JP2006235292A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006235292A
JP2006235292A JP2005050443A JP2005050443A JP2006235292A JP 2006235292 A JP2006235292 A JP 2006235292A JP 2005050443 A JP2005050443 A JP 2005050443A JP 2005050443 A JP2005050443 A JP 2005050443A JP 2006235292 A JP2006235292 A JP 2006235292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sustain
discharge
width
period
sustain pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005050443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4665548B2 (ja
Inventor
Kenji Ogawa
兼司 小川
Tomohiro Murakoso
智宏 村社
Yoshiki Tsujita
芳樹 辻田
Kenji Sasaki
健次 佐々木
Yohei Koshio
陽平 小塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005050443A priority Critical patent/JP4665548B2/ja
Priority to US11/628,434 priority patent/US8089426B2/en
Priority to KR1020087014872A priority patent/KR100901893B1/ko
Priority to KR1020067026910A priority patent/KR20070088320A/ko
Priority to PCT/JP2006/303116 priority patent/WO2006090713A1/ja
Priority to CN2006800006016A priority patent/CN101006487B/zh
Publication of JP2006235292A publication Critical patent/JP2006235292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665548B2 publication Critical patent/JP4665548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2946Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by introducing variations of the frequency of sustain pulses within a frame or non-proportional variations of the number of sustain pulses in each subfield
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】誤放電の明るさを抑制することで良好な品質で画像表示させることができるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供する。
【解決手段】1フィールド期間を構成する複数のサブフィールドは、初期化期間において全ての放電セルで初期化放電を発生させる全セル初期化動作を行うサブフィールドと、初期化期間において所定の放電セルで初期化放電を発生させる選択初期化動作を行うサブフィールドとを有し、少なくとも1つの低階調のサブフィールドにおいて全セル初期化動作を行うとともに、この全セル初期化動作を行うサブフィールドに続けて低階調のサブフィールドを配置し、全セル初期化動作を行うサブフィールドまたは低階調のサブフィールドのうち少なくとも一方の維持期間において、1番目の維持パルスP1の幅が2番目の維持パルスP2の幅よりも大きく、2番目の維持パルスP2の幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、大画面で薄型、軽量のディスプレイ装置として用いられるプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関するものである。
プラズマディスプレイパネル(「パネル」と略記する)として代表的な交流面放電型パネルは、対向配置された前面板と背面板との間に多数の放電セルが形成されている。前面板は、1対の走査電極と維持電極とからなる表示電極が前面ガラス基板上に互いに平行に複数対形成され、それら表示電極を覆うように誘電体層および保護層が形成されている。背面板は、背面ガラス基板上に複数の平行なデータ電極と、それらを覆うように誘電体層と、さらにその上にデータ電極と平行に複数の隔壁がそれぞれ形成され、誘電体層の表面と隔壁の側面とに蛍光体層が形成されている。そして、表示電極とデータ電極とが立体交差するように前面板と背面板とが対向配置されて密封され、内部の放電空間には放電ガスが封入されている。ここで表示電極とデータ電極とが対向する部分に放電セルが形成される。このような構成のパネルにおいて、各放電セル内でガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線でRGB各色の蛍光体層を励起発光させてカラー表示を行っている。
パネルを駆動する方法としてはサブフィールド法、すなわち、1フィールド期間を複数のサブフィールド(「SF」と略記する)に分割した上で、発光させるサブフィールドの組み合わせによって階調表示を行う方法が一般的である。また、サブフィールド法の中でも、階調表示に関係しない発光を極力減らして黒輝度の上昇を抑え、コントラスト比を向上した駆動方法が特許文献1に開示されている。
以下にその駆動方法について説明する。図11に従来の駆動方法を示した。各SFはそれぞれ初期化期間、書き込み期間および維持期間を有する。また、初期化期間では、画像表示を行うすべての放電セルに対して初期化放電を行わせる全セル初期化動作、または直前のSFにおいて維持放電を行った放電セルに対して選択的に初期化放電を行わせる選択初期化動作のいずれかの初期化動作を行う。図11に示した駆動波形では、1SFの初期化期間において全セル初期化動作を行い、2SF〜最終SFの初期化期間において選択初期化動作を行っている。
まず、1SFの初期化期間では、すべての放電セルで一斉に初期化放電を行い、それ以前の個々の放電セルに対する壁電荷の履歴を消すとともに、続く書き込み動作のために必要な壁電荷を形成する。加えて、放電遅れを小さくし書き込み放電を安定して発生させるためのプライミング(放電のための起爆剤=励起粒子)を発生させるという働きを持つ。全てのデータ電極および全ての維持電極を0(接地電位)に保持し、全ての走査電極に対して放電開始電圧以下の電圧Vpから、放電開始電圧を超える電圧Vrに向かって緩やかに上昇するランプ電圧を印加する。これにより、全ての放電セルにおいて微弱放電を起こし、維持電極上およびデータ電極上に正の壁電荷を蓄え、走査電極上に負の壁電荷を蓄える。その後、全ての維持電極を電圧Vhに保ち、全ての走査電極に電圧Vgから電圧Vaに向かって緩やかに下降するランプ電圧を印加することにより、全ての放電セルにおいて微弱な放電を起こし、各電極上に蓄えられた壁電荷を弱める。このような全セル初期化動作により放電セル内の電圧は放電開始電圧に近い状態となる。ここで、電圧Vpから電圧Vrに向かって電圧が上昇する期間を上りランプ期間とし、電圧Vgから電圧Vaに向かって電圧が下降する期間を下りランプ期間とする。
1SFの書き込み期間では、走査電極に順次走査パルスを印加するとともに、データ電極には表示すべき映像信号に対応した書き込みパルスを印加して、表示する放電セル(表示セル)における走査電極とデータ電極との間で選択的に書き込み放電を起こし、選択的な壁電荷形成を行う。書き込み期間に続く維持期間では、走査電極と維持電極との間に輝度重みに応じた所定の回数の維持パルスを印加し、書き込み放電による壁電荷形成を行った放電セルにおいて選択的に維持放電を発生させ発光させる。この発光によって映像表示が行われる。
2SFの初期化期間では全ての維持電極を電圧Vhに保持し、全てのデータ電極を0に保持し、全ての走査電極に電圧Vbから電圧Vaに向かって緩やかに下降するランプ電圧を印加する。このランプ電圧が下降する間に、直前の維持期間(1SFの維持期間)で維持放電を行った放電セルでは微弱放電が発生することで各電極上に形成された壁電荷が弱められ、放電セル内の電圧は放電開始電圧に近い状態となる。一方、1SFで書き込み放電および維持放電を行わなかった放電セルについては、2SFの初期化期間において微弱放電することはなく、1SFの初期化期間終了時における壁電荷状態が保たれている。
2SFの書き込み期間および維持期間については、1SFの場合と同様の波形を印加することにより、映像信号に対応した放電セルにおいて維持放電を発生させる。また3SF〜最終SFについては、2SFと同様の駆動波形を各電極に印加することにより、映像表示が行われる。
このように、映像を正しく表示するためには書き込み期間における選択的な書き込み放電を確実に行うことが重要であるが、そのためには書き込み放電のための準備となる初期化動作を確実に行うことが重要となる。
特開2000−242224号公報
しかしながら、図11の1SFの初期化期間においては、走査電極を陽極とし維持電極およびデータ電極を陰極とする初期化放電を発生させる必要があるが、データ電極上には2次電子放出係数の小さい蛍光体が塗布されているため、データ電極を陰極とする初期化放電の放電遅れが大きくなりやすい。また、近年、パネルに封入されている放電ガスのキセノン分圧を増加させてパネルの発光効率を向上させる検討がなされているが、キセノン分圧を増加させることで初期化放電の放電遅れが大きくなる傾向にある。さらにパネルを長期間にわたって使用すると、放電セルの放電遅れは大きくなる。このように放電セルの放電遅れが大きくなると初期化放電が不安定となり、放電遅れが大きい放電セルでは、上りランプ期間において微弱放電になるはずの初期化放電が強放電になることがある。このようになると下りランプ期間で発生する初期化放電も強放電となる。
また、放電遅れが大きくなると、書き込み期間に表示セルだけに行う書き込み放電が不安定になって壁電荷が十分に形成されず、続く維持期間で維持放電ができなくなることがある。この場合、走査電極上に正の壁電荷が蓄積され、維持電極上に負の壁電荷が蓄積された状態のまま後続の初期化期間に移行し、次に全セル初期化動作が行われる初期化期間(1SFの初期化期間)において、上りランプ期間で発生する初期化放電が強放電となってしまう。このようになると下りランプ期間で発生する初期化放電も強放電となる。
上述のように全セル初期化動作が行われる1SFの初期化期間において初期化放電が強放電になった場合、その初期化期間が終了する時点では走査電極上に過剰の正の壁電荷が蓄積されることになり、その放電セルでは、続く書き込み期間で書き込み動作をしない場合でも、維持期間において維持放電を起こすことがある。つまり、表示セル以外の放電セルが点灯することになり、誤放電となる。またその明るさは維持パルス数が多いほど明るくなるため、輝度重みの大きなSFでの誤放電は極めてよく目立つ。
このように、従来の駆動方法において発生する誤放電は非常に目立ち、表示品質を著しく劣化させるという課題があった。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、誤放電の明るさを抑制することで良好な品質で画像表示させることができるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、1フィールド期間が初期化期間と書き込み期間と維持期間とを有する複数のサブフィールドによって構成され、この複数のサブフィールドは、前記初期化期間において全ての放電セルで初期化放電を発生させる全セル初期化動作を行うサブフィールドと、前記初期化期間において所定の放電セルで初期化放電を発生させる選択初期化動作を行うサブフィールドとを有し、少なくとも1つの低階調のサブフィールドにおいて全セル初期化動作を行うとともに、この全セル初期化動作を行うサブフィールドに続けて低階調のサブフィールドを配置し、前記全セル初期化動作を行うサブフィールドまたは前記低階調のサブフィールドのうち少なくとも一方の維持期間において、1番目の維持パルスの幅が2番目の維持パルスの幅よりも大きく、前記2番目の維持パルスの幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されたことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法である。
本発明によれば、良好な表示品質が得られるように誤放電の明るさを抑制することができる。また、1番目の維持パルスのパルス幅を広げたことで放電しにくくなっている2番目の維持パルスでの放電を安定に行うことができる。
請求項1に記載の発明は、画像表示を行うための複数の放電セルを有するプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、1フィールド期間が初期化期間と書き込み期間と維持期間とを有する複数のサブフィールドによって構成され、この複数のサブフィールドは、前記初期化期間において全ての放電セルで初期化放電を発生させる全セル初期化動作を行うサブフィールドと、前記初期化期間において所定の放電セルで初期化放電を発生させる選択初期化動作を行うサブフィールドとを有し、少なくとも1つの低階調のサブフィールドにおいて全セル初期化動作を行うとともに、この全セル初期化動作を行うサブフィールドに続けて低階調のサブフィールドを配置し、前記全セル初期化動作を行うサブフィールドまたは前記低階調のサブフィールドのうち少なくとも一方の維持期間において、1番目の維持パルスの幅が2番目の維持パルスの幅よりも大きく、前記2番目の維持パルスの幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されたことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法である。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、全セル初期化動作を行うサブフィールドの維持期間において、1番目の維持パルスの幅が2番目の維持パルスの幅よりも大きく、前記2番目の維持パルスの幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されたことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、全セル初期化動作を行うサブフィールドに続けて低階調のサブフィールドを複数配置し、前記低階調のサブフィールドの維持期間において、1番目の維持パルスの幅が2番目の維持パルスの幅よりも大きく、前記2番目の維持パルスの幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されたことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の発明において、1番目の維持パルスの幅が10μs以上であり、2番目の維持パルスの幅が2μs〜10μsであることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の発明において、プラズマディスプレイパネルを筐体に収容して構成したプラズマディスプレイ装置の装置温度を検出し、その装置温度に応じて1番目の維持パルスの幅と2番目の維持パルスの幅を変化させることを特徴とする。
以下、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイパネルの駆動方法について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に用いるパネルの要部を示す斜視図である。パネル1は、ガラス製の前面基板2と背面基板3とを対向配置して、その間に放電空間を形成するように構成されている。前面基板2上には表示電極を構成する走査電極4と維持電極5とが互いに平行に対をなして複数形成されている。そして、走査電極4および維持電極5を覆うように誘電体層6が形成され、誘電体層6上には保護層7が形成されている。保護層7としては安定した放電を発生させるために二次電子放出係数が大きくかつ耐スパッタ性の高い材料が望ましく、酸化マグネシウム(MgO)薄膜が用いられている。背面基板3上には絶縁体層8で覆われた複数のデータ電極9が付設され、データ電極9の間の絶縁体層8上にデータ電極9と平行して隔壁10が設けられている。また、絶縁体層8の表面および隔壁10の側面に蛍光体層11が設けられている。そして、走査電極4および維持電極5とデータ電極9とが交差するように前面基板2と背面基板3とを対向配置し周囲を封着しており、その間に形成される放電空間には、放電ガスとして例えばネオン(Ne)とキセノン(Xe)の混合ガスが封入されている。
図2は図1に示したパネルの電極配列図である。行方向にn本の走査電極SCN1〜SCNn(図1の走査電極4)およびn本の維持電極SUS1〜SUSn(図1の維持電極5)が交互に配列され、列方向にm本のデータ電極D1〜Dm(図1のデータ電極9)が配列されている。そして、1対の走査電極SCNiおよび維持電極SUSi(i=1〜n)と1つのデータ電極Dj(j=1〜m)とが交差した部分に放電セルが形成され、放電セルは放電空間内にm×n個形成されている。
図3は図1、図2に示したパネルを用いて構成したプラズマディスプレイ装置の構成図である。このプラズマディスプレイ装置は、パネル1、データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13、維持電極駆動回路14、タイミング発生回路15、A/D(アナログ/デジタル)変換部16、走査線変換部17、SF(サブフィールド)変換部18および電源回路(図示せず)を備えている。
図3において、映像信号sigはA/D変換部16に入力される。また、水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vはタイミング発生回路15、A/D変換部16、走査線変換部17、SF変換部18に入力される。A/D変換部16は、映像信号sigをデジタル信号の画像データに変換し、その画像データを走査線変換部17に出力する。走査線変換部17は、画像データをパネル1の画素数に応じた画像データに変換し、SF変換部18に出力する。SF変換部18は、各画素の画像データを複数のサブフィールドに対応する複数のビットに分割し、サブフィールド毎の画像データをデータ電極駆動回路12に出力する。データ電極駆動回路12は、サブフィールド毎の画像データを各データ電極D1〜Dmに対応する信号に変換し各データ電極D1〜Dmを駆動する。
タイミング発生回路15は、水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vをもとにしてタイミング信号を発生し、各々走査電極駆動回路13および維持電極駆動回路14に出力する。走査電極駆動回路13は、タイミング信号に基づいて走査電極SCN1〜SCNnに駆動波形を供給し、維持電極駆動回路14は、タイミング信号に基づいて維持電極SUS1〜SUSnに駆動波形を供給する。
次に、パネル1を駆動するための駆動波形とその動作について説明する。図4は、本発明の実施の形態1におけるパネル1の走査電極および維持電極に印加する駆動波形図である。図4に示すように1フィールド期間を複数(ここでは10個)のサブフィールド(1SF、2SF、・・・、10SF)に分割し、1SF〜10SFの各サブフィールドはそれぞれ(1、2、3、6、11、18、30、44、60、80)の輝度重みを持っている。このように、1フィールド期間において後ろに配置されたサブフィールドほど輝度重みが大きくなるように構成している。ただし、サブフィールド数や各サブフィールドの輝度重みが上記の値に限定されるものではない。各サブフィールドはそれぞれ、放電セルの電荷状態を初期化する初期化期間と、表示する放電セル(表示セル)を選択するための書き込み放電を行う書き込み期間と、書き込み期間で選択された放電セルで維持放電を行う維持期間とを有している。また、初期化期間では、すべての放電セルに対して初期化放電を行わせる全セル初期化動作、または、直前のサブフィールドにおいて維持放電を行った放電セル(所定の放電セル)に対して初期化放電を行わせる選択初期化動作のいずれかの初期化動作を行う。初期化放電を行うことにより放電セルの電荷状態が初期化される。図4の駆動波形では、1SFの初期化期間において全セル初期化動作を行い、2SF〜10SFの初期化期間において選択初期化動作を行う。
まず、1SFの初期化期間では、すべての放電セルで一斉に初期化放電を行い、それ以前の個々の放電セルにおける壁電荷の履歴を消すとともに、次の書き込み放電を行うために必要な壁電荷を形成する。加えて、放電遅れを小さくし書き込み放電を安定して発生させるためのプライミングを発生させるという働きを持つ。すなわち、全てのデータ電極および全ての維持電極を0(接地電位)に保持し、全ての走査電極に対して放電開始電圧以下の電圧Vpから、放電開始電圧を超える電圧Vrに向かって緩やかに上昇するランプ電圧を印加する。これにより、全ての放電セルにおいて微弱放電を起こし、維持電極上およびデータ電極上に正の壁電荷を蓄え、走査電極上に負の壁電荷を蓄える。その後、全ての維持電極を電圧Vhに保ち、全ての走査電極にVgからVaに向かって緩やかに下降するランプ電圧を印加することにより、全ての放電セルにおいて微弱な放電を起こし、各電極上に蓄えられた壁電荷を弱める。このような全セル初期化動作により放電セル内の電圧は放電開始電圧に近い状態となる。
1SFの書き込み期間では、走査電極に順次走査パルスを印加するとともに、データ電極には表示すべき映像信号に対応した書き込みパルスを印加して、表示セルにおける走査電極とデータ電極との間で選択的に書き込み放電を起こし、選択的な壁電荷形成を行う。書き込み期間に続く維持期間では、走査電極と維持電極との間に輝度重みに応じた所定の回数の維持パルス(電圧はVm)を印加し、書き込み放電による壁電荷形成を行った放電セルにおいて選択的に維持放電を発生させ発光させる。この発光によって映像表示が行われる。
2SFの初期化期間では全ての維持電極を電圧Vhに保持し、全てのデータ電極を0に保持し、全ての走査電極に電圧Vnから電圧Vaに向かって緩やかに下降するランプ電圧を印加する。このランプ電圧が下降する間に、直前の維持期間(1SFの維持期間)で維持放電を行った放電セルでは微弱放電が発生することで各電極上に形成された壁電荷が弱められ、放電セル内の電圧は放電開始電圧に近い状態となる。一方、1SFで書き込み放電および維持放電を行わなかった放電セルについては、2SFの初期化期間において微弱放電することはなく、1SFの初期化期間終了時における壁電荷状態が保たれる。
2SFの書き込み期間および維持期間については、1SFの場合と同様の波形を印加することにより、映像信号に対応した放電セルにおいて維持放電を発生させる。また3SF〜10SFについては、2SFと同様の駆動波形を各電極に印加することにより、映像表示が行われる。ただし、維持期間については以下に説明するように設定される。
図4の1SFの維持期間において走査電極と維持電極に印加する駆動波形を図5に示しており、その結果として走査電極−維持電極間に印加される電圧を、維持電極を基準にして図5に示している。1SFの維持期間では、まず走査電極に1番目の維持パルスP1が印加され、次に維持電極に2番目の維持パルスP2が印加され、続いて走査電極に3番目の維持パルスP3が印加され、続いて維持電極に4番目の維持パルスP4が印加されている。その次に走査電極と維持電極にタイミングをずらせて電圧が印加されている。その結果、走査電極−維持電極間には、1番目の維持パルスP1、2番目の維持パルスP2、3番目の維持パルスP3、4番目の維持パルスP4、5番目の維持パルスP5が順次印加されることになる。これらの維持パルスP1〜P5によって維持放電が発生する。そして、1番目の維持パルスP1の幅(パルス幅)をT1、2番目の維持パルスP2の幅をT2、3番目の維持パルスP3の幅をT3とするとき、T1>T2>T3となるように設定しており、4番目の維持パルスP4の幅はT3としている。また、5番目の維持パルスP5の幅T5はT3よりも小さくなっており、この維持パルスP5によってこの維持期間における最後の維持放電が発生するとともに維持放電が停止する。
1SFと同様に、2SFの維持期間における1番目の維持パルスP1の幅をT1、2番目の維持パルスP2の幅をT2、3番目の維持パルスP3の幅をT3とするとき、T1>T2>T3となるように設定している。また、4番目以降の維持パルスの幅はT3としており、最終の維持パルスの幅はT3よりも小さくしている。また、図示していないが、3SFおよび4SFにおいても1SFおよび2SFと同様に維持パルスの幅を設定している。すなわち、輝度重みの小さい低階調のサブフィールドである1SF〜4SFにおいては、1番目の維持パルスの幅を2番目の維持パルスの幅よりも大きく設定し、2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定している。また、5SF〜10SFにおいては、最終の維持パルスを除いて維持パルスの幅をT3にしており、最終の維持パルスの幅はT3よりも小さくしている。なお、維持パルスの幅T1、T2、T3はそれぞれ1SF〜4SFにおいて同じ値としているが、これらの値はサブフィールドが別ならば異なる値にしてもよく、例えば1SFでのT1の値と2SF〜4SFでのT1の値とを異なるように設定してもよい。
また、5SF〜10SFの維持期間においても1番目の維持パルスの幅を2番目の維持パルスの幅よりも大きく設定し、2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定してもよい。この場合でも、1SF〜4SFにおける1番目の維持パルスの幅は5SF〜10SFにおける1番目の維持パルスの幅に比べて大きい値に設定し、例えば2倍以上の値に設定する。このように、1SF〜4SFにおける1番目の維持パルスの幅を十分に大きく設定しておく。
ここで、全セル初期化動作を行う1SFの初期化期間において、初期化放電が強放電になった場合、走査電極上に過剰の正の壁電荷が蓄積され、非表示セル(画像データが無く表示を行わない放電セル)においても維持放電が発生可能な状態になることがある。しかしながら、実施の形態1では、1SFにおいて1番目の維持パルスの幅を十分大きくしているので、非表示セルにおいて1番目の維持パルスによって維持放電(誤放電)を起こすことができる。また、1番目の維持パルスの幅を十分大きくすると、2番目の維持パルスによる維持放電の発生が遅れて維持放電が不十分になり維持放電が持続しなくなることがあるが、ここでは2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きくしているため、維持放電を安定して持続させることができる。これにより、その後に続く初期化期間(2SFの初期化期間)で壁電荷が適正に調整され、後続の維持期間(2SFの維持期間)では誤放電が発生しないようにすることができる。
このように、全セル初期化動作を行うサブフィールド(1SF)において、1番目の維持パルスの幅を2番目の維持パルスの幅よりも大きくし、2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きくすることにより、全セル初期化動作によって強放電が発生し非表示セルに維持放電(誤放電)が発生するとしても、その誤放電が発生するサブフィールドを前記強放電が発生するサブフィールドに限定することができる。このため、後に存在する輝度重みの大きいサブフィールドにおいて誤放電が発生することを抑制できるので、表示品質の低下を抑制できる。
また、実施の形態1では、全セル初期化動作を行うサブフィールド(1SF)に続けて配置された2SF〜4SFにおいても1SFと同様に維持パルスの幅を設定している。したがって、1SFの全セル初期化動作(強放電)によって走査電極上に過剰の正の壁電荷が蓄積されているが上記のような非表示セルでの維持放電(誤放電)が1SFにおいて発生しない場合には、2SF〜4SFのうちのいずれかで維持放電(誤放電)を起こすことができる。これら2SF〜4SFは輝度重みが小さいため、このような誤放電が発生しても誤放電による輝度は小さい。非表示セルにおける誤放電が輝度重みの大きいサブフィールドで発生する場合に比べて、誤放電が目立たず、誤放電の明るさを表示品質が低下しない程度にまで抑制することができる。
実施の形態1において、1SF〜4SFにおいて1番目の維持パルスの幅を2番目の維持パルスの幅よりも大きく設定し、2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定しているが、このように維持パルスの幅を設定するサブフィールドを例えば1SF〜3SFまたは1SF〜5SFなどのようにしてもよく、誤放電が発生したとしても表示品質に問題が発生しないように選択すればよい。ここで、上記の1SF〜4SFのように維持パルスの幅を設定するサブフィールド(所定サブフィールド)を複数設ける場合には、所定サブフィールドを1フィールド期間において連続して配置するとともに、所定サブフィールドのうち先頭に配置されるサブフィールドにおいて全セル初期化動作を行うように構成すればよい。また、輝度重みの小さい方から順に任意の数だけ選択したサブフィールドを前記所定サブフィールドとするのが好ましく、この所定サブフィールドの数は全サブフィールド数(実施の形態1では10個)の半分以下とすればよい。
また、所定サブフィールドの配置の順番は実施の形態1のように輝度重みの小さい順にしなくてもよい。ただし、非表示セルにおいて誤放電を発生させるサブフィールドは輝度重みが小さい方がよいので、全セル初期化動作を行うサブフィールドは、所定サブフィールドのうち輝度重みが最も小さいサブフィールドとし、続いて輝度重みが小さい順になるように所定サブフィールドを配置するのが好ましい。
ここで、42型でVGAタイプのプラズマディスプレイパネルを駆動するときの一例として、Vp=Vg=170V、Vr=400V、Va=−80V、Vh=150V、Vm=170V、Vn=100Vとし、初期化期間でのランプ電圧において、VpからVrに上昇するための時間=60μs、VgからVaに下降するための時間=250μsとし、さらに1SF〜4SFの維持期間においてT1=25μs、T2=4.5μs、T3=2.5μsとしたとき、輝度の高い誤放電の発生が抑制され良好な表示品質を得ることができた。ここで、T1、T2の範囲について検討した結果、T1は10μs以上、T2は2μs〜10μsとすると良好な表示品質を得ることができた。T1の上限については、駆動時間が許す限り長くでき、100μs以下が好ましい。また、5SF〜10SFの維持期間における1番目の維持パルスの幅はT1よりも小さく、6μs程度でよい。
なお、特に暗いシーンでの階調を細かく表現するために、1SFよりも輝度重みの小さいサブフィールドを1SFの前に配置することがあるが、そのような場合でも本実施の形態のように維持パルスの幅を設定すればよい。この場合、1SFよりも輝度重みの小さいサブフィールドの維持パルス数は通常1個であり、このサブフィールドは上記の所定サブフィールドには含めない。
また、初期化期間においてランプ電圧を印加しているが、ランプ電圧の代わりに緩やかに電圧値が変化する波形であればよく、初期化放電が発生する部分において0.1V/μs〜10V/μs程度の傾きで変化する波形を印加すればよい。
(実施の形態2)
次に本発明の実施の形態2について説明する。図6は本発明の実施の形態2におけるパネル1の走査電極および維持電極に印加する駆動波形図である。図6の1フィールド期間は、図4の駆動波形と同じ10個のサブフィールドに加えて、図4の1SFよりも輝度重みの小さいサブフィールドを追加して11個のサブフィールドにより構成している。すなわち、図6の2SF〜11SFはそれぞれ、図4の1SF〜10SFと同じ輝度重みを有しており、図6の1SFが追加したサブフィールドである。例えば、1SF〜11SFの各サブフィールドはそれぞれ(0.5、1、2、3、6、11、18、30、44、60、80)の輝度重みを持っている。各サブフィールドは初期化期間、書き込み期間および維持期間を有しており、各期間における動作は実施の形態1の場合と同様である。図6の3SF〜11SFはそれぞれ、図4の2SF〜10SFと同じ波形であり、図6の2SFは初期化期間を除いて図4の1SFと同じ波形である。
図6に示すように、1SFにおいて全セル初期化動作を行っており、2SF〜11SFでは選択初期化動作を行っている。1SFの維持期間では走査電極と維持電極にタイミングをずらせて電圧が印加されていることにより、走査電極−維持電極間に1個の維持パルスが印加されている。
この構成によれば、1SFの全セル初期化動作によって強放電が発生し非表示セルに維持放電(誤放電)が発生するとしても、その誤放電が発生するサブフィールドを低階調のサブフィールドに限定することができる。すなわち、2SF〜5SFにおいて1番目の維持パルスの幅を十分大きくしていることにより、非表示セルにおいて1番目の維持パルスによって維持放電(誤放電)を起こすことができる。また、1番目の維持パルスの幅を十分大きくすると、2番目の維持パルスによる維持放電の発生が遅れて維持放電が不十分になり維持放電が持続しなくなることがあるが、ここでは2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きくしているため、維持放電を安定して持続させることができる。これにより、その後に続く初期化期間で壁電荷が適切に調整され、後続の維持期間では維持放電が発生しないようにすることができる。このため、後に存在する輝度重みの大きいサブフィールドにおいて誤放電が発生することを抑制できるので、表示品質の低下を抑制できる。
なお、2SF〜5SFにおいて1番目の維持パルスの幅を2番目の維持パルスの幅よりも大きく設定し、2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定しているが、このように維持パルスの幅を設定するサブフィールドを例えば2SF〜4SFや2SF〜6SFなどのようにしてもよく、誤放電が発生したとしても表示品質に問題が発生しないように適宜選択すればよい。また、T1、T2の範囲については実施の形態1と同じように設定することで、良好な表示品質を得ることができる。
(実施の形態3)
次に本発明の実施の形態3について説明する。図7は本発明の実施の形態3におけるパネル1の走査電極および維持電極に印加する駆動波形図である。図4の駆動波形と同様に1フィールド期間は10個のサブフィールドを有し、各サブフィールドは初期化期間、書き込み期間および維持期間を有している。各期間における動作は実施の形態1の場合と同様である。
実施の形態3においては図7に示すように、1フィールド期間を構成するサブフィールドのうち、複数のサブフィールドにおいて全セル初期化動作を行っており、全セル初期化動作を行うサブフィールドは低階調のサブフィールドである。すなわち、1SFおよび3SFの初期化期間では全セル初期化動作を行い、2SFおよび4SF〜10SFの初期化期間では選択初期化動作を行うように構成している。そして、全セル初期化動作を行う1SFと3SFでは、1番目の維持パルスP1の幅をT1、2番目の維持パルスP2の幅をT2、3番目の維持パルスP3の幅をT3とするとき、T1>T2>T3となるように設定している。また、4番目以降の維持パルスの幅はT3としており、最終の維持パルスの幅はT3よりも小さくしている。また、2SFおよび4SF〜10SFにおいては、最終の維持パルスを除いて維持パルスの幅をT3にしており、最終の維持パルスの幅はT3よりも小さくしている。なお、維持パルスの幅T1、T2、T3はそれぞれ1SFと3SFとにおいて同じ値としているが、これらの値はサブフィールドが別ならば異なる値にしてもよく、例えば1SFでのT1の値と3SFでのT1の値とを異なるように設定してもよい。
この構成によれば、全セル初期化動作を行うサブフィールド(1SF、3SF)において、1番目の維持パルスの幅を2番目の維持パルスの幅よりも大きくし、2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きくすることにより、全セル初期化動作によって強放電が発生し非表示セルに維持放電(誤放電)が発生するとしても、その誤放電が発生するサブフィールドを前記強放電が発生するサブフィールドに限定することができる。すなわち、1番目の維持パルスの幅を十分大きくしていることにより、非表示セルにおいて1番目の維持パルスによって維持放電(誤放電)を起こすことができる。また、1番目の維持パルスの幅を十分大きくすると、2番目の維持パルスによる維持放電の発生が遅れて維持放電が不十分になり維持放電が持続しなくなることがあるが、ここでは2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きくしているため、維持放電を安定して持続させることができる。これにより、その後に続く初期化期間で壁電荷が適切に調整され、後続の維持期間では維持放電が発生しないようにすることができる。このため、後に存在する輝度重みの大きいサブフィールドにおいて誤放電が発生することを抑制できるので、表示品質の低下を抑制できる。
また、1SFまたは3SFに続けて低階調のサブフィールドを配置し、その低階調のサブフィールドにおいて、1番目の維持パルスの幅を2番目の維持パルスの幅よりも大きくし、2番目の維持パルスの幅を3番目以降の維持パルスの幅よりも大きくするようにしてもよい。この場合、上記のような非表示セルでの維持放電(誤放電)が1SFまたは3SFにおいて発生しない場合でも低階調のサブフィールドで前記誤放電を起こすことができる。低階調のサブフィールドは輝度重みが小さいため、このような誤放電が発生しても誤放電による輝度は小さい。上記のような非表示セルにおける誤放電が輝度重みの大きいサブフィールドで発生する場合に比べて、誤放電が目立たず、誤放電の明るさを表示品質が低下しない程度にまで抑制することができる。
なお、実施の形態3では全セル初期化動作を1SFならびに3SFで行う例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の低階調のサブフィールドで全セル初期化動作を行う場合にも適用できる。また、T1、T2の範囲については実施の形態1と同じように設定することで、良好な表示品質を得ることができる。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について説明する。図8は実施の形態4におけるプラズマディスプレイ装置の構成図である。このプラズマディスプレイ装置は、パネル1、データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13、維持電極駆動回路14、タイミング発生回路15、A/D変換部16、走査線変換部17、SF変換部18、電源回路(図示せず)、装置温度検出部19および維持パルス幅設定部20を備えている。このプラズマディスプレイ装置では、装置温度検出部19および維持パルス幅設定部20を装備することで、装置温度の変化に応じて、1フィールドを構成する各々のサブフィールドにおける維持期間の1番目および2番目の維持パルスの幅を決定し、制御することを可能にした。
図9はプラズマディスプレイ装置の構造の一例を示す分解斜視図である。プラズマディスプレイ装置は、前面カバー21および背面カバー22からなる筐体内にパネル1やパネル1を駆動するための電気回路などを収容して構成されており、パネル1はシャーシ23の前面側に熱伝導性シート24を介して取り付けられ、そのシャーシ23の背面側にはパネル1の駆動とその制御を行うための電気回路を備えた回路基板25が取り付けられている。シャーシ23はアルミニウムなどからなる金属製であり、このシャーシ23の背面側に装置温度検出部19を設置してシャーシ23の温度を装置温度として検出するようにしている。
装置温度検出部19、維持パルス幅設定部20以外の動作は上述した実施の形態1と同様であるために説明は省略する。図8に示すように装置温度Tを装置温度検出部19で検出し、維持パルス幅設定部20に入力される。維持パルス幅設定部20では装置温度Tに応じて、各サブフィールドにおける維持期間の1番目および2番目の維持パルスの幅を決定し、タイミング発生回路15で装置温度Tに対応したタイミング信号を発生させる。
図10は、装置温度Tと1SF〜4SFにおける維持期間の1番目および2番目の維持パルスの幅との関係の一例を示している。図10に示すように装置温度Tが低くなる程、維持パルスの幅を長く設定するようにしている。これは、上述した誤放電の原因となる放電遅れの増大が、低温になるほど顕著になるためである。このように制御することで、プラズマディスプレイ装置の使用環境に応じて駆動することができ、低温の使用環境においても良好な表示品質を得ることができる。
プラズマディスプレイ装置は、点灯状態では放電セル自身の放電による温度上昇や電気回路の温度上昇により、周囲温度が低くても点灯状態が続くと装置温度が上昇していく。よって、低温で顕著になる放電遅れは、装置温度が上昇していくことで小さくなり、誤放電にならない場合がある。高精細なプラズマディスプレイパネルになるほど、駆動時間に余裕はなくなってくるため、維持パルスの幅は可能な限り短縮し、駆動時間を確保する必要が出てくる。そこで、本発明の実施の形態4では、装置温度Tが上昇したときは、各々のサブフィールドの維持期間における先頭の維持パルスの幅を短縮させており、これによって駆動時間の無駄を省き、駆動時間の確保が可能となる。
なお、本実施の形態において、図10で示した装置温度と維持パルスの幅の設定は一例を示したもので、本発明はこれに限定されるものではない。また、実施の形態2または実施の形態3に示した駆動方法を用いた場合でも、実施の形態4で示した方法を適用することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、誤放電の明るさを抑制することができ、良好な品質で画像表示を行うプラズマディスプレイパネルを得る際に有用である。
本発明の一実施の形態としてのプラズマディスプレイパネルの一部斜視図 同プラズマディスプレイパネルの電極配列図 本発明の一実施の形態としてのプラズマディスプレイ装置の構成図 本発明の実施の形態1としてのプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す動作駆動タイミング図 図4の1SFの維持期間を拡大して示す図 本発明の実施の形態2としてのプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す動作駆動タイミング図 本発明の実施の形態3としてのプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す動作駆動タイミング図 本発明の実施の形態4としてのプラズマディスプレイ装置の構成図 同プラズマディスプレイ装置の構造の一例を示す分解斜視図 同プラズマディスプレイ装置における装置温度と維持パルスの幅の設定値を一例として示す図 従来のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す動作駆動タイミング図
符号の説明
1 プラズマディスプレイパネル
2 前面基板
3 背面基板
4 走査電極
5 維持電極
9 データ電極
15 タイミング発生回路
19 装置温度検出部
20 維持パルス幅設定部

Claims (5)

  1. 画像表示を行うための複数の放電セルを有するプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、1フィールド期間が初期化期間と書き込み期間と維持期間とを有する複数のサブフィールドによって構成され、この複数のサブフィールドは、前記初期化期間において全ての放電セルで初期化放電を発生させる全セル初期化動作を行うサブフィールドと、前記初期化期間において所定の放電セルで初期化放電を発生させる選択初期化動作を行うサブフィールドとを有し、少なくとも1つの低階調のサブフィールドにおいて全セル初期化動作を行うとともに、この全セル初期化動作を行うサブフィールドに続けて低階調のサブフィールドを配置し、前記全セル初期化動作を行うサブフィールドまたは前記低階調のサブフィールドのうち少なくとも一方の維持期間において、1番目の維持パルスの幅が2番目の維持パルスの幅よりも大きく、前記2番目の維持パルスの幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されたことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 全セル初期化動作を行うサブフィールドの維持期間において、1番目の維持パルスの幅が2番目の維持パルスの幅よりも大きく、前記2番目の維持パルスの幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 全セル初期化動作を行うサブフィールドに続けて低階調のサブフィールドを複数配置し、前記低階調のサブフィールドの維持期間において、1番目の維持パルスの幅が2番目の維持パルスの幅よりも大きく、前記2番目の維持パルスの幅が3番目以降の維持パルスの幅よりも大きく設定されたことを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 1番目の維持パルスの幅が10μs以上であり、2番目の維持パルスの幅が2μs〜10μsであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. プラズマディスプレイパネルを筐体に収容して構成したプラズマディスプレイ装置の装置温度を検出し、その装置温度に応じて1番目の維持パルスの幅と2番目の維持パルスの幅を変化させることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP2005050443A 2005-02-25 2005-02-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP4665548B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050443A JP4665548B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US11/628,434 US8089426B2 (en) 2005-02-25 2006-02-22 Plasma display panel drive method of determining a subfield, having a low luminance, for performing an every-cell initialization operation and setting a width of a sustain pulse of the subfield for performing the every-cell initialization operation
KR1020087014872A KR100901893B1 (ko) 2005-02-25 2006-02-22 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
KR1020067026910A KR20070088320A (ko) 2005-02-25 2006-02-22 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
PCT/JP2006/303116 WO2006090713A1 (ja) 2005-02-25 2006-02-22 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN2006800006016A CN101006487B (zh) 2005-02-25 2006-02-22 等离子显示面板的驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050443A JP4665548B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235292A true JP2006235292A (ja) 2006-09-07
JP4665548B2 JP4665548B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36927351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050443A Expired - Fee Related JP4665548B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8089426B2 (ja)
JP (1) JP4665548B2 (ja)
KR (2) KR100901893B1 (ja)
CN (1) CN101006487B (ja)
WO (1) WO2006090713A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029666A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPWO2008105160A1 (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090044778A (ko) 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 그를 이용한플라즈마 디스플레이 장치
JPWO2009066423A1 (ja) * 2007-11-19 2011-03-31 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN102150194A (zh) * 2008-09-11 2011-08-10 松下电器产业株式会社 等离子显示装置及等离子显示面板的驱动方法
CN110164348A (zh) * 2018-07-10 2019-08-23 上海视涯信息科技有限公司 显示面板的驱动系统及应用其的显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134565A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp 放電表示装置の駆動方法
JPH08278766A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Fujitsu Ltd フラット・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JP2000242224A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001228820A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2002006806A (ja) * 1999-11-12 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその表示方法
JP2002207449A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3999900B2 (ja) * 1998-09-10 2007-10-31 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
TW516014B (en) * 1999-01-22 2003-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method for AC plasma display panel
JP3692827B2 (ja) 1999-04-20 2005-09-07 松下電器産業株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN1192345C (zh) 1999-11-12 2005-03-09 松下电器产业株式会社 显示装置及其驱动方法
JP3736672B2 (ja) 2000-05-25 2006-01-18 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100381270B1 (ko) * 2001-05-10 2003-04-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4145533B2 (ja) * 2002-02-28 2008-09-03 昭和電工株式会社 立方晶窒化ホウ素の製造方法
KR100467692B1 (ko) * 2002-04-18 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 유지 펄스의 폭이 변하는 플라즈마 디스플레이패널의 구동 방법
KR100467452B1 (ko) * 2002-07-16 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 방법
KR100482337B1 (ko) 2002-09-12 2005-04-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
EP1437705A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for optimizing brightness in a display device and apparatus for implementing the method
KR100774875B1 (ko) * 2004-11-16 2007-11-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100667540B1 (ko) * 2005-04-07 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134565A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp 放電表示装置の駆動方法
JPH08278766A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Fujitsu Ltd フラット・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JP2000242224A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002006806A (ja) * 1999-11-12 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその表示方法
JP2001228820A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2002207449A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008105160A1 (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010029666A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPWO2010029666A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100901893B1 (ko) 2009-06-10
KR20070088320A (ko) 2007-08-29
US8089426B2 (en) 2012-01-03
CN101006487A (zh) 2007-07-25
CN101006487B (zh) 2011-11-09
US20070241994A1 (en) 2007-10-18
JP4665548B2 (ja) 2011-04-06
WO2006090713A1 (ja) 2006-08-31
KR20080064910A (ko) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793483B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100784003B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2004021181A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006293112A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2007004169A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4665548B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2007041251A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR101022086B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
JP2006003398A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100929749B1 (ko) 영상 표시 장치, 영상 표시 장치용의 드라이버 및 영상표시 방법
JP4956911B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2007097297A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP5234192B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20080038260A (ko) Ac형 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
WO2006109478A1 (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JP5170322B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2011081335A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2006293206A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JPWO2007007871A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP5140933B2 (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JP2007041249A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005301013A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2010197905A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2009186807A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2008209683A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees