JP2006266884A - 免疫学的クロマトグラフ法を用いた複数の試験紙片の短時間連続定量測定方法 - Google Patents

免疫学的クロマトグラフ法を用いた複数の試験紙片の短時間連続定量測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006266884A
JP2006266884A JP2005085664A JP2005085664A JP2006266884A JP 2006266884 A JP2006266884 A JP 2006266884A JP 2005085664 A JP2005085664 A JP 2005085664A JP 2005085664 A JP2005085664 A JP 2005085664A JP 2006266884 A JP2006266884 A JP 2006266884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
test paper
test
test specimen
reaction time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005085664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633510B2 (ja
Inventor
Hironori Chiba
弘範 千葉
Tetsuo Okaniwa
哲男 岡庭
Masaki Ishii
正貴 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jokoh Co Ltd
Original Assignee
Jokoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jokoh Co Ltd filed Critical Jokoh Co Ltd
Priority to JP2005085664A priority Critical patent/JP4633510B2/ja
Publication of JP2006266884A publication Critical patent/JP2006266884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633510B2 publication Critical patent/JP4633510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】短時間で複数の試料を測定できる試験片を用いる専用の読み取り装置の提供。
【解決手段】試験紙片そのものに組み込まれている一定の色の濃さが現れる1個または複数個の特定のコントロールラインの色の濃さを、被検検体特有の測定ラインと共に読み取り数値化した検体情報群と磁気カードやICカードに記録された検量線近似式および試験紙片のロット情報および補間式などの検量線情報群から被検検体の濃度を計算することにより求めている。試験紙片に被検検体を滴下すると同時に入力される測定開始キーにより反応時間の計測を開始し、検量線情報群として装置に入力された反応時間に至した時に測光し、未知試料の濃度を求める。この反応時間内に次被検検体の測定開始キーの入力を許可し、前被検検体の測定終了後に測定を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒトや動物などの体液成分の測定に、免疫学的クロマトグラフの原理を用いて被測定検体を展開して、反応させ、そこに現れたラインやスポット及び色調の濃度を読み、定量する機器に関する分野に属する。
試験紙片の反射測光による読み取り方法は既に尿や血液試料の測定に種々用いられている。血液試料の定量については参考資料1、及び2などに詳しく紹介されている。それらは1種類または数種類の細長いプラスチック支持体に等間隔で1個または複数個貼付けられた化学反応試薬を含浸させた吸収パット(濾紙片)を並べたもの試験紙片に使用している。
すでに、これらの試験紙片や測定機器は日常の尿試験紙に適用され、住民検診や病院のスクリーニング検査として広く用いられている。
この試験紙片は原則として1つの吸収パットが1つの固有の測定項目用に限定されている。例えば糖、蛋白、ビリルビン、ウロビリン、PSAのような測定項目が良く知られている。この試験紙片を読み取る方式では、試験紙片の吸収パット部分を反射測光する光学系部分に順次移動させその濃度を読み取るか、または試験紙片を固定しておいて光学系部分を移動して濃度を読み取る方式のどちらかが採用されている。
クロマトグラフ法を用いた試験紙片は、酵素や金コロイド粒子、ブルーラテックス粒子を担体として用いる方法が一般的であり、この方法による測定では試験紙片に試料を滴下してから反応が安定するまでに5〜15分の時間を要する。
試験紙片の発色を読み取る小型の装置は、試験紙片をセットする場所が1箇所しか設けられていないのに加え、正確な測定値を得るためには一定の反応時間を確保する必要があり、測定開始キー入力後に装置内蔵の演算素子で時間を計測し、一定の時間経過後に発色を読み取り濃度を出力するような構造になっている。
ユーザが装置を使用する状況として複数の被検検体が存在する場合は、試験紙片1枚の測定が終わった後に次の試料を試験紙片に滴下しなければならないことから、単純に (試料の数)×(反応時間) の反応時間が必要となってしまい、例えば10試料を測定するだけでも、50〜150分もの長い時間が必要となるため、短時間で複数の試料の測定結果が得られる方法が求められていた。

参考資料1 吉野二男・大沢久男:臨床化学検査における分光測定法、ドライケミストリーにおける反射吸光光度分析、日本分光学会測定法シリーズ7、1984年、(株)学会出版センター
参考資料2 武田真一:POCTの新たなる展開〜CARELAB(ケアラボ)〜、生物試料分析、Vol.24,No.4,245−252, 2001

特願平11−295708 特願平11−295707

本願発明は、特願平11−295708の試験紙片を用いる専用の読み取り定量装置を提供するものであり、短時間で複数の試料を測定できることを課題とした。

試験紙片については特願平11−295707が示されるように、試験紙片上へ抗原抗体反応の反応ラインに特定の既定値情報(コントロールライン)が設定されているので、試験紙片の測定ごと毎回その被検検体の濃度および特定のコントロールラインの濃度測定値などいわゆる検体情報群のデータと磁気カードやICカードなどの外部からの入力である検量線の近似式など検量線情報群のデータに基づいて、未知試料の濃度計算ができるように構成されている。

試験紙片読み取り装置は、試験紙片に滴下した試料と予め試験紙片に塗布されている抗体が反応して発色した色の濃さを読み取る際に、試験紙片に試料を滴下してから発色を読み取るまでの時間が異なると発色の状態が変わってしまうため正確に時間を計測する必要があり、試験紙片に試料を滴下すると同時に装置の測定開始キーを押すことにより、キー入力時からの時間を内蔵の演算素子(CPU)で計測することで、一定の反応時間を確保し正確な測定値を得ることが出来るようになっている。

本発明は、試験紙片に試料を滴下して測定を開始させた後の反応時間内に、次の測定を開始させることができる機能を設けることにより、複数の被検検体を試験紙片に連続的に滴下かつ測定でき測定処理能力を向上させることを目的としている。

本願発明の免疫学的クロマトグラフ試験紙片の読み取り定量装置により、近年定性試験用として常用されていた可視担体を用いる免疫学的クロマトグラフ法が、定量的に使用できるようになった。従来、自動の免疫学的測定法は大型の装置であり、その操作も複雑でかつ価格も高く、主に大学病院や大病院でしか使用することができなかった。小型で簡単な操作でかつ安価な装置では、複数の被検検体がある場合に全ての測定を終えるまで長時間を必要としたが、本願発明である連続測定方法によって処理能力を大幅に向上することが可能となった。小型で簡単な操作かつ安価な装置は、これまで大型で高価な装置であるために導入できなかった中小病院や開業医院で広く使用されているが、病院の規模は小さくとも複数の被検検体が存在すると考えられることから、測定処理能力の向上は診察にとって有用であり、また患者にとってはすぐさまその検査結果に基づいて治療を受けることができるため、来院回数の低減、待ち時間の削減により生じる精神的苦痛を和らげる効果も得られる。

本願発明の免疫学的クロマトグラフ試験紙片の読み取り装置は、特願平11−295708に示されている試験紙片そのものに組み込まれている一定の色の濃さが現れる1個または複数個の特定のコントロールラインの色の濃さを、被検検体特有の測定ラインと共に読み取り数値化した検体情報群と磁気カードやICカードに記録された検量線近似式および試験紙片のロット情報および補間式などの検量線情報群から被検検体の濃度を計算することにより求めている。

装置は、試験紙片に被検検体を滴下すると同時に入力される測定開始キーにより反応時間の計測を開始し、検量線情報群として装置に入力された反応時間に至した時に測光し、未知試料の濃度を求める。装置は、この反応時間内に次被検検体の測定開始キーの入力を許可し、前被検検体の測定終了後に測定を行う。

図1に本願発明によるアルゴリズムを示す。
本発明の複数検体測定アルゴリズム
従来の複数検体測定アルゴリズム

Claims (2)

  1. 免疫学的クロマトグラフ法の標識抗体に金コロイド粒子やブルーラテックス粒子などの可視担体を用いる試験紙片反応ライン方向と直角斜め上方に発光素子を配しかつ試験紙片上にレンズを配し、発光素子から試験紙片に照射された光を、その光軸上に置かれたレンズを経て結ばれた像の位置にCCDなどの撮像素子を配してなり、被検査試料をクロマトグラフ的に展開させた反応ラインの濃さを読み取り濃度を定量する装置において、複数の試験紙片を短時間で連続的に測定する機能を有する装置。
  2. 反応ラインの展開中に次の被検査試料の展開を開始させることができる、測定開始登録機能を有した請求項1の装置。
JP2005085664A 2005-03-24 2005-03-24 免疫学的クロマトグラフ法を用いた複数の試験紙片の短時間連続定量測定装置 Active JP4633510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085664A JP4633510B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 免疫学的クロマトグラフ法を用いた複数の試験紙片の短時間連続定量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085664A JP4633510B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 免疫学的クロマトグラフ法を用いた複数の試験紙片の短時間連続定量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006266884A true JP2006266884A (ja) 2006-10-05
JP4633510B2 JP4633510B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=37203018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005085664A Active JP4633510B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 免疫学的クロマトグラフ法を用いた複数の試験紙片の短時間連続定量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4633510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063844A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 富士フイルム株式会社 分析方法および装置
CN104198482A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 北京智云达科技有限公司 一种试纸读取方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318100A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロマトグラフィー測定方法
JP2003004743A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロマトグラフィー定量測定装置
JP2003240776A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Horiba Ltd クロマトグラフリーダを用いる測定方法およびそれに用いる試験片ホルダ並びにクロマトグラフリーダを用いる検査/測定装置
WO2003100425A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Jokoh Co.,Ltd Dispositif de determination quantitative/lecture de bande de test de procede de chromatographie immunologique
JP2004170217A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Hamamatsu Photonics Kk 呈色測定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318100A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロマトグラフィー測定方法
JP2003004743A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロマトグラフィー定量測定装置
JP2003240776A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Horiba Ltd クロマトグラフリーダを用いる測定方法およびそれに用いる試験片ホルダ並びにクロマトグラフリーダを用いる検査/測定装置
WO2003100425A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Jokoh Co.,Ltd Dispositif de determination quantitative/lecture de bande de test de procede de chromatographie immunologique
JP2004170217A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Hamamatsu Photonics Kk 呈色測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063844A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 富士フイルム株式会社 分析方法および装置
JP2012103150A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Fujifilm Corp 分析方法および装置
CN104198482A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 北京智云达科技有限公司 一种试纸读取方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4633510B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050203353A1 (en) Multiple purpose, portable apparatus for measurement, analysis and diagnosis
EP2849648B1 (en) Fish eye lens imaging apparatus and imaging method
JP2006266882A (ja) 有効期限情報読み取り機能を備えた免疫学的クロマトグラフ読み取り定量装置。
JP6328147B2 (ja) 試薬検査装置での偽陽性を低減する装置および方法
Woodburn et al. Analysis of paper-based colorimetric assays with a smartphone spectrometer
US8068217B2 (en) Apparatus for testing component concentration of a test sample
KR100724597B1 (ko) 간질환 진단용 면역스트립 판독기
US20030119030A1 (en) Immunoassay diagnostic probe and a method for use thereof
JP2006284279A (ja) 呈色試験紙の測定時に、検量線を選択する方式。
US20230324307A1 (en) Circuit board with onboard light sources
CN207366442U (zh) 一种尿液分析仪
JP4633510B2 (ja) 免疫学的クロマトグラフ法を用いた複数の試験紙片の短時間連続定量測定装置
JPWO2003100425A1 (ja) 免疫学的クロマトグラフ法の試験紙片の読み取り定量装置
JP2008513787A (ja) 生物学的試験ストリップ
JP5787361B2 (ja) クロマトグラフ測定方法およびクロマトグラフ測定装置
KR20150029290A (ko) 진단 스트립 리더기
CN109212183B (zh) 一步法粪便血红蛋白快速检测试剂盒
JP2006090825A (ja) 磁気免疫測定装置
JP2010117290A (ja) 液体試料成分の分析装置および分析方法
JP3481894B2 (ja) 免疫学的クロマト方式を利用した測定方法
KR20200040417A (ko) 정량적 측정을 위한 스트립 삽입형 형광 리더장치 및 장치의 프로세서
KR20130051428A (ko) 골다공증 및 골회전율 진단 시스템 및 그 방법
KR20200029677A (ko) 체외 진단 스트립 측정용 형광 리더기
JP2005337960A (ja) 免疫反応測定方法、免疫反応測定キット及び免疫反応測定装置
JP2006284283A (ja) ソフトウェアを変更することなく、任意に測定項目を追加可能にした呈色試験紙の読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4633510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250