JP2006262689A - 磁束減少の場合における電動機の制御方法とシステム - Google Patents

磁束減少の場合における電動機の制御方法とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006262689A
JP2006262689A JP2006063774A JP2006063774A JP2006262689A JP 2006262689 A JP2006262689 A JP 2006262689A JP 2006063774 A JP2006063774 A JP 2006063774A JP 2006063774 A JP2006063774 A JP 2006063774A JP 2006262689 A JP2006262689 A JP 2006262689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ref
motor
value
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006063774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969876B2 (ja
Inventor
Fabrice Jadot
ファブリセ、ジャド
Francois Malrait
フランソワ、マレー
Pierre Rouchon
ピエール、ルーション
Rodolphe Sepulchre
ロドルフ、セピュルクレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Toshiba Inverter Europe SAS
Original Assignee
Schneider Toshiba Inverter Europe SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Toshiba Inverter Europe SAS filed Critical Schneider Toshiba Inverter Europe SAS
Publication of JP2006262689A publication Critical patent/JP2006262689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969876B2 publication Critical patent/JP4969876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/10Direct field-oriented control; Rotor flux feed-back control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】同期又は非同期型の三相電源を有する電動機の制御のために、調速機において、磁束減少時に、実行される基準の修正方法とシステムを提供する。
【解決手段】電動機(M)に加えられる制御電圧制限値(u)と算出された基準電圧値(uref)の差を入力とする、少なくとも一つの積分器(Int)を備えた、制御対象の電動機モデルである動的システム(MM)を使用することにある。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば同期又は非同期型の三相電源を有する電動機の制御のために、調速機に用いられた基準値の修正方法とシステムに関する。本発明は、速度測定値の帰還が行われない開ループ型、速度測定値の帰還が行われる閉ループ型にかかわらず、従来のベクトル制御の方式において用いられる。
開ループ型の従来のベクトル制御の方式において、電動機に印加される磁束の基準値、及び速度(又は周波数)基準値入力を適用することは知られている。これら2つのデータ、及び電動機のそれぞれの位相上での電流測定値に応じて、基準磁束電流、及び基準トルク電流が決定される。これら2つの電流から、電動機モデルの方程式を用いて、電動機に加える制御電圧が算出される。既知のように、これらの電圧は、PWMインバーターと呼ばれるパルス幅変調制御の一般的な電圧インバーターを用いて電動機に加えられる。このようなPWMインバーターは、電圧制御法により、幅変調、及び正又は負の一連の一定振幅パルスを電動機に送出する。
このベクトル制御方式においては、入力で電動機の公称速度を上回る速度基準と一定磁束基準を指定する場合、これらの基準から算出される電圧は配電網上で利用可能な電圧、あるいは給電対象の電動機用に決定された電圧制限に適応しないことがあることが知られている。このような状況下では、一定値に磁束を維持することは困難であり、そのため、電動機上のトルク、速度、電流の振動といった不安定な状況が引き起こされる。この不安定な領域を磁束減少領域と呼ぶ。
この問題は、特許文献1において記述されており、算出基準電圧が、インバーターが供給できる電圧を上回った場合に基準磁束を修正することが提案されている。このために、システムは、基準電圧と、インバーターが供給可能な最大電圧とを比較する。算出された差異は、基準磁束に適用する修正値を決定するために用いられる。基準磁束は、インバーター用の基準電圧がインバーターの供給できる最大電圧以下である限り修正される。このようにして、磁束基準と実際磁束は常に適応することとなり、それにより、磁束減少が回避される。
しかしながら、このシステムにおいては、電流基準は動的に修正されず、そのため、電圧制限範囲とそれ以外の範囲におけるシステムの同一な安定特性は保証されない。
米国特許5204607号明細書
従って、本発明の目的は、弱め磁束領域(電圧制限内)においてもそれ以外の領域(電圧制限外)においても電動機制御の同一な安定特性を保持することを可能にする、電動機制御のために調速機に用いられる基準の修正の方法とシステムを提案することである。
このため、本発明は、調速機の制御法の入力で加えられる電流、及び磁束の基準の動的修正を行う。
本発明は、特に、電流及び磁束基準が電動機に加えられる基準電圧の算出に使用される制御法により機能する調速機に実装された、三相電源を有する電動機の制御のための方法に関し、上記方法は、計算された基準電圧が制限値を上回る値であった場合、電流及び磁束基準の修正値を算出し、この修正値を電流及び磁束基準に印加するステップとを備え、電流及び磁束基準の修正値が、電動機に適用される制御電圧制限値と算出された基準電圧値との差を入力とする少なくとも一つの積分器を備えた、制御対象の電動機のモデルである動的システムにより計算されることを特徴とする。
先行技術に反し、本発明の方法では、基準磁束と基準電流、双方の動的な修正が可能となり、それにより、制御電動機モデルと規模が等価な全般調整システムを所有できることになる。
本方法の一つの特徴によれば、算出された基準電圧が制限値を上回る値であった場合、電動機に加える制御電圧は制限値に等しくなる。
本発明は、また、三相電源を有する電動機用調速機において使用される制御システムに関し、上記システムは、特に電流及び磁束基準に応じて、電動機に加えられる基準電圧を計算するための手段を有し、上記システムは、電流及び磁束基準への修正値を算出し、基準電圧が制限値を上回る値であった場合に適用されるこの電流及び磁束基準の修正値を適用するための手段を有することを特徴とし、修正値は、電動機に加えられる制御電圧制限値と算出された基準電圧値の差を入力とする、少なくとも一つの積分器を備えた、制御対象の電動機モデルである動的システムにより計算される。
一つの特徴によれば、このシステムは、算出された基準電圧が制限値を上回る値であった場合、電動機に加える制御電圧を制限値に等しい値に制限する手段をも有する。
本発明によれば、磁束減少時に、電動機制御における安定特性を保持するために、電動機モデルを遵守しつつ、電流及び磁束基準の動的修正を行う。
その他の特性や利点は、例として示し、添付図面に図示した実施の態様を参照した以下の詳細な説明から明らかになる。
図1は、灰色部分が本発明を構成する工程を表す、電動機用調速機に用いられるベクトル制御の図を示す。
図2は、電流及び磁束基準の動的修正を行うために本発明で用いられる電動機モデルの機能を方式化して示す。
電動機Mの慣例的数学モデルは、次のような等式で表すことができる。
Figure 2006262689
ここで、idは固定子の磁束電流であり、iqは電動機のトルク電流であり、ψrは回転子磁束であり、又、Vd及びVqは電動機に加える制御電圧である。
A及びBは、回転子の速度、及び電動機のパラメーターから値が算出されるマトリックスである。この等式に関する補足情報は、米国特許6281659号明細書に記載されている。
この等式(1)は、次のように表すことができる。
Figure 2006262689
ここで、xは、制御対象のシステムの状態を表し、電動機に送出される電流、及び回転子磁束に対応し、uは、電動機に加えられる制御電圧を表す。
電動機制御の目的は、システムの状態xを下記の等式(3)で定義される基準xrefに調整するために電圧制御uを創出することである。
図1によれば、上記の等式(2)により定義された電動機Mの数学モデルから、入力で適用されるxrefによって定義された電流及び磁束基準は、次のように定義できる。
Figure 2006262689
ここで、urefは、電流及び磁束基準xref、速度基準Wrefから計算され、電動機Mに加えるための基準制御電圧であり、Cは、xの調整項である。従って、電動機モデルの方程式から算出される基準電圧uref(10、図1)は、次の等式(4)により定義される。
Figure 2006262689
特に入力で指定される速度、磁束基準が不均一である場合、算出された基準電圧urefは、配電網により送出される電圧、又は電動機Mの正常な機能のために特定化された制限電圧と適応しないこともある。
このような状況下では、基準電圧値urefが電圧制限値ulimをノルム(大きさ)で上回った場合、算出された基準電圧urefを、例えばノルムで既定の制限値ulimに等しいような値uに制限できる電圧制限装置(20)を使用する。この制限値ulimは、例えば、配電網から送出される最大電圧値、又は、電動機Mに加えることのできる最大電圧値に対応してもよい。電動機に実際に加えられる電圧は、従って、電圧urefではなく値ulimに等しいノルムの電圧uである。
システムの状態と電流及び磁束基準xrefの差のダイナミックスは次の等式で定義される。
Figure 2006262689
基準電圧が電圧制限値を下回っている限り、uとurefの値は等しい。従って次の式が得られる。
Figure 2006262689
しかしながら、電圧制限時には、上記の項u−urefは、ゼロではない。回転子の磁束を一定に維持することが不可能な弱め磁束領域に位置しており、そのため、電動機Mの制御において不安定な状態を引き起こす。項u−urefにより、システムと電流及び磁束基準xref間のゼロではない差(上記等式(5))が導入される。発明によれば、この項u−urefは、従って、差x−xref上に直接伝達はされない。積分器を有する上記等式(5)により定義された動的システムを通して伝達される。しかしながら、システムが電圧制限から出た場合、項u−urefは、0となるが、差x−xrefは、システムの二次元配列Aの定数に応じたある時間を経過した後にしかゼロに戻らない。
電圧制限の入出軌道のためのダイナミックスの精度を向上させるために、磁束基準を到達可能な値にし、それにより、電圧制限範囲外、及び電圧制限範囲内における電動機M制御の安定特性を保持するために電流及び磁束基準xrefの動的修正を実行する。電流及び磁束基準xrefの動的修正の原理は、次のような方法で修正値xを算出するものである。
Figure 2006262689
この等式(7)は、xが電流及び磁束基準xrefに適用する算出修正値であり、uが電動機に加えられる制限制御電圧であり、urefが電流及び磁束基準xrefと速度基準Wrefから算出され、例えば上記等式(4)により定義された基準電圧である電動機モデルを表す。
算出基準電圧urefと制限電圧u間の差は、直接、電動機モデルである一連の方程式に送出される。こうして、上に定義された公式(7)から、xの値を、電動機の状態数に等しい数の積分器(Int、図2)を備えた動的システムMMを用いて計算する。
算出修正値xは、それらを修正するために、入力で直接電流及び磁束基準xrefに適用される。電流及び磁束修正基準xrefcは、従って、電流及び磁束基準xrefと算出修正値xの和に等しい。
修正値xの計算は、uとurefの間に電圧差がある限り行われる。
上記等式(7)から分かるように、電圧制限外において、つまりuとurefが等しい値である場合、xの値は自然とゼロへと(電動機の固有ダイナミックスに従い)収束する。これに対し、電圧制限時には、差u−urefは負であり、xの値は減少傾向にある。その結果、電流及び磁束修正基準xrefcは、uとurefの間の電圧差がなくなるまで減少する。
電流及び磁束修正基準の値xrefcは、次の等式で表される。
Figure 2006262689
この計算を実行することで、次の式が得られる。
Figure 2006262689
それによれば
Figure 2006262689
である上記式(2)により定義された電動機モデルから、二次元マトリックスAが安定している場合、x−xrefcにより定義される、システムの状態と電流及び磁束修正基準間の差のダイナミックスは、次の式を立証することが分かる。
Figure 2006262689
電圧uの値に関わらず、システムの状態と電流及び磁束修正基準xrefcとの間の差のダイナミックスを管理するこの式(11)は、電圧制限の範囲外におけるシステムの状態と電流及び磁束基準との間の差のダイナミックスを管理する差x−xrefと同一の安定特性を全機能範囲において有する。これは、電圧制限範囲外(x=0及びu=uref)において、式(2)と式(3)とから、次の式に等しい、差x−xrefのダイナミックスの公式が得られるからである。
Figure 2006262689
電圧制限範囲外において得られたシステムの安定特性は、従って、弱め磁束領域において確実に保持される。電圧制限の入出軌道は、電流及び磁束基準の動的修正により、システムの軌道に従う安全特性を変えることなく、自然と管理される。
本発明の範囲を逸脱することなく、他の態様や細部改良の発想、均等手段の利用も考案可能であることはもちろんである。
灰色部分が本発明を構成する工程を表す、電動機用調速機に用いられるベクトル制御の図。 電流及び磁束基準の動的修正を行うために本発明で用いられる電動機モデルの機能を方式化して示す図。
符号の説明
10 基準電圧計算手段
20 電圧制限装置

Claims (4)

  1. 電流及び磁束基準(xref)が、電動機(M)に加えられる基準電圧(uref)の算出に使用される制御法に従う調速機に用いられた、三相電源を有する電動機(M)の制御のための方法において、
    計算された基準電圧(uref)が制限値(ulim)を上回る値であった場合、電流及び磁束基準(xref)の修正値(x)の決定するステップと、
    この修正値(x)を電流及び磁束基準(xref)に印加するステップと、を備え、
    電動機(M)に加えられる制御電圧の制限値(u)と算出された基準電圧値(uref)との差を入力として有する、少なくとも一つの積分器(Int)を備えた、制御対象の電動機(M)のモデルである動的システム(MM)により電流及び磁束基準(xref)の修正値(x)が計算されることを特徴とする方法。
  2. 計算された基準電圧値(uref)が制限値(ulim)を上回る値であった場合、電動機に加えられる制御電圧(u)は制限値(ulim)に等しいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 三相電源を有する電動機用調速機において使用される制御システムにおいて、上記システムは、特に電流及び磁束基準(xref)に応じて、電動機(M)に加えられる基準電圧(uref)を計算するための手段(10)を有し、上記システムは、電流及び磁束基準(xref)への修正値(x)を算出し、基準電圧(uref)が制限値(ulim)を上回る値であった場合に適用されるこの電流及び磁束基準(xref)への修正値(x)を適用するための手段を有することを特徴とし、修正値(x)は、電動機(M)に加えられる制御電圧制限値(u)と算出された基準電圧値(uref)の差を入力とする、少なくとも一つの積分器(Int)を備えた、制御対象の電動機のモデルである動的システム(MM)により計算されるシステム。
  4. 計算された基準電圧(uref)が制限値(ulim)を上回る値であった場合に、電動機(M)に加えられる制御電圧(u)を制限値(ulim)に等しい値に制限する手段(20)をも有することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
JP2006063774A 2005-03-15 2006-03-09 磁束減少の場合における電動機の制御方法とシステム Active JP4969876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0550661 2005-03-15
FR0550661A FR2883431B1 (fr) 2005-03-15 2005-03-15 Procede et systeme pour la commande d'un moteur electrique en cas de defluxage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006262689A true JP2006262689A (ja) 2006-09-28
JP4969876B2 JP4969876B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=35170122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006063774A Active JP4969876B2 (ja) 2005-03-15 2006-03-09 磁束減少の場合における電動機の制御方法とシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7221117B2 (ja)
EP (1) EP1703628B1 (ja)
JP (1) JP4969876B2 (ja)
ES (1) ES2421567T3 (ja)
FR (1) FR2883431B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124811A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9356515B2 (en) * 2012-09-14 2016-05-31 Freescale Semiconductor, Inc. Power switching device, three phase bridge inverter, and method of operating a power switching device
FR3049788B1 (fr) 2016-04-05 2018-03-16 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas Procede de commande d'un moteur electrique asynchrone

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304380A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機の定数測定方法
JPH11299298A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Toyo Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機のトルク制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594623A (en) * 1970-03-13 1971-07-20 Borg Warner Ac motor control system with anticogging circuit
DE2324824C2 (de) * 1973-05-16 1974-10-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Korrektur der Meßspannung eines analogen Drehzahlgebers
DE2833593C2 (de) * 1978-07-31 1980-09-25 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Bildung eines elektrischen Spannungssignals, das einer Flußkomponente in einer Drehfeldmaschine proportional ist
DE3418573A1 (de) * 1984-05-18 1985-12-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zum stabilisieren der ortskurve eines durch integration gebildeten vektors
US4677360A (en) * 1986-03-13 1987-06-30 General Electric Company Field weakening induction drive
CA2066697A1 (en) * 1989-09-07 1991-03-08 Harald Hugel Process for correcting the reference flux of a converter-powered multi-phase machine and circuit for implementing the process
US4958117A (en) * 1989-09-29 1990-09-18 Allen-Bradley Company, Inc. Frequency control based on sensing voltage fed to an induction motor
FI87281C (fi) * 1989-12-21 1992-12-10 Abb Stroemberg Drives Oy Foerfarande foer definiering av statorfloedets estimat i en elektrisk maskin
FI94201C (fi) * 1993-03-17 1995-07-25 Abb Stroemberg Drives Oy Menetelmä epätahtikoneen staattorivuon estimaatin määrittämiseksi
AUPP208798A0 (en) * 1998-03-02 1998-03-26 Casttikulm Research Pty Ltd Motor controller
JP4253903B2 (ja) 1999-03-19 2009-04-15 富士電機システムズ株式会社 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法
JP4507493B2 (ja) * 2001-07-13 2010-07-21 三菱電機株式会社 交流電動機の速度制御装置
US7102305B2 (en) * 2003-05-22 2006-09-05 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304380A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機の定数測定方法
JPH11299298A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Toyo Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機のトルク制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124811A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703628B1 (fr) 2013-04-17
EP1703628A1 (fr) 2006-09-20
US7221117B2 (en) 2007-05-22
JP4969876B2 (ja) 2012-07-04
FR2883431B1 (fr) 2007-05-04
US20060208689A1 (en) 2006-09-21
ES2421567T3 (es) 2013-09-03
FR2883431A1 (fr) 2006-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006296197A (ja) 電動機のパラメータ調整方法とその方法を利用した変速機
WO2016056142A1 (ja) 電動機制御装置
US9729097B2 (en) Apparatus for controlling induction machine
JP5418961B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP4008724B2 (ja) モータ制御装置
JP4969876B2 (ja) 磁束減少の場合における電動機の制御方法とシステム
WO2018011863A1 (ja) インバータ装置
US7218074B2 (en) Method and system for limiting the current output by a speed controller operating according to a U/F control law
US20220306133A1 (en) Method for Online Direct Estimation and Compensation of Flux and Torque Errors in Electric Drives
JP2000287494A (ja) 同期電動機の制御装置
JP6465477B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法及びプログラム
JPH086603A (ja) サーボ系の調整方法及びそのサーボ制御装置
JP2004064949A (ja) 超音波モータの位置制御方式
JP2001190093A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
KR100299457B1 (ko) 유도전동기의속도제어방법
JP2019037067A (ja) モータ制御装置
JP2002199797A (ja) 電動機の制御装置
JP5228436B2 (ja) モータ制御装置とその制御方法
JP7243537B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP7384572B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びモータ制御システム
JP4220907B2 (ja) 発電機出力電圧のpid制御方法
JP4037536B2 (ja) モータ制御装置
Patterson Improved feedforward control of a permanent magnet synchronous motor using MRAS
KR101736006B1 (ko) 전류 지령 보정 장치
JP6555142B2 (ja) トルク制御値生成装置及びそれを備えたダイナモ駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250