WO2013118650A1 - 内燃機関の可変吸気装置 - Google Patents

内燃機関の可変吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013118650A1
WO2013118650A1 PCT/JP2013/052342 JP2013052342W WO2013118650A1 WO 2013118650 A1 WO2013118650 A1 WO 2013118650A1 JP 2013052342 W JP2013052342 W JP 2013052342W WO 2013118650 A1 WO2013118650 A1 WO 2013118650A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intake
cylinder
internal combustion
combustion engine
control valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修 大木
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Publication of WO2013118650A1 publication Critical patent/WO2013118650A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • F02D9/1095Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a variable intake device for an internal combustion engine.
  • variable intake device that controls the flow of intake air by driving the intake control valve provided in the intake passage to change the cross-sectional area of the intake passage at the position where the intake control valve is provided. Yes.
  • a low-rotation intake passage having a long passage length and a high-rotation intake passage having a short passage length are formed in the intake manifold, and the effective length of the intake passage is determined according to the operating state of the internal combustion engine.
  • a variable intake device is disclosed in which the output of an internal combustion engine is improved by switching the length.
  • variable intake device of Patent Document 1 a switching valve provided in a high-rotation intake passage is opened and closed by rotationally driving a drive shaft member that passes through the switching valve, and the entire length of the intake passage through which intake air flows. Is changed.
  • one end of the drive shaft member in Patent Document 1 is connected to an actuator that opens and closes the switching valve. Further, the drive shaft member is rotatably supported by a plurality of resin intermediate bearing members, but the other end is made of a metal and has an annular end bearing member whose shape accuracy is better than that of the intermediate bearing member. Is supported rotatably.
  • the ball bearing is disposed in the intake manifold, so that dust in the intake passage is collected in the movable part of the ball bearing. There is a risk that noise may be generated from the movable part of the ball bearing, or the movable part of the ball bearing may be seized in some cases.
  • the present invention provides a variable intake device for an internal combustion engine in which a rotary shaft to which a plurality of intake control valves are attached is rotatably supported with respect to an intake manifold, between the two adjacent predetermined intake control valves.
  • a rotating shaft member is rotatably supported by a rolling bearing fixed to a housing recess in the intake manifold, and the rolling bearing is covered by an end surface of a journal portion of an intake control valve inserted into the housing recess, and the rolling
  • a crank-like gap is formed between the bearing and the inside of the intake passage by the receiving recess and the journal portion.
  • the rolling bearing is covered by the journal portion of the intake control valve, and the crank-shaped gap is formed between the rolling bearing and the inside of the intake passage, so that dust in the intake air flowing in the intake passage is formed. Can be prevented from being mixed into the movable part of the rolling bearing.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an intake manifold to which a variable intake device for an internal combustion engine according to the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • Explanatory drawing which shows typically the structure of the position where a ball bearing is arrange
  • Explanatory drawing which shows typically the structure of the position where a ball bearing is arrange
  • Explanatory drawing which arranged the change of the intake pressure which acts on an intake control valve side by side in time series.
  • FIG. 1 and 2 show a schematic configuration of an intake manifold 1 to which the variable intake device of the present invention is applied.
  • the intake manifold 1 is connected to an in-line four-cylinder internal combustion engine (not shown), and includes a collector portion 2 into which intake air is introduced via a throttle valve (not shown), and a collector portion 2
  • the four branch portions 3 for distributing the air to the cylinders are fixed to a cylinder head (not shown) by a flange portion 4 formed at the downstream end of the four branch portions 3.
  • the collector portion is formed to be elongated along the cylinder row direction.
  • the four branch portions 3 correspond to the first cylinder, the second cylinder, the third cylinder, and the fourth cylinder in order from the left end in FIG. That is, the branch part 3a corresponds to the first cylinder, the branch part 3b corresponds to the second cylinder, the branch part 3c corresponds to the third cylinder, and the branch part 3d corresponds to the fourth cylinder.
  • the branch part 3 has a first port 5 in which one end on the upstream side is connected to the collector part 2 and a flange part 4 is formed around the other end on the downstream side, and one end on the upstream side is connected to the collector part 2.
  • the second end 6 connected to the first port 5 is connected to the other end on the downstream side, and the whole is formed in a curved shape so as to surround the periphery of the collector portion 2.
  • the first port 5 is formed in a curved shape so as to surround the periphery of the collector unit 2.
  • the second port 6 has one end on the downstream side connected to the first port 5 and the other end on the upstream side connected to the collector unit 2. More specifically, one end of the second port 6 is connected to the first port 5 at a position between one end and the other end of the first port 5.
  • the passage length of the second port 6 is set to be shorter than the passage length from one end of the first port 5 to the position where one end of the second port 6 of the first port 5 is connected.
  • One end of the second port 6 can be opened and closed by an intake control valve 7.
  • the first port 5a and the second port 6a correspond to the branch part 3a
  • the first port 5b and the second port 6b correspond to the branch part 3b
  • the first port 5c and the second port 6c correspond to the branch part 3c
  • the first port 5d and the second port 6d correspond to the branch unit 3d.
  • the intake control valve 7 opens and closes one end of the second port 6 so that the intake passage for guiding the intake air in the collector portion 2 to the combustion chamber (not shown) of the internal combustion engine has a relatively long passage length. It can be switched to a short short port or a long port having a relatively long passage length.
  • the intake air in the collector portion 2 flows through part of the second port 6 and the first port 5 and is introduced into the combustion chamber.
  • the intake passage length in the portion 3 is relatively short.
  • the intake air in the collector portion 2 flows through the entire length of the first port 5 and is introduced into the combustion chamber.
  • the passage length is relatively long.
  • each intake control valve 7a, 7b, 7c, 7d is fixed in series with respect to a single rotating shaft member 8 made of metal extending along the cylinder row direction of the internal combustion engine. ing. Then, when the rotary shaft member 8 that passes through the intake control valve 7 rotates, one end of the second port 6 of each cylinder is simultaneously opened and closed.
  • the rotating shaft member 8 is formed in a rectangular cross section and is driven to rotate by an actuator 9 attached to one end side thereof.
  • the intake control valve 7 includes a rectangular plate-shaped valve body 21 that opens and closes one end of the second port 6, a journal portion 22 that protrudes from both sides of the valve body 21 and has a circular bearing surface formed on the outer periphery, and a valve body. And a seal lip 23 provided on the outer peripheral edge of the main body 21.
  • the valve body 21 and the journal part 22 are made of a resin material.
  • the center of the valve body 21 is penetrated by the rotary shaft member 8.
  • the center of the journal portion 22 serving as the rotation shaft of the intake control valve 7 is passed through the rotation shaft member 8.
  • the seal lip 23 is made of a rubber material, and when the one end of the second port 6 is closed, the seal lip 23 is in close contact with the inner peripheral surface of one end of the second port 6 over the entire circumference. The flow of intake air from one end of the second port 6 to the first port 5 is sealed.
  • the journal portion 22 of the intake control valve 7 is inserted into a stepped bearing hole 26 of a bearing member 25 made of a resin material, and the outer peripheral surface of the journal portion 22 is rotatably supported on the inner peripheral surface of the bearing hole 26.
  • the bearing hole 26 corresponds to a housing recess in the intake manifold 1. That is, the rotating shaft member 8 is rotatably supported by the intake manifold 1 via the journal portion 22 of the intake control valve 7.
  • the ball bearing 28 is arranged as a rolling bearing at the position. At the position where the ball bearing 28 is disposed, the journal portion 22 of the intake control valve 7 is rotatably supported by the ball bearing 28.
  • the journal portion 22 of the intake control valve 7 supported by the ball bearing 28 is supported by the bearing member 25 via the ball bearing 28. As shown in FIG. 4, the journal portion 22 is supported by a ball bearing 28 so as not to directly contact the bearing member 25. Further, the ball bearing 28 is attached to the bearing member 25 so that one end face thereof is in close contact with the bearing member 25. The other end surface of the ball bearing 28 on the intake passage side in the branch portion 3 is covered by the journal portion 22 of the intake control valve 7 and is separated from the journal portion 22 of the intake control valve 7. . Therefore, a gap 29 formed between the journal portion 22 supported by the ball bearing 28 and the bearing hole 26 of the bearing member 25 is formed in a shape bent in a crank shape as shown in FIG. .
  • the ball bearing 28 is disposed in the intake manifold 1, the other end surface of the ball bearing 28 is covered by the journal portion 22, and the journal is interposed between the ball bearing 28 and the inside of the branch portion 3 through which intake air flows. Since the crank-shaped gap 29 is formed by the portion 22 and the bearing hole 26, dust in the intake air flowing in the branch portion 3 is mixed into the movable portion of the ball bearing 28 without providing a separate part such as a seal member. Therefore, it is possible to suppress abnormal noise from the movable part of the ball bearing 28 due to foreign matter contamination, seizure of the movable part of the ball bearing 28 due to foreign matter contamination, and the like.
  • the ball bearing 28 is disposed in the intake manifold 1 and can be brought close to the intake control valve 7 on which intake pressure acts, the ball bearing in which the end of the rotary shaft member 8 is disposed outside the intake manifold 1. Compared with the case where it supports by, the magnitude
  • a force corresponding to the intake pressure in the branch section 3 acts on the intake control valve 7.
  • the intake pressure in the branch portion 3 changes according to the crank angle of the internal combustion engine.
  • the first cylinder, the third cylinder, the fourth cylinder, and the second cylinder are ignited in the above-described order. Pressure changes.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing changes in intake pressure acting on the intake control valve 7 in the branch portion 3 arranged in time series.
  • FIG. 6A shows a state in which the first cylinder is in the intake stroke.
  • FIG. 6B shows the case where the third cylinder is in the intake stroke
  • FIG. 6C shows the case where the fourth cylinder is in the intake stroke
  • FIG. 6D shows the case where the second cylinder is in the intake stroke.
  • the white arrow in FIG. 6 indicates that the intake pressure is negative
  • the black arrow in FIG. 6 indicates that the intake pressure is positive.
  • the length of the arrow in FIG. 6 represents the magnitude of the intake pressure.
  • the negative pressure and the positive pressure are based on the atmospheric pressure, a pressure lower than the atmospheric pressure is a negative pressure, and a pressure higher than the atmospheric pressure is a positive pressure.
  • a smaller negative pressure is a pressure closer to the atmospheric pressure, and a smaller negative pressure is a pressure closer to the atmospheric pressure.
  • a large negative pressure acts on the intake control valve 7a of the first cylinder, and the intake control valve of the first cylinder acts on the intake control valve 7c of the third cylinder.
  • a negative pressure smaller than 7a acts.
  • a relatively large positive pressure acts on the intake control valve 7b of the second cylinder, and a smaller positive pressure acts on the intake control valve 7d of the fourth cylinder than the intake control valve 7b of the second cylinder.
  • a large negative pressure acts on the intake control valve 7c of the third cylinder, and a negative pressure smaller than that of the intake control valve 7c of the third cylinder acts on the intake control valve 7c of the fourth cylinder.
  • a relatively large positive pressure acts on the intake control valve 7a of the first cylinder, and a smaller positive pressure acts on the intake control valve 7b of the second cylinder than the intake control valve 7a of the first cylinder.
  • a large negative pressure acts on the intake control valve 7d of the fourth cylinder, and a negative pressure smaller than the intake control valve 7d of the fourth cylinder acts on the intake control valve 7b of the second cylinder.
  • a relatively large positive pressure acts on the intake control valve 7c of the third cylinder, and a smaller positive pressure acts on the intake control valve 7a of the first cylinder than the intake control valve 7c of the third cylinder.
  • a large negative pressure acts on the intake control valve 7b of the second cylinder, and a negative pressure smaller than the intake control valve 7b of the first cylinder acts on the intake control valve 7a of the first cylinder.
  • a relatively large positive pressure acts on the intake control valve 7d of the fourth cylinder, and a smaller positive pressure acts on the intake control valve 7c of the third cylinder than the intake control valve 7d of the fourth cylinder.
  • the second Transition from a state in which negative pressure is applied to one of the cylinder intake control valve 7b and the third cylinder intake control valve 7c and a positive pressure is applied to the other to a state in which positive pressure is applied to one and negative pressure is applied to the other.
  • the amount of change in the intake pressure acting on the intake control valve 7b for the second cylinder and the intake control valve 7c for the third cylinder increases. Therefore, the vibrations of these two intake control valves 7b and 7c also increase, and there is a possibility that the rotary shaft member 8 vibrates greatly between these two adjacent intake control valves 7b and 7c.
  • the intake pressure acting on each intake control valve 7 becomes relatively large. If the rotary shaft member 8 is not rotatably supported between the valves 7b and 7c with respect to the intake manifold 1 with an extremely small clearance (for example, about 10 ⁇ m), the rotary shaft member 8 is vibrated by the vibration of the rotary shaft member 8. There is a possibility that a hitting sound may occur between the intake manifold 1 and the intake manifold 1.
  • the seal lip 23 of the intake control valve 7 is in close contact with the inner peripheral surface of one end of the second port 6 over the entire circumference.
  • the output can also be made relatively high by preventing the flow (outflow) of the intake air from one end of the second port 6 to the first port 5.
  • the object can be rotatably supported with a small clearance between the intake control valve 7b of the second cylinder and the intake control valve 7c of the third cylinder, which may vibrate greatly due to the intake pulsation.
  • a ball bearing 28 is arranged.
  • a ball bearing 28 is disposed at a position where a positive pressure acts on the one intake control valve 7 and a negative pressure acts on the other intake control valve 7.
  • a negative pressure is generated in one of the adjacent branch portions 3 regardless of which cylinder of the internal combustion engine is in the intake stroke between two adjacent intake control valves 7.
  • a ball bearing 28 is disposed at a position where a positive pressure is generated in the branch portion 3.
  • one end of the rotating shaft member 8 is connected to an actuator 9 fixed to the intake manifold 1, and one end thereof does not vibrate greatly with respect to the intake manifold 1. Therefore, by further disposing the ball bearing 28 at the position of the other end of the rotating shaft member 8, both ends of the rotating shaft member 8 are supported rotatably with respect to the intake manifold 1 with a substantially very small clearance. Thus, the vibration of the rotating shaft member 8 due to the intake pulsation can be more effectively suppressed.
  • the ball bearing 28 is also disposed at the other end of the rotating shaft member 8.
  • the ball bearing 28 is not disposed at the other end of the rotating shaft member 8,
  • the outer peripheral surface of the journal portion 22 of the control valve 7a may be rotatably supported by the inner peripheral surface of the bearing hole 26.
  • ball bearings are used as rolling bearings, but rolling bearings other than ball bearings can also be applied.
  • an intake control valve that is disposed in the branch portion 3 of the intake manifold 1 and changes the passage cross-sectional area of the branch portion 3, for example, imparts a tumble flow or a swirl flow to the intake air flowing into the combustion chamber. It can also be applied to bearing parts of tumble control valves and swirl control valves. The present invention can also be applied to multi-cylinder internal combustion engines other than inline four cylinders.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

 複数の吸気制御弁(7)が取り付けられた回転軸部材(8)は、所定の2つの吸気制御弁(7)間が吸気マニホールド(1)内の軸受穴(26)に固定されたボールベアリング(28)に回転可能に支持されている。このボールベアリング(28)は、軸受穴(26)に挿入された吸気制御弁(7)のジャーナル部(22)の端面によって覆われ、ボールベアリング(28)とブランチ部(3)内部との間には、軸受穴(26)とジャーナル部(22)とによりクランク状の間隙(29)が形成されている。これによって、ブランチ部(3)内を流れる吸気中のダストがボールベアリング(28)の可動部分に混入してしまうことを抑制することができる。

Description

内燃機関の可変吸気装置
 本発明は、内燃機関の可変吸気装置に関する。
 吸気通路に設けられた吸気制御弁の駆動することで、吸気制御弁が設けられた位置における吸気通路の通路断面積を可変して、吸気の流れを制御する可変吸気装置が従来から知られている。
 例えば、特許文献1には、吸気マニホールドに通路長の長い低回転用の吸気通路と通路長の短い高回転用の吸気通路とが形成され、内燃機関の運転状態に応じて吸気通路の実効長さを切り替えることにより、内燃機関の出力向上を図るようにした可変吸気装置が開示されている。
 この特許文献1の可変吸気装置においては、高回転用の吸気通路に設けられた切替弁が、当該切替弁を貫通する駆動軸部材を回転駆動することにより開閉され、吸気が流れる吸気通路の全長が変更される。
 ここで、この特許文献1における上記駆動軸部材の一端は、上記切替弁を開閉駆動するアクチュエータに連結されている。また、上記駆動軸部材は、複数の樹脂製の中間軸受部材によって回転可能に支持されているが、その他端は、上記中間軸受部材よりも形状精度が良い金属製で円環状の端部軸受部材によって回転可能に支持されている。
 このような特許文献1においては、上記アクチュエータに連結されていない上記駆動軸部材の他端を形状精度を向上させた上記端部軸受部材によって拘束したり、上記端部軸受部材や上記中間軸受部材としてボールベアリングを用いることで、上記駆動軸部材と軸受部材との間のクリアランスを小さく設定することができ、吸気脈動に伴う吸気圧力が上記切替弁に作用しても、上記駆動軸部材の振動を抑制することができる。
 しかしながら、上記他端側軸受部材や上記中間軸受部材をボールベアリングに置き替えると、上記ボールベアリングは、吸気マニホールド内に配置されることになるため、ボールベアリングの可動部分に吸気通路内のダストが混入してしまい、ボールベアリングの可動部分から異音が発生したり、場合によってはボールベアリングの可動部分が焼き付きを起こしてしまう虞がある。
特開2004-60525号公報
 そこで、本発明は、複数の吸気制御弁が取り付けられた回転軸が吸気マニホールドに対して回転可能に支持された内燃機関の可変吸気装置において、隣り合う所定の2つの吸気制御弁間では、上記回転軸部材が上記吸気マニホールド内の収容凹部に固定された転がり軸受けに回転可能に支持され、上記転がり軸受けは、上記収容凹部に挿入される吸気制御弁のジャーナル部の端面によって覆われ、上記転がり軸受けと上記吸気通路内部との間には、上記収容凹部と上記ジャーナル部とによりクランク状の間隙が形成されていることを特徴としている。
 本発明によれば、転がり軸受けが吸気制御弁のジャーナル部によって覆われ、転がり軸受けと吸気通路内部との間にはクランク状の間隙が形成されているので、吸気通路内を流れる吸気中のダストが転がり軸受けの可動部分に混入してしまうことを抑制することができる。
本発明に係る内燃機関の可変吸気装置が適用された吸気マニホールドの概略構成を示す平面図。 本発明に係る内燃機関の可変吸気装置が適用された吸気マニホールドの概略構成を示す断面図。 図1のA-A線に沿った断面図。 ボールベアリングが配置された位置の構成を模式的に示す説明図。 ボールベアリングが配置された位置の構成を模式的に示す説明図。 吸気制御弁に作用する吸気圧力の変化を時系列で並べて示した説明図。
 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1及び図2は、本発明の可変吸気装置が適用された吸気マニホールド1の概略構成を示している。
 この吸気マニホールド1は、直列4気筒の内燃機関(図示せず)に接続されるものであって、スロットル弁(図示せず)を介して吸気が導入されるコレクタ部2と、コレクタ部2内の空気を各気筒へ分配する4本のブランチ部3と、を有し、4本のブランチ部3の下流側端に形成されたフランジ部4でシリンダヘッド(図示せず)に固定される。コレクタ部は、気筒列方向に沿って細長くなるように形成されている。なお、本実施例では、4本のブランチ部3は、図1における左端から順に、第1気筒、第2気筒、第3気筒、第4気筒に対応するものとする。つまり、ブランチ部3aは第1気筒に対応し、ブランチ部3bは第2気筒に対応し、ブランチ部3cは第3気筒に対応し、ブランチ部3dは第4気筒に対応するものとする。
 ブランチ部3は、上流側となる一端がコレクタ部2に接続され、下流側となる他端の周囲にフランジ部4が形成された第1ポート5と、上流側となる一端がコレクタ部2に接続され、下流側となる他端が第1ポート5に接続された第2ポート6と、を有し、全体がコレクタ部2の周囲を取り囲むように湾曲した形状に形成されている。
 第1ポート5は、コレクタ部2の周囲を取り囲むように湾曲した形状に形成されている。第2ポート6は、下流側の一端が第1ポート5に接続され、上流側の他端がコレクタ部2に接続されている。詳述すると、第2ポート6の一端は、第1ポート5の一端と他端との間の位置で、第1ポート5に対して接続されている。また、第2ポート6の通路長は、第1ポート5の一端から、第1ポート5の第2ポート6一端が接続される位置までの通路長よりも短くなるように設定されている。そして、第2ポート6の一端は、吸気制御弁7によって開閉可能となっている。なお、第1ポート5a及び第2ポート6aはブランチ部3aに対応し、第1ポート5b及び第2ポート6bはブランチ部3bに対応し、第1ポート5c及び第2ポート6cはブランチ部3cに対応し、第1ポート5d及び第2ポート6dはブランチ部3dに対応するものとする。
 ここで、吸気制御弁7が第2ポート6の一端を開閉することで、コレクタ部2内の吸気を上記内燃機関の燃焼室(図示せず)まで導く吸気通路を、通路長が相対的に短い短ポートあるいは通路長が相対的に長い長ポートに切り替え可能となっている。吸気制御弁7により第2ポート6を開状態とすると、コレクタ部2内の吸気は第2ポート6と第1ポート5の一部を流れて上記燃焼室に導入されることになるため、ブランチ部3における吸気通路長は相対的に短くなる。一方、吸気制御弁7により第2ポート6を閉状態とすると、コレクタ部2内の吸気は第1ポート5の全長を流れて上記燃焼室に導入されることになるため、ブランチ部3における吸気通路長は相対的に長くなる。
 図3に示すように、各吸気制御弁7a、7b、7c、7dは、内燃機関の気筒列方向に沿って延びる金属製の一本の回転軸部材8に対して、直列に並んで固定されている。そして、吸気制御弁7を貫通する回転軸部材8が回転することで、各気筒の第2ポート6の一端の開閉が同時に実施される。回転軸部材8は、断面矩形に形成され、その一端側に取り付けられたアクチュエータ9により回転駆動される。
 吸気制御弁7は、第2ポート6の一端を開閉する矩形板状の弁本体21と、弁本体21の両側部から突出し、外周に円形の軸受面が形成されたジャーナル部22と、弁本体21の外周縁に設けられたシールリップ23と、を有している。弁本体21及びジャーナル部22は、樹脂材料からなっている。弁本体21は、その中央が回転軸部材8に貫通されている。吸気制御弁7の回転軸となるジャーナル部22は、その中心が回転軸部材8に貫通されている。
 シールリップ23は、ゴム材料からなり、第2ポート6の一端を閉状態とした際には、シールリップ23が第2ポート6の一端の内周面に全周に亙って密着した状態となり、第2ポート6の一端から第1ポート5への吸気の流れをシールする。
 吸気制御弁7のジャーナル部22は、樹脂材料からなる軸受部材25の段付き状の軸受穴26に挿入されており、ジャーナル部22の外周面が軸受穴26の内周面に回転可能に支持されている。軸受穴26は、吸気マニホールド1内の収容凹部に相当するものである。つまり、回転軸部材8は、吸気制御弁7のジャーナル部22を介して吸気マニホールド1に回転可能に支持される。
 そして、本実施例では、図4及び図5に示すように、第2気筒に対応するブランチ部3bと第3気筒に対応するブランチ部4cとの間の位置と、回転軸部材8の他端の位置とに、転がり軸受けとしてボールベアリング28が配置されている。ボールベアリング28が配置された位置では、吸気制御弁7のジャーナル部22がボールベアリング28に回転可能に支持されている。
 ボールベアリング28に支持された吸気制御弁7のジャーナル部22は、軸受部材25に対してボールベアリング28を介して支持されている。このジャーナル部22は、図4に示すように、軸受部材25に対して、直接接触しないようにボールベアリング28に支持されている。また、ボールベアリング28は、一方の端面が軸受部材25に密着するように、軸受部材25に取り付けられる。そして、ブランチ部3内の吸気通路側となるボールベアリング28の他方の端面は、吸気制御弁7のジャーナル部22によって覆われており、吸気制御弁7のジャーナル部22に対して離間している。そのため、ボールベアリング28に支持されるジャーナル部22と、軸受部材25の軸受穴26との間の形成される間隙29は、図4に示すように、クランク状に折れ曲がった形状に形成されている。
 つまり、ボールベアリング28は、吸気マニホールド1内に配置されるものの、ボールベアリング28の他方の端面はジャーナル部22によって覆われ、ボールベアリング28と吸気が流れるブランチ部3内部との間には、ジャーナル部22と軸受穴26とによりクランク状の間隙29が形成されているので、シール部材等の別部品を設けることなく、ブランチ部3内を流れる吸気中のダストがボールベアリング28の可動部分に混入してしまうことを抑制することができ、異物混入によるボールベアリング28の可動部分からの異音や、異物混入によるボールベアリング28の可動部分の焼き付き等を抑制することができる。
 また、ボールベアリング28は、吸気マニホールド1内に配置され、吸気圧力が作用する吸気制御弁7に近接させることができるので、回転軸部材8の端部を吸気マニホールド1の外側に配置したボールベアリングで支持する場合に比べて、その大きさを相対的に小さくすることができる。
 ここで、吸気制御弁7には、ブランチ部3内の吸気圧力に応じた力が作用する。ブランチ部3内の吸気圧力は、内燃機関のクランクアングルに応じて変化する。本実施例の直列4気筒の4サイクル内燃機関では、上述した第1気筒、第3気筒、第4気筒、第2気筒の点火順序となり、吸入行程となる気筒が変化するとブランチ部3内の吸気圧力が変化する。
 図6は、ブランチ部3内の吸気制御弁7に作用する吸気圧力の変化を時系列で並べて示した説明図であり、図6(a)は第1気筒が吸入行程のとき、図6(b)は第3気筒が吸入行程のとき、図6(c)は第4気筒が吸入行程のとき、図6(d)は第2気筒が吸入行程のときをそれぞれ示している。なお、図6中における白抜き矢印は吸気圧力が負圧であることを示し、図6中における黒矢印は吸気圧力が正圧であることを示している。また、図6中における矢印の長さは、吸気圧力の大きさを表している。ここで、負圧及び正圧は、大気圧を基準としたものであり、大気圧よりも低い圧力を負圧とし、大気圧よりも高い圧力が正圧とする。そして、小さい負圧ほどが大気圧に近い圧力であり、小さい正圧ほど大気圧に近い圧力とする。
 図6に示すように、第1気筒が吸入行程の場合、第1気筒の吸気制御弁7aには大きな負圧が作用し、第3気筒の吸気制御弁7cには第1気筒の吸気制御弁7aよりも小さい負圧が作用する。また、第2気筒の吸気制御弁7bには比較的大きな正圧が作用し、第4気筒の吸気制御弁7dには、第2気筒の吸気制御弁7bよりも小さい正圧が作用する。第3気筒が吸入行程の場合、第3気筒の吸気制御弁7cには大きな負圧が作用し、第4気筒の吸気制御弁7dには第3気筒の吸気制御弁7cよりも小さい負圧が作用する。また、第1気筒の吸気制御弁7aには比較的大きな正圧が作用し、第2気筒の吸気制御弁7bには、第1気筒の吸気制御弁7aよりも小さい正圧が作用する。第4気筒が吸入行程の場合、第4気筒の吸気制御弁7dには大きな負圧が作用し、第2気筒の吸気制御弁7bには第4気筒の吸気制御弁7dよりも小さい負圧が作用する。また、第3気筒の吸気制御弁7cには比較的大きな正圧が作用し、第1気筒の吸気制御弁7aには、第3気筒の吸気制御弁7cよりも小さい正圧が作用する。第2気筒が吸入行程の場合、第2気筒の吸気制御弁7bには大きな負圧が作用し、第1気筒の吸気制御弁7aには第1気筒の吸気制御弁7bよりも小さい負圧が作用する。また、第4気筒の吸気制御弁7dには比較的大きな正圧が作用し、第3気筒の吸気制御弁7cには、第4気筒の吸気制御弁7dよりも小さい正圧が作用する。
 本実施例のような直列4気筒の4サイクル内燃機関では、吸入行程が第3気筒から第4気筒に移行する際や、吸入行程が第2気筒から第1気筒に移行する際に、第2気筒の吸気制御弁7bと第3気筒の吸気制御弁7cのうちの一方に負圧、他方に正圧が作用する状態から、一方に正圧、他方に負圧が作用する状態とに移行し、第2気筒の吸気制御弁7b及び第3気筒の吸気制御弁7cに作用する吸気圧力の変化量が大きくなる。そのため、これら2つの吸気制御弁7b、7cの振動もそれぞれ大きくなり、これら隣り合う2つの吸気制御弁7b、7c間において、回転軸部材8が大きく振動する可能性がある。
 特に、内燃機関の高出力化に伴い、当該の内燃機関の回転時に生じる吸気脈動が大きくなると、各吸気制御弁7に作用する吸気圧力が相対的に大きくなるため、これら隣り合う2つの吸気制御弁7b、7c間において、回転軸部材8が吸気マニホールド1に対して、極めて小さいクリアランス(例えば10μm程度)でもって回転可能に支持されていなければ、回転軸部材8の振動により、回転軸部材8と吸気マニホールド1との間で打音が発生する可能性がある。なお、内燃機関は、吸気制御弁7により第2ポート6を閉状態とする際に、吸気制御弁7のシールリップ23が第2ポート6の一端の内周面に全周に亙って密着させ、第2ポート6の一端から第1ポート5への吸気の流れ(抜け)を防止することでも、出力を相対的に高くすることができる。
 そこで、本実施例では、吸気脈動により大きく振動する可能性のある第2気筒の吸気制御弁7bと第3気筒の吸気制御弁7cとの間に、小さいクリアランスで対象物を回転可能に支持可能なボールベアリング28を配置する。
 換言すれば、隣り合う2つの吸気制御弁7間のうち、所定気筒が吸気行程の際に、一方の吸気制御弁7に負圧、他方の吸気制御弁7に正圧が作用し、上記所定気筒が圧縮行程の際に、上記一方の吸気制御弁7に正圧、他方の吸気制御弁7に負圧が作用する位置にボールベアリング28を配置する。さらに言い換えれば、4気筒の内燃機関において、隣り合う2つの吸気制御弁7間のうち、内燃機関のどの気筒が吸気行程であっても、隣り合うブランチ部3の一方に負圧が生じ他方のブランチ部3に正圧が生じる位置に、ボールベアリング28を配置する。
 これによって、高出力化に伴い吸気脈動が大きくなるような内燃機関であっても、回転軸部材8の中で吸気脈動により大きく振動する可能性のある部分をボールベアリング28により回転可能に支持することで回転軸部材8の振動を効果的に抑制することができる。そのため、吸気制御弁7及び回転軸部材8の振動に起因する衝突音や打音の発生を最小限の数のボールベアリング28で、効果的に抑制することができる。
 また、回転軸部材8は、その一端が吸気マニホールド1に対して固定されたアクチュエータ9に連結されており、一端が吸気マニホールド1に対して大きく振動することはない。そこで、回転軸部材8の他端の位置にボールベアリング28をさらに配置することで、回転軸部材8の両端が吸気マニホールド1に対して、実質的に極めて小さいクリアランスをもって回転可能に支持されることになり、吸気脈動に起因する回転軸部材8の振動をより一層効果的に抑制することができる。
 なお、上述した実施例では、回転軸部材8の他端の位置にもボールベアリング28が配置されているが、回転軸部材8の他端の位置については、ボールベアリング28を配置せず、吸気制御弁7aのジャーナル部22の外周面を、軸受穴26の内周面で回転可能に支持するようにしてもよい。
 また、上述した実施例では、転がり軸受けとしてはボールベアリングを用いているが、ボールベアリング以外の転がり軸受けを適用することも可能である。
 そして、本発明は、吸気マニホールド1のブランチ部3に配置され、ブランチ部3の通路断面積を可変するような吸気制御弁、例えば、燃焼室内に流入した吸気にタンブル流やスワール流を付与するタンブルコントロール弁やスワールコントロール弁の軸受部分に対しても適用可能である。また、本発明は、直列4気筒以外の多気筒内燃機関に対しても適用可能である。

Claims (5)

  1.  内燃機関の各気筒に吸気を分配する複数の吸気通路が形成された吸気マニホールドと、
     上記各吸気通路内の吸気の流れを制御する複数の吸気制御弁と、
     気筒列方向に沿って延び、上記各吸気制御弁が取り付けられた回転軸部材と、
     上記回転軸部材の一端に取り付けられ、該回転軸部材を回転駆動することで上記各吸気制御弁を開閉駆動するアクチュエータと、を備え、上記回転軸部材が上記吸気マニホールドに対して回転可能に支持された内燃機関の可変吸気装置において、
     上記回転軸部材は、隣り合う所定の2つの吸気制御弁間が、上記吸気マニホールド内の収容凹部に固定された転がり軸受けに回転可能に支持され、
     上記吸気制御弁は、その両側部から突出するジャーナル部を有し、
     上記転がり軸受けは、上記収容凹部に挿入された上記ジャーナル部の端面によって覆われ、上記転がり軸受けと上記吸気通路内部との間には、上記収容凹部と上記ジャーナル部とによりクランク状の間隙が形成されている内燃機関の可変吸気装置。
  2.  上記回転軸部材は、隣り合う2つの吸気制御弁間のうち、所定気筒が吸気行程となると、一方の吸気制御弁に負圧、他方の吸気制御弁に正圧が作用し、上記所定気筒の次の気筒が吸気行程となると、上記一方の吸気制御弁に正圧、他方の吸気制御弁に負圧が作用する位置において、上記転がり軸受けに回転可能に支持されている請求項1に記載の内燃機関の可変吸気装置。
  3.  上記内燃機関は直列4気筒内燃機関であり、気筒列方向で中央に位置する2つの気筒に対応する2つの吸気制御弁間が、上記転がり軸受けによって支持されている請求項2に記載の内燃機関の可変吸気装置。
  4.  上記回転軸部材の他端が、上記吸気マニホールド内の第2の収容凹部に固定された第2の転がり軸受けによって回転可能に支持され、
     上記第2の転がり軸受けは、上記第2の収容凹部に挿入される上記ジャーナル部の端面によって覆われ、上記第2の転がり軸受けと上記吸気通路内部との間には、上記第2の収容凹部と上記ジャーナル部とによりクランク状の第2の間隙が形成されている請求項1~3のいずれかに記載の内燃機関の可変吸気装置。
  5.  上記各吸気制御弁により、上記吸気マニホールド内の上記各吸気通路が通路長の短い短ポートまたは通路長の長い長ポートに切り替えられる請求項1~4のいずれかに記載の内燃機関の可変吸気装置。
PCT/JP2013/052342 2012-02-06 2013-02-01 内燃機関の可変吸気装置 WO2013118650A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022609 2012-02-06
JP2012-022609 2012-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013118650A1 true WO2013118650A1 (ja) 2013-08-15

Family

ID=48947414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052342 WO2013118650A1 (ja) 2012-02-06 2013-02-01 内燃機関の可変吸気装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013118650A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107366772A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 株式会社鹭宫制作所 电动阀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121431A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの吸気制御弁装置
JP2004060525A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Denso Corp 可変吸気装置
WO2005116420A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha スロットルボデー及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121431A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの吸気制御弁装置
JP2004060525A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Denso Corp 可変吸気装置
WO2005116420A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha スロットルボデー及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107366772A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 株式会社鹭宫制作所 电动阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056534B2 (en) Intake manifold system for internal combustion engine
US7287503B2 (en) Engine air intake apparatus
JPH08240123A (ja) 吸込みシステム
JP2008075509A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2010001847A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP5529478B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP4888541B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5013277B2 (ja) 可変吸気装置
JP2008057525A (ja) 内燃機関の吸気構造
WO2013128720A1 (ja)
US8789508B2 (en) Air-intake apparatus for internal combustion engine
WO2013118650A1 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP6303541B2 (ja) 内燃機関の吸気構造および吸気装置
JP2004060525A (ja) 可変吸気装置
JP2003184583A (ja) 絞り弁装置
JP2002310020A (ja) 内燃機関の吸気装置とその作動方法
JP2013185541A (ja) Egrバルブ
JP2011106406A (ja) 内燃機関用吸気装置
US8613271B2 (en) Engine including intake air flow control assembly
JP2011252421A (ja) 排気ガス再循環装置
JP5355673B2 (ja) エンジン
JP2011064139A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP5701186B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2015059625A (ja) バタフライ弁装置、内燃機関、及びバタフライ弁装置の製造方法
JP2009167855A (ja) 過給機の可変ノズル装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13746479

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13746479

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP