JP2006243560A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006243560A5
JP2006243560A5 JP2005061580A JP2005061580A JP2006243560A5 JP 2006243560 A5 JP2006243560 A5 JP 2006243560A5 JP 2005061580 A JP2005061580 A JP 2005061580A JP 2005061580 A JP2005061580 A JP 2005061580A JP 2006243560 A5 JP2006243560 A5 JP 2006243560A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
signal
segment
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005061580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006243560A (ja
JP5297575B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005061580A priority Critical patent/JP5297575B2/ja
Priority claimed from JP2005061580A external-priority patent/JP5297575B2/ja
Priority to US11/367,319 priority patent/US7336250B2/en
Publication of JP2006243560A publication Critical patent/JP2006243560A/ja
Publication of JP2006243560A5 publication Critical patent/JP2006243560A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297575B2 publication Critical patent/JP5297575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 液晶変調素子の対向するコモン電極とセグメント電極との間に封止された液晶に、変調データに基づいてパルス幅変調された駆動信号による交番電界を印加して、前記液晶をスタティック駆動するにあたって、
    前記駆動信号は、前記コモン電極に印加されるコモン信号と前記セグメント信号に印加されるセグメント信号との差分であり、
    前記液晶に印加される交番電界が一方の極性である期間では、前記駆動信号は第1のオン電圧および第1のオフ電圧を有し、前記液晶に印加される交番電界が他方の極性である期間では、前記駆動信号は前記第1のオン電圧および前記第1のオフ電圧とそれぞれ異なる第2のオン電圧および第2のオフ電圧を有することを特徴とする液晶光変調素子の駆動方法。
  2. 前記第2のオン電圧は、前記第1のオン電圧と逆の極性で、かつ同じ絶対値であり、前記第2のオフ電圧は、前記第1のオフ電圧と逆の極性で、かつ同じ絶対値であり、前記第1のオン電圧と前記第1のオフ電圧は同じ極性であり、前記第2のオン電圧と前記第2のオフ電圧は同じ極性であることを特徴とする請求項1に記載の液晶光変調素子の駆動方法。
  3. 前記第1のオフ電圧および前記第2のオフ電圧は、前記液晶に印加される電圧の変化に対して前記液晶を通過する光の位相が変化し始めるときのバイアス電圧であり、前記第1のオン電圧および前記第2のオン電圧は、前記液晶を通過する光の位相変化量に対応するパルス幅を有する電圧であることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶光変調素子の駆動方法。
  4. 記セグメント信号は、第1のセグメント電圧と第2のセグメント電圧の2値電圧レベルでパルス幅変調された信号であり、前記コモン信号は、前記第1のセグメント電圧に前記バイアス電圧を加算した第1のコモン電圧と、前記第2のセグメント電圧に前記バイアス電圧を減算した第2のコモン電圧の2値レベルの信号であることを特徴とする請求項3に記載の液晶光変調素子の駆動方法。
  5. 液晶変調素子の対向するコモン電極とセグメント電極の間に封止された液晶に、変調データに基づいてパルス幅変調された駆動信号による交番電界を印加して、前記液晶をスタティック駆動する駆動装置であって、
    変調データに基づいて、前記セグメント電極に印加するセグメント信号を生成するセグメント駆動回路と、
    極性信号に基づいて、前記コモン電極に印加するコモン信号を生成するコモン駆動回路と、
    前記セグメント駆動回路にパルス幅変調を行う際のタイミングを制御するクロック信号を供給するとともに、前記コモン回路に前記極性信号を供給する制御回路と、
    前記セグメント駆動回路に電圧増幅を行うための直流電圧を供給する第1の直流電源、並びに前記コモン回路に、前記第1の直流電源によって生成される電圧にバイアス電圧を重畳した直流電圧を、電圧増幅を行うための電圧として供給する第2の直流電源および第3の直流電源を含むアナログ電源回路と、
    を備えることを特徴とする液晶光変調素子の駆動装置。
  6. 前記第2の直流電源および前記第3の直流電源は、可変直流電源であることを特徴とする請求項5に記載の液晶光変調素子の駆動装置。
  7. 前記第2の直流電源および前記第3の直流電源は、前記液晶の特性変動を補正するための補正信号に基づいて、前記液晶の特性変動を打ち消すように前記バイアス電圧を変化させることを特徴とする請求項6に記載の液晶光変調素子の駆動装置。
JP2005061580A 2005-03-04 2005-03-04 液晶光変調素子の駆動方法および駆動装置 Expired - Fee Related JP5297575B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061580A JP5297575B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 液晶光変調素子の駆動方法および駆動装置
US11/367,319 US7336250B2 (en) 2005-03-04 2006-03-06 Method and apparatus for driving liquid-crystal optical-modulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061580A JP5297575B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 液晶光変調素子の駆動方法および駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006243560A JP2006243560A (ja) 2006-09-14
JP2006243560A5 true JP2006243560A5 (ja) 2008-04-17
JP5297575B2 JP5297575B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=36943657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061580A Expired - Fee Related JP5297575B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 液晶光変調素子の駆動方法および駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7336250B2 (ja)
JP (1) JP5297575B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683154B1 (ko) * 2004-08-24 2007-03-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 Ocb 모드 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2009288754A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 United Radiant Technology Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2017078828A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社 オルタステクノロジー 液晶駆動装置及び液晶駆動方法
CN113056702B (zh) * 2019-03-25 2023-09-19 Jvc建伍株式会社 相位调制装置以及相位调制方法
JP2021012268A (ja) 2019-07-05 2021-02-04 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び移動体
JP7322555B2 (ja) 2019-07-05 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器及び移動体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157572A (ja) 1983-02-28 1984-09-06 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
US6326943B1 (en) * 1987-03-31 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Display device
JPH05127616A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Canon Inc 電気光学表示装置および電気光学素子駆動装置
JPH05158444A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Canon Inc 液晶表示装置
US5357317A (en) * 1992-03-10 1994-10-18 Konica Corporation Electrostatic recording apparatus using variable bias developing voltage
EP0740185A2 (en) * 1995-04-26 1996-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, image display apparatus and image forming apparatus
WO2002026905A2 (en) * 2000-09-26 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display unit and drive system thereof and an information display unit
JP4084203B2 (ja) * 2002-01-31 2008-04-30 シチズンホールディングス株式会社 光偏向装置
JP4184693B2 (ja) * 2002-04-04 2008-11-19 シチズンホールディングス株式会社 偏光制御型液晶光変調器
JP2005017971A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 反強誘電性液晶パネルの駆動方法
US7123796B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-17 University Of Cincinnati Light emissive display based on lightwave coupling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006243560A5 (ja)
US9899914B2 (en) Light switch device
ATE552652T1 (de) Bedienvorrichtung und -verfahren mit höherer auflösung zum betrieb mit modulierten lichtquellen
JP4219997B2 (ja) 有機el駆動回路
EP1404037A3 (en) Modulator and method for generating variable duty cycle optical pulses
US20160366740A1 (en) Led backlight driving circuit, liquid crystal display device, and method of driving a driving circuit
JP2008139764A5 (ja)
WO2009058890A3 (en) Resonant quantum well modulator driver
TW200707398A (en) Inverter controller with feed-forward compensation, and device and method thereof
TW200605489A (en) Motor drive control circuit and motor apparatus using the same
CN104599647A (zh) 栅极驱动器、其驱动方法以及平板显示装置的控制电路
JP2012039497A5 (ja)
JP2005284271A5 (ja)
JP2007037398A (ja) モータ制御装置
JP2006243560A (ja) 液晶光変調素子の駆動方法および駆動装置
JP2006049423A (ja) 定電流駆動回路
JP2005134462A5 (ja)
KR20050122313A (ko) 전동식 파워 스트어링 시스템에서의 모터 전류 검출회로
JP2019060005A5 (ja)
JP5622031B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP7126128B2 (ja) アクチュエータ駆動装置
TW201320824A (zh) 智慧型fet電路
JP6006648B2 (ja) 負荷駆動装置
JP2008130558A (ja) ランプ駆動回路及びそれを備える表示装置
KR20060045218A (ko) 전동식 파워 스티어링 시스템에서의 모터 전류 검출회로