JP4938317B2 - 印刷文書登録プログラム及び記録媒体 - Google Patents

印刷文書登録プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4938317B2
JP4938317B2 JP2006022490A JP2006022490A JP4938317B2 JP 4938317 B2 JP4938317 B2 JP 4938317B2 JP 2006022490 A JP2006022490 A JP 2006022490A JP 2006022490 A JP2006022490 A JP 2006022490A JP 4938317 B2 JP4938317 B2 JP 4938317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail message
mail
print
document
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006022490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007206808A (ja
Inventor
友則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006022490A priority Critical patent/JP4938317B2/ja
Priority to US11/405,727 priority patent/US20070180366A1/en
Publication of JP2007206808A publication Critical patent/JP2007206808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938317B2 publication Critical patent/JP4938317B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Description

本発明は、印刷文書登録プログラム及び記録媒体に関する。
近年、オフィスのサテライト化、SOHO(Small Office Home Office)化、モバイルユーザの増加により、ユーザ端末から共有プリンタへドライバレスで印刷が行うことができるサーバベースの印刷システムの需要が増えている。特に、ドライバレスのユーザ端末から電子メールをドライバレスで印刷する要求がある。
例えば、サーバによりプリンタに割り当てられた仮想電子メールアドレス宛に、ユーザ端末から文書データをメール送信することにより印刷する方法が考えられている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、プリントサーバは、ユーザ端末から送信された電子メールを印刷可能な形式に変換して、仮想電子メールアドレスに対応するプリンタに印刷させる。
また、ユーザ端末からの指示により、メールサーバに格納された受信電子メール(添付ファイル含む)をASP(Application Service Provider)サーバが印刷する方法である(例えば、特許文献2参照)。具体的には、ユーザ端末からメールサーバへの転送指示により、電子メールがメールサーバからASPサーバへ転送される。ASPサーバは、ユーザ端末からASPサーバへの指示により、この電子メールを印刷可能な形式に変換して出力先プリンタに印刷する。
また、メールサーバから受信した電子メールをドライバレスのユーザ端末からサーバに登録して印刷するためには、以下のような3つの方法があった。
第1の方法は、ユーザ端末から電子メールをそのままメールサーバへ登録し、メールサーバから電子メールを直接印刷する方法、もしくは、メールサーバにてPDF(Portable Document Format)へ変換できるツールによりPDF形式等に変換した電子メールを印刷する方法である。
第2の方法は、ユーザ端末にてPDF変換ツールを利用して電子メールを一旦PDF化し、PDF文書データとしてサーバへ登録し、サーバから登録PDF文書データを印刷する方法である。
第3の方法は、ユーザ端末にて電子メールクライアントプログラムを起動し、ユーザ操作によりメール本文をカットアンドペーストによりテキストとしてサーバに登録し、サーバからテキスト印刷により印刷する方法である。
特表2005−521166号公報 特開2002−132679号公報
しかし、上記従来のプリンタに電子メールアドレスを割り当てる方法は、システム設置時に電子メールアドレスの割り当て、設定が必要であった。このため、システムのコスト負担及びシステム設置者の作業負担が大きかった。また、電子メール変換処理を行うため、プリントサーバの処理負担が大きかった。
また、上記従来のASPサーバが電子メールアドレスを受信して印刷する方法は、メールサーバからユーザ端末へ通知を行い、ユーザ端末からメールサーバに対して、ASPサーバへの受信メール転送指示を行う必要があった。このため、ユーザ端末は、ASPサーバに加えてメールサーバとも通信する必要があり、手続が煩雑となり、ユーザの作業負担が大きかった。
また、上記従来の電子メールの登録を伴う第1の方法は、ユーザが登録前に電子メールクライアントにて登録するメッセージを選択し、1メッセージ1ファイルの電子メール文書ファイル(eml形式等)として保存し、作成する必要があった。このため、ユーザの作業負担が大きかった。さらに、印刷管理サーバに、電子メールをそのまま印刷するツール、電子メールをPDF形式に変換するツールの導入が必要であり、印刷管理サーバの実装コストが大きかった。
また、上記従来の第2の方法は、ユーザ端末側にPDF変換ツール等のインストールが必要であった。その上、登録前にユーザによる電子メールのPDF変換操作が必要であった。このため、ユーザの作業負担が大きかった。
また、上記従来の第3の方法は、利用者が電子メールクライアントを起動しメール本文を文書登録用アプリケーションへカットアンドペーストのうえ登録する作業が必要であった。このため、ユーザの作業負担が大きかった。
本発明の課題は、ドライバレスのユーザ端末において電子メールを印刷可能にして登録するとともに、ユーザの作業負担を軽減することである。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
ユーザ端末としてのコンピュータにより実行され、前記コンピュータを、
電子メールクライアントプログラムが使用するメールフォルダ内のメールメッセージのリストを表示して、ユーザに所望のメールメッセージを登録対象として選択させる選択部、
前記ユーザによって選択された登録対象のメールメッセージについて、当該メールメッセージを前記電子メールクライアントプログラムに依存することなく印刷可能なファイルに変換する変換部、
前記変換されたメールメッセージを、前記ユーザ端末の外部装置としての印刷管理サーバに登録すべく送信する送信部、
として機能させ
前記メールメッセージは、文書データとしてのヘッダ部及び本文部と、文書ファイルがエンコードされた形式で添付された添付ファイル部とを含み得、
前記選択部は、メールメッセージに添付された文書ファイルを併せて登録するか否かをユーザが選択可能に構成され、
前記変換部は、登録対象として選択されたメールメッセージの文書データをテキスト形式に変換すると共に、当該メールメッセージの添付ファイル部に添付された文書ファイルをデコードすることにより、当該メールメッセージを前記印刷管理サーバが前記電子メールクライアントプログラムを用いることなく印刷可能なファイルに変換し、
前記変換部は、前記選択部においてメールメッセージに添付された文書ファイルも併せて登録する選択がなされている場合にのみ、登録対象として選択された前記メールメッセージの添付ファイル部に添付された文書ファイルをデコードする、印刷文書登録プログラムである。
請求項に記載の発明は、請求項1記載の印刷文書登録プログラムにおいて、
前記変換部は、前記選択されたメールメッセージの文書データをテキスト形式に変換するに当たり、本文部についてはリッチテキスト形式に変換することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の印刷文書登録プログラムにおいて、
前記選択部は、前記ユーザによりプレビュー指定が行なわれたメールメッセージについて、当該メールメッセージの内容を前記送信部による送信前に表示することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1からの何れか一項に記載の印刷文書登録プログラムにおいて、
前記送信部は、前記選択されたメールメッセージの前記変換された文書ファイルを、前記変換されたメールメッセージの文書データと関連付けて前記印刷管理サーバに送信することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1からの何れか一項に記載の印刷文書登録プログラムにおいて、
前記印刷文書登録プログラムは、ウェブブラウザプログラム上で動作することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、
請求項1からの何れか一項に記載の印刷文書登録プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
請求項1、に記載の発明によれば、ドライバレスのユーザ端末において容易に任意の電子メールのメールメッセージを印刷可能にして印刷管理サーバに登録できる。また、電子メールの登録に伴うユーザの作業負担を軽減できる。さらに、印刷管理サーバの実装コストを低減できる。
請求項に記載の発明によれば、メールメッセージの本文部をリッチテキスト形式で印刷可能に登録できる。
請求項に記載の発明によれば、メールメッセージ内容をメールメッセージの送信前にユーザが目視により確認できる。
請求項に記載の発明によれば、メールメッセージに添付された文書ファイルを印刷可能に登録できる。
請求項に記載の発明によれば、ユーザ端末の実装コストを低減できる。
以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
先ず、図1〜図5を参照して、本実施の形態の印刷システム1の装置構成を説明する。図1に、印刷システム1の構成を示す。
図1に示すように、印刷システム1は、ユーザ端末10と、印刷管理サーバ20と、印刷装置30と、メールサーバ40と、を備えて構成される。印刷システム1の各装置は、通信ネットワークNを介して通信接続される。
なお、メールサーバ40は、少なくとも一つのユーザ端末のユーザ宛の電子メールを管理する。この構成において、ユーザ端末10は、各ユーザ端末を代表して表現したものであり、この台数に限定されるものではない。
印刷システム1は、ユーザ端末10のユーザ宛に受信された電子メールのうち、印刷対象の電子メールを印刷管理サーバ20に登録するとともに、その電子メールデータを印刷装置30で印刷するシステムである。
ユーザ端末10は、メールサーバ40を介して電子メールを受信するとともに、印刷対象の電子メールのメールメッセージを、印刷可能な文書データ及び添付ファイルに変換して印刷管理サーバ20に送信する。印刷管理サーバ20は、ユーザ端末10から受信した変換後のメールメッセージを登録する。また、印刷管理サーバ20は、印刷対象のメールメッセージを印刷装置30に送信する。印刷装置30は、印刷管理サーバ20からメールメッセージを受信して印刷する。
メールサーバ40は、ユーザ端末10と通信ネットワークN上の機器との間で送受信される電子メールを管理する。例えば、外部機器が送信元でユーザ端末10のユーザが送信先の電子メールを記憶し、ユーザ端末10に配信する。通信ネットワークNは、インターネットのネットワークであり、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、イントラネット等を含んでもよい。
図2に、ユーザ端末10、印刷管理サーバ20及び印刷装置30の内部構成を示す。図2に示すように、ユーザ端末10は、制御部11と、表示部12と、操作部13と、通信部14と、記録媒体としてのHDD(Hard Disk Drive)15と、を備えて構成される。また、ユーザ端末10の各部は、バス16を介して接続される。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)を備え、ユーザ端末10の各部を制御する。制御部11のCPUは、HDD15に記憶されたシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムのうち指定されたプログラムを読み出し、RAMに展開し、RAMに展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
制御部11は、後述する印刷文書登録プログラム151により、選択部111、変換部112及び送信部113として機能する。選択部111は、メールメッセージ選択画面を表示部12に表示させ、ユーザからの操作部13を介するメールメッセージの選択入力に基づいて、印刷するメールメッセージを選択する。変換部112は、選択部111により選択されたメールメッセージの本文部をテキスト形式等の印刷管理サーバ20で印刷可能な形式に変換する。送信部113は、変換部112により変換された本文部を含む文書データと添付ファイルとを関連付けて印刷管理サーバ20へ送信する。
表示部12は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、制御部11の表示信号に従って画面表示を行う。
操作部13は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キーなどを備えたキーボードを含む構成とし、操作者によりキーボードで押下された押下信号を制御部11に出力する。また、操作部13は、マウス等のポインティングデバイスを備え、位置情報の入力が可能な構成としてもよい。
通信部14は、モデム、ルータ、ネットワークカード等により構成され、通信ネットワークN上の各種機器との情報の送受信を介する。
HDD15は、磁気情報記録媒体を備え、各種プログラム及び当該プログラムで使用する各種データを読み込み及び書き込み可能に記憶する。HDD15は、印刷文書登録プログラム151と、電子メールクライアントプログラム152と、メールメッセージ153と、を記憶する。
印刷文書登録プログラム151は、後述する印刷文書登録処理を行うためのプログラムである。電子メールクライアントプログラム152は、メールサーバ40を介する電子メールの送受信と、その電子メールの管理を行うためのアプリケーションプログラムである。電子メールクライアントプログラム152は、複数種類の電子メールクライアントプログラムを有することとしてもよい。
メールメッセージ153は、メールサーバ40から受信した又はメールサーバ40へ送信する電子メールデータであり、電子メールクライアントプログラム152用のデータ形式とする。メールメッセージ153の各メールメッセージは、電子メールクライアントプログラム別及び送信箱、受信箱等別の各メールフォルダに格納されるものとする。例えば、電子メールクライアントプログラムがOut Look Expressの場合に、受信箱、送信箱等内のメールメッセージは、特定のディレクトリ内のメッセージフォルダファイル(”受信トレイ.dbx”、 ”送信トレイ.dbx”等のファイル)に格納される。
また、メールメッセージ153は、少なくとも文字部分としての文書データを含み、当該文書データに加え添付ファイルを有するものが含まれてもよい。文書データは、電子メールのヘッダ部(送信日時、送信者名、宛先、コピー先、件名、転送先、定義部分等を含む)、本文部を含む。添付ファイルは、画像ファイル、各種アプリケーション用のファイル、文書ファイル等とし、特定の形式のファイルに限定されるものではない。
図2に示すように、印刷管理サーバ20は、制御部21と、表示部22と、操作部23と、通信部24と、HDD25と、を備えて構成される。また、印刷管理サーバ20の各部は、バス26を介して接続される。
制御部21は、CPU、RAMを備え、印刷管理サーバ20の各部を制御する。制御部21は、印刷プログラム252に基づいて、後述する印刷処理を実行する。
表示部22、操作部23、通信部24は、ユーザ端末10の表示部12、操作部13、通信部14と同様である。
HDD25は、各種プログラム及び各種データを読み込み及び書き込み可能に記憶する。HDD25は、印刷文書登録受付プログラム251と、印刷プログラム252と、設定データ253と、文書データ254と、添付ファイル255と、を記憶する。
印刷文書登録受付プログラム251は、後述する印刷文書登録受付処理を行うためのプログラムである。印刷プログラム252は、後述する印刷処理を行うためのプログラムである。
設定データ253は、文書データ254、添付ファイル255に記憶される同一のメールメッセージの文書データ、添付ファイルを関連付ける情報を含む各種設定データである。文書データ254は、ユーザ端末10で変換されて受信されたメールメッセージの文書データである。添付ファイル255は、ユーザ端末10で変換されて受信されたメールメッセージの添付ファイルである。
図2に示すように、印刷装置30は、制御部31と、印刷部32と、記憶部33と、通信部34と、を備えて構成される。また、印刷装置30の各部は、バス35を介して接続される。
制御部31は、CPU、RAMを備え、印刷装置30の各部を制御する。制御部31は、印刷管理サーバ20から受信した設定データ253の印刷条件で、同じく受信した文書データ254及び添付ファイル255を印刷部32に印刷させる。
印刷部32は、印刷対象のデータを記録紙などの記録媒体に印刷する。印刷部32は、電子写真方式、インクジェット方式、熱転写方式等の印刷方式で印刷を行う。
記憶部33は、情報を一時的に記憶するRAM、情報を読み書き可能なフラッシュメモリ等で構成される。記憶部33には、印刷管理サーバ20から受信した印刷用データが一時的に記憶される。
通信部34は、ユーザ端末10の通信部14と同様である。また、印刷装置30にも、操作部、表示部、あるいはこの両方の機能を有するタッチパネルを備える構成としてもよい。
次に、先ず、図3〜図14を参照して、印刷システム1の動作を説明する。図3に、ユーザ端末10で実行される印刷文書登録処理の流れを示す。先ず、ユーザ端末10において実行される印刷文書登録処理を説明する。
予め、ユーザ端末10のHDD15にメールメッセージ153が記憶されているものとする。ユーザ端末10において、操作部13を介して印刷文書登録処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、制御部11により、印刷文書登録プログラム151が読み出されて起動され、印刷文書登録処理が実行される。
図3に示すように、ユーザのログイン処理が行われる(ステップS11)。図4にログイン画面51を示す。ログイン処理は、例えば、図4に示すように、ログイン画面51が表示部12に表示される。ログイン画面51は、ID入力欄511と、パスワード入力欄512と、OKボタン513と、を有する。ログイン画面51において、操作部13を介してユーザのID及びパスワードがID入力欄511及びパスワード入力欄512に入力され、OKボタン513が押下される。制御部11により、入力されたID及びパスワードに基づいてユーザ認証が行われ、ユーザ認証された場合に、そのユーザがログインされる。
ここでは、ID及びパスワードの入力によりユーザ認証を行う構成としたが、指紋、顔、虹彩等の生体認証等としてもよく、2つ以上の認証方法を組み合わせる構成としてもよい。
そして、表示部12にメールクライアント選択画面が表示され、操作部13を介して、電子メールクライアントプログラム152の電子メールクライアントプログラムのうちの使用する電子メールクライアントプログラムの選択入力が受け付けられる(ステップS12)。図5に、メールクライアント選択画面52を示す。例えば、電子メールクライアントプログラム152に3種類の電子メールクライアントが含まれる場合に、図5に示すようなメールクライアント選択画面52が表示部12に表示される。メールクライアント選択画面52は、メールクライアント選択マーク521と、OKボタン522とを有する。そして、操作部13を介して使用するメールクライアントがメールクライアント選択マーク521で選択入力される。また、OKボタン522が押下されることにより、電子メールクライアントプログラムの選択が終了する。
そして、ステップS12で選択された電子メールクライアントプログラムに対応するメールフォルダがメールメッセージ153から検索されて読み出される(ステップS13)。そして、変換部112により、ステップS13で検索されたメールフォルダに含まれるメールメッセージが解析され、当該メールメッセージから、文書データと、添付ファイルと、が抽出される。また、変換部112により、この文書データの本文部が、電子メールクライアントプログラムに依存しない形式のデータに変換される(ステップS14)。
ステップS14において、メールメッセージの文書データの本文部は、例えば、テキストデータ形式、リッチテキストデータ形式等の電子メールクライアントプログラムに依存しない形式のデータに変換される。この変換形式は、印刷管理サーバ20でプリンタドライバを有する(印刷管理サーバ20から印刷が可能な)形式である。
そして、選択部111により、表示部12にメールメッセージ選択画面が表示され、操作部13を介して、ステップS14で抽出されたメールメッセージのうちの登録するメールメッセージの選択入力が受け付けられる(ステップS15)。図6に、メールメッセージ選択画面53を示す。例えば、ある電子メールクライアントが選択された場合に、この電子メールクライアントに対応するメールメッセージを選択するため、図6に示すメールメッセージ選択画面53が表示部12に表示される。メールメッセージ選択画面53は、メールメッセージ表示欄531と、切替ボタン532と、選択マーク533と、プレビューボタン534と、OKボタン535と、を有する。
メールメッセージ選択画面53において、メールメッセージ表示欄531に各メールメッセージが表示される。ユーザによる操作部13を介するメールメッセージの選択入力により、登録するメールメッセージが選択される。また、メールメッセージ表示欄531に表示するメールメッセージの格納先は、切替ボタン532の押下により、送信箱及び受信箱との間で切り替えられる。また、選択マーク533の選択入力により、添付ファイルの登録の有無が設定される。
そして、選択部111により、操作部13を介するユーザの入力指示に基づいて、選択中のメールメッセージをプレビュー表示するか否かが判別される(ステップS16)。具体的には、メールメッセージ選択画面53において、ユーザによる操作部13を介するプレビューボタン534の押下が行われたか否かにより、プレビュー表示するか否かの判別が行われる。
選択中のメールメッセージをプレビューする場合(ステップS16;YES)、選択部111により、選択中のメールメッセージが表示部12にプレビュー表示される(ステップS17)。図7に、メールメッセージプレビュー画面54を示す。図8に、添付ファイルプレビュー画面55を示す。具体的には、図7に示すメールメッセージプレビュー画面54が表示部12に表示される。メールメッセージプレビュー画面54は、本文表示欄541と、プレビューボタン542と、OKボタン543と、を有する。
メールメッセージプレビュー画面54において、選択中のメールメッセージの送信者名、件名がヘッダ部表示部分541に表示されるとともに、本文表示欄542に、そのメールメッセージの本文内容が表示される。また、ユーザによる操作部13を介するプレビューボタン543の押下により、図8に示す添付ファイルプレビュー画面55が表示部12に表示される。また、OKボタン544の押下により、プレビュー表示が終了される。
添付ファイルプレビュー画面55は、添付ファイル表示欄551と、OKボタン552と、を有する。添付ファイルプレビュー画面55において、添付ファイル表示欄551に、プレビューボタン542で選択された添付ファイルが表示される。また、ユーザによる操作部13を介するOKボタン552の押下により、メールメッセージプレビュー画面54の表示に戻る。
そして、ステップS17の実行後又は選択中のメールメッセージをプレビューしない場合(ステップS16;NO)、選択中のメールメッセージを登録対象として確定するか否かが判別される(ステップS18)。具体的には、図6に示すメールメッセージ選択画面53において、ユーザによる操作部13を介するOKボタン535の押下があるか否かにより、メールメッセージの選択確定の判別が行われる。。
登録するメールメッセージを確定しない場合(ステップS18;NO)、ステップS15に移行される。登録するメールメッセージを確定しない場合(ステップS18;NO)、ステップS15に移行される。登録するメールメッセージを確定する場合(ステップS18;YES)、登録するメールメッセージの添付ファイルを登録するか否かが判別される(ステップS19)。具体的には、図6のメールメッセージ選択画面53における選択マーク533の設定情報に基づいて、添付ファイルを登録するか否かの判別が行われる。
添付ファイルを登録する場合(ステップS19;YES)、送信部113により、ステップS15で選択された変換後の文書データと添付ファイルとが変換後のメールメッセージとして関連付けられて、通信部14、通信ネットワークNを介して、印刷管理サーバ20に送信される(ステップS20)。添付ファイルを登録しない場合(ステップS19;NO)、送信部113により、ステップS15で選択された変換後のメールメッセージ(変換後の文書データのみ)が、通信部14、通信ネットワークNを介して、印刷管理サーバ20に送信される(ステップS21)。ステップS20又はS21の実行後、印刷文書登録処理は終了する。
ここで、図9を参照して、上記印刷文書登録処理の具体例を示す。図9(a)に、メールフォルダF1内のメールメッセージの構成例を示す。図9(b)に、メールメッセージM1の内部構成例を示す。図9(c)に、メールメッセージM1の変換例を示す。
印刷文書登録処理のステップS13において、例えば、図9(a)に示すように、所定の電子メールクライアントプログラムに対応する受信箱のメールフォルダF1が選択された例を考える。
メールフォルダF1は、メールメッセージM1〜M3が順に並んで構成される。ステップS15において、メールメッセージM1が選択される。メールフォルダF1は、図9(b)に示すように、日付(Date:)、送信元(From:)、送信先(To:)、データ型(Content-Type:)等のヘッダ部A1と、メール本文の本文部A2と、例えばBASE64形式等でエンコードされた添付ファイル部A3と、を含んで構成される。
ステップS14において、ヘッダ部A1、本文部A2、添付ファイル部A3は、それぞれ、ヘッダ情報B1、本文部(テキスト形式)B2、添付ファイルB3として変換及び抽出される。例えば、メールメッセージM1の文書データは、プレーンテキストに変換される。ヘッダ情報B1は、ヘッダ部A1のうちの登録時に必要な情報とする。本文部B2は、テキスト形式等への変換後の本文部A2である。また、添付ファイルB3は、メールメッセージM1の添付ファイル部A3から添付ファイル本体部分が抜き出され、例えばBASE64デコード等が行われることにより、取得される。
ステップS15において、ヘッダ情報B1、本文部(テキスト形式)B2、添付ファイルB3は、登録対象として選択されるものとする。そして、ステップS20において、ヘッダ情報B1、本文部(テキスト形式)B2、添付ファイルB3は、印刷管理サーバ20に送信される。
図9の例では、電子メールクライアントプログラムとしてOutlook Expressを用いる例としたが、これに限定されるものではない。他の電子メールクライアントプログラムでもほぼ同様の実装で、メール本文および添付ファイルの変換及び抽出を行うことができる。
印刷文書登録処理においてユーザ端末10から送信された変換後のメールメッセージ(変換後の文書データ、添付ファイル)は、印刷管理サーバ20で受信される。印刷管理サーバ20において、制御部21は、印刷文書登録受付プログラム251に基づいて、印刷文書登録受付処理を実行する。
通信部24を介してユーザ端末10から受信したメールメッセージ中の文書データがHDD25の文書データ254に記憶され、同じく添付ファイルが添付ファイル255に記憶される。また、同一メールメッセージの文書データ及び添付ファイルは、関連付けられており、その関連付け情報が設定データ253に記憶される。このようにして、変換後のメールメッセージは、印刷管理サーバ20に登録される。
次いで、図10〜図14を参照して、印刷管理サーバ20で実行される印刷処理を説明する。図10に、印刷処理の流れを示す。
予め、印刷管理サーバ20にメールメッセージが登録されているものとする。印刷管理サーバ20において、操作部23を介して印刷処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、制御部21により、印刷プログラム252が読み出されて起動され、印刷処理が実行される。
先ず、図10に示すように、ユーザのログイン処理が行われる(ステップS31)。図11に、ログイン画面61を示す。ログイン処理は、例えば、図11に示すように、ログイン画面61が表示部22に表示される。ログイン画面61は、ID入力欄611、パスワード入力欄612と、を有する。
そして、操作部23を介してユーザのID及びパスワードがID入力欄611及びパスワード入力欄612に入力され、OKボタン613が押下される。制御部21により、入力されたID及びパスワードに基づいてユーザ認証が行われ、ユーザ認証された場合に、そのユーザがログインされる。ユーザ端末10のログインと同様に、ID及びパスワードの入力によりユーザ認証を行う構成としたが、指紋、顔、虹彩等の生体認証等としてもよく、2つ以上の認証方法を組み合わせる構成としてもよい。
そして、ステップS31でログインされたユーザに関するメールメッセージの文書データ及び添付ファイルが文書データ254及び添付ファイル255から読み出され、そのメールメッセージを示す情報が表示部22に表示される(ステップS32)。このとき、設定データ253が参照され、記憶されている関連付け情報に基づいて、文書データ及び添付ファイルが関連付けられる。図12に、メールメッセージ選択画面62を示す。例えば、ログインされたユーザに対応するメールメッセージを選択するため、図12に示すメールメッセージ選択画面62が表示部22に表示される。
そして、操作部13を介して、ステップS32で抽出されたメールメッセージのうちの印刷するメールメッセージの選択入力が受け付けられる(ステップS33)。メールメッセージ選択画面62において、メールメッセージ表示欄621に各メールメッセージが表示される。ユーザによる操作部23を介するメールメッセージの選択入力により、印刷するメールメッセージが選択される。
そして、操作部23を介するユーザの入力指示に基づいて、選択中のメールメッセージをプレビュー表示するか否かが判別される(ステップS34)。具体的には、メールメッセージ選択画面62において、ユーザによる操作部23を介するプレビューボタン623の押下が行われたか否かにより、プレビュー表示するか否かの判別が行われる。
選択中のメールメッセージをプレビューする場合(ステップS34;YES)、選択中のメールメッセージが表示部22にプレビュー画面表示される(ステップS35)。プレビュー画面表示は、ユーザ端末10におけるプレビュー画面表示と同様な、メールメッセージのヘッダ情報、本文部、添付ファイルのプレビュー表示である。
ステップS35の実行後、又は選択中のメールメッセージをプレビューしない場合(ステップS34;YES)、選択中のメールメッセージを印刷対象として確定するか否かが判別される(ステップS36)。具体的には、図12に示すメールメッセージ選択画面62において、ユーザによる操作部13を介するOKボタン624の押下があるか否かにより、メールメッセージの選択確定の判別が行われる。
選択中のメールメッセージを印刷対象として確定しない場合(ステップS36;NO)、ステップS34に移行される。選択中のメールメッセージを印刷対象として確定する場合(ステップS36;YES)、操作部23を介するユーザの入力指示に基づいて、選択中のメールメッセージの添付ファイルを印刷するか否かが判別される(ステップS37)。具体的には、メールメッセージ選択画面62において、ユーザによる操作部23を介する選択マーク622の選択入力により、添付ファイルを印刷するか否かが判別される。
選択中のメールメッセージの添付ファイルを印刷する場合(ステップS37;YES)、操作部23を介するユーザの入力指示に基づいて、選択中のメールメッセージの印刷する添付ファイルの選択入力が受け付けられる(ステップS38)。図13に、添付ファイル印刷設定画面63を示す。例えば、印刷する添付ファイルを選択入力するため、図13に示す添付ファイル印刷設定画面63が表示部22に表示される。添付ファイル印刷設定画面63は、選択中のメールメッセージの添付ファイル名の表示部分と、選択マーク631と、プレビューボタン632と、OKボタン633と、を有する。
添付ファイル印刷設定画面63において、ユーザからの操作部23を介する選択マーク631の選択入力により、印刷する添付ファイルが選択して設定される。また、プレビューボタン632の押下により、ステップS35と同様に添付ファイルが表示部22にプレビュー表示される。そして、OKボタン633の押下により、印刷する添付ファイルの選択が終了される。
そして、ステップS37で選択された添付ファイルが印刷可能であるか否かが判別される(ステップS39)。具体的には、HDD25内に選択された添付ファイルを印刷可能なプリンタドライバプログラムを有しているか否かにより判別される。
選択された添付ファイルが印刷可能でない場合(ステップS39;NO)、選択された添付ファイルの印刷が不可能であることを示す警告画面が表示部22に表示され(ステップS40)、ステップS34に移行される。図14に、警告画面64を示す。例えば、図14に示す警告画面64が表示部22に表示される。警告画面64は、メッセージ表示部分641と、OKボタン642と、を有する。
メッセージ表示部分641は、添付ファイル名とその添付ファイルが印刷できない旨の表示を有する。ユーザからの操作部23を介するOKボタン642の押下により、警告画面64の表示が終了される。
選択された添付ファイルが印刷可能である場合(ステップS39;YES)、メールメッセージの文書データ、添付ファイルが関連付けられて、通信部24、通信ネットワークNを介して印刷装置30へ送信される(ステップS41)。
ステップS41の実行後、印刷装置30において、制御部31により、通信部34を介して印刷管理サーバ20から文書データ、添付ファイルが受信されて印刷実データに変換される。その印刷実データは、制御部31の制御により、受信した設定データの印刷条件に基づいて、印刷部32で印刷される。
選択中のメールメッセージの添付ファイルを印刷しない場合(ステップS36;NO)、メールメッセージの文書データが、通信部24、通信ネットワークNを介して印刷装置30へ送信される(ステップS42)。ステップS42の実行後、印刷装置30において、制御部31により、通信部34を介して印刷管理サーバ20から文書データが受信されて印刷実データに変換される。その印刷実データは、制御部31の制御により、受信した設定データの印刷条件に基づいて、印刷部32で印刷される。ステップS41又はS42の実行後、印刷処理を終了する。
なお、図示しないが、印刷条件は印刷管理サーバ20で操作部23を介する入力によりが適宜設定される。この印刷条件の情報は、メールメッセージのデータとともに印刷管理サーバ20から印刷装置30に送信される。印刷装置30の制御部31は、受信した印刷条件に基づいてメールメッセージを印刷する。
以上、本実施の形態によれば、ドライバレスのユーザ端末10において、メールメッセージを印刷可能な形式に変換して印刷管理サーバ20に送信して登録及び印刷させる。このため、電子メールを容易に印刷可能に変換して登録及び印刷できる。また、ユーザによるメールメッセージの印刷に伴うカットアンドペースト等の作業が不要であり、ユーザの作業負担を軽減できる。
また、印刷管理サーバ20は、メールメッセージの本文部を、印刷可能なテキスト形式、リッチテキスト形式に変換して登録及び印刷できる。このため、印刷管理サーバ20は、電子メールクライアントプログラムには依存することなく、電子メールのメールメッセージの登録及び印刷を行うことができる。
また、印刷管理サーバ20に、電子メールクライアントプログラムや、電子メールメッセージファイルを印刷するツールをインストールする必要がない。このため、印刷管理サーバ20の実装コストを低減できる。
また、印刷文書登録処理において、ユーザの要求入力に応じて、メールメッセージ変換前に、メールメッセージをプレビュー表示する。このため、ユーザは、メールメッセージ内容をメールメッセージの送信前に目視により確認できる。
また、メールメッセージの添付ファイルを文書データに関連付けて印刷可能に登録及び印刷できる。また、印刷処理において、ユーザの要求入力に応じて、メールメッセージ印刷前に、メールメッセージの添付ファイルをプレビュー表示する。このため、ユーザは、添付ファイル内容を変換前に目視により確認できる。
(変形例)
図15を参照して、上記実施の形態の変形例を説明する。図15に、ユーザ端末10A、印刷管理サーバ20A及び印刷装置30の内部構成を示す。本変形例では、上記実施の形態と異なる部分を主として説明する。また、装置構成において、上記実施の形態と同様の部分には、同じ符号を付すものとする。
本変形例の印刷システムは、ユーザ端末10Aと、印刷管理サーバ20Aと、メールサーバ40と、を備えて構成される。ユーザ端末10Aは、ブラウジング機能を有する。印刷管理サーバ20Aは、ウェブサーバとして機能し、ユーザ端末10Aからのブラウジングのアクセスに基づいて、ユーザ端末10Aに印刷文書登録機能を提供する。
ユーザ端末10Aは、ユーザ端末10の制御部11、HDD15に代えて、制御部11Aと、HDD15Aと、を備える。制御部11Aは、印刷文書登録処理の実行において、選択部111A、変換部112A、送信部113A、として機能される。印刷文書登録処理は、ウェブブラウザプログラム154の起動上で実行される。選択部111A、変換部112A、送信部113Aは、選択部111、変換部112、送信部113、と同様の機能を有する。
HDD15Aは、電子メールクライアントプログラム152と、ウェブブラウザプログラム154と、メールメッセージ153と、を記憶する。ウェブブラウザプログラム154は、ユーザにウェブページを閲覧させるブラウザを起動するためのプログラムである。
印刷管理サーバ20Aは、印刷管理サーバ20の制御部21、HDD25に代えて、制御部21Aと、記録媒体としてのHDD25Aと、を備える。HDD25Aは、印刷文書登録プログラム251Aと、印刷プログラム252と、設定データ253と、文書データ254と、添付ファイル255と、を記憶する。印刷文書登録プログラム251Aは、上記実施の形態の印刷文書登録処理の機能をユーザ端末10に提供するとともに、上記実施の形態の印刷文書登録受付処理を実行するためのプログラムである。
制御部21Aは、印刷文書登録プログラム251Aに基づいて、上記実施の形態の印刷文書登録処理と同様の機能をユーザ端末10に提供する。具体的には、制御部21Aは、ユーザ端末10におけるウェブブラウザプログラム154の起動によるユーザ端末10からのアクセス(ブラウジング)に応じて、ユーザ端末10の制御部11Aを、選択部111A、変換部112A、送信部113A等として機能させる。この処理により、上記実施の形態の印刷文書登録処理と同様に、ユーザ端末10は、登録するメールメッセージを変換して、その文書データ及び添付ファイルを関連付けて印刷管理サーバ20に送信する。
また、制御部21Aは、印刷文書登録プログラム251Aに基づいて、印刷文書登録受付処理を実行する。この処理により、上記実施の形態の印刷文書登録受付処理と同様に、印刷管理サーバ20は、ユーザ端末10から受信した文書データ、添付ファイルを関連付けて、HDD25Aの設定データ253、文書データ254、添付ファイル255に記憶して登録する。
ユーザ端末10において、印刷文書登録処理に関する各種入力は、表示部12に表示されたブラウザの画面上で受け付けられる。
本変形例によれば、上記実施の形態と同様に、印刷管理サーバ20Aに、電子メールクライアントプログラムや、電子メールメッセージファイルを印刷するツールをインストール必要がない。このため、印刷管理サーバ20Aの実装を低コストに行うことができる。これに加えて、ユーザ端末10Aは、印刷文書登録プログラムを記憶しない。このため、ユーザ端末10Aの実装を低コストに行うことができる。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る好適な印刷文書登録プログラム及び記録媒体の一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記変形例では、印刷管理サーバ20Aをウェブサーバとし、ユーザ端末10Aにブラウジング機能を持たせる構成とし、メールメッセージ(文書データ、添付ファイル)の登録に関する入力をユーザ端末10Aに表示されたブラウザ画面上で受け付ける構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、メールメッセージの印刷に関する各種入力もユーザ端末10Aに表示されたブラウザ画面上で受け付ける構成としてもよい。
また、以上の実施の形態及び変形例における印刷システム1を構成する各部の細部構成及び細部動作に関して本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
本発明に係る実施の形態の印刷システム1の構成を示す図である。 ユーザ端末10、印刷管理サーバ20及び印刷装置30の内部構成を示すブロック図である。 ユーザ端末10で実行される印刷文書登録処理を示すフローチャートである。 ログイン画面51を示す図である。 メールクライアント選択画面52を示す図である。 メールメッセージ選択画面53を示す図である。 メールメッセージプレビュー画面54を示す図である。 添付ファイルプレビュー画面55を示す図である。 (a)は、メールフォルダF1内のメールメッセージの構成例を示す図である。(b)は、メールメッセージM1の内部構成例を示す図である。(c)は、メールメッセージM1の変換例を示す図である。 印刷処理を示すフローチャートである。 ログイン画面61を示す図である。 メールメッセージ選択画面62を示す図である。 添付ファイル印刷設定画面63を示す図である。 警告画面64を示す図である。 ユーザ端末10A、印刷管理サーバ20A及び印刷装置30の内部構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 印刷システム
10,10A ユーザ端末
11,11A 制御部
111,111A 選択部
112,112A 変換部
113,113A 送信部
12 表示部
13 操作部
14 通信部
15,15A HDD
151 印刷文書登録プログラム
152 電子メールクライアントプログラム
153 メールメッセージ
154 ウェブブラウザプログラム
16 バス
20,20A 印刷管理サーバ
21,21A 制御部
22 表示部
23 操作部
24 通信部
25,25A HDD
251 印刷文書登録受付プログラム
251A 印刷文書登録プログラム
252 印刷プログラム
253 設定データ
254 文書データ
255 添付ファイル
26 バス
30 印刷装置
31 制御部
32 印刷部
33 記憶部
34 通信部
35 バス
40 メールサーバ

Claims (6)

  1. ユーザ端末としてのコンピュータにより実行され、前記コンピュータを、
    電子メールクライアントプログラムが使用するメールフォルダ内のメールメッセージのリストを表示して、ユーザに所望のメールメッセージを登録対象として選択させる選択部、
    前記ユーザによって選択された登録対象のメールメッセージについて、当該メールメッセージを前記電子メールクライアントプログラムに依存することなく印刷可能なファイルに変換する変換部、
    前記変換されたメールメッセージを、前記ユーザ端末の外部装置としての印刷管理サーバに登録すべく送信する送信部、
    として機能させ
    前記メールメッセージは、文書データとしてのヘッダ部及び本文部と、文書ファイルがエンコードされた形式で添付された添付ファイル部とを含み得、
    前記選択部は、メールメッセージに添付された文書ファイルを併せて登録するか否かをユーザが選択可能に構成され、
    前記変換部は、登録対象として選択されたメールメッセージの文書データをテキスト形式に変換すると共に、当該メールメッセージの添付ファイル部に添付された文書ファイルをデコードすることにより、当該メールメッセージを前記印刷管理サーバが前記電子メールクライアントプログラムを用いることなく印刷可能なファイルに変換し、
    前記変換部は、前記選択部においてメールメッセージに添付された文書ファイルも併せて登録する選択がなされている場合にのみ、登録対象として選択された前記メールメッセージの添付ファイル部に添付された文書ファイルをデコードする、
    印刷文書登録プログラム。
  2. 前記変換部は、前記選択されたメールメッセージの文書データをテキスト形式に変換するに当たり、本文部についてはリッチテキスト形式に変換することを特徴とする請求項1記載の印刷文書登録プログラム。
  3. 前記選択部は、前記ユーザによりプレビュー指定が行なわれたメールメッセージについて、当該メールメッセージの内容を前記送信部による送信前に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷文書登録プログラム。
  4. 前記送信部は、前記選択されたメールメッセージの前記変換された文書ファイルを、前記変換されたメールメッセージの文書データと関連付けて前記印刷管理サーバに送信することを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の印刷文書登録プログラム。
  5. 前記印刷文書登録プログラムは、ウェブブラウザプログラム上で動作することを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の印刷文書登録プログラム。
  6. 請求項1からの何れか一項に記載の印刷文書登録プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2006022490A 2006-01-31 2006-01-31 印刷文書登録プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4938317B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022490A JP4938317B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 印刷文書登録プログラム及び記録媒体
US11/405,727 US20070180366A1 (en) 2006-01-31 2006-04-17 Recording medium for storing print document registration program and print document registration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022490A JP4938317B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 印刷文書登録プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007206808A JP2007206808A (ja) 2007-08-16
JP4938317B2 true JP4938317B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=38323602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022490A Expired - Fee Related JP4938317B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 印刷文書登録プログラム及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070180366A1 (ja)
JP (1) JP4938317B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080028028A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Gr8 Practice Llc E-mail archive system, method and medium
US8219898B2 (en) * 2007-06-11 2012-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document registration system, information processing apparatus, and computer usable medium therefor
CN103607427B (zh) * 2013-10-30 2017-04-12 小米科技有限责任公司 信息展示方法和装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283887A (en) * 1990-12-19 1994-02-01 Bull Hn Information Systems Inc. Automatic document format conversion in an electronic mail system based upon user preference
JP3160177B2 (ja) * 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
US5647002A (en) * 1995-09-01 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Synchronization of mailboxes of different types
EP0855821A1 (en) * 1997-01-16 1998-07-29 AT&T Corp. Methods and apparatus for providing universal readability of electronic mail attachments
US6182092B1 (en) * 1997-07-14 2001-01-30 Microsoft Corporation Method and system for converting between structured language elements and objects embeddable in a document
US6728757B1 (en) * 1998-06-04 2004-04-27 America Online, Incorporated Smart HTML electronic mail
US6256666B1 (en) * 1998-07-14 2001-07-03 International Business Machines Corp. Method and system for remotely managing electronic mail attachments
US6266150B1 (en) * 1998-08-24 2001-07-24 International Business Machines Corporation Virtual printer
JP2000155722A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Ricoh Co Ltd 電子メ―ル送信装置、電子メ―ル送信方法、及び記録媒体
JP4208344B2 (ja) * 1999-05-26 2009-01-14 キヤノン株式会社 プリントシステム
AUPQ314299A0 (en) * 1999-09-29 1999-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Print driver for general applications
US6938202B1 (en) * 1999-12-17 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha System for retrieving and printing network documents
US20020138557A1 (en) * 2000-02-21 2002-09-26 Masanori Mukaiyama System for mediating printing on network
US7170618B2 (en) * 2000-03-14 2007-01-30 Ricoh Company, Ltd. Remote printing systems and methods for portable digital devices
CN1255718C (zh) * 2000-06-14 2006-05-10 松下电器产业株式会社 一种对存储在移动型记录媒体的作业文件的管理和管理方法
JP2002055934A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Canon Inc 電子メール印刷装置、電子メール印刷方法、および記憶媒体
US9836257B2 (en) * 2001-01-19 2017-12-05 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatus that includes intelligent wireless display, wireless direct display, or transfer of digital content for playing over air the digital content at smart televisions, television controllers, or audio output devices
US20020059489A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-16 Davis Ray Charles Remote printing
US6744528B2 (en) * 2000-11-30 2004-06-01 Pitney Bowes Inc. Method and system for remote printing of documents
US20020075506A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Xerox Corporation Remote printing of electronic mail
GB2370450B (en) * 2000-12-19 2004-07-07 Voxsurf Ltd Messaging protocol
US20020119804A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Gomes John Isaac Chandan Method and apparatus for supplying email information remotely via a mobile device
US7042590B2 (en) * 2001-03-19 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer based printing system and method
US7218406B2 (en) * 2001-03-21 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mailbox printing services for information appliances
US20020138522A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Vusirikala Muralidhar Electronic messaging system
US6892251B2 (en) * 2001-06-18 2005-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for walk-up printing
US20030002072A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Berkema Alan C. Print by reference communication methods for portable wireless device printing
US20030208544A1 (en) * 2001-10-30 2003-11-06 Oki Data Americas, Inc. Multifunction e-mail server
KR100421019B1 (ko) * 2001-12-18 2004-03-04 삼성전자주식회사 인증절차를 구비하는 전자메일 프린터 및 프린팅 방법
US20030135565A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Julio Estrada Electronic mail application with integrated collaborative space management
US8699053B2 (en) * 2002-01-24 2014-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for mobile printing from a desktop operating system using a portable computing device
US7296058B2 (en) * 2002-01-30 2007-11-13 Employers Reinsurance Corporation Systems and methods for managing email
US7921166B2 (en) * 2002-02-01 2011-04-05 Xerox Corporation Methods and systems for accessing email
US20030147095A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Xerox Corporation Methods and systems for accessing email
US7376702B2 (en) * 2002-05-02 2008-05-20 Danger, Inc. System and method for processing message attachments
JP2004054909A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
US8051131B2 (en) * 2002-06-12 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. E-mail addressing and document management
US20040030995A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 International Business Machines Corporation Web-based document printing and conversion
US20040130744A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Vincent Wu Online print with driverless web print server
US7366760B2 (en) * 2003-01-03 2008-04-29 Microsoft Corporation System and method for improved client server communications of email messages
US20040181582A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Inventec Appliances Corp. Method of receiving an e-mail at mail server and sending a converted one therefrom
US20040184060A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Xerox Corporation Automated electronic mail document printing
US7283272B2 (en) * 2003-04-01 2007-10-16 Infoprint Solutions Company System and method for controlling a remote printer
US7373602B2 (en) * 2003-05-28 2008-05-13 Microsoft Corporation Method for reading electronic mail in plain text
US7647074B2 (en) * 2003-06-16 2010-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cellular telephone with print preview system
US20050010646A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Toshio Shiina E-mail management server, attachment file output system, attachment file output method, recording medium, and program data signal
JP2005057491A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 添付ファイル処理システム及び添付ファイル処理方法
US20050146744A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Mcallister Timothy Mobile-device print system and methods for remote printing
US20050179922A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Foster Ward S. Methods and apparatus for providing printer drivers to a user
US20060044598A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Nokia Corporation Wireless-based location-aware remote printing
JP2006202032A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール印刷装置およびシステムおよび確認通知方法およびプログラム
US8849919B2 (en) * 2005-02-04 2014-09-30 International Business Machines Corporation Space-efficient mail storing and archiving based on communication structure
DE102005018971A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Thinprint Gmbh Verfahren und Anordnung zum Ausdrucken von Daten bei Nutzung eines Nachrichten-Push-Services, sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
EP1955189A4 (en) * 2005-11-01 2009-12-16 Faiyaz Haider PROCEDURE, SYSTEM AND SOFTWARE FOR REPRODUCING EMAIL NEWS
US20070109591A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Kamens Samuel N Mobile-communication device directed printing

Also Published As

Publication number Publication date
US20070180366A1 (en) 2007-08-02
JP2007206808A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142466B2 (ja) データ処理装置、システム、データ処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5231620B2 (ja) サーバ装置
JP4452739B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び履歴情報表示方法
JP5424614B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、Webサーバ、制御方法、及びプログラム
US9025172B2 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats
JP4386059B2 (ja) 画像処理装置、情報送信方法及び画像処理システム
JP4956126B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における通知方法
JP5462610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
JP2007203736A (ja) 印刷装置におけるロック印刷の実施方法
US8149440B2 (en) Information processing method and system
JP5230472B2 (ja) Webサーバ、処理方法、プログラム
US20070282974A1 (en) Distribution server, multifunction appratus and distribution server system
JP2012085176A (ja) 画像形成装置、情報機器およびコンピュータプログラム
US20100208300A1 (en) Image processing apparatus, server apparatus, control method therefor, and storage medium
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP4154316B2 (ja) 画像処理システム、制御方法、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP4938317B2 (ja) 印刷文書登録プログラム及び記録媒体
JP6282081B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US8125668B2 (en) Information processing device, image processing device, job processing method, and storage medium
JP5274203B2 (ja) データ処理装置、方法、プログラム、並びに、データ処理システム
JP2008211747A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、タスク処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4730604B2 (ja) 画像形成装置
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
CN101827185A (zh) 信息处理系统及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees