JP2006291551A - 杭の継手構造 - Google Patents

杭の継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006291551A
JP2006291551A JP2005113057A JP2005113057A JP2006291551A JP 2006291551 A JP2006291551 A JP 2006291551A JP 2005113057 A JP2005113057 A JP 2005113057A JP 2005113057 A JP2005113057 A JP 2005113057A JP 2006291551 A JP2006291551 A JP 2006291551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
ring
inner ring
rings
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005113057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4711719B2 (ja
Inventor
Takaaki Miyasaka
享明 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005113057A priority Critical patent/JP4711719B2/ja
Publication of JP2006291551A publication Critical patent/JP2006291551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711719B2 publication Critical patent/JP4711719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

【課題】上下杭の継手において、一般的な部材を用い、比較的簡単な構造で、かつ、短時間で上下杭を一体化することができ、コストの大幅な低減が可能な杭の継手構造を提供する。
【解決手段】杭の端部に杭の半径方向に突出する接続リング1を予め設けておき、複数に分割された分割内リング2を複数個組み付けて、その水平嵌合溝5に上下の接続リング1を嵌め込むことで上下の接続リング1を重ね合せて接続し、リング状に組み付けられた分割内リング2の外面を覆うように外リング3を装着し、分割内リング2と接続リング1との間には調整板5を挟む込み、分割内リング2の外径を拡大することで、分割内リング2と外リング3とを隙間のない嵌着により一体化する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、既成杭や場所打ち杭の継手構造に関するものである。
従来の杭の継手構造には、一般に溶接接合が用いられている。しかし、溶接接合は、溶接技能者を必要とし、溶接作業は天候に支配され、また溶接強度は作業者の技能によるところが多く信頼性に欠ける点があり、さらに溶接作業は時間がかかり、溶接技能者の確保も難しくなっている。
そのため、溶接を必要としない機械式継手が種々提案されている。例えば、ボルト接合式継手、ねじ式継手などがあるが、本発明に近い機械式継手として、テーパー部材を用いた楔方式が提案されている(例えば、特許文献1〜3)。このテーパー部材を用いた楔方式の機械式継手は、上下杭の接合部に端板により凸部を設け、この凸部を分割した内リングの横溝に嵌め込み、この分割内リングの外側に外リングを遊嵌して分割内リングと外リングの間にテーパーピンを貫入し、あるいは、分割内リングの外側に配置したテーパーの付いた楔部材で分割内リング同士を締結するなどしている。
特開平9−59972号公報 特開平9−59971号公報 特開平7−259083号公報
しかし、前述のようなテーパー部材を用いた楔方式の機械式継手の場合、部材にテーパー加工を施した比較的複雑な部材を用いる必要があり、コストがかかるなどの課題がある。
本発明は、上下杭の継手において、一般的な部材を用い、比較的簡単な構造で、かつ、短時間で上下杭を一体化することができ、コストの大幅な低減が可能な杭の継手構造を提供することにある。
本発明は、上杭と下杭とを継手部材を介して機械的に接続する杭の継手構造であり、杭の端部に設けられ、杭の半径方向に突出する接続用リング部と、上杭と下杭の上下の接続用リング部を水平嵌合溝に嵌め込むことで上下の接続用リング部を重ね合せて接続する杭円周方向に複数に分割された分割内リングと、この分割内リングの外面を覆う外リングと、分割内リングと接続用リング部との間に挿入され、分割内リングの外径を拡大することで、分割内リングと外リングとを嵌着により一体化する調整板から構成されていることを特徴とする杭の継手構造である。
本発明の継手構造は、既成杭(鋼管杭・コンクリート杭・鋼管コンクリート合成杭など)、場所打ち杭(コンクリート杭・鋼管コンクリート合成杭)あるいはソイルセメント杭などに適用することができる。
接続用リング部は、例えば、鋼管の端部外周にリングを嵌め込み溶接等で取り付けることにより形成することができ、また杭端部に設けられる端板の外周部を杭本体の外面から突出させることにより形成することができる。
分割内リングは、例えば、チャンネル材(溝形鋼)を曲げ加工して円弧状にしたものを用いることができる。外リングは、例えば、鋼管を輪切りしたものを用いることができる。調整板は、薄鉄板(シムプレート)を用いることができ、各分割内リングの水平嵌合溝内に1枚あるいは複数枚配置する。
また、杭に回転力が必要な場合には、接合される上下の接続用リング部に、互いに嵌合する相欠き状の凸部と凹部をそれぞれ形成することにより、回転力を伝達することができる。また、分割内リングの上部外周にフランジを設ければ、外リングが分割内リングから離脱するのを確実に防止することができる。
以上のような構成の杭の継手構造において、上下杭を地上付近で接合するに際し、下杭の上に上杭を配置し、上下杭の重なり合った接続用リング部に各分割内リングを横方向から嵌め込み、リング状に組み付けられた分割内リングの外側に外リングを装着する。ここで、杭本体や接続用リング部等には、製作誤差があるため、分割内リングの外径と外リングの内径との間に隙間が生じるが、分割内リングと接続用リング部との間に調整板を一枚ないし複数枚挿入しておくことにより、分割内リングと外リングを隙間なく緊密に嵌着させることができ、上下杭を剛接合により一体化することができる。
本発明の杭の継手構造は、以上のような構成からなるので、次のような効果が得られる。
(1)接続用リング部、分割内リング、外リング、調整板を用いて上下杭を剛接合することができ、鋼管、チャンネル材、薄鉄板などの一般的な部材を用い、比較的簡単な構造で、かつ、短時間で上下杭を一体化することができ、コストの大幅な低減が可能となる。
(2)異なる径の上下杭の場合でも、低コストの継手構造で確実かつ容易に一体化することができる。
(3)継手部が杭外面から適度に突出しているため、ふし杭として利用することができ、低コストのふし杭を得ることができる。
以下、本発明を図示する実施形態に基づいて説明する。この実施形態は、既成杭に適用した例である。図1は、本発明の継手構造の一例を示す斜視図である。図2は、その変形例を示す斜視図である。
図1に示すように、本発明の継手構造は、接続リング1と、分割内リング2と、外リング3と、調整板4から構成され、上下の鋼管杭Pを剛接合により一体化するものである。
接続リング1は、鋼管杭Pの接合端部における外周に嵌め込まれ、鋼管杭Pの外面から所定高さで突出するリング状の接続凸部であり、予め工場等で鋼管杭Pに溶接等で固定されている。この接続リング1は、例えば鋼管を輪切りにしたものを用いることができる。図示例では、鋼管杭Pの端部に直接取り付けているが、接続リング1を設けた継手鋼管を鋼管杭Pの端部に接続する場合などもある。
分割内リング2は、上下杭の重なり合った2つの接続リング1が嵌め込まれる水平嵌合溝(横溝)5を内側に有し、2つの接続リング1に外側から嵌着され、上下のフランジ2aで2つの接続リング1が挟持されて一体化する。この分割内リング2は、チャンネル材(溝形鋼)を円弧状に曲げ加工して製作することができる。また、図の下側に示すように、一対のフランジ(突起)2aが表面に突設された鋼板を円弧状に曲げ加工して製作することもできる。分割内リング2の外面は平坦面であり、複数個組み付けることでリング状となる。
外リング3は、リング状に組み付けられた分割内リング2の外側を覆うように装着され、分割内リング2を締結して一体化するものであり、鋼管を輪切りにしたものを用いることができる。この外リング3の内径は分割内リング2の外径よりも大き目に製作しておき、後述するように調整板4で調整する。
調整板4は、鋼管杭Pや接続リング1等の製作誤差を吸収し、分割内リング2と外リング3を一体化できるようにするものであり、0.5mm程度の薄鉄板(シムプレート)を用いることができる。分割内リング2の水平嵌合溝5内に1枚ないし複数枚配置し、リング状となった分割内リング2の外径を拡大し、分割内リング2の外面を外リング3の内面に密着させ、分割内リング2と外リング3を隙間なく緊密に嵌着させ、上下杭を剛接合する。
図2に示すように、杭に回転力が必要な場合には、接合される上下の接続リング1に、互いに嵌合する相欠き状の凸部1aと凹部1bをそれぞれ形成することにより、回転力を伝達することができる。また、図2の下側に示すように、分割内リング2の上部外周にフランジ2bを設ければ、杭の打設に際し、外リング3が分割内リング2から離脱するのを確実に防止することができる。
以上のような構成の継手構造において、上下杭を地上付近で順次接合して打設していくが、次のような手順で接合作業を行う。
鋼管杭Pには予め接続リング1が取付けられており、下杭の上に上杭を配置し、上下杭の重なり合った接続リング1に各分割内リング2を横方向から嵌め込み、リング状に組み付けられた分割内リング2の外側に外リング3を装着する。
ここで、鋼管杭Pや接続リング1等には、製作誤差があるため、接続リング1の外径を測定しておき、予め外リング3の内径及び分割内リング2の板厚は分かっているから、その差から分割内リング2の外径と外リング3の内径との間の隙間の大きさを求め、この隙間の大きさに応じて一枚または複数枚の調整板4を分割内リング2と接続リング1との間に挿入しておく。これにより、分割内リング2と外リング3を隙間なく緊密に嵌着させることができ、上下杭を剛接合することができる。
また、上下の杭の径が異なる場合でも接合することができる。さらに、継手部は杭外周から所定高さで適度に突出するため、ふし杭としても使用できる。
なお、分割内リング2のフランジ2aと接続リング1との間に弾性ゴム等を挟みこむことにより、弾性継手とすることもできる。
なお、以上は既成杭について説明したが、場所打ち杭にも適用できる。場所打ち杭の場合には、杭の接合端部に設けた継手部材の端板を利用することができる。
本発明の杭の継手構造の一例を示す斜視図である。 本発明の杭の継手の変形例を示す斜視図である。
符号の説明
1…接続リング
2…分割内リング
3…外リング
4…調整板
5…水平嵌合溝
P…鋼管杭

Claims (1)

  1. 上杭と下杭とを継手部材を介して機械的に接続する杭の継手構造であり、杭の端部に設けられ、杭の半径方向に突出する接続用リング部と、上杭と下杭の上下の接続用リング部を水平嵌合溝に嵌め込むことで上下の接続用リング部を重ね合せて接続する杭円周方向に複数に分割された分割内リングと、この分割内リングの外面を覆う外リングと、分割内リングと接続用リング部との間に挿入され、分割内リングの外径を拡大することで、分割内リングと外リングとを嵌着により一体化する調整板から構成されていることを特徴とする杭の継手構造。
JP2005113057A 2005-04-11 2005-04-11 杭の継手構造 Expired - Fee Related JP4711719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113057A JP4711719B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 杭の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113057A JP4711719B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 杭の継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291551A true JP2006291551A (ja) 2006-10-26
JP4711719B2 JP4711719B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37412401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113057A Expired - Fee Related JP4711719B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 杭の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4711719B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270429A (ja) * 2008-04-08 2009-11-19 Nippon Steel Corp 鋼管の継手構造
KR101127475B1 (ko) 2009-12-31 2012-03-22 박기경 띠장 연결장치
JP2017089268A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 新日鐵住金株式会社 鋼管のカプラー構造
CN109457696A (zh) * 2018-12-20 2019-03-12 泰州润伟机械有限公司 一种预应力立式圆形管桩端板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333757A (ja) * 1995-04-07 1996-12-17 Daido Concrete Kogyo Kk 基礎杭と基礎構造物との免震結合構造
JPH1193158A (ja) * 1997-07-22 1999-04-06 Tenox Corp 円筒形既製杭部材の継手構造及び継手方法
JP2000303454A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Sugiyama Isao 杭連結器の継手金具及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333757A (ja) * 1995-04-07 1996-12-17 Daido Concrete Kogyo Kk 基礎杭と基礎構造物との免震結合構造
JPH1193158A (ja) * 1997-07-22 1999-04-06 Tenox Corp 円筒形既製杭部材の継手構造及び継手方法
JP2000303454A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Sugiyama Isao 杭連結器の継手金具及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270429A (ja) * 2008-04-08 2009-11-19 Nippon Steel Corp 鋼管の継手構造
KR101127475B1 (ko) 2009-12-31 2012-03-22 박기경 띠장 연결장치
JP2017089268A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 新日鐵住金株式会社 鋼管のカプラー構造
CN109457696A (zh) * 2018-12-20 2019-03-12 泰州润伟机械有限公司 一种预应力立式圆形管桩端板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4711719B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711719B2 (ja) 杭の継手構造
JP5310198B2 (ja) 鋼管の継手構造
JP5140114B2 (ja) 既製杭の接合方法、既製杭の接合金物
JP2006037619A (ja) 筒体の連結装置
JP4474430B2 (ja) 杭の継ぎ手構造
JP5391941B2 (ja) 鋼管コンクリート複合杭及び該鋼管コンクリート複合杭の継手構造
JP5465050B2 (ja) セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント
JP4642003B2 (ja) 建築構造物の連結方法及び連結構造
JP6388336B2 (ja) 杭の継手構造
JP5991622B2 (ja) 杭の無溶接継手
JP3748126B2 (ja) 杭の継手構造
JP2010007225A (ja) ヤットコ
JP6238695B2 (ja) 鋼管矢板基礎工法
JP4609627B2 (ja) 既製杭の接合方法、既製杭の接合金物
KR101942682B1 (ko) 복합 말뚝의 결합구조 및 결합방법
JP2006291543A (ja) 鋼管の継手構造
JP2008231733A (ja) 杭の継ぎ手構造
KR102200858B1 (ko) 파이프 조인트를 형성하기 위한 방법, 파이프 조인트 및 플랜지 부분 배치장치
JP4136254B2 (ja) セグメント用継手及び該継手を備えるセグメント
JP2003261938A (ja) 鋼管杭の継手構造及び継杭方法
JP4789037B2 (ja) 既製杭の連結構造
JP6567793B1 (ja) 杭鋼管接合構造
JP2008115543A (ja) 杭頭接続構造
JP2019011565A (ja) コンクリート杭接合構造
JP2022184335A (ja) 継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees