JP2006233907A - 吸気制御装置 - Google Patents

吸気制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006233907A
JP2006233907A JP2005051517A JP2005051517A JP2006233907A JP 2006233907 A JP2006233907 A JP 2006233907A JP 2005051517 A JP2005051517 A JP 2005051517A JP 2005051517 A JP2005051517 A JP 2005051517A JP 2006233907 A JP2006233907 A JP 2006233907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake air
control device
control unit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005051517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4539369B2 (ja
Inventor
Atsushi Ito
篤史 伊藤
Shuji Ogawa
修治 緒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005051517A priority Critical patent/JP4539369B2/ja
Publication of JP2006233907A publication Critical patent/JP2006233907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539369B2 publication Critical patent/JP4539369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】 エンジンの吸気路に利用される樹脂製吸気制御装置において、樹脂製品特有の現象である成形時の反りや収縮に起因する形状精度の低下、即ち位置誤差による軸心の偏心を吸収し組み付けの容易化および、吸気通路の気密性と耐久性の確保を図ること。
【解決手段】
複数の吸気通路2aと吸気通路の途中に夫々形成された複数の受け入れ部2bとをもつインテークマニホールド2の吸気量を制御する吸気制御装置であって、複数の受け入れ部2b内に夫々配設され吸気通路2aを開閉する樹脂製の複数の制御ユニット3を備え、前記制御ユニットは夫々、前記吸気通路を通過する空気の流れと交差可能な仕切り要素4と、仕切り要素4を回動可能に軸支する軸受部9aをもち仕切り要素4を収容するハウジング9とを有し、複数の仕切り要素4が共通のシャフト5により回動させられる吸気制御装置において、複数の制御ユニット3は、受け入れ部2bに所定の隙間をもって挿入され、弾性部材10を介して保持されている
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の吸気制御装置に関するものである。
近年、自動車用ガソリンエンジンの軽量化ならびに断熱性および設計の自由度向上の観点から、エンジンの吸入空気を各気筒に分配するインテークマニホールド(以下、インマニという)をアルミニウム合金鋳造品などの金属に代えて合成樹脂とすることが広く採用されている。しかし、合成樹脂を用いた場合、成形時の反りや収縮が避けられず金属と比較して形状精度が低下する傾向にある。
インマニは、たとえば4気筒エンジンの場合、その本体に4個の吸気通路を持ち、さらに、必要に応じて吸気量を制御可能な可変吸気装置を持つ。この可変吸気装置は、各吸気通路内に一本のシャフトにより開閉される吸気制御弁を配する構成となっている。吸気制御弁は、自動車の走行状態に応じた最適のエンジン燃焼状態を得るようアクチュエータによりその開度が制御される。
特許文献1に記された軸受装置(1)は、エンジンの各吸気通路内に制御要素(2)を二つの軸受収容部(10、11)で回動可能に装着するための軸受装置(1)で、その組立構造が簡単となるようにしたものである。軸受収容部(10、11)は制御要素(2)を回動可能に受け入れて各吸気通路内に固定される。二つの軸受収容部(10、11)は少なくとも一部に弾性部を含む連結部材(14)によって一つのユニットを形成するように互いに連結されている。これらの軸受収容部(10、11)は連結部材(14)および装着された制御要素(2)と共に、各吸気通路内に設けられた受け入れ部に挿入されていた。
前記軸受装置(1)は、吸気通路内に設けられている受け入れ部に直接挿入され、一般的にエンジンの気筒数と同数の複数個配設される。その際、樹脂の成形精度の低さにより、軸受装置(1)が所望の位置に精度よく一直線上に配設されず、制御要素(2)を回動させる(図示されていない)軸を貫通することが困難となる。また、貫通しても各軸受装置(1)の軸心が位置誤差により同軸上に無いため、制御要素(2)を回動させる際、摺動抵抗や軸受部の摩耗を増大するという問題があった。
この問題を解決する為に、受け入れ部と軸受装置(1)との間に所定のクリアランスを持たせることが考えられるが、エンジン振動による耐久性やシール性の悪化、あるいは受け入れ部と軸受部の空気通路に段差が生じることによる吸気抵抗増などの問題を引き起こすという欠点があった。
特表2003−509634
本発明は、エンジンの吸気路に利用される樹脂製の吸気制御装置において、樹脂製品特有の現象である成形時の反りや収縮に起因する軸受部などの形状精度の低下、即ち位置誤差による軸心の偏心を吸収し組み付けの容易化および、吸気通路の気密性と耐久性の確保を図ることを技術課題とする。
上記課題を解決するために講じた第1の技術的手段は、複数の吸気通路と前記吸気通路の途中に夫々形成された複数の受け入れ部とをもつインテークマニホールドの吸気量を制御する吸気制御装置であって、前記インテークマニホールドの前記受け入れ部内に夫々配設され前記吸気通路を開閉する樹脂製の複数の制御ユニットを備え、前記制御ユニットは夫々前記吸気通路を通過する空気の流れと交差可能な仕切り要素と、前記仕切り要素を回動可能に軸支する軸受部をもち前記仕切り要素を収容するハウジングとを有し、複数の前記仕切り要素が共通のシャフトにより回動させられる吸気制御装置において、前記複数の制御ユニットの少なくとも1つを前記受け入れ部に、所定の隙間をもって挿入し、弾性部材を介して保持する構成としたことである。
なお、上記弾性部材は、制御ユニットまたは受け入れ部のいずれかに一体的に形成される構成も含む。
第2の技術的手段は、第1の技術的手段において、前記受け入れ部内面と前記制御ユニットの外表面との間にシール部材を備えたことである。
第3の技術的手段は、第1の技術的手段または第2の技術的手段において、前記インマニと前記制御ユニットとの吸気通路の接続部において、前記制御ユニットの開口部を前記インマニの開口部より、前記弾性部材の変形量以上に大きくしたことである。
第4の技術的手段は、第1の技術的手段において、前記複数の制御ユニットの全てが、前記受け入れ部に所定の隙間をもって挿入され、弾性部材を介して保持される構成としたことである。
上記第1の技術的手段を講じることにより、インテークマニホールドへ制御ユニットを組込む際、樹脂成形の精度誤差により生じる制御ユニット相互の軸心のズレを吸収できる。結果、シャフトの組み付けが容易になるばかりでなく、軸受部の偏摩耗を抑制し耐久性の向上を図ることができる。
また、第2の技術的手段を講じることにより、制御ユニットと受け入れ部の隙間からエンジンへ流入する空気が遮断できるので、エンジンの吸入空気量を安定化することができる。
また、第3の技術的手段を講じることにより、吸気通路に生じる段差による吸気抵抗を回避でき、エンジンの燃焼悪化による出力低下などの問題を引き起こすということが無くなる。
さらに、第4の技術的手段により、制御ユニット相互の軸心のズレをより一層吸収でき、より一層シャフトの組み付けが容易になる。
以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。図1は、シリンダヘッド1とインテークマニホールド(以下インマニという)2と、インマニ2に配設された制御ユニット3の断面図を示す。図2は図1のA−A断面の一部分図である。また、図3は制御ユニット3の斜視図である。
インマニ2は樹脂製であり、略楕円形状断面の複数の吸気通路2aと後述する制御ユニット3を受け入れる複数の受け入れ部2bとを有する。各受け入れ部2bは各吸気通路2aの途中に位置する。インマニ2は、シール部材8を介してシリンダヘッド1にボルトなどの締結手段により保持されている。
本実施形態に係る吸気制御装置は、インマニ2の受け入れ部2b内に夫々挿入配設され対応する吸気通路2aを開閉する樹脂製の複数の制御ユニット3と、複数の制御ユニット3のバルブ4を回動させる共通のシャフト5とを備える。
各制御ユニット3は、両側面に軸受用孔9aが形成された角円筒様のハウジング9と、ハウジング9内に回動可能に軸支されたバルブ(仕切要素)4とを備える。また、ハウジング9の外表面には軸受用孔9aを挟んで凹溝9bが2箇所形成され、凹溝9bには弾性部材10が装着されている。
バルブ4は平板形状をなし、両端に軸支用凸部4aをもち、中心(軸心)にシャフト5が挿入される長角孔(シャフト挿入孔)が形成されている。軸支用凸部4aはハウジング9の軸受用孔9aに貫挿されて回動自在に軸支されている。なお、軸受用孔9aと軸支用凸部4aとの間に軸受用ブッシュ(図示せず)を間装してもよい。
シャフト5は、長方形の断面形状をなし、複数の制御ユニット3内に配設されたバルブ4の長角孔を貫通している。バルブ4はシャフト5の一端に配設した駆動装置(図示せず)により回動自在に操作され、吸気通路2aの流路を閉塞或いは開放する姿勢をとることができる。
空気は図1の右(矢印)方向から流入し、制御ユニット3はバルブ4の姿勢により吸気通路2aの断面積を変化させ、吸気バルブ7を経てシリンダ(図示せず)内へ流入する空気の流速・流量を制御し、自動車の走行状態に応じた最適のエンジン燃焼状態を実現する。(図1、図2はバルブ4が全開の状態を、図3はバルブ4が全閉の状態を示している)
インマニ2の受け入れ部2bは、制御ユニット3の外形形状に対し、樹脂成形の精度誤差を見込んだ所定の隙間を確保した形状に形成されている。また、制御ユニット3は弾性部材10を介して受け入れ部2bに保持されている。よって、樹脂成形の精度誤差により生じる不均一な隙間が弾性部材10の変形により吸収され、各バルブ4の長角孔の芯合わせが可能となり、容易にシャフト5を貫通することができる。
受け入れ部2b内面とハウジング9の外表面との間にはシール部材8が設けられ、インマニ2とシリンダヘッド1との合い面のシール性を確保すると同時に、制御ユニット3の外周と受け入れ部2bの内面とのシール性をも確保している。
図4に示すように、インマニ2の吸気通路2aと制御ユニット3内の吸気通路の接続部において、制御ユニット3の吸気通路の開口部9cがインマニ2の吸気通路2aの開口部より弾性部材の変形量以上に大きく設定されている。ハウジング9の開口部9cはテーパ状に拡大している。これにより、インマニ2に対する制御ユニット3の位置が径方向(上下)に変位しても、吸気抵抗となることはない。
本実施形態は、弾性部材10を制御ユニット3に取り付けた例であるが、弾性部材10は受け入れ部2b側に設けてもよい。また、弾性部材10はゴム材料やバネ材料でもよいし、図5に示すスプリング構造をハウジング9の外表面あるいは受け入れ部2bの内面に樹脂一体成形で設けてもよい。
また、本実施形態では、制御ユニット3の全てがインマニ2の受け入れ部2bに、所定の隙間をもって挿入されて弾性部材を介して保持されているが、複数の制御ユニット3の少なくとも1つを受け入れ部2bに弾性部材を介して保持し、残りの制御ユニット3を受け入れ部2bに固定してもよい。
さらに、本発明はバルブ4の一部に切り欠きを形成した気流制御弁にも適用できることは述べるまでもない。
本発明に係るシリンダヘッド1とインマニ2と制御ユニット3の断面図である。 図1のA−A断面図である。 制御ユニット3の斜視図である。 図1のB部拡大図である。 弾性部材10の別案図である。
符号の説明
1・・・シリンダヘッド
2・・・インマニ(インテークマニホールド)
3・・・制御ユニット
4・・・バルブ(仕切要素)
5・・・シャフト
7・・・吸気バルブ
8・・・シール部材
9・・・ハウジング
10・・・弾性部材

Claims (4)

  1. 複数の吸気通路と前記吸気通路の途中に夫々形成された複数の受け入れ部とをもつインテークマニホールドの吸気量を制御する吸気制御装置であって、前記インテークマニホールドの前記受け入れ部内に夫々配設され前記吸気通路を開閉する樹脂製の複数の制御ユニットを備え、前記制御ユニットは夫々前記吸気通路を通過する空気の流れと交差可能な仕切り要素と、前記仕切り要素を回動可能に軸支する軸受部をもち前記仕切り要素を収容するハウジングとを有し、複数の前記仕切り要素が共通のシャフトにより回動させられる吸気制御装置において、
    前記複数の制御ユニットの少なくとも1つは前記受け入れ部に、所定の隙間をもって挿入され、弾性部材を介して保持されていることを特徴とする吸気制御装置。
  2. 前記制御ユニットの少なくとも1つの前記ハウジングの外表面と前記受け入れ部内面との間にシール部材を備えたことを特徴とする請求項1に記載の吸気制御装置。
  3. 前記インテークマニホールドの前記吸気通路と前記制御ユニットの少なくとも1つの内部吸気通路の接続部において、前記制御ユニットの前記吸気通路の開口部を前記インテークマニホールドの前記吸気通路の開口部より、前記弾性部材の変形量以上に大きくしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の吸気制御装置。
  4. 前記複数の制御ユニットの全てが、前記受け入れ部に所定の隙間をもって挿入され、弾性部材を介して保持されていることを特徴とする請求項1に記載の吸気制御装置。
JP2005051517A 2005-02-25 2005-02-25 吸気制御装置 Expired - Fee Related JP4539369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051517A JP4539369B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051517A JP4539369B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006233907A true JP2006233907A (ja) 2006-09-07
JP4539369B2 JP4539369B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37041839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051517A Expired - Fee Related JP4539369B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539369B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075564A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 吸気制御装置
US7588008B2 (en) 2006-11-10 2009-09-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intake system of internal combustion engine
EP2138691A1 (en) 2008-06-23 2009-12-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air intake apparatus for internal combustion engine
CN110081191A (zh) * 2019-03-14 2019-08-02 江苏顺达机械设备有限公司 一种用于废气排放的具有抗老化功能的通风阀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259768A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Denso Corp 内燃機関用吸気装置
JP2000073893A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Daihatsu Motor Co Ltd 多気筒内燃機関におけるスロットルボデーの取付け装置
JP2002106370A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの吸気マニホールド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259768A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Denso Corp 内燃機関用吸気装置
JP2000073893A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Daihatsu Motor Co Ltd 多気筒内燃機関におけるスロットルボデーの取付け装置
JP2002106370A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの吸気マニホールド

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075564A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 吸気制御装置
JP4605476B2 (ja) * 2006-09-21 2011-01-05 アイシン精機株式会社 吸気制御装置
US7588008B2 (en) 2006-11-10 2009-09-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intake system of internal combustion engine
DE102007052279B4 (de) 2006-11-10 2019-03-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Einlasssystem eines Verbrennungsmotors
EP2138691A1 (en) 2008-06-23 2009-12-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air intake apparatus for internal combustion engine
EP2336527A1 (en) 2008-06-23 2011-06-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air intake apparatus for internal combustion engine
US8443782B2 (en) 2008-06-23 2013-05-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air intake apparatus for internal combustion engine
CN110081191A (zh) * 2019-03-14 2019-08-02 江苏顺达机械设备有限公司 一种用于废气排放的具有抗老化功能的通风阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP4539369B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120042998A (ko) 엔진 브리딩 시스템 밸브 및 이를 포함한 제품
EP3379051B1 (en) Air intake device for internal combustion engine
US20180156105A1 (en) Supercharger
JP4539369B2 (ja) 吸気制御装置
JP5243288B2 (ja) 軸受装置
US20110239975A1 (en) Air-intake apparatus of internal combustion engine
JP4613904B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4636328B2 (ja) 吸気制御装置
JP4814158B2 (ja) 内燃機関用吸気マニホールド装置
JP4625379B2 (ja) エンジン用吸気制御装置
EP2336527B1 (en) Air intake apparatus for internal combustion engine
US6742496B2 (en) Butterfly valve
WO2010061509A1 (ja) Egrバルブ装置および弁軸組み付け方法
JP2006070720A (ja) 流路制御弁装置
JP4054991B2 (ja) 吸気装置
US20100108011A1 (en) Intake device for internal combustion engines
JP6396267B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2002371930A (ja) フラップ装置
JP4573714B2 (ja) 合成樹脂製の吸気マニフォルド
JP6652139B2 (ja) バルブ機構、及び、バルブ機構を備えたエンジンの排気装置
JP2009162071A (ja) 内燃機関用吸気マニホールド装置
JP5494525B2 (ja) 弁装置
JP2014001719A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6188439B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2011064139A (ja) エンジンの吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4539369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees