JP2006266748A - 画像測定装置 - Google Patents

画像測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006266748A
JP2006266748A JP2005082344A JP2005082344A JP2006266748A JP 2006266748 A JP2006266748 A JP 2006266748A JP 2005082344 A JP2005082344 A JP 2005082344A JP 2005082344 A JP2005082344 A JP 2005082344A JP 2006266748 A JP2006266748 A JP 2006266748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
workpiece
glass
light
image measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005082344A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Arai
雅典 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2005082344A priority Critical patent/JP2006266748A/ja
Publication of JP2006266748A publication Critical patent/JP2006266748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract


【課題】 載物ガラスの平面度を保ちつつ載物ガラス上の被測定物を鮮明に透過照明できる画像測定装置を提供する。
【解決手段】 載物部220は、開口240する収納空間260を有する基台部230と、上面にワークが載置される載置面281を有し、かつ、基台部230の開口240を覆う位置に配設された載物ガラス280と、収納空間260内において移動自在に配設されているとともに載物ガラス280を通してワークを透過照明する照明手段290と、開口240を横切って架け渡され載物ガラス280を支持する支持板300と、を備える。支持板300は、厚み寸法aに対して高さ寸法bが大きい扁平形状であり、かつ、その高さ方向(b)を載物ガラス280の載置面281に垂直な方向とするとともにその厚み方向(a)を載物ガラス280の載置面281に平行な方向として配設されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像測定装置に関する。例えば、透過型の照明で被測定物を照明しながら被測定物を撮像した画像データに基づいて被測定物の形状、寸法等を測定する画像測定装置に関する。
従来、被測定物を撮像した画像データに基づいて被測定物の形状、寸法を測定する画像測定装置が知られている(例えば、特許文献1)。
図6に画像測定装置100の構成を示す。
この画像測定装置100は、画像測定機200と、制御部600と、入力手段700と、出力手段800と、を備える。
画像測定機200は、ベースとなる架台210と、架台210上に配設されワークWが載置される載物部220と、ワークWを撮像する撮像手段としてのCCDカメラ400と、CCDカメラ400とワークWとを三次元的に移動させる移動機構500と、を備える。
図7は、画像測定機200の載物部220の内部を透視した図である。
載物部220は、上方に向けて開口(240)する収納空間260を有する基台部230と、基台部230の開口端縁250上に載置された載物ガラス280と、基台部230の収納空間260内において二次元的に移動自在に配設されているとともに載物ガラス280を通してワークを透過照明する照明手段290と、を備えている。
載物ガラス280は、4辺が基台部230の開口端縁250に載ることにより全周縁にて支持されている。
なお、照明手段290を二次元的(X方向、Y方向)に移動させる駆動機構は、詳しく図示しないが、基台部230の収納空間260内においてX方向およびY方向にそれぞれ配設されたビームと、両ビームを摺動するスライダと、により構成できる。
移動機構500は、基台部230の両端辺において前後に移動自在に立設されたビーム支持体510と、ビーム支持体510の上端に支持されたXビーム520と、Xビーム520に摺動可能に設けられたXスライダ530と、を備える。
Xスライダ530から垂下する状態でCCDカメラ400はXスライダ530の先端に取り付けられている。
制御部600は、CCDカメラ400および照明手段290の移動を制御するモーションコントローラ610と、CCDカメラ400で撮像された画像データに基づいてワークWの形状、寸法を解析する解析部を内蔵したホストコンピュータ620と、を備えている。入力手段700としてはキーボードなどが例示され、出力手段800としてはモニタやプリンタなどが例示される。
このような構成において、載物ガラス280の載置面281に被測定物Wとして例えばディスプレイパネルを載置する。CCDカメラ400および照明手段290を被測定部位に応じて移動させ、照明手段290で透過照明しながらCCDカメラ400で被測定物Wを撮像する。すると、画像データに基づいて解析部(不図示)により画像解析されて被測定物Wの形状、寸法などが測定される。
特開2001−41711号公報
近年では、被測定物Wが大型化してきており、例えば、被測定物Wとしてのディスプレイパネルは2500mm×2500mmの大きさを有する。当然のことながら、この大きな被測定物Wを載置するための載物ガラス280も大型化されなければならない。
しかしながら、単純に載物ガラス280を大きくした場合、載物ガラス280をその4辺で支持するのみでは自重によりたわみが生じる。例えば、厚さ25mmで2500mm×2500mmのガラスでは自重撓みが0.8mm〜1.8mm程度になる。
そして、図8に示されるように、載物ガラス280がたわんでしまうと、載物ガラス280に載置される被測定物Wもたわんでしまうことになる。このとき、被測定物Wを撮像するにあたって、被測定物Wのたわみにより被測定物Wの中央と端部とではCCDカメラ400からの撮像距離が異なってくるので、仮に被測定物Wの端部で焦点が合っていたとしても被測定物Wの中央ではCCDカメラ400の焦点が合わず、測定が正確に行われないという問題が生じる。
ここで、このような載物ガラス280のたわみを調整するのに載物ガラス280の下面を例えばジャッキで支持すればよいとも考えられる。しかし、この場合、ジャッキが邪魔になって照明手段290が移動できない部分ができ、さらに、ジャッキによって透過照明がケラレて影になる領域が生じてしまうという問題がある。
そのため、載物ガラス280の平面度を保ちつつ大型化でき、かつ、載物ガラス280上の被測定物Wを鮮明に透過照明できる構成が望まれていた。
本発明の目的は、載物ガラスの平面度を保ちつつ載物ガラス上の被測定物を鮮明に透過照明できる画像測定装置を提供することにある。
本発明の画像測定装置は、ワークが載置される載物部と、前記載物部に載置されたワークを撮像する撮像手段と、前記ワークと前記撮像手段とを三次元的に相対移動させる移動機構と、前記撮像手段にて撮像された画像データに基づいて前記ワークの形状あるいは寸法を解析する解析部と、を備える画像測定装置において、前記載物部は、少なくとも上方に向けて開口する収納空間を有する基台部と、上面に前記ワークが載置される載置面を有し、かつ、前記載置面を略水平にして前記基台部の前記開口を覆う位置に配設された光透過性板材と、前記収納空間内において二次元的に移動自在に配設されているとともに前記光透過性板材を通して前記載置面に載置されたワークを透過照明する照明手段と、前記開口を横切って架け渡され前記光透過性板材を支持する支持板と、を備え、前記支持板は、厚み寸法に対して高さ寸法が大きい扁平形状であり、かつ、その高さ方向を前記光透過性板材の前記載置面に垂直な方向とするとともにその厚み方向を前記光透過性板材の載置面に平行な方向として配設されていることを特徴とする。
このような構成において、基台部の開口を横切って架け渡された支持板によって光透過性板材が支持される。
そして、支持板は高さ寸法が厚み寸法より大きいので高さ方向からの応力には十分な剛性を有しており、この高さ方向を光透過性板材に垂直な方向としているので、支持板によって光透過性板材の重さが十分に支えられる。
従って、支持板による支持により光透過性板材の載置面はたわむことなくその平面度が保たれる。例えば、非常に大きな光透過性部材であったとしても支持板による支持によってその平面度が保たれる。
さらには、光透過性板材の載置面にワークが載置された際にも、光透過性板材およびワークの重量が支持板にて支えられ、光透過性板材およびワークの平面度が維持される。そして、このようにワークの平面度が保たれることからワークのたわみによる測定誤差が排除され、ワークの各ポイントが正確に測定されて測定精度が向上される。
また、ワークの平面度が保たれるので、撮像手段でワークの表面を撮像するにあたってワーク表面の任意の一点で焦点合わせをしておけば、撮像手段を光透過性板材の載置面と平行な水平方向に移動させるだけで常にワーク表面への合焦が維持される。よって、常に焦点が正確に合った状態でワークを撮像できるので、鮮明な撮像データに基づいて高精度な解析を行うことができる。また、撮像ポイントごとに焦点合わせをしなくてもよいので、測定効率を向上させることができる。
そして、支持板は、扁平形状であって、その厚み方向は光透過性板材の載置面に平行な方向であるので、照明手段から光透過性板材を通してワークを照明する光が支持板によって遮られることはほとんどなく、支持板で載置面の平面度を保ちつつも良好な透過照明によりワークが照明される。その結果、平面度が保たれたワークを撮像手段で鮮明に撮像できるという画期的な効果を奏する。
また、光透過性板材は支持板によって支持されていることから、この支持板によって光透過性板材の強度が補強されるので、光透過性板材自体の剛性がある程度小さくても、光透過性板材の平面度を維持することができる。従って、例えば、光透過性板材として、薄いガラスを使用してもよく、あるいは、透明プラスチックなどを使用してもよく、光透過性板材の材料コストを低廉にすることができる。
本発明では、前記支持板は、所定間隔をあけて複数枚設けられていることが好ましい。
このような構成において、複数枚の支持板で光透過性板材を支持するので、光透過性板材が大きくてその重さが重かったとしても、複数の支持板によって光透過性板材の重さを支えて載置面の平面度を維持することができる。
ここで、光透過性板材を支持するにあたっては、十分な剛性を有する一本の梁によって支持することも考えられるが、一本の梁で大きな光透過性板材を支持するには相当の太さの梁を必要とする。そして、このように太い梁を使用すると、照明手段からの透過照明が梁によって遮蔽されてしまい、ワークを十分に照明できない領域が生じてしまうことになる。
この点、本発明では支持板を複数とするので一枚の支持板にかかる負担は小さくなり、支持板一枚の剛性は多少低くてもよい。その結果、支持板の一枚一枚を非常に薄くすることができる。よって、支持板による透過照明の遮蔽を非常に少なくすることができる。
さらに、一枚一枚を薄くできることに加えて、複数の支持板が所定間隔をあけて配設されるので、照明手段からの透過照明に複数の支持板が同時に被って透過照明が遮られるようなことはなく、透過照明によってワークを良好に照明することができる。
本発明では、前記支持板は、複数枚設けられ、かつ、互いに交差する組が少なくとも一つ存在することが好ましい。
このような構成において、支持板を複数配設するにあたって、互いに交差させるようにするので、これら交差する支持板により一つの平面を規定することができる。そして、このように交差して一平面を規定する支持板によって光透過性板材を支持することで、光透過性板材を安定して支持することができる。
なお、互いに交差する組ができるように複数の支持板を配設するにあたっては、支持板を格子状に配設してもよく、あるいはハニカム状に配設してもよい。
本発明では、前記支持板は、前記光透過性板材の下面側において前記基台部の開口端縁に前記開口を横切る状態で架け渡され、前記光透過性板材は、前記支持板上に載置されて支持されていることが好ましい。
このような構成によれば、基台部の開口を横切って配設された支持板の上に光透過性板材を載置することによって、光透過性板材を支持し、載置面の平面度を維持することができる。
本発明では、前記支持板は、前記光透過性板材に埋設されていることが好ましい。
このような構成によれば、光透過性板材に支持板が埋設されているので、組立てにあたって部品点数を少なくできる。
例えば、組み立てにあたって、複数の支持板の高さを正確に揃える手間を省くことができるので、組み立て効率を向上させることができる。
また、支持板と光透過性板材と別々に配置することに比べ、支持板が光透過性板材に埋設されている分だけ支持板を別個に設けるスペースが必要なくなるので、全体に小型化を図ることができる。
さらに、支持板を光透過性板材の下面に配設する場合、照明手段は支持板のさらに下に配設されてしまうので載置面に載置されたワークと照明手段との距離が広くなってしまうところ、支持板が光透過性板材に埋設されているので、光透過性板材の直下において照明手段を光透過性板材に近接させてワークを照明できるので、ワークを良好に照明することができる。
以下、本発明の実施の形態を図示するとともに図中の各要素に付した符号を参照して説明する。
(第1実施形態)
本発明の画像測定装置に係る第1実施形態について説明する。なお、第1実施形態における画像測定装置100の基本的構成としては、背景技術(図6)で説明した構成に同様であるが、載物部220の構成に特徴を有する。
図1は、第1実施形態において画像測定機200の構成を示す図である。図2は、図1中のY方向に平行なII-II線による断面図である。図3は、図1中のX方向に平行なIII-III線による断面図である。
画像測定機200は、ベースとなる架台210と、架台210上に配設されワークWが載置される載物部220と、ワークWを撮像する撮像手段としてのCCDカメラ400と、CCDカメラ400とワークWとを三次元的に移動させる移動機構500と、を備える。
載物部220は、上方に向けて開口(240)する収納空間260を有する基台部230と、基台部230の開口端縁250上に載置された光透過性板材としての載物ガラス280と、基台部230の収納空間260内において二次元的に移動自在に配設されているとともに載物ガラス280を通してワークWを透過照明する照明手段290と、基台部230の開口240を横切って架け渡され載物ガラス280を支持する支持板300と、を備えている。
基台部230は、全体に略直方体形状であって、上面が開口(240)して内部に収納空間260を有する。そして、基台部230は、Y方向に短辺271を有し、X方向に長辺272を有する。
載物ガラス280は、平面に加工された載置面281を上面に有する略長方形の薄板状であり、載物ガラス280の大きさは基台部230の開口240の大きさに一致している。
図2および図3に示されるように、基台部230の開口端縁250は断面L字状に形成され、内側が一段低くなった段差部251が形成されている。そして、この段差部251に載物ガラス280の縁が載置されており、四角枠状の段差部251により載物ガラス280の全周縁が支持されている。
このように載物ガラス280が基台部230の開口端縁250に支持されるように配設されることにより、基台部230の開口240が覆われて収納空間260が閉塞される。
ここで、載物ガラス280の面積は非常に大きく、例えば、2500mm×2500mmである。なお、厚みについては、それほどの厚みは必要なく、例えば、10〜25mm程度でよい。
照明手段290は、基台部230の収納空間260内に配設され、二次元的に移動可能に設けられている。ここで、照明手段290を二次元的(X方向、Y方向)に移動させる駆動機構は、詳しく図示しないが、基台部230の収納空間260内においてX方向およびY方向にそれぞれ配設されたビームと、両ビームを摺動するスライダと、により構成できる。
支持板300は、厚み寸法aに対して高さ寸法bが大きい扁平板状であって、載物ガラス280の直下において、3枚配設されている。
支持板300は、Y方向において対向する長辺272同士を架橋するように架け渡されており、三枚の支持板300はY方向において互いに平行であるとともにX方向を等間隔のピッチで刻んで設けられている。
そして、支持板300の高さ方向(b)は載物ガラス280に垂直な方向である。また、支持板300の厚み方向(a)は、水平方向であり、すなわち、載物ガラス280に平行な方向である。
支持板300は、基台部230の開口端縁250を段差部251からさらに切り込んだ細溝252に嵌設されている。
このように基台部230の開口240を横切って配設された3枚の支持板300の上に載物ガラス280が載置され、支持板300により載物ガラス280が支持されている。
なお、支持板300の厚みaとしては、照明手段290からの透過照明に影響しない程度の薄さであれば特に限定されないが、例えば、0.5mm〜1.0mm程度にすることが例として挙げられる。支持板300を形成する材料は特に限定されないが、例えば、金属薄板とすることが例として挙げられる。
また、支持板300を設けるにあたっては、支持板300自体がたわまないようにその長さは短い方が好ましく、本実施形態であれば、短辺271であるY方向に架橋することが好ましい。
なお、CCDカメラ400を移動させる移動機構500や制御部600の構成については背景技術で説明した構成と同じであるので、同一部材には同一の符号を付して詳細な説明を割愛する。
このような構成を備える画像測定装置100でワークWを画像解析するにあたっては、まず、載物ガラス280の載置面281にワークWを載置する。ワークWとしては、例えば、大型の平面ディスプレイパネル等が例として挙げられる。次に、照明手段290により載物ガラス280を通してワークWを透過照明する。
このとき、載物ガラス280の下面には支持板300が設けられてはいるが、水平方向において支持板300は扁平であって薄いので、ワークWを真下から照明する照明手段290の光が支持板300で遮られることはほとんどない。
この状態で、CCDカメラ400の焦点をワークWの表面に合わせる。CCDカメラ400の焦点がワーク表面に合ったところで、移動機構500によってCCDカメラ400をX方向およびY方向に移動させながらCCDカメラ400でワーク表面を撮像する。撮像された撮像データは解析部によって画像処理され、ワークWの形状および寸法が測定される。なお、CCDカメラ400を移動させるにあたって、CCDカメラ400と照明手段290とが常に対向状態となるように照明手段290をCCDカメラ400の移動に応じた位置に移動させることが好ましい。
このような構成を備える第1実施形態によれば、次の効果を奏することができる。
(1)基台部230の開口240を横切って架け渡された支持板300によって載物ガラス280が支持されるので、載物ガラス280が自重でたわむことはなく載置面281の平面度を保つことができる。このとき、支持板300の高さ寸法bを大きくしているので支持板300は高さ方向(b)から掛かる載物ガラス280の重みを十分に支えることができる。
さらには、載物ガラス280にワークWが載置されたときでも、載物ガラス280の重さに加えてワークWの重さも支持板300によって支持することができる。その結果、載置面281に載置されるワークWの平面度を維持することができる。このようにワークWの平面度を維持できるのでワークWのたわみによる測定誤差を排除してワークWの各ポイントを正確に測定でき、測定精度を向上させることができる。
(2)支持板300によってワークWの平面度を維持することができるので、CCDカメラ400でワークWの表面を撮像するにあたってワーク表面の任意の一点で焦点合わせをしておけば、CCDカメラ400を載物ガラス280の載置面281と平行な水平方向に移動させるだけで常にワーク表面への合焦を維持することができる。よって、常に焦点が正確に合った状態でワークWを撮像できるので、鮮明な撮像データに基づいて高精度な解析を行うことができる。また、撮像ポイントごとに焦点合わせをしなくてもよいから、測定効率を向上させることができる。
(3)支持板300は、扁平形状であって、その厚み方向(a)は載物ガラス280の載置面281に平行な方向であるので(図3参照)、CCDカメラ400から載物ガラス280を通してワークWを照明する光が支持板300によって遮られることはほとんどなく、支持板300で載置面281の平面度を維持しつつも良好な透過照明によりワークWを照明することができる。その結果、CCDカメラ400で鮮明にワークWを撮像できるという画期的な効果を奏する。
(4)載物ガラス280は支持板300によって支持されるので、載物ガラス280の剛性をある程度小さくしても載物ガラス280の平面度を維持でき、さらには、ワークWが載置された際には載物ガラス280およびワークWの重さを支持板300で支持することができる。よって、載物ガラス280として、薄いガラスを使用してもよく、載物ガラス280の材料コストを低廉にすることができる。
(5)複数枚の支持板300で載物ガラス280を支持するので、載物ガラス280が大きくてその重さが重かったとしても、複数の支持板300によって載物ガラス280の重さを支えて載置面281の平面度を維持することができる。そして、支持板300を複数とするので一枚の支持板300にかかる負担は小さくなり、支持板一枚の剛性は多少低くてもよい。その結果、支持板300の一枚一枚を非常に薄くすることができる。よって、支持板300による透過照明の遮蔽を非常に少なくすることができる。
(6)支持板300の一枚一枚を薄くできることに加えて、各々が所定間隔をあけて配設されるので、照明手段290からの透過照明に複数の支持板300が同時に被って透過照明を遮るようなことはなく、透過照明によってワークWを良好に照明することができる。
(変形例1)
次の、本発明の変形例1について図4を参照して説明する。
変形例1の基本的構成は、第1実施形態に同様であるが、支持板300の配設位置が異なっている。すなわち、変形例1においては、図4に示されるように、二枚の支持板300が互いに直交するように配設されている。
このような変形例1のように、支持板300を二枚配設するにあたって互いに直交させるようにするので、これら直交する支持板300により一つの平面が規定される。そして、このように直交して一平面を規定する二枚の支持板300によって載物ガラス280を支持することで、載物ガラス280を安定して支持することができる。
なお、複数の支持板300を交差させるように配設するにあたっては、格子状に配設してもよく、あるいはハニカム状に配設してもよい。
(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態について図5を参照して説明する。
第2実施形態の基本的構成は、第1実施形態に同様であるが、第2実施形態は、支持板300が載物ガラス280に埋設されている点に特徴を有する。
図4において、4枚の支持板300が設けられているところ、3枚がY方向に沿って互いに平行に配設されており、1枚がX方向に沿って配設され前記3枚の支持板300に直交している。なお、支持板300の端部310は載物ガラス280から突出している。
これら4枚の支持板300は、載物ガラス280を成型する際に溶融したガラスに挿入され、支持板300が埋設された状態で溶融ガラスが固化されることにより載物ガラス280と支持板300とが一体化される。
このように支持板300が埋設された載物ガラス280を基台部230の開口240を覆うように配設し、載物ガラス280から突出した支持板300の端部310を基台部230の開口端縁250に係止する。これにより、支持板300にて載物ガラス280の重さが支持されて、載物ガラス280の載置面281の平面度が保たれる。
このような第2実施形態によれば、次の効果を奏することができる。
(7)載物ガラス280に支持板300が埋設されているので、組立てにあたって部品点数を少なくできる。例えば、組み立てにあたって、複数の支持板300の高さを正確に揃える手間を省くことができるので、組み立て効率を向上させることができる。
(8)載物ガラス280と支持板300とを別部材として別個に配置することに比べ、支持板300が載物ガラス280に埋設されている分だけ支持板300を別個に設けるスペースが必要なくなるので、全体に小型化を図ることができる。
(9)載物ガラス280とは別部材として用意された支持板300を載物ガラス280の下面に配設する場合、照明手段290は支持板300のさらに下に配設されてしまうので載置面281に載置されたワークWと照明手段290との距離が広くなってしまうところ、支持板300が載物ガラス280に埋設されているので、照明手段290を載物ガラス280の直下で載物ガラス280に近接させて配設することができる。その結果、照明手段290とワークWとの距離を接近させることができ、ワークWを良好に照明することができる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されず、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
例えば、ワークWをCCDカメラ400で撮像するにあたって、載物ガラス280に載置されたワークWの位置を固定した状態でCCDカメラ400を移動させる例を示したが、ワークWとCCDカメラ400を相対移動させる構成であればよく、例えば、載物ガラス280あるいは載物ガラス280を含む載物部220が二次元的に移動自在に設けられていてもよい。
支持板300は、断面矩形状である場合に限らず、例えば、断面三角形状であってもよいことはもちろんである。
支持板300の高さ寸法bは一様でなくてもよく、例えば、端部の高さ寸法bを大きくし、かつ、中央にいくに従って高さ寸法bが小さくなるようにしてもよい。このように中央部で支持板300の高さ寸法bが小さくなれば、ワークWが主として載置される載物ガラス280の中央領域において支持板300にて遮蔽される透過照明を非常に少なくすることができる。また、例えば支持板300をアーチ状に形成することで構造的にも安定させることができる。
支持板300を配設するパターンが限定されないことはもちろんであり、例えば、載物ガラス280の端寄りに支持板300を密に配し、載物ガラス280の中央領域には支持板300の枚数を少なく、あるいは載物ガラス280の中央部には支持板300を配しなくてもよい。中央領域に支持板300を配さないことで主としてワークWが載置される中央領域で透過照明が支持板300でケラレる光量を少なくするとともに、端寄りに配された支持板300によって載物ガラス280の平面度を維持できる。
また、支持板300は移動自在に設けられ、ワークWの載置位置あるいはワークWの撮像ポイントに応じて支持板300の位置を変更可能としてもよい。
第2実施形態において、支持板300の端部310が載物ガラス280から突出している場合を例にして説明したが、支持板300が載物ガラス280に埋設されることで載物ガラス280の強度が増していればよいので、支持板300が完全に載物ガラス280に埋設され、端部310が載物ガラス280から突出していなくてもよいことはもちろんである。
そして、このように支持板300の端部310が載物ガラス280から突出していない場合、基台部230の開口端縁250に設けられた段差部251に載物ガラス280の縁を載置すれば、基台部230の開口部分に載物ガラス280を配設することができるところ、支持板300は、少なくとも載物ガラス280の縁部では載物ガラス280の下面と面一であって、載物ガラス280の縁を基台部230の開口端縁250の段差部251に載置した際に、支持板300が前記段差部251に当接するようにしてもよい。
本発明は、画像測定装置に利用できる。
第1実施形態において画像測定機の構成を示す図。 図1中のY方向に平行なII-II線による断面図。 図1中のX方向に平行なIII-III線による断面図。 変形例1を示す図。 第2実施形態を示す図。 画像測定装置の構成を示す図。 画像測定機の載物部の内部を透視した図。 載物ガラスがたわんだ様子を示す図。
符号の説明
100…画像測定装置、200…画像測定機、210…架台、220…載物部、230…基台部、240…開口、250…開口端縁、251…段差部、252…細溝、271…短辺、272…長辺、280…載物ガラス、281…載置面、290…照明手段、300…支持板、310…支持板の端部、400…CCDカメラ、500…移動機構、510…ビーム支持体、520…Xビーム、530…Xスライダ、600…制御部、610…モーションコントローラ、620…ホストコンピュータ、700…入力手段、800…出力手段、W…ワーク。

Claims (5)

  1. ワークが載置される載物部と、前記載物部に載置されたワークを撮像する撮像手段と、前記ワークと前記撮像手段とを三次元的に相対移動させる移動機構と、前記撮像手段にて撮像された画像データに基づいて前記ワークの形状あるいは寸法を解析する解析部と、を備える画像測定装置において、
    前記載物部は、
    少なくとも上方に向けて開口する収納空間を有する基台部と、
    上面に前記ワークが載置される載置面を有し、かつ、前記載置面を略水平にして前記基台部の前記開口を覆う位置に配設された光透過性板材と、
    前記収納空間内において二次元的に移動自在に配設されているとともに前記光透過性板材を通して前記載置面に載置されたワークを透過照明する照明手段と、
    前記開口を横切って架け渡され前記光透過性板材を支持する支持板と、
    を備え、
    前記支持板は、厚み寸法に対して高さ寸法が大きい扁平形状であり、かつ、その高さ方向を前記光透過性板材の前記載置面に垂直な方向とするとともにその厚み方向を前記光透過性板材の載置面に平行な方向として配設されている
    ことを特徴とする画像測定装置。
  2. 請求項1に記載の画像測定装置において、
    前記支持板は、所定間隔をあけて複数枚設けられている
    ことを特徴とする画像測定装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像測定装置において、
    前記支持板は、複数枚設けられ、かつ、互いに交差する組が少なくとも一つ存在する
    ことを特徴とする画像測定装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像測定装置において、
    前記支持板は、前記光透過性板材の下面側において前記基台部の開口端縁に前記開口を横切る状態で架け渡され、
    前記光透過性板材は、前記支持板上に載置されて支持されている
    ことを特徴とする画像測定装置。
  5. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像測定装置において、
    前記支持板は、前記光透過性板材に埋設されている
    ことを特徴とする画像測定装置。
JP2005082344A 2005-03-22 2005-03-22 画像測定装置 Pending JP2006266748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082344A JP2006266748A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 画像測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082344A JP2006266748A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 画像測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006266748A true JP2006266748A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37202900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082344A Pending JP2006266748A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 画像測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006266748A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082705A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Olympus Corp 透過照明ステージおよび基板検査装置
JP2008139050A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 線幅測定装置
JP2009058368A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sokkia Topcon Co Ltd 二次元座標測定機の測定テーブル
JP2010066058A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Mitsutoyo Corp 同期移動装置および画像測定装置
JP2010122118A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Mitsutoyo Corp 測定機
DE102010003912A1 (de) 2009-04-14 2010-12-16 Mitutoyo Corp., Kawasaki-shi Synchronbewegungsvorrichtung und Bildmessvorrichtung
KR20150125561A (ko) * 2014-04-30 2015-11-09 히라따기꼬오 가부시키가이샤 작업대상물 형상 측정 시스템 및 제어 방법
CN113776437A (zh) * 2021-08-17 2021-12-10 北京科技大学 一种基于机器视觉的高精度中厚板宽度测量方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216230A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Hitachi Ltd Tft基板固定用治具及びtft基板の断線検出装置
JP2001041711A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Mitsutoyo Corp 画像測定機のテーブル撓み補正方法及び装置
JP2002082067A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Olympus Optical Co Ltd 基板検査装置
JP2002267937A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd 測定光学系補正装置及び分光測光装置
JP2003144257A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Kokuyo Co Ltd 家 具
JP2004028597A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Ushio Inc パターン検査装置
JP2004205407A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 V Technology Co Ltd 二次元測定機
JP2004212057A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 V Technology Co Ltd 二次元測定機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216230A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Hitachi Ltd Tft基板固定用治具及びtft基板の断線検出装置
JP2001041711A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Mitsutoyo Corp 画像測定機のテーブル撓み補正方法及び装置
JP2002082067A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Olympus Optical Co Ltd 基板検査装置
JP2002267937A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd 測定光学系補正装置及び分光測光装置
JP2003144257A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Kokuyo Co Ltd 家 具
JP2004028597A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Ushio Inc パターン検査装置
JP2004205407A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 V Technology Co Ltd 二次元測定機
JP2004212057A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 V Technology Co Ltd 二次元測定機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082705A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Olympus Corp 透過照明ステージおよび基板検査装置
JP2008139050A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 線幅測定装置
JP2009058368A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sokkia Topcon Co Ltd 二次元座標測定機の測定テーブル
JP2010066058A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Mitsutoyo Corp 同期移動装置および画像測定装置
JP2010122118A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Mitsutoyo Corp 測定機
DE102010003912A1 (de) 2009-04-14 2010-12-16 Mitutoyo Corp., Kawasaki-shi Synchronbewegungsvorrichtung und Bildmessvorrichtung
US8231106B2 (en) 2009-04-14 2012-07-31 Mitutoyo Corporation Synchronous moving device and image measuring apparatus
DE102010003912B4 (de) 2009-04-14 2024-02-08 Mitutoyo Corp. Synchronbewegungsvorrichtung und Bildmessvorrichtung
KR20150125561A (ko) * 2014-04-30 2015-11-09 히라따기꼬오 가부시키가이샤 작업대상물 형상 측정 시스템 및 제어 방법
KR101631184B1 (ko) 2014-04-30 2016-06-16 히라따기꼬오 가부시키가이샤 작업대상물 형상 측정 시스템 및 제어 방법
CN113776437A (zh) * 2021-08-17 2021-12-10 北京科技大学 一种基于机器视觉的高精度中厚板宽度测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006266748A (ja) 画像測定装置
CN100520375C (zh) 载物台装置和图像测量装置
JP2006234553A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JP2006039315A (ja) 自動焦点装置及びそれを用いた顕微鏡装置
KR102043501B1 (ko) 패턴 노광 장치, 노광 헤드 및 패턴 노광 방법
US11049687B2 (en) Stage apparatus and charged particle beam apparatus
JP2006329895A (ja) 基板測定装置
TWI638237B (zh) Drawing device and drawing method
KR20030026842A (ko) 마스크 유지장치, 마스크 유지방법 및 노광장치
JP2007041601A (ja) クロススライドステージ及びクロススライドステージを有する顕微鏡システム
KR200494591Y1 (ko) 광학적 처리 시스템을 위한 광학 헤드 및 섀시
JP4431479B2 (ja) 2次元座標測定機
JP6464021B2 (ja) 測定装置
JP6101603B2 (ja) ステージ装置および荷電粒子線装置
KR102212541B1 (ko) 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 방법
CN209533416U (zh) 虚拟盒
JP6484853B2 (ja) 露光装置用反射鏡ユニット及び露光装置
CN209533449U (zh) 虚拟盒
WO2021187011A1 (ja) ガラス板測定装置、ガラス板測定方法及びガラス板製造方法
CN211824966U (zh) 一种标定设备
JP2003065746A (ja) 座標測定装置および計測方法
KR102477736B1 (ko) 근접 노광 장치 및 근접 노광 방법
JPH10325705A (ja) 測長方法及びこれを用いたテーブル型測長装置
JP4192316B2 (ja) 載物台
KR102676391B1 (ko) 노광 장치, 노광 방법, 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법, 및 디바이스 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116