JP2006277003A - 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体 - Google Patents

印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006277003A
JP2006277003A JP2005091453A JP2005091453A JP2006277003A JP 2006277003 A JP2006277003 A JP 2006277003A JP 2005091453 A JP2005091453 A JP 2005091453A JP 2005091453 A JP2005091453 A JP 2005091453A JP 2006277003 A JP2006277003 A JP 2006277003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print data
order
center server
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005091453A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Matoba
達夫 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005091453A priority Critical patent/JP2006277003A/ja
Publication of JP2006277003A publication Critical patent/JP2006277003A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】印刷注文処理時に意識しなくとも、クライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とする印刷注文システムを提供する。
【解決手段】ジョブアップロードモジュールとネットワーク情報格納装置などから構成されるクライアントコンピュータと、注文受付処理モジュールと配信処理モジュールと注文情報格納装置などから構成されるセンターサーバーサーバーと、オペレータ操作モジュールと受信処理モジュールと印刷処理モジュールと注文情報格納装置などから構成される印刷拠点サーバー、などから構成される。
【選択図】 図1

Description

インターネットを介した印刷注文システムにおいて、ユーザーが印刷拠点LANに接続した環境に居る場合には印刷データをインターネットを経由しないで注文可能な印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体に関する。
昨今のインターネット環境の発達により、注文者であるユーザーがコンピュータに導入されたアプリケーションにより作成したドキュメント等をコンピュータに導入された注文モジュール(ジョブアップロードモジュール)を用いてセンターサーバーにアップロードすることにより入稿した印刷データを、印刷拠点においてオペレータが受注しダウンロードして印刷出力する印刷サービスが登場してきた。
また、ユーザーが該印刷サービスの印刷注文に際して利用するクライアントコンピュータの小型化が進んだことにより持ち運びが可能になり、該ユーザーがカフェやレンタルオフィスを兼ねた該印刷拠点内に該クライアントコンピュータを持ち込んで、その場で前記の注文モジュール(ジョブアップロードモジュール)を用いて印刷注文処理を行いたい場合も考えられるようになった。
また、特許文献1には、印刷業者など商業プリントサービスにアクセスし、サービスを利用できるシステムおよび方法に関する記載がある。
特開2002−333961号公報
しかしながら上記従来の印刷注文システムでは次のような問題点があった。
従来のインターネットを介した印刷注文システムにおいては、ユーザーが用いるクライアントコンピュータに導入されている該印刷注文システムの注文モジュール(ジョブアップロードモジュール)は、印刷データをアップロードするために必ずインターネットを介してセンターサーバーに接続するため、印刷拠点内に該ユーザーが居た際にも同じ該注文モジュールを用いる場合には印刷データはインターネットを経由することになり、データサイズが大きい印刷データのアップロードおよびダウンロードはネットワークの負荷となっていた。
また、センターサーバーとのネットワークの負荷および転送時間を軽減させるためにユーザーが印刷拠点にて専用プリンタドライバを用いてインターネットを経由してセンターサーバーを経ずに直接プリンタに出力した場合、該印刷注文システムを運営する事業者はセンターサーバーにて集中的に注文情報を管理したい場合にも直接プリンタに出力された印刷注文に関しては管理できない可能性があった。
本発明は上記の問題点に鑑み、インターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うことが可能な印刷注文システムにおいて、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とする印刷注文システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は以下の構成を備える。
ユーザーが作成した印刷データをアップロードして印刷注文するためのクライアントコンピュータにおいて、ネットワーク接続環境を保管するネットワーク情報格納装置とネットワーク環境を判断して必要なファイルを適切なサーバーへアップロードするジョブアップロードモジュールと、
印刷注文を受付けて管理するセンターサーバーにおいて、ユーザーからの注文を受付ける注文受付処理モジュールと、注文情報を保管する注文情報格納装置と、印刷拠点サーバーへの配信処理を行う配信処理モジュールと、
印刷拠点においてユーザーからの印刷注文を受信して印刷出力を行う印刷拠点サーバーにおいて、印刷拠点のオペレータが用いるオペレータ操作モジュールと、センターサーバーやクライアントコンピュータからの送信を受信する受信処理モジュールと、受信した注文情報を保管する注文情報格納装置と、印刷処理を行う印刷処理モジュール、
などから構成される。
なお、さらに説明すれば、本発明の第一の発明について下記のように示す。
(1)インターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うことが可能な印刷注文システムにおいて、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とすることを特徴とする印刷注文システム。
インターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うことが可能な印刷注文システムにおいて、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより印刷注文を行うことが可能になり、一方、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより印刷注文を行うことが可能となる。また、前記のユーザーのクライアントコンピュータが、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合で印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信する場合には、印刷データを暗号化し、該印刷データの復号化に必要な復号鍵と注文情報はセンターサーバーを経由して印刷拠点サーバーへと送信することにより、ユーザーが注文処理を回避して直接印刷することを防止することが可能となる。
よってユーザーにとっては、印刷拠点のネットワーク環境内に居る居ないに関わらず同じ操作にて印刷注文を行うことが可能になる利便性が得られると共に、ユーザーが印刷拠点に居る場合にはインターネットを介したセンターサーバーへのデータサイズの大きい印刷データの転送の時間とネットワーク負荷が節約可能になるメリットがある。
また印刷サービス運営者にとっては、ユーザーが印刷拠点に居る場合のネットワーク負荷を軽減できると共に、ユーザーが印刷拠点に居り印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信する場合にもデータサイズの小さな注文情報はセンターサーバーを経由することにより、印刷拠点外から発注された注文情報と共にセンターサーバーで注文情報を集中的に管理することが可能となるメリットがある。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態のインターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うことが可能な印刷注文システムにおいて、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とすることを特徴とする印刷注文システムを説明するためのシステム構成図である。図1に示すように、クライアントコンピュータ102、センターサーバー103、印刷拠点サーバー104がインターネット100を介して接続されている。また、後述する印刷拠点ネットワーク環境においては、クライアントコンピュータ102と印刷拠点サーバー104はLAN(Local Area Network)101で接続される。
センターサーバー103、印刷拠点サーバー104は、それぞれ後述するようにCPU、ROM、RAM、HDD等で構成される情報処理装置(コンピュータ)により構成される。また、クライアントコンピュータ102は、インターネット100やLAN101などのネットワークに接続可能な一般的な情報処理装置(コンピュータ)により構成される。
図2は、クライアントコンピュータ102、センターサーバー103および印刷拠点サーバー104の具体的な構成例を示す図である。同図において、201は情報処理装置の演算・制御をつかさどる中央演算装置(以下、CPUと記す)である。202はランダムアクセスメモリ(以下、RAMと記す)であり、CPU201の主メモリとして、及び実行プログラムの領域や該プログラムの実行エリアならびにデータエリアとして機能する。
203はCPU201の動作処理手順を記憶しているリードオンリーメモリ(以下、ROMと記す)である。ROM203には情報処理装置の機器制御を行うシステムプログラムである基本ソフト(OS)を記録したプログラムROMと、システムを稼働するために必要な情報等が記録されているデータROMがある。また、ROM203の代わりに、後述のHDD209を用いる場合もある。
204はネットワークインターフェース(NETIF)であり、ネットワークを介して情報処理装置間のデータ転送を行うための制御や接続状況の診断を行う。205はビデオRAM(VRAM)であり、後述する情報処理装置の稼働状態を示すCRT206の画面に表示させるための画像を展開し、その表示の制御を行う。
206はディスプレイ等の表示装置(以下、CRTと記す)である。207は外部入力装置208からの入力信号を制御するためのコントローラ(以下、KBCと記す)である。208は利用者が行う操作を受け付けるための外部入力装置(以下、KBCと記す)であり、例えばキーボードやマウス等のポインティングデバイスが用いられる。
209はハードディスクドライブ(以下、HDDと記す)であり、アプリケーションプログラムや各種データ保存用に用いられる。本実施形態におけるアプリケーションプログラムとは、本実施形態における各種処理手段を実行するソフトウェアプログラム等である。
210は外部入出力装置(以下、FDDと記す)であり、例えばフロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CDROMドライブ等のリムーバブルディスクを入出力するものであり、上述したアプリケーションプログラムの媒体からの読み出し等に用いられる。
213はFDD210によって読み出しされる磁気記録媒体(例えば、フロッピー(登録商標)ディスクや外付けハードディスク)、光記録媒体(例えば、CD−ROM)、光磁気記録媒体(例えば、MO)、半導体記録媒体(例えば、メモリカード)等の取り外し可能なデータ記録装置(リムーバブル・メディア)である(以下、FDと記す)。尚、HDD209に格納するアプリケーションプログラムやデータをFDD210に格納して使用することも可能である。
211は後述するPRT212への出力信号を制御するためのコントローラ(以下、PRTCと記す)である。212は印刷装置(以下、PRTと記す)であり、例えばLBP(Laser Beam Printer)等が用いられる。200は上述した各ユニット間を接続するための伝送バス(アドレスバス、データバス、入出力バス、及び制御バス)である。
図3は、ユーザーが印刷拠点ネットワーク環境の外のインターネット接続可能な環境にて本実施形態の印刷注文システムを利用する際の制御及び情報の流れの概要を示す図である。
同図において、ユーザーがインターネット接続可能なユーザーネットワーク環境301においてクライアントコンピュータ102に導入されたアプリケーションの「印刷」メニューなどを選択することによりジョブアップロードモジュール305が起動され、CRT206上に表示する画面にてユーザーが印刷注文を指示すると、ジョブアップロードモジュール305は印刷データ307とユーザーにより設定された印刷注文に関わる情報から構成される注文情報(JobTicket)306を作成し、インターネット100を介してセンターサーバー103へアップロードし注文情報格納装置304に格納する。印刷拠点のオペレータが印刷拠点ネットワーク環境302中の印刷拠点サーバー104を操作してインターネット100を介してセンターサーバー103中の注文情報格納装置304より印刷対象の注文情報を検索し、注文情報(JobTicket)306および印刷データ307をダウンロードし、印刷装置303にて印刷出力を行う。
図4は、ユーザーが印刷拠点の中の印刷拠点ネットワーク環境302にて本実施形態の印刷注文システムを利用する際の制御及び情報の流れの概要を示す図である。
同図において、ユーザーが印刷拠点ネットワーク環境302においてクライアントコンピュータ102に導入されたアプリケーションの「印刷」メニューなどを選択することによりジョブアップロードモジュール305が起動され、CRT206上に表示する画面にてユーザーが印刷注文を指示すると、ジョブアップロードモジュール305は、印刷データの暗号化を行い暗号印刷データ401を作成してLAN101を介して印刷拠点サーバー104へ直接送信すると共に、ユーザーにより設定された印刷注文に関わる情報から構成される注文情報(JobTicket)306と暗号印刷データ401を復号化するのに必要な復号鍵402を作成してインターネット100を介してセンターサーバー103へアップロードし注文情報格納装置304に格納する。印刷拠点のオペレータが印刷拠点ネットワーク環境302中の印刷拠点サーバー104を操作してインターネット100を介してセンターサーバー103中の注文情報格納装置304より印刷対象の注文情報を検索し、注文情報(JobTicket)306および復号鍵402をダウンロードし、該当の暗号印刷データ401を復号鍵402にて復号化することにより印刷可能な印刷データを準備し、印刷装置303にて印刷出力を行う。
図5は、本実施形態の印刷注文システムにおけるクライアントコンピュータ102、センターサーバー103及び印刷拠点サーバー104内で動作する処理モジュール群及び情報を格納する格納装置群、それら処理モジュール群及び格納装置群間の制御及び情報の流れを説明するための図である。同図において、305、509、510、514、518、524は処理モジュールである。これら処理モジュールは、図2に示したROM203、HDD209、又はFDD210より読み込まれてRAM202に展開され、CPU201で使用されるアプリケーションプログラム、又はプログラムの一部として動作するモジュールである。
図5において、304、501、521は情報格納装置であり、ファイルシステム又はデータベースシステムを用いてクライアントコンピュータ102、センターサーバー103及び印刷拠点サーバー104におけるHDD209、RAM202、及びFDD210の少なくとも一つを用いて情報を格納する。また、情報格納装置304、501、521に格納された情報へは、特定のキーや条件で直接特定の情報へのアクセスが可能である。
図5に示す矢印は、処理モジュール間の制御や情報の流れのうち主要なものを表す。
情報処理装置(クライアントコンピュータ102、センターサーバー103及び印刷拠点サーバー104)とその中の処理モジュールや情報格納装置との関係は、自動起動されるかもしくは操作者がKB208より入力した情報や指示によりKBC207を通じて、必要に応じてRAM202に展開しCPU201へ伝えられる。CPU201で演算し必要な処理モジュールと情報格納装置に格納された情報をROM203、HDD209、FDD210或いはRAM202等よりRAM202に展開しCPU201へ伝え、CPU201で演算した結果を、必要がある場合、RAM202、HDD209、FDD210等に存在する情報格納装置にその演算結果の情報を書き込む。また同時に、CPU201での演算した結果を、必要がある場合、VRAM205を介してCRT206に結果の情報を表示するものである。CPU201、RAM202、ROM203、NETIF204、VRAM205、KBC207、HDD209、FDD210間の伝送は伝送バス200を通じて行われる。
クライアントコンピュータ102と印刷拠点サーバー104と、印刷拠点サーバー104と印刷出力を行う印刷装置303とを接続するネットワークであるLAN101は、一般的なネットワークシステムであって、本実施形態ではLAN(Local Area Network)を用いるが、常時接続可能なネットワークであれば他のネットワークシステムであってもかまわない。
図5において、クライアントコンピュータ102にて印刷するデータを作成したユーザーが該印刷データを作成したアプリケーションの「印刷」メニューを選択して本実施形態の印刷注文システムに関わる印刷ドライバを選択することなどにより、ジョブアップロードモジュール305が起動される。ユーザーは、ジョブアップロードモジュール305がCRT206上に表示する画面等にて注文部数や納品方法などの注文に必要な情報を入力した後、「注文」ボタンを押下するなどして印刷注文を指示する。ユーザーからの指示を受けると、ジョブアップロードモジュール305中のネットワーク判断部504は、ネットワーク情報格納装置501中の印刷拠点サーバー接続情報記憶部502に格納された印刷拠点サーバー104の接続先情報を取得して、LAN101経由で印刷拠点サーバー104に接続可能かどうかをクライアントコンピュータ102のネットワークから検索する。接続可能であった場合にはクライアントコンピュータ102は図4にて示したように印刷拠点ネットワーク環境302内にあるものとして判断し、一方、接続不可であった場合にはクライアントコンピュータ102は図3で示したように印刷拠点ネットワーク環境302外であると判断し、続けてネットワーク情報格納装置501中のセンターサーバー接続情報記憶部503よりインターネット100経由でセンターサーバー103に接続するための接続先情報を取得する。
次に、ジョブアップロードモジュール305のオーダーアップロード処理部505は、クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302内に接続しているか接続していないかに関わらず、センターサーバー103の注文受付処理モジュール509と連携することにより、ユーザーが入力した注文に関する情報を検索するための注文文書番号をキーとした図3と図4で説明した注文情報(JobTicket)306として準備し、先にネットワーク情報格納装置501中のセンターサーバー接続情報記憶部503より接続先を取得したセンターサーバー103にインターネット100を介して接続することによりアップロードする。注文情報(JobTicket)306には、ネットワーク判断部504が判断したクライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302内に接続しているか接続していないかを区別するネットワークフラグも含まれている。
ジョブアップロードモジュール305の暗号処理部506は、ネットワーク判断部504がクライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続していると判断した場合に、該印刷データを暗号化し、図4で説明した暗号印刷データ401と復号化のための復号鍵402を準備する。暗号印刷データ401と復号鍵402には関連付けて検索可能な様に同一の注文文書番号がキーとして付加されている。
クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続していない場合にはジョブアップロードモジュール305のファイルアップロード処理部507は、該印刷データ307をインターネット100を介してセンターサーバー103にアップロードする。一方、クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続している場合にはジョブアップロードモジュール305のファイル送信処理部508は、先に暗号処理部504が作成した暗号印刷データ401をLAN101を介して印刷拠点サーバー104に送信し、複合化のための復号鍵402はジョブアップロードモジュール305のファイルアップロード処理部507がインターネット100を介してセンターサーバー103にアップロードする。
センターサーバー103の注文受付処理モジュール509は、クライアントコンピュータ102からインターネット100を介してユーザーの注文処理により生成された注文情報(JobTicket)306や、クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続していない場合には印刷データ307を、一方、クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続している場合には復号鍵402を受信する。
注文受付処理モジュール509が受け取った注文情報(JobTicket)306は、注文情報格納装置304中の注文情報記憶部511へ格納され、アップロードされた場合の印刷データ307は注文情報格納装置304中の入稿文書情報記憶部512へ格納され、アップロードされた場合の復号化のための復号鍵402は復号鍵情報記憶部513に格納される。一度の注文に関する注文情報(JobTicket)306と印刷データ307や復号鍵402は、注文受付処理モジュール509が発行したキーとなる注文文書番号により互いに関連付けられている。
印刷拠点のオペレータが印刷拠点サーバー104のオペレータ操作モジュール518中の画面処理部519がCRT206上に表示する画面を通じて指示、もしくは自動起動されることにより、受信処理モジュール514のオーダー受信処理部515はセンターサーバー103にインターネット100を介して接続し、配信処理モジュール510と連携して注文情報格納装置304中の注文情報記憶部511より印刷対象の注文情報306を取得し、注文情報格納装置521中の注文情報記憶部522に格納すると共に、オペレータ操作モジュール518の画面処理部519が取得した結果の注文情報を画面に表示する。
受信処理モジュール514のファイル受信処理部516は、クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続している場合にジョブアップロードモジュール305のファイル送信処理部508によりLAN101を経由して送信された暗号印刷データ401を受信して注文情報格納装置521中の入稿文書情報記憶部523に格納する。
印刷拠点のオペレータが印刷拠点サーバー104のオペレータ操作モジュール518中の画面処理部519がCRT206上に表示する画面を通じて印刷対象の注文文書番号を示して印刷開始を指示することにより、受信処理モジュール514のファイルダウンロード処理部517は、注文情報格納装置521中の注文情報記憶部522に格納される該当の注文文書番号に関する注文情報のネットワークフラグを取得し、クライアントコンピュータ102から印刷データ307がインターネット100経由でセンターサーバー103へ送信されていると判断した場合にはセンターサーバー103の配信処理モジュール510と連携することにより注文情報格納装置304中の入稿文書情報記憶部512より印刷データ307を取得してオペレータ操作モジュール518に処理を戻す。一方、クライアントコンピュータ102から暗号印刷データ401がLAN101経由で印刷拠点サーバー104へ直接送信されていると判断した場合にはセンターサーバー103の配信処理モジュール510と連携することにより注文情報格納装置304中の復号鍵情報記憶部513より復号鍵402を取得してオペレータ処理モジュール518に処理を戻す。
続けてオペレータ操作モジュール518は、受信処理モジュール514より処理を戻された際に印刷データ307がインターネット100経由でセンターサーバー103を経て送信されて来たと判断され、受信した印刷データ307を取得できた場合には、印刷処理モジュール524に対して取得した印刷データ307を渡す。一方、受信処理モジュール514より処理を戻された際に暗号印刷データ401がLAN101経由で印刷拠点サーバー104へ直接送信されて来たと判断され、復号鍵402を取得した場合には、注文情報格納装置521中の入稿文書情報記憶部523より該当の注文文書番号に関わる暗号印刷データを取得し、復号化処理部520にて該暗号印刷データを該復号鍵402を用いて復号化して印刷可能な印刷データを作成してから印刷処理モジュール524に対して印刷データを渡す。
該印刷データを受け取った印刷処理モジュール524は、LAN101を経由して印刷装置303に対して印刷を指示することにより、印刷出力物が得られる。
印刷装置303からの印刷結果を受け取った印刷処理モジュール524がオペレータ操作モジュール518に処理を戻すと画面処理部519は印刷処理結果を画面上に表示してオペレータが印刷処理結果のステータスなどを確認できる。また、本図では示さないが印刷処理の結果はセンターサーバー103中の注文情報格納装置304中の注文情報記憶部に記憶される。また、処理の結果を受けたセンターサーバー103からユーザーに対しては、電子メールなどの方法にて印刷終了の旨が通知される。
オペレータはその後、ユーザーが希望した納品方法に従って印刷出力物の納品するなどの印刷後工程処理を行う。
クライアントコンピュータ102中のネットワーク情報格納装置501中に含まれる印刷拠点サーバー104およびセンターサーバー103の情報は、通常はジョブアップロードモジュール305がクライアントコンピュータ102に導入される際に同時にインストーラアプリケーションなどにより設定される。
図6は、図3、図4で説明されたユーザーからの印刷注文に関する情報を格納する注文情報(JobTicket)306のフォーマットの例を示す図である。
注文情報レコード600は、注文ごとに発行され印刷処理までの様々なデータを紐付けるための注文文書番号601と、注文するユーザーを認識するための会員番号602と、印刷出力処理などに処理結果をユーザーに通知する際に用いるメールアドレス603と、クライアントコンピュータ102が注文時に印刷拠点ネットワーク環境302に接続していたのかどうか、つまり印刷データがセンターサーバー103を経由せずに直接印刷拠点サーバー104に届いたのかセンターサーバー103を経由したのかを区別するためのネットワーク環境フラグ604と、注文された印刷データの印刷時の印刷体裁を示す部数605、用紙サイズ606、カラーモノクロを区別する色区分607、片面両面を区別する印刷面608と、印刷出力物をユーザーにいかに届けるのかを示す納品方法609、などから構成される。
以下、図7に示すフローチャートを用いて一連の処理の概要の一例をあらためて順に説明する。
図7は、ユーザーがクライアントコンピュータ102を用いて印刷注文を指示してからオペレータが印刷出力するまでの一連の処理フローの概要の一例を表している。
まず、ステップS1でユーザーがクライアントコンピュータ102に導入されたアプリケーションによりドキュメントを選択して「印刷」メニューを選ぶことなどにより表示される印刷ダイアログにて本発明に関わる印刷注文サービスの印刷ドライバを選択し、ステップS2にて表示された該ドライバ画面において部数、用紙サイズ、カラーモノクロ、片面両面などの印刷体裁を設定する。
ステップS3にて、ユーザーが該ドライバ画面にて「OK」ボタンを押下するなどの指示によりプログラムROM203からRAM202に読み込まれて利用可能となるプログラムであるジョブアップロードモジュール305が起動され、ステップS4にてユーザーはジョブアップロードモジュール305が表示する画面にて会員番号やメールアドレス、納品方法などを入力して「注文」ボタンを押下する。
ステップS5にてジョブアップロードモジュール305のオーダーアップロード処理部505は、センターサーバー103の注文受付け処理モジュール509とインターネット100を経由して連携することにより、注文文書番号をキーとした注文情報(JobTicket)306を生成し、センターサーバー103に送信する。注文情報(JobTicket)306には、クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続しているかどうかをジョブアップロードモジュール305のネットワーク判断部504が判断した結果のフラグであるネットワーク環境フラグ604も含まれている。
ステップS6にてクライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続している場合はステップS8へ進み、クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続していない場合はステップS7へ進む。
クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続していない場合、ステップS7でジョブアップロードモジュール305のファイルアップロード処理部507は、印刷データ307をセンターサーバー103の注文受付処理モジュール509と連携してインターネット100を経由してセンターサーバー103へアップロードする。
クライアントコンピュータ102が印刷拠点ネットワーク環境302に接続可能な場合、ステップS8でジョブアップロードモジュール305の暗号処理部506は印刷データを暗号化して暗号印刷データ401と復号鍵402を生成し、ステップS9でジョブアップロードモジュール305のファイルアップロード処理部507は、該復号キー402をセンターサーバー103の注文受付処理モジュール509と連携してインターネット100を経由してセンターサーバー103へアップロードし、ステップS10でジョブアップロードモジュール305のファイル送信処理部508は、該暗号印刷データ401を印刷拠点サーバー104の受信処理モジュール514のファイル受信処理部516と連携してLAN101を経由して印刷拠点サーバー104へ送信する。
ユーザー側の印刷注文の発注処理は一旦これで区切りとなる。
ステップS11で印刷拠点サーバー104のプログラムROM203からRAM202に読み込まれて利用可能となるプログラムである受信処理モジュール514のオーダー受信処理部515が、センターサーバー103の配信処理モジュール510と連携して印刷対象の注文情報(JobTicket)306を取得し、注文情報格納装置521中の注文情報記憶部522に格納する。
ステップS12で印刷拠点のオペレータがプログラムROM203からRAM202に読み込まれて利用可能となるプログラムであるオペレータ操作モジュール518の画面処理部519が表示する画面に表示されている注文文書番号を選択し、「印刷」ボタンを押下するなどして印刷開始を指示する。
ステップS13でオペレータ操作モジュール518から指示を受けた受信処理モジュール514のファイルダウンロード処理部517が、注文情報格納装置521中の注文情報記憶部522に格納される該当の注文文書番号に関する注文情報のネットワークフラグを取得し、クライアントコンピュータ102から印刷データ307がインターネット100経由でセンターサーバー103を経て送信されていると判断した場合にはステップS14へ進み、クライアントコンピュータ102から暗号印刷データ401がLAN101経由で印刷拠点サーバー104へ直接送信されていると判断した場合にはステップS15へと進む。
ステップS14にて受信処理モジュール514のファイルダウンロード処理部517は、センターサーバー103の配信処理モジュール510と連携することにより注文情報格納装置304中の入稿文書情報記憶部512より印刷データ307を取得し、該印刷データの印刷出力が可能な状態になりステップS18へ進む。
一方、ステップS15にて受信処理モジュール514のファイルダウンロード処理部517は、センターサーバー103の配信処理モジュール510と連携することにより注文情報格納装置304中の復号鍵情報記憶部513より復号鍵402を取得し、ステップS16にてオペレータ操作モジュール518は注文情報格納装置521中の入稿文書情報記憶部523より該当の注文文書番号に関わる暗号印刷データ401を取得し、ステップS17にて復号化処理部520にて該暗号印刷データ401を該復号鍵402を用いて復号化し、該印刷データの印刷出力が可能な状態になりステップS18へ進む。
ステップS18でオペレータ操作モジュール518から起動され、プログラムROM203からRAM202に読み込まれて利用可能となるプログラムである印刷処理モジュール524は、受け取った該印刷データをLAN101を介して印刷装置203に送信することにより印刷物として出力されオペレータが取得し、ユーザーに納品することにより、一連の処理は終了する。
本発明による印刷注文システムを説明するためのシステム構成図。 クライアントコンピュータ102、センターサーバー103および印刷拠点サーバー104の具体的な構成例を示す図。 印刷拠点ネットワーク環境の外のインターネット接続可能な環境にて本実施形態の印刷注文システムを利用する際の制御及び情報の流れの概要を示す図。 印刷拠点の中の印刷拠点ネットワーク環境302にて本実施形態の印刷注文システムを利用する際の制御及び情報の流れの概要を示す図。 処理モジュール群及び情報を格納する格納装置群、それら処理モジュール群及び格納装置群間の制御及び情報の流れを説明するための図。 印刷注文に関する情報を格納する注文情報(JobTicket)のフォーマットの例を示す図。 ユーザーがクライアントコンピュータ102を用いて印刷を開始してからオペレータが印刷出力するまでの一連の処理フローの概要を表すフローチャート。
符号の説明
100 インターネット
101 LAN
102 クライアントコンピュータ
103 センターサーバー
104 印刷拠点サーバー
200 制御バス
201 CPU(中央制御装置)
202 RAM(随時読み出し書き込みメモリ)
203 ROM(読み出し専用メモリ)
204 NETIF(ネットワークインターフェース)
205 VRAM(ビデオRAM)
206 CRT(ディスプレイ)
207 KBC(キーボードコントローラ)
208 KB(キーボード)
209 HDD(ハードディスクドライブ)
210 FD(フレキシブルディスク)ドライブ
211 PRTC(プリンタコントローラ)
212 PRT(プリンタ)
213 FD
301 ユーザーネットワーク環境
302 印刷拠点ネットワーク環境
303 印刷装置
304 注文情報格納装置
305 ジョブアップロードモジュール
306 注文情報(JobTicket)
307 印刷データ
401 暗号印刷データ
402 復号鍵
501 ネットワーク情報格納装置
502 印刷拠点サーバー接続情報記憶部
503 センターサーバー接続情報記憶部
504 ネットワーク判断部
505 オーダーアップロード処理部
506 暗号処理部
507 ファイルアップロード処理部
508 ファイル送信処理部
509 注文受付処理モジュール
510 配信処理モジュール
511 注文情報記憶部
512 入稿文書情報記憶部
513 復号鍵情報記憶部
514 受信処理モジュール
515 オーダー受信処理部
516 ファイル受信処理部
517 ファイルダウンロード処理部
518 オペレータ操作モジュール
519 画面処理部
520 復号化処理部
521 注文情報格納装置
522 注文情報記憶部
523 入稿文書情報記憶部
524 印刷処理モジュール
600 注文情報レコード
601 注文文書番号
602 会員番号
603 メールアドレス
604 ネットワーク環境フラグ
605 部数
606 用紙サイズ
607 色区分
608 印刷面
609 納品方法

Claims (16)

  1. インターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うことが可能な印刷注文システムにおいて、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とすることを特徴とする印刷注文システム。
  2. 前記のユーザーのクライアントコンピュータが、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合で印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信する場合には、印刷データを暗号化し、該印刷データの復号化に必要な復号鍵と注文情報はセンターサーバーを経由して印刷拠点サーバーへと送信することにより、ユーザーが注文処理を回避して直接印刷することの防止を可能とすることを特徴とする請求項1に記載の印刷注文システム。
  3. インターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うクライアントコンピュータとしての情報処理装置であって、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とするジョブアップロードモジュールを有することを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記のユーザーのクライアントコンピュータが、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合で印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信する場合には、印刷データを暗号化し、該印刷データの復号化に必要な復号鍵と注文情報はセンターサーバーを経由して印刷拠点サーバーへと送信することにより、ユーザーが注文処理を回避して直接印刷することの防止を可能とするジョブアップロードモジュールを有することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記ジョブアップロードモジュールを有することを特徴とする情報処理装置である前記クライアントコンピュータと連携して印刷注文を受付ける注文受付けモジュールと、注文情報や印刷データや復号鍵を格納する注文情報格納装置と、前記印刷拠点サーバーへの注文情報や印刷データの配信を行う配信モジュール、を有することを特徴とするセンターサーバーとしての情報処理装置。
  6. 前記クライアントコンピュータや前記センターサーバーと連携して注文情報や印刷データを受信する受信処理モジュールと、印刷拠点オペレータが操作して暗号化された該印刷データの復号化や印刷処理の起動を画面を通じて行うオペレータ操作モジュールと、注文情報や印刷データを格納する注文情報格納装置と、印刷装置を制御する印刷処理モジュール、を有することを特徴とする印刷拠点サーバーとしての情報処理装置。
  7. インターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うことが可能な印刷処理方法において、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とすることを特徴とする印刷処理方法。
  8. 前記のユーザーのクライアントコンピュータが、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合で印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信する場合には、印刷データを暗号化し、該印刷データの復号化に必要な復号鍵と注文情報はセンターサーバーを経由して印刷拠点サーバーへと送信することにより、ユーザーが注文処理を回避して直接印刷することの防止を可能とすることを特徴とする請求項7に記載の印刷処理方法。
  9. インターネットを介してユーザーが作成した印刷データの印刷注文を行うクライアントコンピュータとしての情報処理装置を機能させるためのプログラムであって、ユーザーが印刷注文処理時に意識しなくとも、ユーザーのクライアントコンピュータが印刷拠点のネットワーク環境に接続不可能な場合には印刷データをセンターサーバーにアップロードすることにより、一方、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合には印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信することにより、印刷注文を行うことを可能とすることを可能とするジョブアップロードモジュールを有することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
  10. 前記のユーザーのクライアントコンピュータが、印刷拠点のネットワーク環境に接続可能な場合で印刷データをセンターサーバーを介さずに直接印刷拠点サーバーに送信する場合には、印刷データを暗号化し、該印刷データの復号化に必要な復号鍵と注文情報はセンターサーバーを経由して印刷拠点サーバーへと送信することにより、ユーザーが注文処理を回避して直接印刷することの防止を可能とするジョブアップロードモジュールを有することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置として機能させるためのプログラム。
  11. 前記ジョブアップロードモジュールを有することを特徴とする情報処理装置である前記クライアントコンピュータと連携して印刷注文を受付ける注文受付けモジュールと、注文情報や印刷データや復号鍵を格納する注文情報格納装置と、前記印刷拠点サーバーへの注文情報や印刷データの配信を行う配信モジュール、を有することを特徴とするセンターサーバーとしての情報処理装置を機能させるためのプログラム。
  12. 前記クライアントコンピュータや前記センターサーバーと連携して注文情報や印刷データを受信する受信処理モジュールと、印刷拠点オペレータが操作して暗号化された該印刷データの復号化や印刷処理の起動を画面を通じて行うオペレータ操作モジュールと、注文情報や印刷データを格納する注文情報格納装置と、印刷装置を制御する印刷処理モジュール、を有することを特徴とする印刷拠点サーバーとしての情報処理装置を機能させるためのプログラム。
  13. 請求項9記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
  14. 請求項10記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
  15. 請求項11記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
  16. 請求項12記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP2005091453A 2005-03-28 2005-03-28 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体 Withdrawn JP2006277003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091453A JP2006277003A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091453A JP2006277003A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006277003A true JP2006277003A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37211742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091453A Withdrawn JP2006277003A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006277003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085753A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 設定支援装置、設定支援システム、及びプログラム
JP2017201491A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷管理サーバ、通信中継装置およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085753A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 設定支援装置、設定支援システム、及びプログラム
JP2017201491A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷管理サーバ、通信中継装置およびプログラム
CN107391055A (zh) * 2016-05-06 2017-11-24 柯尼卡美能达株式会社 印刷系统、印刷管理服务器、通信中继装置及其控制方法
US10474402B2 (en) 2016-05-06 2019-11-12 Konica Minolta, Inc. Printing system, print management server, communication relay device, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8032464B2 (en) Server printing apparatus and its control method, and computer program
US8223357B2 (en) Method and system for printing image using template and recording medium storing the method
JP2011180989A (ja) プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2006092373A (ja) 印刷システムおよびその制御方法
JP2007200140A (ja) 文書権限管理装置、文書権限管理システム、文書権限管理方法、及びコンピュータプログラム
US9405490B2 (en) Electronic apparatus, management server, print system and method of controlling printing including determining a plurality of storages to store print data
JP2005004728A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP6195340B2 (ja) コンテンツ管理システム、サーバ装置、制御方法及びプログラム
JP2022038375A (ja) 印刷システム、管理サーバシステム、及び制御方法
KR20170092100A (ko) 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법, 및 저장 매체
US7681122B1 (en) File conversion system and method
JP2009151618A (ja) 印刷出力制御システム及び印刷出力制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006277003A (ja) 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体
JP2014141058A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP2005267409A (ja) プリントシステムおよび表示制御方法および画像形成装置とその制御方法
JP4466417B2 (ja) 文書分散配布システム、その方法及びプログラム
JP2009075832A (ja) 情報処理システム
JPWO2006006302A1 (ja) 印刷システム、プリンタサーバ、印刷実行プログラムおよび印刷文書の管理システム
JP4938317B2 (ja) 印刷文書登録プログラム及び記録媒体
JP7047504B2 (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム
JP6973067B2 (ja) データ処理プログラム、データ処理方法、及びデータ処理装置
JP2003316543A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2007049613A (ja) ジョブ実行方法、ジョブ実行指示方法、ジョブ実行プログラム、および、ジョブ実行指示プログラム
JP2007110263A (ja) 情報処理装置とその方法、並びに、画像処理装置とその制御方法
JP5181757B2 (ja) 文書管理システム、文書管理装置、文書管理依頼装置、文書管理プログラム、文書管理依頼プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603