JP2006276995A - ゲートシステム - Google Patents

ゲートシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006276995A
JP2006276995A JP2005091400A JP2005091400A JP2006276995A JP 2006276995 A JP2006276995 A JP 2006276995A JP 2005091400 A JP2005091400 A JP 2005091400A JP 2005091400 A JP2005091400 A JP 2005091400A JP 2006276995 A JP2006276995 A JP 2006276995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
gate
gate system
antenna
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005091400A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusao Hori
房生 保里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2005091400A priority Critical patent/JP2006276995A/ja
Publication of JP2006276995A publication Critical patent/JP2006276995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】一個のアンテナで複数のアンテナ使用と同等の機能とし、非接触電子タグを取り付けた物品がゲートを通過するときタグの認識率を向上する。
【解決手段】一対のゲートを構成する側壁内に、互いに対向して設けられた一対のアンテナと、これらのアンテナを該ゲートを構成する側壁内で上下方向に移動する駆動機構とを備えたゲートシテムとする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば図書館での蔵書や資料の管理、物品販売店での物品管理、レンタル店での物品管理等に用いられる物品に無線タグを取り付けて管理するゲートシステムに関する。
従来、例えば図書館で蔵書等に無線タグを取り付け、閲覧室と館外を結ぶ通路にゲートを置き、ゲート両側の側壁にアンテナを設置し、ゲートを通過する蔵書等が「貸し出し手続き済みか、無断持ち出しか」などをアンテナから電力を供給することにより無線タグを検出し、タグに記入された情報を読み取ることにより、チェックしていた。この時にデータの書き込みも行われる。
特開2004−151821号公報
しかし、ゲート両側の柱に設置するアンテナには指向性があり、一定の範囲に存在するタグに対してのみ電力供給ができる。一方、通過するタグの位置はアンテナの電力供給範囲にあるとは限らない。例えばゲートを通過する人の身長の違いや、ショッピングカートに書籍を積んで通過する場合など、通過するタグの高さに差がある。このため、従来は設置高さを変えた複数のアンテナをタグが通過するであろう全ての位置に配置し、タグに対する電力供給、タグの情報読み出し、書き込みにもれがないようにしていた。
本発明のゲートシステムは、物品に非接触電子タグを取り付けて管理するゲートシステムにおいて、一対のゲートを構成する側壁内に、互いに対向するように設けられた少なくも一対のアンテナと、これらのアンテナを前記ゲートを構成する側壁内で上下方向に移動する駆動機構と、を備えることを特徴とするものである。
また、本発明のゲートシステムにおいては、上記駆動機構は、上記アンテナを常時上下動させることを特徴とするものである。
さらに、本発明のゲートシステムにおいては、無線タグの接近を検出する手段を設け、無線タグの接近を検出したときだけアンテナを上下動させることを特徴とするものである。
さらに、本発明のゲートシステムにおいては、上記駆動機構は、ベルト・プーリー機構であることを特徴とするものである。
本発明によれば、1個のアンテナで、従来の複数のアンテナ使用と同等の機能を提供できる。
以下本発明の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1に示すように、ゲート両側の側壁1、2内部にアンテナA、A’を上下方向に移動可能なように設置し、これを駆動機構10により上下動させる。駆動機構10は例えば、図2に示すように構成される。すなわち、モータ11の回転をプーリ12、13を介してベルト16に伝える。上下動の上端、下端にはリミットスイッチ14、15をそれぞれ設け、例えば上昇して上端のリミットスイッチ14が作動したらモータ11の回転を逆にし、下降させる。下端のリミットスイッチ15が作動したらモータ11の回転を上昇方向にする。このベルト16をアンテナAに固定する。上下動する範囲は、アンテナの電力供給可能範囲、情報やりとりの可能範囲が床面から通常人の身長までの範囲をカバーする範囲とする。
駆動機構10は、ゲートシステムの稼働中、常時駆動される。この時、左右のアンテナA、A’を同位相で上下移動してもよいし、また例えば、位相を180度ずらしてもよい。
上記のように構成した本発明のゲートシステムでは、ゲート両側の側壁1、2内に設置するアンテナA、A’を上下動させることにより、通過する無線タグの認識率を向上することができる。すなわち、本発明によれば、1個のアンテナで、従来の複数のアンテナ使用と同等の機能を提供できる。
図3は、本発明の他の実施形態を示す概略図で、ゲート両側の側壁1、2内に複数対のアンテナB、B´、C、C´D、D´を設置したものである。この場合、駆動機構は、図示しないが、3対のアンテナを1体に上下動するように駆動する。あるいは、3対のアンテナの各対ごとに駆動機構を設けてもよい。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
例えば、アンテナの上下駆動機構10は、プーリー・ベルト機構だけでなく、例えばクランク機構、ラック・ピニオン機構、リニアモータなどを用いてもよい。また、上下動は常時行っていてもよいし、別に無線タグの接近を検知する検知手段を設置し、非接触電子タグ5が接近したときに上下動を開始し、情報の読み取り、書き込みが終了したら上下動を停止する機構にしてもよい。この場合、上下動を停止したときは一番下の位置に戻り、上下動の開始は一番下の位置から始まるようにしてもよい。
また、上下動の開始位置、終了位置を任意の希望位置に設定してもよい。ゲートの設置場所、タグを取り付ける書籍、物品等の種類、管理方法によって上下動の最低高さ、最高高さ、上下動範囲長をそれに適した値にしてよい。また、本説明では、図書館における蔵書等の管理について説明したが、これに限らず、商店、レンタル店、倉庫などにおける物品の管理についても応用可能である。
本発明によるゲートシステムの実施形態を示す概略斜視図である。 本発明のアンテナの上下駆動機構を説明する概略図である。 本発明のゲートシステムの他の実施形態を示す概略斜視図である。
符号の説明
A、A’ アンテナ
B、C、D アンテナ
B’C’D’ アンテナ
1、2 柱
5 無線タグ
10 上下動手段
11 モータ
12 プーリ
13 プーリ
14 リミットスイッチ
15 リミットスイッチ
16 ベルト

Claims (4)

  1. 物品に無線タグを取り付けて管理するゲートシステムにおいて、一対のゲートを構成する側壁内に、互いに対向するように設けられた少なくも一対のアンテナと、これらのアンテナを前記ゲートを構成する側壁内で上下方向に移動する駆動機構と、を備えることを特徴とするゲートシステム。
  2. 上記駆動機構は、上記アンテナを常時上下動させることを特徴とする請求項1記載のゲートシステム。
  3. 非接触電子タグの接近を検出する手段を設け、非接触電子タグの接近を検出したときだけアンテナを上下動させることを特徴とする請求項1記載のゲートシステム。
  4. 上記駆動機構は、ベルト・プーリー機構であることを特徴とする請求項2または3に記載のゲートシステム。
JP2005091400A 2005-03-28 2005-03-28 ゲートシステム Pending JP2006276995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091400A JP2006276995A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 ゲートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091400A JP2006276995A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 ゲートシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006276995A true JP2006276995A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37211736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091400A Pending JP2006276995A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 ゲートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006276995A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008118591A2 (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Keystone Technology Solutions, Llc Methods and systems of tagging objects and reading tags coupled to objects
JP2019133269A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 マスプロ電工株式会社 Rfidゲートシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347309A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Riyousan Panel Kogyo Kyodo Kumiai 人工砂場の造成法
JP2002019922A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Art:Kk 持ち出し返却管理システム
JP2002119577A (ja) * 2000-06-28 2002-04-23 Atsushi Kinoshita 医療物品、特にカテーテルの管理システム
JP2004260576A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347309A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Riyousan Panel Kogyo Kyodo Kumiai 人工砂場の造成法
JP2002119577A (ja) * 2000-06-28 2002-04-23 Atsushi Kinoshita 医療物品、特にカテーテルの管理システム
JP2002019922A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Art:Kk 持ち出し返却管理システム
JP2004260576A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008118591A2 (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Keystone Technology Solutions, Llc Methods and systems of tagging objects and reading tags coupled to objects
WO2008118591A3 (en) * 2007-03-22 2008-12-04 Keystone Technology Solutions Methods and systems of tagging objects and reading tags coupled to objects
US7755492B2 (en) 2007-03-22 2010-07-13 Round Rock Research, Llc Methods and systems of tagging objects and reading tags coupled to objects
US8212680B2 (en) 2007-03-22 2012-07-03 Round Rock Research, Llc Methods and systems of tagging objects and reading tags coupled to objects
US8471711B2 (en) 2007-03-22 2013-06-25 Round Rock Research, Llc Method and systems of tagging objects and reading tags coupled to objects
US8860555B2 (en) 2007-03-22 2014-10-14 Round Rock Research, Llc Method and systems of tagging objects and reading tags coupled to objects
JP2019133269A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 マスプロ電工株式会社 Rfidゲートシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2615107T3 (es) Entrada de instrucciones de bloqueo por medio de gestos
US20170089088A1 (en) Automated parking lot turntable
CN106660702B (zh) 自动仓库以及自动仓库的控制方法
JP2016160040A (ja) 自動倉庫
CN1763339B (zh) 机械式停车装置
JP2005089059A (ja) 物品移載装置
JP2006276995A (ja) ゲートシステム
JPWO2016103562A1 (ja) 走行車システム、走行状態変更方法
US9315322B1 (en) Warehouse shuttle devices, and systems and methods incorporating the same
JP2019049146A (ja) リモコン車両の自動入出庫装置と方法
JP2009292596A (ja) 自動書庫
CN108625658A (zh) 参拜对象物的保管设备
KR101349756B1 (ko) 선반의 스캐닝 장치 및 스캐닝 방법
JP5751668B2 (ja) 図書保管管理システム
CN104555216B (zh) 仓库用货物入库设备以及仓库
CN100467822C (zh) 具有气密效果的横拉式平面窗的锁固装置
JP2006268653A5 (ja)
JP2008003686A (ja) 資材検知システム
JP2006266881A (ja) ゲート装置
JP2007035202A (ja) リーダライタアレイおよびリーダライタアレイユニット
JP2007062908A (ja) 運搬装置
JP2015134983A (ja) 駐車装置
JP2019026139A (ja) ホームドア装置
KR20190004851A (ko) 출입 통제 장치
CN218778137U (zh) 用于立体仓库的跨库区轨道结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705