JP2006246461A - カメラモジュール及びその製造方法 - Google Patents

カメラモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006246461A
JP2006246461A JP2006041479A JP2006041479A JP2006246461A JP 2006246461 A JP2006246461 A JP 2006246461A JP 2006041479 A JP2006041479 A JP 2006041479A JP 2006041479 A JP2006041479 A JP 2006041479A JP 2006246461 A JP2006246461 A JP 2006246461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera module
lens
lens holder
smt
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006041479A
Other languages
English (en)
Inventor
Chien-Lih Lung
リー ロン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Premier Image Technology Corp
Original Assignee
Premier Image Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Premier Image Technology Corp filed Critical Premier Image Technology Corp
Publication of JP2006246461A publication Critical patent/JP2006246461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】SMTを利用してカメラモジュールを主基板上にボンディングすることができる、耐熱性を備えたカメラモジュール及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】カメラモジュール2及びその製造方法に関し、カメラモジュール2はSMT装置で主基板3にボンディングすることができる。このカメラモジュール2は、レンズ、レンズホルダ、及び、イメージセンサボードを含み、そのうち、レンズとレンズホルダとが相互に連結され、かつ、イメージセンサボードがレンズホルダの下方に設置される。特に、レンズは耐熱性材料で構成され、SMTソルダリング装置の高温に耐えることができ、レンズホルダもSMTソルダリング装置の高温に耐えることができるため、カメラモジュール2を表面実装デバイスとしてSMT機器にて直接ボンディングできる。
【選択図】図2

Description

本発明はカメラモジュールに関し、詳細には、耐熱性を備えたカメラモジュールに関する。
今日では、様々なAV情報がデジタル形式で提供されている。このような情報の入出力に用いる主要な装置として、カメラモジュールがある。このカメラモジュールは応用可能な範囲が非常に広く、小さなものでは携帯電話やPDA等、大きなものではデジタルビデオカメラ(モニタリングシステムを含む)等に適用され、その有用性が益々高まっている。
図5には、従来のカメラモジュールの側面図を示す。従来のカメラモジュール11を、携帯電話、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、あるいは、デジタルビデオカメラ等の主基板12に取り付ける場合には、ソケット13を介して取り付けを行っていた。このようにカメラモジュール11を主基板12に電気的に接続することで、携帯電話、ノートブックコンピュータ、デジタルカメラ、あるいは、デジタルビデオカメラ等のシステムに撮影の機能を持たせることができ、静的なスチール撮影機能のみでなく、動的なモニタリング機能(例:自動車の運転をバックアップするための後部モニタ等)を提供することができる。
しかしながら、従来のカメラモジュール11は耐熱性がないため、カメラモジュール11を主基板12に実装する際に、ソルダリング装置を用いる表面実装技術(SMT)を使用することができない。このため、従来のカメラモジュール11は、SMT実装工程を通して実装することができず、大量生産に不向きであった。
上述の従来技術の問題点に鑑みて、本発明の目的は、SMTを利用してカメラモジュールを主基板に直接的に半田付けすることができる、耐熱性を備えたカメラモジュール及びその製造方法を提供することにある。
このため、本発明が提供するカメラモジュールは、レンズ、レンズホルダ、及び、イメージセンサボード、を備えて構成されており、前記レンズと前記レンズホルダとは相互に結合され、前記イメージセンサは前記レンズホルダの下方に配置されている。前記レンズは耐熱性材料から構成され、この耐熱性材料は、好ましくは、SMTソルダリング装置(高温炉)にて要求される180℃以上の温度に耐え得る。このようなレンズの耐熱性材料としては、セラミック、耐熱ガラス材質、又は、その他類似の材質を用いることができる。さらに、本発明においては前記レンズホルダも、SMTソルダリング装置にて要求される高温に耐え得るものでなければならず、このレンズホルダも耐熱性材料から構成される。このようなレンズホルダの耐熱性材料としては、液晶ポリマー(LCP)、ナイロン、又は、その他類似の材質を用いることができる。さらには、イメージセンサボードも一般的にはSMTにて製造されるので、SMTソルダリング装置にて要求される高温に耐え得る。
このほか、本発明はカメラモジュールの製造方法を提供する。この製造方法は以下の手順を含む:レンズを用意する。;レンズとレンズホルダとを結合させる。;イメージセンサを前記レンズホルダの底部に固定する。;レンズ、レンズホルダ、及び、イメージセンサを結合し、表面実装デバイス(SMD)を形成する。
本発明の実施例の一つにおいては、表面実装デバイス形成の手順の前に、さらに、焦点を合わせるためにレンズを調整する、という手順を含む。
また、別の実施例においては、表面実装デバイス形成の手順において、さらに、表面実装デバイスに半田ボールを設けるか、あるいは、表面実装デバイスの表面に半田を塗布する、という手順を含む。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。
図1には、本実施の形態に係るカメラモジュール2の分解斜視図を示す。カメラモジュール2は、レンズ21、レンズホルダ22、イメージセンサボード23を含む。このうち、レンズ21はレンズホルダ22と相互に結合されている。イメージセンサ23はレンズホルダ22の下方に配置されており、映像を形成するために用いられる。このレンズ21を調整することで、カメラモジュール2の焦点を最適化できる。
例えば、レンズ21とホルダ22は、レンズ21外側表面の雄ネジ210とホルダ22内側表面の雌ネジ220を相互に螺合して結合させることができる。このように雄ネジ210と雌ネジ220とを組み合わせることで、レンズ21が移動可能になり、このようにレンズ21を移動させて焦点を調整することによって、カメラモジュール2の焦点を最適化できる。
特に、本発明のレンズ21は耐熱性材料から構成されている。例えば、レンズ21の耐熱性材料としては、180℃以上の温度、即ち、SMTソルダリング装置における高温(一般的なソルダリング装置の温度は約180℃〜240℃)に耐え得るものを用いる。例えば、レンズ21の耐熱性材料は、セラミック、耐熱ガラス、又は、その他類似のものとすることができる。また、レンズホルダ22もSMTソルダリング装置の180℃以上の高温に耐え得るものである必要があるため、液晶ポリマー、ナイロン、あるいは、その他類似の耐熱性材料から構成される。
レンズ21とホルダ22は、全て、SMTソルダリング装置の高温に耐え得る材料から構成されている。通常、一般的に知られているように、イメージセンサボード23は、SMT技術で組み立てられるので、SMTソルダリング装置の高温に耐え得る。従って、カメラモジュール2は、全体として、SMTソルダリング装置の高温に耐え得るものになる。
また、図2の斜視図及び図3の側面図に示すように、カメラモジュール2は、携帯電話、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等の主基板3の上に配置される。ここで、主基板3とカメラモジュール2とが電気的に接続されることで、システム(すなわち、携帯電話、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等)は、撮影機能を有することになる。この撮影機能には、静的なスチール撮影機能だけでなく、動的なモニタリング機能(例えば、自動車の運転をバックアップするための後部モニタ等)が含まれ得る。
特に、本発明のカメラモジュール2は、SMTソルダリング装置の高温に耐え得るため、システム製造者は、カメラモジュール2を主基板3に表面実装技術にて接合でき、生産を自動化することができる。
次に、図2の分解斜視図と図4のフローチャートを参照しながら、本発明の製造方法について説明する。図4において、処理の開始後、ステップS51においてレンズ21を用意する。次に、ステップS52では、レンズ21とレンズホルダ22を相互に結合させる。ここでは、上述のように、レンズ21とレンズホルダ22の雄ネジ210と雌ネジ220を利用し、レンズ21をホルダ22上に螺合することができる。そしてステップS53では、イメージセンサ3をレンズホルダ22の底部に固定する。
ここで、システムメーカーの要求により、調整器具(図示せず)を利用してレンズ21を移動させることで、焦点の予備調整を行なうことが必要になる。このため、実施例においては、ステップS54に示すように、レンズ21の焦点を調整する工程を含めている。好ましくは、調整器具を用いて、レンズ21とレンズホルダ22とを動かすことによって焦点状態を適正化し、この調整後にこれらレンズ21とレンズホルダ22とを最適焦点位置で固定して、カメラモジュール2を調整してもよい。
次に、ステップS55では、レンズ21、レンズホルダ22、イメージセンサボード23を結合することにより、カメラモジュール2による表面実装デバイス(SMD)を構成する。そして、ステップS57において、SMT装置(図示せず)により、カメラモジュール2としての表面実装デバイスを、システムの主基板3、すなわち、携帯電話、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、あるいは、これらに類似のものの主基板3に、ボンディングする。ここで、主基板3とカメラモジュール2とが電気的に接続されるので、システム(例えば携帯電話、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等)に撮影機能を持たせることができる。
ここで、例えば、カメラモジュール2を主基板3にボンディングするために、表面実装デバイスを形成するステップにおいて、ステップS56として示すように、さらに、表面実装デバイスに半田ボールをマウントするステップや、表面実装デバイスの表面に半田を塗布するステップを含めてもよい。これにより、ボンディングを簡易に行うことができる。最後に、ステップ57では、表面実装技術により、表面実装デバイスを形成するカメラモジュール2を主基板3上に固定する。
本発明には、さらに、パッケージの手順を加えることができる。例えば、カメラモジュール2を、SMT装置の形態に応じて、チューブやロールにパッケージしてもよい。本発明のカメラモジュール2は、耐熱性材料を利用して構成されるため、SMT機器を用いて製造することが可能になり、大量で高速な生産を行うことが可能になる。さらに、図5に示した従来例のように、カメラモジュール11と主基板12との間にソケット13を用いる必要がなくなるので、製造コストを低減できる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、実施の形態に示したものに限定されることはなく、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。
本発明の実施の形態に係るカメラモジュールの分解斜視図である。 組み立て後の図1のカメラモジュールを主基板の上に配置する状態を示す斜視図である。 図2のカメラモジュールを主基板の上に配置した状態を示す側面図である。 本発明の実施の形態に係るカメラモジュールの製造方法を示すフローチャートである。 従来のカメラモジュールの側面図である。
符号の説明
2、11 カメラモジュール
3、12 主基板
13 ソケット
21 レンズ
22 レンズホルダ
23 イメージセンサボード
210 雄ネジ
220 雌ネジ

Claims (7)

  1. 耐熱性材料から形成されたレンズと、
    前記レンズと相互に連結されるものであって、耐熱性材料から形成されたレンズホルダと、
    前記レンズホルダの下方に配置されるイメージセンサボードと、
    を備えたことを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記レンズ及び前記レンズホルダは、180℃以上の温度に耐え得ること、
    を特徴とする請求項1に記載のカメラモジュール。
  3. 前記レンズを形成する前記耐熱性材料は、耐熱ガラスまたはセラミックであること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載のカメラモジュール。
  4. 前記レンズホルダを形成する前記耐熱性材料は、液晶ポリマーまたはナイロンであること、
    を特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  5. 当該カメラモジュールは、表面実装技術によりシステムの主基板上に固定可能であること、
    を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  6. レンズを用意するステップと、
    前記レンズをレンズホルダに連結するステップと、
    前記レンズホルダの底部に主基板を固定し、前記レンズ、前記レンズホルダ、及び、前記イメージセンサにて表面実装デバイスを形成するステップと、
    を含むことを特徴とするカメラモジュールの製造方法。
  7. 前記表面実装デバイスを形成するステップにおいて、前記表面実装デバイスに半田ボールを設け、あるいは、前記表面実装デバイスの表面に半田を塗布するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載のカメラモジュールの製造方法。
JP2006041479A 2005-03-02 2006-02-17 カメラモジュール及びその製造方法 Pending JP2006246461A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094106268A TW200632506A (en) 2005-03-02 2005-03-02 Camera module and its manufacturing process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006246461A true JP2006246461A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36943749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041479A Pending JP2006246461A (ja) 2005-03-02 2006-02-17 カメラモジュール及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060197862A1 (ja)
JP (1) JP2006246461A (ja)
TW (1) TW200632506A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041794A2 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Lg Innotek Co., Ltd Camera module
JP2009141406A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd カメラモジュールの製造方法
KR20100139106A (ko) 2008-03-28 2010-12-31 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 카메라 모듈용 액정 폴리에스테르 수지 조성물
KR20100139105A (ko) 2008-03-28 2010-12-31 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 카메라 모듈용 액정 폴리에스테르 수지 조성물
US8648957B2 (en) 2007-09-27 2014-02-11 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module comprising a lens assembly and a sensor assembly and manufacturing method thereof
US8658057B2 (en) 2009-09-28 2014-02-25 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Liquid crystal polyester resin composition
US9395517B2 (en) 2011-01-31 2016-07-19 Lg Innotek Co., Ltd. Lens assembly and camera module

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626610B2 (en) * 2003-11-12 2009-12-01 Transchip Israel Ltd. Electronic imager tester
EP1890479A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-20 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Imaging Device with Heat-Shielding Means for Inhibiting Thermal Damage to a Lens
JP5332188B2 (ja) * 2007-02-26 2013-11-06 住友化学株式会社 樹脂成形体及びその製造方法
WO2008120558A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Konica Minolta Opto, Inc. 撮像装置及びその製造方法
JP2008269433A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Fujitsu Ltd 画像表示装置および電子機器
JP2008268676A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Fujitsu Ltd 画像表示装置および電子機器
US20090078950A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Tsung-Ting Sun Package structure with replaceable element for light emitting diode
JP2010088088A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Fujifilm Corp カメラモジュール
KR101594831B1 (ko) * 2009-03-26 2016-02-17 삼성전자 주식회사 바이오 드라이브에서의 카메라 모듈 고정 구조
CN102314050B (zh) * 2010-06-29 2015-02-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 摄像模组及其组装方法
KR101123159B1 (ko) 2010-07-06 2012-03-20 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN101938289B (zh) * 2010-08-17 2013-10-09 青岛海信移动通信技术股份有限公司 具有贴片型摄像头的移动终端设备
KR20140004636A (ko) * 2010-09-16 2014-01-13 메드하 다하르마텔레케 3­차원 가능 비디오들 및 3­차원 스틸 사진의 생성 및 저장을 위한 방법 및 카메라 시스템들
KR101853827B1 (ko) * 2011-04-29 2018-05-02 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
WO2013074470A2 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ticona Llc Fine pitch electrical connector and a thermoplastic composition for use therein
CN105516565A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 杭州雄迈信息技术有限公司 一种安防摄像头模组及其封装工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264453A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Keyence Corp 光学装置
JP2002062463A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズユニット
JP2002118352A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Fujitsu Ltd 表面実装部品の実装方法および実装用シート
JP2002185827A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板実装用カメラ
JP2004147032A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Citizen Electronics Co Ltd 小型撮像モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638479A (en) * 1988-07-19 1997-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical part
US5223689A (en) * 1989-06-13 1993-06-29 Metcal, Inc. Profiles to insure proper heating function
DE4017341A1 (de) * 1990-05-30 1991-12-05 Hella Kg Hueck & Co Beschichtung mit beschlagverhindernder wirkung
DE19524739A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Fraunhofer Ges Forschung Kernmetall-Lothöcker für die Flip-Chip-Technik
US5732166A (en) * 1996-03-11 1998-03-24 Hamann; Oliver High temperature-resistant optical sensing apparatus and method of making
EP0978251B1 (en) * 1998-08-07 2005-01-26 Olympus Corporation Endoscope capable of being autoclaved
US6191359B1 (en) * 1998-10-13 2001-02-20 Intel Corporation Mass reflowable windowed package
US6734419B1 (en) * 2001-06-28 2004-05-11 Amkor Technology, Inc. Method for forming an image sensor package with vision die in lens housing
US6644536B2 (en) * 2001-12-28 2003-11-11 Intel Corporation Solder reflow with microwave energy
JP4269334B2 (ja) * 2002-10-28 2009-05-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末
JP4223851B2 (ja) * 2003-03-31 2009-02-12 ミツミ電機株式会社 小型カメラモジュール
IL156715A0 (en) * 2003-06-30 2004-01-04 Medigus Ltd Autoclavable imager assembly
US7570439B2 (en) * 2003-09-26 2009-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Optical module and optical system
JP2005108365A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Ntn Corp 光学式ピックアップのレンズホルダおよびレンズプロテクタ、ならびにそれらの製造方法
JP2005202020A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264453A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Keyence Corp 光学装置
JP2002062463A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズユニット
JP2002118352A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Fujitsu Ltd 表面実装部品の実装方法および実装用シート
JP2002185827A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板実装用カメラ
JP2004147032A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Citizen Electronics Co Ltd 小型撮像モジュール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041794A2 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Lg Innotek Co., Ltd Camera module
WO2009041794A3 (en) * 2007-09-27 2009-05-14 Lg Innotek Co Ltd Camera module
US8648957B2 (en) 2007-09-27 2014-02-11 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module comprising a lens assembly and a sensor assembly and manufacturing method thereof
JP2009141406A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd カメラモジュールの製造方法
KR20100139106A (ko) 2008-03-28 2010-12-31 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 카메라 모듈용 액정 폴리에스테르 수지 조성물
KR20100139105A (ko) 2008-03-28 2010-12-31 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 카메라 모듈용 액정 폴리에스테르 수지 조성물
US8142683B2 (en) 2008-03-28 2012-03-27 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Liquid crystal polyester resin composition for camera module
US8192645B2 (en) 2008-03-28 2012-06-05 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Liquid crystal polyester resin composition for camera module
US8658057B2 (en) 2009-09-28 2014-02-25 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Liquid crystal polyester resin composition
US9395517B2 (en) 2011-01-31 2016-07-19 Lg Innotek Co., Ltd. Lens assembly and camera module

Also Published As

Publication number Publication date
TW200632506A (en) 2006-09-16
US20060197862A1 (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006246461A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
CN1979243B (zh) 摄像装置以及其制造方法
JP5291892B2 (ja) 撮像素子モジュール、撮像素子モジュールを用いたレンズユニット及び携帯用電子機器
EP1699228A1 (en) Camera module and the manufacturing process thereof
TWI249343B (en) Imaging device, method of production of same, and holding mechanism of same
CN103428413B (zh) 用于制造相机模块的设备和方法
JP5913284B2 (ja) 光学モジュール及び支持板を持つ装置
TW201023640A (en) Image sensor camera module and method of manufacturing the same
JP2009104100A (ja) 光学ユニット
JP2004325603A (ja) レンズモジュールおよびそれを用いたカメラ
JP2008197584A (ja) レンズユニット及びそれを備えた撮像モジュール
JP2013070233A (ja) 撮像装置
JP2006340299A (ja) 撮像素子パッケージ及びレンズユニット及びデジタルカメラ
US11143839B2 (en) Camera capable of automatically compensating focal length
CN109348100B (zh) 一种摄像模组及其组装工艺
US9715078B2 (en) Adjustable lens mount
JP2009204721A (ja) カメラモジュール及びカメラモジュールの実装方法
JP2018098660A (ja) 撮像装置
JP2007104573A (ja) 冷却撮像ユニット及びその撮像冷却ユニットが搭載された撮像装置
US20070048682A1 (en) Method of forming a burner assembly
JP2005176117A (ja) 撮像装置
JP2013198083A (ja) カメラモジュールおよびその製造方法
TWI380684B (en) Lens module and method for adjusting focus of the same
JP2013229894A (ja) 撮像素子モジュール、撮像素子モジュールを用いたレンズユニット及び携帯用電子機器
TW201918774A (zh) 改善熱飄移之鏡頭結構及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421