JP2006250323A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2006250323A
JP2006250323A JP2005071268A JP2005071268A JP2006250323A JP 2006250323 A JP2006250323 A JP 2006250323A JP 2005071268 A JP2005071268 A JP 2005071268A JP 2005071268 A JP2005071268 A JP 2005071268A JP 2006250323 A JP2006250323 A JP 2006250323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
rolling
lubricant
bearing
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005071268A
Other languages
English (en)
Inventor
Koutetsu Denpo
功哲 傳寳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2005071268A priority Critical patent/JP2006250323A/ja
Publication of JP2006250323A publication Critical patent/JP2006250323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/077Ionic Liquids

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】 電食を防止することができる転がり軸受の提供。
【解決手段】 内輪11と外輪12との間に保持器14が配設され、保持器14の各ポケット部14aには転動体としての玉13が転動自在に配置され、各玉13と保持器14との間などに、潤滑剤の基油として、イオン性液体が封入されているとともに、必要に応じて潤滑剤にはカーボンブラックで構成された増ちょう剤が混合されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、転がり軸受に係り、特に、軌道輪と転動体との間に生じる電食を防止することができる転がり軸受に関する。
従来、この種の転がり軸受は、家電機器用モータ(ファンモータ、クリーナモータ、洗濯機モータ)、クリーンルーム用ファンモータ、換気扇用モータ、給湯器用モータのように、比較的小型モータであり、インバータ制御回路を有するモータに使用されている。
転がり軸受をインバータ制御用モータに使用すると、インバータ回路から高周波の電流が発生し、この電流が転がり軸受内の内輪、玉、外輪の間を通過して流れ、転動面(レース面)に電食を発生させることがある。
その対策として、例えば、外輪外周側に絶縁材料からなる樹脂製のスリーブを取り付けた電食防止可能な転がり軸受が提案されている(特許文献1、2参照)。
また、転動体に、絶縁性と長寿命を目的としたセラミックを使用し、いずれか一方若しくは両方の軌道輪の残留オーステナイトを2容量%以下とした転がり軸受が提案されている(特許文献3参照)。
一方、常温溶融塩であるイオン性液体は、様々な有機イオンの組合せによって低粘度であるため、優れた熱安定性が得られることが分かってきている(特許文献4参照)。
実開平5−89953号公報(第4頁から第5頁、図1) 特開平6−229425号公報(第2頁から第4頁、図1) 特開2001−41248号公報(第2頁から第3頁、図1) 特開2004−183868号公報(第3頁から第4頁、図1)
従来技術においては、イオン性液体を用いることに配慮されているが、軸受の電食を防止することには配慮されていない。
本発明は、前記従来技術の課題に鑑みて為されたものであり、電食を防止することができる転がり軸受を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明は、固定輪と、前記固定輪と同心状に配置された回転輪と、前記固定輪と前記回転輪との間に転動自在に配設された複数の転動体とを備えた転がり軸受において、潤滑剤の基油にイオン性液体を用いてなる転がり軸受を構成したものである。
前記した手段によれば、潤滑剤の基油にイオン性液体を用いると、イオン導電性によって、従来の潤滑油に比べて体積抵抗率が低くなり、電食を防止することができるとともに、帯電防止効果を高めることができる。この場合、潤滑剤にカーボンブロックで構成された増ちょう剤を混合することが好ましい。
本発明によれば、電食を防止できるとともに、帯電防止効果を高めることができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2において、転がり軸受10は、転動装置の一要素として、円環状の内輪(回転輪)11と、円環状の外輪(固定輪)12とを備えており、内輪11と外輪12との間には保持器14が配設されている。保持器14の各ポケット部14aには転動体としての玉13が転動自在に配置され、各玉13は保持器14に保持されている。玉13と保持器14との間などには潤滑剤が封入されており、玉13の周囲は内輪11、外輪12及びシール15によって覆われている。シール15は、封入された潤滑剤が外部に漏洩するのを防止するとともに、外部からの異物が侵入するのを防止するようになっている。潤滑剤の基油にはイオン性液体が使用されており、潤滑剤は増ちょう剤を含み、増ちょう剤はカーボンブラックで構成されている。
潤滑剤としての潤滑油の基油に用いるイオン性液体には、脂肪族アミン系、脂環式アミン系、イミダゾリウム系、ピリジン系等をカチオンに挙げることができ、これらを以下の式で示す(脂肪族アミン系…化1、脂環式アミン系…化2、イミダゾリウム系…化3、ピリジン系…化4)。
Figure 2006250323
Figure 2006250323
Figure 2006250323
Figure 2006250323
Rはアルキル基またはアルコシキ基を示す。
アニオン(X-)には、BF4 -、PF6 -、[(CF3SO22N]-、Cl-、Br-等を挙げることができる。
イオン性液体は導電性に優れており、アルキル基の炭酸数が多く分子量が大きい程、動粘度が大きくなる。
40℃動粘度は、およそ12mm2/sから260mm2/s程度のものが知られており、イオン性液体を単独又は組合せることによって、適切な粘度の基油を得ることができる。また、融点が−45℃以下のものも実在し、潤滑油の使用範囲を十分満たしている。
グリースではなく、潤滑油を軸受潤滑剤に使用する場合、接触(ゴム)シール等の密封性の高いシールを備えることが好ましい。また、接触シールには導電性のゴムシール等を併用すると、軸受導電性の信頼性が得られるため、さらに好ましい。
グリース潤滑の場合、グリース状を成立させるために、増ちょう剤を混合させる。
[増ちょう剤]
基油を保持する能力があれば特に制約はないが、導電性カーボンブラックは導電性と増ちょう性の双方を備えているので、増ちょう剤に特に好適である。具体的には、ケッチェンブラック(ライオン)、#3350B、#3030B(三菱)などが挙がられる。この他、増ちょう剤として金属石けん、またはウレア化合物を用いる。金属石けんは、具体的にはステアリン酸リチウムや12−ヒドロキシステアリン酸リチウム等が挙げられる。また、複合化剤との共晶によって形成された金属複合石けんは、耐熱性に優れている。複合化剤としては二塩基酸またはそのエステルの他にリン酸またはホウ酸、サルチル酸のような芳香族酸のリチウム塩があるが、二塩基酸を用いたグリースが一般的である。二塩基酸としてはアジピン酸、スペリン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等が挙げられる。
また、ウレア化合物では、イソシアネートの末端基として芳香族系炭化水素、脂環族系炭化水素、脂肪族系炭化水素主体のジウレア化合物が、好適である。
用途によっては、導電性カーボンブラック、グラファイト、ベントナイト、マイカ、ポリテトラフルオロエチレン等の固体微粒子の使用も可能である。ただし、固体微粒子の一次粒子径が2μmを超える場合、転がり軸受等に封入した際、軸受の振動に影響し、音響が過大になる恐れがあり、好ましくない。
増ちょう剤は50mass%を超えると、トルク過大や、油分の役割が少なくなり、潤滑寿命を損ねる恐れがある。主に軸受用途であるため、グリースのちょう度(硬さ)は、200〜350程度が好ましい。200未満だとグリースの流動が悪く、軸受トルクが安定しない恐れがある。また、350を超えると軸受などに封入した際、グリース漏洩を引き起こす恐れがある。
[添加剤]
適宜、往来から使用されている防錆剤や酸化防止剤、摩耗防止剤等の添加剤を混合することができる。本願のイオン性液体は、アルコール等には溶解するが、へキサンには不溶である。グリース自体半固体性物質であるため、ニーダやミーリングによって均一混合することも可能であるが、添加剤は、イオン性液体に可溶であるものが好ましい。具体的には亜鉛ジチオホスフェート(Zn−DTP)やリン酸トリクレジル(TCP)、ジベンジルサルファイドが挙げられる。
[実施例および比較例]
以下に、試験方法と試験結果を基に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明は、これによって何ら制限されるものではない。
試験を実行するに際しては、石鹸グリースの調整、増ちょう剤(12ヒドロキシステアリン酸リチウム)を分散、加熱溶解させ、その後急冷させた。導電性カーボンブラック、添加剤を混合攪拌し、3段ロールミルで仕上げた。防錆剤として亜鉛スルホネート1%を添加した。
軸受鋼(SUJ2)を使用した玉軸受608にゴムシールしたものを用い、潤滑剤(油、またはグリース)は0.15g封入させた。
試験軸受にインバータ25からの漏れ電流を流した。具体的には、室温の状態で、図3に示すように、軸21の両端を試験軸受(転がり軸受)1Aと他の軸受22で支持し、軸21の一端側を継ぎ手23を介してモータ24に接続し、試験軸受1Aにインバータ25からの漏れ電流を流した。
試験軸受はアキシャル荷重27.4N 回転速度1800min−1で900時間回転させた後のアンデロン値を、アンデロン装置(音響測定装置)を用いて測定し、n=3で試験前後のアンデロン値の上昇が1未満のものを「○印」、1以上のものを「×印」として作表した。
アニオン(X-)として、実施例1〜3では、(CF3SO22-を用い、実施例4では、BF4 -用いた。実施例1〜実施例4に用いたカチオンの式(化5〜化8)を以下に示す。実施例2と実施例4との比を6対4としたものを実施例5とし、実施例2と実施例4との比を4対6としたものを実施例6とした。なお、比較例1におけるPAOはポリαオレフィン油を示し、比較例2におけるPOEはポリオールエステル油を示す。また、実施例3、5、6に、増ちょう剤としてカーボンブラックを混合したものをそれぞれ実施例9、10、11とし、比較例1に、増ちょう剤としてLi石鹸を混合したものを比較例3とした。これら実施例1〜9と比較例1〜3の内容を表1と表2に示す。
Figure 2006250323
Figure 2006250323
Figure 2006250323
Figure 2006250323
Figure 2006250323
Figure 2006250323
表1と表2から、イオン性液体はイオン導電性が影響し、通常の潤滑油に比べて体積抵抗率でも低い値が得られ、電食が防止できるとともに、帯電防止効果が良いことが分かる。
本実施例によれば、転がり軸受は、家電機器用モータ(ファンモータ、クリーナモータ、洗濯機モータ)、クリーンルーム用ファンモータ、換気扇用モータ、給湯器用モータのように、比較的小型モータであり、インバータ制御回路を有するモータに有用である。
本発明の一実施例を示す転がり軸受の縦断面図。 転がり軸受に用いられる保持器の斜視図。 本発明に係る転がり軸受の性能試験を説明するための図。
符号の説明
10 転がり軸受
11 内輪
12 外輪
13 玉(転動体)
14 保持器

Claims (2)

  1. 固定輪と、前記固定輪と同心状に配置された回転輪と、前記固定輪と前記回転輪との間に転動自在に配設された複数の転動体とを備えた転がり軸受において、潤滑剤の基油にイオン性液体を用いてなることを特徴とする転がり軸受。
  2. 前記潤滑剤は増ちょう剤を含み、前記増ちょう剤はカーボンブラックで構成されてなることを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受。
JP2005071268A 2005-03-14 2005-03-14 転がり軸受 Pending JP2006250323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071268A JP2006250323A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071268A JP2006250323A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006250323A true JP2006250323A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37091037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071268A Pending JP2006250323A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006250323A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056641A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Ntn Corporation Palier à déflecteur à graisse pour moteur d'entraînement d'onduleur
JP2008121749A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Ntn Corp インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP2008286343A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Ntn Corp インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP2010048389A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2010131743A1 (ja) 2009-05-14 2010-11-18 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受
DE102010050702A1 (de) 2010-11-06 2012-05-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lager sowie Verfahren zum reibungsreduzierten Betreiben eines Lagers
CN113217545A (zh) * 2021-05-28 2021-08-06 浙江大学 基于含离子液体的润滑脂的滚动轴承

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056641A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Ntn Corporation Palier à déflecteur à graisse pour moteur d'entraînement d'onduleur
JP2008121749A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Ntn Corp インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP2008286343A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Ntn Corp インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP2010048389A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2010131743A1 (ja) 2009-05-14 2010-11-18 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受
US8728992B2 (en) 2009-05-14 2014-05-20 Kyodo Yushi Co. Ltd. Grease composition and bearing
DE102010050702A1 (de) 2010-11-06 2012-05-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lager sowie Verfahren zum reibungsreduzierten Betreiben eines Lagers
CN113217545A (zh) * 2021-05-28 2021-08-06 浙江大学 基于含离子液体的润滑脂的滚动轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362247B2 (ja) グリース組成物およびグリース封入軸受
JP2006250323A (ja) 転がり軸受
JP5042401B2 (ja) 自動車の燃料噴射制御用転がり軸受
JP5681414B2 (ja) ハブユニット軸受用グリース組成物
JP2009264401A (ja) 通電式転がり軸受
JP2006249368A (ja) グリース組成物
JP2008143979A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2003176831A (ja) 転がり軸受
US8728992B2 (en) Grease composition and bearing
JP2007332240A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2009173767A (ja) 潤滑剤組成物、転がり軸受及び車輪支持用転がり軸受
CN103025854B (zh) 滚动装置
JP5305834B2 (ja) 転がり軸受、画像形成装置、自動車補機およびモータ
JP2007002140A (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP2008045100A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2008127404A (ja) 転がり軸受
JP2010043686A (ja) 焼結含油軸受
JP5005931B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2007002174A (ja) 潤滑剤および転がり軸受
JP2013173956A (ja) グリース封入軸受
CN109312248A (zh) 等速接头用润滑脂组合物和封入有该润滑脂组合物的等速接头
JP4751806B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2005060482A (ja) 転がり軸受用グリース組成物及び転がり軸受
JP2006328273A (ja) インバータモータ用転がり軸受
JP2024035321A (ja) グリース組成物および転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100205