JP2006265597A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006265597A5
JP2006265597A5 JP2005083291A JP2005083291A JP2006265597A5 JP 2006265597 A5 JP2006265597 A5 JP 2006265597A5 JP 2005083291 A JP2005083291 A JP 2005083291A JP 2005083291 A JP2005083291 A JP 2005083291A JP 2006265597 A5 JP2006265597 A5 JP 2006265597A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
dry plating
layer
platinum
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005083291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589772B2 (ja
JP2006265597A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005083291A priority Critical patent/JP4589772B2/ja
Priority claimed from JP2005083291A external-priority patent/JP4589772B2/ja
Publication of JP2006265597A publication Critical patent/JP2006265597A/ja
Publication of JP2006265597A5 publication Critical patent/JP2006265597A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589772B2 publication Critical patent/JP4589772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る白色被膜を有する装飾品は、最外層として貴金属または貴金属の合金からなる白色色調を有する被膜が乾式メッキ法により形成された装飾品において、ステンレス鋼からなる装飾品用基材と、該基材表面に乾式メッキ法により形成されたチタン(Ti)、クロム(Cr)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)またはタンタル(Ta)からなる下地層と、該下地層の表面に乾式メッキ法により形成された炭化チタン(TiC)、炭化クロム(Cr 3 2 )、炭化ジルコニウム(ZrC)、炭化ハフニウム(HfC)、炭化バナジウム(VC)、炭化ニオブ(NbC)、炭化タングステン(WC)または炭化タンタル(TaC)からなる耐摩耗層、該耐摩耗層の表面に乾式メッキ法により形成されたパラジウムが30〜50W%の範囲で含まれるプラチナ−パラジウム合金またはプラチナが30〜50W%の範囲で含まれるパラジウム−プラチナ合金からなる最外層から構成されることを特徴とする。
また、装飾品用基材表面に形成される下地層が、乾式メッキ法により形成された、炭素原子含有量が5〜15原子%の炭化チタン、炭化クロム、炭化ジルコニウム、炭化ハフニウム、炭化バナジウム、炭化ニオブ、炭化タングステンまたは炭化タンタルからなる金属化合物被膜であっても良い。この下地層の厚みは、0.02〜0.2μmの被膜であることが好ましい。
また、耐摩耗層の厚みは、0.2〜1.5μmであり、0.5〜1.0μmであることが好ましい。
本発明に係る白色被膜を有する装飾品の製造方法は、最外層として貴金属または貴金属の合金からなる白色色調を有する被膜が乾式メッキ法により形成された装飾品の製造方法において、ステンレス鋼からなる基材表面に、乾式メッキ法によりチタン(Ti)、クロム(Cr)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)またはタンタル(Ta)からなる下地層を形成する工程と、該下地層の表面に乾式
メッキ法により炭化チタン(TiC)、炭化クロム(Cr 3 2 )、炭化ジルコニウム(ZrC)、炭化ハフニウム(HfC)、炭化バナジウム(VC)、炭化ニオブ(NbC)、炭化タングステン(WC)または炭化タンタル(TaC)からなる耐摩耗層を形成し、さらに該耐摩耗層の表面に乾式メッキ法によりパラジウムが30〜50W%の範囲で含まれるプラチナ−パラジウム合金またはプラチナが30〜50W%の範囲で含まれるパラジウム−プラチナ合金からなる最外層を形成する工程とを含むことを特徴とする。
また、装飾品用基材表面に、前記下地層として、炭素原子含有量が5〜15原子%の炭化チタン、炭化クロム、炭化ジルコニウム、炭化ハフニウム、炭化バナジウム、炭化ニオブ、炭化タングステンまたは炭化タンタルからなる金属化合物被膜を乾式メッキ法により形成しても良い。この下地層として、厚み0.02〜0.2μmの被膜を乾式メッキ法により形成することが好ましい。
また、耐摩耗層の厚みが0.2〜1.5μmであることが好ましい。

Claims (4)

  1. 最外層として貴金属または貴金属の合金からなる白色色調を有する被膜が乾式メッキ法により形成された装飾品において、ステンレス鋼からなる装飾品用基材と、該基材表面に乾式メッキ法により形成されたチタン(Ti)、クロム(Cr)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)またはタンタル(Ta)からなる下地層と、該下地層の表面に乾式メッキ法により形成された炭化チタン(TiC)、炭化クロム(Cr 3 2 )、炭化ジルコニウム(ZrC)、炭化ハフニウム(HfC)、炭化バナジウム(VC)、炭化ニオブ(NbC)、炭化タングステン(WC)または炭化タンタル(TaC)からなる耐摩耗層、該耐摩耗層の表面に乾式メッキ法により形成されたパラジウムが30〜50W%の範囲で含まれるプラチナ−パラジウム合金またはプラチナが30〜50W%の範囲で含まれるパラジウム−プラチナ合金からなる最外層から構成されることを特徴とする白色被膜を有する装飾品。
  2. 前記下地層が、乾式メッキ法により形成された、炭素原子含有量が5〜15原子%の炭化チタン、炭化クロム、炭化ジルコニウム、炭化ハフニウム、炭化バナジウム、炭化ニオブ、炭化タングステンまたは炭化タンタルからなる金属化合物被膜であることを特徴とする請求項1記載の白色被膜を有する装飾品。
  3. 厚み0.2〜1.5μmの耐摩耗層と厚み0.002〜0.1μmの最外層とから発色層が構成されていることを特徴とする請求項1に記載の白色被膜を有する装飾品。
  4. 最外層として貴金属または貴金属の合金からなる白色色調を有する被膜が乾式メッキ法により形成された装飾品の製造方法において、ステンレス鋼からなる基材表面に、乾式メッキ法によりチタン(Ti)、クロム(Cr)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)またはタンタル(Ta)からなる下地層を形成する工程と、該下地層の表面に乾式メッキ法により炭化チタン(TiC)、炭化クロム(Cr 3 2 )、炭化ジルコニウム(ZrC)、炭化ハフニウム(HfC)、炭化バナジウム(VC)、炭化ニオブ(NbC)、炭化タングステン(WC)または炭化タンタル(TaC)からなる耐摩耗層を形成し、さらに該耐摩耗層の表面に乾式メッキ法によりパラジウムが30〜50W%の範囲で含まれるプラチナ−パラジウム合金またはプラチナが30〜50W%の範囲で含まれるパラジウム−プラチナ合金からなる最外層を形成する工程とを含むことを特徴とする白色被膜を有する装飾品の製造方法。
JP2005083291A 2005-03-23 2005-03-23 白色被膜を有する装飾品 Expired - Fee Related JP4589772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083291A JP4589772B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 白色被膜を有する装飾品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083291A JP4589772B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 白色被膜を有する装飾品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006265597A JP2006265597A (ja) 2006-10-05
JP2006265597A5 true JP2006265597A5 (ja) 2008-01-24
JP4589772B2 JP4589772B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37201868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083291A Expired - Fee Related JP4589772B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 白色被膜を有する装飾品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589772B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9120933B2 (en) 2010-09-21 2015-09-01 Citizen Holdings Co., Ltd. White hard decorative member
US11464303B2 (en) 2019-01-11 2022-10-11 Frederick Goldman, Inc. Black diamond like carbon (DLC) coated articles and methods of making the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120355A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Citizen Watch Co Ltd 白色装身具
JPH0813133A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Seiko Instr Inc 銀色外装部品
JP2003268568A (ja) * 2002-01-09 2003-09-25 Citizen Watch Co Ltd 白色被膜を有する装飾品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007056301A5 (ja) 装飾品およびその製造方法
WO2003056966A1 (fr) Objet decoratif presentant un revetement blanc et son procede de fabrication
DK1786954T3 (da) PVD-overtrukne rutheniumholdige skæreværktøjer
JP5281578B2 (ja) 装飾部品
US6342291B1 (en) Coated grooving or parting insert and method of making same
SE0200912D0 (sv) Coated cutting tool for turning of steel
JP2004223711A5 (ja)
ATE254191T1 (de) Mehrfach beschichtetes schneidwerkzeug
BRPI0404604A (pt) Inserção de corte revestida para torneamento duro
TW200741750A (en) Metal coated film, method for manufacturing the same and metal wiring
JP2001205505A5 (ja)
RU2478731C1 (ru) Режущий инструмент с многослойным покрытием
CN106283053A (zh) 用于刀具的多层复合涂层、刀具及其制备方法
JP2006021321A5 (ja)
JP2006265597A5 (ja)
JP2006257524A5 (ja)
EP1331288A2 (en) Corrosion and abrasion resistant decorative coating
ATE201459T1 (de) Verbundkörper, verfahren zu seiner herstellung und verwendung des verbundkörpers
JP4067434B2 (ja) 白色被膜を有する装飾品及びその製造方法
SE9701181D0 (sv) Multilayered coated cutting tool
JPH0741963A (ja) 高強度被覆物体
JP4589772B2 (ja) 白色被膜を有する装飾品
JP2004269916A (ja) 金色装飾品用金色硬質積層被膜、その積層被膜を有する金色装飾品およびその製造方法
JP2660180B2 (ja) 被覆超硬工具
Pacher et al. Wear Part and Process for the Production Thereof