JP2006286529A - ノンハロゲン難燃性電線・ケーブル - Google Patents

ノンハロゲン難燃性電線・ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2006286529A
JP2006286529A JP2005107709A JP2005107709A JP2006286529A JP 2006286529 A JP2006286529 A JP 2006286529A JP 2005107709 A JP2005107709 A JP 2005107709A JP 2005107709 A JP2005107709 A JP 2005107709A JP 2006286529 A JP2006286529 A JP 2006286529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
flame retardant
weight
eea
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005107709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4940568B2 (ja
Inventor
Tamotsu Kibe
有 木部
Ryutaro Kikuchi
龍太郎 菊池
Kazufumi Kimura
一史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2005107709A priority Critical patent/JP4940568B2/ja
Priority to CNB2006100667010A priority patent/CN100520986C/zh
Publication of JP2006286529A publication Critical patent/JP2006286529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940568B2 publication Critical patent/JP4940568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 ノンハロゲン化を達成するにおいて、絶縁層が厚くても難燃化を達成できるノンハロゲン難燃性電線・ケーブルを提供する。
【解決手段】 導体10上に内層11と外層12を形成したノンハロゲン難燃性電線・ケーブルであり、内層11が、EA量9〜35wt%のエチレンエチルアクリレート共重合体をベースポリマとし、ポリマ100重量部に対して水酸化マグネシウム等の難燃剤50〜150重量部含み、外層12にEA量が15〜35wt%のエチレンエチルアクリレート(EEA)もしくは酢酸ビニル含有量(VA量)が15〜45wt%のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)を単独又はその他のポリオレフィン系樹脂と混合したベースポリマ100重量部に対して難燃剤150〜300重量部含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、導体上に、ノンハロゲン難燃樹脂組成物からなる絶縁体もしくはシースを被覆したノンハロゲン難燃性電線・ケーブルに関するものである。
近年、ポリ塩化ビニルやハロゲン系難燃剤を使用しない環境負荷の小さなノンハロゲン難燃性電線・ケーブルは、いわゆるエコ電線・ケーブルとして急速に普及している。
これらのノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、ポリオレフィンに水酸化マグネシウムを始めとするノンハロゲン難燃剤を多量に混和した樹脂組成物が用いられているのが一般的である。
難燃性を向上させるために難燃剤を高充填するが、機械特性や電気特性が低下してしまい、目的とする電線・ケーブルが得られない問題がある。
このため、特許文献1,2にみられるように、絶縁層を2層とし、内外層の機械的特性や電気的特性を向上させることが行われている。
特開2001−155554号公報 特開2003−132741号公報
しかしながら、本発明者らが難燃性を検討したところ、例えば外層を、より難燃化するために、ポリオレフィン100重量部に対して水酸化マグネシウムを300重量部添加しても、絶縁体の層厚が厚くなるとポリオレフィンが燃焼時に流動化し、これがガス化して燃焼することが判った。例えば液晶ディスプレイのバックライト電源に使用される電線・ケーブル(導体径0.64mm)では、絶縁厚0.55mm以上の厚さにして難燃化することはできない問題がある。
本発明の目的は、ノンハロゲン化を達成するにおいて、絶縁層が厚くても難燃化を達成できるノンハロゲン難燃性電線・ケーブルを提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、内層にエチルアクリレート含有量(EA量)が9〜35wt%のエチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)を単独もしくはその他のポリオレフィン系樹脂と混合したベースポリマ100重量部に対して、水酸化マグネシウム等の難燃剤50〜150重量部を含み、外層にEA量が15〜35wt%のエチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)もしくは、酢酸ビニル含有量(VA量)が15〜45wt%エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)を単独またはその他のポリオレフィン系樹脂と混合したベースポリマ100重量部に対して水酸化マグネシウム等の難燃剤を150〜300重量部含むことを特徴とするノンハロゲン難燃性電線・ケーブルである。
請求項2の発明は、内層厚さが0.05〜0.30mm、外層厚さが0.30〜0.60mmである請求項1記載のノンハロゲン難燃性電線・ケーブルである。
本発明では、内層にエチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)を用いた。これにより電線・ケーブルが燃焼する際に、内層が殻を形成して、外層の可塑化による流動を阻害し可燃性ガスの生成量を減らすことにより炎は消える。
以下本発明の実施形態を添付図面により説明する。
先ず、図1(a)、図1(b)に示すようにノンハロゲン難燃性電線・ケーブルは、例えば液晶ディスプレイのバックライト電源に使用されるもので、導体10(導体径0.64mm)に内層11(絶縁層厚さ0.1mm)を押し出し被覆し、その内層11に外層12(絶縁層厚さ0.45mm)を押し出し被覆して形成される。
本発明の内層11に用いるエチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)は、単独、もしくは他のポリオレフィン系樹脂と混合して用いる。EEAを用いるのは燃焼時に炭化層を形成させるためであり、エチルアクリレート含有量(EA)を9〜35wt%としたのは、9wt%未満では難燃性が低下し、35wt%より多いと機械特性が著しく低下するためである。またEEAのブレンド量は効果的に炭化層を形成させる点から50重量部以上が好ましい。EEAと混合する他のポリオレフィン系樹脂としては、低密度、中密度、及び高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状超低密度ポリエチレン、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン−スチレン共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体、無水マレイン酸グラフト直鎖状低密度ポリエチレン等が挙げられる。またこれらのポリオレフィン系樹脂は、マレイン酸またはその誘導体で変性しているものを用いても差し支えない。これらは、1種、又は2種以上混合して使用できる。
難燃剤としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム等の金属水酸化物、及びこれらにニッケルが固溶したものが挙げられる。また、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、ステアリン酸塩やステアリン酸カルシウム等の脂肪酸、又は脂肪酸金属塩等によって表面処理されているものを用いても差し支えない。
その他の難燃剤としては、メラミン、シアヌル酸、イソシアヌル酸、メラミンシアヌレート、硫酸メラミン等の1,3,5−トリアジン誘導体が挙げられる。より好適には、メラミンシアヌレートである。これらは、非イオン性表面活性剤や各種カップリング剤により表面処理されていてもよい。
難燃剤は単独又は2種以上を併用してもよい。
本発明において、難燃剤の添加量は、50〜150重量部であり、添加量が50重量部より少ないと十分な難燃性が得られず、150重量部より多いと電気特性が著しく低下する。
外層12に用いるEEA、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)は単独もしくは他のポリオレフィン系樹脂と混合して用いる。EA量を15〜35wt%、VA量を15〜45wt%としたのは、各々規定量が少ないと難燃性が低下し、規定量より多いと機械特性が低下するからである。
混合する他のポリオレフィン系樹脂としては、低密度、中密度、及び高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状超低密度ポリエチレン、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−スチレン共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体、マレイン酸グラフト直鎖状低密度ポリエチレン等が挙げられる。またこれらのポリオレフィン系樹脂はマレイン酸またはその誘導体で変性したものを用いても差し支えない。これらは、1種、又は2種以上混合して使用できる。
難燃剤としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム等の金属水酸化物、及びこれらにニッケルを固溶したものなどが挙げられる。また、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、ステアリン酸塩やステアリン酸カルシウム等の脂肪酸、又は、脂肪酸金属塩等によって表面処理されているものを用いても差し支えない。
その他の難燃剤としては、メラミン、シアヌル酸、イソシアヌル酸、メラミンシアヌレート、硫酸メラミン等の1,3,5−トリアジン誘導体が挙げられる。より好適には、メラミンシアヌレートである。これらは、非イオン性表面処理剤や各種カップリング剤により表面処理されていてもよい。
難燃剤は、単独又は2種以上を併用してもよい。
本発明において、金属水酸化物の添加量は、150〜300重量部であり、添加量が、150重量部より少ないと十分な難燃性が得られず、300重量部より多いと機械特性が著しく低下する。
また、内・外層ともに上記の配合剤以外にも必要に応じて酸化防止剤、滑剤、軟化剤、可塑剤、無機充填剤、相溶化剤、安定剤、カーボンブラック、着色剤等の添加剤を加えることが可能である。
更に、有機過酸化物により架橋したり、電子線などの放射線により架橋してもよい。
電線・ケーブルを作製するには、上記の組成に従って配合した材料を、容量3Lの加圧ニーダを用いて200℃で5分混練し、これをペレタイザを用いてペレット化した。得られたペレットを40mm押出機を用いて220℃で押出成形した。押出は、コモン方式により内層11と外層12を導体10上に同時に押出被覆し電線を作製した。
次に、本発明のノンハロゲン難燃性電線・ケーブルと従来の電線・ケーブルとの燃焼の相違を説明する。
図3(a)、図3(b)は、従来の電線・ケーブルを示し、図において、電線・ケーブルは、導体20にEEAやEVAと難燃剤を含むノンハロゲン絶縁層21を被覆して作製される。
この電線・ケーブルは、図4(a)〜図4(c)に示すように、火炎Fに曝されると(図4(a))、ノンハロゲン絶縁層21は、図4(b)に示すように火炎Fにより溶融し、火炎Fに流れ、そこで可燃性ガスが発生して燃焼し、これが順次上方に移動して、図4(c)に示すように、ノンハロゲン絶縁層21の可燃物を可塑化しながらガス化して燃焼を継続するため、燃焼を阻止することができなくなる。
これに対して、本発明においては、図2(a)に示すようにノンハロゲン難燃性電線・ケーブルが火炎Fに曝されて燃焼する際に、外層12は、図2(b)に示すように、火炎Fにて溶融してガス化し燃焼するが、内層11はEEAからなるため、殻11cを形成し、この殻11cが外層12の可塑化を阻害して、溶融物が火炎Fに流れて可燃性ガスを発生することを防止し、図2(c)に示すように自然消火させることができる。
内層が燃焼時に炭化層を形成したか否かを調べる目的で、電線・ケーブルを、窒素雰囲気と酸素雰囲気で分解させたときに残った内層のEDX(Energy Dispersive X-Ray Spectroscopy:エネルギー分析型X線分光)分析を行った結果を下表に示す。
窒素雰囲気中 酸素雰囲気中
C 13.1 10.8
O 46.7 44.9
Mg 35.9 38.9
その他 4.3 5.4
合計 100 重量% 100重量%
樹脂中の可燃物は、CとHであり、酸素雰囲気中で炭素含有量は、10.8重量%であるが、窒素雰囲気中では13.1重量%と炭素含有量が多くなり、また酸素含有量も44.9重量%から46.7重量%と多くなる。
すなわち、内層にEEAを用いたことにより、炭化層を形成したものと推測される。
次に本発明の実施例を比較例と共に説明する。
電線の評価は以下に示す方法により判定した。
(1)引張試験
作製した電線を、JIS C 3005に準拠して引張試験を行った。伸びは150%未満のものを×(不合格)、150〜300%を○(合格)、それより上を二重丸(裕度を持って合格)とした。引張強さは10MPa未満のものを×(不合格)、10〜13MPaのものを○(合格)、それより上を二重丸(裕度をもって合格)とした。
(2)難燃性試験
作製した電線を、UL subject 758に準拠して垂直燃焼試験(VW−1)を行った。判定は、燃焼時間1分以上のものを×(不合格)、1分未満のものを○(合格)、30秒未満のものを二重丸(裕度をもって合格)とした。
(3)熱老化性試験
作製した電線を、136℃の恒温槽で168時間加熱し、室温で12時間程度放置し、引張試験を実施し、初期の値に対する熱老化後の値(残率)で評価した。伸び残率(%)は75%以上のものを合格とした。
(4)耐電圧性試験
作製した電線6mを水中に浸漬し、規定電圧(AC 12kV/30分およびAC 7.5kV/7時間)を課電し、規定時間以内に破壊が無ければ○(合格)とした。
(5)耐寒性試験
作製した電線を、−20℃の恒温槽中に1時間静置し、恒温槽中で、電線の3倍径のマンドレルに6回巻き付け、電線表面に割れが無ければ○(合格)とした。
Figure 2006286529
Figure 2006286529
表1、表2において、実施例1〜11(表1)と比較例1〜8および比較例10〜13(表2)は、外層と内層の樹脂組成物を変えた例を示し、比較例9は、外層と内層を同じ樹脂組成物で絶縁層を形成したものである。
表1の実施例1〜11より、内層1にEEAを加えたものは、いずれも難燃性(垂直燃焼試験)において良好である。
先ず、外層の水酸化マグネシウムの添加量が、100重量部と少ない比較例2,3は、引張特性(強度、伸び)は良好なものの難燃性が低下し好ましくなく、350重量部と多い比較例4,5は、難燃性が良好なものの引張特性が悪くなる。これに対して、外層への水酸化マグネシウムの添加量が150重量部の実施例1、300重量部の実施例2は、難燃性と引張特性が共に良好であり、外層に添加する難燃剤は、150〜300重量部が好ましい。
また、内層に添加する難燃剤は、添加量が30重量部の比較例12は難燃性が低下し、200重量部の比較例13は、引張特性が悪くなる。これに対して、150重量部の実施例1、50重量部の実施例2は、共に難燃性、引張特性(強度、伸び)が良好であり、内層に添加する難燃剤は、50〜150重量部が好ましい。
実施例3,4で、外層の厚さを0.45mm(実施例3)、0.70mm(実施例4)と変えた場合、外層を厚くすると難燃性が低下するため、外層の厚さは0.70mmより薄いことが好ましい。また、内層の厚さは、実施例1,2より0.05〜0.3mmの範囲が好ましい。
次に、内層のEA量が共に規定値内のEEAを用い、外層にEVAを用いたとき、VA量の少ない比較例1(VA量12wt%)と実施例1(VA量17wt%)を比較すると、比較例1では難燃性が不十分であるのに対して実施例1では難燃性は良好であり、また外層のVA量の多い比較例6(VA量50wt%)と実施例3,4(VA量42wt%)を比較すると、比較例6では難燃性が不十分であるのに対して実施例3,4では難燃性は良好である。これにより、外層にEVAを用いる場合は、VA量が15〜45wt%のEEAを用いるとよい。
同じく内層のEA量が共に規定値内のEEAを用い、外層にEEAを用いたときのEA量は、EA量の少ない比較例6(EA量9wt%)、EA量の多い比較例8(EA量40wt%)は、共に難燃性が不十分であるのに対して、EA量が34wt%の実施例5は、難燃性が良好である。また実施例9〜11は、EA量15wt%のEEAとEVAとを併用した例であるが共に難燃性は良好である。このことより、外層にEEAを用いたときのEA量は、15〜35wt%が好ましい。
外層のVA量(又はVA量)が規定値内のEVE(又はEEA)を用い、内層に、EA量が5wt%のEEAを用いた比較例10は、引張特性は良好なものの、難燃性が低下し、EA量が40wt%のEEAを用いた比較例11は難燃性は良好なものの、引張特性が悪い。これに対して、EA量が9wt%の実施例1、EA量が34wt%の実施例3は、共に引張特性と難燃性が良好である。このことより、内層には、EA量が9〜35wt%のEEAを用いることがよい。
また、比較例9のように内外層ともVA量が42wt%のEVAを用いた場合難燃性が低下し、引張特性も悪いが、外層にVA量が42wt%のEVAを用い、内層にEA量が15wt%のEEAを用いた実施例4、EA量が34wt%のEEAを用いた実施例3は、引張特性、難燃性が良好である。
また実施例6〜8は、外層にVA量42wt%のEVAを用い、このEVAにマレイン酸変性EEAを5wt%添加して外層を形成した例であり、実施例8では、内層にもマレイン酸変性EEAを5wt%添加した例であるが、何れも引張特性、難燃性が良好である。これに対して、内外層のVA量、EA量が既定値外のEVA、EEAにマレイン酸変性EEAを5wt%添加した比較例1〜3は、引張特性にある程度の改善は見られるものの難燃性が低下している。
なお、実施例1〜11、比較例1〜13とも、熱老化特性に相違はなく、また耐電圧性、低温性は共に良好であった。
本発明の電線・ケーブルの一実施の形態を示す図である。 本発明において、難燃化のメカニズムを説明する図である。 従来の電線・ケーブルの一実施の形態を示す図である。 図3の電線・ケーブルの燃焼のメカニズムを説明する図である。
符号の説明
10 導体
11 内層
12 外層

Claims (2)

  1. 内層にエチルアクリレート含有量(EA量)が9〜35wt%のエチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)を単独もしくはその他のポリオレフィン系樹脂と混合したベースポリマ100重量部に対して、水酸化マグネシウム等の難燃剤50〜150重量部を含み、外層にEA量が15〜35wt%のエチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)もしくは、酢酸ビニル含有量(VA量)が15〜45wt%エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)を単独またはその他のポリオレフィン系樹脂と混合したベースポリマ100重量部に対して水酸化マグネシウム等の難燃剤を150〜300重量部含むことを特徴とするノンハロゲン難燃性電線・ケーブル。
  2. 内層厚さが0.05〜0.30mm、外層厚さが0.30〜0.60mmである請求項1記載のノンハロゲン難燃性電線・ケーブル。
JP2005107709A 2005-04-04 2005-04-04 ノンハロゲン難燃性電線・ケーブル Active JP4940568B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107709A JP4940568B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 ノンハロゲン難燃性電線・ケーブル
CNB2006100667010A CN100520986C (zh) 2005-04-04 2006-04-03 非卤阻燃性电线和电缆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107709A JP4940568B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 ノンハロゲン難燃性電線・ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286529A true JP2006286529A (ja) 2006-10-19
JP4940568B2 JP4940568B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37077819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005107709A Active JP4940568B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 ノンハロゲン難燃性電線・ケーブル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4940568B2 (ja)
CN (1) CN100520986C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054388A (ja) * 2007-08-25 2009-03-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐候性に優れた絶縁電線
JP2010118207A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Electric Ind Ltd ハロゲンフリー難燃絶縁電線
CN101649084B (zh) * 2009-06-26 2011-06-08 东华大学 非卤消烟阻燃乙烯-醋酸乙烯酯及其制备方法
CN101359520B (zh) * 2007-06-05 2011-10-12 住友电气工业株式会社 无卤素阻燃电线
CN104952527A (zh) * 2015-06-05 2015-09-30 成都聚智工业设计有限公司 无卤阻燃电缆

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101221836B (zh) * 2007-12-21 2010-12-29 江苏中煤电缆股份有限公司 风力发电用耐低温、抗开裂橡套软电缆
CN101928420A (zh) * 2009-06-24 2010-12-29 上海金发科技发展有限公司 一种无卤阻燃发泡聚乙烯组合物及其制备方法
JP5636679B2 (ja) * 2010-01-21 2014-12-10 日立金属株式会社 ノンハロゲン難燃性ケーブル
CN103093873B (zh) * 2012-12-28 2015-12-09 深圳市沃尔核材股份有限公司 一种无卤高阻燃电缆
JP5590177B1 (ja) * 2013-03-29 2014-09-17 日立金属株式会社 無リン系ノンハロゲン難燃絶縁電線および無リン系ノンハロゲン難燃絶縁ケーブル
US20150056462A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Illinois Tool Works Inc. Flame retardant film
CN104319001B (zh) * 2014-10-28 2016-09-07 佛山市顺德区永能电线电缆制造有限公司 一种易剥离型阻燃电缆
JP6398662B2 (ja) * 2014-12-03 2018-10-03 日立金属株式会社 ノンハロゲン架橋性樹脂組成物、架橋絶縁電線及びケーブル
CN107025956A (zh) * 2015-04-07 2017-08-08 江苏亨通线缆科技有限公司 高强度抗拉伸数据复合缆
CN105590704A (zh) * 2015-12-23 2016-05-18 江苏戴普科技有限公司 电缆的制备方法
CN105427963A (zh) * 2015-12-23 2016-03-23 江苏戴普科技有限公司 用于生产耐腐蚀电缆的方法
CN106128614A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 江苏戴普科技有限公司 信号控制电缆的生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64609A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Hitachi Cable Ltd Flame-retardant electric wire and cable
JPH08195127A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁電線

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64609A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Hitachi Cable Ltd Flame-retardant electric wire and cable
JPH08195127A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 絶縁電線

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101359520B (zh) * 2007-06-05 2011-10-12 住友电气工业株式会社 无卤素阻燃电线
JP2009054388A (ja) * 2007-08-25 2009-03-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐候性に優れた絶縁電線
JP2010118207A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Electric Ind Ltd ハロゲンフリー難燃絶縁電線
CN101649084B (zh) * 2009-06-26 2011-06-08 东华大学 非卤消烟阻燃乙烯-醋酸乙烯酯及其制备方法
CN104952527A (zh) * 2015-06-05 2015-09-30 成都聚智工业设计有限公司 无卤阻燃电缆

Also Published As

Publication number Publication date
CN100520986C (zh) 2009-07-29
JP4940568B2 (ja) 2012-05-30
CN1848306A (zh) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940568B2 (ja) ノンハロゲン難燃性電線・ケーブル
JP5652452B2 (ja) ノンハロゲン難燃性絶縁電線
JP6376463B2 (ja) ケーブル
JP5733352B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた車両用絶縁電線及び車両用ケーブル
JP4735340B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
US20140141240A1 (en) Halogen-free resin composition, electric wire and cable
JP6850420B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
US20140141241A1 (en) Halogen-free heat aging-resistant flame-retardant resin compound and wire and cable using the same
JP2009051918A (ja) 難燃性絶縁電線
JP2008169234A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP2015000913A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、並びにこれを用いた電線及びケーブル
JP5182580B2 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP2015072743A (ja) 電線及びケーブル
JP2010095638A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びノンハロゲン難燃電線
JP2020125459A (ja) ノンハロゲン樹脂組成物、電線およびケーブル
JP2005200574A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP2017050189A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
JP2005187595A (ja) 耐候性難燃樹脂組成物及び電線
JP2020050703A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、絶縁電線、及びケーブル
JP4652845B2 (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2016098303A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物および高圧ケーブル
JP2015117318A (ja) 難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP6816419B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP4776208B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを被覆した絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350