JP2011064139A - エンジンの吸気制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011064139A
JP2011064139A JP2009215502A JP2009215502A JP2011064139A JP 2011064139 A JP2011064139 A JP 2011064139A JP 2009215502 A JP2009215502 A JP 2009215502A JP 2009215502 A JP2009215502 A JP 2009215502A JP 2011064139 A JP2011064139 A JP 2011064139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve housing
valve
engine
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009215502A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takahashi
健二 高橋
Yoshiyuki Umino
佳行 海野
Yasushi Matsuura
泰 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Keihin Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009215502A priority Critical patent/JP2011064139A/ja
Publication of JP2011064139A publication Critical patent/JP2011064139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

【課題】合成樹脂製の複数のブロックを相互に溶着して吸気マニフォルドを構成する構造を採用しながら,その溶着時の熱歪みが弁ハウジングに影響しないようにする。
【解決手段】切換弁13を,合成樹脂製の吸気マニフォルドMに取り付けられる弁ハウジング14と,それにに回転自在に支持される弁軸24に取り付けられて,第1吸気口6を遮断して第1及び第2接続口16,17間を連通させる第1切換位置Aと,第1及び第2接続口16,17間を遮断して第1吸気口6を開放する第2切換位置Bとの間を回動するバタフライ弁25とで構成し,吸気路3の一側部に,弁ハウジング14の吸気マニフォルドMへの取り付けを可能にする切欠き部8を形成し,この切欠き部8の周縁部に,弁ハウジング14を覆いつゝ吸気路3を完成させる合成樹脂製の吸気路形成片9を溶着し,この吸気路形成片9と弁ハウジング14との間には,それらの接触を防ぐ隙間gを設けた。
【選択図】 図3

Description

本発明は,エンジンに取り付けられる吸気マニフォルドが,空気導入路を有するサージ室と,エンジンの吸気ポートに連なる吸気路とを備え,その吸気路を,上流端がエンジンの吸気ポートに連なると共に下流端が第1吸気口を介してサージ室に開放される短路部と,上流端が短路部に連続的に連通し得ると共に下流端が第2吸気口を介してサージ室に開放される長路部とで構成し,第1吸気口を遮断して短路部及び長路部間を連通させたり,短路部及び長路部間を遮断して第1吸気口を開放したりする切換弁を吸気マニフォルドに設けた,エンジンの吸気制御装置の改良に関する。
かゝるエンジン用吸気制御装置は,特許文献1に開示されているように,既に知られている。
特開平2−81927号公報
かゝるエンジンの吸気制御装置では,切換弁により第1吸気口を遮断すると共に短路部及び長路部間を連通させたときは,エンジンの低速ないし中速運転に適した有効長の長い吸気路を構成することができ,また切換弁により短路部及び長路部間を遮断すると共に第1吸気口を開放したときは,エンジンの高速運転に適した有効長の短い吸気路を構成することができ,しかも第1吸気口を開放したときは,第1及び第2吸気路間を遮断することにより,短路部が長路部に干渉されることがないから,吸気効率が上がり,エンジンの高速出力性能の向上を図ることができる。
しかしながら,従来のかゝる吸気制御装置では,切換弁の弁体を収容する弁ハウジングを吸気マニフォルドの構成部材と一体成形しているので,その構成部材を合成樹脂製として,他の構成部材と溶着する場合には,その溶着時,前記構成部材の熱歪みがそれと一体の弁ハウジングに波及し,弁体の回動の円滑性が損なわれることがある。しかもその弁体は,弁ハウジングとの接触面積が大きいロータリ型であるので,弁ハウジングの熱歪みは弁体の回動に一層の悪影響を与える。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,合成樹脂製の複数のブロックを相互に溶着して吸気マニフォルドを構成する構造を採用しながら,その溶着時の熱歪みが弁ハウジングに影響しないようにして,弁体を常にスムーズに回動し得るエンジンの吸気制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,エンジンに取り付けられる吸気マニフォルドが,空気導入路を有するサージ室と,エンジンの吸気ポートに連なる吸気路とを備え,その吸気路を,上流端がエンジンの吸気ポートに連なると共に下流端が第1吸気口を介してサージ室に開放される短路部と,上流端が短路部に連続的に連通し得ると共に下流端が第2吸気口を介してサージ室に開放される長路部とで構成し,第1吸気口を遮断して短路部及び長路部間を連通させたり,短路部及び長路部間を遮断して第1吸気口を開放したりする切換弁を吸気マニフォルドに設けた,エンジンの吸気制御装置において,前記切換弁を,第1吸気口,第1吸気路の上流端と接続される第1接続口及び第2吸気路の下流端と接続される第2接続口を有して合成樹脂製の吸気マニフォルドに取り付けられる弁ハウジングと,この弁ハウジングに回転自在に支持される弁軸に取り付けられて,第1吸気口を遮断して第1及び第2接続口間を連通させる第1切換位置と,第1及び第2接続口間を遮断して第1吸気口を開放する第2切換位置との間を回動するバタフライ弁とで構成し,吸気路の一側部に,吸気路の内部を開放して前記弁ハウジングの吸気マニフォルドへの取り付けを可能にする切欠き部を形成し,この切欠き部の周縁部に,前記弁ハウジングを覆いつゝ吸気路を完成させる合成樹脂製の吸気路形成片を溶着し,この吸気路形成片と前記弁ハウジングとの間には,それらの接触を防ぐ隙間を設けたことを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記弁ハウジングを合成樹脂製として,これを吸気マニフォルドに溶着により取り付けたことを第2の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,切換弁を,第1吸気口,第1吸気路の上流端と接続される第1接続口及び第2吸気路の下流端と接続される第2接続口を有して合成樹脂製の吸気マニフォルドに取り付けられる弁ハウジングと,この弁ハウジングに回転自在に支持される弁軸に取り付けられて,第1吸気口を遮断して第1及び第2接続口間を連通させる第1切換位置と,第1及び第2接続口間を遮断して第1吸気口を開放する第2切換位置との間を回動するバタフライ弁とで構成し,吸気路の一側部に,弁ハウジングの領域を越えて吸気路の内部を開放して前記弁ハウジングの吸気マニフォルドへの取り付けを可能にする切欠き部を形成したので,吸気マニフォルドの組み立て時,最初に切換弁を組み立てた後,その弁ハウジングを吸気マニフォルドに取り付けることができ,したがって,吸気マニフォルドへの取り付け前に切換弁の機能検査が可能となり,組立作業の無駄を省くことができる。
しかも,吸気路の前記切欠き部の周縁部に,前記弁ハウジングを覆いつゝ吸気路を完成させる合成樹脂製の吸気路形成片を溶着し,この吸気路形成片と前記弁ハウジングとの間には,それらの接触を防ぐ隙間を設けたので,吸気路形成片と吸気路の切欠き部の周縁部との溶着時に発生する吸気路形成片の熱歪みの弁ハウジングへの影響を前記隙間により遮断することができ,したがって弁ハウジングを常に歪みの無い状態に維持することができるから,バタフライ弁を常にスムーズに作動させることができる。その上,バタフライ弁は,ロータリ型の弁体とは異なり,弁ハウジングとの接触部が少ないから,バタフライ弁の操作荷重を軽減することができる。
本発明の第2の特徴によれば,吸気マニフォルド,吸気路形成片及び弁ハウジングを全て溶着により結合することになり,組立工程及び部品点数の削減を図ることができて,コストの低減に寄与し得る。
本発明の第1実施例に係るエンジンの吸気制御装置の斜視図。 上記吸気装置の分解斜視図。 図1の3−3線断面斜視図で吸気路の有効長を大とした状態を示す。 吸気路の有効長を小とした状態を示す,図3との対応図。 図3の要部拡大図。 図4の要部拡大図。 バタフライ弁を取り除いて弁ハウジングの第1及び第2弁座を示す図4及び図5との対応図。 図5の8−8線断面図。 本発明の第2実施例を示す,図5との対応図。
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて以下に説明する。
図1〜図8に示す本発明の第1実施例の説明より始める。
先ず図1において,エンジンの吸気制御装置は,多気筒エンジンEに取り付けられる吸気マニフォルドMを主体とする。この吸気マニフォルドMは,エンジンEに接合される取り付けフランジ1と,エンジンEの気筒配列方向に長く延びる単一のサージ室2と,これら取り付けフランジ1及びサージ室2間を連結する,エンジンEの気筒数に対応した複数本(図示例では4本)の吸気路3とを備え,これら吸気路3は,取り付けフランジ1をエンジンEに接合されるとき,エンジンEの対応する吸気ポートに連通するようになっている。
サージ室2は,その長手方向一端から突出する一本の空気導入路4を有しており,その空気導入路4上流端に形成されるスロットル取り付けフランジ5に,図示しないスロットルボディが取り付けられる。したがって,空気導入路4はスロットルボディの吸気道に連なることになる。
図1〜図6に示すように,各吸気路3は,上流端がエンジンEの吸気ポートに連なると共に下流端が第1吸気口6を介してサージ室2に開放され得る短路部3aと,上流端が短路部3aに連続的に連通し得ると共に下流端が第2吸気口7を介してサージ室2に開放される,U字状に屈曲した長路部3bとで構成される。
また各吸気路3の一側部には,短路部3a及び長路部3bの境界部を跨いで各吸気路3内をサージ室2と反対側に開放する切欠き部8が設けられ,この切欠き部8の周縁に,各吸気路3を完成させる合成樹脂製の吸気路形成片9が溶着される。複数の吸気路3の切欠き部8に対応する複数の吸気路形成片9は,各隣接する側部を一体に連結することにより単一の吸気路形成片集合体10に構成される。
吸気マニフォルドMは,取り付けフランジ1及び,切欠き部8の一半部(図1では上半部)を持った複数の短路部3aを一体に成形してなる第1ブロックM1と,サージ室2及び,切欠き部8の他半部(図1では下半部)を持った複数の長路部3bを一体に成形してなる第2ブロックM2と,前記吸気路形成片集合体10とに分割させ,それぞれ合成樹脂を素材として成形される。
切欠き部8の一半部を持った各短路部3aとサージ室2とは,切換弁13の弁ハウジング14を介して一体に連結される。複数の短路部3aとサージ室2とを連結する複数の弁ハウジング14は,図8に示すように,各隣接する側壁を互いに一体に連結することにより単一の弁ハウジング集合体15に構成される。この弁ハウジング集合体15も合成樹脂製である。
各弁ハウジング14には,前記第1吸気口6と,短路部3aの下流端部に連通する第1接続口16と,長路部3bの下流端部に連通する第2接続口17とが設けられる。各弁ハウジング14は,前記切欠き部8を通して短路部3a及びサージ室2間に介装され,そして各弁ハウジング14の第1吸気口6の周縁部をサージ室2に,第1接続口16の周縁部を短路部3aの上流端に,第2接続口17の周縁部を長路部3bの下流端にそれぞれ溶着することで,弁ハウジング集合体15は第1及び第2ブロックM1,M2に取り付けられる。
弁ハウジング集合体15の第1及び第2ブロックM1,M2への取り付け後,複数の吸気路3の切欠き部8周縁に,吸気路形成片集合体10を構成する複数の吸気路形成片9が,対応する弁ハウジング14を覆うようにして溶着される。各弁ハウジング14と,それを覆う各吸気路形成片9との間には,それらの対向面同士の接触を回避する隙間gが設けられる。
図8において,弁ハウジング集合体15の一方の外側壁には軸受孔20が形成され,また他方の外側壁には,軸受21を保持した軸受ホルダ22がボルト23により固着される。各弁ハウジング14の中心部を貫通するように配置される一本の弁軸24は,それら軸受孔20及び軸受21により両端部が回転自在に支承され,この弁軸24には,各弁ハウジング14内に収容されるバタフライ弁25がビス26により固着され,各バタフライ弁25は,弁軸24の往復回動により第1切換位置A(図3及び図5参照)と第2切換位置B(図4及び図6参照)との間を回動するようになっている。上記バタフライ弁25は,弁軸24の方向に短径を向けると共に,弁軸24と直交する方向に長径を向ける長円形をなしている。
而して,バタフライ弁25は,第1切換位置Aを占めると,図3及び図5に示すように,前記第1吸気口6を遮断して短路部3a及び長路部3b間を連通状態にし,また第2切換位置Bを占めると,図4及び図6に示すように,短路部3a及び長路部3b間を遮断して第1吸気口6を開放するようになっており,このバタフライ弁25のシール機能を確実にすべく,バタフライ弁25の外周にはOリング等の環状のシール部材27が装着され,このシール部材27バタフライ弁25の第1及び第2切換位置A,Bで密接する第1及び第2弁座28,29が弁ハウジング14の内周面に仕上げ形成される。
図8に示すように,弁ハウジング集合体15の外側壁には,弁軸24を駆動し得る電動アクチュエータ30が取り付けられる。
次に,この実施例の作用について説明する。
図2において,吸気マニフォルドMの組み立てに当たっては,先ず,弁ハウジング集合体15に弁軸24を取り付け,その弁軸24に,各弁ハウジング14内でバタフライ弁25を取り付けて切換弁13を完成させる。このように最初に切換弁13のみを組み立てるので,この切換弁13を吸気マニフォルドMに取り付け前に,切換弁13の機能検査を行うことができ,組立作業の無駄を省くことができる。
次に,前述のように,各吸気路3の切欠き部8から弁ハウジング集合体15を第1及び第2ブロックM1,M2間に介装して,各弁ハウジング14の第1吸気口6の周縁部をサージ室2に,第1接続口16の周縁部を短路部3aの上流端に,第2接続口17の周縁部を長路部3bの下流端にそれぞれ溶着することで,弁ハウジング集合体15を第1及び第2ブロックM1,M2に取り付ける。
最後に,複数の吸気路3の切欠き部8の周縁部に,吸気路形成片集合体10を構成する複数の吸気路形成片9を,対応する弁ハウジング14を覆うようにして溶着して各吸気路3を完成させ,吸気マニフォルドMの組み立ては完了する。
ところで,各弁ハウジング14と,それを覆う各吸気路形成片9との間には,それらの対向面同士の接触を回避する隙間gが設けられるので,各吸気路形成片9と各吸気路3の切欠き部8の周縁部との溶着時に発生する各吸気路形成片9の熱歪みの弁ハウジング14への影響を前記隙間gにより遮断することができる。したがって弁ハウジング14を常に歪みの無い状態に維持することができるから,バタフライ弁25を常にスムーズに作動させることができる。また第1,第2ブロックM1,M2,弁ハウジング集合体15及び吸気路形成片集合体10を全て溶着により結合するので,組立工程及び部品点数の削減を図ることができて,コストの低減に寄与し得る。
しかもバタフライ弁25は,ロータリ型の弁体とは異なり,弁ハウジング14との接触部が少ないから,バタフライ弁25の操作荷重を軽減することが可能であり,電動アクチュエータ30の小型化に寄与し得る。
エンジンEの低速運転時には,電動アクチュエータ30の作動により,バタフライ弁25を図3及び図5に示すように第1切換位置Aに回動して保持する。この状態では,バタフライ弁25は,サージ室2に開口する弁ハウジング14の第1吸気口6を遮断すると共に,短路部3a及び長路部3b間を連通状態にするので,エンジンEの各気筒の吸気行程では,図示しないスロットルボディで流量を制御された空気は,空気導入路4からサージ室2に流入すると,短路部3a及び長路部3bよりなる比較的長い吸気路3を通してエンジンEに供給されることになる。したがって吸気マニフォルドMの内部は低速運転に適応する低速吸気モードとなり,吸気慣性効果の有効利用により充填効率を高め,エンジンEの低速出力性能を高めることができる。
エンジンEの高速運転時には,電動アクチュエータ30の作動により,バタフライ弁25を図4及び図6に示すように第2切換位置Bに回動して保持する。この状態では,弁板11は,短路部3a及び長路部3b間を遮断すると共に,弁ハウジング14の第1吸気口6を開放するので,エンジンEの各気筒の吸気行程では,図示しないスロットルボディで流量を制御された空気は,空気導入路4からサージ室2に流入すると,サージ室2から第1吸気口6を介して短い短路部3aを通してエンジンEに供給されることになる。したがって吸気マニフォルドMの内部は高速運転に適応する高速吸気モードとなり,吸気抵抗の減少と,吸気の脈動効果の利用とにより充填効率を高め,エンジンEの高速出力性能を高めることができる。特に,このとき,短路部3aは,バタフライ弁25により長路部3bとの間を遮断されるため,長路部3bに干渉されることなく,比較的短い管路を確実に形成することができ,エンジンEの高速出力性能の一層の向上に寄与し得る。
次に,図9に示す本発明の第2実施例について説明する。この第2実施例は,弁ハウジング14の底壁を覆いながら長路部3bの下流端とサージ室2との間を一体に連結する連結壁31を設けた点を除けば,前実施例と同様の構成であり,図9中,前実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
この第2実施例によれば,連結壁31により,長路部3bの下流端とサージ室2との間を一体に連結したことで,第2ブロックM2の剛性を強化し,弁ハウジング集合体15との溶着作業を比較的容易に行うことができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,第1及び第2ブロックM1,M2を,形状及び成形方式の関係で更に分割することもできる。また本発明は4気筒以外の多気筒エンジンE用にも,単気筒エンジンE用にも適用可能である。
A・・・・・バタフライ弁の第1切換位置
B・・・・・バタフライ弁の第2切換位置
E・・・・・エンジン
M・・・・・吸気マニフォルド
2・・・・・サージ室
3・・・・・吸気路
3a・・・・短路部
3b・・・・長路部
4・・・・・空気導入路
6・・・・・第1吸気口
7・・・・・第2吸気口
8・・・・・切欠き部
13・・・・切換弁
14・・・・弁ハウジング
16・・・・第1接続口
17・・・・第2接続口
24・・・・弁軸
25・・・・バタフライ弁

Claims (2)

  1. エンジン(E)に取り付けられる吸気マニフォルド(M)が,空気導入路(4)を有するサージ室(2)と,エンジン(E)の吸気ポートに連なる吸気路(3)とを備え,その吸気路(3)を,上流端がエンジン(E)の吸気ポートに連なると共に下流端が第1吸気口(6)を介してサージ室(2)に開放される短路部(3a)と,上流端が短路部(3a)に連続的に連通し得ると共に下流端が第2吸気口(7)を介してサージ室(2)に開放される長路部(3b)とで構成し,第1吸気口(6)を遮断して短路部(3a)及び長路部(3b)間を連通させたり,短路部(3a)及び長路部(3b)間を遮断して第1吸気口(6)を開放したりする切換弁(13)を吸気マニフォルド(M)に設けた,エンジンの吸気制御装置において,
    前記切換弁(13)を,第1吸気口(6),第1吸気路(3)の上流端と接続される第1接続口(16)及び第2吸気路(3)の下流端と接続される第2接続口(17)を有して合成樹脂製の吸気マニフォルド(M)に取り付けられる弁ハウジング(14)と,この弁ハウジング(14)に回転自在に支持される弁軸(24)に取り付けられて,第1吸気口(6)を遮断して第1及び第2接続口(16,17)間を連通させる第1切換位置(A)と,第1及び第2接続口(16,17)間を遮断して第1吸気口(6)を開放する第2切換位置(B)との間を回動するバタフライ弁(25)とで構成し,吸気路(3)の一側部に,吸気路(3)の内部を開放して前記弁ハウジング(14)の吸気マニフォルド(M)への取り付けを可能にする切欠き部(8)を形成し,この切欠き部(8)の周縁部に,前記弁ハウジング(14)を覆いつゝ吸気路(3)を完成させる合成樹脂製の吸気路形成片(9)を溶着し,この吸気路形成片(9)と前記弁ハウジング(14)との間には,それらの接触を防ぐ隙間(g)を設けたことを特徴とする,エンジンの吸気制御装置。
  2. 請求項1記載のエンジンの吸気制御装置において,
    前記弁ハウジング(14)を合成樹脂製として,これを吸気マニフォルド(M)に溶着により取り付けたことを特徴とする,エンジンの吸気制御装置。
JP2009215502A 2009-09-17 2009-09-17 エンジンの吸気制御装置 Pending JP2011064139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215502A JP2011064139A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 エンジンの吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215502A JP2011064139A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 エンジンの吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011064139A true JP2011064139A (ja) 2011-03-31

Family

ID=43950636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009215502A Pending JP2011064139A (ja) 2009-09-17 2009-09-17 エンジンの吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011064139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227943A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 可変吸気装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002945A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用吸気装置
JP2008121476A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2008298055A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd エンジンの吸気制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002945A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用吸気装置
JP2008121476A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2008298055A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd エンジンの吸気制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227943A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 可変吸気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641361B2 (ja) バタフライバルブの気密保持構造
JP4199832B2 (ja) 特に多気筒の内燃機関のための吸気管装置で使用される切替ローラ
JP6409984B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4888541B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5013277B2 (ja) 可変吸気装置
JP5207093B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
JP2006002601A (ja) インテークマニホールド、およびその製造方法
JP2008298043A (ja) 内燃機関用吸気マニホールド装置
JP2011064139A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP5527583B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
JP4539369B2 (ja) 吸気制御装置
JP2011064140A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP4790665B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2011064138A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP6396267B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR101114085B1 (ko) 가변 흡기 매니폴드의 밸브 샤프트 지지구조
JP2009162071A (ja) 内燃機関用吸気マニホールド装置
WO2013118650A1 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2011064149A (ja) 内燃機関用吸気マニホールド装置
JP2008008150A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP4495062B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP6693213B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR20070048868A (ko) 자동차용 흡기 매니폴드의 밸브구조
US20180238457A1 (en) Control device for a fluid
JP2003262165A (ja) 多気筒用内燃機関の吸気管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130807