JP2006282869A - 接着剤組成物およびその製造方法 - Google Patents

接着剤組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006282869A
JP2006282869A JP2005104989A JP2005104989A JP2006282869A JP 2006282869 A JP2006282869 A JP 2006282869A JP 2005104989 A JP2005104989 A JP 2005104989A JP 2005104989 A JP2005104989 A JP 2005104989A JP 2006282869 A JP2006282869 A JP 2006282869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive composition
parts
monomer
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005104989A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Matsuda
春男 松田
Tetsuo Yamada
哲夫 山田
Takahiko Hiyoshi
貴彦 日吉
Fumimasa Fukazawa
文雅 深沢
Hiroshi Uchida
博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Chemical Inc
Original Assignee
J Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Chemical Inc filed Critical J Chemical Inc
Priority to JP2005104989A priority Critical patent/JP2006282869A/ja
Publication of JP2006282869A publication Critical patent/JP2006282869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】 製糊後の可使時間の長い非ホルムアルデヒド系接着剤組成物を提供する。
【解決手段】 カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで3重量%未満の水性エマルジョン及び/又は水性ラテックス、イソシアネート基を有する化合物および蛋白質の含量が0.3重量%未満で12〜15μの平均粒子径を有する有機質粉体からなる接着剤組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、作業性の優れた非ホルムアルデヒド系接着剤、特に製糊後の可使時間が長い接着剤組成物およびその製造方法に関する。
従来から、木材用の接着剤としてユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂等のホルムアルデヒド系樹脂が使用されてきた。これらの接着剤は安価で作業性も良いが、接着した製品からホルムアルデヒドが放散されるため、目や皮膚粘膜を刺激し、いわゆるシックハウス症候群として社会問題となっている。
そのため、ホルムアルデヒドを使用しない非ホルムアルデヒド系接着剤として水性エマルジョンにイソシアネートを架橋剤として配合した接着剤組成物(いわゆる水性ビニルウレタン樹脂)が開発されているが(特許文献1、2、3)、構成物質を配合して製糊した後の可使時間が短いため、作業工程の幅が狭くなり、限定した使用方法しか採りえないという欠点があった。
特公昭57−16150号公報 特公昭57−19150号公報 特公昭55−18759号公報
本発明は、上記従来技術の問題点を克服し、製糊後の可使時間の長い非ホルムアルデヒド系接着剤組成物を提供せんとするものである。
本発明者らは、この課題を達成せんと鋭意検討を重ねた結果、水性ビニルウレタン系接着剤において、カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで3重量%未満、好ましくは0.5重量%未満の水性エマルジョン及び/又は水性ラテックスと充填剤として蛋白質含量が低く、所定粒子径の有機質粉体を使用すると、製糊後の可使時間が飛躍的に延びることを見出し本発明を完成させた。
すなわち、本発明はカルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで3重量%未満、好ましくは0.5重量%未満の水性エマルジョン及び/又は水性ラテックスとイソシア
ネート基を有する化合物および蛋白質の含量が0.3重量%未満で12〜15μの平均粒子径を有する有機質粉体からなる接着剤組成物およびその製造方法に関するものである。
本発明のカルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで3重量%未満、好ましくは0.5重量%未満の水性エマルジョン及び/又は水性ラテックスと蛋白質含量が低く、所定粒径を有する充填材としての有機質粉体は、製糊後の前記接着剤組成物の急激な粘度変化を生じさせることがなく、長時間安定的に接着作業を行うことができる。
充填材の蛋白質含量が0.3重量%以上になると、蛋白質のアミノ酸のカルボキシル基の存在によりイソシアネートの重合が促進され、糊液の急激な増粘が起きると共に、イソシアネートの架橋剤としての失活が早められ、可使時間が著しく短くなる。
平均粒子径が12〜15μの範囲外になると、糊液調製時に均一に分散し難く、いわゆる継粉の状態となり、塗布性、展延性が低下する。
一方、クレー、タルクのような無機質充填材の場合には、切断加工時の鋸の刃の磨耗が酷くなる。
本発明によれば、長い可使時間を有し、作業工程の幅の広い非ホルムアルデヒド系接着剤が得られる。
本発明で使用するカルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで3重量%未満、好ましくは0.5重量%未満の水性エマルジョン及び/又は水性ラテックスとしては酢酸ビニル樹脂エマルジョン、アクリル樹脂エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョン、ポリ塩化ビニルエマルジョン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ラテックス、メチルメタアクリレート−ブタジエン共重合体ラテックス、クロロプレンラテックス、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、ポリ塩化ビニリデンラテックス等がある。
本発明で使用するイソシアネート基を有する化合物としては、トリレンジイソシアネート(TDI)、水素化TDI、トリメチロールプロパン(TMP)、トリフェニルメタントリイソシアネート(TTI)、ジメチルメタンジイソシアネート(MDI)、キシレンジイソシアネート、粗製MDI(ポリメリックMDI)等が挙げられる。
本発明における充填材としての有機質粉体は、蛋白質の含量が0.3重量%未満で12〜15μの平均粒子径を有する有機質粉体であり、実用的にはとうもろこし澱粉が好ましく、未加工状態の澱粉の他に、エステル化、エーテル化、架橋、酸化、酸処理等の加工を単独で又は2種以上組み合わせてなる加工澱粉等が例示される。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の接着剤組成物の配合は、水性エマルジョン及び/又は水性ラテックス100重量部に対して、イソシアネート基を有する化合物を0.1〜50重量部、蛋白質の含量が0.3重量%未満で12〜15μの平均粒子径を有する有機質粉体を5〜100重量部の範囲である。
本発明の接着剤組成物においては、その他にポリビニルアルコール、デキストリン、アルファ澱粉等の水溶液等を必要に応じて配合しても良い。
実施例1
DS−3033(カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで0.3重量%のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、レギュラーコーンスターチY(蛋白質の含量が0.2重量%で13.5μの平均粒子径を有するとうもろこし澱粉:株式会社J−オイルミルズ製)を20重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を10重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製した。この糊液の粘度は20dPa・s/20℃であった。
この糊液について以下の物性を評価した。
(1)可使時間
糊液500gを1000ml容のガラスビーカーにとり、25℃の恒温水槽に静置し、粘度計(リオン(株)製ビスコテスターVT−04)を用い、30分毎に糊液粘度を測定した。
(2)耐水接着力
カラマツのロータリー単板(厚さ:2.5mm、単板含水率:10%)を3枚、互いに直交させ、中に挟まれる単板の両面に該糊液をゴムロールで塗布(塗布量:33g/900cm2)し、20分間圧締(圧力:1MPa)した。圧締後、直ちに熱圧(115℃、0.8MPa、150秒)して接着を完了した。1日養生後、合板の日本農林規格に規定された
煮沸繰返し試験を行い、せん断強さを測定した。
(3)塗布性
該糊液をロール・スプレッダ−(幅:100cm、塗布ロール材質:ゴム、 ゴム硬度:40°)上部に供給し、2.5mm厚のカラマツ単板上に塗布量が33g/900cm2
になるようにロール・スプレッダ−を調整した。塗布量を調整後、5分間隔でカラマツ単板をロール・スプレッダ−に通し、塗布量の変動を測定した。
(4)切削性
接着物の加工時、接着層を形成する糊液成分が切削刃物の磨耗を促進する程度を評価するため、合板の日本農林規格に規定された耐摩耗性の評価のうち、摩耗A試験に準じた方法で評価を行った。東洋濾紙製円形ashless濾紙No.5Cの濾紙上に糊液を5グラム秤
り取り均一に塗り広げた。これを室温下で3日間乾燥し、テーバ−試験機に3分間かけ、摩耗減量を測定した。この時の摩耗減量が少ない程、接着物を鋸で切断する際の鋸刃の損耗が大きいと評価した。
実施例2
DS−3034(カルボキシル基含有モノマーを共重合していないスチレンーブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、レギュラーコーンスターチY(蛋白質の含量が0.2重量%で13.5μの平均粒子径を有するとうもろこし澱
粉:株式会社J−オイルミルズ製)を20重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を10重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製する。この糊液の粘度は22dPa・s/20℃であった。
この糊液を用い実施例1と同様な物性を評価した。
比較例1
DS−2022(カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで5.0重量%のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、レギュラーコーンスターチY(蛋白質の含量が0.2重量%で13.5μの平均粒子径を有するとうもろこし澱粉:株式会社J−オイルミルズ製)を20重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を25重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製した。この糊液の粘度は25dPa・s/20℃であった。
比較例2
DS−3033(カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで0.3重量%のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、小麦澱粉(「壱等」蛋白含量:0.8重量%、長田製粉株式会社製)を20重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を25重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製した。この糊液の粘度は26dPa・s/20℃であった。
比較例3
DS−3033(カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで0.3重量%のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、小麦粉(「赤ぼたん」蛋白含量:16重量%、日本製粉株式会社製)を20重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を25重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製した。この糊液の粘度は25dPa・s/20℃であった。
比較例4
DS−3033(カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで0.3重量%のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、馬鈴薯澱粉(「ジェルコールBA−1」蛋白含量:0.1重量%、平均粒子径40μを有する。株式会社J−オイルミルズ製)を20重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を25重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製した。この糊液の粘度は25dPa・s/20℃であった。
比較例5
DS−3033(カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで0.3重量%のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、レギュラーコーンスターチY(蛋白質の含量が0.2重量%で13.5μの平均粒子径を有するとうもろこし澱粉:株式会社J−オイルミルズ製)を10重量部、粉末クレー(日本タルク株式会社製)を10重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を10重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製した。この糊液の粘度は18dPa・s/20℃であった。
比較例6
DS−2022(カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで5.0重量%のスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス:株式会社J−ケミカル製)100重量部、小麦粉(「赤ぼたん」蛋白含量:16重量%、日本製粉株式会社製)を20重量部、粉末クレー(日本タルク株式会社製)を10重量部、K−1666(ポリメリックMDI:株式会社J−ケミカル製)を20重量部、水道水を10重量部計り取り、ミキサーで混合し均一な糊液(接着剤組成物)を調製した。この糊液の粘度は25dPa・s/20℃であった。
上記実施例および比較例の各組成の比較を表1に示す。
Figure 2006282869
評価
上記各実施例および比較例についての、可使時間、耐水接着力、塗布性、切削性の各物性を以下に示す。評価の結果は、各表の最下欄に記載した。
Figure 2006282869
Figure 2006282869
Figure 2006282869
Figure 2006282869

Claims (4)

  1. カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで3重量%未満の水性エマルジョン及び/又は水性ラテックス、イソシアネート基を有する化合物および蛋白質の含量が0.3重量%未満で12〜15μの平均粒子径を有する有機質粉体からなる接着剤組成物。
  2. カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで0.5重量%未満である請求項1
    に記載の接着剤組成物。
  3. カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで3重量%未満の水性エマルジョン及び/又は水性ラテックス、イソシアネート基を有する化合物に蛋白質の含量が0.3重量%未満で12〜15μの平均粒子径を有する有機質粉体を配合することを特徴とする接着剤組成物の製造方法。
  4. カルボキシル基含有モノマーの共重合比が対モノマーで0.5重量%未満である請求項3に記載の接着剤組成物の製造方法。
JP2005104989A 2005-03-31 2005-03-31 接着剤組成物およびその製造方法 Pending JP2006282869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104989A JP2006282869A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 接着剤組成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104989A JP2006282869A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 接着剤組成物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006282869A true JP2006282869A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37405115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104989A Pending JP2006282869A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 接着剤組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006282869A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214306A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 速硬化水性接着剤及び接着方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214306A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 速硬化水性接着剤及び接着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100591366B1 (ko) 접착제
US20210214595A1 (en) Wood adhesive compositions comprising proteins and poly (glycidyl ether), and uses thereof
EP2943547A1 (en) Starch based adhesive composition and glue sticks
CN101208400B (zh) 粘合剂组合物及方法
JP2007091886A (ja) 接着剤組成物
JP4439807B2 (ja) 水性接着剤
CN103865441B (zh) 耐湿高初粘环保白乳胶及其制备方法
US7074844B2 (en) Adhesives
JP2006282869A (ja) 接着剤組成物およびその製造方法
JP3907183B2 (ja) 木質用耐水接着剤組成物
KR101315784B1 (ko) 전분계 핫멜트 접착제
JPH0782540A (ja) 耐水性接着剤
JP2000226562A (ja) 水性ビニルウレタン接着剤
JP2008266398A (ja) 接着剤組成物
KR20050044993A (ko) 인테리어 pvc 시트용 수성접착제 조성물
JPS595636B2 (ja) 接着剤組成物
JP2005120302A (ja) 木材用接着剤組成物
JPH04372685A (ja) 接着剤および接着方法
EP3253839B1 (en) Adhesive composition
CN104109494A (zh) 一种新型无甲醛木材胶粘剂及其制备方法
JPH07256758A (ja) 突板貼り化粧ボードの製造方法
JP7461783B2 (ja) 接着剤組成物
JPS58141274A (ja) 接着剤組成物
JPS6055070A (ja) 接着剤組成物
JP2010053230A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02