JP2006235042A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006235042A
JP2006235042A JP2005047006A JP2005047006A JP2006235042A JP 2006235042 A JP2006235042 A JP 2006235042A JP 2005047006 A JP2005047006 A JP 2005047006A JP 2005047006 A JP2005047006 A JP 2005047006A JP 2006235042 A JP2006235042 A JP 2006235042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
paper discharge
sequentially
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005047006A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kaname
秀紀 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005047006A priority Critical patent/JP2006235042A/ja
Publication of JP2006235042A publication Critical patent/JP2006235042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】専用の一時ストック用カセットや設置空間並びに専用の両面転写経路を形成する必要がなく、装置本体の小型化並びに簡素化を実現することができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】先に用紙(白紙)の一面側を一括して画像転写処理し、その後にその片面転写記録済み用紙を給紙することによって他面側に順次画像転写処理を施すことができるうえ、一面側の画像転写処理から他面側の画像転写処理へと移行する際の片面転写記録済み用紙の一時的な収納は排紙トレイ27による排紙処理時と略同じ排紙空間内にて複数の給紙カセット23,24のうち使用しない任意の一つを利用して行い且つ他面側の画像転写処理時には複数の給紙カセット23,24のうち使用しない任意の一つの本来の給紙経路を利用して行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複写機・ファクシミリ・プリンタ・スキャナー及びこれらを組み合わせた複合機等の画像形成装置、特に複数の用紙カセットと画像データの転写記録済み用紙の排紙用の排紙トレイとを備えた画像形成装置及び画像形成方法に関する。
従来から、複写機・ファクシミリ・プリンタ・スキャナー及びこれらを組み合わせた複合機等の画像形成装置には、1枚の用紙の両面に画像データに基づく画像を転写する所謂両面印刷機能を具備したものが周知である。
また、これらの両面印刷機能を実行する際には、奇数頁若しくは偶数頁の一方を両面白紙の用紙の一面側に画像を転写した後に、その転写記録済み用紙を機械的に反転して奇数頁若しくは偶数頁の他方を転写記録済み用紙の他面側に画像を転写している(例えば、特許文献1,2参照。)。
例えば、特許文献1に開示の両面印刷機能を備えた画像形成装置は、画像形成部で画像形成されて搬送された片面転写記録済み用紙を中間トレイに保留したうえで他面側の画像転写を行うものである。
また、特許文献2に開示の両面印刷機能を備えた画像形成装置は、複数の給紙カセットのうちの一つを再給紙用トレイの設置部として兼用するものである。
特開平7−28284号公報 特開平7−128923号公報
ところで、上記の如く構成された画像形成装置にあっては、例えば、特許文献1に開示の画像形成装置では、給紙トレイ若しくは排紙トレイとは別の中間トレイを必要とするため、その中間トレイを設置するためのスペースを必要として装置本体が大型化するばかりでなく、中間トレイを経由するための用紙搬送経路を確保する必要があることから、さらなるスペースの拡大や部品点数が増すといった不具合が生じていた。
また、特許文献2に開示の画像形成装置では、再給紙用トレイを複数の給紙カセットの設置部とで兼用していることから、上述した特許文献1のような中間トレイ設置用のスペースの確保は必要ないものの、再給紙経路を確保する必要があることから、例え、給紙用経路上の駆動機器(ローラ等)を兼用したとしても、再給紙のための用紙搬送のための駆動機器の制御が複雑化(例えば、モータの回転を正転制御から正逆転制御とする等)するといった問題が生じていた。
そこで、本発明は、上記事情を考慮し、装置本体の小型化並びに駆動系制御の簡素化を実現したものでありながら両面印刷を可能とすることができる画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の画像形成装置は、装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に転写用画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向き若しくは上向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、前記排紙口の下方の排紙空間内に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して設置可能とすると共に、前記排紙口の下方に前記任意の一つを設置した状態で前記転写用画像データのうちの前記用紙の一面側に転写すべき転写用画像データを先に転写して前記任意の一つに片面転写記録済み用紙を前記排紙口から順次排紙した後に、前記任意の一つを元の位置に設置した状態で前記転写用画像データのうちの前記用紙の他面側に転写すべき転写用画像データをその順序が先に転写した転写用画像データとの関係において適正となるように前記任意の一つに順次排紙した片面転写記録済み用紙の他面側に転写して前記排紙トレイに両面転写記録済み用紙を前記排紙口から順次排紙可能としたことを特徴とする。
請求項1に記載の画像形成装置によれば、複数ある給紙トレイのうちの使用しない任意の一つを利用し、読み取り若しくは転送入力された画像データに基づいてその最終的な順序が適正となるように用紙の一面側が先に全体的に転写処理された後に用紙の他面側が順次転写処理されることとなり、専用の中間トレイや転写用紙の反転といった特殊機能を具備することなく両面印刷を行うことができる。
請求項2に記載の画像形成装置は、読取面を上向きとしてセットした複数枚の原稿の最上位に位置する原稿から順次取り出した後に搬送経路中で反転させて原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによって反転された後の読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、前記排紙口の下方の排紙空間内に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して設置可能としたことを特徴とする。
請求項2に記載の画像形成装置によれば、複数ある給紙トレイのうちの使用しない任意の一つを利用し、ADFで搬送された両面原稿の一面側を先に読み取ると共にその画像データに基づいて画像を転写処理した後に、両面原稿の他面側を読み取ると共にその画像データに基づいて片面転写記録済み用紙の他面側を順次転写処理することとなり、専用の中間トレイや転写用紙の反転といった特殊機能を具備することなく両面印刷を行うことができる。
請求項3に記載の画像形成装置は、読取面を下向きとしてセットした複数枚の原稿の最下位に位置する原稿から順次取り出した後に原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによる搬送経路上で読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、前記排紙口の下方の排紙空間内に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して設置可能としたことを特徴とする。
請求項3に記載の画像形成装置によれば、複数ある給紙トレイのうちの使用しない任意の一つを利用し、ADFで搬送された両面原稿の一面側を先に読み取ると共にその画像データに基づいて画像を転写処理した後に、両面原稿の他面側を読み取ると共にその画像データに基づいて片面転写記録済み用紙の他面側を順次転写処理することとなり、専用の中間トレイや転写用紙の反転といった特殊機能を具備することなく両面印刷を行うことができる。
請求項4に記載の画像形成装置は、読取面を上向きとしてセットした複数枚の原稿の最上位に位置する原稿から順次取り出した後に搬送経路中で反転させて原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによって反転された後の読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、前記排紙トレイを前記装置本体から着脱可能とすると共に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを前記排紙口よりも下方の排紙空間内で前記排紙トレイに変えて正規位置から離脱して設置可能としたことを特徴とする。
請求項4に記載の画像形成装置によれば、複数ある給紙トレイのうちの使用しない任意の一つを利用し、ADFで搬送された両面原稿の一面側を先に読み取ると共にその画像データに基づいて画像を転写処理した後に、両面原稿の他面側を読み取ると共にその画像データに基づいて片面転写記録済み用紙の他面側を順次転写処理することとなり、専用の中間トレイや転写用紙の反転といった特殊機能を具備することなく両面印刷を行うことができる。
請求項5に記載の画像形成装置は、読取面を下向きとしてセットした複数枚の原稿の最下位に位置する原稿から順次取り出した後に原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによる搬送経路上で読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、前記排紙トレイを前記装置本体から着脱可能とすると共に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して前記排紙口よりも下方の排紙空間内で前記排紙トレイに変えて設置可能としたことを特徴とする。
請求項5に記載の画像形成装置によれば、複数ある給紙トレイのうちの使用しない任意の一つを利用し、ADFで搬送された両面原稿の一面側を先に読み取ると共にその画像データに基づいて画像を転写処理した後に、両面原稿の他面側を読み取ると共にその画像データに基づいて片面転写記録済み用紙の他面側を順次転写処理することとなり、専用の中間トレイや転写用紙の反転といった特殊機能を具備することなく両面印刷を行うことができる。
請求項6に記載の画像形成方法は、請求項1乃至請求項5に記載の画像形成装置を用い、前記任意の一つを正規位置から離脱して前記排紙口よりも下方の排紙空間内に設置する第1のステップと、前記任意の一つ以外の用紙カセットから用紙を取り出してその一面側を記録面として記録すべき転写用画像データに基づいて画像を転写する第2のステップと、前記第1のステップで設置された前記任意の一つに前記第2のステップで処理された片面転写記録済み用紙を排紙する第3のステップと、前記第3のステップで処理された片面転写記録済み用紙を収納したままの前記任意の一つを元の正規位置へと設置する第4のステップと、前記第4のステップで処理された前記任意の一つに収納された片面転写記録済み用紙を取り出してその他面側を記録面として前記転写用画像データのうちの前記他面側に転写すべき転写用画像データをその順序が先に転写した転写用画像データとの関係において適正となるように転写して前記排紙トレイに両面転写記録済み用紙を前記排紙口から順次排紙する第5のステップとを行うことを特徴とする。
請求項6に記載の画像形成方法によれば、複数の用紙カセットのうち任意の一つを前記排紙口よりも下方の排紙空間内に設置され、前記任意の一つ以外の用紙カセットから用紙を取り出してその一面側を記録面として記録すべき転写用画像データに基づいて画像が転写され、第1のステップで設置された前記任意の一つに第2のステップで処理された片面転写記録済み用紙が排紙され、第3のステップで処理された片面転写記録済み用紙を収納したままの複数の用紙カセットのうち任意の一つが元の正規位置へと設置され、第4のステップで処理された複数の用紙カセットのうち任意の一つに収納された片面転写記録済み用紙を取り出してその他面側を記録面として転写用画像データのうちの他面側に転写すべき転写用画像データをその順序が先に転写した転写用画像データとの関係において適正となるように転写したうえで排紙トレイに両面転写記録済み用紙が排紙口から順次排紙される。
請求項7に記載の画像形成方法は、前記各ステップの人為的操作手順を画面若しくは音声にて認識させることを特徴とする。
請求項7に記載の画像形成方法によれば、各ステップにおける人為的操作が画面表示若しくは音声案内により認識することができる。
請求項8に記載の画像形成方法は、前記任意一つが正規位置から離脱され且つ前記排紙口よりも下方の排紙空間内に設置されている状態では、割り込みモードがキャンセルされることを特徴とする。
請求項8に記載の画像形成方法によれば、割り込みによって片面転写記録済み用紙が使用されたり、片面転写記録済み用紙に割り込みによる転写記録済み用紙が紛れ込むことが防止される。
請求項9に記載の画像形成方法は、前記任意一つが正規位置から離脱され且つ前記排紙口よりも下方の排紙空間内に設置されている状態では、前記任意の一つが前記装置本体の正規位置に装着されていないことに起因するエラーがキャンセルされることを特徴とする。
請求項9に記載の画像形成方法によれば、前記任意の一つが排紙口下方の排紙空間内に設置されていれば、前記任意の一つが前記装置本体の正規位置に設置されていなくても両面処理のための画像転写処理を実行することができる。
請求項10に記載の画像形成方法は、前記第3のステップにおける片面転写記録済み用紙の排紙の際にはシフト排紙モードがキャンセルされることを特徴とする。
請求項10に記載の画像形成方法によれば、排紙口の下方に設置された任意の一つへの排紙口からの排紙がシフトされた状態で排紙されることが防止される。
請求項1乃至請求項5に記載の発明によれば、先に用紙(白紙)の一面側を一括して画像転写処理し、その後にその片面転写記録済み用紙を給紙することによって他面側に順次画像転写処理を施すことができるうえ、一面側の画像転写処理から他面側の画像転写処理へと移行する際の片面転写記録済み用紙の一時的な収納は排紙トレイによる排紙処理時と略同じ空間内にて複数の給紙カセットのうち使用しない任意の一つを利用して行い且つ他面側の画像転写処理時には複数の給紙カセットのうち使用しない任意の一つの本来の給紙経路を利用して行うことができる。従って、専用の一時ストック用カセットや設置空間並びに専用の両面転写経路を形成する必要がなく、画像形成装置の装置本体の小型化並びに簡素化を実現することができる。
次に、本発明の一実施形態に係る画像形成装置及び画像形成方法について、図面を参照して説明する。
図1(A)は本発明の画像形成装置の両面原稿一面側(偶数頁側)処理時における概略の説明図、図1(B)は両面原稿の一面(偶数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、図1(C)は両面原稿の一面(偶数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図、図2(A)は本発明の画像形成装置の両面原稿他面側(奇数頁側)処理時における概略の説明図、図2(B)は両面原稿の他面(奇数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、図2(C)は両面原稿の他面(奇数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図、図3(A)は本発明の画像形成装置の片面原稿処理時における概略の説明図、図3(B)は片面原稿の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、図3(C)は片面原稿の画像転写時の用紙の状態を示す説明図、図4は本発明の画像形成装置の概略構成のブロック図、図5は本発明の画像形成装置を用いて両面印刷を行う場合の作業ルーチンの一例を示すフロー図である。
(画像形成装置の基本構成)
先ず、本発明の画像形成装置の基本構成を図3(A)に基づいて説明する。図3(A)に示すように、画像形成装置1は、複数枚の原稿を読み取りのために順次搬送するADF(Auto Document Feeder=自動原稿送り装置)10と、このADF10から供給された原稿から読み取った画像データに基づいて画像を用紙に転写する装置本体20とを備えている。
(ADF10の構成)
ADF10は、複数枚の原稿を、その読取面を上向きとしてセットする原稿給紙トレイ11と、原稿給紙トレイ11上の原稿の最上位に位置するものを給紙ローラ12と半月ローラ13(図3(A)にのみ図示)との協働により取り出す原稿給紙口14と、原稿給紙トレイ11の下方に形成された原稿排紙トレイ15へと原稿を排出する原稿排出口16とを備えている。
尚、原稿給紙口14から原稿排紙口16に至る経路中において原稿の表裏は反転され、読取面が下向きとなる。これにより、図3(B)に示すように、給紙前の原稿の順序と排紙後の原稿の順序とは同一順序に維持される。また、ADF10は、オペレータの人為操作によって開閉可能となっており、自動送りできない原稿、例えば、本等を原稿とした場合の装置本体での画像読取を可能としている。
(装置本体20の構成)
装置本体20は、ADF10によって自動送りした原稿の画像を読み取り面が下向きに反転された状態で読み取る読取装置21と、ADF10によって自動送りしない原稿の画像を平行移動しながら読み取る読取装置22と、複数サイズ若しくは同一サイズの白紙の用紙を多数収納する上下2段の給紙トレイ23,24と、給紙トレイ23,24から供給された用紙の一面側に読取装置21,22で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部25と、画像転写語の用紙を排紙する排紙口26と、排紙口26の下方の排紙空間内に配置された排紙トレイ27と、を備えている。
尚、給紙トレイ23,24から排紙口26に至る排紙経路過程において、用紙は反転され、これにより、図3(C)に示すように、画像転写済みの面が下向きに排紙され、原稿の供給・排紙順序と用紙の排紙順序は同一順序となる。
また、給紙トレイ23,24と排紙トレイ27とは、装置本体20に対して着脱可能となっており、しかも、給紙トレイ23,24は排紙トレイ27を装置本体20から離脱させた状態で配置可能となっている。この際、給紙トレイ23,24は排紙口26よりも下方に位置し、排紙口26から排紙された転写記録済み用紙の収納を可能としている。また、給紙トレイ23.24には、白紙の用紙を収納する際、多数の用紙を整然と畳重状態で収納するため、用紙サイズに応じて用紙四辺に当接するガイド等が設けられているのが一般的であるが、排紙トレイ27に代えて給紙トレイ23,24の一方を設置した際には、そのガイドは排紙される原稿サイズ(この場合には、他方の給紙トレイ23,24内に収納された用紙サイズを同一)の用紙を収納することができるように調整される。
尚、読取装置21の上方には透過性のカバー28が設けられ、読取装置22の上方には透明ガラス等からなる原稿載置カバー29が設けられている。この際、読取装置21で読取装置22を兼用し、読取装置21を図示左右に変位可能としても良い。また、この場合にはカバー28を廃止して原稿載置カバー28で兼用しても良い。
また、画像形成装置1は、図4に示すように、原稿給紙口14の付近に設けられて原稿のセットを検出する原稿セット検出スイッチ31、原稿給紙トレイ11上にセットされた原稿のサイズを自動的に検出する原稿サイズ検出スイッチ32、上段の給紙カセット23が適正に装置本体20にセットされているかを検出する上段カセット検出スイッチ33、下段の給紙カセット24が適正に装置本体20にセットされているかを検出する下段カセット検出スイッチ34、排紙トレイ27若しくは排紙トレイ27に代えて給紙カセット23,24の一方が装置本体20に適正にセットされているかを検出(各カセット23,24,27の何れがセットされているかの検出を含む)する排紙トレイ検出スイッチ35、各給紙カセット23,24内に収納されている用紙のサイズを検出する給紙サイズ検出スイッチ36,37、両面原稿若しくは片面原稿から両面印刷を行う場合にオペレータにより操作される両面モードスイッチ38、その両面印刷を行う原稿の頁数が奇数頁である場合にオペレータにより操作される奇数原稿スイッチ39、同一原稿を複数枚転写処理するために転写枚数を指定する場合等にオペレータにより操作される数字キー等からなるテンキースイッチ40、テンキースイッチ40の操作によって転写枚数が指定された場合にその転写後の用紙を原稿と同一束毎に仕分けするソート機能を選択するソート選択スイッチ41、原稿の読み取り並びに画像の転写を実行するスタートスイッチ42、原稿給紙口14付近に設けられて通過した原稿の枚数をカウントする原稿カウンタスイッチ43、他のオペレータの画像転写を優先させる割り込みモードを選択する割り込みスイッチ44等の各種スイッチを備え、これら各種スイッチによる操作命令等が制御部50によって制御される。また、その制御結果は装置本体20の上面等に設けられた表示部51に表示される。さらに、制御部50はメモリ52に記憶された所定の情報との入出力が可能となっていると共にこのメモリ52には読取装置21,22で読み取った原稿の画像データを一時的に保存する機能を兼ねている。
次に、本実施形態に係る画像形成装置及び画像形成方法について、図1及び図2を参照しつつ、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
(ステップ1)
ステップ1では、オペレータによる両面モードスイッチ38が操作された場合に両面モードとなりステップ2へと移行する。また、このステップ1の判断がなされない限り片面複写モードとなって待機する。さらに、このステップ1以降、割り込みスイッチ44の操作はキャンセルされる。尚、図1(A)に示すように、両面モードスイッチ38が操作されなくても、排紙トレイ27を装置本体20から離脱させて上下一方(例えば、上段、以下統一して説明する)給紙トレイ23が排紙トレイ27のセット位置に配置されたことを各スイッチ33,35が検出した場合にも両面モードとなっても良い。
(ステップ2)
ステップ2では、両面モードスイッチ38が操作されたことに伴い排紙トレイ27を装置本体20から離脱させて給紙トレイ23を排紙トレイ27のセット位置に配置する旨を表示部51に表示してステップ3へと移行する。
(ステップ3)
ステップ3では、給紙トレイ23が正しくセットされているかの確認が各スイッチ33,35の検出結果に基づいて判断され、正しくセットされた場合にはステップ4へと移行する。また、原稿給紙トレイ11に正しく原稿がセットされているか(ここでは、図1(B)の左側に示すように偶数頁の最終頁側が上向き)の確認をオペレータに促すためのメッセージを表示部51に表示する。さらに、原稿サイズ検出スイッチ32,給紙サイズ検出スイッチ36,37の検出結果が同一サイズとなっているかの判断が制御部50によりなされ、異サイズの場合にはエラーを表示部51に表示する。この際、給紙カセット23には用紙が収納されていないほうが好ましい。さらに、このステップ3以降、給紙トレイ23が装置本体20に設置されていない旨、即ち、上段カセット検出スイッチ33が異常検出していても、その異常出力はキャンセルされる。
(ステップ4)
ステップ4では、スタートスイッチ42が操作されたか待機され、操作と同時にステップ5へと移行する。
(ステップ5)
ステップ5では、原稿給紙トレイ11にセットされた原稿が最上位のものから順次取り込まれ、その経路途中で読取装置21によって原稿の偶数頁上の画像が読み取られると共に、給紙カセット24に収納された白紙の用紙が順次搬送されて読取装置21で読み取られた画像データに基づいて画像が転写される。また、その転写後の用紙は排紙口26から給紙カセット23内へと順次収納される。この際、原稿及び用紙の表裏関係は図1(B),(C)に示す通りとなっている。原稿給紙トレイ11上の原稿の全ての偶数頁面の読み取りが完了しその転写も完了すると、ステップ6へと移行する。
(ステップ6)
ステップ6では、図2(A)に示すように、一面側に画像を転写した後の用紙を収納した給紙カセット23並びに排紙トレイ27を元の位置へと設置復帰する旨のメッセージが表示部51に表示されてステップ7へと移行する。
(ステップ7)
ステップ7では、給紙トレイ23並びに排紙トレイ27が正しくセットされているかの確認が各スイッチ33,35の検出結果に基づいて判断され、正しくセットされた場合にはステップ8へと移行する。尚、このステップ7以降、給紙トレイ23並びに排紙トレイ27が装置本体20に正常に設置されていない旨、即ち、上段カセット検出スイッチ33並びに排紙トレイ検出スイッチ35が異常検出していた場合には、その異常出力は有効とされる。
(ステップ8)
ステップ8では、原稿給紙トレイ11に原稿がセットされたか否かが判断されると共に、表示部51に原稿をセットする旨のメッセージが表示される。尚、この際の原稿は、図2(B)の左側に示した状態となる。
(ステップ9)
ステップ9では、スタートスイッチ42が操作されたか待機され、操作と同時にステップ10へと移行する。
(ステップ10)
ステップ10では、原稿給紙トレイ11にセットされた原稿が最上位のものから順次取り込まれ、その経路途中で読取装置21によって原稿の奇数頁上の画像が読み取られると共に、給紙カセット23に収納された片面転写記録済み用紙が順次搬送されてその他面側に読取装置21で読み取られた画像データに基づいて画像が転写される。また、その転写後の用紙は排紙口26から給紙カセット23内へと順次収納される。この際、原稿及び用紙の表裏関係は図2(B),(C)に示す通りとなっている。原稿給紙トレイ11上の原稿の全ての偶数頁面の読み取りが完了しその転写も完了する。
ところで、上記実施の形態では、偶数頁を先に処理した場合を例示したが、例えば、奇数頁を先に処理する場合には、図6及び図7に示すようになる。
また、最終原稿の偶数頁が存在しない場合に偶数頁を先に処理する場合には、図8及び図9に示すようになる。この際、奇原稿スイッチ39の操作によって、最終原稿の偶数頁(存在しない白紙)は原稿送りのみを行って読み取り及び転写を行わないスルーとして枚数調整をする。
さらに、最終原稿の偶数頁が存在しない場合に奇数頁を先に処理する場合には、図10及び図11に示すようになる。この際、最終原稿の奇数頁分の裏面は原稿送りのみを行って読み取り及び転写を行わないスルーとしても良いし、奇数頁の読み取り転写が終了した時点で最終原稿(図では7頁目)の原稿及び用紙を取り除いておき、両面処理終了後にセットしても良い。
また、上記各実施の形態では、排紙トレイ27を装置本体20から離脱させる構成を開示したが、排紙口26の高さを予め調節することにより、排紙トレイ27に給紙トレイ23を重ね合わせても良いし、図12に示すように、排紙トレイ27の下流側にヒンジ27a等を設けて上流側を排紙口26よりも上方に回動させ、その空間内に給紙トレイ23を設置しても良い。
さらに、上記実施の形態では、原稿を反転させる校正の画像形成装置を開示したが、原稿を反転しないタイプにおいても、原稿と用紙の読み取り転写順序並びに排紙状態を考慮すれば、適用可能であることは勿論である。
また、上記実施の形態では、両面原稿を両面複写する場合として開示したが、片面原稿を両面複写する場合には、例えば、片面原稿の奇数頁を先に読み取りつつ用紙に画像を転写し、片面原稿の偶数頁は後から再度読み取る(この場合、奇数頁の読み取り後の偶数頁原稿はADF10で送りのみを行い、読み取りはスルーする)か、偶数頁の画像は読み取った後にメモリ52に一時的に保存して後から片面転写記録済み用紙の他面側に適正順序で画像転写しても良い。
ここで、特に片面原稿の数枚分毎を用紙の一面側及び他面側に縮小して印刷する、所謂集約印刷の場合、例えば、一面4枚の原稿を集約する場合、原稿カウンタスイッチ43のカウントに基づいて、原稿の第1頁目〜4頁目、第9頁目〜12頁目・・・を先に読み取って用紙の一面側に画像を転写し、原稿の第5頁目〜第8頁目、第13頁目〜第16頁目・・・を後から読み取って(又はメモリ52に一時的に保存して)用紙の他面側に画像転写することも可能である。
また、上記実施の形態では画像形成装置として複写機を例にして説明したが、ファクシミリやプリンタ等の場合には、画像データをADF10と読取装置21とで読み取る代わりに、電話回線やパーソナルコンピュータから配信されてきた画像データで処理することで対応が可能となるため、画像形成装置全般への適用は容易であることは勿論である。
(A)は本発明の画像形成装置の両面原稿一面側(偶数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は両面原稿の一面(偶数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は両面原稿の一面(偶数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 (A)は本発明の画像形成装置の両面原稿他面側(奇数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は両面原稿の他面(奇数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は両面原稿の他面(奇数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 (A)は本発明の画像形成装置の片面原稿処理時における概略の説明図、(B)は片面原稿の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は片面原稿の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 本発明の画像形成装置の概略構成のブロック図である。 本発明の画像形成装置を用いて両面印刷を行う場合の作業ルーチンの一例を示すフロー図である。 (A)は本発明の画像形成装置の両面原稿一面側(奇数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は両面原稿の一面(奇数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は両面原稿の一面(奇数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 (A)は本発明の画像形成装置の両面原稿他面側(偶数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は両面原稿の他面(偶数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は両面原稿の他面(偶数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 (A)は本発明の画像形成装置の偶数最終頁無両面原稿一面側(偶数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は偶数最終頁無両面原稿の一面(偶数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は偶数最終頁無両面原稿の一面(偶数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 (A)は本発明の画像形成装置の偶数最終頁無両面原稿他面側(奇数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は偶数最終頁無両面原稿の他面(奇数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は偶数最終頁無両面原稿の他面(奇数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 (A)は本発明の画像形成装置の偶数最終頁無両面原稿一面側(奇数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は偶数最終頁無両面原稿の一面(奇数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は偶数最終頁無両面原稿の一面(奇数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 (A)は本発明の画像形成装置の偶数最終頁無両面原稿他面側(偶数頁側)処理時における概略の説明図、(B)は偶数最終頁無両面原稿の他面(偶数頁側)の画像読み取り時の原稿の状態を示す説明図、(C)は偶数最終頁無両面原稿の他面(偶数頁側)の画像転写時の用紙の状態を示す説明図である。 本発明の他の画像形成装置の説明図である。
符号の説明
1・・・画像形成装置、10・・・ADF、11・・・原稿給紙トレイ、20・・・装置本体、21・・・読取装置、23・・・給紙トレイ、24・・・給紙トレイ、26・・・排紙口、27・・・排紙トレイ

Claims (10)

  1. 装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に転写用画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向き若しくは上向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、
    前記排紙口の下方の排紙空間内に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して設置可能とすると共に、前記排紙口の下方に前記任意の一つを設置した状態で前記転写用画像データのうちの前記用紙の一面側に転写すべき転写用画像データを先に転写して前記任意の一つに片面転写記録済み用紙を前記排紙口から順次排紙した後に、前記任意の一つを元の位置に設置した状態で前記転写用画像データのうちの前記用紙の他面側に転写すべき転写用画像データをその順序が先に転写した転写用画像データとの関係において適正となるように前記任意の一つに順次排紙した片面転写記録済み用紙の他面側に転写して前記排紙トレイに両面転写記録済み用紙を前記排紙口から順次排紙可能としたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 読取面を上向きとしてセットした複数枚の原稿の最上位に位置する原稿から順次取り出した後に搬送経路中で反転させて原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによって反転された後の読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、
    前記排紙口の下方の排紙空間内に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して設置可能としたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 読取面を下向きとしてセットした複数枚の原稿の最下位に位置する原稿から順次取り出した後に原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによる搬送経路上で読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、
    前記排紙口の下方に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して設置可能としたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 読取面を上向きとしてセットした複数枚の原稿の最上位に位置する原稿から順次取り出した後に搬送経路中で反転させて原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによって反転された後の読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、
    前記排紙トレイを前記装置本体から着脱可能とすると共に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して前記排紙口よりも下方の排紙空間内で前記排紙トレイに変えて設置可能としたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 読取面を下向きとしてセットした複数枚の原稿の最下位に位置する原稿から順次取り出した後に原稿排紙トレイ上に読取面を下向きとして順次上乗せ排出するADFと、該ADFによる搬送経路上で読取面を読み取る読取装置を備えた装置本体と、該装置本体に着脱可能に装着された複数の用紙カセットと、前記装置本体に設けられて前記用紙カセットから順次取り出した用紙の記録面に前記読取装置で読み取った画像データに基づいて画像を転写する画像形成部と、前記装置本体に設けられて前記画像形成部による転写記録済み用紙をその記録面を下向きとして排出する排紙口と、該排紙口よりも下方に配置されて前記排紙口から順次排紙された転写記録済み用紙を順次積載する排紙トレイとを備えた画像形成装置において、
    前記排紙トレイを前記装置本体から着脱可能とすると共に前記複数の用紙カセットのうち任意の一つを正規位置から離脱して前記排紙口よりも下方の排紙空間内で前記排紙トレイに変えて設置可能としたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置を用い、
    前記任意一つを正規位置から離脱して前記排紙口よりも下方の排紙空間内に設置する第1のステップと、前記任意の一つ以外の用紙カセットから用紙を取り出してその一面側を記録面として記録すべき転写用画像データに基づいて画像を転写する第2のステップと、前記第1のステップで設置された前記任意の一つに前記第2のステップで処理された片面転写記録済み用紙を排紙する第3のステップと、前記第3のステップで処理された片面転写記録済み用紙を収納したままの前記任意の一つを元の正規位置へと設置する第4のステップと、前記第4のステップで処理された前記任意の一つに収納された片面転写記録済み用紙を取り出してその他面側を記録面として前記転写用画像データのうちの前記他面側に転写すべき転写用画像データをその順序が先に転写した転写用画像データとの関係において適正となるように転写して前記排紙トレイに両面転写記録済み用紙を前記排紙口から順次排紙する第5のステップとを行うことを特徴とする画像形成方法。
  7. 前記各ステップの人為的操作手順を画面若しくは音声にて認識させることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  8. 前記任意一つが正規位置から離脱され且つ前記排紙口よりも下方の排紙空間内に設置されている状態では、割り込みモードがキャンセルされることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  9. 前記任意一つが正規位置から離脱され且つ前記排紙口よりも下方の排紙空間内に設置されている状態では、前記任意の一つが前記装置本体の正規位置に装着されていないことに起因するエラーがキャンセルされることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  10. 前記第3のステップにおける片面転写記録済み用紙の排紙の際にはシフト排紙モードがキャンセルされることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
JP2005047006A 2005-02-23 2005-02-23 画像形成装置及び画像形成方法 Pending JP2006235042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047006A JP2006235042A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 画像形成装置及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005047006A JP2006235042A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006235042A true JP2006235042A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37042786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047006A Pending JP2006235042A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006235042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175606A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
US20110243637A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175606A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
US20110243637A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method
CN102211473A (zh) * 2010-03-31 2011-10-12 佳能株式会社 打印控制设备和方法
CN102211473B (zh) * 2010-03-31 2013-09-25 佳能株式会社 打印控制设备和方法
US8636430B2 (en) * 2010-03-31 2014-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Continuous sheet print control apparatus and method for setting discharged page order

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516894B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
US7017903B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP2004043041A (ja) 挿入シートの供給装置、供給方法および画像形成装置、画像形成方法
JP4869969B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US8115961B2 (en) Method and apparatus providing consistent rotation for pages in a job in accordance with post-processing requirements
JP2009164967A (ja) 画像複写システム
JP2004271633A (ja) シート処理装置
JP2020120193A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP2005104599A (ja) 画像形成装置
JP2010001105A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2008230760A (ja) インサータ装置、印刷装置および印刷システム
JP3863504B2 (ja) 画像形成装置
JP2008262103A (ja) 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム
JP2006235042A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7456505B2 (ja) 画像読取装置
US20120229551A1 (en) Image forming system and insertion method
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP4070640B2 (ja) 画像形成装置
JP4164390B2 (ja) 画像形成装置
JP2007076850A (ja) シート挿入装置を備えた画像形成システム
JP2004279449A (ja) 画像形成装置
JP4139790B2 (ja) 画像形成装置
JP2009143209A (ja) 画像形成装置
JP2004279952A (ja) 画像形成装置
JP4498063B2 (ja) 画像形成装置