1記載の排気ガス浄化装置において、
    上記排気ガス出口側担体より排気ガス入口側担体の排気ガス流路方向厚さが小さく設定されていることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  3. 請求項1あるいは2記載の排気ガス浄化装置において、
    上記排気ガス入口側担体に担持される前触媒のコート層数より上記排気ガス出口側担体の後触媒に担持される後触媒のコート層数が多く設定されていることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  4. 請求項1記載の排気ガス浄化装置において、
    触媒が担持された上記排気ガス入口側担体に比べ触媒が担持された上記排気ガス出口側担体の開口面積が小さく保持された上で、上記排気ガス出口側担体に比べ排気ガス入口側担体の貫通孔数相当のセル密度が大きく設定されたことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  5. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置において、
    上記排気ガス入口側担体に担持される前触媒がパラジウムあるいはロジウム主体であり、上記排気ガス出口側担体に担持される後触媒が白金あるいはロジウム主体でそれぞれ形成されたことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  6. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置において、
    上記排気ガス入口側担体あるいは出口側担体が担持する触媒層のうち少なくとも一方が上下2層を有する場合には上層がロジウムで下層が白金を主体とする触媒で形成されることを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP2005112795A 2005-04-08 2005-04-08 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP4639919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112795A JP4639919B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 排気ガス浄化装置
US11/398,568 US20060228274A1 (en) 2005-04-08 2006-04-06 Exhaust gas purifying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112795A JP4639919B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291812A true JP2006291812A (ja) 2006-10-26
JP4639919B2 JP4639919B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=37083338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112795A Expired - Fee Related JP4639919B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 排気ガス浄化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060228274A1 (ja)
JP (1) JP4639919B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128110A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2008126877A1 (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化装置
JP2010106687A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE112008002983T5 (de) 2007-11-07 2010-10-14 Cataler Corporation, Kakegawa-shi Abgasreinigungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2017172517A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶。
WO2017163448A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007070344A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Corning Incorporated Low pressure drop coated diesel exhaust filter
DE102007043252A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Robert Bosch Gmbh Substrat, insbesondere für einen Abgaskatalysator oder Dieselpartikelfilter
JP4803400B2 (ja) * 2008-03-27 2011-10-26 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
KR20100064876A (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 현대자동차주식회사 배기가스 필터 시스템
US8557204B2 (en) * 2010-11-22 2013-10-15 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream single-layer catalyst
JP2012154259A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
KR101777697B1 (ko) * 2016-03-28 2017-09-12 희성촉매 주식회사 선택적 촉매 환원 반응용 촉매 부분 재생 장치

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318123A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Fuji Heavy Ind Ltd 触媒コンバ−タ
JPH086582B2 (ja) * 1986-10-31 1996-01-24 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス浄化用触媒装置
JPH10192713A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP2000027633A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
JP2000054832A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2002129951A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Calsonic Kansei Corp 自動車用排気浄化システム
JP2002210371A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2003083049A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2003200062A (ja) * 2001-10-26 2003-07-15 Denso Corp 車両用触媒
JP2003225540A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置及びディーゼル排ガス浄化方法
JP2004089881A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
JP2004267843A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969083A (en) * 1973-11-26 1976-07-13 Maremont Corporation Catalytic converter for purifying gases
US5057483A (en) * 1990-02-22 1991-10-15 Engelhard Corporation Catalyst composition containing segregated platinum and rhodium components
US5376610A (en) * 1992-04-15 1994-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
JP3207707B2 (ja) * 1995-04-24 2001-09-10 三菱重工業株式会社 乱流格子
JP3855266B2 (ja) * 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US20030202918A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318123A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Fuji Heavy Ind Ltd 触媒コンバ−タ
JPH086582B2 (ja) * 1986-10-31 1996-01-24 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス浄化用触媒装置
JPH10192713A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP2000054832A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2000027633A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
JP2002129951A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Calsonic Kansei Corp 自動車用排気浄化システム
JP2002210371A (ja) * 2001-01-17 2002-07-30 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2003083049A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2003200062A (ja) * 2001-10-26 2003-07-15 Denso Corp 車両用触媒
JP2003225540A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置及びディーゼル排ガス浄化方法
JP2004089881A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
JP2004267843A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128110A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2008126877A1 (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化装置
DE112008002983T5 (de) 2007-11-07 2010-10-14 Cataler Corporation, Kakegawa-shi Abgasreinigungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2010106687A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2017172517A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶。
WO2017163448A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶
WO2017163449A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶
JP2017172518A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶。
CN108883365A (zh) * 2016-03-24 2018-11-23 洋马株式会社 催化反应器及具备该催化反应器的船舶
US10518217B2 (en) 2016-03-24 2019-12-31 Yanmar Co., Ltd. Catalytic reactor and ship provided with same
US10814274B2 (en) 2016-03-24 2020-10-27 Yanmar Co., Ltd. Catalytic reactor and ship provided with same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4639919B2 (ja) 2011-02-23
US20060228274A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639919B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US7833495B2 (en) Exhaust treatment device facilitating through-wall flow
US9810120B2 (en) Exhaust gas purifying system
EP1111212B1 (en) Exhaust gas purification system for lean burn engine
JP5449161B2 (ja) オンボード診断装置
US9764286B2 (en) Zoned catalyst system for reducing N2O emissions
US8978368B2 (en) Exhaust-gas aftertreatment system and method for exhaust-gas aftertreatment
US8443602B2 (en) Closely-coupled exhaust aftertreatment device for a turbocharged internal combustion engine
US7282185B2 (en) Emission control apparatus
JPH0814029A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7597859B2 (en) Exhaust gas system with two exhaust gas treatment units
EP1697621A1 (en) Apparatus for purifying exhaust gas
JP5599141B2 (ja) 自動二輪車用排ガス浄化触媒
Subramaniam et al. Pre-turbo aftertreatment position for large bore diesel engines-Compact & cost-effective aftertreatment with a fuel consumption advantage
JP2022114539A (ja) 排ガス浄化触媒装置およびこれを利用した排ガスの浄化方法
US10648387B1 (en) Exhaust gas post processing apparatus
JP4042903B2 (ja) ガスフローの触媒処理装置
KR101261949B1 (ko) 촉매유닛
EP2070580A2 (en) Exhaust gas purification device
US5821194A (en) Catalyst for purifying the exhaust gas of vehicles
CN113931724A (zh) 三元催化剂材料及附属装置和系统
US20110099984A1 (en) Exhaust purification apparatus for internal combustion engine
JP2017155695A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2004124859A (ja) 排気ガス浄化システム
Johnson SAE 2011 World Congress

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4639919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees