JP2006267018A - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006267018A
JP2006267018A JP2005088769A JP2005088769A JP2006267018A JP 2006267018 A JP2006267018 A JP 2006267018A JP 2005088769 A JP2005088769 A JP 2005088769A JP 2005088769 A JP2005088769 A JP 2005088769A JP 2006267018 A JP2006267018 A JP 2006267018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
imaging
measurement
display
measurement object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005088769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372709B2 (ja
Inventor
Kohei Yamazaki
耕平 山崎
Ikuo Futamura
伊久雄 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2005088769A priority Critical patent/JP4372709B2/ja
Publication of JP2006267018A publication Critical patent/JP2006267018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372709B2 publication Critical patent/JP4372709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】検査装置による検査結果の確認を容易にし、当該確認作業に要する時間を低減させる。
【解決手段】三次元演算手段による計測値に基づき、クリームハンダの三次元形状を示す三次元モデルデータが、三次元データ格納手段に格納される。一方、上述したように二次元実画像のデータは、二次元データ格納手段に格納される。そして、小ウインドウWS4に、二次元実画像としてのパッド(クリームハンダ)の拡大画像G2を表示し、同時に、小ウインドウWS5に、クリームハンダの三次元形状を示す三次元画像G3を表示する。さらに、右上の小ウインドウWS6に、高さ情報を等高線にて示した三次元平面画像GH3を表示し、三次元平面画像GH3の記号A及びBで示す切断面を、小ウインドウWS7,WS8にそれぞれ表示する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、プリント基板の電極パターン上に印刷されたクリームハンダの印刷状態又はハンダバンプの状態を検査するための検査装置に関する。
一般に、プリント基板上に電子部品を実装する場合、まずプリント基板上に配設された所定の電極パターン上にクリームハンダが印刷される。次に、該クリームハンダの粘性に基づいてプリント基板上に電子部品が仮止めされる。その後、前記プリント基板がリフロー炉へ導かれ、所定のリフロー工程を経ることでハンダ付けが行われる。
このような工程の途中にはハンダ検査装置が組み込まれ、電子部品の仮止めに先立ち、印刷ずれ、印刷にじみ、印刷かすれ等、クリームハンダの印刷状態が検査されている。かかる検査では、画像処理技術が用いられ、電極パターン上のクリームハンダの体積値、面積値、高さなどの情報が取得される。
そして、例えばプリント基板上におけるクリームハンダの印刷不良箇所を特定したり、また、例えば印刷不良の判定が妥当か否かを判断したりするために、ハンダ検査装置による検査結果を確認するという作業がなされている。
ところが、検査結果を数値やグラフで表す場合、瞬時にクリームハンダの形状をイメージすることが困難であり、確認作業に時間を要する結果となる。
そこで、これを解決するための手法として、印刷状態を示す画像として検査結果を表示することが考えられる。
例えば、選択した部位について三次元画像の拡大表示を行う技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−287627号公報
上述したハンダ検査装置による検査結果から三次元モデルを作成し、印刷状態を三次元画像として表示することは有効な手段ではあるが、ハンダ印刷表面には凹凸が存在するため、視点を固定した場合には、例えば凸部が手前に来ると、隠れた部分が生じることになり、確認できない部分が生じてしまう。もちろん、三次元モデルを任意の方向から見られるにように回転表示可能とすれば、確認できない部分はなくなるものの、確認作業に著しく時間を要する結果となる。
なお、この課題は、ハンダバンプの検査を行う場合にも該当するものである。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、検査装置による検査結果の確認を容易にし、当該確認作業に要する時間を低減させることにある。
以下、上記目的等を解決するのに適した各手段につき項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果等を付記する。
手段1.計測対象物に対し、三次元計測用の光を照射する三次元計測用照射手段と、
前記三次元計測用照射手段からの照射光に基づき撮像を行う第1撮像手段と、
前記第1撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の三次元計測を行う三次元演算手段と、
前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物を検査する検査手段とを備えた検査装置において、
前記計測対象物に対し、二次元撮像用の光を照射する二次元撮像用照射手段と、
前記二次元撮像用照射手段からの照射光に基づき前記計測対象物の上からの撮像を行う第2撮像手段と、
前記三次元演算手段による計測値に基づく前記計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を表示手段の表示画面に表示すると共に、前記第2撮像手段による撮像に基づく前記計測対象物の二次元実画像を前記表示手段の表示画面に表示する表示制御手段と、
を備えていることを特徴とする検査装置。
手段1に記載の検査装置では、三次元計測用照射手段が計測対象物に対し三次元計測用の光を照射し、第1撮像手段が、照射光に基づき撮像を行う。この撮像に基づき、三次元演算手段が計測対象物の三次元計測を行い、検査手段にて、計測対象物が検査される。
なお、計測対象物は、プリント基板上に印刷されたクリームハンダであることが考えられる。あるいは、ハンダバンプであることが考えられる。また、三次元計測には、位相シフト法、光切断法、空間コード法、合焦法等の任意の計測法を採用することが考えられる。以下の手段でも同様とする。
このような基本構成に加え、検査装置はさらに、二次元撮像用照射手段、第2撮像手段、及び、表示制御手段を具備してなる。
ここで、二次元撮像用照射手段が計測対象物に対し二次元撮像用の光を照射し、第2撮像手段が、照射光に基づき計測対象物の上からの撮像を行う。
そして、表示制御手段は、三次元演算手段による計測値に基づく計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を表示手段の表示画面に表示すると共に、第2撮像手段による撮像に基づく計測対象物の二次元実画像を表示手段の表示画面に表示する。
このような構成によれば、計測対象物の三次元形状を示す三次元画像が表示されるため、計測対象物の形状を瞬時に把握できる。また、上から計測対象物を撮像した二次元実画像が三次元画像と共に表示されるため、計測対象物の凹凸により三次元画像では確認できない部分が生じても、二次元実画像から当該部分の形状を推測して確認することが可能となる。その結果、検査装置による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。
なお、表示手段は、検査装置自身が備えていてもよいし、あるいは、検査装置の外部に設けられていてもよい。
手段2.計測対象物に対し、三次元計測用の光を照射する三次元計測用照射手段と、
前記三次元計測用照射手段からの照射光に基づき撮像を行う第1撮像手段と、
前記第1撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の三次元計測を行う三次元演算手段と、
前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物を検査する検査手段とを備えた検査装置において、
前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物の三次元形状を特定可能な三次元データを格納するための三次元データ格納手段と、
前記計測対象物に対し、二次元撮像用の光を照射する二次元撮像用照射手段と、
前記二次元撮像用照射手段からの照射光に基づき前記計測対象物の真上からの撮像を行う第2撮像手段と、
前記第2撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の二次元実画像を、二次元データとして格納するための二次元データ格納手段と、
表示画面を有する表示手段と、
前記三次元データ格納手段に格納された三次元データに基づき、前記計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を前記表示手段の表示画面に表示すると共に、前記二次元データ格納手段に格納された二次元データに基づき、前記計測対象物の前記二次元実画像を前記表示手段の表示画面に表示する表示制御手段と
を備えていることを特徴とする検査装置。
手段2に記載の検査装置の基本構成は、上記手段1に記載の検査装置と同様である。すなわち、三次元計測用照射手段が計測対象物に対し三次元計測用の光を照射し、第1撮像手段が、この照射光に基づき撮像を行う。この撮像に基づき、三次元演算手段が計測対象物の三次元計測を行い、検査手段にて、計測対象物が検査される。
このような基本構成に加え、検査装置はさらに、三次元データ格納手段、二次元撮像用照射手段、第2撮像手段、二次元データ格納手段、表示手段、及び、表示制御手段を具備してなる。
三次元データ格納手段は、計測対象物の三次元形状を特定可能な三次元データを格納するためのものである。この三次元データは、三次元演算手段による計測値に基づいて格納される。
このような三次元データを格納する構成に加え、手段2では、二次元データを格納する構成を備えている。すなわち、二次元撮像用照射手段が計測対象物に対し二次元撮像用の光を照射し、第2撮像手段が、この照射光に基づき計測対象物の真上からの撮像を行う。この第2撮像手段による撮像に基づき、計測対象物の二次元実画像が、二次元データとして、二次元データ格納手段に格納される。
そして、表示制御手段は、三次元データ格納手段に格納された三次元データに基づき、計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を表示手段の表示画面に表示すると共に、二次元データ格納手段に格納された二次元データに基づき、計測対象物の二次元実画像を表示手段の表示画面に表示する。ここで表示手段は、例えばディスプレイ装置などとして具現化される。
このような構成によれば、計測対象物の三次元形状を示す三次元画像が表示されるため、計測対象物の形状を瞬時に把握できる。また、真上から計測対象物を撮像した二次元実画像が三次元画像と共に表示されるため、計測対象物の凹凸により三次元画像では確認できない部分が生じても、二次元実画像から当該部分の形状を推測して確認することが可能となる。その結果、検査装置による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。さらに、三次元データ格納手段及び二次元データ格納手段にデータを格納(蓄積)しているため、過去になされた検査結果をいつでも確認することができるというメリットも有する。
手段3.手段1又は2に記載の検査装置において、
前記第1撮像手段及び前記第2撮像手段は、単一の撮像手段で構成されていることを特徴とする検査装置。
手段3によれば、上述した第1撮像手段及び第2撮像手段が単一の撮像手段で構成されているため、検査装置に新たに撮像機構を付加する構成と比べ、撮像機構の簡素化を図ることができ、検査装置のコストアップを抑止することができる。また、単一の撮像手段を用いれば、撮像による画像データを同一座標系で取り扱うことが可能になり、表示の際に座標変換などの処理が不要となる。結果として、制御内容の著しい簡素化を図ることができる。
なお、撮像手段を単一のものとする場合、次に示すような構成を採用してもよい。
手段4.計測対象物に対し、三次元計測用の光を照射する三次元計測用照射手段と、
前記計測対象物に対し、二次元撮像用の光を照射する二次元撮像用照射手段と、
前記三次元計測用照射手段からの照射光に基づき三次元計測のための撮像を行うと共に、前記二次元撮像用照射手段からの照射光に基づき前記計測対象物の真上からの撮像を行う撮像手段と、
前記三次元計測用照射手段による照射と前記二次元撮像用照射手段による照射とを切り替えると共に、当該照射手段の切り替えに合わせて、前記撮像手段による撮像に基づく処理を切り替える切替手段と、
前記撮像手段による三次元計測のための撮像に基づき、前記計測対象物の三次元計測を行う三次元演算手段と、
前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物を検査する検査手段と、
前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物の三次元形状を特定可能な三次元データを格納するための三次元データ格納手段と、
前記撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の二次元実画像を、二次元データとして格納するための二次元データ格納手段と、
表示画面を有する表示手段と、
前記三次元データ格納手段に格納された三次元データに基づき、前記計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を前記表示手段の表示画面に表示すると共に、前記二次元データ格納手段に格納された二次元データに基づき、前記計測対象物の前記二次元実画像を前記表示手段の表示画面に表示する表示制御手段と
を備えていることを特徴とする検査装置。
手段4では、単一の撮像手段によって、三次元計測用照射手段からの照射光に基づき三次元計測のための撮像が行われると共に、二次元撮像用照射手段からの照射光に基づき計測対象物の真上からの撮像が行われる。そして、ここでは、切替手段によって、三次元計測用照射手段による照射と二次元撮像用照射手段による照射とが切り替えられると共に、当該照射手段の切り替えに合わせて、撮像手段による撮像に基づく処理が切り替えられる。このような切替手段を設ければ、例えば撮像手段による撮像が三次元計測用のものか二次元実画像なのかを判断して後処理を行う構成と比べ、当該判断処理が必要なくなるという点において、撮像後のデータ処理が簡単になる。
手段5.手段1乃至4のいずれかに記載の検査装置において、
前記検査手段による検査結果を格納するための検査結果格納手段を備え、
前記表示制御手段は、さらに、前記検査結果格納手段に格納された検査結果を前記表示手段の表示画面に表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
手段5では、さらに、表示制御手段によって、検査結果格納手段に格納された検査結果が表示手段の表示画面に表示可能となっている。ここで検査結果には、良/不良の判定結果及び、判定のための三次元計測結果が含まれる。このようにすれば、計測対象物の形状を例えば計測値等としても把握できるため、検査装置による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。
手段6.手段1乃至5のいずれかに記載の検査装置において、
前記表示制御手段は、前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記三次元画像として、任意設定される方向から見た場合の前記計測対象物の立体画像を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
手段6では、上述した三次元画像として、三次元演算手段による計測値に基づき、任意設定される方向から見た場合の計測対象物の立体画像が表示可能となっている。このような立体画像を表示すれば、二次元実画像の表示と相まって、計測対象物の形状を瞬時に把握できる可能性が高くなる。その結果、検査装置による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。
手段7.手段1乃至6のいずれかに記載の検査装置において、
前記表示制御手段は、前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記三次元画像として、高さの情報が示された前記計測対象物の平面画像を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
手段7では、上述した三次元画像として、三次元演算手段による計測値に基づき、高さの情報が示された計測対象物の平面画像が表示可能となっている。このような平面画像を表示すれば、二次元実画像の表示と相まって、計測対象物の形状を瞬時に把握できる可能性が高くなる。その結果、検査装置による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。なお、高さの情報は、等高線や、高さ区分の色分け等で示すことが考えられる。
手段8.手段1乃至7のいずれかに記載の検査装置において、
前記表示制御手段は、前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物における高さ方向の切断面を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
手段8によれば、計測対象物の高さ方向の切断面が表示可能となっているため、二次元実画像の表示と相まって、計測対象物の形状を瞬時に把握できる可能性がより高くなる。その結果、検査装置による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。
なお、表示される切断面が計測対象物のどの部分の切断面であるのかを分かり易くするため、上記二次元実画像や上記平面画像を表示可能な構成では当該平面画像に対応させ、例えば二次元実画像や平面画像に重ねて表示される所定ラインの切断面であるという具合に、切断面を表示するようにしてもよい。このとき、二次元実画像のデータには高さ情報が存在しないが、三次元演算手段による計測値を用いることにより、二次元実画像に対応させて高さ方向の切断面を表示することも可能となる。
手段9.手段1乃至8のいずれかに記載の検査装置において、
前記検査手段にて不良判定がなされた計測対象物についてのみ、前記二次元データを前記二次元データ格納手段に格納すると共に、前記三次元データを前記三次元データ格納手段に格納するよう構成されており、
前記表示制御手段は、前記検査手段にて不良判定された計測対象物についてのみ、前記三次元画像と共に前記二次元実画像を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
手段9では、検査手段にて不良判定された計測対象物について、三次元画像と共に二次元画像が表示可能となっている。これは、検査結果の確認が必要となるのは不良判定がなされた場合に多い、という技術思想に基づくものである。手段9によれば、検査手段にて不良判定がなされた計測対象物についてのみ、二次元データが二次元データ格納手段に格納され、三次元データが三次元データ格納手段に格納される。結果として、二次元データ格納手段及び三次元データ格納手段の記憶容量が膨大化するという事態を回避することができる。
手段10.手段1乃至9のいずれかに記載の検査装置において、
少なくとも前記三次元計測用照射手段、前記第1撮像手段、前記三次元演算手段、及び前記検査手段を備える検査ユニットと、
前記検査ユニットとは別体として構成され、少なくとも前記表示制御手段を備える結果確認ユニットとを具備してなることを特徴とする検査装置。
手段10では、検査装置が、少なくとも三次元計測用照射手段、第1撮像手段、三次元演算手段、及び検査手段を備える検査ユニットと、検査ユニットとは別体として構成され、少なくとも表示制御手段を備える結果確認ユニットとを具備してなる。この場合、他の手段については、検査ユニットが備えていてもよいし、結果確認ユニットが備えていてもよいし、あるいは、これらのユニットとは別のユニットが備えていてもよい。そして、検査ユニットと結果確認ユニットとは、例えばネットワークを介して接続される。このように検査機能と結果確認機能とを別ユニットで実現することにより、結果の確認が、検査場所から離れた場所で可能となる。また、結果の確認には検査とは別の制御装置を使用することにより、検査に支障を来さない構成、すなわち検査と並行して検査結果を確認可能な構成とすることができる。もちろん、検査ユニット及び結果確認ユニットの両方が表示制御手段を備える構成としてもよい。この場合、検査ユニットにおいても結果確認が可能となる。
手段11.手段1乃至10のいずれかに記載の検査装置において、
情報を入力するための入力手段を備え、
前記表示制御手段は、選択対象となる前記計測対象物を特定するための特定情報を前記表示手段に表示可能となっており、前記入力手段を介し前記特定情報により前記計測対象物が選択されると、前記三次元画像と共に、当該三次元画像に対応させ、前記二次元実画像を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段11によれば、選択対象となる計測対象物を特定するための特定情報を表示手段に表示可能となっており、入力手段を介し特定情報により計測対象物が選択されると、三次元画像と共に、当該三次元画像に対応させて、二次元実画像が表示される。例えば、計測対象物がプリント基板上の電極パターンに印刷されたクリームハンダである場合、特定情報としては、クリームハンダの印刷されたパッドの情報であることが考えられる。このように計測対象物を表示手段の表示に基づいて選択できるようにすれば、表示対象の計測対象物の選択が容易になる。
なお、計測対象物を特定するための特定情報として、計測対象物そのものの情報を表示することも考えられる。
手段12.手段11に記載の検査装置において、
前記表示制御手段は、基板上の電極パターンに合わせて設定される設定枠を表示可能となっており、前記入力手段を介して前記設定枠が選択されると、当該設定枠内に存在する前記計測対象物の特定情報を前記表示手段に表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
上述したように計測対象物をプリント基板上のクリームハンダとした場合、基板上には、クリームハンダの印刷された膨大な数のパッドが存在する。この点、手段12によれば、基板上の電極パターンに合わせて設定される設定枠を表示可能となっており、入力手段を介して設定枠が選択されると、当該設定枠内に存在する計測対象物の特定情報が表示手段に表示される。したがって、計測対象物の数が膨大な数である場合にも、当該計測対象物の選択が容易になる。
以下、一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、検査装置1は、基台2を備えているとともに、基台2上には、X軸移動機構3及びY軸移動機構4が設けられている。Y軸移動機構4上には、レール10が配設されており、該レール10上に基板としてのプリント基板Kが載置されるようになっている。そして、X軸移動機構3及びY軸移動機構4が作動することで、プリント基板KがX軸方向及びY軸方向に移動するようになっている。
検査装置1はまた、三次元計測用照射手段5と、「撮像手段(第1撮像手段、第2撮像手段)」としてのCCDカメラ(例えばカラーカメラ)6と、CCDカメラ6に対し電気的に接続された制御手段7とを備えている。三次元計測用照射手段5は、クリームハンダの三次元計測に際し、プリント基板Kの表面に対し斜め上方から所定の光パターンを照射するように構成されている。CCDカメラ6は、プリント基板Kの真上に配置され、プリント基板K上の前記光パターンの照射された部分を撮像可能となっている。
そして、制御手段7では、CCDカメラ6にて撮像されたプリント基板Kの画像データ(三次元計測用照射手段5からの光パターンに基づく撮像)に基づき画像処理が行われ、最初に二次元計測(主として面積計測)が行われるようになっている。その後、その二次元計測された各種値に基づいて、クリームハンダに関する検査が行われる。次に三次元計測方法によって、クリームハンダの三次元計測(主として高さ計測及び体積計測)が行われるようになっている。その後、その三次元計測された各種値に基づいて、クリームハンダに関する検査が行われる。したがって、制御手段7が「検査手段」に相当する。なお、ここでは詳細な説明は行わないが、本実施形態における三次元計測に際しては、位相シフト法、光切断法、空間コード法、合焦法等、任意の計測方法が適宜採用される。
また、本実施形態においては、検査とは直接的に関係なく、CCDカメラ6にてプリント基板Kが真上から撮像される。ここで撮像されるイメージが「二次元実画像」に相当する。二次元実画像を得るための構成として、図1に示すように、二次元撮像用照射手段11を備えている。二次元撮像用照射手段11は、リングライトで構成されている。つまり、二次元実画像を得るにあたっては、二次元撮像用照射手段11から照射される光に基づいてプリント基板K(クリームハンダ)をCCDカメラ6にて撮像するのである。二次元撮像用照射手段11から照射される光の波長は特に限定されないが、プリント基板K上のレジストの存在する領域において乱反射が起こりにくく、プリント基板K上においてクリームハンダが鮮明に撮像可能なものを選択する。
次に、制御手段7を中心とする検査装置1の電気的構成について説明する。
図2に示すように、検査装置1は、CCDカメラ6の撮像タイミング等を制御して撮像を実行する撮像制御手段21、三次元計測用照射手段5及び二次元撮像用照射手段11を制御する照射制御手段22、検査のための撮像と二次元実画像取得のための撮像とを切り替える切替手段23、X軸移動機構3を制御するX軸移動制御手段24、及び、Y軸移動機構4を制御するY軸移動制御手段25を備えている。
ここで、制御手段7は、切替手段23を介して、照射制御手段22に接続されている。また、切替手段23は、制御手段7からの制御信号に基づき、採用する照射手段5,11を切り替える。照射制御手段22は、制御手段7から切替手段23を介して送出される制御信号に基づき、照射の実行制御を行う。
さらに、制御手段7は、切替手段23を介して、撮像制御手段21に接続されている。撮像制御手段21は、前記制御手段7から切替手段23を介して送出される制御信号に基づき、CCDカメラ6による撮像の実行制御を行う。ここで切替手段23は、制御手段7からの制御信号に基づき、採用する照射手段5,11に合わせて、撮像制御手段21から出力される画像データの送出先を切り替える。
さらにまた、制御手段7はX軸移動制御手段22及びY軸移動制御手段23に接続されており、これらX軸移動制御手段22及びY軸移動制御手段23は、制御手段7からの制御信号に基づき、前記X軸移動機構3及びY軸移動機構4を適宜駆動制御する。これによって、プリント基板KがX軸方向、Y軸方向へと適宜移動させられる。
また、検査装置1は、キーボードやマウス、あるいは、タッチパネルで構成される入力手段26、CRTや液晶などの表示画面を有する表示手段27、三次元計測等の検査のための撮像に基づいてクリームハンダの高さや体積の計測を行う三次元演算手段28、検査結果を格納するための検査結果格納手段29、三次元計測から得られるプリント基板Kの三次元データを格納するための三次元データ格納手段30、プリント基板Kの二次元データ(二次元実画像データ)を格納するための二次元データ格納手段31、及び、外部装置へ三次元データ及び二次元データを転送可能な転送手段32を備えている。なお、これら各手段26〜32は、制御手段7に対し電気的に接続されている。
次に、上記のように構成されてなる検査装置1における作用を、制御手段7によって行われる制御内容を中心として説明する。
制御手段7は、切替手段23を介して照射制御手段22を制御し、検査のための撮像を行う場合には、三次元計測用照射手段5によりプリント基板Kに対し所定の光パターンを照射する。また、二次元実画像を得るための撮像を行う場合には、二次元撮像用照射手段11によりプリント基板Kに対し撮像用の光を照射する。これと共に、制御手段7は、切替手段23を介して撮像制御手段21を制御し、検査のための撮像にあたっては、CCDカメラ6からの画像データを、三次元演算手段28に取り込む。また、二次元実画像を得るための撮像にあたっては、CCDカメラ6からの画像データを、二次元データ格納手段31に取り込む。なお、制御手段7は、X軸移動制御手段22及びY軸移動制御手段23を介して、前記X軸移動機構3及びY軸移動機構4を適宜駆動制御する。これにより、プリント基板Kの所定領域が順次撮像されることになる。
制御手段7は、上述したように、検査のための撮像に基づき、最初に二次元計測(主として面積計測)を行い、その二次元計測した各種値に基づいて、クリームハンダに関する検査を行う。また、三次元計測方法によって、クリームハンダの三次元計測(主として高さ計測及び体積計測)を行い、その三次元計測された各種値に基づいて、クリームハンダに関する検査を行う。ここで三次元計測のための演算処理を行うのが、上記三次元演算手段28である。そして、二次元計測及び三次元計測の各種値が基準値を満たしていない場合には、不良品との判定がなされる。不良品判定されたプリント基板Kは、例えば図示しない排出機構によって排出される。
本実施形態では、良/不良の判定に関係なく、制御手段7は、検査結果を検査結果格納手段29に格納する。また、本実施形態において、三次元演算手段28による計測値に基づき、クリームハンダの三次元形状を示す三次元モデルデータが、三次元データ格納手段30に格納される。三次元モデルデータは、形状を直接的に示すCADデータ等である。もちろん、形状を特定可能な三次元データであればよい。一方、上述したように二次元実画像のデータは、二次元データ格納手段31に格納される。
そして、三次元データ格納手段30及び二次元データ格納手段31に格納されたデータに基づき、制御手段7は、表示処理を実行可能となっている。そこで次に、表示処理について、図3のフローチャート及び、図4、図5の説明図に基づき、説明する。この表示処理は、表示手段27の表示画面に表示される「計測」ボタンが選択操作されることで繰り返し実行されるものである。「計測」ボタンの選択は、入力手段26を介してなされるが、例えばマウス等のポインティングデバイスで選択されたり、あるいは、表示手段27と一体に構成されたタッチパネルで選択されたりする構成が考えられる。
最初のステップ(以下、ステップを単に記号Sで示す)100において、プリント基板Kの画像を表示する。具体的には図4に示すように、ウインドウWL1を表示する。このウインドウWL1は複数に分割された小ウインドウWS1,WS2,WS3からなる。そして、左上の小ウインドウWS1に、予め用意されたプリント基板Kの画像(プリント基板画像)KGを表示する。当該画像KGは、CCDカメラ6で撮像されたものとしてもよいし、別の撮像機構によって撮像されたものとしてもよい。そして制御手段7は、プリント基板Kの電極パターンに合わせて設定枠41を表示する。上述したCCDカメラ6による撮像は、この設定枠41の単位で行われる。なお、図4では、電極パターンを省略し、また、設定枠41についても模式的に示している。
続くS110では、設定枠41が選択されたか否かを判断する。設定枠41の選択は、入力手段26を介してなされるが、上述した「計測」ボタンの選択と同様、例えばマウス等のポインティングデバイスで選択されたり、あるいは、例えば表示手段27と一体に構成されたタッチパネルで選択されたりする構成が考えられる。以下、表示画面上での選択については同様とする。ここで設定枠41が選択されたと判断された場合(S110:YES)、S120にて、設定枠41に対応する画像を表示する。例えば、図4に示すように、記号aで示す設定枠41が選択された場合、小ウインドウWS1の下方の小ウインドウWS2に、設定枠41に対応する二次元画像が表示される。この二次元画像は、二次元データ格納手段31に格納された二次元データに基づいて表示される。この画像には、複数のパッド部分42が含まれているものとして説明を続ける。その後、S130へ移行する。一方、設定枠41が選択されていないと判断された場合(S110:NO)、S120の処理を実行せず、S130へ移行する。
S130では、小ウインドウWS2に表示されているパッド部分42が選択されたか否かを判断する。ここでパッド部分42が選択されたと判断された場合(S130:YES)、S140にて、選択されたパッド部分42の画像を拡大表示し、その後、S150へ移行する。図4に示す例においては、記号bで示すパッド部分42が選択されており、右側の小ウインドウWS3に、パッド部分42の拡大画像G2が表示されている。拡大画像G2において、パッド部分42の内部には、印刷されたクリームハンダ43が示されている。この拡大画像G2は、二次元データ格納手段31に格納された二次元データに基づく画像を拡大表示したものであり、カラー平面画像である。一方、パッド部分42が選択されていないと判断された場合(S130:NO)、S140の処理を実行せず、S150へ移行する。
S150では、小ウインドウWS3に表示されている拡大画像G2が選択されたか否かを判断する。ここで拡大画像G2が選択されたと判断された場合(S150:YES)、S160へ移行する。一方、拡大画像G2が選択されていないと判断された場合(S150:NO)、以降の処理を実行せず、本表示処理を終了する。
S160では、拡大画像G2を別のウインドウに表示する。具体的には図5に示すように、新たなウインドウWL2を表示する。このウインドウWL2は、複数に分割された小ウインドウWS4,WS5,WS6,WS7,WS8からなる。そして、左上の小ウインドウWS4に、パッドの拡大画像G2を表示する。この拡大画像G2が「二次元実画像」に相当する。この拡大画像G2が、カラー平面画像であることは既に述べた。
続くS170では、三次元画像G3を表示する。具体的には図5に示すように、小ウインドウW4の下方の小ウインドウWS5に、例えばワイヤーフレームにて三次元形状を示す三次元画像G3を表示する。この三次元画像G3が「立体画像(三次元画像)」に相当する。この三次元画像G3は、三次元データ格納手段30に格納される三次元データに基づいて表示され、任意方向から見られるように回転させて表示可能となっている。なお、図5では、煩雑になることを避けるため、この立体画像を模式的に図示している。
次のS180では、三次元平面画像GH3を表示する。具体的には図5に示すように、右上の小ウインドウWS6に、高さ情報を等高線にて示した三次元平面画像GH3を表示する。この画像GH3は、平面画像ではあるが、高さ情報を含むものであり、三次元データ格納手段30に格納された三次元データに基づいて表示される。この三次元平面画像GH3が「平面画像(三次元画像)」に相当する。なお、ここでは、等高線にて高さ情報を示しているが、高さ情報を示す表示であれば特に限定されない。例えば、高さ区分毎の色分けによって高さ情報を示すようにしてもよい。
続くS190では、断面を表示する。具体的には図5に示すように、三次元平面画像GH3の短手方向における記号Aで示す切断面を、小ウインドウWS6の左側の小ウインドウWS7に表示する。また、長手方向における記号Bで示す切断面を、小ウインドウWS6の下側の小ウインドウWS8に表示する。
なお、このような表示処理を実行する制御手段7が「表示制御手段」に相当する。
以上詳述したように、本実施形態によれば、良/不良の判定に関係なく、三次元演算手段28による計測値に基づき、クリームハンダの三次元形状を示す三次元モデルデータが、三次元データ格納手段30に格納される。一方、上述したように二次元実画像のデータは、二次元データ格納手段31に格納される。そして、図5に示すように、左上の小ウインドウWS4に、二次元実画像としてのパッド(クリームハンダ)の拡大画像G2が表示される(図3中のS160)。同時に、小ウインドウW4の下方の小ウインドウWS5に、クリームハンダの三次元形状を示す三次元画像G3が表示される(S170)。さらに、右上の小ウインドウWS6に、高さ情報を等高線にて示した三次元平面画像GH3が表示され(S180)、三次元平面画像GH3の短手方向における記号Aで示す切断面が、小ウインドウWS6の左側の小ウインドウWS7に、また長手方向における記号Bで示す切断面が、小ウインドウWS6の下側の小ウインドウWS8に表示される(S190)。
このようにクリームハンダの三次元形状を示す三次元画像G3が表示されるため、クリームハンダの形状を瞬時に把握できる。また、真上からクリームハンダを撮像した二次元実画像G2が三次元画像G3と同時に表示されるため、クリームハンダの凹凸により三次元画像G3では確認できない部分が生じても、二次元実画像G2から当該部分の形状を推測して確認することが可能となる。しかも、高さ情報を等高線にて示した三次元平面画像GH3が表示され、また、三次元平面画像GH3の高さ方向の切断面が表示可能となっているため、三次元画像G3、三次元平面画像GH3、さらには切断面の表示により、二次元実画像G2の表示と相まって、クリームハンダの形状を瞬時に把握できる可能性がより高くなる。その結果、検査装置1による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。
なお、三次元データ格納手段30及び二次元データ格納手段31にデータを格納(蓄積)しているため、過去になされた検査結果をいつでも確認することができるというメリットも有する。
また、本実施形態では、単一の撮像手段として、1台のCCDカメラ6を採用している。これによって、検査装置1に新たに撮像機構を付加する構成と比べ、撮像機構の簡素化を図ることができ、検査装置1のコストアップを抑止することができる。また、1台のCCDカメラ6を用いれば、撮像を同一座標系で取り扱うことができ、表示の際に座標変換などの処理が不要となる。そして、制御装置7に電気的に接続された切替手段23を具備しており、切替手段23は、制御手段7からの制御信号に基づき、採用する照射手段5,11を切り替えると共に、照射手段5,11に合わせて、撮像制御手段21から出力される画像データの送出先を切り替える。その結果、CCDカメラ6による撮像が検査用の撮像なのか二次元実画像なのかを判断して後処理を行う構成と比べ、当該判断処理が必要なくなるという点において、撮像後のデータ処理が簡単になる。
さらにまた、本実施形態では、表示手段27において小ウインドウWS1に表示される設定枠41を、入力手段26を介して選択することによって(図3中のS110:YES)、設定枠41内に存在するパッド部分42が、小ウインドウWS2に表示される(S120)。そして、入力手段26を介してこのバッド部分42を選択することによって拡大画像G2が表示され(S130:YES,S140)、この拡大画像G2を選択することによって(S150:YES)、図5に示したようなクリームハンダの表示がなされる(S160〜S190)。これによって、プリント基板K上のパッド(クリームハンダ)の数が膨大である場合であっても、クリームハンダの選択が容易になる。
尚、上述した実施の形態の記載内容に限定されることなく、例えば次のように実施してもよい。
(a)上記実施形態では、特に検査結果(良/不良の判定結果、三次元計測結果など)の表示手段27を介した表示については述べていないが、例えば図4中に二点鎖線で示す領域R1や図5中に二点鎖線で示す領域R2等に、検査結果を表示するようにしてもよい。このようにすれば、クリームハンダの形状を例えば計測値等としても把握できるため、検査装置1による検査結果の確認が容易になり、当該確認作業に要する時間を低減させることができる。なお、クリームハンダの形状の把握という観点からは、三次元画像G3や二次元実画像G2と共に表示することが望ましい(図5参照)。
(b)上記実施形態では良/不良の判定に関係なく三次元データ及び二次元データを格納していたが、不良判定されたクリームハンダについての二次元データ(二次元実画像データ)及び三次元データ(三次元モデルデータ)を格納するようにしてもよい。このようにすれば、二次元データ格納手段31及び三次元データ格納手段30の記憶容量が膨大化するという事態を回避することができる。
(c)上記実施形態では転送手段32を具備する構成について述べた。この転送手段32を用い、二次元データ格納手段31及び三次元データ格納手段30に格納されたデータを外部装置へ転送し、上述の表示処理(図3参照)を当該外部装置にて実行する構成としてもよい。検査装置1と外部装置とは例えばLAN等によって接続することが考えられる。このようにすれば、検査結果の確認が、検査場所から離れた場所で可能となる。また、外部装置の制御装置にて表示処理を実行するようにすれば、検査装置1による検査と並行して検査結果を確認することができる。なお、この場合、検査装置1が「検査ユニット」に相当し、外部装置が「結果確認ユニット」に相当し、検査装置1及び外部装置が「検査装置」を構成する。そして、外部装置の制御装置が「表示制御手段」に相当する。もちろん、検査装置1の制御手段7と外部装置の制御装置との両方で表示処理を実行可能な構成とすることもできる。
(d)上記実施形態では、三次元画像G3、二次元実画像G2、三次元平面画像GH3、及び、当該三次元平面画像GH3の切断面を表示しているが、少なくとも三次元形状を示す三次元の画像と共に二次元実画像が表示される構成であればよい。つまり、上記実施形態でいえば、三次元画像G3及び三次元平面画像GH3のうちの少なくとも一方と二次元実画像とが表示される構成であればよく、例えば切断面の表示等がなされない構成としてもよい。
(e)上記実施形態では三次元平面画像GH3における切断面が表示される構成であったが、二次元実画像G2における切断面を表示可能な構成としてもよい。この場合、二次元実画像G2自体は高さ情報を有していないため、例えば三次元データ格納手段30に格納された三次元モデルデータから高さ情報を取得することが考えられる。
(f)上記実施形態ではプリント基板Kに印刷されるクリームハンダを計測対象物としているが、ハンダによる突起であるハンダバンプを計測対象物として実施することも可能である。
実施形態における検査装置を模式的に示す概略斜視図である。 検査装置の電気的構成を示すブロック図である。 表示処理を示すフローチャートである。 表示処理による表示画面を例示する説明図である。 表示処理による表示画面を例示する説明図である。
符号の説明
1…検査装置、5…三次元計測用照射手段、6…撮像手段としてのCCDカメラ、7…制御手段、11…二次元撮像用照射手段、23…切替手段、26…入力手段、27…表示手段、28…三次元演算手段、29…検査結果格納手段、30…三次元データ格納手段、31…二次元データ格納手段、32…転送手段、41…設定枠、42…パッド部分、43…クリームハンダ(画像)、G2…二次元実画像(拡大画像)、G3…三次元画像、GH3…三次元平面画像。

Claims (12)

  1. 計測対象物に対し、三次元計測用の光を照射する三次元計測用照射手段と、
    前記三次元計測用照射手段からの照射光に基づき撮像を行う第1撮像手段と、
    前記第1撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の三次元計測を行う三次元演算手段と、
    前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物を検査する検査手段とを備えた検査装置において、
    前記計測対象物に対し、二次元撮像用の光を照射する二次元撮像用照射手段と、
    前記二次元撮像用照射手段からの照射光に基づき前記計測対象物の上からの撮像を行う第2撮像手段と、
    前記三次元演算手段による計測値に基づく前記計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を表示手段の表示画面に表示すると共に、前記第2撮像手段による撮像に基づく前記計測対象物の二次元実画像を前記表示手段の表示画面に表示する表示制御手段と、
    を備えていることを特徴とする検査装置。
  2. 計測対象物に対し、三次元計測用の光を照射する三次元計測用照射手段と、
    前記三次元計測用照射手段からの照射光に基づき撮像を行う第1撮像手段と、
    前記第1撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の三次元計測を行う三次元演算手段と、
    前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物を検査する検査手段とを備えた検査装置において、
    前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物の三次元形状を特定可能な三次元データを格納するための三次元データ格納手段と、
    前記計測対象物に対し、二次元撮像用の光を照射する二次元撮像用照射手段と、
    前記二次元撮像用照射手段からの照射光に基づき前記計測対象物の真上からの撮像を行う第2撮像手段と、
    前記第2撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の二次元実画像を、二次元データとして格納するための二次元データ格納手段と、
    表示画面を有する表示手段と、
    前記三次元データ格納手段に格納された三次元データに基づき、前記計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を前記表示手段の表示画面に表示すると共に、前記二次元データ格納手段に格納された二次元データに基づき、前記計測対象物の前記二次元実画像を前記表示手段の表示画面に表示する表示制御手段と
    を備えていることを特徴とする検査装置。
  3. 請求項1又は2に記載の検査装置において、
    前記第1撮像手段及び前記第2撮像手段は、単一の撮像手段で構成されていることを特徴とする検査装置。
  4. 計測対象物に対し、三次元計測用の光を照射する三次元計測用照射手段と、
    前記計測対象物に対し、二次元撮像用の光を照射する二次元撮像用照射手段と、
    前記三次元計測用照射手段からの照射光に基づき三次元計測のための撮像を行うと共に、前記二次元撮像用照射手段からの照射光に基づき前記計測対象物の真上からの撮像を行う撮像手段と、
    前記三次元計測用照射手段による照射と前記二次元撮像用照射手段による照射とを切り替えると共に、当該照射手段の切り替えに合わせて、前記撮像手段による撮像に基づく処理を切り替える切替手段と、
    前記撮像手段による三次元計測のための撮像に基づき、前記計測対象物の三次元計測を行う三次元演算手段と、
    前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物を検査する検査手段と、
    前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物の三次元形状を特定可能な三次元データを格納するための三次元データ格納手段と、
    前記撮像手段による撮像に基づき、前記計測対象物の二次元実画像を、二次元データとして格納するための二次元データ格納手段と、
    表示画面を有する表示手段と、
    前記三次元データ格納手段に格納された三次元データに基づき、前記計測対象物の三次元形状を示す三次元画像を前記表示手段の表示画面に表示すると共に、前記二次元データ格納手段に格納された二次元データに基づき、前記計測対象物の前記二次元実画像を前記表示手段の表示画面に表示する表示制御手段と
    を備えていることを特徴とする検査装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の検査装置において、
    前記検査手段による検査結果を格納するための検査結果格納手段を備え、
    前記表示制御手段は、さらに、前記検査結果格納手段に格納された検査結果を前記表示手段の表示画面に表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の検査装置において、
    前記表示制御手段は、前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記三次元画像として、任意設定される方向から見た場合の前記計測対象物の立体画像を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の検査装置において、
    前記表示制御手段は、前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記三次元画像として、高さの情報が示された前記計測対象物の平面画像を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の検査装置において、
    前記表示制御手段は、前記三次元演算手段による計測値に基づき、前記計測対象物における高さ方向の切断面を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の検査装置において、
    前記検査手段にて不良判定がなされた計測対象物についてのみ、前記二次元データを前記二次元データ格納手段に格納すると共に、前記三次元データを前記三次元データ格納手段に格納するよう構成されており、
    前記表示制御手段は、前記検査手段にて不良判定された計測対象物についてのみ、前記三次元画像と共に前記二次元実画像を表示可能に構成されていることを特徴とする検査装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の検査装置において、
    少なくとも前記三次元計測用照射手段、前記第1撮像手段、前記三次元演算手段、及び前記検査手段を備える検査ユニットと、
    前記検査ユニットとは別体として構成され、少なくとも前記表示制御手段を備える結果確認ユニットとを具備してなることを特徴とする検査装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の検査装置において、
    情報を入力するための入力手段を備え、
    前記表示制御手段は、選択対象となる前記計測対象物を特定するための特定情報を前記表示手段に表示可能となっており、前記入力手段を介し前記特定情報により前記計測対象物が選択されると、前記三次元画像と共に、当該三次元画像に対応させ、前記二次元実画像を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  12. 請求項11に記載の検査装置において、
    前記表示制御手段は、基板上の電極パターンに合わせて設定される設定枠を表示可能となっており、前記入力手段を介して前記設定枠が選択されると、当該設定枠内に存在する前記計測対象物の特定情報を前記表示手段に表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
JP2005088769A 2005-03-25 2005-03-25 検査装置 Active JP4372709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088769A JP4372709B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088769A JP4372709B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006267018A true JP2006267018A (ja) 2006-10-05
JP4372709B2 JP4372709B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=37203145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088769A Active JP4372709B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4372709B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036736A (ja) * 2007-08-04 2009-02-19 Djtech Co Ltd 印刷半田検査方法及び装置
JP2009168582A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Saki Corp:Kk 外観検査装置
JP2009288235A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 物体の姿勢を求める方法及び装置
JP2010216838A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp 画像処理装置および方法
WO2012098697A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 オムロン株式会社 基板検査装置および基板検査システムならびに基板検査結果の確認用画面の表示方法
US8240543B2 (en) * 2006-03-29 2012-08-14 Panasonic Corporation Electronic component mounting system, electronic component placing apparatus, and electronic component mounting method
JP2013205071A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Hioki Ee Corp 外観検査装置及び外観検査方法
US20140307948A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-16 Ckd Corporation Solder print inspecting device
JP2016045012A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 オムロン株式会社 品質管理装置および品質管理装置の制御方法
WO2018024957A1 (fr) * 2016-08-03 2018-02-08 Vit Procede d'inspection optique d'un objet
JP2018066714A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社キーエンス 画像計測装置および画像計測方法
EP3327402A4 (en) * 2015-07-17 2018-05-30 Koh Young Technology Inc. Inspection system and inspection method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8240543B2 (en) * 2006-03-29 2012-08-14 Panasonic Corporation Electronic component mounting system, electronic component placing apparatus, and electronic component mounting method
KR101260429B1 (ko) 2006-03-29 2013-05-07 파나소닉 주식회사 전자 부품 실장 시스템, 전자 부품 탑재 장치 및 전자 부품실장 방법
JP2009036736A (ja) * 2007-08-04 2009-02-19 Djtech Co Ltd 印刷半田検査方法及び装置
JP2009168582A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Saki Corp:Kk 外観検査装置
JP2009288235A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 物体の姿勢を求める方法及び装置
JP2010216838A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp 画像処理装置および方法
WO2012098697A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 オムロン株式会社 基板検査装置および基板検査システムならびに基板検査結果の確認用画面の表示方法
DE112011104727B4 (de) * 2011-01-17 2016-07-14 Omron Corporation Leiterplatteninspektionsvorrichtung, Leiterplatteninspektionssystem und Verfahren zur Anzeige eines Bildschirms zum Prüfen eines Leiterplatteninspektionsergebnisses
JP2013205071A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Hioki Ee Corp 外観検査装置及び外観検査方法
US20140307948A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-16 Ckd Corporation Solder print inspecting device
CN104111037A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 Ckd株式会社 焊锡印刷检查装置
CN104111037B (zh) * 2013-04-16 2017-01-04 Ckd株式会社 焊锡印刷检查装置
US9471972B2 (en) 2013-04-16 2016-10-18 Ckd Corporation Solder print inspecting device
JP2016045012A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 オムロン株式会社 品質管理装置および品質管理装置の制御方法
EP3327402A4 (en) * 2015-07-17 2018-05-30 Koh Young Technology Inc. Inspection system and inspection method
US10430940B2 (en) 2015-07-17 2019-10-01 Koh Young Technology Inc. Inspection system and inspection method
US10796428B2 (en) 2015-07-17 2020-10-06 Koh Young Technology Inc. Inspection system and inspection method
WO2018024957A1 (fr) * 2016-08-03 2018-02-08 Vit Procede d'inspection optique d'un objet
US10788434B2 (en) 2016-08-03 2020-09-29 Vit Method for inspecting an object optically
JP2018066714A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社キーエンス 画像計測装置および画像計測方法
JP7340320B2 (ja) 2016-10-21 2023-09-07 株式会社キーエンス 画像計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4372709B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372709B2 (ja) 検査装置
JP4610393B2 (ja) 検査装置
JP4827431B2 (ja) 三次元計測装置及び基板検査装置
JP5646769B2 (ja) X線検査方法及び装置
JP5640025B2 (ja) 三次元計測装置
JP6451142B2 (ja) 品質管理装置および品質管理装置の制御方法
CN107408518B (zh) 基板检查方法及系统
WO2011089657A1 (ja) 検査装置
JP3772167B2 (ja) Rgbカラーを利用した印刷回路基板の表面状態分析システムおよび方法
JP4228773B2 (ja) 基板検査装置
JP5881235B2 (ja) 3次元測定装置、3次元測定方法及びプログラム
JP4553817B2 (ja) 基板検査装置
JP2019100753A (ja) プリント基板検査装置及びプリント基板検査方法
JP3597484B2 (ja) はんだ印刷検査装置
JP5772062B2 (ja) 三次元形状計測装置、および三次元形状計測方法
JP4672313B2 (ja) 印刷はんだ検査装置
JP4742902B2 (ja) X線検査装置
JP4034325B2 (ja) 三次元計測装置及び検査装置
JP2010217086A (ja) 印刷はんだ検査方法、及び印刷はんだ検査装置
JP6506784B2 (ja) 検査情報表示装置、検査情報表示方法および検査情報表示プログラム
JP3730222B2 (ja) 三次元計測装置及び検査装置
JP7501167B2 (ja) X線検査装置
JP5275377B2 (ja) X線検査装置
JP2004317291A (ja) 半田外観検査装置
JP4963284B2 (ja) 基準データ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4372709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140911

Year of fee payment: 5