JP2006235402A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006235402A
JP2006235402A JP2005052000A JP2005052000A JP2006235402A JP 2006235402 A JP2006235402 A JP 2006235402A JP 2005052000 A JP2005052000 A JP 2005052000A JP 2005052000 A JP2005052000 A JP 2005052000A JP 2006235402 A JP2006235402 A JP 2006235402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image
transfer
toner image
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005052000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821133B2 (ja
Inventor
Koichi Watanabe
幸市 渡辺
Atsuyuki Kitamura
篤行 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005052000A priority Critical patent/JP4821133B2/ja
Publication of JP2006235402A publication Critical patent/JP2006235402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821133B2 publication Critical patent/JP4821133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 像担持体から直接、記録媒体に転写する一次転写と中間転写体から記録媒体に二次転写する転写部を共有した画像形成装置において、一次転写と二次転写の双方において、転写方向が逆となるにもかかわらず記録媒体の表面に適切にトナー像を転写するとともに記録媒体の転写面を揃えて機外に排出する。
【解決手段】 転写前反転部14が記録媒体の表裏を反転させ、表面を転写側に向けて転写部8へ導き、搬送ガイド18が転写面の裏側を支持するように切り替えられて記録媒体を定着装置に導き、定着装置10では、加熱部材10aと加圧部材10bの位置を切り替えることにより記録媒体の画像担持面を加熱部材に当接させ、または加熱部材20a及び加圧部材20bの双方に各々が制御可能な加熱手段を備えることによりトナー像を適切に加熱溶融し、さらに、転写後反転部15により記録媒体の転写面を反転させて転写面を一定の方向に揃えて機外に排出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置に係り、特に、像担持体上に形成されたトナー像を中間転写体を介して記録媒体に転写する中間転写型の画像形成装置に関する。
中間転写型の画像形成装置として、一つの像担持体上で、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色のトナー像を形成し、これらを中間転写体上に順次一次転写して重ね合わせ、この複数色のトナー像を記録媒体に一括して二次転写するものが、一般に知られている。
中間転写体は、ベルト状となったいわゆる中間転写ベルトが広く用いられており、感光体ドラム等の像担持体に対向し、接触するように配置される。そして、この対向領域に一次転写装置が設けられ、感光体ドラム上のトナー像を順次転写するようになっている。また、中間転写ベルトから記録媒体への二次転写装置としては、例えば中間転写ベルトに接触配置される転写ロールと、前記中間転写ベルトを挟んで内側からこの転写ロールに対向配置されるバックアップロールとを備えるものが一般に用いられている。転写ロールとバックアップロールとの間には、転写用のバイアス電圧が印加され、中間転写ベルト上のトナー像を記録媒体に転移するものとなっている。
このような画像形成装置では、感光体ドラム上でトナー像を形成するときに、それぞれの色の画像を別個に形成することができるとともに、これらのトナー像はほぼ同じ条件で中間転写ベルトに転写することができる。このため、画像形成時の不安定な要因を排除することができ、多重転写時における画像の乱れや色ズレの発生を効果的に防止することができる。
しかし、このような中間転写型の画像形成装置は、一次転写装置とは別に二次転写装置が必要であり、それぞれについて転写ロール等の部材を配設する必要があり、画像形成装置の小型化、低価格化を難しくする要因の一つとなっている。
このような事情から、特許文献1には、一次転写領域と二次転写領域を統合して一つの転写領域で一次転写と二次転写とを行う画像形成装置が提案されている。
この画像形成装置では、一次転写と二次転写を像担持体と中間転写体との対向部で行うものとしている。そして、この領域に設けられた転写手段は、像担持体から記録媒体又は中間転写体へ転写する一次転写と中間転写体から記録媒体へ転写する二次転写とで、逆極性の転写電界を生成させるものとし、一つの転写手段を共用して一次転写及び二次転写を実現するものとなっている。つまり、像担持体から順次中間転写体上にトナー像を一次転写して複数色のトナー像を重ね合わせた後、この像担持体と中間転写体との対向部に記録媒体を送り込み、中間転写体から記録媒体に、重ね合わされたトナー像を一括して転写するものである。また、単色トナー像を形成するときには、像担持体と中間転写体との間に記録媒体を挿通し、像担持体から記録媒体へ直接にトナー像を転写することもできる。
このような構成により、中間転写体の周囲に一次転写装置とは別に二次転写装置を設ける必要がなくなり、画像形成装置のコストを低減できるとともに小型化が可能となる。
特開2003−270965号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている画像形成装置では、次のような問題点が発生する。
単色の画像を形成する場合は、像担持体上のトナー像が一次転写によって直接に記録媒体に転写されるのに対し、複数色が重ね合わされたトナー像は、中間転写体へ一次転写された後の二次転写で中間転写体から記録媒体上に転写される。このため、記録媒体のトナー像が転写される面は、単色画像と複数色の画像とで逆となる。表裏の区別のない記録紙等を記録媒体として用いる場合には問題とならないが、コート紙のように表裏が明確になっている記録媒体を用いると、一次転写で記録媒体に転写される画像と二次転写で記録媒体に転写される画像とのいずれか一方が裏面に転写されてしまうことになる。
また、トナー像が転写された記録媒体は、そのまま排紙トレイに送り出すと、一次転写でトナー像が転写された記録媒体と、二次転写を経てトナー像が転写された記録媒体とではトナー像が転写された面が逆になっているので、排紙トレイ内で、上面にトナー像が転写された記録媒体(フェイスアップ)と下面にトナー像が転写されたもの(フェイスダウン)とが混在してしまうことになる。
さらに、トナー像が転写された記録媒体は、定着装置においてトナー像が担持された面に加熱された定着部材を押圧して加熱圧着するが、トナー像の担持されている面が逆側になった記録媒体が混在していると、定着が適切に行われないものが生じてしまう。つまり、従来の定着装置を配置したのでは、定着部材が当接される面と反対側の面にトナー像が担持されている記録媒体は、トナー像を適切に加熱することができず、良好に定着することができなくなる。また、この定着装置に記録媒体を案内するガイド部材も、一般には、トナー像が担持されている面に接触すると未定着のトナー像を乱すことになるので、トナー像が担持されていない背面側に当接して、記録媒体を案内するように設けられている。しかし、トナー像が転写された面が逆側となっている記録媒体が混在していると、ガイド部材がトナー像を乱してしまい、良好な画像が得られなくなる。
本願発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、像担持体からの一次転写によってトナー像を記録媒体に転写する場合と、中間転写体からの二次転写によって記録媒体の反対側からトナー像を転写する場合との双方について、記録媒体の表面に適切にトナー像の転写を行うことである。また、いずれの場合についても良好な定着を行うこと、さらに、トナー像が担持された面を揃えて記録媒体を排出することを可能にすることを目的とするものである。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、 前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、 前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、を有する画像形成装置であって、 前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域が転写部となっており、 該転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、 前記記録媒体が前記転写部を通過する前に該記録媒体の表裏を反転させる転写前反転部を有する画像形成装置を提供する。
この画像形成装置では、像担持体と中間転写体とが対向する領域が転写部となっており、この転写部では、像担持体から中間転写体へトナー像を転写する一次転写と、中間転写体から記録媒体への二次転写を行うことができるので、従来の装置のように、別途に二次転写領域を設けることが不要となる。これにより、画像形成装置の製作コストを低減できるとともに装置の小型化も可能となる。
また、上記転写部では、中間転写体に複数色のトナー像を転写して、中間転写体上でトナー像を重ね合わせることができるとともに、単色の画像は、一次転写として像担持体上のトナー像を直接に記録媒体に転写することができる。したがって、複数色の画像は、各色のトナー像を同じ条件で中間転写体上に正確に転写することができ、良好な画像が得られる。また、単色の画像は、像担持体から直接にトナー像が転写されるので、記録媒体に転写するまでに要する時間を短縮することができ、効率の良い画像形成が可能となる。
上記のように、単色の画像は像担持体から記録媒体に転写され、複数色の画像は中間転写体から像担持体との対向部を通過する記録媒体に転写されるので、単色の画像と複数色の画像とで、記録媒体の反対側からトナー像が転写されることになる。このような転写部に対して、コート紙のように表裏が明確となっている記録媒体を送り込むときには、単色画像を像担持体から転写する場合と、複数色の画像を中間転写体から転写する場合とのいずれか一方では、前記転写前反転部において記録媒体の表裏を反転させる。したがって、単色画像と複数色の画像とで転写方向が逆になっても、記録媒体の表面を転写される方向に合わせて転写領域に送り込むことができる。
請求項2係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、 一方の面にトナー像が転写された記録媒体を前記転写部の上流側に再送する両面用搬送路を有し、 前記転写前反転部は、記録媒体の先端を前記両面用搬送路に送り込み、搬送方向を反転して前記転写部に搬送するものとする。
この画像形成装置では、両面用搬送路を利用して記録媒体の表裏を容易に反転することができる。したがって、新たな反転装置を設ける必要がなく、部品点数を顕著に増加させないで、上記のようにトナー像が記録媒体の反対側から転写される場合に対処することが可能となる。
請求項3に係る発明は、 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、 前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、 前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、を有する画像形成装置であって、 前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域が転写部となっており、 該転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、 前記記録媒体が前記転写部を通過し、転写されたトナー像が定着装置によって定着された後に、該記録媒体の表裏を反転させる転写後反転部を有する画像形成装置を提供するものである。
この画像形成装置は、転写後反転部を備えているので、トナー像が転写・定着された記録媒体の表裏を反転して排出することができる。したがって、一次転写として像担持体から直接にトナー像が転写された記録媒体と、二次転写を経て中間転写体からトナー像が転写された記録媒体とでは、トナー像を担持した記録媒体の面が異なった方向を向いていても、記録媒体が転写された面を上又は下向きに統一して機外に排出することができる。したがって、単色画像と複数色の画像とが混在していても、画像面が表になったものと裏になったものとが入り交じった状態で排出されることはなく、排出された記録媒体の管理が容易となる。
請求項4に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、 一方の面にトナー像が転写された記録媒体を前記転写部の上流側に再送する両面用搬送路を有し、 前記第2反転部は、記録媒体を先端から前記両面用搬送路に送り込み、搬送方向を反転して記録媒体の排出口に搬送するものとする。
この画像形成装置では、トナー像が形成され、定着された記録媒体が両面用搬送路を利用して、その表裏が反転される。したがって、トナー像が転写された面が逆側となった記録媒体が入り混じっていても、簡単な構造でこれらの記録媒体の表裏を反転し、トナー像が形成された面を一方向に揃え排出口に搬送することができる。そして、別途に反転装置を設ける必要がないので、少ない製造コストで上記のようにトナー像の転写方向が逆側となる場合に対処することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1、請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置において、 前記転写部は、一次転写するための一次転写電界と、前記一次転写電界とは逆極性の二次転写電界とが生成されるものとする。
この画像形成装置の転写部では、印加する転写バイアス電圧の極性を逆方向にすることによってトナー像を像担持体から記録媒体又は中間転写体から記録媒体に転写することができる。したがって、一次転写を行うための転写装置と、二次転写を行うための転写装置とを別途に設ける必要がなく、同じ転写部材を利用して一次転写と二次転写とを行うことができる。
請求項6に係る発明は、 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、 前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、 前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、 前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、 前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、 前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、 前記定着装置は、加熱された状態で未定着トナー像を担持する記録媒体に接触する加熱部材と、該記録媒体を前記加熱部材に押圧する加圧部材とを有し、 前記加熱部材と加圧部材との前記記録媒体の表面又は裏面に対する位置が逆となるように切り換えが可能である画像形成装置を提供するものである。
この定着装置は、加熱部材と加圧部材が未定着トナー像を担持した記録媒体を挟持してトナー像を加熱圧着させるものであり、加熱部材と加圧部材の位置が切り換えられて、加熱部材をトナー像の転写されている面に当接させることができる。したがって、像担持体から直接記録媒体に転写されたトナー像も、一次転写で中間転写体に転写されてから記録媒体に転写されたトナー像も、加熱部材をトナー像の担持された面に当接して十分にトナー像を加熱し、良好な定着画像とすることができる。
請求項7に係る発明は、 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、 前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、 前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、 前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、 前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、 前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、 該定着装置は、前記記録媒体上の未定着トナー像を加熱溶融するための加熱手段をそれぞれが備える第1加熱部材及び第2加熱部材を有し、 該二つの加熱部材が回動可能に圧接され、これらの間に前記記録媒体を挟持してトナー像を定着させるものであり、 前記第1加熱部材と前記第2加熱部材とは、前記転写部で記録媒体にトナー像が転写される方向に応じて加熱の制御が行われるものである画像形成装置を提供するものである。
この画像形成装置が備える定着装置では、未定着トナー像が担持された記録媒体を第1加熱部材と第2加熱部材とが挟み込むものとなっており、これらの双方が加熱手段を有している。したがって、単色画像と複数色の画像とでトナー像が転写される方向が異なり、未定着トナー像を担持した記録媒体の面の向きが逆になっていても、トナー像を確実に加熱溶融し、良好な定着を行うことができる。また、トナー像が担持されている面の向きに応じて第1加熱部材又は第2加熱部材の加熱手段を制御することにより、トナー像が担持されている側の面と当接する加熱部材を高い温度に調整し、背面側に当接される加熱部材を補助的に加熱するものとして用いることができる。これにより、加熱のためのエネルギーを効率よく用い、良好な定着を行うことができる。また、記録媒体の質や厚さ等の違いがあったときに、加熱手段を適切に制御して二つの加熱部材を有効に用いることができ、厚紙等にも良好な定着画像を得ることができる。
請求項8に係る発明は、 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、 前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、 前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、 前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、 前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、 転写された未定着トナー像を担持した前記記録媒体の搬送を案内する搬送ガイドと、を備え、 前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
前記搬送ガイドは、前記記録媒体のトナー像が転写されていない面に接触して該記録媒体を案内するように、位置を切り換えることができる画像形成装置を提供するものである。
上記搬送ガイドは、記録媒体の面に接触して定着装置へ案内するものであり、位置を切り換えて、未定着トナー像が担持された面の反対側に接触するものとなっているので、トナー像を乱すことなく、定着装置に記録媒体を送り込むことができる。つまり、トナー像が像担持体から記録媒体に直接転写される場合と、一旦中間転写体に転写した後、この中間転写体からトナー像が記録媒体に転写される場合とで、トナー像が担持される面が逆側となるが、上記搬送ガイドは位置を切り換え、トナー像が担持されていない面に接触する。したがって、未定着トナー像を乱すことなく、記録媒体を定着装置に送り込むことができる。
以上説明したように、本願発明によれば、像担持体と中間転写体とが対向する領域をトナー像の転写部とし、像担持体から記録媒体又は中間転写体への一次転写と、中間転写体から記録媒体への二次転写とを行うことができるので、別途に二次転写領域を設定する必要がなく、画像形成装置の製作コストの低減及び小型化が可能となる。また、単色の画像は一次転写として像担持体から直接記録媒体に転写することができるので、画像形成の効率が向上する。
さらに、像担持体から一次転写で直接に記録媒体へトナー像を転写する場合と、中間転写体を経て二次転写によりトナー像を記録媒体に転写する場合とで、記録媒体に対してトナー像が転写される方向が逆となるが、転写前反転部を有しているので、表裏の区別がある記録媒体を用いる場合も、トナーが転写される側を表面として転写部に送り込むことができる。そして、定着装置への搬送ガイドは、未定着トナー像が担持された面に接触しないように案内して、記録媒体を定着装置に送り込むことができる。さらに定着装置は、トナー像が転写された面を確実に加熱して、良好な定着が可能となる。
トナー像が定着された記録媒体は、像担持体から直接に転写された単色画像と中間転写体を経て転写された複数色画像とでは、トナー像が担持されている面が上側又は下側と異なっているが、転写後反転部によって記録媒体の表裏を反転し、揃えた状態で排紙することができる。
以下、本願に係る発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1は、本願に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。また、図2から図7までは、この画像形成装置の特徴部分である転写前反転部、転写後反転部及び定着装置の作用及び機能を示す概略図である。
この画像形成装置は、円筒状の感光体ドラム1(像担持体)を備えており、この感光体ドラム1の周囲に、感光体ドラム1の表面を一様に帯電させる帯電装置2と、感光体ドラム1に像光を照射して表面に潜像を形成する露光装置3と、感光体ドラム1上の潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像を形成する現像ユニット4と、感光体ドラム1と対向するように配置され、周面が周回可能に支持される無端状の中間転写ベルト5と、トナー像を転写した後の感光体ドラム1に残留するトナーを除去するクリーニング装置6と、感光体ドラム1の表面を除電する除電露光装置(図示しない)とを備えている。また、感光体ドラム1と中間転写ベルト5が対向する領域がトナー像の転写部8となっており、この転写部8で中間転写ベルト5の内側に転写ロール9が接触するように配設されている。
この転写部8には、給紙トレイ12に収容された記録シートPを一枚づつ引き出し、給紙搬送路19を経て、上記転写部8に送り込むようになっている。そして、記録シートの搬送方向における転写部8の下流側にはトナー像を加熱・加圧して記録シート上に圧着する定着装置10が設けられ、さらに下流側にはトナー像が定着された記録シートを収容する排紙トレイ11が設けられている。
また、給紙トレイ12から転写部8までの給紙搬送路19には、記録シートの表裏を反転する転写前反転部14が設けられ、定着装置10から排紙トレイ11までの間にも、記録シートの表裏を反転する転写後反転部15が設けられている。そして、定着装置10の下流側から、トナー像が転写・定着された記録シートを再び転写部8の上流側に再送する両面用搬送路13が備えられている。
前記感光体ドラム1は、光の照射によって抵抗値が低下する感光層を周面上に備えたものである。
前記現像ユニット4は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを収容した4台の現像器4a,4b,4c,4dを備えており、それぞれが感光体ドラム1と近接対向して支持されている。そして、順次各色に対応した潜像が形成されたときに、対応する現像器からトナーを転移して可視像を形成するものである。
前記中間転写ベルト5は、ベルト状の半導電体であり、厚さが100[μm]のポリイミド樹脂にカーボンを分散させ、体積抵抗率が108[Ωm]となるように調整されたものであり、表面の清掃性を考慮して離型層を設けている。
また、この中間転写ベルト5は、4つの張架ロール5a、5b、5c、5dに掛け渡されており、転写部8の上流側に位置する張架ロール5aが回転駆動されることによって中間転写ベルトが周回移動し、他の張架ロール5b、5c、5dはいずれも従動回転するものとなっている。
前記転写部8は、中間転写ベルト5と感光体ドラム1とが対向する位置に設けられており、転写ロール9が、中間転写ベルト5を挟んで感光体ドラム1と対向し、中間転写ベルト5の内周面に接触するように配置されている。
この転写部8は、一次転写として、感光体ドラム1から中間転写体ベルト5へのトナー像の転写、又は感光体ドラム1と中間転写ベルト5との間に送り込まれる記録シートPへの転写を行う。また、二次転写として、一旦中間転写ベルト5に転写され、複数色が重ね合わされたトナー像を記録シートPへ転写するものとなっている。
上記転写ロール9は、少なくとも表面付近が弾性を有する材料で形成されており、弾性材料として例えば発泡ウレタン、発泡アクリル、発泡シリコン等が用いられる。この転写ロール9の周面を形成する部材は、トナー像の転写を行うために導電性を有する必要があり、体積抵抗率は106Ω・cm以下が好ましい。
また、この転写ロール9は、中間転写ベルト5と圧接するように配置され回転駆動されるととともに、電源ユニット(図示しない)が接続されており、一次転写バイアス電圧もしくは二次転写バイアス電圧が選択的に印加されるようになっている。
一次転写では、感光体ドラム1上のトナーを中間転写ベルト5又は記録シートPに転移させるため、転写ロール9に印加される一次転写バイアスはトナーの帯電極性と逆極性の電圧とされる。
二次転写では、中間転写ベルト5上のトナーを一括して記録シートPへ転移させることが必要であるから、転写ロール9に印加される二次転写バイアスはトナーの帯電極性と同極性の電圧とされる。
上記定着装置10は、加熱源を内蔵した加熱ロール10aと、この加熱ロール10aに圧接される加圧ロール10bとを備えており、これらが平行に配置されて互いに圧接され、ニップ部を形成している。トナー像が転写された記録シートPは、上記ニップ部に送り込まれ、回転駆動される加熱ロール10aと加圧ロール10bとの間で加熱されるとともに加圧され、溶融したトナーが記録シートP上に圧着されるものとなっている。
そして、ニップ部に送り込まれる記録シートに対して加熱ロール10aと加圧ロール10bとの位置が反対側となるように、定着装置全体が回転可能に支持されている。そして、トナー像が感光体ドラム1から記録シートPに直接に転写される場合、及び中間転写ベルト5を介して記録シートPに転写される場合のいずれの転写モードであっても、未定着トナー像が担持された面に加熱ロール10aが当接できるようになっている。
上記加熱ロール10aは、金属製の芯金の周面上に耐熱性ゴム等の弾性体層が形成され、その表面に離型層が形成されたものであり、加熱源としてハロゲンヒーターを内蔵している。加圧ロール10bは、金属製の芯金に表面離型層を被覆したものである。
上記両面用搬送路13は、両面にトナー像を形成するときに、片面にトナー像が定着された記録シートを転写部8の上流側に搬送するものであり、記録シートの搬送方向を逆転して搬送するものとなっている。これにより、転写部8では先に転写を行ったときと記録シートの表裏が反転しており、再び転写部8に送り込んで裏面にトナー像を転写できるものとなっている。
前記転写前反転部14は、転写部8の上流側の給紙搬送路19に設けられ、上記両面用搬送路13の一部を使用して記録シートの表裏を反転するものであり、記録シートの搬送路を切り換える第1ゲート14aと、この第1ゲートが両面用搬送路13と接する部分で記録シートを搬送する第1反転搬送ロール14bとを備えている。
この第1ゲート14aは、図2に示すように略三角形をしており、支持軸14cによって回動可能となっており、頂角部の位置を変えて搬送方向を切り換えるととも頂角間の縁辺に沿って記録シートを所定の方向にガイドするものとなっている。
また、第1反転搬送ロール14bは、回転駆動することにより給紙トレイ12から搬送された記録シートに当接して記録シートを搬送するものであり、回転駆動方向を反転して記録シートの搬送方向を逆方向にに切り換えることができるものである。
上記のような第1ゲート14a及び第1反転搬送ロール14bは次のように機能する。
給紙トレイ12から給紙ロール17によって引き出された記録シートPをそのままの方向で転写部8に送り込むときには、第1ゲート14aが、図2に示すように第1の位置に設定され、記録シートPは給紙搬送路19から転写部8に送り込まれる。記録シートの表裏を反転して転写部に送り込むときには、図3に示すように第1ゲート14aが第2の位置に設定され、給紙トレイ12から引き出された記録シートPは先端から両面用搬送路13に送り込まれる。そして、後端が第1ゲート14aと対向する部分を通過し、第1反転搬送ロール14bに挟持された状態で、この第1反転搬送ロール14bの回転方向が逆転されるとともに、図4に示すように第1ゲート14aが第3の位置に切り換えられる。これにより記録シートは、第1ゲート14aの縁辺に沿って後端から給紙搬送路19に入り、表裏を反転して転写部8に送り込まれる。
なお、両面用搬送路13を経由して定着装置の下流側から送られてきた記録シートは、第1ゲート14aが、図4に示すように第3の位置に設定されることにより、給紙搬送路19から転写部8に送り込まれるようになっている。
一方、前記転写後反転部15は、上記定着装置10の下流側の搬送路に設けられ、略三角形の第2ゲート15aを有し、両面用搬送路13の入口付近に第2反転搬送ロール15bを有している。
第2ゲート15aは、定着装置から搬送される記録シートを、先端から両面用搬送路13へ送り込む方向と、排紙ロール16へと搬送する方向とに搬送路を切り換えるものである。第2反転搬送ロール15bは、第1反転搬送ロール14bと同様に、回転駆動することにより記録シートに当接して搬送するものであり、回転駆動方向を反転して記録シートの搬送方向を逆方向に切り替えることができるものである。
上記転写後反転部は、次のように機能する。
定着装置から送り出された記録シートをそのまま排紙トレイに排出する場合には、第2ゲート15aが、図5に示すように第1の位置に設定され、記録シートPは排紙ロール16によって排紙トレイ11に送り出される。記録シートの表裏を反転する場合には、第2ゲート15aが、図6に示すように第2の位置に設定され、記録シートの先端はゲートの縁辺に沿って先端から両面用搬送路13に送り込まれる。そして、後端が第2反転搬送ロール15aに挟持された状態で、第2反転搬送ロール15bの回転が逆転される。これにより、記録シートは搬送方向が逆転されて排紙ロール16に送られ、表裏を反転して排紙トレイ11に排出される。
なお、定着装置から送り出された記録シートの裏面にもトナー像を転写するときには、第2ゲート15aが第1の位置(図5に示す状態)に設定され、記録シートは排紙ロール16に搬送され、先端が排紙トレイ11に突き出した状態とされる。そして、後端部が排紙ロール16に把持された状態で排紙ロール16の回転方向が逆転されるとともに、図7に示すように第2ゲート15aが第3の位置に切り換えられ、記録シートは搬送方向を逆転して両面用搬送路13に送り込まれるようになっている。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
まず、単色の画像を形成する場合の動作について説明する。
画像形成動作を開始する旨の信号が入力されると、感光体ドラム1の回転駆動が開始され、感光体ドラム1の表面が帯電装置2でほぼ一様に帯電される。これに続いて露光装置3から像光が照射されて感光体ドラム1の表面に静電電位の差による潜像が形成される。そして、感光体ドラム1の回転により現像ユニット4の像形成を行う色(単色の場合は通常黒色)の現像器4dと対向する位置に移動し、現像器4dからトナーが転移されて感光体ドラム1上にトナー像が形成される。
感光体ドラム1上に形成されたトナー像は、感光体ドラム1の周回移動により中間転写ベルト5と対向する転写部8に搬送される。このとき、中間転写ベルト5の内側に配置され、感光体ドラム1と対向している転写ロール9には正極性の転写バイアス電圧が印加され、感光体ドラム1との間に転写電界が形成されている。そして、転写部8に記録シートPが送り込まれ、感光体ドラム1上の負極性に帯電しているトナーは、記録シートPに静電的に引きつけられ、トナー像が記録シートP上に転写される。
記録シートPは、給紙トレイ12内で、表面を上側にして収容されており、給紙ロール17によって引き出された記録シートは、図2に示すようにそのまま給紙搬送路19を経て、転写部8に送り込まれると、表面が感光体ドラム1と対向し、トナー像は表面に転写される。
トナー像が転写された記録シートPは定着装置10へ送り込まれ加熱及び加圧され、トナー像が記録シート上に融着される。このとき、記録シートのトナー像が転写された面は感光体ドラム1側であるので、図5に示すように、加熱ロール10aは、記録シートの転写面に接触する位置にあり、加圧ロール10bは記録シートの裏側から加熱ロール10aに向けて加圧することとなる。これにより、トナー像は十分に加熱され、良好な定着画像が得られる。
定着されたトナー像は、そのままの搬送方向で排紙ロール16に送られ、トナー像が形成された面を下側にして排紙トレイ11に収容される。
次に、カラー画像が形成される場合の動作を説明する。
感光体ドラム1の表面が帯電装置2でほぼ一様に帯電され、次いで露光装置3から色分解された1色目の像光が照射されて感光体ドラム1の表面に静電電位の差による潜像が形成される。そして、感光体ドラム1の回転により現像ユニット4の1つの現像器4aと対向する位置に移動し、現像器4aから1色目のトナーが転移され、感光体ドラム1上にトナー像が形成される。このトナー像は中間転写ベルト5と対向する転写部8に搬送され、中間転写ベルト5上に一次転写される。一方、一次転写後に感光体ドラム1上に残留するトナーはクリーニング装置6により除去され、その後、感光体ドラム1の表面は除電露光装置(図示しない)により電位的に初期化され、再び帯電装置2との対向位置に移動する。以後、現像ユニット4の他の現像器4b、4c、4dから対応する潜像にトナーが転移され、同様に2色目、3色目、4色目のトナー像が順次形成され、中間転写ベルト5上に重ねて転写される。
中間転写ベルト5上のトナー像が、感光体ドラム1と対向する転写部8に搬送されたとき、この転写部8に記録シートが送り込まれる。そして、転写ロール9と感光体ドラム1との間に形成される転写電界によって、中間転写ベルト5上のフルカラートナー像が記録シートP上に二次転写される。このとき、転写ロール9には負極性の二次転写バイアス電圧が印加され、負極性に帯電したトナーを記録シートに転移するようになっている。
一方、転写部8に送り込まれる記録シートPは、表面を下側、つまり中間転写ベルト5と対向する側に向けて搬送する必要がある。このため表面を上側にして給紙トレイ12に収容されている記録シートPは、第1ゲート14aの切り換えにより、図3に示すように一旦両面用搬送路13に先端を送り込む。そして、この記録シートの後端部が、第1ゲート14aのすぐ下流側に設けられた第1反転搬送ロール14bに達した時、この第1反転搬送ロール14bの回転方向が反転され、記録シートの搬送方向が逆転して後端から給紙搬送路19に送り込まれる。これにより表裏が反転され、転写部8では中間転写ベルト5から表面にフルカラーのトナー像が転写される。
その後、未定着トナー像を担持した記録シートは定着装置10へ送り込まれるが、
トナー像が転写された面は、上記単色画像が転写された記録シートの転写面とは反対側となっている。したがって、定着装置10は、図6に示すように加熱ロール10aと加圧ロール10bを支持するフレームが180度回転し、記録シートの転写面に対する加熱ロール10aと加圧ロール10bとの位置が逆転する。これにより、加熱ロール10aは、記録シートに二次転写されたフルカラーのトナー像に当接され、十分に加熱して適切な加熱圧着が行われる。
定着装置10を通過した記録シートは、排紙ロール16には直接に送られず、図6に示すように第2ゲート15aの切り換えにより、先端から一旦両面用搬送路13に送り込まれる。そして、後端が第2反転搬送ロール15bに把持された状態で、第2反転搬送ロール15bの回転駆動方向が逆転され、後端から排紙ロール16に送られ、排紙トレイ11に送り出される。したがって、記録シートは表裏が反転され、トナー像が形成された表面を下側にして排紙トレイ11に収容される。つまり、上記単色画像が形成された記録シートと表面を揃えて排紙トレイ11に収容される。
なお、上記のように排出された記録シートは、排紙トレイ内で表面を下側(フェースダウン)となっているが、表面を上側(フェースアップ)として排出する場合には、単色画像が形成された記録シートについて表裏を反転し、複数色の画像が形成された記録シートは定着された後そのまま排出すればよい。
また、上記実施の形態では、給紙トレイ12内の記録シートは表面を上側にして収容されているが、表面を下側にして収容してもよい。このときには単色画像を形成するときに記録シートの表紙を反転して転写部8に送り込む。ただし、複数色を形成するときにはトナー像を中間転写ベルト上で重ね合わせる時間があり、記録シートは表面を上側にして収容しておいて、複数色のトナー像を形成するときに表裏を反転するのが、効率の良い画像形成を行うために望ましい。
図8及び図9は、請求項8に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。
この画像形成装置は、転写部8を通過して未定着トナー像を担持した記録シートが定着装置10に送り込まれる搬送路に、搬送ガイド18を設けたものである。この搬送ガイドは、図8に示すように、記録シートの中間転写ベルト5と対向していた面に接触して、定着装置に案内する位置と、図9に示すように感光体ドラム1に対向していた面に接触して案内する位置とに移動が可能となっている。そして、感光体ドラム1から一次転写によってトナー像が記録シートに転写された場合と、中間転写ベルト5からトナー像が転写された場合とによって位置の切り換えが可能となっている。
この画像形成装置の他の構成は、図1に示す画像形成装置と同じものである。
このような画像形成装置では、転写部8に送り込まれた記録シートにトナー像が転写され、未定着トナー像を担持した状態で定着装置10へ搬送される。このとき、トナー像が一次転写により感光体ドラム1から記録シートに転写されている場合には、搬送ガイド18が、図8に示すように中間転写ベルト5と対向していた面と接触する位置で記録シートを案内する。また、二次転写よって中間転写ベルト5からトナー像が転写されている場合には、図9に示すように搬送ガイド18が感光体ドラム1と対向していた面に接触して記録シートを定着装置10へ案内するように位置が切り換えられる。したがって、この搬送ガイド18は、記録シートの未定着トナー像が担持されていない面に接触して案内することができ、搬送ガイド18が未定着トナー像を乱すのを防止することができる。
図10は、請求項7に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。
この画像形成装置が有する定着装置20は、それぞれが加熱手段を有する第1加熱ロール20aと第2加熱ロール20bとを備えており、これらが平行に配置され、互いに圧接されているいる。そして、トナー像が転写された記録シートを、第1加熱ロール20aと第2加熱ロール20bとの間に挟持し、加熱及び加圧するものとなっている。また、第1加熱ロール20a及び第2加熱ロール20bが備えるそれぞれのヒータについて温度制御ができるものとなっており、例えば第1加熱ロール20aの温度を定着に適した所定の温度に制御し、第2加熱ロール20bを補助的に加熱するように制御することができる。また、逆に第2加熱ロール20bの温度を定着に適した所定の温度に制御し、第1加熱ロール20aを補助的に加熱することもできるようになっている。
このような画像形成装置では、トナー像が一次転写により感光体ドラム1から記録シートに転写されている場合には、トナー像が転写された面と当接する第1加熱ロール20aが、定着に適した所定の温度に制御され、第2加熱ロール20bのヒータはOFF又は補助的に加熱するように通電制御される。そして、二次転写よって中間転写ベルト5からトナー像が転写されている場合には、第2加熱ロール20bが、定着に適した所定の温度に制御され、第1加熱ロール20aのヒータはOFF又は記録シートを補助的に加熱するように制御される。したがって、トナー像が感光体ドラム1から記録シートに転写されている場合と、一旦中間転写ベルト5に転写した後、二次転写により記録シートに転写されている場合とのいずれであっても、トナー像は適切に加熱され、良好な定着画像を得ることができる。
なお、第1加熱ロール20a及び第2加熱ロール20bは、画像形成装置の起動時、又は待機状態からの復帰時におけるウオームアップ中は、双方の加熱ロールのヒータをON状態とし、ウオームアップ時間を短縮することができる。
また、記録シートが厚紙等の場合には、第1加熱ロール20a及び第2加熱ロール20bの双方のヒータによって記録シートを加熱することができる。これにより、厚紙等の記録シートであっても確実なトナー像の定着が可能となる。
請求項1から請求項5に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。 図1に示す画像形成装置が備える転写前反転部の動作及び機能を説明するための概略図である。 図1に示す画像形成装置が備える転写前反転部の動作及び機能を説明するための概略図である。 図1に示す画像形成装置が備える転写前反転部の動作及び機能を説明するための概略図である。 図1に示す画像形成装置が備える転写後反転部の動作及び機能を説明するための概略図である。 図1に示す画像形成装置が備える転写後反転部の動作及び機能を説明するための概略図である。 図1に示す画像形成装置が備える転写後反転部の動作及び機能を説明するための概略図である。 請求項6に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。 図8に示す画像形成装置が有する搬送ガイドの動作を示す概略構成図である。 請求項7に係る発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。
符号の説明
1:感光体ドラム、 2:帯電装置、 3:露光装置、 4:現像ユニット、 5:中間転写ベルト、 6:クリーニング装置、
8:転写部、 9:転写ロール、 10、20:定着装置、 10a,:加熱ロール、 10b、:加圧ロール、 20a:第1加熱ロール、 20b:第2加熱ロール、 11:排紙トレイ、 12、:給紙トレイ、 13:両面用搬送路、 14:転写前反転部、 14a: 第1ゲート、 14b:第1反転搬送ロール、 14c:支持軸、 15:転写後反転部、 15a:第2ゲート、 15b:第2反転搬送ロール、 16:排紙ロール、 17:給紙ロール、 18:搬送ガイド、 19:給紙搬送路

Claims (8)

  1. 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
    前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
    前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、を有する画像形成装置であって、
    前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域が転写部となっており、
    該転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
    前記記録媒体が前記転写部を通過する前に該記録媒体の表裏を反転させる転写前反転部を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 一方の面にトナー像が転写された記録媒体を前記転写部の上流側に再送する両面用搬送路を有し、
    前記転写前反転部は、記録媒体の先端を前記両面用搬送路に送り込み、搬送方向を反転して前記転写部に搬送するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
    前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
    前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、を有する画像形成装置であって、
    前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域が転写部となっており、
    該転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
    前記記録媒体が前記転写部を通過し、転写されたトナー像が定着装置によって定着された後に、該記録媒体の表裏を反転させる転写後反転部を有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 一方の面にトナー像が転写された記録媒体を前記転写部の上流側に再送する両面用搬送路を有し、
    前記転写後反転部は、記録媒体を先端から前記両面用搬送路に送り込み、搬送方向を反転して記録媒体の排出口に搬送するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記転写部は、一次転写するための一次転写電界と、前記一次転写電界とは逆極性の二次転写電界とが生成されるものであることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
    前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
    前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、
    前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、
    前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
    前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、
    前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、
    前記定着装置は、加熱された状態で未定着トナー像を担持する記録媒体に接触する加熱部材と、該記録媒体を前記加熱部材に押圧する加圧部材とを有し、
    前記加熱部材と加圧部材との前記記録媒体の表面又は裏面に対する位置が逆となるように切り換えが可能であることを特徴とする記載の画像形成装置。
  7. 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
    前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
    前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、
    前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、
    前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
    前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、を備え、
    前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写領域とを含むものであり、
    該定着装置は、前記記録媒体上の未定着トナー像を加熱溶融するための加熱手段をそれぞれが備える第1加熱部材及び第2加熱部材を有し、
    該二つの加熱部材が回動可能に圧接され、これらの間に前記記録媒体を挟持してトナー像を定着させるものであり、
    前記第1加熱部材と前記第2加熱部材とは、前記転写部で記録媒体にトナー像が転写される方向に応じて加熱の制御が行われるものであることを特徴とする画像形成装置。
  8. 静電電位の差による潜像が無端状の周面に形成される像担持体と、
    前記像担持体上の潜像にトナーを転移してトナー像を形成する像形成部と、
    前記像担持体と対向するように配置され、該像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、
    前記像担持体と前記中間転写体とが対向する領域に設けられたトナー像の転写部と、
    前記転写部に記録媒体を送り込む搬送装置と、
    前記転写部で記録媒体に転写されたトナー像を加熱・加圧して該記録媒体に定着する定着装置と、
    転写された未定着トナー像を担持した前記記録媒体の搬送を案内する搬送ガイドと、を備え、
    前記転写部は、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体又は記録媒体に転写する一次転写領域と、前記中間転写体上に一旦一次転写されたトナー像が記録媒体に転写される二次転写領域とを含むものであり、
    前記搬送ガイドは、前記記録媒体のトナー像が転写されていない面に接触して該記録媒体を案内するように、位置を切り換えることができるものであることを特徴とする画像形成装置。
JP2005052000A 2005-02-25 2005-02-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4821133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052000A JP4821133B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052000A JP4821133B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235402A true JP2006235402A (ja) 2006-09-07
JP4821133B2 JP4821133B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37043089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052000A Expired - Fee Related JP4821133B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821133B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013107743A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372390A (ja) * 1989-08-14 1991-03-27 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH08292617A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JPH1097112A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11161070A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11296050A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003202716A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2003270965A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004109921A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372390A (ja) * 1989-08-14 1991-03-27 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH08292617A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JPH1097112A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11161070A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11296050A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003202716A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2003270965A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004109921A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013107743A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821133B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183351B2 (ja) 画像形成装置
JP6222152B2 (ja) 画像形成装置
JP4455144B2 (ja) 画像形成装置
US9223260B2 (en) Image forming apparatus and fixing device
JP4649226B2 (ja) 画像形成装置
JP2017097006A (ja) 画像形成システムおよび搬送制御方法
JP2013186365A (ja) 画像加熱装置及び画像形成装置
JP2015187723A (ja) 画像形成装置
JP6471484B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2012022014A (ja) 定着装置、画像形成装置、及び画像定着方法
JP4821133B2 (ja) 画像形成装置
JP6601202B2 (ja) 定着装置、画像形成装置およびニップ形状変更方法
JP6597272B2 (ja) 画像形成システムおよび除電電流変更方法
JP4632815B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4463229B2 (ja) 画像形成装置
JP2011141362A (ja) 画像形成装置
JP6604026B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法
JP2012098654A (ja) 複連式画像形成装置
JP7452235B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH11338287A (ja) 両面画像定着装置
JP2005173030A (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004029565A (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JP2006209009A (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2004077843A (ja) 画像形成装置
JP2006064979A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees