JP2006252380A - 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents
質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006252380A JP2006252380A JP2005070540A JP2005070540A JP2006252380A JP 2006252380 A JP2006252380 A JP 2006252380A JP 2005070540 A JP2005070540 A JP 2005070540A JP 2005070540 A JP2005070540 A JP 2005070540A JP 2006252380 A JP2006252380 A JP 2006252380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- question
- word
- search
- modified
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/30—Semantic analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/30—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
- G06F16/33—Querying
- G06F16/332—Query formulation
- G06F16/3329—Natural language query formulation or dialogue systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/30—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
- G06F16/33—Querying
- G06F16/3331—Query processing
- G06F16/3332—Query translation
- G06F16/3338—Query expansion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/953—Querying, e.g. by the use of web search engines
- G06F16/9535—Search customisation based on user profiles and personalisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 入力質問から特徴語を選択し、特徴語を置き換えた変形質問を生成し、生成した変形質問に基づく変形質問ベース検索処理を実行し、さらに、この検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した拡張語ベース検索処理を実行して、拡張語ベース検索ステップにおける検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、解析結果に基づいて、検索結果に含まれる特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する構成としたので、入力質問に対する回答が検索処理において検出できない場合であっても、類似質問に基づく質問によって、より高確率で質問に対する回答を取得することが可能となる。
【選択図】 図2
Description
{徳川家康}はいつ生まれましたか?
{コンゴ}の{首都}は{どこ}ですか?
{タージマハール}はどこにありますか?
などの質問パターンである。
「{徳川家康|源頼朝|杉田玄白}はいつ生まれましたか?」
「{コンゴ|エストニア|ラトビア}の{首都|人口|首相}は{どこ|何人|誰}ですか?」
「{タージマハール|アンコールワット|オペラハウス}はどこにありますか?」
といった質問である。上記質問において{a|b|c}は、aまたはbまたはcで置き換え可能であることを示している。
アメリカの首都はどこですか?
イギリスの首都はどこですか?
など、「[国名]の首都はどこですか?」という質問パターンに対しては、国名とその首都の一覧表を持つWebページを予め特定しておく。この質問パターンに合致する質問がシステムに入力された場合、一覧表を参照し指定された国名に対応する首都を回答として出力することにより誤りのない回答を効率的に返すことが可能となる。
入力質問から特徴語を選択し、該特徴語を置き換えた変形質問を生成する類似質問生成手段と、
前記類似質問生成手段の生成した変形質問に基づく第1の検索処理を実行する変形質問ベース検索手段と、
前記変形質問ベース検索手段の検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した第2の検索処理を実行する拡張語ベース検索手段と、
前記拡張語ベース検索手段の第2の検索処理によって取得した第2の検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する回答選択手段と、
を有することを特徴とする質問応答システムにある。
入力質問から特徴語を選択し、該特徴語を置き換えた変形質問を生成する類似質問生成ステップと、
前記類似質問生成ステップにおいて生成した変形質問に基づく第1の検索処理を実行する変形質問ベース検索ステップと、
前記変形質問ベース検索ステップにおける検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した第2の検索処理を実行する拡張語ベース検索ステップと、
前記拡張語ベース検索ステップにおける第2の検索処理によって取得した第2の検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する回答選択ステップと、
を有することを特徴とするデータ検索方法にある。
データ検索処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
入力質問から特徴語を選択し、該特徴語を置き換えた変形質問を生成する類似質問生成ステップと、
前記類似質問生成ステップにおいて生成した変形質問に基づく第1の検索処理を実行する変形質問ベース検索ステップと、
前記変形質問ベース検索ステップにおける検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した第2の検索処理を実行する拡張語ベース検索ステップと、
前記拡張語ベース検索ステップにおける第2の検索処理によって取得した第2の検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する回答選択ステップと、
を有することを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
質問パターン保持手段211は、質問の構成文における表層文字列を対象とした典型的な質問パターンを保持する。前述したように、クライアントから受信する質問(入力質問)には典型的パターンが存在することが知られている。例えば、
{徳川家康}はいつ生まれましたか?
{コンゴ}の{首都}は{どこ}ですか?
{タージマハール}はどこにありますか?
などの質問パターンであり、これらの質問において{}で示す語を置換することで、同一の質問パターンを適用した様々な質問が生成される。例えば、
「{徳川家康|源頼朝|杉田玄白}はいつ生まれましたか?」
「{コンゴ|エストニア|ラトビア}の{首都|人口|首相}は{どこ|何人|誰}ですか?」
「{タージマハール|アンコールワット|オペラハウス}はどこにありますか?」
といった質問である。上記質問において{a|b|c}は、aまたはbまたはcで置き換え可能であることを示している。
(質問パターン1)「[*1]の[*2]は{どこ|いつ|何|いくら}ですか?」
(質問パターン2)「[*1]は{何|どこ}を[*2(動詞連用形)]ましたか?」
:
のような、複数の典型的な質問パターンである。質問パターン保持手段211は、このような表層文字列を対象とした典型的な質問パターンを保持する。なお、上記質問パターンにおいて、[*1]、[*2]は基本的に任意の文字列を示すが、[*1]は固有名詞であり、このような固有名詞を特徴語と呼ぶ。
固有名詞グループ情報保持手段212は、固有名詞を対象として、固有名詞のグループ情報を保持する。例えば、
県名のグループ:東京、大阪、北海道、・・、福島、・・鹿児島、沖縄
国名のグループ:日本、アメリカ、イギリス・・
さらに、惑星名、同分野の会社名、同一会社の商品名等、クライアントから受領する質問において特定される固有名詞(特徴語)を置き換え可能な固有名詞のグループを、固有名詞グループ情報として保持する。
変形質問パターン保持手段213は、質問パターン保持手段211が保持している質問パターンを変形するために適用する変形パターンを、質問パターンごとに保持する。例えば、質問パターン保持手段211の保持する質問パターンが、上述した質問パターンである場合、すなわち、
(質問パターン1)「[*1]の[*2]は{どこ|いつ|何|いくら}ですか?」
(質問パターン2)「[*1]は{何|どこ}を[*2(動詞連用形)]ましたか?」
このような質問パターンを質問パターン保持手段211が保持している場合に、変形質問パターン保持手段213は、これらの各質問パターン1,2に対応する変形パターンを各々保持する。上記質問において{a|b|c}は、aまたはbまたはcで置き換え可能であることを示している。
(変形質問パターン1)「[*1']{の|で}[*2]{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
(変形質問パターン2)「[*1']{は|が}[*3]を[*2(動詞連用形)]{ました|た(だ)}」
などを保持する。(変形質問パターン1)において示す[*3]は任意の文字列を示すものであり、入力質問に対する回答に相当する語が設定される位置、すなわち回答相当語構成部である。
質問入力手段201は、ネットワーク100を介して、クライアントからの質問文(入力質問)を入力する。以下では、具体的な質問例として、
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」
という質問がクライアントから入力されたと想定して、質問応答システム200における各手段の処理について説明する。
類似質問生成手段202は、入力質問を変形し、入力質問に類似する質問文、すなわち変形質問パターンを生成する。まず、質問パターン保持手段211に保持されている質問パターンのうち、入力質問文に合致する質問パターンを形態素解析を施した上で特定する。
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」
である場合、この質問は、質問パターン保持手段211に保持されている質問パターン中、上述した(質問パターン1)、すなわち、
(質問パターン1)「[*1]の[*2]は{どこ|いつ|何|いくら}ですか?」
に対応する質問であると判定する。
(質問パターン1)の[*2]が(入力質問)の「一番高い山」に対応づけられるので、
入力質問は、質問パターン1に対応する質問であると判定する。
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」に対応する変形質問パターン1は、
(変形質問パターン1)「沖縄{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
として生成される。
(変形質問パターン1)における{a|b}や{a|b|c}は、選択的にaまたはb、あるいはaまたはbまたはcが適用可能であることを示す。
(a)入力質問に対応する質問パターンを、質問パターン保持手段211に保持された質問パターンから選択する処理、
(b)選択された質問パターンに基づいて、変形質問パターン保持手段213に保持された変形質問パターンを適用して(変形質問パターン1)を生成する処理、
これらの処理によって(変形質問パターン1)を生成する。
「沖縄{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
であり、(変形質問パターン1)の[*3]に対応する文字列は、入力質問に対する回答に相当する語が設定される位置、すなわち回答相当語構成部の文字列である。従って、(変形質問パターン1)の[*3]に対応する文字列は、そのまま(入力質問)に対応する回答として回答出力手段206を介してクライアントに出力し終了する。
この場合、「沖縄」と同一グループの固有名詞[*1']は、例えば「熊本」「東京」「北海道」等の他の県名となる。
(変形質問パターン2−1)「熊本{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」、
(変形質問パターン2−2)「東京{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」、
(変形質問パターン2−3)「北海道{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
:
(a)入力質問に対応する質問パターンを、質問パターン保持手段211に保持された質問パターンから選択する処理、
(b)選択された質問パターンに基づいて、変形質問パターン保持手段213に保持された変形質問パターンを適用して(変形質問パターン1)を生成する処理、
これらの処理によって(変形質問パターン1)を生成し、生成した(変形質問パターン1)による検索処理を実行するとともに、この検索処理によって適切な検索結果が得られれば、新たな変形質問パターン2の生成は行なわないが、適切な検索結果が得られない場合は、
(c)(質問パターン1)における固有名詞(特徴語)として選択される語[*1']に相当する(入力質問)の構成語の同一グループの固有名詞[*1']を、固有名詞グループ情報保持手段212から抽出し、同一グループの固有名詞[*1']によって、(変形質問パターン1)の固有名詞(特徴語)を置き換えて(変形質問パターン2a〜)を生成する処理、
これら(a)〜(c)の処理を実行する。
次に、変形質問ベース検索手段(拡張語検索手段)203の実行する処理について説明する。変形質問ベース検索手段(拡張語検索手段)203は、先にも説明したように、まず、上述の類似質問生成手段202の生成した(変形質問パターン1)を用いてWWW上のテキストを対象として検索を行い、合致するテキストが存在すれば、(変形質問パターン1)の[*3]に対応する文字列を回答として、回答出力手段206を介してクライアントに出力し終了する。
「沖縄{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
であり、(変形質問パターン1)の[*3]に対応する文字列は、入力質問に対する回答に相当する語が設定される位置、すなわち回答相当語構成部の文字列である。従って、(変形質問パターン1)の[*3]に対応する文字列は、そのまま(入力質問)に対応する回答として回答出力手段206を介してクライアントに出力し終了する。
「熊本で一番高い山が国見岳です」
「北海道の一番高い山は大雪山である」
などのテキストが、Webページのテキストから取得された場合、
これら2つの検索結果において、特徴語としての固有名詞[*1']に相当する文字列は、「熊本」「北海道」であり、
回答相当語構成部[*3]に相当する文字列は、「国見岳」「大雪山」である。
この結果、「熊本」「北海道」「国見岳」「大雪山」の4語が拡張語として選択される。
拡張語ベース検索手段204は、クライアントから提示された入力質問に含まれる特徴語(固有名詞)[*1]と、変形質問ベース検索手段(拡張語検索手段)203によって実行された変形質問パターン2による検索の結果から抽出された拡張語、すなわち、変形質問パターン2による検索結果に含まれる特徴語としての固有名詞[*1']と、変形質問パターン2における回答相当語構成部[*3]に対応する文字列からなる拡張語に基づく検索を実行する。
「熊本」「国見岳」「北海道」「大雪山」の4語であり、
拡張語ベース検索手段204は、
「沖縄AND熊本AND国見岳AND北海道AND大雪山」
を検索式として設定した検索処理を実行する。
回答選択手段205は、拡張語ベース検索手段205による検索の結果取得されたWebページと、拡張語を用いて入力質問に対する回答を取得する。図3に示すWebページのHTML表記(抜粋)は、図4に示す通りとなる。
Webページの含まれる特徴語としての固有名詞[*1']と、回答相当語構成部[*3]との対応関係を解析する。
「熊本」と「国見岳」の関係、および
「北海道」と「大雪山」の関係、
について、解析する。
特徴語としての固有名詞[*1']と、回答相当語構成部[*3]との関係は、入力質問における「沖縄」([*1]、特徴語)と回答の関係と等しいと考えられる。
熊本</TD><TD>国見岳
北海道</TD><TD>大雪山
の構成データが含まれる。また、
沖縄</TD><TD>於茂登岳
の標記データが含まれ、
変形質問パターン2における固有名詞[*1']と、回答相当語構成部[*3]との関係に相当する入力質問における「沖縄」([*1]、特徴語)と回答の関係は、
沖縄</TD><TD>於茂登岳
のデータに相当し、「於茂登岳」が回答に相当する文字列であると判定する。
回答出力手段206は、質問応答システムにおいて得られた回答をクライアントに対して出力する。上述の回答選択手段205において拡張語ベースの検索の結果から得られた回答、あるいは、変形質問パターン1に基づく変形質問ベース検索手段203における検索結果において回答が得られた場合は、その回答をクライアントに出力する。
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」
である場合、
(質問パターン1)「[*1]の[*2]は{どこ|いつ|何|いくら}ですか?
を選択する。
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」に対応する変形質問パターン1として、
(変形質問パターン1)「沖縄{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
を生成する。
「沖縄{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
である場合、(変形質問パターン1)の[*3]に対応する文字列は、入力質問に対する回答に相当する語が設定される位置、すなわち回答相当語構成部の文字列である。従って、(変形質問パターン1)の[*3]に対応する文字列を回答出力手段206を介してクライアントに出力し終了する。
まず、類似質問生成手段202は、(質問パターン1)における固有名詞(特徴語)として選択される語[*1']に相当する(入力質問)の構成語の同一グループの固有名詞[*1']を、固有名詞グループ情報保持手段212から抽出する。例えば、「沖縄」と同一グループの固有名詞[*1']として、「熊本」「東京」「北海道」などである。
(変形質問パターン2−1)「熊本{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
(変形質問パターン2−2)「東京{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」、
(変形質問パターン2−3)「北海道{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
のような(変形質問パターン2−n)を生成して検索処理を実行する。
「熊本で一番高い山が国見岳です」
「北海道の一番高い山は大雪山である」
などのテキストが取得された場合、
これら2つの検索結果において、特徴語としての固有名詞[*1']に相当する文字列は、「熊本」「北海道」と、回答相当語構成部[*3]に相当する文字列「国見岳」「大雪山」からなる、「熊本」「北海道」「国見岳」「大雪山」の4語を拡張語として選択し、クライアントから提示された入力質問に含まれる特徴語(固有名詞)[*1]、この例では「沖縄」を併せて、
「沖縄AND熊本AND国見岳AND北海道AND大雪山」
を検索式として設定した検索処理を実行する。
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」に対応する回答「於茂登岳」がクライアントに提示されることになる。
以下、上述した実施例と異なる構成例について説明する。
上述した実施例では、図2に示す固有名詞グループ情報保持手段が、固有名詞についてグループ化した辞書を持ち、例えば「沖縄」に対応するグループの名詞として「熊本」「北海道」などを出力する構成としていた。しかし、このような固有名詞グループ情報保持手段にデータを格納することなく、類似質問生成手段202において、入力質問に含まれる固有名詞(特徴語)に対応する同一のグループ名詞を逐次生成する処理を実行する構成としてもよい。
「上記のスペース記号までの文字列」+「任意の英数字あるいはハイフン記号からなる文字列」を同一のグループ名詞とするなどのルールに基づいて、入力質問に含まれる固有名詞(特徴語)に対応する同一のグループ名詞を逐次生成する処理を実行する構成としてもよい。
「FUJI PCV−HX22B7」に対しては、「FUJI *」(「*」の部分は任意の英数字あるいはハイフン記号からなる文字列)を同一のグループ名詞とする。
「FUJI PCV−HX22B7の発売日はいつですか?」
という質問であった場合、
変形質問ベース検索手段203は、
「[FUJI *]の発売日は[*3]{だ|です|である|で}」といった変形質問パターン2を適用した検索によって、拡張語を検索する。WWW上のテキストに
「FUJI VGO−HX52B7の発売日は2004年12月4日です。」、
「FUJI PCV−RZ62の発売日は2003年6月10日だ。」
といった記述があれば、「FUJI VGO−HX52B7」「2004年12月4日」「FUJI PCV−RZ62」「2003年6月10日」を拡張語として得ることができ、FUJIで始まる機種の発売日一覧の記述を検索できる可能性が高い。
「任意の固有名詞」+(「国際」)+「空港」
と定義することができる。
上述のルールによれば、例えば、
羽田空港、
ケネディ国際空港
などが、「サンノゼ空港」に対応する同一グループ名詞に対応する名詞とされる。なお、同一グループ名詞は網羅的に生成する必要はなく、数個の拡張語を得ることができれば本発明の機能を実現することが可能である。
「[*]や」の一回以上の繰り返し+[*]+{といった|等の|などの}[**]・・・
という同一グループ名詞収集ルールを適用することにより同一グループ名詞の集合からなる辞書を作成することができる。
「F2AバッファローやF6Fヘルキャット5型やF8Fベアキャットといった米軍航空機・・・」
があった場合、このテキストは、「[*]や」の一回以上の繰り返し+[*]+{といった|等の|などの}[**]に相当するテキストであり、このテキストから、
「F2Aバッファロー」「F6Fヘルキャット5型」「F8Fベアキャット」が「米軍航空機」と同一のグループの名詞であると特定することができる。
上述の実施例においては、変形質問ベース検索手段203では、変形質問パターン1、変形質問パターン2を適用した検索を行なう構成として説明した。例えば、
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」に対応させて、
(変形質問パターン1)「沖縄{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」や、
(変形質問パターン2−1)「熊本{の|で}一番高い山{は|が}[*3]{だ|です|である|で}」
などの各種の変形質問パターンを生成して検索を行なう構成例を説明した。
(入力質問)「沖縄の一番高い山はどこですか?」に対応させて、特徴語の同一グループの名詞に単に置き換えた質問、例えば、
「熊本の一番高い山は何ですか?」、
「東京の一番高い山は何ですか?」
「北海道の一番高い山は何ですか?」等を入力とした検索を、例えば、「特開2002−132811」等で提案されている従来の質問応答システムを適用した処理と同様の処理で実行して拡張語の取得を行う構成としてもよい。
上述した実施例に、さらに構文意味解析手段を付加することで、単一の質問パターンで複数の質問表現をカバーすることを可能とし、質問パターン生成の工数を低減することができる。
「沖縄の一番高い山は何ですか?」
と同じ意味を持つ質問は、
「沖縄の一番高い山はどこでしょう?」、
「沖縄にある一番高い山は何でしょうか?」、
「沖縄の中の一番高い山は何か?」等、
様々に表現することができる。これらを扱うためには、上述の実施例の場合、予め対応する全ての質問パターンを用意しておかなければならない。
修飾元である「沖縄」は「山」を修飾先としており、修飾関係は任意修飾、
修飾元である「一番」は「高い」を修飾先としており、修飾関係は任意修飾、
修飾元である「高い」は「山」を修飾先としており、修飾関係は任意修飾、
修飾元である「山」は「連結動詞」を修飾先としており、修飾関係は主語、
修飾元である「疑問詞」は「連結動詞」を修飾先としており、修飾関係は補語、
以上のような解析結果となる。
上述した実施例において、変形質問ベース検索手段(拡張語検索手段)203、および拡張語ベース検索手段204は、個々のWebページを検索対象データとした検索を行なう構成として説明した。この検索対象の単位をWebページではなく、ディレクトリ単位としてもよい。例えば、あるディレクトリ内に、各国の情報が書かれたWebページが国ごとに置かれている場合に、そのディレクトリ全体を一つのWebページとみなして検索を行う。
上述した実施例において、拡張語ベース検索手段204は、単に、取得した拡張語をAND連結した検索式に基づく検索を実行する例として説明した。
すなわち、拡張語ベース検索手段204は、例えば、
「沖縄AND熊本AND国見岳AND北海道AND大雪山」
を検索式として設定した検索処理を実行する。
グループ情報保持手段、変形質問パターン保持手段として利用され、さらに、データ処理プログラム等、各種コンピュータ・プログラムが格納される。
101 クライアント
102 Webページ提供サーバ
200 質問応答システム
201 質問入力手段
202 類似質問生成手段
203 変形質問ベース検索手段
204 拡張語ベース検索手段
205 回答選択手段
206 回答出力手段
211 質問パターン保持手段
212 固有名詞グループ情報保持手段
213 変形質問パターン保持手段
300 構文意味解析システム
302 形態素解析部
302A 形態素ルール
302B 形態素辞書
303 構文意味解析部
303A 文法ルール
303B 結合価辞書
501 CPU(Central Processing Unit)
502 ROM(Read-Only-Memory)
503 RAM(Random Access Memory)
504 ホストバス
505 ブリッジ
506 外部バス
507 インタフェース
508 キーボード
509 ポインティングデバイス
510 ディスプレイ
511 HDD(Hard Disk Drive)
512 ドライブ
514 接続ポート
515 通信部
521 リムーバブル記録媒体
522 外部接続機器
Claims (17)
- 入力質問から特徴語を選択し、該特徴語を置き換えた変形質問を生成する類似質問生成手段と、
前記類似質問生成手段の生成した変形質問に基づく第1の検索処理を実行する変形質問ベース検索手段と、
前記変形質問ベース検索手段の検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した第2の検索処理を実行する拡張語ベース検索手段と、
前記拡張語ベース検索手段の第2の検索処理によって取得した第2の検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する回答選択手段と、
を有することを特徴とする質問応答システム。 - 前記回答選択手段は、
前記第2の検索結果として取得される検索結果のHTML標記データに基づいて、拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定して、回答と判断される語を選択する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の質問応答システム。 - 前記類似質問生成手段は、
入力質問を構成する特徴語を不変とした入力質問の類似質問である変形質問パターン1を生成し、
前記変形質問ベース検索手段は、
前記変形質問パターン1に基づく検索処理を実行する構成であり、
該検索処理の結果として回答が取得されない場合に、
前記類似質問生成手段は、
入力質問を構成する特徴語を、特徴語と同一のグループに属する同一グループ語に置き換えた変形質問パターン2を生成し、
前記変形質問ベース検索手段は、
前記変形質問パターン2に基づく検索処理を実行する構成であり、
前記拡張語ベース検索手段は、
前記変形質問パターン2に基づく検索処理によって取得した検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、該選択拡張語を適用した検索処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の質問応答システム。 - 前記拡張語ベース検索手段は、
前記入力質問における特徴語と、前記変形質問ベース検索手段の検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語から選択される前記特徴語と同一のグループに属する同一グループ語と、前記変形質問における回答相当語を拡張語として選択し、選択した拡張語を適用した第2の検索処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の質問応答システム。 - 前記質問応答システムは、さらに、
入力質問のパターン分類情報を格納した質問パターン保持手段と、
前記質問パターン保持手段に格納された質問パターンの変形パターンを保持した変形質問パターン保持手段を有し、
前記類似質問生成手段は、
入力質問と、前記質問パターン保持手段の格納パターンを対比して、入力質問に対応する質問パターンを選択し、前記変形質問パターン保持手段の格納パターンに基づいて、選択した質問パターンに対応する変形質問パターンを生成する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の質問応答システム。 - 前記質問応答システムは、さらに、
入力質問から取得される固有名詞としての特徴語のグループ分類情報を格納した固有名詞グループ情報保持手段を有し、
前記類似質問生成手段は、
前記固有名詞グループ情報保持手段の情報を適用して、入力質問を構成する特徴語を、特徴語と同一のグループに属する同一グループ語に置き換えた変形質問を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の質問応答システム。 - 前記類似質問生成手段は、
特徴語を置き換えた変形質問を、予め設定したルールに基づいて生成する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の質問応答システム。 - 前記質問応答システムは、
さらに、構文意味解析手段を有し、
前記類似質問生成手段は、
入力質問の構文解析結果に基づく質問パターンを生成し、
前記変形質問ベース検索手段は、
構文解析結果に基づく質問パターンに基づく検索処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の質問応答システム。 - 入力質問から特徴語を選択し、該特徴語を置き換えた変形質問を生成する類似質問生成ステップと、
前記類似質問生成ステップにおいて生成した変形質問に基づく第1の検索処理を実行する変形質問ベース検索ステップと、
前記変形質問ベース検索ステップにおける検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した第2の検索処理を実行する拡張語ベース検索ステップと、
前記拡張語ベース検索ステップにおける第2の検索処理によって取得した第2の検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する回答選択ステップと、
を有することを特徴とするデータ検索方法。 - 前記回答選択ステップは、
前記第2の検索結果として取得される検索結果のHTML標記データに基づいて、拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定して、回答と判断される語を選択する処理を実行するステップであることを特徴とする請求項9に記載のデータ検索方法。 - 前記データ検索方法は、
入力質問を構成する特徴語を不変とした入力質問の類似質問である変形質問パターン1を生成するステップと、
前記変形質問パターン1に基づく検索処理を実行するステップと、
該検索処理の結果として回答が取得されない場合に、入力質問を構成する特徴語を、特徴語と同一のグループに属する同一グループ語に置き換えた変形質問パターン2を生成するステップと、
前記変形質問パターン2に基づく検索処理を実行するステップを有し、
前記拡張語ベース検索ステップは、
前記変形質問パターン2に基づく検索処理によって取得した検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、該選択拡張語を適用した検索処理を実行することを特徴とする請求項9に記載のデータ検索方法。 - 前記拡張語ベース検索ステップは、
前記入力質問における特徴語と、前記変形質問ベース検索ステップの検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語から選択される前記特徴語と同一のグループに属する同一グループ語と、前記変形質問における回答相当語を拡張語として選択し、選択した拡張語を適用した第2の検索処理を実行するステップであることを特徴とする請求項9に記載のデータ検索方法。 - 前記類似質問生成ステップは、
入力質問と、質問パターン保持手段に保持された格納パターンとを対比して、入力質問に対応する質問パターンを選択し、変形質問パターン保持手段に保持された格納パターンに基づいて、選択した質問パターンに対応する変形質問パターンを生成する処理を実行するステップであることを特徴とする請求項9に記載のデータ検索方法。 - 前記類似質問生成ステップは、
入力質問から取得される固有名詞としての特徴語のグループ分類情報を格納した固有名詞グループ情報保持手段の情報を適用して、入力質問を構成する特徴語を、特徴語と同一のグループに属する同一グループ語に置き換えた変形質問を生成する処理を実行することを特徴とする請求項9に記載のデータ検索方法。 - 前記類似質問生成ステップは、
特徴語を置き換えた変形質問を、予め設定したルールに基づいて生成する処理を実行することを特徴とする請求項9に記載のデータ検索方法。 - 前記データ検索方法は、さらに、
構文意味解析ステップを有し、
前記類似質問生成ステップは、
入力質問の構文解析結果に基づく質問パターンを生成し、
前記変形質問ベース検索ステップは、
構文解析結果に基づく質問パターンに基づく検索処理を実行することを特徴とする請求項9に記載のデータ検索方法。 - データ検索処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
入力質問から特徴語を選択し、該特徴語を置き換えた変形質問を生成する類似質問生成ステップと、
前記類似質問生成ステップにおいて生成した変形質問に基づく第1の検索処理を実行する変形質問ベース検索ステップと、
前記変形質問ベース検索ステップにおける検索処理によって取得した第1の検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した第2の検索処理を実行する拡張語ベース検索ステップと、
前記拡張語ベース検索ステップにおける第2の検索処理によって取得した第2の検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、該解析結果に基づいて、第2の検索結果に含まれる前記特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する回答選択ステップと、
を有することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070540A JP4645242B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US11/231,947 US7461047B2 (en) | 2005-03-14 | 2005-09-22 | Question answering system, data search method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070540A JP4645242B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006252380A true JP2006252380A (ja) | 2006-09-21 |
JP4645242B2 JP4645242B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=36972248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005070540A Expired - Fee Related JP4645242B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7461047B2 (ja) |
JP (1) | JP4645242B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011008538A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | データ出力装置、表示装置及びプログラム |
JP2017037588A (ja) * | 2015-08-14 | 2017-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2017142669A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | 富士通株式会社 | 情報出力システム、情報出力方法および情報出力プログラム |
JP2021149956A (ja) * | 2019-11-01 | 2021-09-27 | ボイン アイティー カンパニー リミテッド | 問題項目自動生成方法およびシステム |
JP2022173178A (ja) * | 2021-05-08 | 2022-11-18 | ソフネック株式会社 | 意図情報抽出プログラム、意図情報抽出装置および意図情報抽出方法 |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1775367A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-18 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Improved drain pump |
JP2007272463A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 情報検索装置、情報検索方法および情報検索プログラム |
US20080109735A1 (en) * | 2006-11-03 | 2008-05-08 | Research In Motion Limited | System and method for replying to an electronic mail message |
US8285697B1 (en) * | 2007-01-23 | 2012-10-09 | Google Inc. | Feedback enhanced attribute extraction |
US9063975B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-06-23 | International Business Machines Corporation | Results of question and answer systems |
US20090150387A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-06-11 | Marchewitz Jodi L | Guided research tool |
US7945525B2 (en) * | 2007-11-09 | 2011-05-17 | International Business Machines Corporation | Methods for obtaining improved text similarity measures which replace similar characters with a string pattern representation by using a semantic data tree |
US10482114B2 (en) * | 2008-03-27 | 2019-11-19 | Oath Inc. | System and method for maintenance of questions and answers through collaborative and community editing |
US20090253112A1 (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-08 | Microsoft Corporation | Recommending questions to users of community qiestion answering |
US8332394B2 (en) | 2008-05-23 | 2012-12-11 | International Business Machines Corporation | System and method for providing question and answers with deferred type evaluation |
US8275803B2 (en) * | 2008-05-14 | 2012-09-25 | International Business Machines Corporation | System and method for providing answers to questions |
US8027973B2 (en) * | 2008-08-04 | 2011-09-27 | Microsoft Corporation | Searching questions based on topic and focus |
US20110066685A1 (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Hiroshi Kitada | Sending email from a document storage server operating by mobile device remote from the document storage server |
US20110125734A1 (en) * | 2009-11-23 | 2011-05-26 | International Business Machines Corporation | Questions and answers generation |
US9569724B2 (en) | 2010-09-24 | 2017-02-14 | International Business Machines Corporation | Using ontological information in open domain type coercion |
US8943051B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-01-27 | International Business Machines Corporation | Lexical answer type confidence estimation and application |
EP2616974A4 (en) | 2010-09-24 | 2016-03-02 | Ibm | ESTIMATION AND CONFIDENCE APPLICATION OF LEXICAL TYPE OF RESPONSE |
WO2012040356A1 (en) | 2010-09-24 | 2012-03-29 | International Business Machines Corporation | Providing question and answers with deferred type evaluation using text with limited structure |
US9002773B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-04-07 | International Business Machines Corporation | Decision-support application and system for problem solving using a question-answering system |
US8892550B2 (en) | 2010-09-24 | 2014-11-18 | International Business Machines Corporation | Source expansion for information retrieval and information extraction |
EP2622592A4 (en) | 2010-09-28 | 2017-04-05 | International Business Machines Corporation | Providing answers to questions using multiple models to score candidate answers |
EP2622428A4 (en) | 2010-09-28 | 2017-01-04 | International Business Machines Corporation | Providing answers to questions using hypothesis pruning |
WO2012047557A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | International Business Machines Corporation | Evidence diffusion among candidate answers during question answering |
CN103229162B (zh) | 2010-09-28 | 2016-08-10 | 国际商业机器公司 | 使用候选答案逻辑综合提供问题答案 |
CA2741212C (en) * | 2011-05-27 | 2020-12-08 | Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee | Automated self-service user support based on ontology analysis |
CA2767676C (en) | 2012-02-08 | 2022-03-01 | Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee | Attribution using semantic analysis |
JP5870790B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-03-01 | 富士通株式会社 | 文章校正装置、及び文章校正方法 |
US9229974B1 (en) | 2012-06-01 | 2016-01-05 | Google Inc. | Classifying queries |
US10614725B2 (en) | 2012-09-11 | 2020-04-07 | International Business Machines Corporation | Generating secondary questions in an introspective question answering system |
US9280908B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-08 | International Business Machines Corporation | Results of question and answer systems |
CN104239343B (zh) * | 2013-06-20 | 2018-04-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种用户输入信息的处理方法和装置 |
US9898554B2 (en) | 2013-11-18 | 2018-02-20 | Google Inc. | Implicit question query identification |
CN103744897A (zh) * | 2013-12-24 | 2014-04-23 | 华为技术有限公司 | 故障信息的关联搜索方法、系统和网络管理系统 |
US9378273B2 (en) | 2014-03-13 | 2016-06-28 | International Business Machines Corporation | System and method for question answering by reformulating word problems |
US10642935B2 (en) * | 2014-05-12 | 2020-05-05 | International Business Machines Corporation | Identifying content and content relationship information associated with the content for ingestion into a corpus |
JP6464604B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2019-02-06 | 富士通株式会社 | 検索支援プログラム、検索支援方法および検索支援装置 |
KR20160056548A (ko) | 2014-11-12 | 2016-05-20 | 삼성전자주식회사 | 질의 응답을 위한 디스플레이 장치 및 방법 |
US10671601B2 (en) * | 2014-12-08 | 2020-06-02 | International Business Machines Corporation | Platform for consulting solution |
US10102275B2 (en) | 2015-05-27 | 2018-10-16 | International Business Machines Corporation | User interface for a query answering system |
US9727552B2 (en) * | 2015-05-27 | 2017-08-08 | International Business Machines Corporation | Utilizing a dialectical model in a question answering system |
US10490094B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-11-26 | International Business Machines Corporation | Techniques for transforming questions of a question set to facilitate answer aggregation and display |
US10146858B2 (en) | 2015-12-11 | 2018-12-04 | International Business Machines Corporation | Discrepancy handler for document ingestion into a corpus for a cognitive computing system |
US10176250B2 (en) | 2016-01-12 | 2019-01-08 | International Business Machines Corporation | Automated curation of documents in a corpus for a cognitive computing system |
US9842161B2 (en) | 2016-01-12 | 2017-12-12 | International Business Machines Corporation | Discrepancy curator for documents in a corpus of a cognitive computing system |
US11227113B2 (en) * | 2016-01-20 | 2022-01-18 | International Business Machines Corporation | Precision batch interaction with a question answering system |
US9760627B1 (en) | 2016-05-13 | 2017-09-12 | International Business Machines Corporation | Private-public context analysis for natural language content disambiguation |
JP6897168B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2021-06-30 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
CN107797984B (zh) * | 2017-09-11 | 2021-05-14 | 远光软件股份有限公司 | 智能交互方法、设备及存储介质 |
CN107807949A (zh) * | 2017-09-11 | 2018-03-16 | 远光软件股份有限公司 | 智能交互方法、设备及存储介质 |
US11194956B2 (en) * | 2018-04-30 | 2021-12-07 | Patent Bots LLC | Offline interactive natural language processing results |
US11416481B2 (en) * | 2018-05-02 | 2022-08-16 | Sap Se | Search query generation using branching process for database queries |
JP7183600B2 (ja) * | 2018-07-20 | 2022-12-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、システム、方法およびプログラム |
CN113535915B (zh) * | 2018-09-28 | 2024-09-13 | 北京百度网讯科技有限公司 | 用于扩充数据集的方法 |
CN112182181B (zh) | 2018-11-01 | 2023-08-29 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 智能交互方法和装置 |
US11797756B2 (en) * | 2019-04-30 | 2023-10-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Document auto-completion |
EP3822816A1 (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-19 | 42 Maru Inc. | Device and method for machine reading comprehension question and answer |
US11531818B2 (en) | 2019-11-15 | 2022-12-20 | 42 Maru Inc. | Device and method for machine reading comprehension question and answer |
CN112905860A (zh) * | 2021-02-09 | 2021-06-04 | 柳州智视科技有限公司 | 一种题目条件替换的方法 |
US11782974B2 (en) * | 2021-03-25 | 2023-10-10 | Bank Of America Corporation | System and method for dynamically identifying and retrieving information responsive to voice requests |
CN113869948A (zh) * | 2021-09-27 | 2021-12-31 | 重庆软岛科技股份有限公司 | 一种企业数字化营销开放式系统平台 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002092033A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 情報検索装置 |
JP2002132812A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 質問応答方法、質問応答システム及び質問応答プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003150624A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | 情報抽出装置および情報抽出方法 |
JP2005063185A (ja) * | 2003-08-13 | 2005-03-10 | Toshiba Corp | 文書検索システム、質問応答システム、文書検索方法 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5836771A (en) * | 1996-12-02 | 1998-11-17 | Ho; Chi Fai | Learning method and system based on questioning |
FR2797958B1 (fr) * | 1999-08-31 | 2001-10-26 | Alstom | Procede et dispositif de test du fonctionnement d'une unite electronique par simulation et installation de test d'unite a embarquer sur un materiel ferroviaire ou un vehicule electrique |
US6816858B1 (en) * | 2000-03-31 | 2004-11-09 | International Business Machines Corporation | System, method and apparatus providing collateral information for a video/audio stream |
US7120574B2 (en) * | 2000-04-03 | 2006-10-10 | Invention Machine Corporation | Synonym extension of search queries with validation |
US7177798B2 (en) * | 2000-04-07 | 2007-02-13 | Rensselaer Polytechnic Institute | Natural language interface using constrained intermediate dictionary of results |
US7120627B1 (en) * | 2000-04-26 | 2006-10-10 | Global Information Research And Technologies, Llc | Method for detecting and fulfilling an information need corresponding to simple queries |
US6859800B1 (en) * | 2000-04-26 | 2005-02-22 | Global Information Research And Technologies Llc | System for fulfilling an information need |
US7031951B2 (en) * | 2000-07-19 | 2006-04-18 | Convergys Information Management Group, Inc. | Expert system adapted dedicated internet access guidance engine |
JP2002132811A (ja) | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 質問応答方法、質問応答システム及び質問応答プログラムを記録した記録媒体 |
SE0101127D0 (sv) * | 2001-03-30 | 2001-03-30 | Hapax Information Systems Ab | Method of finding answers to questions |
US7269545B2 (en) * | 2001-03-30 | 2007-09-11 | Nec Laboratories America, Inc. | Method for retrieving answers from an information retrieval system |
US7409335B1 (en) * | 2001-06-29 | 2008-08-05 | Microsoft Corporation | Inferring informational goals and preferred level of detail of answers based on application being employed by the user |
US6928425B2 (en) * | 2001-08-13 | 2005-08-09 | Xerox Corporation | System for propagating enrichment between documents |
US7117432B1 (en) * | 2001-08-13 | 2006-10-03 | Xerox Corporation | Meta-document management system with transit triggered enrichment |
US7133862B2 (en) * | 2001-08-13 | 2006-11-07 | Xerox Corporation | System with user directed enrichment and import/export control |
US6820075B2 (en) * | 2001-08-13 | 2004-11-16 | Xerox Corporation | Document-centric system with auto-completion |
US7149732B2 (en) * | 2001-10-12 | 2006-12-12 | Microsoft Corporation | Clustering web queries |
JP2003242136A (ja) | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 構文情報タグ付与支援システムおよび方法 |
US6850949B2 (en) * | 2002-06-03 | 2005-02-01 | Right Now Technologies, Inc. | System and method for generating a dynamic interface via a communications network |
US7373300B1 (en) * | 2002-12-18 | 2008-05-13 | At&T Corp. | System and method of providing a spoken dialog interface to a website |
US7051014B2 (en) * | 2003-06-18 | 2006-05-23 | Microsoft Corporation | Utilizing information redundancy to improve text searches |
JP4200834B2 (ja) * | 2003-07-02 | 2008-12-24 | 沖電気工業株式会社 | 情報検索システム、情報検索方法及び情報検索プログラム |
JP2005092271A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Hitachi Ltd | 質問応答方法及び質問応答装置 |
US7412385B2 (en) * | 2003-11-12 | 2008-08-12 | Microsoft Corporation | System for identifying paraphrases using machine translation |
US7299228B2 (en) * | 2003-12-11 | 2007-11-20 | Microsoft Corporation | Learning and using generalized string patterns for information extraction |
CN1629833A (zh) * | 2003-12-17 | 2005-06-22 | 国际商业机器公司 | 实现问与答功能和计算机辅助写作的方法及装置 |
KR100597437B1 (ko) * | 2004-12-17 | 2006-07-06 | 한국전자통신연구원 | 하이브리드 정답유형 인식 장치 및 방법 |
JP2006252382A (ja) | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4635659B2 (ja) | 2005-03-14 | 2011-02-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US7384191B2 (en) * | 2005-05-26 | 2008-06-10 | Harris Corporation | Method and apparatus for measuring spatial temperature distribution of flames |
US7209923B1 (en) * | 2006-01-23 | 2007-04-24 | Cooper Richard G | Organizing structured and unstructured database columns using corpus analysis and context modeling to extract knowledge from linguistic phrases in the database |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005070540A patent/JP4645242B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-22 US US11/231,947 patent/US7461047B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002092033A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 情報検索装置 |
JP2002132812A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 質問応答方法、質問応答システム及び質問応答プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003150624A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | 情報抽出装置および情報抽出方法 |
JP2005063185A (ja) * | 2003-08-13 | 2005-03-10 | Toshiba Corp | 文書検索システム、質問応答システム、文書検索方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011008538A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | データ出力装置、表示装置及びプログラム |
JP2017037588A (ja) * | 2015-08-14 | 2017-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2017142669A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | 富士通株式会社 | 情報出力システム、情報出力方法および情報出力プログラム |
JP2021149956A (ja) * | 2019-11-01 | 2021-09-27 | ボイン アイティー カンパニー リミテッド | 問題項目自動生成方法およびシステム |
JP7179886B2 (ja) | 2019-11-01 | 2022-11-29 | ボイン アイティー カンパニー リミテッド | 問題項目自動生成方法およびシステム |
JP2022173178A (ja) * | 2021-05-08 | 2022-11-18 | ソフネック株式会社 | 意図情報抽出プログラム、意図情報抽出装置および意図情報抽出方法 |
JP7312354B2 (ja) | 2021-05-08 | 2023-07-21 | ソフネック株式会社 | 意図情報抽出プログラム、意図情報抽出装置および意図情報抽出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7461047B2 (en) | 2008-12-02 |
JP4645242B2 (ja) | 2011-03-09 |
US20060206472A1 (en) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4645242B2 (ja) | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4635659B2 (ja) | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US7526474B2 (en) | Question answering system, data search method, and computer program | |
US20070118519A1 (en) | Question answering system, data search method, and computer program | |
JP4654780B2 (ja) | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4654776B2 (ja) | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4654745B2 (ja) | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US6401061B1 (en) | Combinatorial computational technique for transformation phrase text-phrase meaning | |
US7340388B2 (en) | Statistical translation using a large monolingual corpus | |
JP4650072B2 (ja) | 質問応答システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US20080262826A1 (en) | Method for building parallel corpora | |
CN102253930B (zh) | 一种文本翻译的方法及装置 | |
JP2012520527A (ja) | ユーザ質問及びテキスト文書の意味ラベリングに基づく質問応答システム及び方法 | |
WO2005059771A1 (ja) | 対訳判断装置、方法及びプログラム | |
WO2007051109A2 (en) | System and method for cross-language knowledge searching | |
US20070011160A1 (en) | Literacy automation software | |
US10606903B2 (en) | Multi-dimensional query based extraction of polarity-aware content | |
US8554539B2 (en) | Method for analyzing morpheme using additional information and morpheme analyzer for executing the method | |
JP2007207127A (ja) | 質問応答システム、質問応答処理方法及び質問応答プログラム | |
JPH1145274A (ja) | 単語間の共起性を用いたキーワードの拡張方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2010250389A (ja) | 情報検索システム、方法及びプログラム、索引作成システム、方法及びプログラム、 | |
WO2020026229A2 (en) | Proposition identification in natural language and usage thereof | |
CN114661917B (zh) | 文本扩增方法、系统、计算机设备及可读存储介质 | |
JP5160120B2 (ja) | 情報検索装置、情報検索方法及び情報検索プログラム | |
KR20010004090A (ko) | 에이치티엠엘 기반 한글 용어/약어 하이퍼링크 생성기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4645242 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |