JP2006232746A - レゾルシンの精製方法 - Google Patents

レゾルシンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006232746A
JP2006232746A JP2005050673A JP2005050673A JP2006232746A JP 2006232746 A JP2006232746 A JP 2006232746A JP 2005050673 A JP2005050673 A JP 2005050673A JP 2005050673 A JP2005050673 A JP 2005050673A JP 2006232746 A JP2006232746 A JP 2006232746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resorcin
crude
resorcine
hydroquinone
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005050673A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Omae
俊一 大前
Tomoyuki Noritake
智之 乗竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2005050673A priority Critical patent/JP2006232746A/ja
Publication of JP2006232746A publication Critical patent/JP2006232746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 不純物としてのハイドロキノン及び重質分を含有する粗レゾルシンからハイドロキノンが分離された精レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法であって、高純度でより白色を示すレゾルシンを得ることができるという優れた効果を有するレゾルシンの精製方法を提供する。
【解決手段】 粗レゾルシンを蒸留に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットから精レゾルシンを得、蒸留塔の塔底部からハイドロキノン及び重質分が濃縮された濃縮粗レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法。その具体的方法として、減圧下で操作し、塔頂又はサイドカットから抜き出す精レゾルシンの流量がフィードする粗レゾルシンの流量の80%以下になるように操作する方法をあげることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レゾルシンの精製方法に関するものである。更に詳しくは、本発明は、不純物としてのハイドロキノン及び重質分を含有する粗レゾルシンからハイドロキノンが分離された精レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法であって、高純度でより白色を示すレゾルシンを得ることができるという優れた効果を有するレゾルシンの精製方法に関するものである。
レゾルシンの製造方法として、たとえば、(1)ジイソプロピルベンゼンジハイドロパーオキサイドを、溶媒の存在下で酸分解に付す工程 及び (2)該(1)の酸分解で得た混合液を蒸留操作に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットからアセトンと溶媒を留去し、蒸留塔の塔底から粗レゾルシンを含む液を得る工程 を用いる方法は公知である(たとえば、特許文献1参照。)。
しかしながら、得られる粗レゾルシンには、不純物としてのハイドロキノン及び重質分が含有され、更に精製する必要がある。
粗レゾルシンの精製方法としては、蒸留に付して得られた留出液に水を添加した後、抽出溶剤に不純物を抽出除去する方法等が知られている(たとえば、特許文献2参照。)。
しかしながら、従来の方法のみでは、粗レゾルシン中に含まれるハイドロキノンを分離除去することができない、という題点があった。
特開2001−226304号公報 特開2002−363118号公報
かかる状況において、本発明が解決しようとする課題は、不純物としてのハイドロキノン及び重質分を含有する粗レゾルシンからハイドロキノンが分離された精レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法であって、高純度でより白色を示すレゾルシンを得ることができるという優れた効果を有するレゾルシンの精製方法を提供する点にある。
すなわち、本発明は、不純物としてのハイドロキノン及び重質分を含有する粗レゾルシンからハイドロキノンが分離された精レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法であって、粗レゾルシンを蒸留に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットから精レゾルシンを得、蒸留塔の塔底部からハイドロキノン及び重質分が濃縮された濃縮粗レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法に係るものである。
本発明により、不純物としてのハイドロキノン及び重質分を含有する粗レゾルシンからハイドロキノンが分離された精レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法であって、高純度でより白色を示すレゾルシンを得ることができるという優れた効果を有するレゾルシンの精製方法を提供することができる。
本発明の精製に付される粗レゾルシンを得る方法は、特に制限はないが、たとえば下記(1)及び(2)(3)の工程を用いる方法をあげることができる。
(1)ジイソプロピルベンゼンジハイドロパーオキサイドを、溶媒の存在下で酸分解に付す工程
(2)上記(1)の酸分解で得た混合液を蒸留操作に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットからアセトンと溶媒を留去し、蒸留塔の塔底から粗レゾルシンを含む液を得る工程
(3)上記(2)で得られた粗レゾルシンを含む液を、更に蒸留に付し、得られた留出液に水を添加して、抽出溶剤に不純物を抽出除去した後、水を分離することによって粗レゾルシンを得る工程。
工程(1)は、ジイソプロピルベンゼンジハイドロパーオキサイドを、溶媒の存在下で酸分解に付す工程である。溶媒としては、例えばメチルイソブチルケトンが用いられる。本工程は、例えば減圧下で、無水硫酸等の酸触媒を用いることにより行われる。
工程(2)は、上記(1)の酸分解で得た混合液を蒸留操作に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットからアセトンと溶媒を留去し、蒸留塔の塔底から粗レゾルシンを含む液を得る工程である。本工程は、例えば、複数の蒸留塔を組み合わせて、第1塔の塔頂からアセトンを留去し、第2塔の塔頂から溶媒を留去させてもよい。
工程(3)は、上記(2)で得られた粗レゾルシンを含む液を、更に蒸留に付し、得られた留出液に水を添加して、抽出溶剤に不純物を抽出除去した後、水を分離することによって粗レゾルシンを得る工程である。水の分離には、蒸留等を用いる。粗レゾルシンは、不純物としてのハイドロキノン及び重質分を含有する。粗レゾルシン中のハイドロキノンの濃度は通常5重量%以下であり、重質分の濃度は通常10重量%以下である。
本発明においては、粗レゾルシンを第一の蒸留に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットから精レゾルシンを得、蒸留塔の塔底部からハイドロキノン及び重質分が濃縮された濃縮粗レゾルシンを得る。その具体的方法として、下記の方法をあげることができる。
減圧下で操作し、塔頂又はサイドカットから抜き出す精レゾルシンの流量がフィードする粗レゾルシンの流量の80%以下になるように操作する。
濃縮粗レゾルシン中のレゾルシンの濃度は、通常70〜99.9重量%である。
濃縮粗レゾルシンは一次的に貯槽に貯蔵し、その後、再度、蒸留塔に回収することが、経済性の観点から好ましいが、別の蒸留塔を設け、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットから精レゾルシンを得てもよい。
回収時の具体的方法として、下記の方法をあげることができる。
減圧下で操作し、塔頂又はサイドカットから抜き出す精レゾルシンの流量がフィードする濃縮粗レゾルシンの流量の80%以上になるように操作する。
次に本発明を実施例により説明する。
実施例1
下記(1)及び(3)の工程により、粗レゾルシンを得た。
(1)ジイソプロピルベンゼンジハイドロパーオキサイドを、溶媒の存在下で酸分解に付す工程
溶媒はメチルイソブチルケトンを用い、無水硫酸アセトン溶液存在下、温度72℃、滞留時間6分でおこなった。
(2)上記(1)の酸分解で得た混合液を蒸留操作に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットからアセトンと溶媒を留去し、蒸留塔の塔底から粗レゾルシンを含む液を得る工程
条件は2本の精留塔を用い、常圧及び−91〜0kPaGの減圧下でおこなった。
(3)上記(2)で得られた粗レゾルシンを含む液を、更に蒸留に付し、得られた留出液に水を添加した後、トルエンを用いて不純物を抽出除去し、その後水分を蒸留によって分離して粗レゾルシンを得た。粗レゾルシン中のハイドロキノンの濃度は0.22重量%であり、重質分の濃度は1.4重量%であった。
粗レゾルシン2.5重量部/hrを蒸留に付し、蒸留塔のサイドカットから精レゾルシン1.2重量部を得、蒸留塔の塔底部からハイドロキノン及び重質分が濃縮された濃縮粗レゾルシン1.3重量部/hrを得た。蒸留は、−96kPaGの減圧下でおこなった。濃縮粗レゾルシン中のレゾルシンの濃度は、96.9重量%であった。精レゾルシン中のハイドロキノンの濃度は0.016重量%であり、重質分の濃度は不検出であった。
濃縮粗レゾルシンは一次的に貯槽に貯蔵し、その後、濃縮粗レゾルシンを、同一の蒸留塔へ、回収した。回収時の流量は、粗レゾルシン2.5重量部/hrに対し、0.1〜0.3重量部/hrとし、蒸留塔のサイドカットから精レゾルシン2.4重量部/hrを得た。蒸留は、−96kPaGの減圧下でおこなった。精レゾルシン中のハイドロキノンの濃度は、0.08重量%であり、重質分の濃度は0.006重量%であった。
実施例1のフローを示す図である。
符号の説明
1 粗レゾルシン
2 蒸留塔
3 蒸留塔から得られた精レゾルシン
4 濃縮粗レゾルシン
5 貯層
6 濃縮粗レゾルシンの回収ライン

Claims (5)

  1. 不純物としてのハイドロキノン及び重質分を含有する粗レゾルシンからハイドロキノンが分離された精レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法であって、粗レゾルシンを蒸留に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットから精レゾルシンを得、蒸留塔の塔底部からハイドロキノン及び重質分が濃縮された濃縮粗レゾルシンを得るレゾルシンの精製方法。
  2. 粗レゾルシンが、下記(1)及び(2)の工程を含んで得られるものである請求項1記載の精製方法。
    (1)ジイソプロピルベンゼンジハイドロパーオキサイドを、溶媒の存在下で酸分解に付す工程
    (2)上記(1)の酸分解で得た混合液を蒸留操作に付し、蒸留塔の塔頂部又はサイドカットからアセトンと溶媒を留去し、蒸留塔の塔底から粗レゾルシンを含む液を得る工程
  3. 濃縮粗レゾルシンを一次的に貯槽に貯蔵し、その後再度、蒸留塔に回収精製する請求項1記載の精製方法。
  4. 粗レゾルシン中のハイドロキノンの濃度が5重量%以下であり、重質分の濃度が10重量%以下である請求項1記載の精製方法。
  5. 濃縮粗レゾルシン中のレゾルシンの濃度が70〜99.9重量%である請求項1記載の精製方法。
JP2005050673A 2005-02-25 2005-02-25 レゾルシンの精製方法 Pending JP2006232746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050673A JP2006232746A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 レゾルシンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050673A JP2006232746A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 レゾルシンの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006232746A true JP2006232746A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37040799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050673A Pending JP2006232746A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 レゾルシンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006232746A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186866B1 (en) Process for recovery of cumene hydroperoxide decomposition products by distillation
US7279598B2 (en) Process for separating and recovering 3-hydroxypropionic acid and acrylic acid
UA91825C2 (ru) Способ уменьшения соединений, которые восстанавливают перманганат из потока карбонилирования метанола
TW200505846A (en) Extraction process for removal of impurities from mother liquor in the synthesis of carboxylic acid
JP5476774B2 (ja) (メタ)アクリロニトリルの回収方法
RU2007144082A (ru) Способ производства уксусной кислоты
PT2292581E (pt) Processo de extracção para remoção de impurezas de licormãe na síntese de ácido tereftálico
EA017568B1 (ru) Способ получения циклогексанона с удалением примесей
RU2689569C2 (ru) Способ рециклинга метанола в процессе получения диметилоксалата из синтез-газа
TW201722900A (zh) 含鈉鹽之mma-甲醇混合物的萃取後處理
JP4304067B2 (ja) 酸化プロピレンの精製
JP3916702B2 (ja) アセトンの精製方法
JP5432852B2 (ja) メタクリル酸メチルの精製によって生じる流れから価値のある化合物を回収する方法
JP2008019189A (ja) アクリル酸エステルの製造方法
JP2009521439A (ja) プロピレンオキシドの精製および回収
AR086059A1 (es) Recuperacion del etanol con corrientes secundarias que regulan las concentraciones de alcoholes c
KR101431121B1 (ko) 아세톤의 정제방법
JP3803771B2 (ja) エチルアミン類の製造方法
JP2006232746A (ja) レゾルシンの精製方法
JPH11302224A (ja) メタクリル酸メチルの精製法
JP4595804B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
JP2007269647A (ja) α−メチルスチレンの精製方法
JP2019131526A (ja) 酢酸含有水溶液からの酢酸の回収方法
JP6450501B1 (ja) タール酸塩の回収方法およびタール酸の製造方法
JP6655646B2 (ja) タール酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080131