JP2006242287A - 潤滑油供給装置付きボールネジ装置 - Google Patents

潤滑油供給装置付きボールネジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006242287A
JP2006242287A JP2005059204A JP2005059204A JP2006242287A JP 2006242287 A JP2006242287 A JP 2006242287A JP 2005059204 A JP2005059204 A JP 2005059204A JP 2005059204 A JP2005059204 A JP 2005059204A JP 2006242287 A JP2006242287 A JP 2006242287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
oil supply
lubricating oil
transfer path
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005059204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589149B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nakaya
浩之 中家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP2005059204A priority Critical patent/JP4589149B2/ja
Publication of JP2006242287A publication Critical patent/JP2006242287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589149B2 publication Critical patent/JP4589149B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0497Screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】グリス供給部の交換を簡便に行わせることができるような構造の潤滑油供給装置付きボールネジ装置を提供する。
【解決手段】本潤滑油供給装置付きボールネジ装置は、ねじ軸3と、ナット6と、両者間に設けられた負荷担持用の転動体1と、ナットに設けられ、転送路4を転動体が循環可能なように転送路を他条の転送路に接続するリターンパイプ7と、前記ナットの外周面に取り付けられ、内部に潤滑油8が貯油された給油部9と、隣接するリターンパイプの間にてナットに設けられた通孔10を通って給油部の潤滑油を転送路に供給する潤滑油供給部11とで形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ねじ軸の転送路に潤滑油を長期間供給し続けることができる機能を持った潤滑油供給装置付きボールネジ装置に関する。
ボールネジ装置は、たとえば射出成形機の駆動軸のような高負荷部位に使用されるものであるが、転動体のダメージを抑制するため定期的に潤滑剤であるグリスを給脂するか、電動グリスポンプを利用した自動グリス潤滑装置によりボールネジ装置のナット内に給脂していたが、特定の場所から給脂する場合、グリスがナット全体に回るように多量のグリスを供給する必要がある。その結果、ねじ軸が回転する際のグリスの飛散により周囲を汚すという問題があった。また自動グリス潤滑装置のコストも非常に高価なものであるという問題もあった。
そこで、グリス供給装置を組み込んだボールネジ装置が提供されるようになった(特開2003‐232427)。この装置はナットに直接グリス供給部を組み込み、グリス供給部から転動体の転動路にグリスを供給するようにした。これによりグリスを必要とする転動路の直近でグリスを供給できるようになったため、グリスの過剰供給が不要となり前述の問題はなくなった。しかしながら、グリス供給部のグリスが消耗しこれを取り替える必要が生じたとき、グリス供給部がナットに直接組み込まれているため、ナットに組み込まれたリターンパイプごとナットを取り外す必要があり、グリス供給部の交換が非常に厄介であるという問題があった。
特開2003‐232427
本発明はこのようなグリス供給部の交換を簡便に行わせることができるような構造の潤滑油供給装置付きボールネジ装置を開発することにある。
請求項1に記載した発明は、
(a) 転動体(1)が転動する螺旋状の転送溝(2)が外周に形成されたねじ軸(3)と、
(b) 前記転送溝(2)と対になり、転動体(1)の通路となる転送路(4)を形成する螺旋状のガイド溝(5)が形成されたナット(6)と、
(c) 前記転送路(4)内を転動して負荷を担持する複数の前記転動体(1)と、
(d) ナット(6)に設けられ、転送路(4)を転動体(1)が循環可能なように前記1の転送路(4)を他条の転送路(4)に接続するリターンパイプ(7)と、
(e) 前記ナット(6)の外周面に取り付けられ、内部に潤滑油(8)が貯油された給油部(9)と、
(f) 隣接するリターンパイプ(7)の間にてナット(6)に設けられた通孔(10)を通って給油部(9)の潤滑油(8)を転送路(4)に供給する潤滑油供給部(11)とで形成されたことを特徴とする潤滑油供給装置付きボールネジ装置である。
請求項2は、給油部(9)がナット(6)の外周面から潤滑油供給部(11)と共に脱着できるようになっていることを特徴とする。
本発明の給油部(9)は、ナット(6)の外周面に取り付けられ、内部に貯油された潤滑油(8)を潤滑油供給部(11)によって転送路(4)に供給するようになっているが、前記潤滑油供給部(11)はナット(6)に設けられた通孔(10)に挿通されているので、交換時には給油部(9)をナット(6)から取り外すだけで潤滑油供給部(11)も共に取り外すことができ、給油部(9)の交換を非常に簡単に行うことができる。
以下、本発明を図示実施例に従って詳述する。図1において、ボールネジ装置はねじ軸(3)、ナット(6)、リターンパイプ(7)、転動体(1)及び潤滑油供給部(11)を有する給油部(9)とで構成されている。ねじ軸(3)のジャーナル部(3a)にベアリング(20)が片持ちで装着され、その突出端部(3b)にプーリ(21)が装着されている。一方、ねじ軸(3)の作動部(3c)の外周には一定のリードにて形成された螺旋状の転送溝(2)が外周に形成され、転動体(1)が転動するようになっている。
ナット(6)は略円筒状のもので、その端面にボールネジ装置をマシン(本実施例では射出成形機)を装着するためのフランジ(12)が設けられている。ナット(6)の直径及び軸線方向の長さは受けるべき荷重に応じて決定される。そして、ねじ軸(3)の転送溝(2)と対になり、転動体(1)の通路となる転送路(4)を形成する螺旋状のガイド溝(5)がナット(6)の内周面に形成されている。
ナット(6)の上面はその一部が切り取られて平面部(13)が形成されており、さらにその上には長方形状のリターンパイプ取付部(13a)が軸方向に取り付けられている。そして、当該リターンパイプ取付部(13a)には門型のリターンパイプ(7)の中央部分がねじ軸(3)に対して傾斜するように水平に挿通され、さらにその開口がねじ軸(3)の転送溝(2)に向かって開口している。前記リターンパイプ(7)の一端は転送路(4)を転動体(1)が循環可能なように1の転送路(4)に開口しており、他端は複数条離れた他条の転送路(4)に開口し、転動体(1)が円滑にリターンパイプ(7)内を流れて前記他条の転送路(4)に流入するようになっている。なお、リターンパイプ(7)は樹脂製であり、特にその開口が破損しやすい。このリターンパイプ(7)はナット(6)にあわせて複数箇所並設される。
ナット(6)とねじ軸(3)との間に形成される転送路(4)内には多数の転動体(1)が挿入されており、転動体(1)の循環路(転送路(4)の一部から数条を離れた部分までの間の転動体(1)の通路)の端に開口したリターンパイプ(7)からリターンパイプ(7)内に掬い取られ、リターンパイプ(7)を通って循環路の出口[リターンパイプ(7)の開口が開いている他条の転送路(4)]に供給され、転送路(4)とリターンパイプ(7)とで構成される循環路内を転動体(1)がねじ軸(3)の回転に合わせて循環するようになっている。ナット(6)のリターンパイプ取付部(13a)には、隣接するリターンパイプ(7)の間にてナット(6)を貫通する通孔(10)が穿設されている。
そしてリターンパイプ取付部(13a)をまたぐように門型の給油部(9)が配設されている。給油部(9)はケーシング本体(9b)とその両側に配設されてケーシング本体(9b)を閉塞する蓋(9a)(9c)並びにケーシング本体(9b)の底面に設けられた取付部材(9d)に貫通して取り付けられた潤滑油供給部(11)とで形成されている。潤滑油供給部(11)の取付部材(9d)からの出代は調整可能となっている。ケーシング本体(9b)内には潤滑油(8)を含浸した潤滑油吸蔵体(15)が充填されている。潤滑油吸蔵体(15)の性状は潤滑油(8)を充分吸蔵し、毛細管現象を利用して徐放するようなものであればよく、フェルトあるいはスポンジのような多孔質体などが用いられる。そしてこの給油部(9)の両下端には、潤滑油供給部(11)と共に給油部(9)をナット(6)の外周面に脱着できるようになっている取付片(16)(16)が設けられている。
そして、前記潤滑油供給部(11)の挿入端は潤滑油吸蔵体(15)内に接触しており、常にこの接触部分から潤滑油供給部(11)に潤滑油(8)が徐々に供給されるようになっている。潤滑油供給部(11)は潤滑油吸蔵体(15)と同様な硬質のフェルトあるいはスポンジのような多孔質体などが用いられる。
この給油部(9)の取り付け形態は、図2に示すようにナット(6)の上面に設けられたリターンパイプ取付部(13a)を跨ぐように取り付けられ、潤滑油供給部(11)がナット(6)に設けられた通孔(10)を通ってねじ軸(3)の転動溝(2)に接触し、転送路(4)を通過している転動体(1)に過負荷なく潤滑油(8)を供給する。この給油部(9)はナット(6)の長さに合わせて適宜選択される。図1の場合には、4個の給油部(9)が並設され、取付部(16)にてナット(6)の側面にねじ止めされている。
この状態でボールネジ装置を駆動するとねじ軸(3)の回転に合わせてねじ軸(3)がナット(6)に対して相対移動 (本実施例の場合はねじ軸(3)が移動)する。これにあわせて転動体(1)が転送路(4)内を転動し、且つ、給油部(9)から潤滑油供給部(11)を通って潤滑油(8)が転動溝(2)に供給・塗布され、転送路(4)を通過している転動体(1)に過負荷なく潤滑油(8)が塗布される。
給油部(9)内の潤滑油(8)が消費されると新しい給油部(9)に交換することになる。まず、取付部(16)のネジを外すとナット(6)の通孔(10)から潤滑油供給部(11)が抜け、給油部(9)と共にナット(6)から外れる。そして、新たな給油部(9)に交換する。このように給油部(9)の交換は単に取付部(16)のネジの脱着で行うことが出来る。
本発明はグリス供給部の交換を簡便に行わせることができるような構造であるので、ボールネジ装置の利用がさらに簡便になり、該ボールネジ装置を使用した機械のメンテナンス性が大いに向上した。
本発明の一実施例の平面図である。 図1の断面図である。 図1の給油部の分解斜視図である。
符号の説明
(1)…転動体
(2)…転送溝
(3)…ねじ軸
(4)…転送路
(5)…ガイド溝
(6)…ナット
(7)…リターンパイプ
(8)…潤滑油
(9)…給油部
(10)…通孔
(11)…潤滑油供給部

Claims (2)

  1. (a) 転動体が転動する螺旋状の転送溝が外周に形成されたねじ軸と、
    (b) 前記転送溝と対になり、転動体の通路となる転送路を形成する螺旋状のガイド溝が形成されたナットと、
    (c) 前記転送路内を転動して負荷を担持する複数の転動体と、
    (d) ナットに設けられ、転送路を転動体が循環可能なように前記1の転送路を他条の転送路に接続するリターンパイプと、
    (e) 前記ナットの外周面に取り付けられ、内部に潤滑油が貯油された給油部と、
    (f) 隣接するリターンパイプの間にてナットに設けられた通孔を通って給油部の潤滑油を転送路に供給する潤滑油供給部とで形成されたことを特徴とする潤滑油供給装置付きボールネジ装置。
  2. 給油部がナットの外周面から潤滑油供給部と共に脱着できるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の潤滑油供給装置付きボールネジ装置。
JP2005059204A 2005-03-03 2005-03-03 潤滑油供給装置付きボールネジ装置 Expired - Fee Related JP4589149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059204A JP4589149B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 潤滑油供給装置付きボールネジ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059204A JP4589149B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 潤滑油供給装置付きボールネジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006242287A true JP2006242287A (ja) 2006-09-14
JP4589149B2 JP4589149B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37048909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059204A Expired - Fee Related JP4589149B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 潤滑油供給装置付きボールネジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589149B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040642A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Thk Co Ltd 潤滑剤供給装置及びこの潤滑剤供給装置を備える転動体ねじ装置
TWI426191B (zh) * 2011-09-22 2014-02-11 Hiwin Tech Corp Linear transmission parts with lubricating oil recovery module
CN104976299A (zh) * 2014-04-09 2015-10-14 雅马哈发动机株式会社 滚珠丝杠螺母

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478358A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Fanuc Ltd ボールねじ機構
JP2003120783A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Tsubaki Nakashima Co Ltd ボールねじ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478358A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Fanuc Ltd ボールねじ機構
JP2003120783A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Tsubaki Nakashima Co Ltd ボールねじ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040642A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Thk Co Ltd 潤滑剤供給装置及びこの潤滑剤供給装置を備える転動体ねじ装置
TWI426191B (zh) * 2011-09-22 2014-02-11 Hiwin Tech Corp Linear transmission parts with lubricating oil recovery module
CN104976299A (zh) * 2014-04-09 2015-10-14 雅马哈发动机株式会社 滚珠丝杠螺母

Also Published As

Publication number Publication date
JP4589149B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250804B1 (en) Self-lubricating linear guide apparatus
JP3367911B2 (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置
US7857100B2 (en) Ball screw lubricative sealing device
US8893570B2 (en) Ball screw with an oil-storage unit
JP4589149B2 (ja) 潤滑油供給装置付きボールネジ装置
US9759262B2 (en) Rolling bearing apparatus
JP2005256901A (ja) 自己潤滑型注油器
JP3066118U (ja) 給油ボ―ルスクリュ―
JP2002022094A (ja) リニアユニット
JP4692385B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2010261478A (ja) 転動体ねじ装置
JP6054632B2 (ja) ボールジョイントユニット
JP2006234040A (ja) 交換可能な貯油装置付きボールねじ
SK799A3 (en) High-speed bearing additional lubricating system, particularly of spindleless spinning machine
JP2007247854A (ja) ボールねじの潤滑剤供給方法およびボールねじ
TW201734333A (zh) 滾珠螺釘
JP2010286093A (ja) 軸受装置
JP2007255590A (ja) 自己潤滑式ボールねじ
JP4261380B2 (ja) 自主潤滑システム付きリニアガイド
JP2004286083A (ja) 電動機の軸受用潤滑油の封止構造
JP5599845B2 (ja) ボールねじ用防塵潤滑装置
JP6637691B2 (ja) 回転電機
JP2009074590A (ja) ボールねじ装置
US20030017898A1 (en) Lubrication collector and thermal transfer assistance device for a motorized conveyor pulley and method
KR200393399Y1 (ko) 외부 오일 저장 탱크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees