JP2006254386A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006254386A
JP2006254386A JP2005072011A JP2005072011A JP2006254386A JP 2006254386 A JP2006254386 A JP 2006254386A JP 2005072011 A JP2005072011 A JP 2005072011A JP 2005072011 A JP2005072011 A JP 2005072011A JP 2006254386 A JP2006254386 A JP 2006254386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image
image forming
characteristic
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005072011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4481200B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nakajima
義幸 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2005072011A priority Critical patent/JP4481200B2/ja
Publication of JP2006254386A publication Critical patent/JP2006254386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481200B2 publication Critical patent/JP4481200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】濃度特性は階調数変換方法によって異なるため、各階調数変換方法に依存した階調補正を行うためには、各階調数変換方法でテストチャートを出力し、各テストチャートから各階調数変換方法に対応した濃度特性の取得を行わなければならなかった。
【解決手段】基本濃度特性Ss及び濃度特性変換パラメータに基づいて出力濃度特性Soを算出し、算出された出力濃度特性及びターゲット濃度特性Stに基づいて階調補正テーブルを作成し、階調補正テーブルを用いて画像情報の階調数を変換することする。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリンタや複写機等の画像形成装置に係り、特に階調特性の補正を行う画像形成装置に関する。
従来、指定した階調数変換方法における濃度特性を取得し、指定した階調数変換方法における出力時の濃度特性を所望の濃度特性に補正する装置が提案されている。
特開2001−111833公報
具体的には、この特許文献1には、画像形成装置に実装された現像剤のそれぞれの単色の濃度を調整するために各色のリファレンスチャート及び低濃度から高濃度の複数のテストチャートからなる階調補正用シートを出力し、ユーザが当該出力された階調補正用シートを参照しながら濃度域毎に階調補正を実施し、その後画像情報に基づく画像を形成する処理を行うこととしている。
具体的に階調補正の実施とは、ユーザが画像形成装置によって出力されたリファレンスシート及びテストシートからなる階調補正用シートを目視によって参照しながら、当該参照結果を画像形成装置に入力するものである。
このとき、濃度特性は階調数変換方法によって異なるため、各階調数変換方法に依存した階調補正を行うためには、各階調数変換方法でテストチャートを出力し、各テストチャートから各階調数変換方法に対応した濃度特性の取得を行わなければならず、ユーザにとって煩雑なものであった。
そこで、本発明はこの様な実情に鑑みてなされたものであり、煩雑な工程を経ることなく、1種類の階調数変換方法に対する濃度特性を取得するだけで、当該結果に基づいて全ての階調数変換方法に対する濃度特性を算出することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、画像情報に基づいて記録媒体上に現像剤画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって形成される現像剤画像の現像剤濃度の検出に使用する所定の濃度測定用画像のデータを格納する格納手段と、記録媒体上に形成される現像剤濃度を検出する検出手段と、前記格納手段に格納された前記濃度測定用画像のデータに基づいて前記画像形成手段によって前記濃度測定用画像を形成し、当該形成された画像を前記検出手段によって検出した検出結果に基づいて作成されたものであって、前記画像情報が有するディザマトリックスに基づいた出力濃度特性を算出する階調特性変換手段と、前記出力濃度特性に基づいて階調補正情報を作成する作成手段と、前記作成手段によって作成された階調補正情報に基づいて、前記画像情報の階調値を変換する階調値変換手段とを備えたことを特徴としている。
このような構成によれば、画像形成手段によって濃度測定用画像を形成し、検出手段によって濃度測定用画像の現像剤画像の現像剤濃度を検出し、検出された現像剤濃度に基づいて出力濃度特性を作成し、作成された出力濃度特性に基づいて階調補正情報を作成し、作成された階調補正情報に基づいて画像情報の階調数を変換することができる。
上述の様に、出力濃度特性及び階調補正情報を用いて画像情報の階調数を変換することによって、全ての階調数変換方法に対する濃度特性を算出することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、第1の実施の形態として示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。
第1の実施の形態として示す画像形成装置1は、記録媒体上に画像を形成するための画像形成手段としての印刷部2と、印刷部2を制御する印刷制御部3と、印刷部2によって印刷された印刷物の現像剤濃度を検出する検出手段としての濃度センサ4によって構成されている。
また、印刷部2は、例えばシアン、マゼンダ、イエロ、ブラックの各色の現像剤を含有し、画像情報に基づいて記録媒体上に各色の現像剤を付着させる複数の現像ユニット21a〜21d(以下、特に区別しない場合は「現像ユニット21」と総称するものとする)と、現像ユニット21によって記録媒体上に付着させられた現像剤を例えばジュール熱等を用いて記録媒体上に定着させる定着ユニット22と、記録媒体を搬送する搬送ベルトユニット23によって構成されている。
現像ユニット21は、例えば露光手段、及び像担持手段等を用いて記録媒体上にトナー像を形成することができるものである。
また、定着ユニット22は、例えば定着ローラ及び当該定着ローラの内部に形成されたハロゲンランプ等によるジュール熱を用いて、記録媒体上に形成されたトナー像を記録媒体上に定着させることができるものである。
また、搬送ベルトユニット23は、画像形成装置1内部において記録媒体を現像ユニット21、又は定着ユニット22での処理を行う位置まで搬送することができるものである。
すなわち、搬送ベルトユニット23を用いて記録媒体を現像ユニット21まで搬送し、現像ユニット21において記録媒体上にトナー像が形成された後、再度搬送ベルトユニット23を用いて記録媒体を定着ユニット22まで搬送し、定着ユニット22において記録媒体上に付着した現像剤を定着させることによって、記録媒体上に画像情報に基づく画像を形成することができる。
また、印刷制御部3は、図示せぬ外部装置から送信されてくる画像情報、又はディザ指定コマンド等、印刷に必要な情報を受信する印刷データ受信部31と、基本パッチパターン情報を格納する格納手段としてのパッチパターン格納部32と、濃度センサ4によって測定された基本パッチパターンの濃度に基づいて得られる基本濃度特性Ssを格納する基本濃度特性格納部33と、基本濃度特性Ss、及び出力濃度特性Soの相関関係を表したパラメータを格納する濃度特性変換パラメータ格納部34と、入力された基本濃度特性Ssに基づいて出力濃度特性Soを算出する階調特性変換手段としての濃度特性算出部35と、ターゲット濃度特性を格納するターゲット濃度特性格納部36と、入力されたターゲット濃度特性、出力濃度特性Soに基づいて階調補正情報としての階調補正テーブルを作成する作成手段としての階調補正テーブル作成部37と、画像情報を画像形成装置1の有する色再現特性に変換する処理を行う色変換処理部38と、当該色変換処理部38において変換された画像情報及び階調補正テーブル作成部37において作成された階調補正テーブルに基づいて階調補正を行う階調値変換手段としての階調補正処理部39と、当該階調補正後の画像情報を2値化する2値化手段としての2値化処理部40とによって構成されている。
まず、上述した語句について説明をする。
ディザ指定コマンドとは、画像情報を送信してきた外部装置が面積階調を実現するためのディザリング処理において用いる擬似画素の数を指定するコマンドをいい、2値化処理部40は当該ディザ指定コマンドにおいて指定された、出力の際用いるディザマトリックス(以下「出力ディザマトリックス」という)に基づいてディザリング処理を行う。
また、基本パッチパターンとは、単色パッチパターンによって形成されるパターンである。例えば画像形成装置1が有するシアン、マゼンダ、イエロ、ブラックの4色の現像剤毎に、濃度0%、15%、30%、50%、70%、85%、100%の濃度毎にパッチを印刷させる。画像形成装置1の電源投入時に例えば図2に示す様な基本パッチパターンを出力し、濃度センサ4で各パターンの濃度を検出することによって、画像形成装置1が理論上出力している色の濃度と、実際に出力された濃度の誤差を検出することができる。
さらにまた、基本濃度特性Ssとは、予め指定された基本ディザマトリックスを用いて出力された基本パッチパターンの濃度を測定して得られる濃度特性をいう。また、基本ディザマトリックスとは、画像形成装置1の濃度特性を取得する際に用いるディザマトリックスである。常に同一のディザマトリックスを用いて基本パッチパターンを印刷することによって、確度の高い濃度特性を得ることができる。
さらにまた、出力濃度特性Soとは、外部から入力された画像情報が有する出力ディザマトリックスを用いて出力された基本パッチパターンの濃度を測定して得られる濃度特性をいう。また、出力ディザマトリックスとは、例えばユーザが画像作成ソフト等を用いて画像情報を作成した際に、ユーザによって又は当該画像作成ソフトによって指定されたディザマトリックスである。
さらにまた、ターゲット濃度特性Stとは、用紙上に画像を形成する際の濃度特性の目標として、予めターゲットターゲット濃度特性格納部36に格納されているものである。
さらにまた、階調補正テーブルとは、出力濃度特性So及びターゲット濃度特性Stに基づいて、濃度特性を補正するためのものである。
次に、上述した各部材について説明をする。
印刷データ受信部31は、図示せぬ外部装置と例えばLAN等のネットワークを介して接続されており、受信した画像情報を濃度特性算出部35及び色変換処理部38に送信し、画像情報と共に受信した出力ディザマトリックスに関する情報を2値化処理部40に送信するものである。印刷データ受信部31は、例えばインターフェース等を用いて形成されている。
また、パッチパターン格納部32は、例えばメモリ等によって構成されており、例えば画像形成装置1の電源投入時に、自身が格納しているパッチパターンデータに基づいて、パッチパターンを搬送ベルトユニット23上に印刷する。
また、基本濃度特性格納部33は、例えばメモリ等によって構成されており、上述した方法で形成された基本パッチパターンを、濃度センサ4によって基本濃度特性Ssを構成する濃度値を検出し、当該濃度センサ4より基本濃度特性Ssを構成する濃度値を取得し、取得した濃度値を基本濃度特性Ssに変換し、基本濃度特性Ssを格納する。また、当該格納した基本濃度特性Ssを、濃度特性算出部35に送信する。
また、濃度特性変換パラメータ格納部34は、例えばメモリ等によって構成されており、基本濃度特性Ss及び出力濃度特性Soの相関関係を示した出力濃度特性としての濃度特性変換パラメータを格納するものである。詳細な説明は後述するが、濃度特性変換パラメータは、経年変化毎に測定した基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soの分布の相関に基づいて算出された値である。濃度特性変換パラメータは、予め算出され、例えば画像形成装置1の製造段階等において濃度特性変換パラメータ格納部34に格納されているものとする。
濃度特性算出部35は、後述する方法で印刷データ受信部31において受信した画像情報、基本濃度特性格納部33に格納された基本濃度出力濃度特性Ss、及び濃度特性変換パラメータ格納部34に格納された濃度特性変換パラメータに基づいて出力濃度基本濃度特性Soを算出し、階調補正テーブル作成部37に送信するものである。濃度特性算出部35は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の演算装置によって構成されている。
ターゲット濃度特性格納部36は、例えばメモリ等によって構成されており、所定の方法によって予め算出されたターゲット濃度特性Stを格納するものである。
階調補正テーブル作成部37は、例えばCPU等の演算装置によって構成されており、後述する方法で濃度特性算出部35から取得した出力濃度特性So、及びターゲット濃度特性格納部36に格納されたターゲット濃度特性Stに基づいて階調補正テーブルを作成し、階調補正処理部39に送信する。
色変換処理部38は、例えばCPU等の演算装置によって構成されており、印刷データ受信部31から取得した画像情報を、例えばRGB方式からCMYK方式に変換する処理を行い、当該処理後の画像情報を、階調補正処理部39に送信する。
階調補正処理部39は、例えばCPU等の演算装置によって構成されており、後述する方法で階調補正テーブル作成部37から取得した階調補正テーブル、及び色変換処理部38から取得した画像情報に基づいて階調補正を行い、当該補正後の画像情報を2値化処理部40に送信する。
2値化処理部40は、複数の出力ディザマトリックスを有しており、ディザ指定コマンドによって指定された出力ディザマトリックスを用いて、階調補正処理部39から取得した画像情報を2値化し、当該処理後の画像情報を印刷部2に送信するものである。2値化処理部40は、例えばCPU等の演算装置によって構成されている。
まず、ユーザが画像形成装置1の電源を投入すると、図示せぬ制御手段によってパッチパターン格納部32に格納されたパッチパターンを搬送ベルトユニット23上に印刷する旨の指令が出される。当該指令を受信した印刷部2は、パッチパターン格納部32に格納されたパッチパターンを参照し、基本ディザマトリックスを用いて、搬送ベルトユニット23上に基本パッチパターンを印刷する。基本パッチパターンは、パッチパターン格納部32に格納された情報に、基本ディザマトリックスを用いてディザリング処理を行って、搬送ベルトユニット23上に印刷したものである。
次に濃度センサ4は、図示せぬ制御手段より基本パッチパターンが印刷された旨を通知される。当該通知を受信した濃度センサ4は、各色についての基本パッチパターンに表された各パターンの濃度値を検出し、検出した濃度値を基本濃度特性格納部33に送信する。そして、当該濃度値を受信した基本濃度特性格納部33は、受信した濃度値に基づき基本濃度特性Ssを作成し自身に格納する。このとき、基本濃度特性Ssを構成する検出された濃度値と濃度レベルは図3に示すような関係を示す。
上述した構成を有する画像形成装置1は、以下のような処理を行うことで、外部から受信した画像情報を補正し、用紙に形成する。
まず、図示せぬ外部の情報処理装置等から画像情報及びディザ指定コマンドを送信されると、画像形成装置1は当該画像情報を印刷データ受信部31で受信する。その後、印刷データ受信部31はディザ指定コマンドを濃度特性算出部35に、画像情報及びディザ指定コマンドを色変換処理部38に、そしてディザ指定コマンドを2値化処理部40に送信する。
次に、画像情報及びディザ指定コマンドを取得した色変換処理部38は、画像情報を画像形成装置1の色再現特性に合わせるための色変換処理を行い、色変換画像情報を作成する。本実施例においては、RGB方式で入力された画像情報を、3次元LUT(Look Up Table)を利用して、RGB方式の画像情報を、CMYK方式に変換し、変換後の画像情報を階調補正処理部39に送信する。
また、画像情報を受信した濃度特性算出部35は、基本濃度特性格納部33を参照し基本濃度特性Ssを取得し、濃度特性変換パラメータ格納部34を参照し濃度特性変換パラメータを取得する。
先述したように、濃度特性変換パラメータは、経年変化毎に測定した基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soの分布の相関に基づいて算出された値であるが、濃度特性変換パラメータを算出する場合、まず、経年変化毎に測定した基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soとの分布の相関を、最小二乗法を用いて1次の近似関数として導出する。当該導出された近似関数の1次の項の係数aと定数項の値bを濃度特性変換パラメータとしている。濃度特性変換パラメータ(a、b)は、ディザマトリックス、カラープレーン、及びサンプリングを行う濃度レベルの全ての組み合わせに対してそれぞれ算出し、予め濃度特性変換パラメータ格納部34に格納されているものとする。
このように濃度特性変換パラメータ格納部34に格納された濃度特性変換パラメータ、及び基本濃度特性格納部33より取得した基本濃度特性Ssを用いて濃度特性算出部35は、ディザ指定コマンドで指定されたディザマトリックス、カラープレーン、及び濃度レベルに対応した濃度特性変換パラメータを参照し、参照した結果に基づいて、
So=a×Ss+b・・・(式1)
を用いて出力濃度特性Soを算出する。横軸に濃度レベルをとり、縦軸に濃度値をとったグラフに、算出した結果をプロットすると、基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soは図4のような関係を示す。これらの算出処理を画像情報に基づいて使用される全ての現像剤の色毎に行い、算出結果を階調補正テーブル作成部37に送信する。
次に、濃度特性算出部35から出力濃度特性Soを取得した階調補正テーブル作成部37は、取得した出力濃度特性So及びターゲット濃度特性格納部36に格納されたターゲット濃度特性Stに基づいて階調補正テーブルを作成する。以下、階調補正テーブルの作成方法について詳細な説明をする。
図5は、階調補正テーブルの作成工程において用いるグラフを示すものである。横軸に濃度レベルをとり、縦軸に濃度値をとったグラフに、出力濃度特性Soをプロットし、ターゲット濃度特性Stをプロットすると図5のような関係を示す。
先述したように、ターゲット濃度特性Stは用紙上に画像を形成する際の濃度特性の目標を示すものであるため、ターゲット濃度特性Stに対応した濃度値を再現することによって、画像情報を用紙上に記録するための理想的な濃度値を得ることができるものである。例えば、濃度値Daを再現するためには、濃度レベルSinを用いれば良い。しかし、現実に出力濃度特性Soについて濃度値Sinを用いると、濃度値Daを再現することができず、濃度値Daとは異なる濃度値Dbを再現することとなってしまう。そこで、出力濃度特性Soを用いて濃度値Daを再現するためには、出力濃度特性Soについて濃度レベルSoutを用いればよいことがわかる。濃度レベル毎に濃度レベルSinと濃度レベルSoutの誤差を求め、相関関係をプロットした結果、図6に示すような曲線を示した。すなわち、出力濃度特性Soとターゲット濃度特性Stの誤差を予め算出して、算出結果に基づく補正を行うための階調補正特性(以下「特性Sr」という)を用いて濃度レベルを設定することで、現実に画像形成装置1が再現する濃度値を、ターゲット濃度特性Stで示す理想的な濃度値を再現することができるものである。この階調補正テーブル作成の処理を画像情報に基づいて使用される全ての現像剤の色毎に行い、作成された階調補正テーブルを階調補正処理部39に送信する。
次に、階調補正テーブル作成部37から階調補正テーブルを取得し、色変換処理部38から色変換画像情報を取得した階調補正処理部39は、階調補正テーブルを参照しながら色変換画像情報に補正処理を施す。すなわち、色変換画像情報の各画素の濃度レベルSinから特性Srに対応する濃度レベルSoutに変換する。これらの処理を全ての画素、及び全ての色について行った後、階調補正後の画像情報(以下、「階調補正画像情報」という)を2値化処理部40に送信する。
次に、階調補正処理部39から階調補正画像情報を取得した2値化処理部40は、印刷データ受信部31より取得したディザ指定コマンドによって指定された出力ディザマトリックスに基づき、階調補正画像情報にディザリング処理を施し、2値化画像情報を作成し、印刷部2に送信する。
2値化画像情報を取得した印刷部2は、現像ユニット21が有する現像剤に対応した2値化画像情報を、各現像ユニットに対応した図示せぬ露光手段に送信し、当該2値化画像情報を受信した露光手段は、図示せぬ像担持手段上に2値化画像情報に基づく潜像画像を形成し、当該潜像画像上に現像剤を例えば静電力等を用いて付着させた後、現像剤を搬送ベルトユニット23によって搬送されてきた用紙上に転写する。そして、当該用紙上に転写された現像剤は、定着ユニット22によって例えば熱を用いて定着させられ、搬送ベルトユニット23によって外部へ排出されることとなる。
このように、濃度特性変換パラメータ格納部34と濃度特性算出部35を設けたことによって、基本となる1種類の階調数変換に対する濃度特性を取得するだけで、出力用に用意された全ての階調数変換方法に対する濃度特性を算出することが可能になることによって、階調数変換方法により取得方法が異なる、濃度特性の取得の煩雑さを解消することができる。
また、本実施例においては、基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soの関係を一次関数で表し、濃度特性変換パラメータをa、bの2の係数で設定したが、基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soの関係を任意のN次関数で表し、濃度特性変換パラメータを(N+1)個の係数で設定するものであっても良く、濃度変換テーブルとして格納するなど、基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soの相関を表す方法であればこれに限るものではない。
以下、第2の実施の形態について詳細な説明をする。図7は、第2の実施の形態として示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。
第2の実施の形態に係る画像形成装置51は、第1の実施の形態に係る画像形成装置1と同一の構成を有している箇所があるため、同一の構成を有する箇所については詳細な説明を省略し、差異の有る箇所について詳細な説明をする。
第2の実施の形態として示す画像形成装置51は、画像形成手段としての印刷部2と、印刷部2を制御する印刷制御部53と、検出手段としての濃度センサ4によって構成されている。
印刷制御部53は、基本パッチパターン情報を基本ディザマトリックスを用いて出力したパッチパターンの濃度を検出して得られる濃度特性と、格納された基本濃度特性Ssとを比較し、検出して得られた濃度特性の妥当性を判定する判定手段としての濃度値判定部54と、濃度センサ4によって測定された基本パッチパターンの濃度に基づいて得られる基本濃度特性Ssを格納する基本濃度特性格納部55と、印刷データ受信部31と、濃度特性変換パラメータ格納部34と、濃度特性算出部35と、ターゲット濃度特性格納部36と、階調補正テーブル作成部37と、色変換処理部38と、階調補正処理部39と、2値化処理部40とによって構成されている。
また、濃度値判定部54は、例えばCPU等によって構成されており、上述した方法で形成された基本パッチパターンを、濃度センサ4によって基本濃度特性Ssを検出し、当該センサより基本濃度特性Ssを構成する濃度値を取得するものである。このとき検出された濃度値を濃度値dとする。その後、濃度値判定部54は、基本濃度特性格納部55より、基本濃度特性格納部55に格納された基本濃度特性Ssを構成する濃度値sを取得するものである。
また、基本濃度特性格納部55は、例えばメモリ等によって構成されており、第1の実施の形態と同様の方法で形成された基本パッチパターンを、濃度センサ4によって基本濃度特性Ssを構成する濃度値を検出し、当該濃度センサ4より基本濃度特性Ssを構成する濃度値を取得し、取得した濃度値を基本濃度特性Ssに変換し、基本濃度特性Ssを格納し、また、濃度値判定部54に当該取得した濃度値を送信し、基本濃度特性Ssを濃度特性算出部35に送信する。
上述した濃度値判定部54と基本濃度特性格納部55以外の箇所に関しては、第一の実施の形態と同一の構成を有しているため詳細な説明を省略する。
まず、ユーザが画像形成装置1の電源を投入すると、図示せぬ制御手段によってパッチパターン格納部32に格納されたパッチパターンを搬送ベルトユニット23上に印刷する旨の指令が出される。当該指令を受信した印刷部2は、パッチパターン格納部32に格納されたパッチパターンを参照し、基本ディザマトリックスを用いて、搬送ベルトユニット23上に基本パッチパターンを印刷する。
次に濃度センサ4は、図示せぬ制御手段より基本パッチパターンが印刷された旨を通知される。当該通知を受けた濃度センサ4は、各色についての基本パッチパターンに表された各パターンの濃度値dを検出し、検出した濃度値dを濃度値判定部54に送信する。そして、当該濃度値dを受信した濃度値判定部54は、基本濃度特性格納部55より基本濃度特性格納部55に格納された基本濃度特性Ssを構成する濃度値sを取得する。濃度値sは、予めユーザ等によって格納されたものでも良く、また、以前に検出したものであって、基本濃度特性Ssを作成するときに格納されたものであっても良い。
濃度値d及び濃度値sを取得した濃度値判定部54は、両者の比較を行う。比較した結果両者の差分が、予め濃度値判定部54に格納された閾値よりも小さいと判断した場合、濃度値dを新たな濃度値として基本濃度特性格納部55に送信し、基本濃度特性格納部55は当該受信した濃度値dに基づき新たな基本濃度特性Ssを作成し、濃度特性算出部35に送信する。また、濃度値dと濃度値sの差分が、閾値よりも大きいと判断した場合、濃度値sを、基本濃度特性Ssを構成する濃度値として基本濃度特性格納部55に格納する。
その後、濃度値d又は濃度値sによって構成された基本濃度特性Ssを濃度特性算出部35に送信し、第一の実施の形態と同様の方法で、画像形成処理を行う。
この様に、基本濃度特性Ssを構成する濃度値の適正を判断すると共に、閾値より小さい差分が生じた場合に濃度値sを随時更新することによって、検出した濃度値がノイズを含んでいた場合に発生する階調補正テーブルの誤差を低減させ、階調変換による画像品質の劣化を防止することができる。
なお、本実施例においては、階調数変換方法として、ディザリングによる2値化処理を用いたが、例えば公知の技術である任意の階調数に変換するN値化処理や、やはり公知の技術である誤差拡散法等の印刷可能なドットパターンに変換する方法であれば、これに限るものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
第1の実施の形態として示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。 基本パッチパターンの例を示す図である。 基本濃度特性Ssを構成する濃度値と濃度レベルを示す図である。 基本濃度特性Ssと出力濃度特性Soの相関関係を示す図である。 階調補正テーブルの作成工程において用いるグラフを示す。 階調補正テーブルの算出結果を示すグラフである。 第2の実施の形態として示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 印刷部
3 印刷制御部
4 濃度センサ
32 パッチパターン格納部
35 濃度特性算出部
37 階調補正テーブル作成部
39 階調補正処理部
40 2値化処理部
51 画像形成装置
53 印刷制御部
54 濃度値判定部
55 基本濃度特性格納部

Claims (5)

  1. 画像情報に基づいて記録媒体上に現像剤画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段によって形成される現像剤画像の現像剤濃度の検出に使用する所定の濃度測定用画像のデータを格納する格納手段と、
    記録媒体上に形成される現像剤濃度を検出する検出手段と、
    前記格納手段に格納された前記濃度測定用画像のデータに基づいて前記画像形成手段によって前記濃度測定用画像を形成し、当該形成された画像を前記検出手段によって検出した検出結果に基づいて作成されたものであって、前記画像情報が有するディザマトリックスに基づいた出力濃度特性を算出する階調特性変換手段と、
    前記出力濃度特性に基づいて階調補正情報を作成する作成手段と、
    前記作成手段によって作成された階調補正情報に基づいて、前記画像情報の階調値を変換する階調値変換手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記検出手段によって検出された現像剤濃度の正当性を判定する判定手段を備え、
    前記判定手段によって現像剤濃度が正当であると判断されたとき、前記検出された現像剤濃度を用いて前記出力濃度特性を作成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記出力濃度特性は、
    前記濃度測定用画像を所定のディザマトリックスを用いて形成し、前記検出手段によって当該形成された濃度測定用画像の濃度を検出し、当該検出結果に基づいて作成された基本濃度特性と、
    前記濃度測定用画像を前記画像情報が有するディザマトリックスを用いて形成し、前記検出手段によって当該形成された濃度測定用画像の濃度を検出し、当該検出結果に基づいて作成された出力濃度特性との相関を示した関数に基づいて算出された数値であることを特徴とする請求項1乃至請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記階調補正情報は、
    記録媒体上に画像を形成する際の濃度特性の目標を示すターゲット濃度特性を用いて作成されることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記階調値変換手段によって階調値を変換された画像情報を2値化する2値化手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の画像形成装置。
JP2005072011A 2005-03-14 2005-03-14 画像形成装置 Active JP4481200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072011A JP4481200B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072011A JP4481200B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254386A true JP2006254386A (ja) 2006-09-21
JP4481200B2 JP4481200B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37094340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005072011A Active JP4481200B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481200B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035720A1 (fr) 2006-09-20 2008-03-27 Kyocera Corporation Système de communication, sa station de base, et procédé de communication
WO2008035716A1 (fr) 2006-09-20 2008-03-27 Kyocera Corporation Système de communication, sa station de base et procédé de communication
JP2013013045A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035720A1 (fr) 2006-09-20 2008-03-27 Kyocera Corporation Système de communication, sa station de base, et procédé de communication
WO2008035716A1 (fr) 2006-09-20 2008-03-27 Kyocera Corporation Système de communication, sa station de base et procédé de communication
JP2013013045A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4481200B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8705137B2 (en) Apparatus that performs calibration for maintaining image quality
JP4976348B2 (ja) 印刷システムのカラー印刷ジョブ出力のマッチング
CN102073235B (zh) 具有校准功能的图像形成设备
JP2007208977A (ja) ハーフトーン独立色ドリフト補正
JP6544266B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2011064984A (ja) 画像形成装置
JP2009157369A (ja) 画像形成装置
JP3760969B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP2009010499A (ja) 色補正装置および画像形成装置
CN104516231B (zh) 图像形成装置
JP6179234B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2010113070A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP4481200B2 (ja) 画像形成装置
JP4618333B2 (ja) 画像形成装置、階調補正方法、および階調補正プログラム
JP5247058B2 (ja) 画像形成装置
JP2017078754A (ja) 画像形成装置
JP2013118517A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US10073397B2 (en) Image forming apparatus and control method for updating conversion condition converting measurement result of measurement unit
JP2018165051A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2019056821A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP5946021B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理システムおよびプログラム
JP4404039B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2020106553A (ja) 画像形成装置
JP2011254465A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2020160356A (ja) 画像形成装置及び現像剤使用量算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4481200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350