JP2006268415A - オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法 - Google Patents

オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006268415A
JP2006268415A JP2005085396A JP2005085396A JP2006268415A JP 2006268415 A JP2006268415 A JP 2006268415A JP 2005085396 A JP2005085396 A JP 2005085396A JP 2005085396 A JP2005085396 A JP 2005085396A JP 2006268415 A JP2006268415 A JP 2006268415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
auction
bidder
bid
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005085396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769001B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Komura
充広 小村
Shusuke Kita
周介 北
Akimori Hatasaki
晃盛 畑崎
Shunichiro Takei
俊一郎 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PayPay Bank Corp
Original Assignee
Japan Net Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Net Bank Ltd filed Critical Japan Net Bank Ltd
Priority to JP2005085396A priority Critical patent/JP4769001B2/ja
Publication of JP2006268415A publication Critical patent/JP2006268415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769001B2 publication Critical patent/JP4769001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 多数の商品等をネットオークションに出品・入札する場合や、複数のネットオークションに出品・入札する場合の利用者の手続的な負担を軽減する。
【解決手段】 ネットオークションの出品者5a及び入札者5bの端末6とオークション運営システム8とが接続されるシステム1であって、利用者情報及び商品代金の決済方法の情報を含む落札メッセージ情報若しくは商品等の発送先の情報を含む返信メッセージ情報を記憶する手段と、オークション期間終了後、落札者情報や出品者情報をオークション運営システム7から取得する手段と、落札メッセージ情報若しくは返信メッセージ情報を検索する手段と、複数の入札者5b若しくは出品者5aに対する落札/返信メッセージを生成して各利用者端末6に送信する手段とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を出品する出品者の端末と、この商品等に入札する入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び方法に関する。
従来より、不要品を有効利用したり(リサイクル)、より安価に商品やサービス(以下「商品等」と総称する)を取得する手段として、オークションが行われている。また、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話などの通信端末の普及や通信インフラの整備に伴い、ネットワーク上で出品・入札が可能なネットオークションが盛んになってきている。このようなネットオークションでは、オークション主催者のWEBサイトを介して時間や場所に制約されずに多数の出品(応札)と入札が行われるため、対面式のオークションに比べて取引が成立する確率が飛躍的に高くなる。このようなネットオークションを運営したり、利用者の出品・入札を支援する仕組みとして、例えば、以下の特許文献1〜4に参考となる技術が開示されている。
特開2001−357249号公報 特開2002−133342号公報 特開2002−215953号公報 特開2004−152085号公報
ところで、従来のネットオークションにおいては、出品した商品等が落札された場合、出品者は、商品等の代金の決済方法の情報(銀行振込、少額小為替、代金引換え等)及び商品等の発送方法の情報(郵送、宅配便、コンビニ受取り等)を落札のお礼のメッセージと共に落札者のアドレス宛に電子メールで送信する。このような落札メールの内容は、落札者の氏名や商品等の名称以外は全て共通であるため、出品者は過去のメールをコピー・ペーストして落札メールを作成している。
また、落札者は、出品者から落札メールを受信すると、自己の氏名や商品等の送付先(自宅や勤務先等の住所)の情報を含む返信メールを出品者のアドレス宛に返信する。このような返信メールの内容も、出品者の氏名や商品等の名称、決済方法以外は全て共通であるため、落札者は過去のメールをコピー・ペーストして返信メールを作成している。また、商品等の代金を出品者の銀行口座に振込む場合にも、振込依頼人の氏名や引き落す口座の情報は共通であるため、出品者毎に同じ情報を入力するのは非常に煩雑となる。
さらに、ネットオークションでは、落札者が出品者の信頼性や商品等を事前に確認できないため、商品未達や発送不良などのトラブルが絶えない。そのため、ほとんどのオークションサイトでは、取引が成立した後、落札者(入札者)に対して出品者の対応(商品についての説明は的確だったか、すぐに発送されたか、きちんと梱包されていたか等)を複数段階で評価するアンケートを依頼している。この評価結果をポイント換算して公表することで落札者が出品者の信用状況を把握できるようにすると共に、出品者に適正な取引を継続することを促している。
一方で、ネットオークションが盛んになるに伴い、利用者が多数の商品等を同時に出品したり、入札することも増えてきている。そのため、上記した落札メールや返信メールを送信する件数も増大し利用者の負荷も増えてきている。特に、ネットオークションを運営する事業者も多数存在するため、複数のネットオークションに商品等を同時に出品したり、入札することも少なくない。出品者は少しでも高く商品等を売りたがり、入札者は少しでも安く商品等を落札したがるため、複数のオークションサイトに会員登録して、オークションサイトの属性や商品等の種類、最低入札額、出品手数料などの条件を考慮して、出品や入札するオークションサイトを使い分けている。このような場合、ネットオークション毎の出品・入札の情報の管理や、上記したメールの作成・送信などの作業が非常に煩雑になる。
さらに、商品等を落札した入札者は、出品者や振込先の金融機関が同一であっても商品毎に代金の振込等を行う必要があり、多数の商品等を落札した場合には代金支払い作業が極めて煩雑になり、振込ミスも生じ易くなる。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、同時期に多数の商品等をネットオークションに出品・入札する場合や、複数のネットオークションに出品・入札する場合の利用者の手続的な負担を軽減することでネットオークションの利便性を一層向上させて、ネットオークションの活性化に寄与できるネットオークション支援システム及び方法を提供することを目的とする。
本発明の第1及び第4の主要な観点によれば、ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を複数出品する出品者の端末と、この商品等に入札する複数の入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記出品者のオークションへの出品を支援するシステムであって、出品者の住所・氏名などの利用者情報及び商品等の代金の決済方法の情報を含むメッセージであって、商品等を落札した入札者の端末に対してネットワーク経由で送信する落札メッセージの情報を、この出品者の識別情報に関連付けて記憶するメッセージ情報記憶手段と、設定されたオークション期間の終了後、出品していた複数の商品等を落札した各入札者の電子メールアドレスや氏名などを含む入札者情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で取得する利用者情報取得手段と、前記メッセージ情報記憶手段から当該出品者の落札メッセージ情報を検索するメッセージ情報取得手段と、前記入札者情報及び落札メッセージ情報に基づいて、複数の入札者に対する落札メッセージを生成して各入札者の端末にネットワーク経由で送信するメッセージ送信手段とを備えたことを特徴とするシステム及びこのシステムによって好適に実現できる方法が提供される。
このような構成によれば、オークションに複数の商品等を出品した出品者が、それらの商品等を落札した複数の入札者に対して自身の住所・氏名などの利用者情報及び商品等の代金の決済方法の情報を含むメッセージ(落札メッセージ)を一括で自動送信できるようになる。これにより、定型の落札のお礼や振込先の口座情報などをコピー・ペーストして落札メッセージを入札者毎に生成して送信する手間がなくなり、出品者の負荷を飛躍的に軽減できるようになる。特に、複数のネットオークションに複数の商品等を出品している場合には、各オークションサイトから入札・落札情報を収集するオークション・アグリゲーション機能によって従来のようなオークション毎の個別対応をする必要がなくなる。また、複数のオークションにおける入札情報等を一覧表示することで、出品者は各オークションの傾向(くせ)や需要者(入札者)の属性などを容易に把握でき、次に出品する際の有益な参考情報を得ることができる。
本発明の第2及び第5の主要な観点によれば、ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を出品する複数の出品者の端末と、この商品等に入札する入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記入札者のオークションへの入札(落札)を支援するシステムであって、入札者の住所・氏名などのユーザ情報を含む返信メッセージであって、落札した商品等の出品者の端末に対してネットワーク経由で送信する返信メッセージの情報を、この入札者の識別情報に関連付けて記憶するメッセージ情報記憶手段と、設定されたオークション期間の終了後、入札者が落札した全ての商品等についてそれらの出品者の情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で夫々取得する利用者情報取得手段と、前記返信メッセージ記憶手段から当該入札者の返信メッセージ情報を検索するメッセージ情報取得手段と、前記出品者情報及び返信メッセージ情報に基づいて、複数の出品者に対する落札メッセージを生成して各出品者の端末にネットワーク経由で送信するメッセージ送信手段とを備えたことを特徴とするシステム及びこのシステムを利用して好適に得られる方法が提供される。
このような構成によれば、複数の商品等を落札した入札者が、自身の住所・氏名などの利用者情報を含む返信メッセージを、複数の出品者に対して一括で自動送信できる。これにより、入札者が定型の返信文や商品等の送付先の情報などをコピー・ペーストして出品者毎に返信メッセージを生成して送信する手間がなくなり、入札者の負荷を飛躍的に軽減できるようになる。
本発明の第3及び第6の主要な観点によれば、ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を出品する複数の出品者の端末と、この商品等に入札する入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記入札者のオークションへの入札(落札)を支援するシステムであって、出品者の取引を評価する情報であって、商品等を落札した場合にオークション運営システムに対してネットワーク経由で送信する取引評価情報を入札者の識別情報に関連付けて記憶する評価情報記憶手段と、設定されたオークション期間の終了後、入札者が落札した全ての商品等についてそれらの出品者の情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で夫々取得する利用者情報取得手段と、前記評価情報記憶手段から当該入札者が予め設定した取引評価情報を検索する取引評価情報取得手段と、前記出品者の情報及び取引評価情報に基づいて、前記オークション運営システムが設定した評価フォーマットで、複数の出品者に対する取引評価ファイルを生成してオークション運営システムにネットワーク経由で送信する取引評価ファイル送信手段とを備えたことを特徴とするシステム及びこのシステムを利用して好適に得られる方法が提供される。
このような構成によれば、落札した複数の商品等の取引(商品代金の振込・商品の発送等)終了後に、入札者が複数の出品者との取引の評価を一括してオークション運営システムに送信できる。出品者との取引の評価は、ほとんどの場合、「問題なし」「最高」「また取引したい」等の画一的な評価であるため、複数の出品者毎にオークション運営システムの評価用ページで同じ評価を繰り返し書き込むことは入札者にとって極めて煩雑である。そこで、上記のように、出品者との取引の一括評価ができるようにすることで、入札者の負荷を格段に軽減することができるようになる。また、評価基準や方法等はオークション毎に異なることが多いため、評価ファイルをオークション運営システムが設定したフォーマットで送信することにした。
本発明によれば、同時期に多数の商品等をネットオークションに出品・入札する場合や、複数のネットオークションに出品・入札する場合の利用者の手続的な負担を軽減することでネットオークションの利便性を一層向上させて、ネットオークションの活性化に寄与できるネットオークション支援システム及び方法を得ることができる。
(全体構成)
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明の一実施形態のネットワーク構成を示す図である。この図で符号1で示すネットオークション支援システムは、金融機関2に備えられた1又は2以上の汎用若しくは専用のコンピュータシステムで構成され、既存の勘定系システム3や情報系システム4と行内の専用回線で接続されている。ネットオークション支援システム1の一部の機能を勘定系システム3や情報系システム4に備えたり、勘定系システム3や情報系システム4によってネットオークション支援システム1を構成することもできる。なお、フロントエンドサーバ、ゲートウェイサーバ、Webサーバ、ファイアウォール、ISPなどの周知のシステム構成は図示及び説明を省略する。
またネットオークション支援システム1は、インターネットなどのネットワークを介してネットオークションの利用者5(出品者5a、入札者5b)の自宅のPCやWebブラウザ機能付きの携帯電話などの端末6、及びネットオークションを主催・運営する複数の事業者7、7のオークション運営システム8、8と接続可能に構成されている。入札者5bはオークション期間終了後に落札者となるが、以下においては説明の便宜上、入札者5bと総称する。さらに、出品者5aと入札者5bは相対的な概念であり、全ての利用者5は出品者5aと入札者5bの何れにもなり得る。
金融機関2は、ネットバンキングサービスの一環として、インターネット上でアカウントアグリゲーションサービスや本実施形態のネットオークション支援サービスを顧客である利用者5に提供するための専用のWebサイト(アグリゲーションサイト)を開設・運営すると共に、利用者5及び各事業者7との間で、オークション情報のアグリゲーションサービス(オークションアグリゲーション)の契約を夫々締結している。利用者5は、オークションに参加したい複数の事業者7を選択すると共に、これらの事業者7のオークション運営システム8に接続するために必要な情報(利用者ID・パスワードなどのログイン情報や書誌事項等)を予めオークション支援システム1に登録しておくことで、前記アグリゲーションサイトの統合アカウント(ID・パスワード)を取得する。
利用者5(出品者5a及び入札者5b)は、端末6の通信機能やブラウザソフトを利用してネットワーク経由でアグリゲーションサイトにログインすることで、ネットオークション支援システム1を介してオークション運営システム8に対して商品やサービス(以下「商品等」と総称する)の出品及び入札を行ったり、出品・入札情報を端末6上に一覧表示させることができる。なお、オークションサイトの利用者5には、金融機関2と上記アグリゲーションサービスの契約を締結していない一般の利用者5c、5d・・・も含まれているが、後述するように、本実施形態のオークション支援システム1は、出品者5aや入札者5bがこれらの利用者5c、5dと取引する場合にも出品者5aや入札者5bを支援することができるものである。
また、本実施形態のオークション支援システム1は、上記アグリゲート機能に加えて、後に詳述するように、出品者から落札者及び落札者から出品者へ定型のメッセージを送信するメッセージ送信支援機能、落札者が行う出品者の評価を支援する出品者評価支援機能、入札者が落札した商品等の代金の支払い(銀行振込)を支援する代金決済支援機能、及び複数のオークションサイトへの会員登録を支援する会員登録支援機能を夫々備えている。
(全体処理工程)
次に、図2を参照して、本実施形態の全体処理工程を説明する。この図は、金融機関2とオークションアグリゲーション契約を締結している出品者5a及び入札者5bと、締結していない出品者5c及び入札者5dとが、この金融機関2と提携している事業者7、7のネットオークションX、Yに夫々出品及び入札を行う場合に、オークション支援システム1が出品者5a及び入札者5bの出品及び入札を支援する例である。
まず、出品者5aが、入札期間や入札単位(金額)、最低落札額、送料負担者などの条件を設定して商品A、BをオークションサイトX、Yに夫々出品する(ステップS1)。また、出品者5cは、同様に条件を設定して商品CをオークションサイトYに出品する(ステップS2)。入札期間内に、入札者5b、5dがA〜Cの各商品について入札する(ステップS3)。オークション支援システム1は、商品等の出品情報や入札情報を各オークション運営システム8から定期的に取得し(ステップS4)、出品者5a及び入札者5bからのリクエストに応じて端末6に最新の状況を一覧表示させることができる(ステップS5)。
入札期間が終了し、商品A〜Cの落札者・落札額が確定すると(ステップS6)、落札情報が各オークション運営システム8から出品者5a、5c及びオークション支援システム1に夫々送信される(ステップS7、S8)。オークション支援システム1は、落札情報に基づいて、出品者5aから商品A、Bを落札した入札者5b、5dへの落札メールを生成して出品者5aの端末6に送信する(ステップS9)。この落札メールには、予め登録されている出品者5aの氏名や商品代金の決済方法(振込口座情報など)が含まれている。出品者5aが内容を確認し送信を指示すると、オークション支援システム1は各入札者5b、5dに落札メールを一括送信する(ステップS10)。一方、出品者5cは、自ら落札メールを作成して商品Cを落札した入札者5bの端末6に送信する(ステップS11)。
出品者5a、5cからの落札メールを受信した入札者5bは、オークション支援システム1に一括返信メールの送信を指示する(ステップS12)。この時、出品者5cの落札メールの情報も送信する。オークション支援システム1は、出品者5a、5cへの返信メールを生成して出品者端末6に夫々送信する(ステップS13)。この返信メールには、入札者5bの氏名・商品の送付先の情報が含まれている。一方、入札者5dは、自ら返信メールを作成して出品者5aに送信する(ステップS14)。
また、オークション支援システム1は、前記落札メールの情報に基づいて、商品B、Cの代金の一括振込処理を実行する(ステップS15)。具体的には、落札メールから出品者5cの銀行口座情報を抽出し、また出品者5aと入札者5bの口座情報を検索し、落札商品B、Cの代金と共に入札者5bの端末に一覧表示させる。入札者5bから振込実行の指示を受け取ると、オークション支援システム1は、これらの情報を勘定系システム3に送信して資金移動を指示する。一方、入札者5dは、自ら出品者5aに対して商品Aの代金を振り込む(ステップS16)。
商品代金の振込が完了して所定期間経過後(取引完了後)、オークション運営システム8は、オークション支援システム1及び入札者5dの端末6に対して出品者5a、5cの評価を依頼する(ステップS17)。オークション支援システム1は、取引評価ファイルを生成して入札者5bの端末に送信して確認を取る(ステップS18)。この評価ファイルは、オークションサイトX、Yの指定するフォーマットで生成される。入札者5bから評価データの一括送信の指示を受け取ると、オークション支援システム1は各オークション運営システム8、8に対して評価ファイルを一括送信する(ステップS19)。一方、入札者5dは、自ら出品者5aの評価情報をオークションサイトYで入力する(ステップS20)。
上記のようなオークション支援処理を実行することで、このシステム1を運営する金融機関2は、顧客サービスの向上による新規顧客の獲得や、商品代金の決済件数の増加による取扱い手数料収入の増加などが期待できる。
また、利用者5は、複数のオークションサイトへの出品や入札を簡単に行えると共に、これらの情報を集約して一覧表示させることができるので、オークションをより容易に利用できることになる。また、ネットオークションの事業者7にとっては、オークションの利用件数の増加が期待できると共に、金融機関2が仲介することで優良な利用者5が増え商品等の決済も金融機関内で簡単・確実に行われるため、取引上のトラブルも減少しオークションを健全に運営できることになる。
次に、図3の機能ブロック図を参照して、本実施形態のオークション支援システム1の概略構成を説明する。
このシステム1は、金融機関2のコンピュータシステムに内蔵されたCPU11にシステムバス12を介してRAM13、ROM14、HDD(記憶装置)15及び入出力インタフェース(I/F)16が接続されている。入出力I/F16には、CRTディスプレイなどの出力部17、キーボードやマウスなどの入力部18、モデムなどの通信部19及びFDやCD−ROM、DVD−ROMなどのリムーバブル記録媒体20用のドライブ21が夫々接続されている。本発明の機能を実現するソフトウェアプログラムはHDD15やROM14などの記憶装置にインストールされているが、リムーバブル記録媒体20から導入することもできる。
前記記憶装置14、15には、オークション情報記憶部24、ユーザ情報記憶部25、口座情報記憶部(口座残高情報記憶手段)26、メッセージ情報記憶部27、出品者評価情報記憶部28、ポイント情報記憶部29、会員登録情報テーブル30及びプログラム格納部31が格納される。これらの各記憶部25〜30は、記憶装置14、15に確保された一定の領域に格納されており、後述する各機能によって入力・演算された情報や、前記通信部19を介してオークション運営システム8などの外部機関から取得した情報が随時記述・更新される。
オークション情報記憶部24は、利用者端末6若しくはオークション運営システム8からネットワーク経由で取得したオークション情報を利用者IDに関連付けて記憶するものである。オークション情報には、例えば、利用者5(出品者5a及び入札者5b)が商品等を出品・入札したネットオークションのID、商品等の名称、入札期限日、最低入札単位、入札件数、最新の最高入札額、取引評価済フラグなどが含まれる。
ユーザ情報記憶部25は、図4に示すように、利用者5(出品者5a及び入札者5b)が商品等を出品・入札する複数のオークション運営システム8にログインするための必要な情報(ユーザ名、パスワード等)や、各利用者5が会員登録しているネットオークションのID、及び後述する落札メール及び返信メールを生成するために必要な利用者5の書誌事項(商品発送先住所・氏名・電話番号・メールアドレス等)をこの利用者5の識別情報(共通ユーザIDなど)に関連付けて記憶するものである。これらの情報は、オークションアグリゲーション契約の申込時に利用者5から取得したり、金融機関2やオークションを運営する事業者7が保有する顧客マスタファイルから必要な情報を随時収集する。金融機関2の顧客マスタファイルをそのまま利用してもよい。本実施形態では、事業者7についても、ログイン情報等以外は、前記利用者5と同様の情報(氏名(会社名)・住所・メールアドレス等)を登録している。
口座情報記憶部26は、商品等の落札額を決済する出品者5a及び入札者5bの銀行口座の情報(支店名、口座番号、口座名義等)及び預金残高の情報を記憶するものである。これらの情報は、前記勘定系システム3から必要な情報だけ日次でミラーリングしたり、必要な場合に勘定系システム3にアクセスして取得する。
メッセージ情報記憶部27は、出品者5aが商品等を落札した入札者5bの端末6に対してネットワーク経由で送信する落札メッセージの情報と、入札者5bが落札した商品等の出品者5aの端末6に対してネットワーク経由で送信する返信メッセージの情報とを、夫々出品者5a若しくは入札者5bの識別情報に関連付けて予め記憶するものである。これにより、多数の商品等を同時に出品・落札した場合に、ほとんど同一内容のメールを複数の相手先に夫々生成して送信する手間が省けるので、オークションの利便性が向上する。ここで、落札メッセージ情報には、ユーザ情報記憶部25に登録されている出品者5aの書誌事項や商品等の代金の支払方法(銀行口座の情報等)が含まれる。また、返信メッセージの情報には、同じく入札者5bの書誌事項や商品等の送付先の情報が含まれる。何れのメッセージにも、定型の挨拶文や免責事項、送料などの情報が含まれる。
出品者評価情報記憶部28は、商品等の代金の決済や発送などが完了した後、各オークション運営システム8から入札者5bに対して依頼される出品者5aの取引を評価する情報を予め入札者5bの識別情報に関連付けて記憶するものである。具体的には、図6に示すように、複数段階の評価(1〜5、星3つ、AAAなど)及び定型のコメントをオークションサイトのIDに関連付けて予め登録しておく。これにより、入札者5bは、複数の出品者5aや商品毎に画一的な評価を繰り返す必要がなくなり、手続き的な負荷を軽減できる。このように予め登録された取引評価やコメントは後述するようにデフォルトで一覧表示されるが(図14参照)、入札者5bは個別に修正することもできる。
ポイント情報記憶部29は、前記事業者7やこの事業者7と提携する他の事業者が、入札者5bのWeb上のアクションに対して発行した換金可能なポイント情報を記憶するものである。例えば、事業者7が企画する利用促進キャンペーンの期間中のネットオークションを利用したり、オークションサイト上に表示された提携企業のバナー広告をクリックした場合等に、利用者5に発行されるポイント情報を各事業者のポイント発行システム(図示せず)からネットワーク経由で取得し、この利用者5の識別情報(前記共通ID等)に関連付けて格納する。利用者5は、このポイント情報を利用して、事業者7が主催若しくは提携するネットショッピングサイトで商品やサービスを購入したり、所定のレート(1ポイント=1円等)で換金して金融機関2の預金口座に入金させることができる。そのため本実施形態では、後述するように、このポイント情報と預金口座残高とを合算して仮想入札可能額を算出するようにしている。
会員登録情報テーブル30は、複数のオークション運営事業者7の会員登録システム(図示せず)に会員登録するために必要な情報を各事業者7の識別情報(ユーザID)に関連付けて格納するものである。具体的には、図7に示すように、利用者5の住所・氏名・メールアドレスなどの利用者情報(図5参照)を各事業者7のIDに関連付けて格納する。図中、利用者情報の項目(コード)の「1」は会員登録に必要な情報、「0」は不要な情報、「−」は会員登録とは無関係の情報を夫々示している。
図3のプログラム格納部31には、上記した本発明の複数の機能を実現するためのソフトウェアプログラムがインストールされている。後述する各機能部は、独立したソフトウェアプログラム若しくはそのサブルーチンである。金融機関2のオペレータが入力部18を操作して各種の指令(コマンド)を入力すると、このソフトウェアプログラムがCPU11によってRAM13上にロードされて実行され、OS(オペレーションシステム)と協働してこの発明の機能を奏するようになっている。
前記ソフトウェアプログラムは、図3(B)に示すように、出品及び入札を受付けて処理するオークション申込受付部32と、上記したアグリゲート機能を実行するためのオークション情報収集部(オークション情報アグリゲート手段)33と、メッセージ送信支援機能を実行するための利用者情報取得部34、メッセージ情報取得部35、メッセージ送信部36及び入札可否判別部(入札希望額取得手段)37と、出品者評価支援機能を実行するための取引評価情報取得部(利用者情報取得手段)38及び評価ファイル送信部39と、代金決済支援機能を実行するための口座URL情報生成部40、口座情報取得部41、振込確認画面生成部42及び一括振込実行処理部43と、会員登録支援機能を実行するための一括会員登録受付部(会員登録情報送信手段)44とを備えている。以下、各機能部を順に説明する。
オークション申込受付部32は、出品者5a及び入札者5bの端末6から商品等の出品及び入札をネットワーク経由で受付けて、選択されたオークション運営システム8に送信すると共に、取得したオークション情報をこの利用者5のIDに関連付けて前記オークション情報記憶部24に格納するものである。オークション運営システム8に接続する際には金融機関2から利用者5に発行された統合アカウント若しくは各オークション運営システム8へのログイン情報を使用する。
<アグリゲート機能>
オークション情報収集部33は、前記統合アカウントを使用して毎日一定時刻に複数のオークション運営システム8にログインして、出品者5a及び入札者5bが出品若しくは入札中の商品等の最新の入札情報、落札情報及び入札者5bが落札できなかった非落札情報、取引が成立しなかった出品情報をHTMLデータの形式で引き出して解析し、オークション情報や利用者IDなどの必要な情報だけを金融機関2のアグリゲーションサイト上に一覧表示するスクレーピング機能によって情報を収集するロボット・プログラムである。収集した情報はオークション情報記憶部24に格納すると共に、利用者5からのリクエストに応じて端末6に一覧表示する。
<メッセージ送信支援機能>
利用者情報取得部34は、設定されたオークション期間の終了後、出品者5aが出品していた複数の商品等を落札した各入札者5bの電子メールアドレスや氏名などを含む入札者情報や、入札者5bが落札した全ての商品等についてそれらの出品者の情報を、前記オークション運営システム8からネットワーク経由で夫々取得し、出品者5a若しくは入札者5bのIDに関連付けて前記オークション情報記憶部24に格納するものである。
メッセージ情報取得部35は、出品者5aが商品等を落札した入札者5bの端末6に送信する落札メッセージの情報や、出品者5aから落札メッセージを受信した入札者5bが出品者5aに返信するメッセージの情報を、前記メッセージ情報記憶部27から検索するものである。
メッセージ送信部36は、前記利用者情報及びメッセージ情報に基づいて、複数の出品者5a若しくは複数の入札者5bの端末6に送信するメッセージを所定のレイアウトで合成してネットワーク経由で送信するものである。具体的には、図5A、Bに示すように、挨拶文や免責事項などの定型のメッセージに、「出品者名」「入札者名」「連絡先」「商品等の名称」「落札額」などの情報をレイアウト上の所定位置に埋め込んでメッセージを合成する。ここで、本実施形態では、落札メッセージを合成する際に、口座URL情報生成部40が生成した出品者5aの預金口座の情報を埋め込んだURL情報を落札メッセージに含めるようにしている。これにより、落札メッセージを受信した入札者5bは、このURL情報を端末画面上でクリックするだけで、振込先の口座番号、口座名義、振込金額が自動的に表示されるので入力の手間が省ける。
入札可否判別部37は、入札者5bの端末6からネットワーク経由で商品等の入札希望額を取得し、口座情報記憶部26に登録されている入札者5bの預金残高と、この入札者5bが他の商品等について入札済みの入札額の情報とを夫々取得し、前記入札希望額及び入札額の総額が預金残高以下であるかに基づいてその入札希望額での入札可否を判別するものである。本実施形態では、ポイント情報記憶部29に登録されているこの入札者5bのポイント情報に所定のレートを乗算した仮想ポイント金額と前記預金残高とを合算して仮想入札可能額を算出するようにしている。この仮想入札可能額が前記入札希望額と入札額との総額を上回っている場合に、その入札希望額での入札を認めるものである。
<出品者評価支援機能>
出品者評価支援機能は、前記出品者評価情報記憶部28から入札者5bの取引評価情報を検索する取引評価情報取得部38と、前記出品者5aの情報及び取引評価情報に基づいて、前記オークション運営システムが設定した評価フォーマットで、複数の出品者に対する取引評価ファイルを生成してオークション運営システムにネットワーク経由で送信する評価ファイル送信部39とによって実現される。
<代金決済支援機能>
代金決済支援機能は、前記口座情報記憶手段の出品者の口座情報にリンクするための口座URL(Uniform Resource Locators)情報を生成する口座URL情報生成部40と、前記オークション運営システム8若しくは出品者端末6からネットワーク経由で取得した入札者情報及び出品者情報に基づいて、前記口座情報記憶部26から入札者5b及び出品者5aの口座情報を検索する口座情報取得部41と、入札者5bが落札した複数の商品等の代金(落札額)及び各出品者5aの情報を含む振込確認画面を生成してネットワーク経由で入札者端末6に表示させる振込確認画面生成部42と、入札者端末6からネットワーク経由で振込指示を受付けた場合に、前記勘定系システム3に対して、入札者5bの銀行口座から各出品者5aの銀行口座に対して商品等の代金を振込むよう指示する一括振込実行処理部43とによって実現される。
<会員登録支援機能>
一括会員登録受付部44は、利用者5の端末6からネットワーク経由で選択された複数の事業者7について、会員登録に必要な情報を前記会員登録情報テーブル30から抽出して会員登録情報入力インタフェース(図示せず)を生成し、このインタフェースを通じて会員登録情報を取得して一括会員登録の申込みを受付けると共に、取得した会員登録情報から、申込に係る各事業者毎に必要な会員登録情報を夫々抽出して各事業者7の図示しない会員登録システムにネットワーク経由で送信するものである。
<具体的な処理工程>
次に、図8〜図14の利用者端末6に表示される入出力画面を参照して、本実施形態の詳細な機能と処理工程を説明する。これらの各画面(インタフェース)は、図示しないWebサーバがハイパーテキスト形式で夫々生成して利用者端末6にネットワーク経由で送信するものである。送信されたインタフェースは、利用者端末6のブラウザソフトによって合成表示される。
まず、図8(A)は、出品者5a用のオークションアグリゲーションのトップページの例である。この画面は、出品者5aが端末6を操作してネットワーク経由で金融機関2のネットバンキングのメイン画面(図示せず)にログインし、複数のカテゴリの中から「ネットオークションに出品」を選択した場合に表示される。この画面で利用者端末6から「出品情報確認」ボタン45、「新規出品」ボタン46、「一括請求」ボタン47、及び「一括会員登録」ボタン48の何れかが押下(クリック)されると、夫々の画面に遷移する。このうち、「出品情報確認」ボタン45若しくは「一括請求」ボタン47が押下された場合には、オークション情報収集部33が利用者IDに基づいてこの出品者5aの出品情報をオークション情報記憶部24から取得したり、ユーザ情報記憶部25に登録された利用者のログイン情報を利用して各オークション運営システム8にアクセスして収集する。
まず、「出品情報確認」ボタン45が押下されると、収集された出品情報が図8(B)の出品情報確認画面に表示される。出品者5aは、この出品情報を確認した上で、新規出品を決定したり、各オークションサイトの動向をチェックしたり、さらに落札された商品等を確認する。また、入札履歴などを確認したい場合は、ハイパーリンクが設定されたサイト名をクリックして各オークションサイトにジャンプする。
この画面若しくは前記トップページの「新規出品」ボタン46が押下されると、図8(C)の新規出品申込画面に遷移する。この画面を通じて前記オークション申込受付部32が、出品者5aがプルダウンメニューで選択した商品カテゴリー及び出品するオークションサイトの情報や入札開始金額等の出品条件をネットワーク経由で取得する。そして、出品者端末6で「出品する」ボタン49が押下されると取得した出品情報を選択されたオークション運営システム8に送信する。また、複数の商品等を同時に出品したり、将来の出品日時(次に週末等)を予約したい場合は、上記出品条件等を入力後、「出品登録」ボタン50を押下して出品情報をオークション情報記憶部24に一時的に登録しておくことができる。
また、出品した商品等が落札された場合に、出品者5aが図8(A)のトップページ若しくは図8(B)の出品情報確認画面の「一括請求」ボタン47を押下すると、図9の一括請求申込画面に遷移する。この画面では、前記オークション情報収集部33が収集した複数の商品等の落札情報が一覧表示される。出品者5aが、端末6に表示されたこれらの情報を確認し、必要に応じてメールオプション文を追加入力して「一括送信」ボタン51を押下すると、前記メッセージ情報取得部35等が図5(A)に示した落札メールを自動生成し、メッセージ送信部36が各入札者5bのアドレス宛てに一括送信する。
図8(A)のトップページで出品者端末6から「一括会員登録」ボタン48が押下されると、図10の一括会員登録画面に遷移する。この画面には、前記一括会員登録受付部42がユーザ情報記憶部25に登録されている提携オークション事業者7のうち、この出品者5aが会員登録していない事業者7の名称やオークションサイト名などが一覧表示される。出品者5aが、端末6を操作して会員登録を希望する事業者7をラジオボタンで選択若しくは選択解除して「一括登録する」ボタン52を押下すると、この一括会員登録受付部44が会員登録情報テーブル30に記述されている各オークション運営システム8毎に必要な情報のコード(図7の「1」)を参照してユーザ情報記憶部25からその情報を抽出する。抽出した会員登録情報を夫々のオークション運営システム8に送信して一括会員登録が完了する。会員登録に必要な情報がユーザ情報記憶部25に登録されていない場合は、図示しない追加情報入力画面が表示される。
次に、図11〜図14を参照して、入札者5bの入札を支援する処理工程を説明する。
まず、図11(A)は、入札者5b用のオークションアグリゲーションのトップページの例である。この画面は、前記ネットバンキングのメイン画面のカテゴリで「ネットオークションに入札」を選択した場合に表示される。この画面で利用者端末6から「入札情報確認」ボタン55、「新規入札」ボタン56、「商品等検索」ボタン57、「一括支払」ボタン58、「一括評価」ボタン59及び「一括会員登録」ボタン48の何れかが押下(クリック)されると、夫々の画面に遷移する。なお、一括会員登録処理は出品者5aの場合と同様であるため説明は省略する。
図11(A)の画面で「入札情報確認」ボタン55が押下されると、図11(B)の画面に遷移する。この画面では、前記オークション情報収集部33が収集したこの入札者5bの入札情報が一覧表示される。また、本実施形態では、このオークション情報収集部33及び入札可否判別部37が取得・演算した複数の入札額の合計61、口座情報記憶部26に登録されている入札者5bの預金口座残高62、前記ポイント情報記憶部29に登録されている入札者5bのポイント情報63、及びこのポイントを換金した場合の仮想入金額と預金口座残高とを合算した入札可能額64も表示される。これにより、入札者5bは、新規入札の可否を検討できる。なお、「新規入札」ボタン56が押下された場合に預金口座残高や入札可能額等を取得・演算して表示させるようにしてもよい。
図11(A)若しくは(B)の画面で「新規入札」ボタン56が押下されると、図11(C)の新規入札申込画面に遷移する。この画面で、入札者5bがオークション情報記憶部24にウィッシュリストとして登録されている商品等を選択して入札額を入力すると、前記入札可否判別部37が前記入札可能額以下であるかに基づいて入札可否を判別する。入札可と判別された場合は「入札する」ボタン65が活性化され、このボタン65が押下されることで前記オークション申込受付部32が入札情報と入札者5bの情報とを当該オークション運営システム8にネットワーク経由で送信する。なお、入札不可の場合は所定のエラーメッセージが画面に表示され、「入札する」ボタン65は押下できない状態のままとなる。
図11(A)〜(C)の何れかの画面で、「商品等検索」ボタン57が押下されると、図12の画面に遷移する。この画面で、入札者5bは商品カテゴリーや入札条件などから入札したい商品等を検索できる。また、検索結果画面(図12(B))で、1又は2以上の商品等を入札したり、ウィッシュリストに登録しておくこともできる。
入札していた商品等を落札できた場合、入札者5bは図11(A)のトップメニュー画面で「一括支払」ボタン58を押下して、図13の画面を端末6に表示させる。この画面では、前記オークション情報収集部33が入札者5bのログイン情報を利用して各オークション運営システム8から収集した全ての落札情報が一覧表示される。この画面で落札金額や支払先(出品者5a)の情報を確認した上で、「一括支払」ボタン66を押下すると、前記メッセージ情報取得部35、メッセージ送信部34等が図5(B)に示した返信メッセージを生成して各出品者5aに送信する。また、振込確認画面生成部42が起動して振込先及び振込額を一覧表示した画面(図示せず)を生成して端末6に表示させ、入札者5bから振込実行の指示を受付けた場合に、一括振込実行処理部43が勘定系システム3に対して振込みを指示する。
商品等の代金の振込から商品等の授受が行われる所定期間(1〜2週間)が経過した後に、オークション運営システム8から入札者5bに出品者5aの取引評価が依頼される。入札者5bは、図11(A)の画面で「一括評価」ボタン59を押下して図14の画面を表示させる。この画面には、前記オークション情報記憶部24に登録されたこの入札者5bの落札情報のうち、評価済フラグが登録されていない取引が一覧表示される。表示される評価レベルは、前記取引評価情報取得部38が出品者評価情報記憶部28から取得したものであり、デフォルトで全て最高ランクに設定される。入札者5bは、必要に応じて出品者5aの評価レベルを調整して「評価する」ボタン67を押下する。これにより、前記評価ファイル送信部39が複数のオークション運営システム8のフォームに従った評価ファイルを作成して送信する。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々変形可能である。
図1は、本発明の一実施形態のネットワーク構成を示す図である。 図2は、本実施形態の全体処理工程を示す図である。 図3は、本発明の一実施形態に係るネットオークション支援システムの概略構成を示す機能ブロック図である。 図4は、ユーザ情報記憶部のデータ構成を示す図である。 図5は、メッセージ情報記憶部に格納されるメッセージの例を示す図である。 図6は、出品者評価情報記憶部のデータ構成を示す図である。 図7は、会員登録情報テーブルのデータ構成を示す図である。 図8は、オークションアグリゲーションの画面(出品者)の例を示す図である。 図9は、落札メールの一括送信(一括請求)の画面の例を示す図である。 図10は、一括会員登録画面の例を示す図である。 図11は、オークションアグリゲーションの画面(入札者)の例を示す図である。 図12は、商品等の検索画面の例を示す図である。 図13は、一括支払の画面の例を示す図である。 図14は、出品者の一括評価の画面の例を示す図である。
符号の説明
1…ネットオークション支援システム
2…金融機関
3…勘定系システム
4…情報系システム
5…利用者
5a、5c…出品者
5b、5d…入札者
6…利用者端末
7…オークション運営事業者
8…オークション運営システム
11…CPU
12…システムバス
13…RAM
14…ROM
15…HDD
16…入出力インタフェース
17…出力部
18…入力部
19…通信デバイス
20…リムーバブル記録媒体
21…ドライブ
24…オークション情報記憶部
25…ユーザ情報記憶部
26…口座情報記憶部
27…メッセージ情報記憶部
28…出品者評価情報記憶部
29…ポイント情報記憶部
30…会員登録情報テーブル
31…プログラム格納部
32…オークション申込受付部
33…オークション情報収集部
34…利用者情報取得部
35…メッセージ情報取得部
36…メッセージ送信部
37…入札可否判別部
38…取引評価情報取得部
39…評価ファイル送信部
40…口座URL情報生成部
41…口座情報取得部
42…振込確認画面生成部
43…一括振込実行処理部
44…一括会員登録受付部

Claims (13)

  1. ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を複数出品する出品者の端末と、この商品等に入札する複数の入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記出品者のオークションへの出品を支援するシステムであって、
    出品者の住所・氏名などの利用者情報及び商品等の代金の決済方法の情報を含むメッセージであって、商品等を落札した入札者の端末に対してネットワーク経由で送信する落札メッセージの情報を、この出品者の識別情報に関連付けて記憶するメッセージ情報記憶手段と、
    設定されたオークション期間の終了後、出品していた複数の商品等を落札した各入札者の電子メールアドレスや氏名などを含む入札者情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で取得する利用者情報取得手段と、
    前記メッセージ情報記憶手段から当該出品者の落札メッセージ情報を検索するメッセージ情報取得手段と、
    前記入札者情報及び落札メッセージ情報に基づいて、複数の入札者に対する落札メッセージを生成して各入札者の端末にネットワーク経由で送信するメッセージ送信手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  2. 請求項1のオークション支援システムにおいて、
    さらに、
    出品者が商品等を出品する複数のオークション運営システムにログインするための利用者情報をこの出品者の情報に関連付けて記憶する利用者情報記憶手段と、
    この利用者情報を使用して複数のオークション運営システムにログインし、この出品者が出品した商品等の出品情報、この商品等に対する入札情報及び落札情報の少なくとも何れかをネットワーク経由で取得して出品者端末に一覧表示させるオークション情報アグリゲート手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  3. 請求項1のオークション支援システムにおいて、
    さらに、
    出品者の口座番号及び口座名義を含む口座情報を出品者の識別情報に関連付けて記憶する口座情報記憶手段と、
    前記口座情報記憶手段の出品者の口座情報にリンクするための口座URL(Uniform Resource Locators)情報を生成する口座URL情報生成手段と、を備え、
    前記メッセージ送信手段は、口座URL情報生成手段が生成した口座URL情報を含む落札メッセージを生成して各入札者の端末にネットワーク経由で送信するものである
    ことを特徴とするシステム。
  4. ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を出品する複数の出品者の端末と、この商品等に入札する入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記入札者のオークションへの入札(落札)を支援するシステムであって、
    入札者の住所・氏名などの利用者情報を含む返信メッセージであって、落札した商品等の出品者の端末に対してネットワーク経由で送信する返信メッセージの情報を、この入札者の識別情報に関連付けて記憶するメッセージ情報記憶手段と、
    設定されたオークション期間の終了後、入札者が落札した全ての商品等についてそれらの出品者の情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で夫々取得する利用者情報取得手段と、
    前記返信メッセージ記憶手段から当該入札者の返信メッセージ情報を検索するメッセージ情報取得手段と、
    前記出品者情報及び返信メッセージ情報に基づいて、複数の出品者に対する落札メッセージを生成して各出品者の端末にネットワーク経由で送信するメッセージ送信手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  5. ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を出品する複数の出品者の端末と、この商品等に入札する入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記入札者のオークションへの入札(落札)を支援するシステムであって、
    出品者の取引を評価する情報であって、商品等を落札した場合にオークション運営システムに対してネットワーク経由で送信する取引評価情報を入札者の識別情報に関連付けて記憶する評価情報記憶手段と、
    設定されたオークション期間の終了後、入札者が落札した全ての商品等についてそれらの出品者の情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で夫々取得する利用者情報取得手段と、
    前記評価情報記憶手段から当該入札者が予め設定した取引評価情報を検索する取引評価情報取得手段と、
    前記出品者の情報及び取引評価情報に基づいて、前記オークション運営システムが設定した評価フォーマットで、複数の出品者に対する取引評価ファイルを生成してオークション運営システムにネットワーク経由で送信する取引評価ファイル送信手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  6. 請求項4、5の何れか記載のオークション支援システムにおいて、
    さらに、
    入札者が商品等を入札する複数のオークション運営システムにログインするための利用者情報をこの入札者の情報に関連付けて記憶する利用者情報記憶手段と、
    この利用者情報を使用して複数のオークション運営システムにログインし、入札者が入札中の商品等の入札情報、この入札者が落札した商品等の落札情報及び入札者が落札できなかった商品等の非落札情報の少なくとも何れかをネットワーク経由で取得して入札者端末に一覧表示させるオークション情報アグリゲート手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  7. 請求項6のオークション支援システムにおいて、
    さらに、
    入札者の銀行口座の預金残高の情報を記憶する口座残高情報記憶手段と、
    入札者の端末からネットワーク経由で商品等の入札希望額を取得する入札希望額取得手段と、
    入札者の預金残高とこの入札者が他の商品等について入札済みの入札額の情報を夫々取得し、前記入札希望額及び入札額の総額が預金残高以下であるかに基づいてその入札希望額での入札可否を判別する入札可否判別手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  8. 請求項7のオークション支援システムにおいて、
    さらに、前記事業者及び/若しくはこの事業者と提携する他の事業者から入札者に対して発行された換金可能なポイント情報を記憶するポイント情報記憶手段を備え、
    前記入札可否判別手段は、前記入札希望額及び入札額の総額が、前記記憶されているポイント情報に所定のレートを乗算した仮想ポイント金額と前記預金残高とを合算した仮想預金残高以下であるかに基づいてその入札希望額での入札可否を判別するものである
    ことを特徴とするシステム。
  9. 請求項1、4、5の何れかのオークション支援システムにおいて、
    前記1又は2以上のコンピュータシステムは金融機関に設置されており、
    このシステムは、さらに、
    落札した商品等の代金を決済するための入札者及び出品者の銀行口座の情報を記憶する口座情報記憶手段と、
    前記オークション運営システム若しくは出品者端末からネットワーク経由で取得した入札者情報及び出品者情報に基づいて、前記口座情報記憶手段から入札者及び出品者の口座情報を検索する口座情報取得手段と、
    入札者が落札した複数の商品等の代金(落札額)及び各出品者の情報を含む振込確認画面を生成してネットワーク経由で入札者端末に表示させる振込確認画面生成手段と、
    入札者端末からネットワーク経由で振込指示を受付けた場合に、前記取得した入札者の銀行口座から各出品者の銀行口座に対して商品等の代金を夫々振込む一括振込実行手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  10. 請求項1、4、5の何れか記載のオークション支援システムにおいて、
    さらに、
    複数のオークション運営システムへの会員登録に必要な情報を各事業者の識別情報に関連付けて格納する会員登録情報テーブルと、
    出品者端末若しくは入札者端末からネットワーク経由で選択された複数の事業者について、会員登録に必要な情報を前記会員登録情報テーブルから抽出して会員登録情報入力インタフェースを生成し、このインタフェースを通じて会員登録情報を取得して一括会員登録の申込みを受付ける一括会員登録受付手段と、
    取得した会員登録情報から、申込に係る各事業者毎に必要な会員登録情報を夫々抽出して各事業者の会員登録システムにネットワーク経由で送信する会員登録情報送信手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  11. ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を複数出品する出品者の端末と、この商品等に入札する複数の入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記出品者のオークションへの出品を支援する方法であって、
    前記コンピュータシステムが、
    出品者の住所・氏名などの利用者情報及び商品等の代金の決済方法の情報を含むメッセージであって、商品等を落札した入札者の端末に対してネットワーク経由で送信する落札メッセージの情報を、この出品者の識別情報に関連付けてメッセージ情報記憶手段に記憶する落札メッセージ情報記憶工程と、
    設定されたオークション期間の終了後、出品していた複数の商品等を落札した各入札者の電子メールアドレスや氏名などを含む入札者情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で取得する入札者情報取得工程と、
    前記メッセージ情報記憶手段から当該出品者の落札メッセージ情報を検索するメッセージ情報取得工程と、
    前記入札者情報及び落札メッセージ情報に基づいて、複数の入札者に対する落札メッセージを生成して各入札者の端末にネットワーク経由で送信する落札メッセージ送信工程と
    を実行することを特徴とする方法。
  12. ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を出品する複数の出品者の端末と、この商品等に入札する入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記入札者のオークションへの入札(落札)を支援する方法であって、
    前記コンピュータシステムが、
    入札者の住所・氏名などの利用者情報を含む返信メッセージであって、落札した商品等の出品者の端末に対してネットワーク経由で送信する返信メッセージの情報を、この入札者の識別情報に関連付けてメッセージ情報記憶手段に記憶する返信メッセージ情報記憶工程と、
    設定されたオークション期間の終了後、入札者が落札した全ての商品等についてそれらの出品者の情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で夫々取得する出品者情報取得工程と、
    前記返信メッセージ記憶手段から当該入札者の返信メッセージ情報を検索する返信メッセージ情報取得工程と、
    前記出品者情報及び返信メッセージ情報に基づいて、複数の出品者に対する落札メッセージを生成して各出品者の端末にネットワーク経由で送信する返信メッセージ送信工程と
    を実行することを特徴とする方法。
  13. ネットオークションに商品又はサービス(以下「商品等」)を出品する複数の出品者の端末と、この商品等に入札する入札者の端末と、ネットオークションを運営する事業者のオークション運営システムとがネットワークを介して接続される1又は2以上のコンピュータシステムによって、前記入札者のオークションへの入札(落札)を支援する方法であって、
    前記コンピュータシステムが、
    出品者の取引を評価する情報であって、商品等を落札した場合にオークション運営システムに対してネットワーク経由で送信する取引評価情報を入札者の識別情報に関連付けて評価情報記憶手段に記憶する評価情報記憶工程と、
    設定されたオークション期間の終了後、入札者が落札した全ての商品等についてそれらの出品者の情報を前記オークション運営システムからネットワーク経由で夫々取得する出品者情報取得工程と、
    前記評価情報記憶手段から当該入札者が予め設定した取引評価情報を検索する取引評価情報取得工程と、
    前記出品者の情報及び取引評価情報に基づいて、前記オークション運営システムが設定した評価フォーマットで、複数の出品者に対する取引評価ファイルを生成してオークション運営システムにネットワーク経由で送信する取引評価ファイル送信工程と
    を実行することを特徴とする方法。
JP2005085396A 2005-03-24 2005-03-24 オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法 Expired - Fee Related JP4769001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085396A JP4769001B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085396A JP4769001B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006268415A true JP2006268415A (ja) 2006-10-05
JP4769001B2 JP4769001B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37204323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005085396A Expired - Fee Related JP4769001B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4769001B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612190B1 (ja) * 2013-12-27 2014-10-22 ヤフー株式会社 端末装置、プログラム、情報表示方法および情報提供システム
JP2016177488A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2017151548A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 富士機械製造株式会社 情報処理装置
JP6469923B1 (ja) * 2018-07-20 2019-02-13 株式会社メルカリ 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP7481091B2 (ja) 2019-03-18 2024-05-10 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164689A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Toshiba Corp 伝言作成機能付電話装置
JP2001236379A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Pc Depot Corp 会員登録方法及びシステム
JP2002007788A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Nec Corp インターネットを利用したリサイクル品の情報提供方法及び入札・決済・配送方法
JP2002083166A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Hitachi Ltd オークション仲介サービスの方法及びその装置
JP2003263568A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Ogaki Kyoritsu Bank Ltd ポイントによる口座引き落とし金自動充当システム
JP2003316973A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Aichi Electric Co Ltd オークション代行システム
JP2003331161A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Nec Corp 料金先払い方式のオークション決済システム、方法、プログラム及びオークション管理サーバ
JP2004054795A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Fujitsu Ltd 投票支援方法
JP2004220547A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Chanmin Ye 購買者と販売者間の海外競売を成立させる方法及びその装置ならびにプログラム
JP2004253001A (ja) * 2004-04-30 2004-09-09 Shiro Toba 口座開設方法とサーバ、並びに口座開設プログラムとコンピュータ読取可能な記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164689A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Toshiba Corp 伝言作成機能付電話装置
JP2001236379A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Pc Depot Corp 会員登録方法及びシステム
JP2002007788A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Nec Corp インターネットを利用したリサイクル品の情報提供方法及び入札・決済・配送方法
JP2002083166A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Hitachi Ltd オークション仲介サービスの方法及びその装置
JP2003263568A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Ogaki Kyoritsu Bank Ltd ポイントによる口座引き落とし金自動充当システム
JP2003316973A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Aichi Electric Co Ltd オークション代行システム
JP2003331161A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Nec Corp 料金先払い方式のオークション決済システム、方法、プログラム及びオークション管理サーバ
JP2004054795A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Fujitsu Ltd 投票支援方法
JP2004220547A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Chanmin Ye 購買者と販売者間の海外競売を成立させる方法及びその装置ならびにプログラム
JP2004253001A (ja) * 2004-04-30 2004-09-09 Shiro Toba 口座開設方法とサーバ、並びに口座開設プログラムとコンピュータ読取可能な記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612190B1 (ja) * 2013-12-27 2014-10-22 ヤフー株式会社 端末装置、プログラム、情報表示方法および情報提供システム
JP2016177488A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2017151548A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 富士機械製造株式会社 情報処理装置
JP6469923B1 (ja) * 2018-07-20 2019-02-13 株式会社メルカリ 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2020013461A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社メルカリ 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP7481091B2 (ja) 2019-03-18 2024-05-10 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4769001B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10282767B2 (en) System and method for negotiating improved terms for products and services being purchased through the internet
US9336543B2 (en) System and method for facilitating transactions through a network portal
AU2002232534B2 (en) System and method for incentivizing online sales
US7596529B2 (en) Buttons for person to person payments
US7792699B2 (en) System and method for pooled electronic purchasing
US8577744B2 (en) System and method for effecting auction item payments through a network portal
US7949600B1 (en) Method for facilitating payment of a computerized transaction
AU2011276949B2 (en) A system for electronic transactions
US20080162305A1 (en) Apparatuses, methods and systems for a product manipulation and modification interface
US20050060228A1 (en) Method and system for offering a money-back guarantee in a network-based marketplace
AU2001266597A1 (en) Internet bargaining system
WO2001097133A1 (en) Internet bargaining system
AU2002232534A1 (en) System and method for incentivizing online sales
JP2010537280A (ja) 従来の小売りに適する電子商取引の方法、システム、及び装置
JP4769001B2 (ja) オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法
EP1313047A1 (en) Commodity selling or buying method using network
US7877278B1 (en) Method and system for reporting fraud and claiming insurance related to network-based transactions
JP2006235951A (ja) ポイント情報管理システム及びポイント情報管理方法
JP2003030438A (ja) 電子商取引システムにおける融資申請処理方法
EP2250620A2 (en) Payment redirection for online transactions
JP2005521175A (ja) 金融市場においてウエッブをベースとした金融取引を実行するための金融取引システムならびに方法
JP3923951B2 (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
US20060085300A1 (en) Systems and methods for auctioning government items
Mallick Essentials of E-Commerce B. Com 2nd Semester-Syllabus Prescribed by National Education Policy
JP4483109B2 (ja) 電子商取引装置、電子商取引プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4769001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees