JP2006249410A - 光安定剤乳化組成物 - Google Patents

光安定剤乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006249410A
JP2006249410A JP2006008780A JP2006008780A JP2006249410A JP 2006249410 A JP2006249410 A JP 2006249410A JP 2006008780 A JP2006008780 A JP 2006008780A JP 2006008780 A JP2006008780 A JP 2006008780A JP 2006249410 A JP2006249410 A JP 2006249410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light stabilizer
emulsion composition
emulsifier
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006008780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084143B2 (ja
Inventor
Masataka Hosaka
将毅 保坂
Masatoshi Honma
正敏 本間
Yoshihide Kondo
圭英 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2006008780A priority Critical patent/JP5084143B2/ja
Priority to TW095103540A priority patent/TWI375706B/zh
Priority to KR1020060011958A priority patent/KR101227232B1/ko
Priority to US11/350,781 priority patent/US7671096B2/en
Priority to EP06002872A priority patent/EP1690897B1/en
Priority to DE602006000875T priority patent/DE602006000875T2/de
Priority to CN2006100934647A priority patent/CN1896152B/zh
Publication of JP2006249410A publication Critical patent/JP2006249410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084143B2 publication Critical patent/JP5084143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/143Agents preventing ageing of paper, e.g. radiation absorbing substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、長期保存安定性が良好で、かつ水系コーティング剤組成物に添加しても、形成される塗膜の諸物性を劣化させることがない光安定剤乳化組成物並びに該光安定剤乳化組成物を含有する水系コーティング剤組成物を提供することにある。
【解決手段】本発明の光安定剤乳化組成物は、水、乳化剤、光安定剤及び/または紫外線吸収剤を含有する光安定剤乳化組成物において、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径が150nm以下であることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、種々の水系コーティング剤組成物に耐候性を付与する光安定剤乳化組成物並びに該光安定剤乳化組成物を含有する水系コーティング剤組成物に関する。
近年の環境問題等から、有機溶剤を使用せず、水を使用したコーティング剤組成物が増えている。こうしたコーティング剤組成物としては、水系塗料、水系インク、光学用コーティング剤、繊維用薬剤、紙用薬剤等のコーティング用途等が挙げられる。こうした用途に使用されるコーティング剤組成物には、形成された塗膜の耐候性を高めるために、光安定剤が添加される場合がある。ここでいう光安定剤とは、例えば、劣化によって発生したラジカルを補足するヒンダードアミン化合物や、紫外線を補足する紫外線吸収剤等が挙げられる。
ところがこれらの光安定剤は、通常油溶性の有機化合物であるため、水系組成物に添加した場合、配合した光安定剤が良好に分散せず、形成された塗膜が十分な耐候性を有しないという問題があった。また、光安定剤を添加したコーティング剤組成物は保管中に、光安定剤が分離してしまい、保存安定性が悪いという問題もあった。
そこで、例えば、水系エマルションを使用する用途等では、水系エマルションを重合する工程で、光安定剤を添加することが知られている。例えば、特許文献1には、(メタ)アクリル酸エステル単量体(1)30〜96重量%(質量%)、特定の重合性カルボン酸(2)の単独または2種類以上の混合物1〜10重量%(質量%)、重合性乳化剤(3)1〜10重量%(質量%)、ベンゾフェノン系またはベンゾトリアゾール系重合性光安定剤(4)1〜20重量%(質量%)、および1分子中に少なくとも1個のグリシジル基を有するオルガノアルコキシシラン化合物(5)1〜30重量%(質量%)からなる合計で100重量%(質量%)の単量体混合物と、塩基定数(PKb)が8以上のヒンダードアミン系光安定剤(HALS)(6)0.1〜5重量%(質量%)とを含む混合物を乳化重合してなるアクリルシリコーンエマルジョン組成物(請求項1)が開示されている。
また、特許文献2には、(A)フルオロオレフィン系共重合体エマルジョン、及び(B)(a)シクロアルキル基を有する重合性不飽和単量体5〜70重量%(質量%)、及び(b)その他の重合性不飽和単量体30〜95重量%(質量%)からなる単量体混合物と、(c)紫外線吸収剤及び/または光安定剤との混合物を乳化重合して得られる、紫外線吸収剤及び/または光安定剤を含む共重合エマルジョンを含有することを特徴とする水性塗料組成物(請求項1)が開示されている。また、特許文献2の[0016]段落には、サリチル酸誘導体、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系等の紫外線吸収剤や、ヒンダードアミン誘導体等の光安定剤も開示されている。
また、あらかじめ光安定剤を水に乳化又は分散させてから、水系エマルジョンに添加する方法も知られている。例えば、特許文献3には、光安定剤と乳化剤と水とを含有し、前記光安定剤を20〜85質量%含むことを特徴とする光安定剤水性エマルジョン(請求項1);前記光安定剤が、トリアジン系紫外線吸収剤であることを特徴とする前記光安定剤水性エマルジョン(請求項3)が開示されている。この光安定剤水性エマルジョンは、水系エマルジョンや水系コーティング剤組成物に後から添加できるため、非常に簡単で、かつ、耐候性という機能が発揮されやすいという利点がある。
特開平11−080486号公報 特許請求の範囲 特開2002−285045号公報 特許請求の範囲 [0016] 特開2003−261759号公報 特許請求の範囲
上記特許文献1及び2によれば、光安定剤を水系エマルション内に均一に分散することができるが、光安定剤がエマルション粒子に取り込まれてしまうため、形成された塗膜に十分な耐候性がでないという問題があった。
また、特許文献3の光安定剤を水に乳化又は分散させた光安定剤水系エマルションでは、水系エマルションや水系コーティング剤組成物に後から添加できるため、非常に簡単で、かつ、耐候性という機能が発揮されやすいという利点がある。しかし、こうした従来の技術では、分離や沈殿が起こりやすく、保存安定性が悪いという問題があった。更に、これらを添加した水系コーティング剤組成物を使って塗膜を形成した場合、光沢の悪化や発色不良等、塗膜の諸物性が低下する問題もあった。
従って、本発明の目的は、長期保存安定性が良好で、かつ水系コーティング剤組成物に添加しても、形成される塗膜の諸物性を劣化させることがない光安定剤乳化組成物並びに該光安定剤乳化組成物を含有する水系コーティング剤組成物を提供することにある。
そこで、本発明者等は、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径を特定の大きさにまで細かく乳化することにより、長期保存安定性がよく、水系コーティング剤組成物に添加した場合でも、形成された塗膜の諸物性を劣化させることがない光安定剤乳化組成物を提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の光安定剤乳化組成物は、水、乳化剤、光安定剤及び/または紫外線吸収剤(以下、本明細書においては「光安定剤等」と総称する)を含有する光安定剤乳化組成物において、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径が150nm以下であることを特徴とする。
また、本発明の光安定剤乳化組成物は、乳化剤として後述のノニオン界面活性剤(B)を併用してなることを特徴とする。
更に、本発明の水系コーティング剤組成物は、前記光安定剤乳化組成物を含有することを特徴とする。
更に、本発明の塗装品は、前記水性コーティング剤組成物から形成された塗膜を有することを特徴とする。
本発明の効果は、長期保存安定性が良好で、水系コーティング剤組成物に添加しても、形成される塗膜の諸物性を劣化させることがない、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径が細かい光安定剤乳化組成物を提供したことにある。
本出願人は、親水基として2種以上のアルキレンオキシドを反応させたポリエーテル鎖を持ち、疎水基として炭素数1〜30の炭化水素基を持つ乳化剤と、光安定剤等と、水とを含有することを特徴とする光安定剤乳化組成物を既に出願している(特願2004−228397号)。この出願において、乳化剤の使用量は、光安定剤等に対して1〜40質量%の範囲内であるが、この範囲の使用量では、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径を150nm以下にまで細かくすることができないことが判明した。
ここで、乳化組成物とは、例えば、水と油のようにお互い混ざり合わない2種類の物質の間で、どちらか一方の物質が他方の液体の中に分散した状態のものである。乳化組成物は大きく分けて、O/W型とW/O型の2種類あり、O/W型は水を連続層として非水溶性物質が水の中に分散したもので、例えば、牛乳等が挙げられる。また、W/O型は油を連続層として水や水溶性物質が油の中に分散したもので、例えば、マーガリン等が挙げられる。本発明の光安定剤乳化組成物は、O/W型の乳化組成物で、平均粒子径が150nm以下の光安定剤乳化組成物を構成する成分を水の中に分散させることにより、本発明の効果を得ることに成功したものである。なお、「平均粒子径」は、動的光散乱法等で測定する粒度分布計にて測定することができる。ここで、「光安定剤乳化組成物を構成する成分」とは、1種もしくは2種以上の光安定剤等のみで構成される成分、または後述するその他の任意成分と光安定剤等との混合成分という意味である。その他の任意成分が光安定剤と混合する場合とは、その他の任意成分が水に溶解しない場合に生じる。後述の「光安定剤の平均粒子径」、「光安定剤乳化組成物の平均粒子径」または「エマルション粒子」は、光安定剤乳化組成物を構成する成分についての記載である。
光安定剤乳化組成物を構成する成分を水の中に平均粒子径150nm以下で安定的に分散させるには、乳化剤の合計量を光安定剤100質量部に対して40質量部を超え100質量部以下の範囲内で使用することによって乳化することができる。
本発明の光安定剤乳化組成物の乳化剤の一部または全てとして使用されるノニオン界面活性剤(A)は、オキシエチレン基と炭素数3以上のオキシアルキレン基を含むポリエーテル鎖を持ち、かつ炭化水素基を持つ化合物のいずれであってもよい。
このようなノニオン界面活性剤(A)としては、例えば、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック又はランダム共重合体のアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンブロック又はランダム共重合体のアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック又はランダム共重合体のアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック又はランダム共重合体のアルキル(又はアルケニル)アミンエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック又はランダム共重合体の多価アルコールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック又はランダム共重合体のポリアミンエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック又はランダム共重合体の多糖又は単糖又はオリゴ糖エーテル等のエーテル類;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック又はランダム共重合体の脂肪酸エステル、上記エーテル類に脂肪酸をエステル化反応させたもの等のエステル類が挙げられる。
ノニオン界面活性剤(A)の中で特に好ましいのは、下記の一般式(1)で表されるような化合物である:
R−O−(AO)−H (1)
(式中、Rは、炭素数8〜30の炭化水素基であり、Aは、炭素数2〜4の2種以上のアルキレン基で、エチレン基が全体の50モル%以上であり、nは、8〜80の数を表わす)
上記一般式(1)において、Rは炭素数8〜30の炭化水素基である。これらの炭化水素基としては、例えば、アルキル基、アルケニル基、アリール基等が挙げられる。
アルキル基としては、例えば、オクチル、2−エチルヘキシル、2級オクチル、ノニル、2級ノニル、デシル、2級デシル、ウンデシル、2級ウンデシル、ドデシル、2級ドデシル、トリデシル、イソトリデシル、2級トリデシル、テトラデシル、2級テトラデシル、ヘキサデシル、2級ヘキサデシル、ステアリル、エイコシル、ドコシル、テトラコシル、トリアコンチル、2−ブチルオクチル、2−ブチルデシル、2−ヘキシルオクチル、2−ヘキシルデシル、2−オクチルデシル、2−ヘキシルドデシル、2−オクチルドデシル、2−デシルテトラデシル、2−ドデシルヘキサデシル、2−ヘキサデシルオクタデシル、2−テトラデシルオクタデシル、モノメチル分枝−イソステアリル、エイコシル、ヘンエイコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ペンタコシル、ヘキサコシル、ヘプタコシル、オクタコシル、ノナコシル、トリアコンチル等が挙げられる。
アルケニル基としては、例えば、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、テトラデセニル、オレイル等が挙げられる。
アリール基としては、例えば、キシリル、クメニル、メシチル、フェネチル、スチリル、シンナミル、ベンズヒドリル、トリチル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ブチルフェニル、ペンチルフェニル、ヘキシルフェニル、ヘプチルフェニル、オクチルフェニル、ノニルフェニル、デシルフェニル、ウンデシルフェニル、ドデシルフェニル、スチレン化フェニル、p−クミルフェニル、フェニルフェニル、ベンジルフェニル、α−ナフチル、β−ナフチル基等が挙げられる。
これらの炭化水素基の中で、Rとしてはアルキル基、アルケニル基が好ましく、炭素数は8〜24であることがより好ましく、8〜20であることが更に好ましい。炭素数が8未満の場合は乳化剤としての性能に劣り、保存安定性が悪くなることあり、また、炭素数が30を超える場合は、本発明の光安定剤乳化組成物を水系コーティング剤組成物に添加したとき、相溶性が悪くて析出することがあるために好ましくない。
なお、ポリビニルアルコールやカルボキシメチルセルロース等の水溶性高分子と混合する場合は、相溶性の問題からRは炭素数8〜16であることが好ましい。このような水溶性高分子と混合する例としては、例えば、インクジェット用紙等への塗布が挙げられる。
次に、上記一般式(1)において、Aは、炭素数2〜4の2種以上のアルキレン基で、Aとしては、エチレン、プロピレン、メチルエチレン、ブチレン、1−メチルプロピレン、2−メチルプロピレン、エチルエチレン等が挙げられ、これらは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン(1,4−ブチレンオキサイド)等から導くことができる。
Aは、2種以上のアルキレン基であればいずれの組み合わせでもよいが、エチレンオキシドから導かれるエチレン基と、その他のアルキレンオキシドから導かれるアルキレン基の組み合わせが好ましい。エチレン基と組み合わせる他のアルキレンオキシドとしては、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドが好ましく、プロピレンオキシドが最も好ましい。付加させるアルキレンオキシドの重合形態は限定されず、エチレンオキサイドと他の1種もしくは2種以上のアルキレンオキサイドのランダム共重合、ブロック共重合又はランダム/ブロック共重合等であってよい。これらの中でも、光安定剤乳化組成物の安定性やエマルション粒子径の面から、ランダム共重合が好ましい。
なお、乳化性の観点から、Aに占めるエチレン基の割合は、全体の50モル%以上が好ましく、50〜99モル%がより好ましく、60〜95モル%が更に好ましく、68〜92モル%が最も好ましい。エチレン基の割合が50モル%未満の場合、乳化剤としての性能が十分発揮されず、光安定剤乳化組成物を構成する成分を均一に乳化できないことがあるために好ましくない。また、エチレン基が100モル%になると、融点が高くなり析出等により保存安定性が悪くなったり、エマルション粒子径が大きくなったりすることがあり、更に、水系コーティング剤組成物に添加してそれを塗膜にした場合に、形成された塗膜物性、例えば、塗料等においては光沢等が悪くなることがあるために好ましくない。
更に、上記一般式(1)において、nは8〜80の数を表し、好ましくは8〜70、より好ましくは8〜60、更に好ましくは8〜40の数である。nが8未満の場合には、乳化組成物としての性能が十分発揮されないことがあり、また、nが80を超えると、乳化安定性が悪くなることがあるために好ましくない。また、ポリビニルアルコールやカルボキシメチルセルロース等の水溶性高分子と混合する場合には、相溶性の点から、nは8〜30の数であることが好ましく、8〜20の数であることがより好ましい。このような水溶性高分子と混合する例としては、例えば、インクジェット用紙等への塗布が挙げられる。
本発明の光安定剤乳化組成物には、乳化剤として上述のノニオン界面活性剤(A)に加えてノニオン界面活性剤(B)を併用することもできる。ノニオン界面活性剤(B)は、ノニオン界面活性剤(A)以外のノニオン界面活性剤であればいずれでもよく、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアリールエーテル、ポリエチレングリコールのプロピレンオキシド付加物、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加物、グリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステルのエチレンオキシド付加物、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルキルポリグルコシド、脂肪酸モノエタノールアミド又はそのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸−N−メチルモノエタノールアミド又はそのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸ジエタノールアミド又はそのエチレンオキシド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキル(ポリ)グリセリンエーテル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、脂肪酸メチルエステルエトキシレート、N−長鎖アルキルジメチルアミンオキサイド等が挙げられる。
これらのノニオン界面活性剤(B)の中でも、ソルビタンエステル系化合物や下記一般式(2)で表される化合物が、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径を150nm以下とする上で好ましい。
H−(EO)−(PO)−(EO)−OH (2)
(EOはオキシエチレン基、POはオキシプロピレン基であり、qは20〜80の数であり、pとrはそれぞれ独立した2〜32の数であり、オキシエチレン基は、全体の30重量%以下である)
ノニオン界面活性剤(B)として使用できるソルビタンエステル系化合物としては、例えば、ソルビタンラウリン酸モノエステル、ソルビタンラウリン酸ジエステル、ソルビタンラウリン酸トリエステル、ソルビタンミリスチン酸モノエステル、ソルビタンミリスチン酸ジエステル、ソルビタンミリスチン酸トリエステル、ソルビタンパルミチン酸モノエステル、ソルビタンパルミチン酸ジエステル、ソルビタンパルミチン酸トリエステル、ソルビタンステアリン酸モノエステル、ソルビタンステアリン酸ジエステル、ソルビタンステアリン酸トリエステル、ソルビタンオレイン酸モノエステル、ソルビタンオレイン酸ジエステル、ソルビタンオレイン酸トリエステル等のソルビタン脂肪酸エステル類;ポリオキシエチレンソルビタンラウリン酸モノエステル、ポリオキシエチレンソルビタンラウリン酸ジエステル、ポリオキシエチレンソルビタンラウリン酸トリエステル、ポリオキシエチレンソルビタンミリスチン酸モノエステル、ポリオキシエチレンソルビタンミリスチン酸ジエステル、ポリオキシエチレンソルビタンミリスチン酸トリエステル、ポリオキシエチレンソルビタンパルミチン酸モノエステル、ポリオキシエチレンソルビタンパルミチン酸ジエステル、ポリオキシエチレンソルビタンパルミチン酸トリエステル、ポリオキシエチレンソルビタンステアリン酸モノエステル、ポリオキシエチレンソルビタンステアリン酸ジエステル、ポリオキシエチレンソルビタンステアリン酸トリエステル、ポリオキシエチレンソルビタンオレイン酸モノエステル、ポリオキシエチレンソルビタンオレイン酸ジエステル、ポリオキシエチレンソルビタンオレイン酸トリエステル等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類が挙げられる。これらソルビタンエステル系化合物の中でも、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径を150nm以下とするという観点から、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類が好ましい。
上記一般式(2)で表される化合物は、例えば、HO−(C36O)q−Hで表されるポリプロピレングリコールに、オキシエチレン基を付加することによって得ることができる。ここで、qは、オキシプロピレン基の平均付加モル数を示し、20〜80の数であり、好ましくは25〜70の数である。qが20未満の場合には、乳化剤としての性能が十分発揮されない場合があり、また、80を超える場合には、製造されるポリプロピレングリコールに、プロピレングリコールやジプロピレングリコール等の低分子量の副生成物が多量に生成する恐れがあり、これにより乳化剤としての性能が十分発揮されないことがあるために好ましくない。
p及びrは、HO−(C36O)q−Hで表されるポリプロピレングリコールの二つの水酸基にそれぞれ付加した、エチレンオキサイドの平均付加モル数を示し、2〜32の数である。エチレンオキサイドの平均付加モル数が2未満の場合、乳化剤としての性能が十分発揮されない場合があり、32を超えると、貯蔵安定性に悪影響を与える場合がある。エチレンオキサイドの平均付加モル数は一般式(2)で表される、ブロック共重合体の総分子量に占めるポリエチレングリコールの分子量が、30質量%以下になるように付加するのが好ましく、より好ましくは5〜25質量%、更に好ましくは5〜20質量%、最も好ましくは5〜15質量%である。また、エチレンオキシドの割合が30質量%を超えると、貯蔵安定性に悪影響を与えることがあるために好ましくない。
本発明の光安定剤乳化組成物において、乳化剤の量は、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径が150nm以下とすることができる範囲内であり、光安定剤等100質量部に対する乳化剤の量は、40質量部を超え100質量部までの範囲内である。また、乳化剤中のノニオン界面活性剤(A)の含量が50〜100質量%の範囲内である。より好ましくは光安定剤等100質量部に対する乳化剤の量が、42〜100質量部の範囲内で、且つ乳化剤中のノニオン界面活性剤(A)の含量が50〜100質量%の範囲内であり、更に好ましくは光安定剤等100質量部に対する乳化剤の量が、45〜80質量部で、且つ乳化剤中のノニオン界面活性剤(A)の含量が50〜100質量%の範囲内である。
本発明の乳化光安定剤組成物は光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径を150nm以下にする必要があるため、通常の乳化と比較して多量の乳化剤が必要となる場合がある。これは、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径が小さくなることによって該成分の表面積が大きくなり、必要な乳化剤量も表面積に比例して増えるためである。なお、乳化剤の量が40質量%以下の場合には、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径を150nm以下とすることができない。
本発明の光安定剤乳化組成物は、上記乳化剤、水、及び光安定剤等を含有する組成物である。ここで、光安定剤等としては、ヒンダードアミン系光安定剤や、ベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾール類、トリアジン類、ベンゾエート類、オキザニリド類、シアノアクリレート類等の紫外線吸収剤を使用することができる。
ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルベンゾエート、N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ドデシルコハク酸イミド、1−〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、N,N'−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、テトラ(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブタンテトラカルボキシレート、テトラ(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)ブタンテトラカルボキシレート、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、1,5,8,12−テトラキス〔4,6−ビス{N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11−トリス〔{4,6−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル}アミノ〕ウンデカン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール/コハク酸ジメチル縮合物、2−第三オクチルアミノ−4,6−ジクロロ−s−トリアジン/N,N'−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン縮合物、N,N'−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン/ジブロモエタン縮合物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸/1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジール/β,β,β,β−テトラメチル−3,9−(2,4,8,10−テトラオキサスピロウンデカン)ジエタノール縮合物等が挙げられる。
また、紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、5,5'−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2'−メチレンビス(4−第三オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−アクリロイルオキシエチル)−5−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三ブチルフェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三アミル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−C12〜C13混合アルコキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−アセチルオキシエトキシ)フェニル〕−4,6−ビスフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシ−3−アリルフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−ヘキシロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−トリアジン等のトリアジン類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−2'−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4'−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類等が挙げられる。
これらの光安定剤等は、必要に応じて1種のみを使用してもよいし、2種類以上を併用することもできる。なお、乳化安定性の点から、ヒンダードアミン系光安定剤を使用することが好ましい。
本発明の光安定剤乳化組成物は、乳化剤と水を使用して、150nm以下の平均粒子径の光安定剤乳化組成物を構成する成分を安定に乳化・分散した乳化組成物であり、光安定剤等を好ましくは1〜50質量%、より好ましくは5〜45質量%、更に好ましくは10〜40質量%含有するものである。光安定剤等が1質量%未満の場合には、水性コーティング剤組成物に、十分な耐候性を付与するために多量に添加する必要があり、その結果、水性コーティング剤組成物が多量の水で希釈され、塗膜形成に悪影響を与えることがあるために好ましくない。また、光安定剤等が50質量%を超えると、光安定剤乳化組成物の安定性が低下することがあるために好ましくない。
本発明の光安定剤乳化組成物を製造する方法としては、水、光安定剤等、乳化剤、及びその他の任意成分を、公知の乳化方法を使用して乳化する方法であればよい。乳化の方法としては、例えば、転相乳化法、機械的強制乳化法等があり、いずれの方法を使用してもよい。また、これらの乳化方法を実施するために使用する機器としては、例えば、高速回転のプロペラによる攪拌、ホモミキサー[特殊機化工業(株)製品]、高圧ホモジナイザー、パーティクルサイザー、超音波式乳化機、ビースミル等を使用することができる。これらの機器の中でも、平均粒子径の小さな乳化組成物が得られることから、高圧ホモジナイザーやパーティクルサイザー等、圧力をかけて乳化する高圧乳化機や、ビーズミルを使用して乳化することが好ましい。
高圧ホモジナイザー等の高圧乳化機は、乳化したい溶液を連続的に処理するものであり、好ましくは一度ホモミキサー等で乳化したエマルションを高圧乳化機で処理することにより、更に粒子の小さなエマルションにすることができる。その方法としては、例えば、ホモミキサー等で乳化した溶液の入った槽の下部から、溶液を高圧乳化機に送り込み、処理した溶液を別の槽に移す方法や、ホモミキサー等で乳化した溶液を入れた槽の下部から、溶液を高圧乳化機に送り込み、処理した溶液を元の槽に戻す等の方法があるが、一つの槽で全ての処理が可能で、何度でも高圧乳化機で処理できることから、高圧乳化機で処理した溶液を元の槽に戻す方法が好ましい。
また、ビーズミルは、水、乳化剤、光安定剤及び/または紫外線吸収剤の混合物を、ガラスや金属、セラミック、樹脂等のビーズの入った容器内で混合し、光安定剤及び/または紫外線吸収剤粒子を細かく粉砕して乳化組成物を得るものである。ここで、光安定剤等の平均粒子径を150nm以下にするには、直径0.3mm以下のビーズを使用することが好ましく、直径0.1mm以下のビーズを使用することがより好ましい。ビーズの直径が0.3mmを超えると、光安定剤等の平均粒子径が150nm以下にならない場合がある。また、ビーズミルで処理する前にホモミキサー等でプレ乳化すると、粒子径の小さな光安定剤乳化組成物を容易に得ることができるので好ましい。
光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径が150nm以下であると、光安定剤等としての性能や乳化組成物の安定性等が向上するが、それ以外にも例えば、インクジェット用紙等に塗布する場合は光の乱反射や干渉を防いだり、インクジェット用インクに使用する場合は極小径ノズルに詰まらないようにすることができる。こうした性能は、光安定剤等の平均粒子径が小さいほど効果が高い。そのため、本発明において、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径は150nm以下とするが、140nm以下であることがより好ましく、130nm以下であることが更に好ましい。150nm以下の平均粒子径を得るためには、上記乳化剤及び配合量を使用して乳化することで得ることができるが、より小径の乳化組成物を得るためには、上記高圧乳化機器又はビーズミルにて複数回あるいは長時間処理することが好ましい。
具体的な処理時間としては、例えば、処理したい溶液(Ckg)を処理能力(Dkg/時間)の高圧乳化機又はビーズミルで処理する場合、C/D時間より長い時間処理することが好ましく、1.5×C/D時間より長い時間処理することがより好ましく、2×C/D時間より長い時間処理することが更に好ましい。C/D時間より処理時間が短い場合には、平均粒子径が小さくならない場合がある。
本発明の光安定剤乳化組成物は、水系組成物であればいずれにも添加することは可能であるが、塗膜の耐候性を上げることが最も大きな目的であり、耐候性を必要とする水系コーティング剤組成物に添加することが好ましい。これら耐候性を必要とする水系コーティング剤組成物としては、例えば、水系塗料等の樹脂エマルション組成物、染料や顔料等の着色剤を使用した水系インク組成物、インクジェット用紙や感熱紙、壁紙等の紙用水系コーティング剤組成物、木材やタイル、クッションフロアー等の床用コーティング剤組成物、繊維用水系コーティング剤組成物、光学記録担体の保護層等の光学用水系コーティング剤組成物、金属やガラス等の保護や修飾を目的とした水系コーティング剤組成物等が挙げられる。
本発明の光安定剤乳化組成物は、これらの水系コーティング剤組成物100質量部に対して、光安定剤乳化組成物中の光安定剤等が0.001〜5質量部になるように添加するのが好ましく、0.01〜3質量部が更に好ましく、0.05〜3質量部が最も好ましい。0.001質量%未満の場合、添加しても十分な耐候性が得られない場合があり、5質量部を超えると塗膜の耐水性等が悪くなる場合や、添加量に見合う効果が得られないことがあるために好ましくない。
本発明の光安定剤乳化組成物には、必要に応じて、他の界面活性剤、酸化防止剤、溶剤、防腐剤等の添加剤を本発明の効果を損なわない範囲で添加することができる。又、これらの物質が水に溶解しない場合には、本発明に使用する光安定剤等と一緒に乳化することもできる。
界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等を挙げることができる。アニオン界面活性剤としては、例えば、前述のノニオン界面活性剤及びアルコール類の硫酸エステル塩、スルホン酸塩、リン酸エステル塩等や、脂肪酸石鹸等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、例えば、テトラアルキルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、イミニウム塩等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えば、アミノ酸型両性界面活性剤、ベタイン型両性界面活性剤、硫酸エステル塩型両性界面活性剤、スルホン酸塩型両性界面活性剤、リン酸エステル塩型両性界面活性剤等が挙げられる。
酸化防止剤としては、リン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤等が挙げられる。
リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、ジフェニルアシッドホスファイト、2,2'−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジフェニルオクチルホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリルアシッドホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シクロヘキサンジメチルジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(C12〜C15混合アルキル)−4,4'−イソプロピリデンジフェニルホスファイト、ビス[2,2'−メチレンビス(4,6−ジアミルフェニル)]・イソプロピリデンジフェニルホスファイト、テトラトリデシル・4,4'−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、トリス(2−〔(2,4,7,9−テトラキス第三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、2−ブチル−2−エチルプロパンジオール・2,4,6−トリ第三ブチルフェノールモノホスファイト等が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル・3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4'−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2'−メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、ビス[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4'−ブチリデンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノール)、4,4'−ブチリデンビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、2,2'−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス[2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン−3−(3',5'−ジ第三ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9−ビス[2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]、トコフェロールやその誘導体等が挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、チオジプロピオン酸のジラウリル、ジミリスチル、ミリスチルステアリル、ジステアリルエステル等のジアルキルチオジプロピオネート類及びペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル類が挙げられる。
アミン系酸化防止剤としては、例えば、1−ナフチルアミン、フェニル−1−ナフチルアミン、p−オクチルフェニル−1−ナフチルアミン、p−ノニルフェニル−1−ナフチルアミン、p−ドデシルフェニル−1−ナフチルアミン、フェニル−2−ナフチルアミン等のナフチルアミン系酸化防止剤;N,N’−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジイソブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、ジオクチル−p−フェニレンジアミン、フェニルヘキシル−p−フェニレンジアミン、フェニルオクチル−p−フェニレンジアミン等のフェニレンジアミン系酸化防止剤;ジピリジルアミン、ジフェニルアミン、p,p’−ジ−n−ブチルジフェニルアミン、p,p’−ジ−t−ブチルジフェニルアミン、p,p’−ジ−t−ペンチルジフェニルアミン、p,p’−ジオクチルジフェニルアミン、p,p’−ジノニルジフェニルアミン、p,p’−ジデシルジフェニルアミン、p,p’−ジドデシルジフェニルアミン、p,p’−ジスチリルジフェニルアミン、p,p’−ジメトキシジフェニルアミン、4,4’−ビス(4−α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、p−イソプロポキシジフェニルアミン、ジピリジルアミン等のジフェニルアミン系酸化防止剤;フェノチアジン、N−メチルフェノチアジン、N−エチルフェノチアジン、3,7−ジオクチルフェノチアジン、フェノチアジンカルボン酸エステル、フェノセレナジン等のフェノチアジン系酸化防止剤が挙げられる。
溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ターシャルブタノール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン等の水溶性アルコールが挙げられる。
防腐剤としては、例えば、銀系防腐剤、錫系防腐剤、パラベン類、第四級アンモニウム塩類、ピリジニウム塩類、グリセリン脂肪酸エステル類、グリセリンアルキルエーテル類、オクタンジオールに代表されるグリコール類、アルギン酸ナトリウム類、カテキン類等が挙げられる。
本発明の水系コーティング剤組成物は、例えば、水系塗料等の水系エマルション組成物、染料や顔料等の着色剤を使用した水系インク組成物、インクジェット用紙や感熱紙、壁紙等の紙用水系コーティング剤組成物、木材やタイル、クッションフロアー等の床用コーティング剤組成物、繊維用水系コーティング剤組成物、光学記録担体の保護層等の光学用水系コーティング剤組成物、金属やガラス等の保護や修飾を目的とした水系コーティング剤組成物等の水系コーティング剤組成物に、本発明の光安定剤乳化組成物を添加して得ることができる。水性コーティング組成物100質量部に対し、光安定剤等が0.001〜5質量部になるように、本発明の光安定剤乳化組成物を添加するのが好ましい。
本発明の水系コーティング剤組成物は、必要に応じて、上記界面活性剤、酸化防止剤、溶剤、防腐剤、あるいは、造膜助剤、顔料、染料、無機充填剤、有機充填剤、分散剤、粘度調整剤、消泡剤、可塑剤、硬化剤、硬化促進剤、重合防止剤、pH調整剤、酸素吸収剤等を添加してもよい。
本発明の水系コーティング剤組成物は、例えば、木材、紙、繊維、コンクリート、モルタル、石材、セラミック、ガラス、プラスチック類、金属などの各種基材の表面に直接、又は、下塗りを介して塗布することができる。塗布方法としては、スプレー塗装、ハケ塗り、ロール塗装、シャワー塗装、浸漬塗装、電着塗装、プリンター等による印字、ペンなどの筆記用具での印字等、公知の手法を用いて塗布又は印字することができる。
本発明の塗装品は、本発明の水系コーティング剤組成物から形成された塗膜を有するもので、例えば、建築物の外壁や内装、屋根、床;自動車の外装や内装;衣料製品;皮革製品;人工皮革製品;インクジェット用紙や感熱紙等の紙類;印刷物;家庭用やオフィス用の機器類;レンズやプラスチックフィルム、基板、光ディスク等の光学材料等が挙げられる。
以下、本発明を実施例により、具体的に説明する。尚、以下の実施例等において「%」及び「ppm」は特に記載が無い限り質量基準である。
光安定剤乳化組成物の製造方法及び試験方法を以下に記す。
<光安定剤乳化組成物の製造方法>
ホモミキサーと昇温装置を備えた1000mlの容器に、光安定剤等と乳化剤を入れ、ホモミキサーで混合しながら60〜70℃に昇温した。所定量の水を容器内の様子を見ながら徐々に仕込むと、ある一定量の水を仕込んだ所で、W/OエマルションからO/Wエマルションに転相する。それを確認後、温度を30〜40℃に冷却し、残りの水を全て加え、その後2時間撹拌を続けてプレ乳化剤組成物を得た。得られたプレ乳化組成物を、20〜40℃で高圧ホモジナイザー(株式会社スギノマシン社製;HJP−25005)で処理して光安定剤乳化組成物を得た。なお、光安定剤等と乳化剤の種類と量、及び水の量、平均粒子径、高圧ホモジナイザーの処理時間は表1に示した。光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径は、得られた乳化組成物を水で1000倍希釈した後、粒度分布計(大塚電子社製;ELS−8000)にて測定したものである。
更に、上記プレ乳化組成物を、20〜40℃でビーズミル(寿工業株式会社:ウルトラスペックミルUAM−015)で、0.1mmのジルコニアビーズを使用して処理し、平均粒子径を測定した。ビーズミルでの結果と配合比、処理時間を表1に示した。なお、高圧ホモジナイザーで処理したものは、実施例1〜12及び比較例1〜6であり、ビーズミルで処理したものは、実施例13〜17及び比較例7である。
<保存安定性試験>
得られた光安定剤乳化組成物を、100mlのガラス密閉容器に80ml入れ、50℃の恒温槽で50日間保管し、10日、20日、30日、40日、50日後の乳化組成物の外観を観察した。結果を表2に記した。なお、表2中、◎:均一、○:表面がわずかに分離、△:表面の分離がはっきりわかる、×:全体的に不均一あるいは大きな分離が見られる、××:完全に分離している、をそれぞれ示す。
<塗膜試験1>
市販のグロス塗料(関西ペイント社製;アクアグロス)に光安定剤乳化組成物を光安定剤等が1質量%になるように添加し、均一になるまで撹拌した後、10milのアプリケーターを使用してガラス板の上に塗膜を形成させた。塗膜が乾燥後、グロスメーター(日本電色:VG2000)を使用して塗膜のグロス値を測定し、光安定剤等添加前の塗料のグロス値から、添加後のグロス値を減算し、これを降下グロス値とした。降下グロス値が小さいほど、元の塗料のグロスを落とさず性能がよいことを示す。
<塗膜試験2>
下記に配合を示した塗工液を15質量%の水溶液に希釈し、10g/mになるようにバーコーターで上質紙に塗工した。塗工した用紙にしわが発生しないように乾燥させた後、インクジェットプリンター(キャノン社製;BJC−600J)を使用して、塗工した用紙の上にシアン、イエロー、マゼンダの3色で、文字及び図形を印字した。印字した用紙は、空気に触れないように厚さ1mmのガラス板2枚の間に挟んだ後、日光のあたる場所に置き、印字した文字及び図形の色を目視で観察した。なお表3中は、○:変化なし、△:退色がわずかに見られる、×:退色がはっきりわかる、をそれぞれ示す。
(塗工液)
ホワイトカーボン(粉シリカ/カチオン性コロイダルシリカ=9/1 :75質量部
ポリビニルアルコール(重合度n=1000、99.9%ケン化) :15質量部
カチオンポリマー(ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合物):10質量部
光安定剤乳化組成物 : 2質量部
光安定剤乳化組成物は、光安定剤等純分が2質量部になるように配合した。
以下に、試験に使用した乳化剤及び光安定剤等を示す。なお下記の中で、EOはエチレンオキシドを、POはプロピレンオキシドを、BOはブチレンオキシドを表す。
<乳化剤>
A1 :トリデカノール11EO/3POランダム共重合品
A2 :トリデカノール25EO/5BOランダム共重合品
A3 :トリデカノール50EO/8POランダム共重合品
A4 :トリデカノール11EO/3POブロック共重合品
A5 :オレイルアルコール25EO/4POランダム共重合品
A6 :ブタノール8EO/2POブロック共重合品
A7 :2−エチルヘキシル酸の10EO/3POランダム共重合品
B1 :ソルビタンオレイン酸エステル
B2 :ソルビタンラウリン酸エステル6EO付加品
B3 :H−(EO)5−(PO)60−(EO)5−H
B4 :H−(EO)6−(PO)30−(EO)6−H
C1 :トリデカノール12EO
C2 :オレイルアルコール25EO
なお、乳化剤A1〜A7は、ノニオン界面活性剤(A)に包含される化合物であり、乳化剤B1〜B4は、ノニオン界面化合物(B)に包含される化合物である。
<光安定剤等>
D1:
Figure 2006249410
[式中、Rは、下記の基(A)または(B):−C1327で、(A)/(B)=1/1(モル比)である]
Figure 2006249410
D2:
Figure 2006249410
[式中、R’は、下記の基(A’)または(B):−C1327で、(A’)/(B)=1/3(モル比)である]
Figure 2006249410
D3:
Figure 2006249410
D4:
Figure 2006249410
D5:
Figure 2006249410
Figure 2006249410
Figure 2006249410
Figure 2006249410
なお、比較例8は、光安定剤等を配合してないものである。
本発明の光安定剤乳化組成物は、例えば、水系塗料等の樹脂エマルション組成物、染料や顔料等の着色剤を使用した水系インク組成物、インクジェット用紙や感熱紙、壁紙等の紙用水系コーティング剤組成物、木材やタイル、クッションフロアー等の床用コーティング剤組成物、繊維用水系コーティング剤組成物、光学記録担体の保護層等の光学用水系コーティング剤組成物、金属やガラス等の保護や修飾を目的とした水系コーティング剤組成物等に好適に使用することができる。

Claims (11)

  1. 水、乳化剤、光安定剤及び/または紫外線吸収剤を含有する光安定剤乳化組成物において、光安定剤乳化組成物を構成する成分の平均粒子径が150nm以下であることを特徴とする光安定剤乳化組成物。
  2. 乳化剤は、オキシエチレン基と炭素数3以上のオキシアルキレン基を含むポリエーテル鎖を持ち、且つ炭化水素基を持つノニオン界面活性剤(A)である、請求項1に記載の光安定剤乳化組成物。
  3. ノニオン界面活性剤(A)は、下記の一般式(1)
    R−O−(AO)−H (1)
    (式中、Rは、炭素数8〜30の炭化水素基であり、Aは、炭素数2〜4の2種以上のアルキレン基で、エチレン基が全体の50モル%以上であり、nは、8〜80の数を表わす)で表される化合物である、請求項1または2に記載の光安定剤乳化組成物。
  4. 一般式(1)において、Rは、炭素数8〜16の脂肪族炭化水素基であり、nは、8〜30である、請求項3に記載の光安定剤乳化組成物。
  5. 更に、乳化剤としてノニオン界面活性剤(B)を併用する、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の乳化光安定剤組成物。
  6. ノニオン界面活性剤(B)は、ソルビタンエステル系化合物及び/又は下記一般式(2)
    H−(EO)−(PO)−(EO)−OH (2)
    (式中、EOは、オキシエチレン基であり、POは、オキシプロピレン基であり、qは、20〜80の数であり、pとrは、それぞれ独立した2〜32の数であり、オキシエチレン基は、全体の30重量%以下である)で表される化合物である、請求項5に記載の光安定剤乳化組成物。
  7. 乳化剤の含有量は、光安定剤乳化組成物100質量部に対して40質量部を超え100質量部以下の範囲内であり、乳化剤合計量中に占めるノニオン界面活性剤(A)の量が50〜100質量%の範囲内である、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の光安定剤乳化組成物。
  8. 光安定剤の少なくとも1種がヒンダードアミン化合物である、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の光安定剤乳化組成物。
  9. 光安定剤及び/または紫外線吸収剤の含有量が1〜50質量%の範囲内である、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の光安定剤乳化組成物。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の光安定剤乳化組成物を含有することを特徴とする、水系コーティング剤組成物。
  11. 請求項10に記載の水系コーティング剤組成物から形成された塗膜を有することを特徴とする塗装品。
JP2006008780A 2005-02-14 2006-01-17 光安定剤乳化組成物 Active JP5084143B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008780A JP5084143B2 (ja) 2005-02-14 2006-01-17 光安定剤乳化組成物
TW095103540A TWI375706B (en) 2005-02-14 2006-01-27 Light stabilizer emulsion composition
KR1020060011958A KR101227232B1 (ko) 2005-02-14 2006-02-08 광안정제 유화 조성물
US11/350,781 US7671096B2 (en) 2005-02-14 2006-02-10 Light stabilizer emulsion composition
EP06002872A EP1690897B1 (en) 2005-02-14 2006-02-13 Light stabiliser emulsion composition
DE602006000875T DE602006000875T2 (de) 2005-02-14 2006-02-13 Emulsionszusammensetzung, die Lichtschutzmittel enthält
CN2006100934647A CN1896152B (zh) 2005-02-14 2006-02-14 光稳定剂乳化组合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036365 2005-02-14
JP2005036365 2005-02-14
JP2006008780A JP5084143B2 (ja) 2005-02-14 2006-01-17 光安定剤乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006249410A true JP2006249410A (ja) 2006-09-21
JP5084143B2 JP5084143B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=36590238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008780A Active JP5084143B2 (ja) 2005-02-14 2006-01-17 光安定剤乳化組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7671096B2 (ja)
EP (1) EP1690897B1 (ja)
JP (1) JP5084143B2 (ja)
KR (1) KR101227232B1 (ja)
CN (1) CN1896152B (ja)
DE (1) DE602006000875T2 (ja)
TW (1) TWI375706B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007397A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nippon Nyukazai Kk 黄変防止用エマルション
JP2011136539A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Teijin Dupont Films Japan Ltd 光学用フィルム
JP2015148038A (ja) * 2014-01-07 2015-08-20 株式会社Adeka 繊維用機能性付与剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194462B2 (ja) * 2007-01-31 2013-05-08 Jnc株式会社 インクジェット用インク
WO2009145813A1 (en) 2008-03-04 2009-12-03 Qd Vision, Inc. Particles including nanoparticles, uses thereof, and methods
US20100264371A1 (en) * 2009-03-19 2010-10-21 Nick Robert J Composition including quantum dots, uses of the foregoing, and methods
KR101773536B1 (ko) 2009-09-04 2017-08-31 가부시키가이샤 아데카 자외선 흡수제를 함유한 자외선 차단용 화장료 조성물
JP5744033B2 (ja) 2009-09-09 2015-07-01 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド ナノ粒子を含む粒子、それの使用および方法
WO2011031876A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Qd Vision, Inc. Formulations including nanoparticles
WO2013078252A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Qd Vision, Inc. Quantum dot-containing compositions including an emission stabilizer, products including same, and method
EP3591001A1 (en) * 2014-11-20 2020-01-08 Cytec Industries Inc. Stabilizer compositions and methods for using same for protecting organic materials from uv light and thermal degradation
CN108610500A (zh) * 2018-04-28 2018-10-02 镇江华扬乳胶制品有限公司 一种橡胶手套的抗紫外线处理方法
CN109135395A (zh) * 2018-09-03 2019-01-04 烟台新秀化学科技股份有限公司 一种水分散性光稳定剂的制备方法
CN113527936A (zh) * 2020-04-13 2021-10-22 天津利安隆新材料股份有限公司 一种水分散性光稳定剂

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160327A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 Jiyuuzen Kagaku Kk 水性樹脂エマルジヨンの安定剤およびこれを用いたエマルジヨンの安定化法
JPS62223383A (ja) * 1986-03-15 1987-10-01 サンド アクチエンゲゼルシヤフト 紫外線吸収剤組成物
JPH04239581A (ja) * 1990-07-23 1992-08-27 Ciba Geigy Ag 難溶性紫外線吸収剤の水性分散物
JPH04239591A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 熱および光酸化劣化防止剤分散液
JPH05171129A (ja) * 1991-03-29 1993-07-09 Nippon Kagaku Kogyosho:Kk 分散組成物
JP2003261759A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Fujikura Kasei Co Ltd 光安定剤水性エマルションおよびその製造方法、ならびに、水性エマルション塗料およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180830A (en) * 1991-04-24 1993-01-19 Himont Incorporated Process for preparing hindered amine light stabilizers
WO1994007460A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Henkel Corporation Methods for improving uv absorbance of sunscreen compounds
US5772920A (en) * 1995-07-12 1998-06-30 Clariant Finance (Bvi) Limited U.V. absorber compositions
DE19631244A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-12 Clariant Gmbh Neue Lichtstabilisatoren auf Basis von sterisch gehinderten Aminen
JP3721549B2 (ja) * 1997-07-17 2005-11-30 東レ・ファインケミカル株式会社 アクリルシリコーンエマルジョン組成物
JPH1180497A (ja) 1997-09-08 1999-03-26 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
BR9911448A (pt) * 1998-06-22 2001-03-20 Ciba Sc Holding Ag Absorventes de luz ultravioleta de trisaril-1,3,5-triazinas substituìdas por fenol impedido
US6635702B1 (en) * 2000-04-11 2003-10-21 Noveon Ip Holdings Corp. Stable aqueous surfactant compositions
CN1185311C (zh) * 2001-12-28 2005-01-19 北京纳美科技发展有限责任公司 水性建筑外墙涂料用紫外光稳定剂的制备方法
ES2380705T3 (es) 2004-08-04 2012-05-17 Adeka Corporation Composición fotoestabilizante en emulsión y composición acuosa de recubrimiento que la contiene

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160327A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 Jiyuuzen Kagaku Kk 水性樹脂エマルジヨンの安定剤およびこれを用いたエマルジヨンの安定化法
JPS62223383A (ja) * 1986-03-15 1987-10-01 サンド アクチエンゲゼルシヤフト 紫外線吸収剤組成物
JPH04239581A (ja) * 1990-07-23 1992-08-27 Ciba Geigy Ag 難溶性紫外線吸収剤の水性分散物
JPH04239591A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 熱および光酸化劣化防止剤分散液
JPH05171129A (ja) * 1991-03-29 1993-07-09 Nippon Kagaku Kogyosho:Kk 分散組成物
JP2003261759A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Fujikura Kasei Co Ltd 光安定剤水性エマルションおよびその製造方法、ならびに、水性エマルション塗料およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007397A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nippon Nyukazai Kk 黄変防止用エマルション
JP2011136539A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Teijin Dupont Films Japan Ltd 光学用フィルム
JP2015148038A (ja) * 2014-01-07 2015-08-20 株式会社Adeka 繊維用機能性付与剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060091234A (ko) 2006-08-18
CN1896152A (zh) 2007-01-17
TW200636025A (en) 2006-10-16
TWI375706B (en) 2012-11-01
EP1690897B1 (en) 2008-04-09
JP5084143B2 (ja) 2012-11-28
DE602006000875D1 (de) 2008-05-21
US7671096B2 (en) 2010-03-02
KR101227232B1 (ko) 2013-01-28
EP1690897A1 (en) 2006-08-16
US20060183824A1 (en) 2006-08-17
DE602006000875T2 (de) 2009-05-28
CN1896152B (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084143B2 (ja) 光安定剤乳化組成物
JP4937748B2 (ja) 光安定剤乳化組成物、及びそれを含有する水系コーティング剤組成物
EP2439217B1 (en) Vinyl chloride-based resin emulsion, water-based ink and recording paper
CN104640943B (zh) 胶乳和相关的喷墨油墨
DE69910157T2 (de) Wasserbeständige Tintenzusammensetzung
JP2004217916A (ja) インクジェット記録用水性インクのための水性顔料分散体及びインクジェット記録用水性インク
JP2008179778A (ja) インクジェット記録用インクセット
JP5460608B2 (ja) 立体安定化ラテックス粒子
EP2687550B1 (en) Vinyl chloride-based resin emulsion, method for producing same, water-based ink, and recording paper
DE60205709T2 (de) Ink Jet Farbzusammensetzung und Druckverfahren
JPH08259871A (ja) 着色微粒子水分散体
JPH08253728A (ja) 着色水分散体
JP2002138231A (ja) 水性インク組成物
EP3925992A1 (en) Vinyl chloride-based resin emulsion, water-based ink, and recording paper
JPH09157363A (ja) ポリエステル樹脂水分散体
KR20020059920A (ko) 분산안정성이 우수한 안료형 잉크 조성물
JP2002138230A (ja) 水性インク組成物
CN112745526A (zh) 一种水性皮革着色剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5084143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3