JP2006244427A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006244427A5
JP2006244427A5 JP2005063151A JP2005063151A JP2006244427A5 JP 2006244427 A5 JP2006244427 A5 JP 2006244427A5 JP 2005063151 A JP2005063151 A JP 2005063151A JP 2005063151 A JP2005063151 A JP 2005063151A JP 2006244427 A5 JP2006244427 A5 JP 2006244427A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document file
data
information
folder
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005063151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006244427A (ja
JP4667080B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005063151A priority Critical patent/JP4667080B2/ja
Priority claimed from JP2005063151A external-priority patent/JP4667080B2/ja
Publication of JP2006244427A publication Critical patent/JP2006244427A/ja
Publication of JP2006244427A5 publication Critical patent/JP2006244427A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667080B2 publication Critical patent/JP4667080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 画面上に表示された特定のフォルダに、文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルを、該フォルダと関連づけて設定された設定情報とともに印刷装置に送信する送信手段を備える情報処理装置であって、
    前記文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルが、認証処理を必要とする文書ファイルであるか否かを判定する判定手段を備え、
    前記送信手段は、前記判定手段において認証処理を必要とする文書ファイルであると判定された場合に、前記印刷装置において該文書ファイルの印刷可否を判断するために用いられる認証情報を、前記設定された設定情報に含めて送信することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記判定手段は、前記文書ファイルのヘッダ部に認証情報が記載されているか否かに基づいて認証処理を必要とする文書ファイルであるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 認証情報を前記フォルダと関連づけて設定する設定手段を更に備え、前記判定手段において認証処理を必要とする文書ファイルであると判定された場合に、前記送信手段は、前記設定手段により設定された認証情報を、前記印刷装置において該文書ファイルの印刷可否を判断するために用いられる認証情報として前記設定情報に含めて送信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記判定手段において認証処理を必要とする文書ファイルであると判定された場合に、ユーザに対して前記文書ファイルのヘッダ部に記載された認証情報の入力を促す入力画面を表示する表示手段を更に備え、
    前記送信手段は、前記入力画面を介してユーザが入力した認証情報を、前記印刷装置において該文書ファイルの印刷可否を判断するために用いられる認証情報として前記設定情報に含めて送信することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 画面上に表示された特定のフォルダ上に、文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルを、該フォルダと関連づけて設定された設定情報とともに送信する送信手段を備える情報処理装置と通信可能に接続され、印刷装置に印刷を指示する制御装置であって、
    前記送信手段により送信された前記設定情報と前記文書ファイルとを受信する受信手段と、
    前記設定情報に、前記フォルダと関連づけて設定された所定の認証情報が含まれていた場合に、ユーザに対して、該所定の認証情報の入力を促す入力画面を表示する表示手段と、
    前記入力画面を介して、前記所定の認証情報が入力された場合に、前記文書ファイルから前記設定情報に基づいて印刷データを生成し、前記印刷装置に印刷させる印刷手段と
    を備えることを特徴とする制御装置。
  6. 前記文書ファイルが認証処理を必要とする文書ファイルであった場合であって、前記設定情報に、前記文書ファイルのヘッダ部に記載されていた認証情報が含まれていた場合に、前記印刷手段は、該認証情報を用いて印刷データを生成し、前記印刷装置に印刷させることを特徴とする請求項5に記載の制御装置。
  7. 画面上に表示された特定のフォルダに、文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルを、該フォルダと関連づけて設定された設定情報とともに印刷装置に送信する送信手段を備える情報処理装置と、該情報処理装置と通信可能に接続され、印刷装置に印刷を指示する制御手段と、を備える印刷システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルが、認証処理を必要とする文書ファイルであるか否かを判定する判定手段を備え、
    前記送信手段は、前記判定手段において認証処理を必要とする文書ファイルであると判定された場合に、前記印刷装置において該文書ファイルの印刷可否を判断するために用いられる認証情報を、前記設定情報に含めて送信し、
    前記制御装置は、
    前記送信手段により送信された前記設定情報と前記文書ファイルとを受信する受信手段と、
    前記設定情報に、前記フォルダと関連づけて設定された所定の認証情報が含まれていた場合に、ユーザに対して、該所定の認証情報の入力を促す入力画面を表示する表示手段と、
    前記入力画面を介して、前記所定の認証情報が入力された場合に、前記文書ファイルを前記設定情報に基づいて前記印刷装置に印刷させる印刷手段と
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  8. 画面上に表示された特定のフォルダに、文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルを、該フォルダと関連づけて設定された設定情報とともに印刷装置に送信する送信工程を備える情報処理方法であって、
    前記文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルが、認証処理を必要とする文書ファイルであるか否かを判定する判定工程を備え、
    前記送信工程は、前記判定工程において認証処理を必要とする文書ファイルであると判定された場合に、前記印刷装置において該文書ファイルの印刷可否を判断するために用いられる認証情報を、前記フォルダと関連づけて設定された設定情報に含めて送信することを特徴とする情報処理方法。
  9. 前記判定工程は、前記文書ファイルのヘッダ部に認証情報が記載されているか否かに基づいて認証処理を必要とする文書ファイルであるか否かを判定することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  10. 認証情報を前記フォルダと関連づけて設定する設定工程を更に備え、前記判定工程において認証処理を必要とする文書ファイルであると判定された場合に、前記送信工程は、前記設定工程により設定された認証情報を、前記印刷装置において該文書ファイルの印刷可否を判断するために用いられる認証情報として前記設定情報に含めて送信することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  11. 前記判定工程において認証処理を必要とする文書ファイルであると判定された場合に、ユーザに対して前記文書ファイルのヘッダ部に記載された認証情報の入力を促す入力画面を表示する表示工程を更に備え、
    前記送信工程は、前記入力画面を介してユーザが入力した認証情報を、前記印刷装置において該文書ファイルの印刷可否を判断するために用いられる認証情報として前記設定情報に含めて送信することを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。
  12. 画面上に表示された特定のフォルダに、文書ファイルがドラッグアンドドロップされた場合に、該文書ファイルを、該フォルダと関連づけて設定された設定情報とともに送信する送信手段を備える情報処理装置と通信可能に接続され、印刷装置に印刷を指示する制御装置における情報処理方法であって、
    前記送信手段により送信された前記設定情報と前記文書ファイルとを受信する受信工程と、
    前記設定情報に、前記フォルダと関連づけて設定された所定の認証情報が含まれていた場合に、ユーザに対して、該所定の認証情報の入力を促す入力画面を表示する表示工程と、
    前記入力画面を介して、前記所定の認証情報が入力された場合に、前記文書ファイルを前記設定情報に基づいて前記印刷装置に印刷させる印刷工程と
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  13. 請求項8乃至12いずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。
  14. 請求項8乃至12いずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム。
  15. 情報処理装置のユーザインタフェースユニットを介して所定フォルダに対する印刷対象のデータの投入操作がユーザによりなされた場合に、該印刷対象のデータの印刷処理を、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする、印刷システムにおける情報処理方法であって、
    前記所定フォルダに投入されるデータが所定タイプのデータである場合に、所定の認証処理を実行することなしに、該データの印刷処理を、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行することを禁止し、
    前記所定フォルダに投入されるデータが所定タイプのデータである場合に、前記所定の認証処理を実行したうえで、該データの印刷処理を、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする、ことを特徴とする情報処理方法。
  16. 情報処理装置のユーザインタフェースユニットを介して所定フォルダに対する印刷対象のデータの投入操作がユーザによりなされた場合に、該印刷対象のデータの印刷処理を、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする、印刷システムにおける情報処理方法であって、
    前記所定フォルダに投入されるデータが第1タイプのデータである場合に、該第1タイプのデータの印刷処理を、所定の認証処理を実行したうえで、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にし、
    前記所定フォルダに投入されるデータが第2タイプのデータである場合に、該第2タイプのデータの印刷処理を、前記所定の認証処理を実行する事なしに、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にすることを特徴とする情報処理方法。
  17. 情報処理装置のユーザインタフェースユニットを介して所定フォルダに対する印刷対象のデータの投入操作がユーザによりなされた場合に、該印刷対象のデータの印刷処理を、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする、印刷システムにおける情報処理方法であって、
    前記所定フォルダに投入されるデータが、前記情報処理装置によりデータ操作する際に所定の認証データの入力を必要とするデータである場合に、該情報処理装置によりデータ操作する際に必要な前記所定の認証データが入力されたうえで、該データの印刷処理を、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする、ことを特徴とする情報処理方法。
  18. 情報処理装置のユーザインタフェースユニットを介して所定フォルダに対する印刷対象のデータの投入操作がユーザによりなされた場合に、該印刷対象のデータの印刷処理を、前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする、印刷システムにおける情報処理方法であって、
    前記所定フォルダに関連づけられている印刷装置に対してセキュアプリントモードの設定がなされている場合で且つ、前記所定フォルダに投入されるデータが、前記情報処理装置によりデータ操作する際に所定の認証データの入力を必要とするデータである場合に、該情報処理装置によりデータ操作する際に必要な前記所定の認証データが入力されたうえで該データの印刷処理を前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする第1シーケンスと、前記セキュアプリントモードにて必要な認証データが入力されたうえで該データの印刷処理を前記所定フォルダに関連付けられた印刷装置において実行可能にする第2シーケンスを、選択的に実行可能にする、ことを特徴とする情報処理方法。
  19. 請求項15乃至18の何れか1項に記載の情報処理方法を実行することを特徴とする印刷システム。
  20. 請求項15乃至18の何れか1項に記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム。
JP2005063151A 2005-03-07 2005-03-07 情報処理装置、制御装置、印刷システム、情報処理方法ならびにプログラム Expired - Fee Related JP4667080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063151A JP4667080B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 情報処理装置、制御装置、印刷システム、情報処理方法ならびにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063151A JP4667080B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 情報処理装置、制御装置、印刷システム、情報処理方法ならびにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006244427A JP2006244427A (ja) 2006-09-14
JP2006244427A5 true JP2006244427A5 (ja) 2008-04-24
JP4667080B2 JP4667080B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37050755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063151A Expired - Fee Related JP4667080B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 情報処理装置、制御装置、印刷システム、情報処理方法ならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667080B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306398A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd データ処理システム
JP4811589B2 (ja) * 2006-10-30 2011-11-09 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、プリンタドライバ
JP2009075772A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、及びプログラム
JP5171220B2 (ja) * 2007-11-15 2013-03-27 キヤノン株式会社 記録システム、記録方法及びホスト装置
JP2010067100A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Brother Ind Ltd 印刷ジョブ生成プログラム及び印刷システム
JP5669709B2 (ja) * 2011-10-31 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 動作制御プログラム及び情報処理装置
US9667834B1 (en) * 2015-12-28 2017-05-30 Kyocera Document Solutions Inc. Method that performs from scanning to storing scan data using scan send ticket
JP6190006B2 (ja) * 2016-07-01 2017-08-30 京セラ株式会社 電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3717679B2 (ja) * 1998-10-19 2005-11-16 大日本スクリーン製造株式会社 印刷制御装置およびそれを用いた印刷システムならびに印刷制御方法および記録媒体
JP2001337801A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置
JP2002373064A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置および情報処理装置
JP2004046817A (ja) * 2002-05-23 2004-02-12 Ricoh Co Ltd プログラム、記憶媒体、データ管理装置及びデータ管理システム
JP4225103B2 (ja) * 2003-04-25 2009-02-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2005010924A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005011243A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Canon Inc 出力制御装置、情報処理装置、情報処理システム、制御方法、記録媒体及びプログラム
JP2005056285A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像出力システム、画像出力制御方法、その方法を実行するためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体
JP2006244168A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法、印刷プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006244427A5 (ja)
JP2011103146A5 (ja)
JP2009187377A5 (ja)
JP2009009493A5 (ja)
JP2014207532A5 (ja)
JP2009214406A5 (ja)
JP2011118860A5 (ja) 情報処理装置、認証方法、及びコンピュータプログラム
JP2009225316A5 (ja)
JP2011076226A5 (ja)
RU2013140972A (ru) Сетевая система, интерфейсная плата, способ управления печатью в сетевой системе и программа
JP2006309351A5 (ja)
JP2010113599A5 (ja)
US9405253B2 (en) Image forming system and computer-readable recording medium
JP2007199779A5 (ja)
JP2008312123A5 (ja)
JP2017163292A5 (ja)
JP2006050578A5 (ja)
JP2008066988A5 (ja)
JP2010260321A5 (ja)
JP2009259153A5 (ja)
JP2011119941A5 (ja)
JP2012141948A5 (ja)
JP2005153346A5 (ja)
JP2015070345A5 (ja)
JP2008191711A5 (ja)