JP2006248951A - 脂肪族飽和カルボン酸の製造法 - Google Patents
脂肪族飽和カルボン酸の製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006248951A JP2006248951A JP2005066403A JP2005066403A JP2006248951A JP 2006248951 A JP2006248951 A JP 2006248951A JP 2005066403 A JP2005066403 A JP 2005066403A JP 2005066403 A JP2005066403 A JP 2005066403A JP 2006248951 A JP2006248951 A JP 2006248951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- compound
- formula
- carboxylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
Description
で表される骨格を環の構成要素として含む窒素原子含有環状化合物触媒の存在下、アルカンを酸素により酸化して、該アルカンより炭素数の少ない脂肪族飽和カルボン酸を得ることを特徴とする脂肪族飽和カルボン酸の製造法を提供する。
反応成分(基質)として用いるアルカンとしては、例えば、エタン、プロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、ヘキサン、イソヘキサン、3−メチルペンタン、ヘプタン、イソヘプタン、3−メチルヘキサン、オクタン、イソオクタン、3−メチルヘプタン、3−エチルヘキサン、2,4−ジメチルヘキサン、ノナン、イソノナン、デカン、イソデカン、ウンデカン、ドデカンなどの炭素数2〜20程度の直鎖状又は分岐鎖状のアルカンが挙げられる。これらのアルカンは単独の化合物であってもよく、2種以上の混合物であってもよい。
本発明では、触媒として前記式(i)で表される骨格を環の構成要素として含む窒素原子含有環状化合物を用いる。式(i)中、2つの炭素原子から左方に延びる線は結合手を示す。
で表されるN−置換環状イミド基がさらに1又は2個以上形成されていてもよい]
で表される化合物が挙げられる。
で表されるヒドロ−1−ヒドロキシ(又は1−置換オキシ)−1,3,5−トリアジン−2,6−ジオン化合物が挙げられる。
本発明では、前記窒素原子含有環状化合物触媒とともに助触媒を用いることもできる。助触媒として金属化合物が挙げられる。前記窒素原子含有環状化合物触媒と金属化合物とを併用することにより反応速度や反応の選択性を向上させることができる。
酸素としては分子状酸素を使用できる。分子状酸素は特に制限されず、純粋な酸素を用いてもよく、窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素などの不活性ガスで希釈した酸素や空気、希釈空気を使用してもよい。酸素は系内で発生させてもよい。操作性及び安全性、経済性の点から、空気を使用するのが好ましい。酸素の使用量は、基質であるアルカンの種類等に応じて適宜選択できるが、通常、アルカン1モルに対して、0.5モル以上(例えば、1モル以上)、好ましくは1〜100モル、さらに好ましくは2〜50モル程度である。アルカンに対して過剰モルの酸素を使用する場合が多い。
反応は、通常、有機溶媒中で行われる。有機溶媒としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸などの有機酸(特に、脂肪族飽和カルボン酸);アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類;クロロベンゼン、トリフルオロメチルベンゼンなどのハロゲン化炭化水素;ニトロベンゼン、ニトロメタンなどのニトロ化合物;酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;これらの混合溶媒などが挙げられる。溶媒としては、酢酸、プロピオン酸などの有機酸;アセトニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリル類;トリフルオロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素;酢酸エチルなどのエステル類などを用いる場合が多い。なかでも、酢酸やプロピオン酸などの脂肪族飽和カルボン酸が好ましい。前記脂肪族飽和カルボン酸としては、反応で生成する目的化合物と同一であっても異なっていてもよい。
酢酸の収率(%)=[酢酸の生成量(mmol)/原料ブタンの量(mmol)]÷ 2×100
オートクレーブに、ブタン5.7ミリモル、N−ヒドロキシフタルイミド0.5ミリモル、酢酸コバルト(II)0.025ミリモル及びプロピオン酸5mlを入れ、空気加圧(2MPa)下、100℃で14時間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、酢酸が45%の収率で生成していた。なお、副生成物として、メチルエチルケトン、プロピオン酸、ギ酸、酢酸エステル、アセトンの生成が確認できた。
オートクレーブに、ブタン5.7ミリモル、N−ヒドロキシフタルイミド0.5ミリモル、酢酸コバルト(II)0.025ミリモル及びプロピオン酸5mlを入れ、空気加圧(2MPa)下、150℃で3時間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、酢酸が40%の収率で生成していた。なお、副生成物として、メチルエチルケトン、プロピオン酸、ギ酸、酢酸エステル、アセトンの生成が確認できた。
オートクレーブに、ブタン5.7ミリモル、N−ヒドロキシフタルイミド0.5ミリモル、酢酸マンガン(II)0.025ミリモル及びプロピオン酸5mlを入れ、空気加圧(2MPa)下、150℃で3時間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、酢酸が37%の収率で生成していた。なお、副生成物として、メチルエチルケトン、プロピオン酸、ギ酸、酢酸エステル、アセトンの生成が確認できた。
オートクレーブに、ブタン4.0ミリモル、N−ヒドロキシフタルイミド0.5ミリモル、酢酸コバルト(II)0.025ミリモル及びアセトニトリル5mlを入れ、空気加圧(2MPa)下、120℃で14時間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、酢酸が25%の収率で生成していた。なお、メチルエチルケトンが23%の収率で副生していた。なお、副生成物として、メチルエチルケトン、プロピオン酸、ギ酸、酢酸エステル、アセトンの生成が確認できた。
プロピオン酸の代わりに酢酸を用いた以外は実施例1と同様の条件で反応を行った。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析し、反応溶媒に使用した酢酸分を差し引いて定量したところ、酢酸が47%の収率で生成していた。なお、副生成物として、メチルエチルケトン、プロピオン酸、ギ酸、酢酸エステル、アセトンの生成が確認できた。
プロピオン酸の代わりに酢酸を用いた以外は実施例2と同様の条件で反応を行った。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析し、反応溶媒に使用した酢酸分を差し引いて定量したところ、酢酸が43%の収率で生成していた。なお、副生成物として、メチルエチルケトン、プロピオン酸、ギ酸、酢酸エステル、アセトンの生成が確認できた。
オートクレーブに、ブタン5.7ミリモル、N−ヒドロキシフタルイミド0.5ミリモル、酢酸コバルト(II)0.025ミリモル、酢酸マンガン(II)0.025ミリモル及びプロピオン酸5mlを入れ、空気加圧(2MPa)下、100℃で8時間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、酢酸が44%の収率で生成していた。なお、副生成物として、メチルエチルケトン、プロピオン酸、ギ酸、酢酸エステル、アセトンの生成が確認できた。
N−ヒドロキシフタルイミドを使用しなかった以外は実施例2と同様にして反応を行った。反応液をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、酢酸が5%の収率で生成していた。
Claims (4)
- 反応溶媒として脂肪族飽和カルボン酸を用いる請求項1記載の脂肪族飽和カルボン酸の製造法。
- 金属化合物を助触媒として用いる請求項1〜3の何れかの項に記載の脂肪族飽和カルボン酸の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066403A JP2006248951A (ja) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | 脂肪族飽和カルボン酸の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066403A JP2006248951A (ja) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | 脂肪族飽和カルボン酸の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006248951A true JP2006248951A (ja) | 2006-09-21 |
Family
ID=37089816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005066403A Pending JP2006248951A (ja) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | 脂肪族飽和カルボン酸の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006248951A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106083562A (zh) * | 2016-06-09 | 2016-11-09 | 中山大学惠州研究院 | 一种仿生催化正丁烷氧化制备乙酸的方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56166147A (en) * | 1980-03-20 | 1981-12-21 | Union Carbide Corp | Butane improved contact liquid phase oxidation |
JP2000026364A (ja) * | 1998-05-22 | 2000-01-25 | Consortium Elektrochem Ind Gmbh | 飽和c4―炭化水素およびその不飽和c4―炭化水素との混合物の気相酸化による酢酸の製造方法 |
JP2001508453A (ja) * | 1997-01-22 | 2001-06-26 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 酢酸の製造方法 |
JP2002193855A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機基質の酸化方法 |
JP2002249450A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-09-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機基質の酸化方法 |
JP2002249451A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機基質の酸化方法 |
-
2005
- 2005-03-09 JP JP2005066403A patent/JP2006248951A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56166147A (en) * | 1980-03-20 | 1981-12-21 | Union Carbide Corp | Butane improved contact liquid phase oxidation |
JP2001508453A (ja) * | 1997-01-22 | 2001-06-26 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 酢酸の製造方法 |
JP2000026364A (ja) * | 1998-05-22 | 2000-01-25 | Consortium Elektrochem Ind Gmbh | 飽和c4―炭化水素およびその不飽和c4―炭化水素との混合物の気相酸化による酢酸の製造方法 |
JP2002193855A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機基質の酸化方法 |
JP2002249450A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-09-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機基質の酸化方法 |
JP2002249451A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機基質の酸化方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106083562A (zh) * | 2016-06-09 | 2016-11-09 | 中山大学惠州研究院 | 一种仿生催化正丁烷氧化制备乙酸的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4413009B2 (ja) | 環状アシルウレア系化合物で構成された触媒、及びこの触媒を用いた有機化合物の製造法 | |
JPWO2006095568A1 (ja) | 有機化合物の酸化方法 | |
US7524986B2 (en) | Methods for producing aromatic carboxylic acids | |
WO2000044702A1 (fr) | Procede de preparation de derives d'hydroxyadamantanone | |
JP4436905B2 (ja) | ジカルボン酸の製造方法 | |
JP4520151B2 (ja) | ジカルボン酸の製造方法 | |
JP2006248951A (ja) | 脂肪族飽和カルボン酸の製造法 | |
JP4885468B2 (ja) | 有機化合物の製造方法 | |
JP2006273793A (ja) | 環状アシルウレア系触媒を用いた有機化合物の製造方法 | |
JP5680959B2 (ja) | 芳香族カルボン酸の製造方法 | |
US7994330B2 (en) | Method for producing organic compound and method for decomposing compound having dicarboximide skeleton | |
JP4469238B2 (ja) | 金属触媒の回収方法およびこの回収方法を含むカルボン酸の製造方法 | |
JPWO2006103989A1 (ja) | 有機化合物の製造方法、及びジカルボキシイミド骨格を有する化合物の分解方法 | |
JP2002308805A (ja) | 芳香族カルボン酸及び/又は芳香族カルボン酸無水物の製造法 | |
JP4606209B2 (ja) | ラクトン化合物及びラクトン化合物の製造法 | |
JP2004256483A (ja) | エステル又はラクトンの製造法 | |
JP2006273803A (ja) | 共役不飽和カルボニル化合物の製造法 | |
JP4073205B2 (ja) | ニトロ化合物の製造法 | |
JP2012158560A (ja) | 含窒素芳香族複素環カルボン酸の製造方法 | |
JP2003128618A (ja) | 芳香族カルボン酸の製造法 | |
JP2008221048A (ja) | 窒素原子含有環状化合物で構成された触媒、及びそれを用いた有機化合物の酸化方法 | |
JP2008222571A (ja) | 置換フェノール類の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110705 |