JP2006274990A - 風車翼 - Google Patents

風車翼 Download PDF

Info

Publication number
JP2006274990A
JP2006274990A JP2005098140A JP2005098140A JP2006274990A JP 2006274990 A JP2006274990 A JP 2006274990A JP 2005098140 A JP2005098140 A JP 2005098140A JP 2005098140 A JP2005098140 A JP 2005098140A JP 2006274990 A JP2006274990 A JP 2006274990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
skin material
wind turbine
thickness
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005098140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4676228B2 (ja
Inventor
Ryosuke Ito
瞭介 伊藤
Takeshi Yoshida
毅 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZEPHYR CORP
Toray Industries Inc
Original Assignee
ZEPHYR CORP
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZEPHYR CORP, Toray Industries Inc filed Critical ZEPHYR CORP
Priority to JP2005098140A priority Critical patent/JP4676228B2/ja
Publication of JP2006274990A publication Critical patent/JP2006274990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676228B2 publication Critical patent/JP4676228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】異種材料からなる補強材による補強に頼ることなく、翼の軽量化を達成しつつ、翼の振動による騒音を抑制し、かつ、カルマン渦発生に伴う騒音も抑制可能な風車翼を提供する。
【解決手段】少なくとも炭素繊維を含む繊維強化プラスチックからなる表皮材と、該表皮材で囲まれる該表皮材よりもかさ密度の小さい気体および/または固体で構成され、翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の長さに亘り、〔A〕翼長手方向の曲げ弾性率E0(N/mm2)と厚みD(mm)との積E0×Dが25,000〜600,000N/mmである表皮材の構成、〔B〕厚みT(mm)と幅W(mm)との比T/Wが0.05〜0.15の範囲内にある翼の条件、を同時に満足することを特徴とする風車翼。
【選択図】図2

Description

本発明は、風力発電用等に用いられる風車の翼に関し、とくに炭素繊維を含む繊維強化プラスチック(以下、単にCFRPと呼ぶこともある。)からなる表皮材を用いて構成された風車翼に関する。
風力により回転される風車の回転エネルギーを電気エネルギーに変換する風力発電技術は、クリーンな発電方法として、近年脚光を浴びている。また、風車翼を軽量化するために、翼の一部または全体を、繊維強化プラスチック(以下、単にFRPと呼ぶこともある。)で構成することも行われつつある。
しかしながら、このような風車においては、ローター径の大型化や高速化に伴い、風車翼の騒音、例えば、フラッタリング、カルマン渦による気流騒音や、翼振動騒音などが問題となっている。
例えば、翼先端部がねじれやすく、曲げ剛性が小さいと、翼がフラッタ現象を引き起こし易く、騒音を発生する原因となる。このような問題に対し、特許文献1には、翼先端部を、高弾性率、高比重の金属材料でコの字形に補強し、軽量高強度のテンションロッドでハブ側の翼取付部材に連結した風車翼が開示されているが、翼先端部に高比重の補強材を設けることにより、翼全体の重量増加を招き、それによって発電効率が低下するという問題がある。また、補強材の接合の信頼性等の問題が残り、接合強度不足が生じると、翼が破損するおそれがある。
また、翼の強度や剛性を確保するために、翼あるいはその構成部材の厚みを大きくすることが考えられるが、とくに翼の縁部の厚みが大きいと、翼後縁の後方にカルマン渦を生じ易く、騒音問題につながる。このような問題に対し、特許文献2には、翼後縁部に、その長手方向に沿って、翼本体部とは異種の材料からなる別体の補強材を設けた風車翼が開示されているが、このような補強材を設けると、やはり翼の重量増加の問題を生じるとともに、補強材の接合の信頼性等の問題が残り、接合強度不足が生じると、翼が破損するおそれがある。
特開2001−289151号公報 特開2000−120524号公報
そこで本発明の課題は、上記のような問題点に着目し、異種材料からなる補強材による補強に頼ることなく、翼の軽量化を達成しつつ、翼の振動による騒音を抑制し、かつ、カルマン渦発生に伴う騒音も抑制可能な風車翼を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る風車翼は、少なくとも炭素繊維を含む繊維強化プラスチックからなる表皮材と、該表皮材で囲まれる該表皮材よりもかさ密度の小さい気体および/または固体で構成され、翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の長さに亘り、次の構成要素〔A〕と条件〔B〕を同時に満足することを特徴とするものからなる。
〔A〕翼長手方向の曲げ弾性率E0(N/mm2)と厚みD(mm)との積E0×Dが25,000〜600,000N/mmである表皮材
〔B〕厚みT(mm)と幅W(mm)との比T/Wが0.05〜0.15の範囲内にあること
ここで、少なくとも炭素繊維を含む繊維強化プラスチック(FRP)とは、強化繊維の全部が炭素繊維からなる場合と、炭素繊維と他の強化繊維とからなる場合の両方を含む概念である。他の強化繊維としては、例えば、ガラス繊維等の無機繊維や、ケブラー繊維、ポリエチレン繊維、ポリアミド繊維などの有機繊維からなる強化繊維が挙げられる。翼の強度や剛性の制御の容易性の面からは、とくに炭素繊維が好ましい。また、FRPのマトリックス樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられ、さらには、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、ポリウレタン樹脂等の熱可塑性樹脂も使用可能である。
また、表皮材で囲まれる部分が、該表皮材よりもかさ密度の小さい気体および/または固体で構成されるとは、表皮材で囲まれる内部部分が、中空構造に構成されてもよく、低密度のコア材を内包した構造に構成されてもよいと言う概念である。コア材としては、弾性体や発泡材、ハニカム材の使用が可能であり、軽量化のためにはとくに発泡材が好ましい。発泡材の材質としては特に限定されず、たとえば、ポリウレタンやアクリル、ポリスチレン、ポリイミド、塩化ビニル、フェノールなどの高分子材料の低密度フォーム材などを使用できる。ハニカム材としては特に限定されず、たとえばアルミニウム合金、紙、アラミドペーパー等を使用することができる。
上記〔A〕のように、翼長手方向の曲げ弾性率E0(N/mm2)と厚みD(mm)との積E0×Dを25,000〜600,000N/mmとすることにより、軽量性を維持しつつ、翼長手方向に十分に高い曲げ剛性を達成でき、翼の振動を抑えてそれに起因する騒音を抑制することができる。また、上記〔B〕のように、厚みT(mm)と幅W(mm)との比T/Wを0.05〜0.15の範囲内とすることにより、軽量性、曲げ剛性を高く保ちつつ、薄い翼とすることでカルマン渦の発生を効果的に抑制することができ、とくにカルマン渦に起因する騒音を抑制することができる。T/Wが0.05よりも小さいと長手方向の曲げ剛性が小さくなりすぎ、0.15よりも大きいとカルマン渦の抑制効果が小さくなる。そして、このような〔A〕、〔B〕の構成、条件を満足させる領域は、翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の長さに亘る領域で十分であり、それによって目標とする騒音抑制効果が得られる。このような構成、条件を他の領域に亘ってまで満足するように構成すると、翼全体の軽量性が損なわれるおそれがある。
このような本発明に係る風車翼においては、上記表皮材〔A〕が表皮材全体の平均厚みの1.1〜3.0倍の厚みをもつ箇所を備えている構成とすることができる。つまり、翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の長さに亘る領域の少なくとも一部において、表皮材の厚みを厚くする構成である。
また、上記表皮材〔A〕が、該表皮材〔A〕以外の部分の表皮材の1.1〜3.0倍の弾性率をもつ箇所を備えている構成とすることもできる。つまり、翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の長さに亘る領域の少なくとも一部において、表皮材の弾性率を大きくする構成である。
また、上記表皮材〔A〕において、翼長手方向に対し翼回転面上で±45°の方向の曲げ弾性率E45(N/mm2)と厚みD(mm)との積E45×Dが25,000〜600,000N/mmである構成とすることもできる。このような構成では、この領域でのねじれ方向剛性を上げることができ、それによって翼のフラッタリングを効果的に抑制でき、フラッタリングに起因する騒音を抑制することができる。
また、上記表皮材〔A〕において、翼長手方向の曲げ弾性率E0(N/mm2)と翼長手方向に対し翼回転面上で±45°の方向の曲げ弾性率E45(N/mm2)との比E0/E45が0.2〜5.0の範囲内にある構成とすることが好ましい。すなわち、長手方向の曲げ弾性率と±45°の方向の曲げ弾性率(ねじり方向の弾性率)とを適度にバランスさせ、翼長手方向の曲げによる振動と、ねじり方向の振動とを、ともに効率よく低減できるようにした構成であり、これら振動に起因する騒音を全体として低く抑制しようとする構成である。
また、翼全体の平均密度ρとしては、0.15〜1.5(g/cm3)の範囲内にあることが好ましい。平均密度ρが0.15g/cm3よりも低いと、翼全体の強度を確保することが難しくなり、1.5g/cm3よりも高いと、翼全体の軽量性が損なわれるおそれがある。
本発明に係る風車翼が適用される風車のタイプはとくに限定しないが、本発明は、風車軸が水平方向に延びる水平軸型風車にとくに好適なものである。
このように、本発明によれば、異種材料からなる補強材による補強に頼ることなく、軽量かつ高強度、高剛性で、振動やカルマン渦に起因する騒音を効率よく抑制できる風車翼を提供できる。
以下に、本発明の望ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1〜図3は、本発明の一実施態様に係る風車翼を示しており、水平軸型の風車の翼に本発明を適用した場合を示している。図1において、1は1枚の風車翼全体を示しており、風車翼1は、実質的にその表裏全面に亘って表皮材2で覆われている。本実施態様では、表皮材2は、炭素繊維強化プラスチック(強化繊維が炭素繊維、マトリックス樹脂がエポキシ樹脂)からなり、その内部には前述したような低密度発泡体からなるコア材(本実施態様ではウレタン発泡体からなるコア材)が内包されている。
図1の風車翼1におけるC−C断面は図2に示すように構成されており、D−D断面は図3に示すように構成されている。図2に示すように、表皮材2で囲まれた内部には、低密度発泡体からなるコア材3が内包されている。この風車翼1の翼先端4から回転中心方向に(つまり、翼根元部に向かう方向に)、翼全長の3〜30%の長さに亘る領域部分5では、表皮材2が、翼長手方向の曲げ弾性率E0(N/mm2)と厚みD(mm)との積E0×Dが25,000〜600,000N/mmの範囲内にある構成と、翼1の厚みT(mm)と幅W(mm)との比T/Wが0.05〜0.15の範囲内にある条件とが、ともに満足されるように構成されている。とくに本実施態様では、上記翼全長の3〜30%の長さに亘る領域部分5で、表皮材2の厚みが増加されており、表皮材2全体の平均厚みの1.1〜3.0倍の範囲内の厚みに設定されている。
このような構成、条件を満足しつつ、図1の風車翼1におけるD−D断面(翼横断面)は図3に示すように構成されている。図3に示すように、風車翼1はその横断面全体が表皮材2で覆われており、表皮材2で囲まれた内部には、低密度発泡体からなるコア材3が内包されている。6は翼1の回転方向における前縁部、7は後縁部を、それぞれ示している。
上記のように構成された本発明に係る風車翼について、実施例に基づいて、比較例と比較しながら説明する。
実施例1
表皮材に炭素繊維強化エポキシ樹脂を用い、コア材にウレタン発泡体を使用した。翼の全長は1,000mm、全幅は250mm、表皮材全体の平均厚みは0.75mmとした。翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の部分における、翼厚みは2〜6mmの範囲で変化し、表皮材の厚みDは0.95mmで実質的に一定厚みとし、弾性率E0 を75,000N/mm2 、弾性率E45を50,000N/mm2 と高く設定し、E0 ×Dを71,250N/mmとした。また、翼の厚みT(mm)と幅W(mm)との比T/Wは0.1〜0.13とし、E45×Dを47,500N/mm、E0 /E45を1.5とした。翼先端から回転中心方向に翼全長の30%以上の部分においては、E0 に相当する弾性率は55,000〜60,000N/mm2 の範囲にあった。翼全体の平均密度ρは0.3g/cm3 であった。
この風車翼を水平軸型風車に3枚取り付けて騒音を測定したところ、20〜40dBの音圧レベルであり、十分に低く抑えられていた。また、フラッタリングもほとんど無く、それに起因する騒音は発生せず、フラッタリングによる強度上の不安も十分に除去されたと考えられる。結果をまとめて表1に示した。
比較例1、2
比較例1では表皮材としてガラス繊維強化エポキシ樹脂を用い、コア材には実施例1と同じウレタン発泡体を使用した。比較例2では、コア材を使用することなく、翼全体を炭素繊維強化ナイロン樹脂で構成した。翼の各特性、および、実施例1と同様の試験を行った場合の音圧レベルの測定結果、フラッタリングの観測結果を表1に併せて示した。
Figure 2006274990
表1に示した結果から明らかなように、実施例1に係る風車翼では、比較例1、2の風車翼に比べ、騒音、フラッタリングともに大幅に改善された。
本発明は、炭素繊維を含む繊維強化プラスチックからなる表皮材で形成されるあらゆる風車翼に適用可能であり、とくに、水平軸型の風車の翼に好適なものである。
本発明の一実施態様に係る風車の翼部翼の平面図である。 図1のC−C線に沿う風車翼の部分断面図である。 図1のD−D線に沿う風車翼の横断面図である。
符号の説明
1 風車翼
2 表皮材
3 コア材
4 翼先端
5 翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の長さに亘る領域部分
6 前縁部
7 後縁部

Claims (7)

  1. 少なくとも炭素繊維を含む繊維強化プラスチックからなる表皮材と、該表皮材で囲まれる該表皮材よりもかさ密度の小さい気体および/または固体で構成され、翼先端から回転中心方向に翼全長の3〜30%の長さに亘り、次の構成要素〔A〕と条件〔B〕を同時に満足することを特徴とする風車翼。
    〔A〕翼長手方向の曲げ弾性率E0(N/mm2)と厚みD(mm)との積E0×Dが25,000〜600,000N/mmである表皮材
    〔B〕厚みT(mm)と幅W(mm)との比T/Wが0.05〜0.15の範囲内にあること
  2. 前記表皮材〔A〕が表皮材全体の平均厚みの1.1〜3.0倍の厚みをもつ箇所を備えている、請求項1に記載の風車翼。
  3. 前記表皮材〔A〕が、該表皮材〔A〕以外の部分の表皮材の1.1〜3.0倍の弾性率をもつ箇所を備えている、請求項1または2に記載の風車翼。
  4. 前記表皮材〔A〕において、翼長手方向に対し翼回転面上で±45°の方向の曲げ弾性率E45(N/mm2)と厚みD(mm)との積E45×Dが25,000〜600,000N/mmであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の風車翼。
  5. 前記表皮材〔A〕において、翼長手方向の曲げ弾性率E0(N/mm2)と翼長手方向に対し翼回転面上で±45°の方向の曲げ弾性率E45(N/mm2)との比E0/E45が0.2〜5.0の範囲内にある、請求項1〜4のいずれかに記載の風車翼。
  6. 翼全体の平均密度ρが0.15〜1.5(g/cm3)の範囲内にあることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の風車翼。
  7. 水平軸型風車に用いられる翼である、請求項1〜6のいずれかに記載の風車翼。
JP2005098140A 2005-03-30 2005-03-30 風車翼 Active JP4676228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098140A JP4676228B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 風車翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098140A JP4676228B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 風車翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006274990A true JP2006274990A (ja) 2006-10-12
JP4676228B2 JP4676228B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37209984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098140A Active JP4676228B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 風車翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676228B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843448B1 (ko) 2007-03-20 2008-07-03 현대중공업 주식회사 진동 감쇄형 익형 날개
TWI412662B (zh) * 2010-08-05 2013-10-21 Tai Yan Kam Rotating the blade and forming the rotating blade
JP2014510866A (ja) * 2011-03-11 2014-05-01 エプシロン コンポジット 複合材料製部品、とりわけ大規模な風車プロペラに対する機械的補強材
CN105626372A (zh) * 2016-02-02 2016-06-01 南安普敦咨询服务有限公司 一种风力发电机组

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2861585T3 (es) * 2014-01-31 2021-10-06 Lm Wp Patent Holding As Pala de turbina eólica con transición de fibra mejorada

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140179U (ja) * 1987-03-06 1988-09-14
JPH06323238A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車翼
JP2005171916A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 風車翼
JP2006161669A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Toray Ind Inc 翼部材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140179U (ja) * 1987-03-06 1988-09-14
JPH06323238A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車翼
JP2005171916A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 風車翼
JP2006161669A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Toray Ind Inc 翼部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843448B1 (ko) 2007-03-20 2008-07-03 현대중공업 주식회사 진동 감쇄형 익형 날개
TWI412662B (zh) * 2010-08-05 2013-10-21 Tai Yan Kam Rotating the blade and forming the rotating blade
JP2014510866A (ja) * 2011-03-11 2014-05-01 エプシロン コンポジット 複合材料製部品、とりわけ大規模な風車プロペラに対する機械的補強材
CN105626372A (zh) * 2016-02-02 2016-06-01 南安普敦咨询服务有限公司 一种风力发电机组

Also Published As

Publication number Publication date
JP4676228B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9970412B2 (en) Wind turbine blade
DK2806156T3 (en) Airfoil trailing edge device for noise reduction
US8075278B2 (en) Shell structure of wind turbine blade having regions of low shear modulus
ES2424491T3 (es) Pala de turbina eólica con elemento amortiguador
CA2511052C (en) Rotor blade for a wind power plant
WO2012008452A1 (ja) ファン動翼、及び、ファン
JP4676228B2 (ja) 風車翼
US20140072441A1 (en) Load and noise mitigation system for wind turbine blades
WO2011077545A1 (ja) 風車回転翼
CN101446263A (zh) 风力涡轮机叶片加强件
JP2008088976A (ja) 金属補強部を有する複合ターボ機械ブレード
AU2018211556B2 (en) Fluid foil
JP2013194645A (ja) 風力発電装置用ブレード
EP2412975A2 (en) Wind turbine blade with damping element for edgewise vibrations
WO2011078337A1 (ja) 風車回転翼および風力発電用風車
EP2362091A1 (en) Rotor blade vibration damping system
JP2011137388A5 (ja)
JP2008188280A (ja) ゴルフクラブヘッド
KR100816851B1 (ko) 풍력발전용 터빈 블레이드
JP6504655B2 (ja) 船舶用プロペラ
JP6466061B2 (ja) 舶用プロペラおよび舶用プロペラの改修方法
JP2006274989A (ja) 風車
US20080101933A1 (en) Airflow generating apparatus
JP2004060506A (ja) 風車用袋羽根
JP2020084812A (ja) 風車用ブレードおよび風力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250