JP2006235402A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006235402A JP2006235402A JP2005052000A JP2005052000A JP2006235402A JP 2006235402 A JP2006235402 A JP 2006235402A JP 2005052000 A JP2005052000 A JP 2005052000A JP 2005052000 A JP2005052000 A JP 2005052000A JP 2006235402 A JP2006235402 A JP 2006235402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image
- transfer
- toner image
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】 転写前反転部14が記録媒体の表裏を反転させ、表面を転写側に向けて転写部8へ導き、搬送ガイド18が転写面の裏側を支持するように切り替えられて記録媒体を定着装置に導き、定着装置10では、加熱部材10aと加圧部材10bの位置を切り替えることにより記録媒体の画像担持面を加熱部材に当接させ、または加熱部材20a及び加圧部材20bの双方に各々が制御可能な加熱手段を備えることによりトナー像を適切に加熱溶融し、さらに、転写後反転部15により記録媒体の転写面を反転させて転写面を一定の方向に揃えて機外に排出する。
【選択図】 図1
Description
中間転写体は、ベルト状となったいわゆる中間転写ベルトが広く用いられており、感光体ドラム等の像担持体に対向し、接触するように配置される。そして、この対向領域に一次転写装置が設けられ、感光体ドラム上のトナー像を順次転写するようになっている。また、中間転写ベルトから記録媒体への二次転写装置としては、例えば中間転写ベルトに接触配置される転写ロールと、前記中間転写ベルトを挟んで内側からこの転写ロールに対向配置されるバックアップロールとを備えるものが一般に用いられている。転写ロールとバックアップロールとの間には、転写用のバイアス電圧が印加され、中間転写ベルト上のトナー像を記録媒体に転移するものとなっている。
しかし、このような中間転写型の画像形成装置は、一次転写装置とは別に二次転写装置が必要であり、それぞれについて転写ロール等の部材を配設する必要があり、画像形成装置の小型化、低価格化を難しくする要因の一つとなっている。
この画像形成装置では、一次転写と二次転写を像担持体と中間転写体との対向部で行うものとしている。そして、この領域に設けられた転写手段は、像担持体から記録媒体又は中間転写体へ転写する一次転写と中間転写体から記録媒体へ転写する二次転写とで、逆極性の転写電界を生成させるものとし、一つの転写手段を共用して一次転写及び二次転写を実現するものとなっている。つまり、像担持体から順次中間転写体上にトナー像を一次転写して複数色のトナー像を重ね合わせた後、この像担持体と中間転写体との対向部に記録媒体を送り込み、中間転写体から記録媒体に、重ね合わされたトナー像を一括して転写するものである。また、単色トナー像を形成するときには、像担持体と中間転写体との間に記録媒体を挿通し、像担持体から記録媒体へ直接にトナー像を転写することもできる。
このような構成により、中間転写体の周囲に一次転写装置とは別に二次転写装置を設ける必要がなくなり、画像形成装置のコストを低減できるとともに小型化が可能となる。
単色の画像を形成する場合は、像担持体上のトナー像が一次転写によって直接に記録媒体に転写されるのに対し、複数色が重ね合わされたトナー像は、中間転写体へ一次転写された後の二次転写で中間転写体から記録媒体上に転写される。このため、記録媒体のトナー像が転写される面は、単色画像と複数色の画像とで逆となる。表裏の区別のない記録紙等を記録媒体として用いる場合には問題とならないが、コート紙のように表裏が明確になっている記録媒体を用いると、一次転写で記録媒体に転写される画像と二次転写で記録媒体に転写される画像とのいずれか一方が裏面に転写されてしまうことになる。
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、 前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、 前記定着装置は、加熱された状態で未定着トナー像を担持する記録媒体に接触する加熱部材と、該記録媒体を前記加熱部材に押圧する加圧部材とを有し、 前記加熱部材と加圧部材との前記記録媒体の表面又は裏面に対する位置が逆となるように切り換えが可能である画像形成装置を提供するものである。
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、 前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、 該定着装置は、前記記録媒体上の未定着トナー像を加熱溶融するための加熱手段をそれぞれが備える第1加熱部材及び第2加熱部材を有し、 該二つの加熱部材が回動可能に圧接され、これらの間に前記記録媒体を挟持してトナー像を定着させるものであり、 前記第1加熱部材と前記第2加熱部材とは、前記転写部で記録媒体にトナー像が転写される方向に応じて加熱の制御が行われるものである画像形成装置を提供するものである。
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、 転写された未定着トナー像を担持した前記記録媒体の搬送を案内する搬送ガイドと、を備え、 前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
前記搬送ガイドは、前記記録媒体のトナー像が転写されていない面に接触して該記録媒体を案内するように、位置を切り換えることができる画像形成装置を提供するものである。
図1は、本願に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。また、図2から図7までは、この画像形成装置の特徴部分である転写前反転部、転写後反転部及び定着装置の作用及び機能を示す概略図である。
この画像形成装置は、円筒状の感光体ドラム1(像担持体)を備えており、この感光体ドラム1の周囲に、感光体ドラム1の表面を一様に帯電させる帯電装置2と、感光体ドラム1に像光を照射して表面に潜像を形成する露光装置3と、感光体ドラム1上の潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像を形成する現像ユニット4と、感光体ドラム1と対向するように配置され、周面が周回可能に支持される無端状の中間転写ベルト5と、トナー像を転写した後の感光体ドラム1に残留するトナーを除去するクリーニング装置6と、感光体ドラム1の表面を除電する除電露光装置(図示しない)とを備えている。また、感光体ドラム1と中間転写ベルト5が対向する領域がトナー像の転写部8となっており、この転写部8で中間転写ベルト5の内側に転写ロール9が接触するように配設されている。
また、給紙トレイ12から転写部8までの給紙搬送路19には、記録シートの表裏を反転する転写前反転部14が設けられ、定着装置10から排紙トレイ11までの間にも、記録シートの表裏を反転する転写後反転部15が設けられている。そして、定着装置10の下流側から、トナー像が転写・定着された記録シートを再び転写部8の上流側に再送する両面用搬送路13が備えられている。
前記現像ユニット4は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを収容した4台の現像器4a,4b,4c,4dを備えており、それぞれが感光体ドラム1と近接対向して支持されている。そして、順次各色に対応した潜像が形成されたときに、対応する現像器からトナーを転移して可視像を形成するものである。
また、この中間転写ベルト5は、4つの張架ロール5a、5b、5c、5dに掛け渡されており、転写部8の上流側に位置する張架ロール5aが回転駆動されることによって中間転写ベルトが周回移動し、他の張架ロール5b、5c、5dはいずれも従動回転するものとなっている。
この転写部8は、一次転写として、感光体ドラム1から中間転写体ベルト5へのトナー像の転写、又は感光体ドラム1と中間転写ベルト5との間に送り込まれる記録シートPへの転写を行う。また、二次転写として、一旦中間転写ベルト5に転写され、複数色が重ね合わされたトナー像を記録シートPへ転写するものとなっている。
また、この転写ロール9は、中間転写ベルト5と圧接するように配置され回転駆動されるととともに、電源ユニット(図示しない)が接続されており、一次転写バイアス電圧もしくは二次転写バイアス電圧が選択的に印加されるようになっている。
二次転写では、中間転写ベルト5上のトナーを一括して記録シートPへ転移させることが必要であるから、転写ロール9に印加される二次転写バイアスはトナーの帯電極性と同極性の電圧とされる。
そして、ニップ部に送り込まれる記録シートに対して加熱ロール10aと加圧ロール10bとの位置が反対側となるように、定着装置全体が回転可能に支持されている。そして、トナー像が感光体ドラム1から記録シートPに直接に転写される場合、及び中間転写ベルト5を介して記録シートPに転写される場合のいずれの転写モードであっても、未定着トナー像が担持された面に加熱ロール10aが当接できるようになっている。
この第1ゲート14aは、図2に示すように略三角形をしており、支持軸14cによって回動可能となっており、頂角部の位置を変えて搬送方向を切り換えるととも頂角間の縁辺に沿って記録シートを所定の方向にガイドするものとなっている。
また、第1反転搬送ロール14bは、回転駆動することにより給紙トレイ12から搬送された記録シートに当接して記録シートを搬送するものであり、回転駆動方向を反転して記録シートの搬送方向を逆方向にに切り換えることができるものである。
給紙トレイ12から給紙ロール17によって引き出された記録シートPをそのままの方向で転写部8に送り込むときには、第1ゲート14aが、図2に示すように第1の位置に設定され、記録シートPは給紙搬送路19から転写部8に送り込まれる。記録シートの表裏を反転して転写部に送り込むときには、図3に示すように第1ゲート14aが第2の位置に設定され、給紙トレイ12から引き出された記録シートPは先端から両面用搬送路13に送り込まれる。そして、後端が第1ゲート14aと対向する部分を通過し、第1反転搬送ロール14bに挟持された状態で、この第1反転搬送ロール14bの回転方向が逆転されるとともに、図4に示すように第1ゲート14aが第3の位置に切り換えられる。これにより記録シートは、第1ゲート14aの縁辺に沿って後端から給紙搬送路19に入り、表裏を反転して転写部8に送り込まれる。
なお、両面用搬送路13を経由して定着装置の下流側から送られてきた記録シートは、第1ゲート14aが、図4に示すように第3の位置に設定されることにより、給紙搬送路19から転写部8に送り込まれるようになっている。
第2ゲート15aは、定着装置から搬送される記録シートを、先端から両面用搬送路13へ送り込む方向と、排紙ロール16へと搬送する方向とに搬送路を切り換えるものである。第2反転搬送ロール15bは、第1反転搬送ロール14bと同様に、回転駆動することにより記録シートに当接して搬送するものであり、回転駆動方向を反転して記録シートの搬送方向を逆方向に切り替えることができるものである。
定着装置から送り出された記録シートをそのまま排紙トレイに排出する場合には、第2ゲート15aが、図5に示すように第1の位置に設定され、記録シートPは排紙ロール16によって排紙トレイ11に送り出される。記録シートの表裏を反転する場合には、第2ゲート15aが、図6に示すように第2の位置に設定され、記録シートの先端はゲートの縁辺に沿って先端から両面用搬送路13に送り込まれる。そして、後端が第2反転搬送ロール15aに挟持された状態で、第2反転搬送ロール15bの回転が逆転される。これにより、記録シートは搬送方向が逆転されて排紙ロール16に送られ、表裏を反転して排紙トレイ11に排出される。
まず、単色の画像を形成する場合の動作について説明する。
画像形成動作を開始する旨の信号が入力されると、感光体ドラム1の回転駆動が開始され、感光体ドラム1の表面が帯電装置2でほぼ一様に帯電される。これに続いて露光装置3から像光が照射されて感光体ドラム1の表面に静電電位の差による潜像が形成される。そして、感光体ドラム1の回転により現像ユニット4の像形成を行う色(単色の場合は通常黒色)の現像器4dと対向する位置に移動し、現像器4dからトナーが転移されて感光体ドラム1上にトナー像が形成される。
定着されたトナー像は、そのままの搬送方向で排紙ロール16に送られ、トナー像が形成された面を下側にして排紙トレイ11に収容される。
感光体ドラム1の表面が帯電装置2でほぼ一様に帯電され、次いで露光装置3から色分解された1色目の像光が照射されて感光体ドラム1の表面に静電電位の差による潜像が形成される。そして、感光体ドラム1の回転により現像ユニット4の1つの現像器4aと対向する位置に移動し、現像器4aから1色目のトナーが転移され、感光体ドラム1上にトナー像が形成される。このトナー像は中間転写ベルト5と対向する転写部8に搬送され、中間転写ベルト5上に一次転写される。一方、一次転写後に感光体ドラム1上に残留するトナーはクリーニング装置6により除去され、その後、感光体ドラム1の表面は除電露光装置(図示しない)により電位的に初期化され、再び帯電装置2との対向位置に移動する。以後、現像ユニット4の他の現像器4b、4c、4dから対応する潜像にトナーが転移され、同様に2色目、3色目、4色目のトナー像が順次形成され、中間転写ベルト5上に重ねて転写される。
トナー像が転写された面は、上記単色画像が転写された記録シートの転写面とは反対側となっている。したがって、定着装置10は、図6に示すように加熱ロール10aと加圧ロール10bを支持するフレームが180度回転し、記録シートの転写面に対する加熱ロール10aと加圧ロール10bとの位置が逆転する。これにより、加熱ロール10aは、記録シートに二次転写されたフルカラーのトナー像に当接され、十分に加熱して適切な加熱圧着が行われる。
また、上記実施の形態では、給紙トレイ12内の記録シートは表面を上側にして収容されているが、表面を下側にして収容してもよい。このときには単色画像を形成するときに記録シートの表紙を反転して転写部8に送り込む。ただし、複数色を形成するときにはトナー像を中間転写ベルト上で重ね合わせる時間があり、記録シートは表面を上側にして収容しておいて、複数色のトナー像を形成するときに表裏を反転するのが、効率の良い画像形成を行うために望ましい。
この画像形成装置は、転写部8を通過して未定着トナー像を担持した記録シートが定着装置10に送り込まれる搬送路に、搬送ガイド18を設けたものである。この搬送ガイドは、図8に示すように、記録シートの中間転写ベルト5と対向していた面に接触して、定着装置に案内する位置と、図9に示すように感光体ドラム1に対向していた面に接触して案内する位置とに移動が可能となっている。そして、感光体ドラム1から一次転写によってトナー像が記録シートに転写された場合と、中間転写ベルト5からトナー像が転写された場合とによって位置の切り換えが可能となっている。
この画像形成装置の他の構成は、図1に示す画像形成装置と同じものである。
この画像形成装置が有する定着装置20は、それぞれが加熱手段を有する第1加熱ロール20aと第2加熱ロール20bとを備えており、これらが平行に配置され、互いに圧接されているいる。そして、トナー像が転写された記録シートを、第1加熱ロール20aと第2加熱ロール20bとの間に挟持し、加熱及び加圧するものとなっている。また、第1加熱ロール20a及び第2加熱ロール20bが備えるそれぞれのヒータについて温度制御ができるものとなっており、例えば第1加熱ロール20aの温度を定着に適した所定の温度に制御し、第2加熱ロール20bを補助的に加熱するように制御することができる。また、逆に第2加熱ロール20bの温度を定着に適した所定の温度に制御し、第1加熱ロール20aを補助的に加熱することもできるようになっている。
また、記録シートが厚紙等の場合には、第1加熱ロール20a及び第2加熱ロール20bの双方のヒータによって記録シートを加熱することができる。これにより、厚紙等の記録シートであっても確実なトナー像の定着が可能となる。
8:転写部、 9:転写ロール、 10、20:定着装置、 10a,:加熱ロール、 10b、:加圧ロール、 20a:第1加熱ロール、 20b:第2加熱ロール、 11:排紙トレイ、 12、:給紙トレイ、 13:両面用搬送路、 14:転写前反転部、 14a: 第1ゲート、 14b:第1反転搬送ロール、 14c:支持軸、 15:転写後反転部、 15a:第2ゲート、 15b:第2反転搬送ロール、 16:排紙ロール、 17:給紙ロール、 18:搬送ガイド、 19:給紙搬送路
Claims (8)
- 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、を有する画像形成装置であって、
前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域が転写部となっており、
該転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
前記記録媒体が前記転写部を通過する前に該記録媒体の表裏を反転させる転写前反転部を有することを特徴とする画像形成装置。 - 一方の面にトナー像が転写された記録媒体を前記転写部の上流側に再送する両面用搬送路を有し、
前記転写前反転部は、記録媒体の先端を前記両面用搬送路に送り込み、搬送方向を反転して前記転写部に搬送するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、を有する画像形成装置であって、
前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域が転写部となっており、
該転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
前記記録媒体が前記転写部を通過し、転写されたトナー像が定着装置によって定着された後に、該記録媒体の表裏を反転させる転写後反転部を有することを特徴とする画像形成装置。 - 一方の面にトナー像が転写された記録媒体を前記転写部の上流側に再送する両面用搬送路を有し、
前記転写後反転部は、記録媒体を先端から前記両面用搬送路に送り込み、搬送方向を反転して記録媒体の排出口に搬送するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記転写部は、一次転写するための一次転写電界と、前記一次転写電界とは逆極性の二次転写電界とが生成されるものであることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
- 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、
前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、
前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、
前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、
前記定着装置は、加熱された状態で未定着トナー像を担持する記録媒体に接触する加熱部材と、該記録媒体を前記加熱部材に押圧する加圧部材とを有し、
前記加熱部材と加圧部材との前記記録媒体の表面又は裏面に対する位置が逆となるように切り換えが可能であることを特徴とする記載の画像形成装置。 - 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、
前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、
前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、
前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、
該定着装置は、前記記録媒体上の未定着トナー像を加熱溶融するための加熱手段をそれぞれが備える第1加熱部材及び第2加熱部材を有し、
該二つの加熱部材が回動可能に圧接され、これらの間に前記記録媒体を挟持してトナー像を定着させるものであり、
前記第1加熱部材と前記第2加熱部材とは、前記転写部で記録媒体にトナー像が転写される方向に応じて加熱の制御が行われるものであることを特徴とする画像形成装置。 - 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、
前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、
前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、
転写された未定着トナー像を担持した前記記録媒体の搬送を案内する搬送ガイドと、を備え、
前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
前記搬送ガイドは、前記記録媒体のトナー像が転写されていない面に接触して該記録媒体を案内するように、位置を切り換えることができるものであることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005052000A JP4821133B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005052000A JP4821133B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006235402A true JP2006235402A (ja) | 2006-09-07 |
JP4821133B2 JP4821133B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=37043089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005052000A Expired - Fee Related JP4821133B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821133B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107743A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0372390A (ja) * | 1989-08-14 | 1991-03-27 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JPH08292617A (ja) * | 1995-04-24 | 1996-11-05 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JPH1097112A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JPH11161070A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11296050A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003202716A (ja) * | 2002-01-09 | 2003-07-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003270965A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004109921A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005052000A patent/JP4821133B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0372390A (ja) * | 1989-08-14 | 1991-03-27 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JPH08292617A (ja) * | 1995-04-24 | 1996-11-05 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JPH1097112A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JPH11161070A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11296050A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003202716A (ja) * | 2002-01-09 | 2003-07-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003270965A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004109921A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107743A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4821133B2 (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5183351B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6222152B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4455144B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9223260B2 (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JP4649226B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017097006A (ja) | 画像形成システムおよび搬送制御方法 | |
JP2013186365A (ja) | 画像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2015187723A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6471484B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2012022014A (ja) | 定着装置、画像形成装置、及び画像定着方法 | |
JP4821133B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6601202B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置およびニップ形状変更方法 | |
JP6597272B2 (ja) | 画像形成システムおよび除電電流変更方法 | |
JP4632815B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP4463229B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011141362A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6604026B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法 | |
JP2012098654A (ja) | 複連式画像形成装置 | |
JP7452235B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JPH11338287A (ja) | 両面画像定着装置 | |
JP2005173030A (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2004029565A (ja) | 多色画像形成装置および多色画像形成方法 | |
JP2006209009A (ja) | 定着装置、画像形成装置 | |
JP2004077843A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006064979A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |