JP2006283307A - 金属製ドレイン - Google Patents

金属製ドレイン Download PDF

Info

Publication number
JP2006283307A
JP2006283307A JP2005101662A JP2005101662A JP2006283307A JP 2006283307 A JP2006283307 A JP 2006283307A JP 2005101662 A JP2005101662 A JP 2005101662A JP 2005101662 A JP2005101662 A JP 2005101662A JP 2006283307 A JP2006283307 A JP 2006283307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
vinyl chloride
chloride resin
waterproof sheet
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005101662A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatsugu Tomioka
久貢 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP2005101662A priority Critical patent/JP2006283307A/ja
Publication of JP2006283307A publication Critical patent/JP2006283307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】塩化ビニル系樹脂製防水シートとドレインの重ね合せ部及び塩化ビニル樹脂製排水管との接合部を接着剤に頼よることなく、漏水の危険のない水密耐久性を高めることができるドレイン及びドレイン廻りの防水工法を提供することにある。
【解決手段】防食処理とプライマー処理とを順に施した後、塩化ビニル系樹脂で表面を全面被覆した金属製ドレインB1,B2である。上記金属製ドレインの上面に、塩化ビニル系樹脂製防水シートを溶着接合し、該塩化ビニル系樹脂製防水シート端末周囲と金属製ドレインとを塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着密封処理をしたドレイン廻りの防水工法とした。さらに、上記金属製ドレイン下端筒部と塩化ビニル系樹脂製排水管を塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着接合するドレイン廻りの防水工法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート防水工法で建築物の屋上、ベランダ等を施工する際の排水用ドレインに関するものであり、さらに詳しくは、塩化ビニル系樹脂製防水シートと溶着可能な金属製ドレインに関するものである。
従来から、建築物の屋上、ベランダ等のドレインとしては、鋳造成形された鋳物製ドレイン、アルミ製ドレインなどが使用されている。鋳物製ドレインには、通常クロ錆等の酸化物被膜または、エポキシ樹脂等の電着被膜で防食処理を施した後に、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等で焼付塗装していた。また、アルミ製ドレインにも、アルマイト等の酸化物被膜または、エポキシ樹脂等の電着被膜で防食処理を施した後に、鋳物製ドレインと同様に、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等で焼付塗装が施されていた。
ドレインを設置する工法としては図2に示すごとく、ドレインの上面に排水孔の径より大きめに切り抜いた防水シートを敷き込み、ドレイン上面と防水シートの間にシリコーン系、ブチル系等のシーリング剤を注入し、ゴミ取りと防水シート押えを兼ねたストレーナーをドレインにビス等で締め付けて防水シートを圧着密封して防水するか、またはシート押え具とゴミ取り用のストレーナーが別部材の場合、上記同様ドレインの上面に排水孔の径より大きめに切り抜いた防水シートを敷き込み、ドレイン上面と防水シートの間にシリコーン系、ブチル系等のシーリング剤を注入し、シート押え具をドレインにビス等で締め付けて防水シートを圧着密封して防水する工法(シート圧着密封防水工法)が一般的に行われている。
しかし、上記工法は防水シートとストレーナー又はシート押え具との圧着シロの大きさにバラツキが生じたり、シーリング剤の注入量にバラツキがあったり、ストレーナー又はシート押え具の締め付けが不均一になったりすると、ドレインと防水シートの間から漏水する危険がある。さらに、上記不具合に加えて、防水シートの収縮、表面塗装の劣化・剥離があると、さらに漏水の危険が増大する。
また、メンテナンス等でストレーナー又はシート押え具を取外し、ストレーナー又はシート押え具を再締め付けする際に、締め付けが不均一になり、漏水が発生することもある。
上記シート圧着密封防水工法の問題点を解消するために、排水孔用の穴あけを施した塩化ビニル系樹脂製シート(増張りシート)を接着剤で接着したドレインを利用する方法がある。この方法では、増張りシートと防水シートを溶着接合するが、ドレインと増張りシートが接着剤で接着されているために、接着剤の塗布ムラなどによる接着力のバラツキ、接着剤の経時劣化による接着力の低下があり、漏水する危険が生ずる。
また、これらの問題を解決するために、図3に示すように、ドレイン上面に、防水用定形ブチルテープを介在させて防水シートと溶着可能な塩化ビニル系樹脂被覆鋼板をビスでドレインに固定し、つぎに、塩化ビニル系樹脂被覆鋼板の形状に合わせて切り抜いた塩化ビニル系樹脂製防水シートを塩化ビニル系樹脂被覆鋼板と溶着接合する。続いて、塩化ビニル系樹脂製防水シート端末と塩化ビニル系樹脂被覆鋼板とを塩化ビニル系樹脂製シーリング剤でシーリング処理する工法も開発された(特許文献1参照)。該工法は防水シートとドレインを間接的に溶着接合できるため、上記防水工法より防水の信頼性は向上するが、定形ブチルテープがドレインと塩化ビニル系樹脂被覆鋼板との間に介在しているため。定形ブチルテープの経時劣化による漏水の危険は生ずる。また、構造が複雑になり工期がかかってコストアップにも繋がる。
上記何れの方法も、塩化ビニル系樹脂製防水シート又は塩化ビニル系樹脂被覆鋼板とドレインとの端末防水処理が、塩化ビニル系樹脂製防水シートと同素材のシーリング剤で溶着接合できずに、接着耐久性に問題が生じ、また、ドレイン塗装面が経年劣化で剥離した場合、塗装界面から漏水する危険性もある。
さらには、ドレインと塩化ビニル系樹脂製排水管とを接着剤で接着しているため、接着剤が熱、水の影響を受け経年劣化をおこして耐久性に問題が生じ、構成も複雑となり従来に比べコスト高となり利便性にも欠けることになる。
:特開2002−276097号公報
塩化ビニル系樹脂製防水シートとドレインの重ね合せ部及び塩化ビニル樹脂製排水管との接合部を接着剤に頼よることなく、漏水の危険のない水密耐久性を高めることができるドレイン及びドレイン廻りの防水工法を提供することにある。
上記目的を達成するために講じた本発明の手段は、塩化ビニル系樹脂製排水管と接続する下端筒部を備えた金属製ドレインであって、防食処理とプライマー処理とを順に施した後、塩化ビニル系樹脂で表面を全面被覆したことを特徴とする金属製ドレインとしたことであり、上記金属製ドレインの上面に、塩化ビニル系樹脂製防水シートを溶着接合し、該塩化ビニル系樹脂製防水シート端末周囲と金属製ドレインとを塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着密封処理をしたことを特徴とするドレイン廻りの防水工法としたことであり、さらに、上記金属製ドレイン下端筒部と塩化ビニル系樹脂製排水管を塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着接合することを特徴とするドレイン廻りの防水工法としたことである。
本発明によれば、金属製ドレインの表面を、塩化ビニル系樹脂製防水シート及び塩化ビニル樹脂製排水管と同素材の塩化ビニル系樹脂で全面被覆することにより、金属製ドレインと塩化ビニル系樹脂製防水シートとの重ね合わせ部を溶着接合することができ、さらに、その防水シート端末の防水処理として、同素材の塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着シーリングできるために、従来の金属製ドレインに比べて、塩化ビニル系樹脂防水シートとの水密耐久性が大幅に向上する。
また、金属製ドレインと塩化ビニル系樹脂製排水管との接合についても、上記同様に同素材の塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着接合でき水密耐久性が向上する。さらには、ドレイン表面全面を塩化ビニル系樹脂で被覆しているために、ドレインの防食耐久性も向上し、ドレイン点検時にストレーナーを取外して、再取付けしても圧着不具合による漏水の心配もなく清掃等の点検作業も容易に実施できるようになる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に使用する金属製ドレインの金属は特に限定されないが、ドレイン形状を考えれば、金属製ドレインの形成方法は、鋳型による成型法が経済的に向いている。一般的な鋳型による成型品には鋳鉄の鋳物、アルミダイキャストなどがあり、中でもアルミダイキャストは軽量で成型精度、成型品外観が優れていることから好ましい。
金属製ドレインの処理方法は、金属製ドレインの表面に酸化被膜又はエポキシ樹脂等の電着塗装で防食処理を施した後、金属製ドレインと金属製ドレインを被覆する塩化ビニル系樹脂との密着性を高めるために、金属製ドレインの防食処理面にプライマー処理を行う。または、上記防食処理を施した面の上にエポキシ樹脂、ウレタン樹脂等で焼付塗装をした後に、プライマー処理を施こしてもよい。
プライマー処理に用いるプライマーは、塩化ビニル系樹脂被覆層と塩化ビニル系樹脂製防水シートを溶着接合する際に、熱溶着の場合に熱風溶接機の熱風温度250〜350℃の熱で剥離しない耐熱密着性を得るために行うのもであり、液溶着の場合に液溶着に使用するテトラヒドロフラン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、キシレン、酢酸エチル等の溶剤でフクレ又は剥離しない密着性を得るために行うものである。プライマーとしては、ウレタン系、エポキシ系、アクリル系等のプライマーが挙げられ、塩化ビニル系樹脂との密着性を考えればウレタン系、エポキシ系プライマーが好ましい。
塩化ビニル系樹脂で金属製ドレイン表面を全面被覆する方法には、以下のペースト法と粉末焼結法とがある。ペースト法では、塩化ビニル系樹脂製ペーストに上記プライマー処理を施した金属製ドレインを浸漬後、取出して加熱ゲル化させることにより、金属製ドレイン表面全面を塩化ビニル系樹脂層で被覆することができる。
粉末焼結法では、予め170〜200℃に余熱した金属製ドレインに塩化ビニル系樹脂粉末を接触させて、金属製ドレイン表面に塩化ビニル系樹脂粉末を付着させた後、加熱ゲル化することにより、同様に金属製ドレイン表面全面を塩化ビニル系樹脂で被覆することができる。
金属製ドレイン表面に被覆する塩化ビニル系樹脂の厚みは限定するものではないが、熱溶着や液溶着を考慮すると、0.1〜2mmの範囲内で任意に設定すればよい。
また、金属製ドレイン表面に被覆する塩化ビニル系樹脂を軟質にすると、衝撃等による傷、剥離が生じ難く、溶着性が向上するため好ましい。
防水シートを内径が排水孔より若干大きく外径がドレインの外径より30〜60mm大きなドーナツ形状に打ち抜き、そのドーナツ形状の防水シートを塩化ビニル系樹脂で被覆した金属製ドレイン上面の排水孔周囲に熱溶着又は、液溶着で接合し接合用増し張りシートとして使用してもよい。
本発明に使用する塩化ビニル系樹脂シーリング剤は、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノンなどの溶剤に防水シート、排水管と同素材の塩化ビニル系樹脂を溶解して得られる。本発明では、金属製ドレイン表面、防水シート、排水管及びシーリング剤が同素材の塩化ビニル系樹脂からなるため、金属製ドレインと防水シート、金属製ドレインと排水管とを溶着接合することが可能となり、密着性が高まり水密性、耐久性も向上する。
<施工例>
ドレイン廻りの施工方法について、図面をもとに詳しく説明する。
予め、塩化ビニル系樹脂で表面を全面被覆した金属製ドレインの下端筒部B1と塩化ビニル系樹脂製排水管Dを塩化ビニル系樹脂製シーリング剤J1で溶着接合し、図1に示すように、建物屋上、ベランダ等の躯体の所定の位置にビスFで固定する。
次に、塩化ビニル系樹脂製防水シートGを建物屋上、ベランダ等の平場部に敷設しドレイン廻りを残し、機械的固定工法、接着剤による接着工法などの工法により施工する。
ドレインの上面に位置する塩化ビニル系樹脂製防水シートGをドレインの排水孔の径より大きめにカッター、はさみ等で丸く切り抜き、塩化ビニル系樹脂製防水シートGの切り抜いた孔の周縁部分と金属製ドレイン上面の防水シート接合部B2とを、溶剤としてテトラヒドロフランを使用して溶着接合する。或いは、熱風溶接機を使用してドレイン上面の防水シート接合部B2と防水シートGとを加熱し熱溶着してもよい。さらに図1に図示するように、塩化ビニル系樹脂製防水シートGの切り抜いた端部を塩化ビニル系樹脂製シーリング剤J1で溶着密封処理する。
次いで、ストレーナーCを、塩化ビニル系樹脂製防水シートGを挟むように金属製ドレインBに被せてビスEで金属製ドレインBに固定するか、ステンレス製等の留めバネ板付きストレーナーをドレインに差込みそのバネ圧でストレーナーを固定することもできる。
<実施例1>
エポキシ樹脂で電着塗装し防食処理を施したアルミダイキャスト製ドレインにウレタン系プライマー処理を施し、下記配合の塩化ビニル系樹脂ペーストに浸漬後、取出して220℃で10分間加熱ゲル化させることにより、表面を全面塩化ビニル系樹脂で被覆されたアルミダイキャスト製ドレインを得た。
[塩化ビニル系樹脂ペースト配合]
乳化重合法塩化ビニル系樹脂 100重量部
可塑剤(DOP) 50重量部
Ba−Zn系液状安定剤 3重量部
着色剤 1重量部
得られたドレインの下端筒部B1外側に塩化ビニル系樹脂排水管を塩化ビニル樹脂系シーリング剤で溶着し、塩化ビニル系樹脂排水管付きドレインを得た。また、得られたドレインと防水シートを熱溶着で接合し、水密性(ドレインと防水シート)の評価を行なった。評価結果を表1に示す。
<比較例1>
アクリル樹脂焼付き塗装したアルミダイキャスト製ドレインを使用し、塩化ビニル系樹脂排水管をウレタン樹脂接着剤で接着接合した。また、上記ドレイン上面と防水シートの間にブチル系のシーリング剤を注入し、ストレーナーをビスでドレインに締め付けて、水密性(ドレインと防水シート)の評価を行なった。評価結果を表1に示す。
<比較例2>
プライマー処理を施さないこと以外は、実施例1と同様にして塩化ビニル系樹脂排水管付きアルミダイキャスト製ドレインを得た。また、ドレインと防水シートを熱溶着で接合し、水密性(ドレインと防水シート)の評価を行なった。評価結果を表1に示す。
実施例及び比較例で得られたドレインを以下の評価方法及び評価基準に基づいて評価した。
<評価方法及び評価基準>
[密着性(ドレイン本体と表面被覆層)]
ドレインを3時間煮沸し、ドレイン本体と被覆層との密着性を目視にて判定した。
○:異常なし。
×:フクレ、ハガレがある。
[耐熱性]
防水シートとドレインとを熱溶着機(熱風温度:300℃)で溶着し、ドレイン被覆層のフクレを目視にて判定した。
○:フクレなし。
×:フクレがある。
[衝撃性]
ドレインを50cmの高さから落下させて、ドレイン被覆層の外観を目視にて判定した。
○:異常なし。
×:欠け、ワレがある。
[水密性(ドレインと防水シート)]
図4に示すように、予めエンドキャップを施したドレインと防水シートをそれぞれの方法で接合し、防水シート上にドレイン径より大きな内径のパイプを水密的に接合し、水面の高さが1mになるようにパイプに水をいれて接合部に圧力を掛ける。雰囲気温度60℃で6ヶ月間静置し、接合部から漏水してくる水を確認する。
○:漏水なし。
×:漏水がある。
[密着性(ドレインと塩化ビニル系樹脂排水管)]
ドレインと塩化ビニル系樹脂排水管をそれぞれの方法で接合し、温水(60℃)中に6ヶ月間浸し、接合部の劣化具合を判定した。
○:異常なし。
×:接合部が劣化し排水管が外れやすくなる。
表1
Figure 2006283307






表1から明らかなように、実施例は何れの評価項目においても優れており、防水耐久性のよいことがわかる。比較例1では、水密性(ドレインと防水シート)と密着性(ドレインと塩化ビニル系樹脂排水管)が悪く、比較例2では、密着性(ドレイン本体と表面被覆層)が悪く、比較例は共に防水耐久性に問題のあることとがわかる。
本発明により、ドレインと塩化ビニル系樹脂製防水シートが溶着一体化するため、従来のアルミ製ドレインに比べて、塩化ビニル系樹脂製防水シートとドレインの高水密性が確保でき、また、ドレインの防水耐久性も向上する。さらに、ドレインと塩化ビニル排水管とを溶着接合することができ、この接合部の水密性も確保できるようになる。そのため、塩化ビニル系樹脂製防水シートを使用する建築物の屋上、ベランダ等に広く利用することができる。
本発明の1実施例を説明する模式断面図。 従来例を説明する模式断面図。 他の従来例を説明する模式断面図。 水密性(ドレインと防水シート)の評価方法を示す模式断面図。
符号の説明
A:躯体
B:金属製ドレイン
B1:下端筒部
B2:上面の防水シート接合部
C:ストレーナー
D:塩化ビニル系樹脂排水管
E:ストレーナー固定用ビス
F:ドレイン固定用ビス
G:塩化ビニル樹脂製防水シート
H:塩化ビニル系樹脂被覆鋼板
I:ウレタン樹脂接着剤
J:シーリング剤
J1:塩化ビニル樹脂系シーリング剤
J2:ブチル系シーリング剤
J3:シリコーン系シーリング剤
K:エンドキャップ
L:金属製ドレインと塩化ビニル樹脂製防水シートの接合部
M:水




Claims (3)

  1. 塩化ビニル系樹脂製排水管と接続する下端筒部を備えた金属製ドレインであって、防食処理とプライマー処理とを順に施した後、塩化ビニル系樹脂で表面を全面被覆したことを特徴とする金属製ドレイン。
  2. 請求項1に記載の金属製ドレインの上面に、塩化ビニル系樹脂製防水シートを溶着接合し、該塩化ビニル系樹脂製防水シート端末周囲と上記金属製ドレインとを塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着密封処理をしたことを特徴とするドレイン廻りの防水工法。
  3. 請求項1に記載の金属製ドレイン下端筒部と塩化ビニル系樹脂製排水管を塩化ビニル系樹脂製シーリング剤で溶着接合することを特徴とするドレイン廻りの防水工法。


















JP2005101662A 2005-03-31 2005-03-31 金属製ドレイン Pending JP2006283307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101662A JP2006283307A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 金属製ドレイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101662A JP2006283307A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 金属製ドレイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006283307A true JP2006283307A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37405506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101662A Pending JP2006283307A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 金属製ドレイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006283307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111663667A (zh) * 2020-07-01 2020-09-15 上海万科企业有限公司 一种tod上盖板伸缩缝的防渗漏结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348818U (ja) * 1986-09-19 1988-04-02
JPH0665791A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成方法
JPH0813719A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Lonseal Corp 建物の排水用横型ドレイン及びその取り付け構造
JPH0866986A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sekisui Chem Co Ltd 積層体の製造方法
JPH09207265A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Nippon Steel Corp ユズ肌外観を持つ塗装金属板
JPH10305362A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Kunio Mori 鋳造物の封孔処理法とこれに基づく耐蝕性鋳造物ならびにその複合体の製法
JPH11280986A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kurimoto Ltd 鋳鉄管の防食方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348818U (ja) * 1986-09-19 1988-04-02
JPH0665791A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成方法
JPH0813719A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Lonseal Corp 建物の排水用横型ドレイン及びその取り付け構造
JPH0866986A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sekisui Chem Co Ltd 積層体の製造方法
JPH09207265A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Nippon Steel Corp ユズ肌外観を持つ塗装金属板
JPH10305362A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Kunio Mori 鋳造物の封孔処理法とこれに基づく耐蝕性鋳造物ならびにその複合体の製法
JPH11280986A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kurimoto Ltd 鋳鉄管の防食方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111663667A (zh) * 2020-07-01 2020-09-15 上海万科企业有限公司 一种tod上盖板伸缩缝的防渗漏结构
CN111663667B (zh) * 2020-07-01 2021-06-18 上海万科企业有限公司 一种tod上盖板伸缩缝的防渗漏结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100109318A1 (en) Zinc flashing for roof penetrations
US20240084175A1 (en) Pressure-sensitive pvc cover strip
JPH0941612A (ja) ポリエチレン樹脂防食被膜のコンクリート面への施工法
JP2006283307A (ja) 金属製ドレイン
JP4936752B2 (ja) 防水構造
CN206829196U (zh) 自粘型止水带
US20080263853A1 (en) 3c frame manufacturing method
JP2001081583A (ja) 耐食性金属薄板貼付による防食構造および防食方法
JP2018062827A (ja) 防水樹脂シート、デッキプレート、デッキプレートの施工方法
CN114059790B (zh) 一种基于同源涂料的防水涂层修复方法
JP3546084B2 (ja) 防水ドレインの改修工法
JP2009215732A (ja) 改修塗膜防水工法
JP4120115B2 (ja) バス天井部のシール方法
JPH071400Y2 (ja) 防水シートの固定構造
JP2006144377A (ja) 防水ルーフドレイン構造およびその施工方法
JPS6277597A (ja) 樹脂タンク付き熱交換器
JP4196648B2 (ja) 重防食鋼材とその製造方法
JPS6374722A (ja) 自動車車体ヘミング部の構造とその形成方法
JP2009024488A (ja) ドレン周りの防水構造
JP2004167555A (ja) 密閉容器の製造方法
EP0460586A1 (en) Paintable vehicle sealer patch
JP2006231307A (ja) 熱硬化性樹脂の層にポリオレフィン樹脂の層を融着する方法
JPS5926694A (ja) ガスホルダ−のシ−ル油漏洩防止方法
JPS5820682A (ja) 薄板製断熱タンクの製造方法
KR200210487Y1 (ko) 희생 양극이 부착된 피복강관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20101220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A521 Written amendment

Effective date: 20110705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02