JP2006258584A - 車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム - Google Patents

車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006258584A
JP2006258584A JP2005076011A JP2005076011A JP2006258584A JP 2006258584 A JP2006258584 A JP 2006258584A JP 2005076011 A JP2005076011 A JP 2005076011A JP 2005076011 A JP2005076011 A JP 2005076011A JP 2006258584 A JP2006258584 A JP 2006258584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
event information
management center
road
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005076011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4446252B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Kubo
俊逸 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005076011A priority Critical patent/JP4446252B2/ja
Publication of JP2006258584A publication Critical patent/JP2006258584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4446252B2 publication Critical patent/JP4446252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】新しい地図データを取得するのに要する通信費用を抑え、必要な地図変更データのみを効率的に更新できる車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システムを提供する。
【解決手段】道路の変更・新設に関するイベント情報を発信するVICS局と、地図管理センタと、ナビゲーション装置とを含み、地図管理センタは、探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を返信し、地図メッシュデータを配信する。ナビゲーション装置は、VICS局から発信された当該イベント情報を受信し、記憶する。当該イベント情報がある場合に当該探索ルートを地図管理センタへ送信する。地図管理センタから返信された探索ルートに関する当該イベント情報を加味してルートの再探索を行う。地図管理センタから変更・新設の道路を含む地図メッシュデータを受信して地図データを更新する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システムに関する。
従来、DVD−ROMやCD−ROMに記録された地図データを使用する場合、常に最新の地図データを使用するためには、地図データを記録したDVD−ROMやCD−ROMの最新版を随時購入する費用をユーザが負担する必要がある。また、HDD(ハードディスクドライブ)に記録された地図データを使用する場合、HDDをナビゲーション装置から取り外した後、データ書換えを行う作業費用が発生する、といった問題がある。
ところで、車載通信端末を使用した通信型ナビゲーション装置とセンタ(地図管理センタ)との通信による地図更新も考えられる(例えば特許文献1)。通信型ナビゲーションシステムにおいては、ルート探索時にセンタにルート探索を要求し、センタで探索して作成されたルート情報と、探索ルートに従って進行するために必要な地図メッシュ(単位地図)が特定された識別情報と、更新情報とを通信型ナビゲーション装置に送信し、通信型ナビゲーション装置の更新履歴より新しい場合にその地図メッシュデータを取得するようにしている。
特開2003−77095号公報
しかしながら、通信型ナビゲーションシステムにおいては、現在、単月更新である程度少ないデータサイズを部分更新するサービスも行われているが、月に所定金額の費用が必要になり、ユーザニーズに応じて必要な情報に対する費用を授受するサービスは行われていない。
本発明は上記した背景をもとになされたもので、新しい地図データを取得するのに要する通信費用を抑え、必要な地図変更データのみを効率的に更新できる車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システムを提供することを課題とする。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記課題を解決するために請求項1に記載の地図データ更新システムは、道路の変更・新設に関するイベント情報を発信するイベント情報発信施設と、
探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を返信し、地図メッシュデータを配信する地図管理センタと、
イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信し、探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報があった場合に当該探索ルートを地図管理センタへ送信し、地図管理センタから返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行い、再探索ルートにリンクし、返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータを地図管理センタから受信して地図データを更新する車両用ナビゲーション装置と、
を有することを特徴とする。
上記請求項1に記載の地図データ更新システムは、イベント情報発信施設からイベント情報を受信し、探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報があった場合にその探索ルートを地図管理センタへ送信するようにしている。そして、地図管理センタから返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行い、そのうえで再探索ルートにリンクし、返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータを地図管理センタから受信して地図データを更新するようにしており、必要な地図変更データのみを取得し、新しい地図データの取得に要する通信費用を抑制することが可能となる。
上記課題を解決するために請求項2に記載の地図データ更新システムの第二態様は、道路の変更・新設に関するイベント情報を発信するイベント情報発信施設と、
探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を返信するイベント情報返信手段と、地図メッシュデータを配信する地図メッシュデータ配信手段とを含む地図管理センタと、
イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信する受信手段と、受信手段により受信されたイベント情報を蓄積するイベント情報蓄積手段と、探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報がイベント情報蓄積手段にある場合に当該探索ルートを地図管理センタへ送信する探索ルート送信手段と、地図管理センタから返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行うルート探索手段と、ルート探索手段により再探索された再探索ルートにリンクし、返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータの配信を地図管理センタに要求する配信要求手段と、地図メッシュデータを受信して地図データを更新する地図データ更新手段とを含む車両用ナビゲーション装置と、
を有することを特徴とする。
上記請求項2に記載の地図データ更新システムの第二態様は、イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信する受信手段と、受信手段により受信されたイベント情報を蓄積するイベント情報蓄積手段と、探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報がイベント情報蓄積手段にある場合に当該探索ルートを地図管理センタへ送信する探索ルート送信手段とを車両用ナビゲーション装置が備えている。そして、探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を返信するイベント情報返信手段を地図管理センタが備えている。車両用ナビゲーション装置では、地図管理センタから返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルート探索手段にてルートの再探索を行い、そのうえで再探索ルートにリンクし、返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータの配信を地図管理センタに要求し、地図データを更新するようにしており、必要な地図変更データのみを取得し、新しい地図データの取得に要する通信費用を抑制することが可能となる。
その際、請求項3に記載の車両用ナビゲーション装置は、配信要求手段により地図メッシュデータの配信を地図管理センタに要求するかどうかをユーザに選択させる選択手段を備えることができる。このようにルートの再探索を行い、ユーザの評価に基づき(例えば旅行時間の短縮或いは旅行費用の低減などが得られるかどうかを判断したうえで)地図管理センタから配信を受けるか否かを選択するようにしており、効果を踏まえたうえで必要な地図変更データのみを取得することができ、新しい地図データの取得に要する通信費用を抑制することできる。
また、その際、請求項4に記載の道路の変更・新設に関するイベント情報が、変更道路または新設道路の識別番号、道路種別、変更道路または新設道路の始点および終点の緯度経度、ならびに更新日を含むようにできる。このように変更道路または新設道路の始点および終点の緯度経度などを含むイベント情報をイベント情報発信施設から受信できる。また、地図管理センタからは探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するその道路の始点および終点の緯度経度などを含むイベント情報が受信できる。
さらに、その際、請求項5に記載の車両用ナビゲーション装置は、更新前の地図データを記憶する更新前地図データ記憶領域と、地図管理センタから配信された地図メッシュデータを記憶する配信地図メッシュデータ記憶領域とを有する地図データ記憶手段を備えることができる。このように更新前の地図データと地図管理センタから配信された地図メッシュデータとが区別されて記憶されており、更新履歴の管理と更新データの追加や削除が効率よく行える。また、読み込み専用のDVD−ROMやCD−ROMをそのまま使用することもでき、地図管理センタから配信された地図メッシュデータを記憶する読み書き領域として別の書換え可能なメディアを付加することでシステムを実現できるため、車載装置として実現が容易であり、更新メディアの進化にも対応もでき、さらにメンテナンスの容易性、データ秘匿性にも優れている。
上記課題を解決するために請求項6に記載の車両用ナビゲーション装置は、イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信する受信手段と、
受信手段により受信されたイベント情報を蓄積するイベント情報蓄積手段と、
探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報がイベント情報蓄積手段にある場合に当該探索ルートを地図管理センタへ送信する探索ルート送信手段と、
地図管理センタから返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行うルート探索手段と、
ルート探索手段により再探索された再探索ルートにリンクし、返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータの配信を地図管理センタに要求する配信要求手段と、
地図メッシュデータを受信して地図データを更新する地図データ更新手段と、
を含むことを特徴とする。
上記請求項6に記載の車両用ナビゲーション装置は、イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信する受信手段と、受信手段により受信されたイベント情報を蓄積するイベント情報蓄積手段と、探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報がイベント情報蓄積手段にある場合に当該探索ルートを地図管理センタへ送信する探索ルート送信手段とを備えている。そして、地図管理センタから返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルート探索手段にてルートの再探索を行い、そのうえで再探索ルートにリンクし、地図管理センタから返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータの配信を要求し、地図データを更新するようにしており、必要な地図変更データのみを取得し、新しい地図データの取得に要する通信費用を抑制することが可能となる。
(実施例)
以下、本発明の実施の形態につき、図面を参照して説明する。図1は本発明の地図データ更新システムの概念を示す全体構成図である。車両1は、地図データを配信する地図管理センタ50と通信ネットワーク80を介してデータ通信を行うデータ通信手段としての送受信装置2と、車載端末装置としてのナビゲーション装置3(車両用ナビゲーション装置)と、路上に設置されたVICS(Vehicle Information & Communication System)局81(イベント情報発信施設)と通信を行う通信手段としてのVICS用送受信ユニット4(受信手段)とを備えている。
図2は地図管理センタ50のブロック図である。地図管理センタ50は、ナビゲーション装置3との通信を行う送受信装置51と情報サーバ52とを備えている。情報サーバ52は、CPU53、ROM54、RAM55、入出力回路(I/O)56及びこれらを接続するバスラインを備えている。そして、入出力回路(I/O)56を介して、記憶装置としてのHDD(ハードディスクドライブ)57、入力装置としてのキーボード/マウス58、出力装置としてのプリンタ59、モニタ60などがCPU53と接続されている。
HDD57は、情報サーバ52の全体を制御する制御プログラム61、地図配信処理プログラム62、地図配信情報63、配信地図DB(データベース)64、ユーザ登録情報65などが格納された格納領域を有している。地図配信情報63には、現在配信中の地図情報及びこれから配信予定の地図情報が含まれている。配信地図DB64には、ユーザに配信可能な地図データが記憶されている。配信地図DB64の内容は定期的に更新されるようにしている。ユーザ登録情報65には、ナビゲーション装置3に関する情報(ユーザID)が登録されており、どの車載端末装置(ナビゲーション装置)によって地図管理センタ50と接続可能とするか登録をしておく。
図3はナビゲーション装置3のブロック図である。ナビゲーション装置3の制御部5は、CPU6、ROM7、RAM8、入出力回路(I/O)9及びこれらを接続するバスラインを備えている。ROM7には、ナビゲーション装置3の全体を制御する制御プログラム11、地図更新処理プログラム12などが格納された格納領域を有している。
制御部5には、入出力回路(I/O)9を介して、位置検出器21、地図データ入力器22、操作スイッチ群23、リモートコントロール(リモコン)端末24のセンサ(リモコンセンサ)25、音声案内などを行うスピーカ26、カラー液晶式の表示装置27、HDD28、送受信装置2及びVICS用送受信ユニット4などがCPU6と接続されている。
位置検出器21は、周知の地磁気センサ31、ジャイロスコープ32、距離センサ33及び衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPSのためのGPS受信機34を有している。これらのセンサ等31,32,33,34は各々が性質の異なる誤差をもっているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。
地図データ入力器22は、位置検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、道路の接続を表した道路データを含む各種データを記憶媒体35から入力するための装置である。記憶媒体の種類としては、そのデータ量からCD−ROMやDVD,HDDを用いるのが一般的であるが、例えばメモリカード等の他の媒体を用いてもよい。
操作スイッチ群23は、例えば表示装置27と一体になったタッチスイッチ或いはメカニカルなスイッチ等が用いられる。タッチスイッチは、表示装置27の画面上に縦横に微細に配置された赤外線センサより構成されており、例えば指やタッチペンなどでその赤外線を遮断すると、その遮断した位置が2次元座標値(X,Y)として検出される。また、マウスやカーソル等のポインティングデバイスを用いてもよい。これら操作スイッチ群23及びリモコン端末24によって、種々の指示を入力することが可能である。
表示装置27の画面には位置検出器21から入力された車両現在位置マークと、地図データ入力器22から入力された地図データと、更に地図上に表示する誘導ルート等の付加データとを重ね合わせて表示すると共に、本画面にルート案内の設定及びルート誘導中の案内や画面の切り換え操作を行なうためのメニューボタンが表示される。
送受信装置2は、地図管理センタ50から提供される情報を受信したり、または地図管理センタ50へ情報を送信するための装置である。この送受信装置2を介して受け取った情報は、制御部5において処理する。
VICS用送受信ユニット4は、VICSセンサユニットやFM(Frequency Modulation)多重放送受信機(何れも図示せず)などを備えたもので、例えばVICSセンサユニットがVICS局81から受信した光/電波ビーコンなどによる情報信号やFM多重放送受信機が受信したFM多重放送からの情報信号を制御部5に与える構成となっており、また、必要があれば車両情報を外部へ送信する機能も備えた構成となっている。
本実施例では、ナビゲーション装置3で目的地へのルート探索時に、VICS局81が送信する地域の変更道路情報または新設道路情報(イベント情報ともいう)をVICS用送受信ユニット4により事前に受信するようにしている。すなわちVICS用送受信ユニット4とVICS局81とによる路側通信施設と走行中の車両との通信、いわゆる狭域通信と称される通信方式によりイベント情報を受信するようにしている。
HDD28(地図データ記憶手段、イベント情報蓄積手段)は、更新前地図データ37(更新前地図データ記憶領域)、更新後地図データ38(配信地図メッシュデータ記憶領域)、イベント情報39などが格納された格納領域を有している。更新前地図データ37と、更新後地図データ38とは格納領域が区分されて格納され、主に読み込みを行う領域と、頻繁に読み書きを行う領域とに分けられている。すなわち更新前地図データ37では読み込みが主体に行われ、更新後地図データ38では読み書きが主体に行われるようにしている。
次に、制御部5のROM7に格納された地図更新処理プログラム12について、図4に示すフローチャートにより説明する。なお、ROM7に格納された制御プログラム11はナビゲーション装置3の全体の制御を司り、例えば運転者(操作者)が操作スイッチ群23またはリモコン端末24を操作することに基づくGPS受信機34による現在地の受信、現在地から目的地まで最適なルートを求める処理、表示装置27上の道路地図及び誘導ルートの表示、スピーカ26による音声案内などを行う公知の内容であるため説明を省略する。
ナビゲーション装置3では、VICS局81と通信できるエリアを通行する度に、VICS用送受信ユニット4によりその地域の変更道路及び/または新設道路に関するイベント情報を受信している(S1)。変更道路・新設道路があり、その受信されたイベント情報はHDD28のイベント情報格納領域39に記憶される(S2)。
図6にイベント情報の一例を示す。イベント情報はテキスト情報(テキストデータ)としている。図6に示すようにイベント情報には、変更道路・新設道路の有無、高速道路や一般国道などの種別を表す道路種別、道路識別のために付与されたリンク識別番号、当該道路始点の位置を示す緯度経度、当該道路終点の位置を示す緯度経度及び更新日などが含まれている。HDD28にはこのイベント情報が時系列的に記憶されている。そのイベント情報(イベントリスト及びイベント内容)を表示装置27に表示し、運転者に知らせることができる。なお、イベント情報がスピーカ26により音声案内されるようにしてもよい。また、イベント情報は、イベントが発生する度に表示装置27に表示(またはスピーカ26による音声案内)されるようにできる。
次に、運転者の操作スイッチ群23またはリモコン端末24の操作によりナビゲーション装置3で目的地へのルート探索行う(S3)。HDD28の更新前地図データ37に基づいてルート探索が実行される。そして、本実施例では探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報があったか否かを判定し(S4)、なかった場合、リターンする一方、変更・新設道路情報があった場合にのみ、その探索ルートを地図管理センタ50に送信するようにしている(S5)。ナビゲーション装置3で探索されたルートを地図管理センタ50に送信し、その探索ルート上にリンクする(繋がる)全ての変更道路・新設道路の有無を地図管理センタ50で検索する。ナビゲーション装置3のCPU6は探索ルート送信手段として機能する。
次に、地図管理センタ50の情報サーバ52のHDD57に格納された地図配信処理プログラム62について、図5に示すフローチャートに従って説明する。地図管理センタ50では、ナビゲーション装置3から探索ルートを受信し(S11)、探索ルート上における全ての変更・新設道路の有無を検索することにより更新地図の絞り込みが行われる(S12)。すなわち地図管理センタ50では探索ルート上の全ての変更・新設道路を含むエリアの絞り込みが行われたうえ、再探索が行われる。地図管理センタ50の情報サーバ52のCPU53は探索ルート上における全ての変更道路・新設道路の有無を検索する検索手段として機能する。検索結果は、情報サーバ52のHDD57のユーザ認証された格納領域に記憶されるとともに、地図管理センタ50側のイベント情報として、探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報がナビゲーション装置3に送信される(S13)。地図管理センタ50のCPU53はイベント情報返信手段として機能する。この地図管理センタ50からのイベント情報は、テキスト情報(テキストデータ)として送信される。そのイベント情報には、変更道路・新設道路の有無、高速道路や一般国道などの種別を表す道路種別、道路識別のために付与されたリンク識別番号、当該道路始点の位置を示す緯度経度、当該道路終点の位置を示す緯度経度及び更新日などが含まれている。
地図管理センタ50からのイベント情報は、VICS局81からのイベント情報と同一のデータ構造をもっている。ただし、地図管理センタ50からのイベント情報には、探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関する情報が含まれ、VICS局81からのイベント情報(地域の道路の変更・新設に関する情報)とは中身が異なるといえる。
図4に戻り、地図管理センタ50から探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を受信する(S6)。図6に示す一例と同様にその情報(イベントリスト及びイベント内容)を表示装置27に表示することができる。なお、検索結果がスピーカ26により音声案内されるようにしてもよい。なお、受信された検索結果は、HDD28の所定の格納領域に時系列的に記憶されるようにしてもよい。
次に、地図管理センタ50から返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行う(S7)。ナビゲーション装置3のCPU6はルート探索手段として機能する。そして、その再探索された再探索ルートに効果があるか否かを運転者(ユーザ)が評価を行うようにしている。更新前の地図データによるルートと比較して、例えば旅行時間の短縮、旅行費用の低減などの効果があるかどうかを判断し、地図管理センタ50から返信されたイベント情報で探索ルートにリンクする変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータの配信を受けるか否か選択するようにしている。ナビゲーション装置3のCPU6は選択手段として機能する。なお、地図変更データには、道路の通行料金の改定などの情報も含まれるようにできる。
効果の判断が行われ、操作スイッチ群23またはリモコン端末24の操作により配信を受ける選択がされたか否かを判定し(S8)、選択がされなかった場合、リターンする一方、選択がされた場合、配信を受ける配信要求が地図管理センタ50に送信される(S9)。ナビゲーション装置3のCPU6は配信要求手段として機能する。
地図管理センタ50側で配信要求を受信し(S14)、探索ルートにリンクする変更・新設された道路を含む地図メッシュデータを送信する(S15)。地図管理センタ50のCPU53は地図メッシュデータ配信手段として機能する。
ナビゲーション装置3では、探索ルートにリンクする変更・新設された道路を含む地図メッシュデータを受信し(S10)、その地図メッシュデータがHDD28の更新後地図データ格納領域38に記憶される(S11)。ナビゲーション装置3のCPU6とHDD28とにより、地図データ更新手段として機能する。HDD28においては、更新前の地図データ37と、更新後の地図データ38とが分けられて記憶され、更新履歴の管理、履歴比較、更新データの追加や削除が効率よく行える。
地図更新費用については、地図管理センタ50から変更道路・新設道路の当該地図メッシュデータを受信する際にのみ課金される。具体的には、ナビゲーション装置3から利用者情報(ユーザID)を地図管理センタ50に送信し、地図管理センタ50にてユーザ認証を行う。ナビゲーション装置3では地図管理センタ50から地図メッシュデータに対応した課金情報を受信する。そして、その課金情報に基づいてユーザの口座から料金が引き落されることになる。なお、決済方法は、振込み、代引きやコンビニ収納代行などの決済手段に加え、クレジットカード、プリペイドカード、ICカードに電子マネーを記録した電子ウォレット(電子財布)やネットバンキングなどの決済サービスのいずれを使用してもよい。
このように、地域の変更道路情報または新設道路情報を含むイベント情報を発信するVICS局81と通信を行うVICS用送受信ユニット4をナビゲーション装置3が備えた構成とし、ルート探索の際に、変更道路情報または新設道路情報があった場合に、ナビゲーション装置3は、探索ルートを地図管理センタ50に送信し、その探索ルート上にリンクする(繋がる)全ての変更道路・新設道路の有無を地図管理センタ50側で検索させ、地図管理センタ50側のイベント情報として受信するようにしている。そして、地図管理センタ50から返信された探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行い、その再探索ルートに対する評価を行ったうえで、例えば旅行時間の短縮或いは旅行費用の低減などが得られるかどうかを判断したうえで、地図管理センタ50から返信されたイベント情報で探索ルートにリンクする変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータを受けるか否かを選択するようにしている。ここで、配信を受ける旨の選択がされた場合に限り、地図管理センタ50から探索ルートにリンクする変更・新設された道路を含む地図メッシュデータの配信を受け、地図データの記憶を更新するようにしており、効果を踏まえたうえで必要な地図メッシュデータのみを取得し、無駄がなく、新しい地図データの取得に要する通信費用を抑制することができる。
なお、本実施例に次のような変形を加えてもよい。
(1)地域の変更道路情報または新設道路情報(イベント情報)について、地図更新情報に対応した広域放送網から受信するようにしてもよい。広域放送網として、地上波ラジオ放送網、地上波テレビ放送網や地上波デジタルラジオ放送網、地上波デジタルテレビ放送網、さらには衛星波デジタルラジオ放送網、衛星波デジタルテレビ放送網などがあげられる。これら広域放送網で配信されるイベント情報は、実施例に示す狭域通信と、通信フレームフォーマット、データ構成、イベント定義を共通とすることができる。なお、これに対応してナビゲーション装置3には、これら放送を受信できる装置を備えることができる。
(2)地域の変更道路情報または新設道路情報を受信する狭域通信として、ETC路上機と通信を行うETC車載器を利用することもできる。
(3)広域放送網または狭域通信から受信したイベント情報は、イベント発生の度に報知されるようにしたが、ナビゲーション装置3で目的地へのルート探索を行う際に、運転者による操作スイッチ群23またはリモコン端末24の操作のタイミングで報知されるようにしてもよい。
(4)地図データの格納メディアは、HDDとしたが、これに限定されるものではない。更新後の地図データを記憶する読み書き領域として、例えば書換え可能なDVD(DVD−RAM、DVD+RW)やシリコンメモリ(Flash ROM:不揮発性メモリ)などを採用してもよい。また、更新前の地図データを記憶する読み込み領域として、例えば読み込み専用のDVD−ROMやCD−ROMをそのまま使用することもでき、更新後の地図データを記憶する読み書き領域として別の書換え可能なメディアを付加することでシステムを実現できるため、車載装置として実現が容易であり、更新メディアの進化にも対応もでき、さらにメンテナンスの容易性、データ秘匿性にも優れている。
(5)再探索による再探索ルートをもとに、効果があるかどうかを判断する場合、ナビゲーション装置で判断の補助をする案内を行うようにしてもよい。例えば更新前地図データをもとに、地図道路とルート上に変更道路または新設道路の緯度経度から始点及び終点を描き表示装置に重ね合わせて表示するようにして、走行所要時間の目安が得られるガイドの機能を備えるようにしてもよい。
本発明の地図データ更新システムの概念を示す全体構成図。 地図管理センタの電気的構成を示すブロック図。 ナビゲーション装置の電気的構成を示すブロック図。 地図更新処理を示すフローチャート。 地図配信処理を示すフローチャート。 イベント情報の一例を示す説明図。
符号の説明
1 車両
3 ナビゲーション装置(車両用ナビゲーション装置)
4 VICS用送受信ユニット(受信手段)
6 CPU(探索ルート送信手段、ルート探索手段、配信要求手段、地図データ更新手段、選択手段)
28 HDD(イベント情報蓄積手段、地図データ更新手段、地図データ記憶手段)
50 地図管理センタ
53 CPU(イベント情報返信手段、地図メッシュデータ配信手段)
81 VICS局(イベント情報発信施設)

Claims (9)

  1. 道路の変更・新設に関するイベント情報を発信するイベント情報発信施設と、
    探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を返信し、地図メッシュデータを配信する地図管理センタと、
    前記イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信し、探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報があった場合に当該探索ルートを前記地図管理センタへ送信し、前記地図管理センタから返信された前記探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行い、再探索ルートにリンクし、前記返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータを前記地図管理センタから受信して地図データを更新する車両用ナビゲーション装置と、
    を有することを特徴とする地図データ更新システム。
  2. 道路の変更・新設に関するイベント情報を発信するイベント情報発信施設と、
    探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を返信するイベント情報返信手段と、地図メッシュデータを配信する地図メッシュデータ配信手段とを含む地図管理センタと、
    前記イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信されたイベント情報を蓄積するイベント情報蓄積手段と、探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報が前記イベント情報蓄積手段にある場合に当該探索ルートを前記地図管理センタへ送信する探索ルート送信手段と、前記地図管理センタから返信された前記探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行うルート探索手段と、前記ルート探索手段により再探索された再探索ルートにリンクし、前記返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータの配信を前記地図管理センタに要求する配信要求手段と、前記地図メッシュデータを受信して地図データを更新する地図データ更新手段とを含む車両用ナビゲーション装置と、
    を有することを特徴とする地図データ更新システム。
  3. 前記車両用ナビゲーション装置は、前記配信要求手段により前記地図メッシュデータの配信を前記地図管理センタに要求するかどうかをユーザに選択させる選択手段を備える請求項1または2に記載の地図データ更新システム。
  4. 前記道路の変更・新設に関するイベント情報が、変更道路または新設道路の識別番号、道路種別、変更道路または新設道路の始点および終点の緯度経度、ならびに更新日を含む請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の地図データ更新システム。
  5. 前記車両用ナビゲーション装置は、更新前の地図データを記憶する更新前地図データ記憶領域と、前記地図管理センタから配信された地図メッシュデータを記憶する配信地図メッシュデータ記憶領域とを有する地図データ記憶手段を備える請求項1ないし4のいずれか1項に記載の地図データ更新システム。
  6. イベント情報発信施設から発信されたイベント情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたイベント情報を蓄積するイベント情報蓄積手段と、
    探索ルートにリンクする道路の変更・新設に関するイベント情報が前記イベント情報蓄積手段にある場合に当該探索ルートを地図管理センタへ送信する探索ルート送信手段と、
    前記地図管理センタから返信された前記探索ルートにリンクする全ての道路の変更・新設に関するイベント情報を加味してルートの再探索を行うルート探索手段と、
    前記ルート探索手段により再探索された再探索ルートにリンクし、前記返信されたイベント情報で変更・新設があるとされた道路を含む地図メッシュデータの配信を前記地図管理センタに要求する配信要求手段と、
    前記地図メッシュデータを受信して地図データを更新する地図データ更新手段と、
    を含むことを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  7. 前記配信要求手段により前記地図メッシュデータの配信を前記地図管理センタに要求するかどうかをユーザに選択させる選択手段を備える請求項6に記載の車両用ナビゲーション装置。
  8. 前記道路の変更・新設に関するイベント情報が、変更道路または新設道路の識別番号、道路種別、変更道路または新設道路の始点および終点の緯度経度、ならびに更新日を含む請求項6または7に記載の車両用ナビゲーション装置。
  9. 更新前の地図データを記憶する更新前地図データ記憶領域と、前記地図管理センタから配信された地図メッシュデータを記憶する配信地図メッシュデータ記憶領域とを有する地図データ記憶手段を備える請求項6ないし8のいずれか1項に記載の車両用ナビゲーション装置。
JP2005076011A 2005-03-16 2005-03-16 車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム Expired - Fee Related JP4446252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076011A JP4446252B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076011A JP4446252B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006258584A true JP2006258584A (ja) 2006-09-28
JP4446252B2 JP4446252B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=37098019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076011A Expired - Fee Related JP4446252B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4446252B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078101A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Pioneer Corporation 地図表示装置、地図管理サーバ、地図表示方法、地図管理方法、地図表示プログラム、地図管理プログラム、および記録媒体
JP2010078533A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置およびカーナビゲーションシステムならびにカーナビゲーションシステムにおける通信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10907974B2 (en) 2017-04-17 2021-02-02 Cisco Technology, Inc. Real-time updates to maps for autonomous navigation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078101A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Pioneer Corporation 地図表示装置、地図管理サーバ、地図表示方法、地図管理方法、地図表示プログラム、地図管理プログラム、および記録媒体
JP2010078533A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd カーナビゲーション装置およびカーナビゲーションシステムならびにカーナビゲーションシステムにおける通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4446252B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8660787B2 (en) Map information updating systems, methods, and programs
JP4702108B2 (ja) 地図表示装置の地図データの更新方法および地図表示装置
KR20100098704A (ko) 배신 시스템 및 차량 탑재기
JP4877876B2 (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP5344058B2 (ja) 車載器
EP2259244A1 (en) Information distribution system, and car-mounted device
JP2008020200A (ja) 地図情報配信センタ及び地図情報配信方法
JP4563354B2 (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP4446252B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びそれを備えた地図データ更新システム
JP5125676B2 (ja) 情報配信システム、センター装置、アンケート回答取得方法
JP2007114021A (ja) 地図情報配信システム
JP2006018086A (ja) カーナビゲーション装置及びその地図データ更新のためのシステムとサーバ
JP5125800B2 (ja) 車載器、駐車状況マークの表示方法及びプログラム
JP5369439B2 (ja) 配信システム及び車載器
EP2256710A1 (en) Delivery system and in-vehicle device
JP5092998B2 (ja) 配信システム、センター装置及び車載器
JP2017015419A (ja) 電子装置、情報提示システムおよび情報提示プログラム
JP5088190B2 (ja) 配信システム、センター装置、及び車載器
JP2010061616A (ja) 車載器及び配信システム
JP5092765B2 (ja) 情報配信システム、情報配信装置及び車載器
JP2010152786A (ja) 情報配信システム、車載器
JP4556853B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図情報配信システム
JP5018755B2 (ja) 配信システム
JP5262422B2 (ja) 配信システム、及び車載器
JP5321045B2 (ja) 車載器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees