JP2006228855A - 半導体発光素子およびその製法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006228855A
JP2006228855A JP2005038752A JP2005038752A JP2006228855A JP 2006228855 A JP2006228855 A JP 2006228855A JP 2005038752 A JP2005038752 A JP 2005038752A JP 2005038752 A JP2005038752 A JP 2005038752A JP 2006228855 A JP2006228855 A JP 2006228855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
corner
type layer
mesa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005038752A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Ito
範和 伊藤
Ichiyo Tsutsumi
一陽 堤
Toshio Nishida
敏夫 西田
Masayuki Sonobe
雅之 園部
Mitsuhiko Sakai
光彦 酒井
Atsushi Yamaguchi
敦司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005038752A priority Critical patent/JP2006228855A/ja
Priority to CNA2006800051384A priority patent/CN101120452A/zh
Priority to KR1020077018376A priority patent/KR20070104404A/ko
Priority to EP06713773A priority patent/EP1850401A1/en
Priority to US11/884,456 priority patent/US20090206357A1/en
Priority to PCT/JP2006/302632 priority patent/WO2006088046A1/ja
Priority to TW095105126A priority patent/TW200633276A/zh
Publication of JP2006228855A publication Critical patent/JP2006228855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate

Abstract

【課題】 窒化物半導体を用いた発光素子において、半導体層の劣化を防止し、逆方向電圧の印加や長時間動作に対しても半導体層が破壊し難く、かつ、信頼性の優れた窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】 基板1の表面に、窒化物半導体からなり第1導電形層(p形層5)および第2導電形層(n形層3)を含む半導体積層部6が形成され、その上に透光性導電層7およびp形層5に電気的に接続してp側電極8が設けられ、半導体積層部6の下層側のn形層3に電気的に接続してn側電極9が設けられている。このチップ周囲の半導体積層部6がエッチングにより除去されることにより、メサ状半導体積層部6aが形成され、そのメサ状半導体積層部6aが、平面形状で90°以下の角部を有しないで、そのコーナー部が曲線になるようにエッチングされている。
【選択図】 図1

Description

本発明は青色系(紫外線から黄色)の光を発光するのに適した窒化物半導体が用いられる半導体発光素子に関する。さらに詳しくは、チップ面内での発光の均一性を図ると共に、静電気や長時間動作などに対して破壊しにくい構造の半導体発光素子に関する。
たとえば青色系の半導体発光素子は、図4(a)にその発光素子チップ(以下、LEDチップという)の一例の概略断面図が示されるように、サファイアからなる絶縁性の基板上に窒化物半導体層が積層されて形成される。すなわち、サファイア基板21上にたとえばn形のGaNがエピタキシャル成長されたn形層(クラッド層)23と、バンドギャップエネルギーがクラッド層のそれよりも小さくなる材料、たとえばInGaN系(InとGaの比率が種々変わり得ることを意味する、以下同じ)化合物半導体からなる活性層24と、p形のGaNからなるp形層(クラッド層)25とから半導体積層部26が形成され、その表面にZnOからなる透光性導電層27を介してp側(上部)電極28が設けられ、積層された半導体層の一部がエッチングされて露出したn形層23の表面にn側(下部)電極29が設けられることによりLEDチップが形成されている。
一方、この種の窒化物半導体のような半導体材料を用いた発光素子は、半導体発光素子の中でもとくに逆方向電圧に弱く、静電気などのサージが入ると破壊しやすい。この破壊は、活性層部分の抵抗が一番大きく高電圧を吸収しやすいため、とくに活性層部分で破壊しやすく、高電界の集中しやすい部分から活性層全体に広がると考えられる。そして、とくに電界の集中しやすい部分として、図4(b)の平面説明図にAで示されるように、平面形状でn側電極29と対向する部分の角部に一番電界が集中しやすく、その角部から活性層へのダメージが入ることが知られており、n側電極29と対向する部分のコーナー部に角部が形成されないように、曲線形状にすることが開示されている(たとえば特許文献1参照)。
特開平11−177133号公報
前述のように、静電気や電圧の印加時など、とくに逆方向電圧の印加により発光素子が破壊されやすいのを防止するため、電流の流れる方向であるp形層とn側電極との対向部の半導体積層部の形状を、尖った部分が形成されないように、丸くすることにより電界の集中を防止することは行われている。しかしながら、そのような対策が施されていても、窒化物半導体を用いた発光素子では、サージなどの入力により破壊しやすく、また、使用と共に発光特性の劣化が激しく、輝度が低下したり、破壊したりしやすいという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、窒化物半導体を用いた発光素子において、半導体層の劣化を防止し、逆方向電圧の印加や長時間動作に対しても半導体層が破壊し難く、かつ、信頼性の優れた窒化物半導体発光素子を提供することを目的とする。
本発明者らは、窒化物半導体を用いた発光素子で、静電気などの印加で破壊しやすく、また、比較的短時間の使用で輝度が低下するなどの特性が劣化しやすい原因について、鋭意検討を重ねて調べた結果、とくに活性層などの半導体層の一部にダメージを受けた部分があると、そのダメージが活性層などのそのダメージを受けた半導体層の全体に広がって、その半導体層の結晶性が大幅に低下することにあることを見出した。そして、その半導体層へのダメージが、前述のようにn側電極の形成およびチップ周囲の溝形成のために半導体積層部の一部をドライエッチングする際に、90°以下のコーナー部が存在すると、そのコーナー部でドライエッチングの際にダメージを受け、そのダメージが半導体層の全体に広がって特性の低下を引き起こすことを見出した。
すなわち、そのコーナー部では、後述する図2(a)に示されるように、コーナーを挟む2辺からエッチング時のプラズマPが集中して、そのコーナー部の半導体層がダメージを受け、そのダメージが、LEDの動作などにより半導体層の全体に広がって半導体層全体の劣化に至り、輝度の低下や破損などを引き起こすことを見出した。そして、90°以下の角部をなくすることにより、エッチングの際における一部の半導体層へのプラズマPの集中を避けることができ、半導体層へのダメージを防止し、長寿命化および静電気などのサージに対しても強い半導体発光素子が得られることを見出した。
本発明による半導体発光素子は、基板と、該基板上に設けられ、窒化物半導体からなり第1導電形層および第2導電形層を含む半導体積層部と、該半導体積層部の上に設けられる透光性導電層と、該透光性導電層上に設けられ、前記半導体積層部の表面側に設けられる第1導電形層に電気的に接続して設けられる第1電極と、前記半導体積層部の下層側の第2導電形層に電気的に接続して設けられる第2電極とからなり、前記半導体積層部の少なくともチップ周囲がエッチングされることによりメサ状半導体積層部が形成され、該メサ状半導体積層部が、平面形状で90°以下の角部を有しないで、そのコーナー部が曲線になるようにエッチングされている。
ここに窒化物半導体とは、III 族元素のGaとV族元素のNとの化合物またはIII 族元素のGaの一部がAl、Inなどの他のIII 族元素と置換したものおよび/またはV族元素のNの一部がP、Asなどの他のV族元素と置換した化合物からなる半導体をいう。また、第1導電形および第2導電形とは、半導体の極性のn形およびp形のいずれか一方を第1導電形としたとき、他方のp形またはn形が第2導電形であることを意味する。また、角部とは直線または曲線が尖った部分を有するように交わった部分を意味し、コーナー部とは尖った部分の有無に拘らず直線または曲線の向きが変る部分を意味し、「90°以下の角部を有しないで、そのコーナー部が曲線になる」とは、2辺の交点の内角が90°以下である場合には、その交点の部分を曲線にして角部をなくし、図2(c)に示されるαのように、2辺の交点の内角が90°より大きい場合には、必ずしもコーナー部を曲線にする必要はないことを意味する。
前記透光性導電層が、外周部に角部を有しないで、そのコーナー部が曲線になるように形成されることにより、透光性導電層のコーナー部に電界が集中することがないため、半導体層へのダメージも防止することができる。
さらに、前記基板が絶縁性基板からなり、前記第2電極が前記半導体積層部のエッチングにより露出する前記第2導電形層の表面に設けられ、平面形状で前記メサ状半導体積層部の前記第2電極と対向する部分は、90°より大きいコーナー部でも角部が形成されないで曲線になるように前記半導体積層部がエッチングされ、周囲全体で角部がなくコーナー部が曲線になるように形成されていることが好ましい。
また、前記基板が半導体基板の場合でも、前記メサ状半導体積層部の平面形状が四角形の角部が円弧形状にされた形状で、前記基板の裏面に前記第2電極が形成されることが好ましい。
本発明の構造にすることにより、半導体積層部の一部をエッチングして下層の導電形層を露出させてメサ状半導体積層部を形成する際に、半導体層の外形に90°以下の角部がないため、ドライエッチングの際にプラズマに晒されても、そのプラズマのエネルギーがコーナー部で隣接する2辺からプラズマのダメージを受けて角部だけほぼ2倍のダメージを受けることがなくなり、半導体層に部分的な強いダメージが印加されるということがなくなる。その結果、半導体層、とくに活性層のコーナー部にダメージが集中することがなくなり、部分的に半導体層が劣化することもない。そして、部分的に弱いところがなくなるため、その部分から半導体層の全体に劣化が進むこともなくなり、長時間の動作に対しても劣化しないため、発光特性を高度に維持することができ、さらに静電気などの印加に対しても充分に耐えることができ、信頼性の優れたる窒化物半導体発光素子が得られる。
つぎに、図面を参照しながら本発明の半導体発光素子について説明をする。図1には、たとえば青色系の発光に適する窒化物半導体が積層された本発明による半導体発光素子のチップの平面および断面の説明図が示されている。
本発明の半導体発光素子は、たとえば図1に示されるように、サファイア(Al2 3 単結晶)などからなる基板1の表面に、窒化物半導体からなり第1導電形層および第2導電形層を含む半導体積層部6が形成され、その半導体積層部6の上に透光性導電層7が設けられ、その透光性導電層7上に、半導体積層部6の表面側に設けられる第1導電形層(たとえばp形層5)に電気的に接続して第1電極(たとえばp側電極8)が設けられ、半導体積層部6の下層側の第2導電形層(たとえばn形層3)に電気的に接続して第2電極(たとえばn側電極9)が設けられている。図1に示される例では、基板1にサファイア基板のような絶縁性基板が用いられており、n側電極9は、半導体積層部6の一部がエッチングされて露出するn形層3の露出面に形成されている。本発明では、図1(a)に平面説明図が示されるように、チップ周囲の半導体積層部6がエッチングにより除去されることにより、メサ状半導体積層部6aが形成され、そのメサ状半導体積層部6aが、平面形状で90°以下の角部を有しないで、そのコーナー部が曲線になるようにエッチングされていることに特徴がある。
すなわち、半導体ウェハからチップ化する際に、窒化物半導体では、非常に硬くてダイシングやスクライブによりチップ化しようとしても、分離する部分だけではなく、内部までクラックが入りやすく、内部量子効率の低下に繋がりやすい。そのため、n側電極9を形成するためにn形層を露出する際に、チップに分離する部分、すなわちチップ周囲の半導体積層部6も同時にドライエッチングをして溝部を形成している。このドライエッチングは、活性層4を越えるまで行われるため、n形層3が露出してメサ状半導体積層部6aが形成される。このドライエッチングは、チップがほぼ正方形状であるため、従来は図2(a)に示されるように、チップ形状に沿ってほぼ四角形状に分離溝が形成され、n側電極9を形成する部分のみ、その分離溝に繋がってn形層3を露出させている。図2(a)でエッチング部を斜線Eで示してある。
前述のように、本発明者らは、窒化物半導体がサージや逆方向電圧、さらには長時間の動作により破壊しやすい原因について鋭意検討を重ねて検討した結果、四角形の角部のように、平面形状で隣接する辺が90°以下の角度で交わるような角部を有していると、図2(a)に示されるように、その角部では、隣接する2辺からプラズマのエネルギーPを受けることになり、その角部の半導体層がダメージを受け、そのダメージが徐々に半導体層内に伝達して半導体層全体がダメージを受けた状態になり、僅かな逆方向電圧や長時間動作による過酷な動作によりとくに抵抗の大きい活性層で破壊が生じ、破損したり、発光特性が大幅に低下したりするという現象になって現れることを見出した。
そして、図2(b)に示されるように、90°以下の角部を丸くして円弧のような曲線形状にすることにより、局部的に2重のプラズマPが照射されるということがなく、周囲全体から均等なプラズマPが照射され、そのような部分的なダメージの発生は起こらず、その結果、半導体層の全体にダメージが伝達して発光素子が破壊しやすくなったり、発光特性が低下しやすくなったりするという問題を解消することができることを見出した。すなわち、半導体層の一部にダメージを受けた部分があると、そのダメージが半導体層全体に伝達して特性などに悪影響を及ぼすが、そのような、ダメージを受けそうな部分を予め除去しておくことにより、ダメージを受けた部分が存在しないため、半導体層の全体に広がってその電気的特性を劣化させるということがないためと考えられる。
この角部における2重のプラズマ照射による劣化は、2辺が交差するコーナーの角度が90°以下であると、完全に両辺からの2重照射が生じ劣化が起こりやすいが、たとえば図2(c)に示されるように、角度αが90°よりも大きければ完全には両辺からの2重照射にはなりにくいため、比較的劣化を抑制することができる。したがって、90°より大きい角部では、曲線にすることは必須ではないが、そのような角部でも角部はすべて除去してメサ状半導体積層部6の平面形状が角部を有しない曲線により形成されていることが、ダメージを受け難くすることができるため好ましい。とくに、図2(c)に示されるように、図示しないn側電極と対向するメサ状半導体積層部6aの部分には、電界が集中しやすいため、角部を除去してコーナー部を曲線により形成することが好ましい。
図1(a)に示される例では、透光性導電層7の平面形状も半導体積層部6と同様にコーナー部が曲線により形成されている。この透光性導電層7の角部を丸くする理由は、前述のプラズマの2重照射対策とは直接には関係ないが、透光性導電層7は、電気が流れやすく、とくに角部に電界が集中しやすいため、ダメージを受けやすいメサ状半導体積層部6aの角部に電界を集中させないようにすることにより、より一層サージや長時間動作による破壊や特性劣化を防止することができる。なお、この透光性導電層7は、メサ状半導体積層部6aの表面全体に設けられてメサ状半導体積層部6aと全く同じ平面形状でもよいし、図1(a)に示されるように、透光性導電層7がメサ状半導体積層部6aの内側に位置するように形成されていてもよい。この場合、透光性導電層7の平面形状は、メサ状半導体積層部6aの平面形状と平行に形成されるのが好ましい。半導体層への電流を均一にしやすいからである。
半導体積層部6は、たとえばつぎのような構造に形成される。たとえばGaNからなる低温バッファ層2が0.005〜0.1μm程度、SiをドープしたGaNまたはAlGaN系化合物からなるn形層3が1〜10μm程度、たとえば1〜3nmのIn0.13Ga0.87Nからなるウェル層と10〜20nmのGaNからなるバリア層とが3〜8ペア積層される多重量子井戸 (MQW)構造の活性層4が0.05〜0.3μm程度、p形のGaNまたはAlGaN系化合物半導体からなるp形層5が0.2〜1μm程度、それぞれ順次積層されることにより構成されている。なお、図1に示される例では、n形層3およびp形層5を共に1層で構成する例で示されているが、たとえば活性層側にAlGaN系化合物からなるキャリアを閉じ込めやすい障壁層(バンドギャップエネルギーの大きい層)と、活性層4と反対側にキャリア濃度を上げやすいGaNコンタクト層との複層にすることもでき、さらに低温バッファ層上にアンドープまたはn形などの高温バッファ層や、各層間の歪を緩和する超格子層などの他の層を介在させることができる。またこれらを他の窒化物半導体層で形成することもできる。
さらに、この例では、n形層3とp形層5とで活性層4が挟持されたダブルヘテロ接合構造であるが、n形層とp形層とが直接接合するpn接合構造のものでもよい。また、活性層4も、前述のMQW構造に限らず、単一量子井戸構造(SQW)またはバルク構造にすることもできる。
この半導体積層部6のチップ周囲およびn側電極の形成部分をエッチングして、n形層3を露出させる。この際、前述のように、エッチングされずに残存するメサ状半導体積層部6aの平面の外形形状が、90°以下の角部を有しないで、そのようなコーナー部は曲線形状になるようにエッチングをする。具体的には、エッチングをするパターンのマスクを形成する際に、そのようなコーナー部が丸くなるようにマスクのパターニングをしておくことにより、従来と同様のドライエッチング工程を行うだけで、角部がなく、曲線で形成されたコーナー部のメサ状半導体積層部6aが形成される。ドライエッチングは、たとえば塩素と四塩化珪素のガスをエッチャントとして、プラズマエッチングを行うことにより形成することができる。
この半導体積層部6上に、たとえばGaをドープして比抵抗を5×10-4Ω・cm程度としたZnOからなる透光性導電層7が0.1〜10μm程度、たとえば0.5μm程度設けられている。そして、積層された半導体積層部6の一部がエッチングにより除去されて露出するn形層3上に、オーミックコンタクト用のn側電極9が、0.01μm程度の厚さのTi膜と0.25μm程度の厚さのAl膜とを積層した後600℃程度でシンターすることにより合金層として形成され、透光性導電層7の上の一部に、0.1μm程度厚のTi膜と0.3μm程度厚のAu膜との積層構造によりp側電極8が形成されている。そして、表面にp側電極8およびn側電極9の表面を除いて、全面に図示しないSiO2などのパシベーション膜を設けられている。透光性導電層7は、ZnOに限定されるものではなく、ITOやNiとAuとの2〜100nm程度の薄い合金層でも、光を透過させながら、電流をチップ全体に拡散することができる。
本発明によれば、エッチングの際に90°以下の角部が形成されないようにパターニングされているため、ドライエッチングのプラズマに過度に晒される部分が殆どなく、部分的に半導体層に大きなダメージを受ける部分が発生するということがない。
つぎに、図1に示される半導体発光素子の製法について説明をする。たとえば有機金属化学気相成長法(MOCVD法)により、キャリアガスのH2 と共にトリメチリガリウム(TMG)、アンモニア(NH3)、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウム(TMIn)などの反応ガスおよびn形にする場合のドーパントガスとしてのSiH4 、p形にする場合のドーパントガスとしてのシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2 Mg)またはジメチル亜鉛(DMZn)などの必要なガスを供給して順次成長する。
まず、たとえばサファイアからなる絶縁基板1上に、たとえば400〜600℃程度の低温で、GaN層からなる低温バッファ層2を0.005〜0.1μm程度成膜した後、温度を600〜1200℃程度の高温に上げて、n形GaNからなるn形層(障壁層)3を1〜10μm程度成膜する。つぎに、成長温度を400〜600℃の低温に下げて、たとえば1〜3nmのIn0.13Ga0.87Nからなるウェル層と10〜20nmのGaNからなるバリア層とが3〜8ペア積層される多重量子井戸 (MQW)構造の活性層4を0.05〜0.3μm程度成膜する。ついで、成長装置内の温度を600〜1200℃程度に上げ、GaNからなるp形層5を0.2〜1μm程度それぞれ積層する。
その後、表面にSiNなどの保護膜を設けてp形ドーパントの活性化のため、400〜800℃程度で10〜60分程度のアニールを行い、ホトレジストを全面に塗布して、ホトリソグラフィ工程によりパターニングをして半導体積層部6のエッチングする部分(チップ周囲およびn側電極形成部分)を露出させる。この際、平面形状で90°以下の角部が形成されないように、90°以下の角部になりそうなところは曲線形状になるようにホトレジスト膜をパターニングしてマスクを形成する。その後、誘導結合型プラズマエッチング装置に入れて、たとえば塩素ガスと四塩化珪素ガスを流して、RFパワーを導入することにより、チップ周囲など、所望の領域を所望の形状でエッチングすることができる。
その後、たとえばGaドープのZnO層をMBE、スパッタ、真空蒸着、PLD、イオンプレーティングなどの方法により0.5μm程度成膜することにより透光性導電層7を形成する。そして、リフトオフ法により、前述のエッチングにより露出したn形層3の表面に0.01μm厚のTi膜と0.25μm厚のAl膜を形成し、600℃程度の熱処理をすることによりシンターして合金化し、n側電極9とする。また、透光性導電層7上の一部に同様にリフトオフ法により、Ti膜を0.1μm厚、Au膜を0.3μm成膜してp側電極8を形成する。その結果、図1に示される構造のLEDチップが形成される。
前述の例では、基板として絶縁性基板であるサファイア基板の例であったため、n側電極9を形成するのに、半導体積層部6の一部をエッチングしてn形層3を露出させ、それと同時にチップ周囲のエッチングを行った。しかし、基板がたとえばSiCのような半導体基板の場合でも、前述のようにチップに分割する際に、窒化物半導体ではクラックが入りやすいため、分割部をドライエッチングにより予めエッチングすることが好ましい。この場合でも、そのエッチングにより残存するメサ状半導体積層部6aの平面形状に角部が形成されないようにドライエッチングをする必要がある。その例が、図3に示されている。この例では、基板1が絶縁性基板ではなく、半導体であるため、半導体積層部6の一部をエッチングにより除去して露出するn形層3に電極を形成するのではなく、半導体基板1の裏面にn側電極9が形成されており、メサ状半導体積層部6aの平面形状は四角形状の角部が円弧のような曲線で形成されているだけで、後は前述の例と同じである。
すなわち、SiC基板1上に、前述と同様に、低温バッファ層2、n形層3、活性層4、p形層5からなる半導体積層部6が形成され、そのチップ周囲がエッチングされている。この場合、p側電極8はチップのほぼ中央部の透光性導電層7の表面に前述の材料で形成され、n側電極9は、SiC基板1裏面の全面に、たとえばNi膜を成膜することにより形成される。
本発明による半導体発光素子の一実施形態の平面および断面の説明図である。 本発明による半導体発光素子がダメージを受けにくいことを説明する説明図である。 本発明による半導体発光素子の他の実施形態を示す平面および断面の説明図である。 従来の窒化物半導体発光素子の一例の断面および平面の説明図である。
符号の説明
1 基板
2 低温バッファ層
3 n形層
4 活性層
5 p形層
6 半導体積層部
6a メサ状半導体積層部
7 透光性導電層
8 p側電極
9 n側電極

Claims (4)

  1. 基板と、該基板上に設けられ、窒化物半導体からなり第1導電形層および第2導電形層を含む半導体積層部と、該半導体積層部の上に設けられる透光性導電層と、該透光性導電層上に設けられ、前記半導体積層部の表面側に設けられる第1導電形層に電気的に接続して設けられる第1電極と、前記半導体積層部の下層側の第2導電形層に電気的に接続して設けられる第2電極とからなり、前記半導体積層部の少なくともチップ周囲がエッチングされることによりメサ状半導体積層部が形成され、該メサ状半導体積層部が、平面形状で90°以下の角部を有しないで、そのコーナー部が曲線になるようにエッチングされてなる半導体発光素子。
  2. 前記透光性導電層が、外周部に角部を有しないで、そのコーナー部が曲線になるように形成されてなる請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 前記基板が絶縁性基板からなり、前記第2電極が前記半導体積層部のエッチングにより露出する前記第2導電形層の表面に設けられ、平面形状で前記メサ状半導体積層部の前記第2電極と対向する部分は、90°より大きいコーナー部でも角部が形成されないで曲線になるように前記半導体積層部がエッチングされ、周囲全体で角部がなくコーナー部が曲線になるように形成されてなる請求項1または2記載の導体発光素子。
  4. 前記基板が半導体基板からなり、前記メサ状半導体積層部の平面形状が四角形の角部が円弧形状にされた形状で、前記基板の裏面に前記第2電極が形成されてなる請求項1または2記載の半導体発光素子。
JP2005038752A 2005-02-16 2005-02-16 半導体発光素子およびその製法 Pending JP2006228855A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038752A JP2006228855A (ja) 2005-02-16 2005-02-16 半導体発光素子およびその製法
CNA2006800051384A CN101120452A (zh) 2005-02-16 2006-02-15 半导体发光元件
KR1020077018376A KR20070104404A (ko) 2005-02-16 2006-02-15 반도체 발광 소자
EP06713773A EP1850401A1 (en) 2005-02-16 2006-02-15 Semiconductor light emitting element
US11/884,456 US20090206357A1 (en) 2005-02-16 2006-02-15 Semiconductor Light Emitting Device
PCT/JP2006/302632 WO2006088046A1 (ja) 2005-02-16 2006-02-15 半導体発光素子
TW095105126A TW200633276A (en) 2005-02-16 2006-02-15 Semiconductor light emitting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038752A JP2006228855A (ja) 2005-02-16 2005-02-16 半導体発光素子およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006228855A true JP2006228855A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36916450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038752A Pending JP2006228855A (ja) 2005-02-16 2005-02-16 半導体発光素子およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090206357A1 (ja)
EP (1) EP1850401A1 (ja)
JP (1) JP2006228855A (ja)
KR (1) KR20070104404A (ja)
CN (1) CN101120452A (ja)
TW (1) TW200633276A (ja)
WO (1) WO2006088046A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187059A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
JP2010531058A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 半導体発光素子及びその製造方法
KR20120021221A (ko) * 2010-08-30 2012-03-08 에피스타 코포레이션 발광 장치
JP2014013946A (ja) * 2013-10-24 2014-01-23 Wavesquare Inc Iii族窒化物半導体縦型構造ledチップ
JP2014086555A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US8962362B2 (en) 2009-11-05 2015-02-24 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same
US9276170B2 (en) 2012-10-23 2016-03-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor light emitting element and method of manufacturing semiconductor light emitting element
JP2016526797A (ja) * 2013-07-03 2016-09-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. メタライゼーション層の下に応力緩和層を有するled
US9502603B2 (en) 2011-05-12 2016-11-22 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100875128B1 (ko) * 2007-01-16 2008-12-22 한국광기술원 고내정전압을 갖는 발광다이오드 및 그의 제조방법
GB0803702D0 (en) 2008-02-28 2008-04-09 Isis Innovation Transparent conducting oxides
GB0915376D0 (en) 2009-09-03 2009-10-07 Isis Innovation Transparent conducting oxides
FR2985609B1 (fr) * 2012-01-05 2014-02-07 Commissariat Energie Atomique Substrat structure pour leds a forte extraction de lumiere
CN102664227B (zh) * 2012-04-27 2015-12-02 杭州士兰明芯科技有限公司 半导体发光二极管器件及其形成方法
CN104603960A (zh) * 2012-07-04 2015-05-06 Bbsa有限公司 第iii族氮化物半导体器件及其制造方法
JP6129777B2 (ja) * 2014-03-31 2017-05-17 株式会社沖データ 半導体装置、半導体装置の製造方法、プリントヘッド、及び画像形成装置
JP2016062986A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置と半導体装置の製造方法
EP3076444B1 (en) * 2015-04-02 2017-06-07 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing the same
CN114864775A (zh) * 2020-07-23 2022-08-05 天津三安光电有限公司 一种半导体发光元件及其制备方法
CN116666519A (zh) * 2022-09-30 2023-08-29 泉州三安半导体科技有限公司 发光二极管及发光装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143889A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Ricoh Co Ltd 半導体発光装置
JPS63188983A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 Ricoh Co Ltd 半導体発光装置
JPH07111339A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光型半導体発光装置
US5557115A (en) * 1994-08-11 1996-09-17 Rohm Co. Ltd. Light emitting semiconductor device with sub-mount
JPH11177133A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP2000188421A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2001102630A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法
US6486499B1 (en) * 1999-12-22 2002-11-26 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
US6445007B1 (en) * 2001-03-19 2002-09-03 Uni Light Technology Inc. Light emitting diodes with spreading and improving light emitting area
JP2003031852A (ja) * 2002-07-01 2003-01-31 Rohm Co Ltd 半導体発光素子、およびその製造方法
JP3956918B2 (ja) * 2002-10-03 2007-08-08 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
KR100483049B1 (ko) * 2003-06-03 2005-04-15 삼성전기주식회사 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드의 제조방법
JP4572597B2 (ja) * 2003-06-20 2010-11-04 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP4572604B2 (ja) * 2003-06-30 2010-11-04 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子及びそれを用いた発光装置
JP4581540B2 (ja) * 2003-06-30 2010-11-17 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子とそれを用いた発光装置
KR100576853B1 (ko) * 2003-12-18 2006-05-10 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187059A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
JP2010531058A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 半導体発光素子及びその製造方法
US8994053B2 (en) 2007-06-22 2015-03-31 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US8664682B2 (en) 2007-06-22 2014-03-04 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US8962362B2 (en) 2009-11-05 2015-02-24 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same
US9012935B2 (en) 2009-11-05 2015-04-21 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same
US9171883B2 (en) 2010-08-30 2015-10-27 Epistar Corporation Light emitting device
KR20190102168A (ko) * 2010-08-30 2019-09-03 에피스타 코포레이션 Led 소자
KR102312627B1 (ko) * 2010-08-30 2021-10-14 에피스타 코포레이션 Led 소자
JP2012049545A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光装置
KR20120021221A (ko) * 2010-08-30 2012-03-08 에피스타 코포레이션 발광 장치
KR20200128499A (ko) * 2010-08-30 2020-11-13 에피스타 코포레이션 Led 소자
KR101616094B1 (ko) * 2010-08-30 2016-04-27 에피스타 코포레이션 발광 장치
JP2016122849A (ja) * 2010-08-30 2016-07-07 晶元光電股▲ふん▼有限公司 発光装置
KR102176761B1 (ko) * 2010-08-30 2020-11-10 에피스타 코포레이션 Led 소자
US10546824B2 (en) 2010-08-30 2020-01-28 Epistar Corporation Light-emitting device
KR101741130B1 (ko) * 2010-08-30 2017-05-29 에피스타 코포레이션 발광 장치
US9893024B2 (en) 2010-08-30 2018-02-13 Epistar Corporation Light emitting device
US9502603B2 (en) 2011-05-12 2016-11-22 Wavesquare Inc. Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same
JP2014086555A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US9276170B2 (en) 2012-10-23 2016-03-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor light emitting element and method of manufacturing semiconductor light emitting element
JP2016526797A (ja) * 2013-07-03 2016-09-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. メタライゼーション層の下に応力緩和層を有するled
JP2014013946A (ja) * 2013-10-24 2014-01-23 Wavesquare Inc Iii族窒化物半導体縦型構造ledチップ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006088046A1 (ja) 2006-08-24
EP1850401A1 (en) 2007-10-31
TW200633276A (en) 2006-09-16
US20090206357A1 (en) 2009-08-20
KR20070104404A (ko) 2007-10-25
CN101120452A (zh) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006228855A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP5016808B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子製造方法
US7919784B2 (en) Semiconductor light-emitting device and method for making same
US8502193B2 (en) Light-emitting device and fabricating method thereof
JP4980615B2 (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP3787202B2 (ja) 半導体発光素子
US20100213481A1 (en) Light emitting device
JP2007173465A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
EP1929545A1 (en) Semiconductor light-emitting device and method for making same
WO2007117035A1 (ja) 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2006203160A (ja) Esd保護能力を有する窒化ガリウム系発光素子及びその製造方法
JP2007207981A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2006287193A (ja) 窒化物半導体発光素子
US20140183590A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
WO2019024329A1 (zh) 一种紫外led外延芯片倒装结构及其制作方法
CN110212069B (zh) 发光二极管芯片及其制作方法
CN109216395B (zh) 发光结构、发光晶体管及其制造方法
JP2007207869A (ja) 窒化物半導体発光素子
US9130108B2 (en) Light-emitting diode and method for manufacturing thereof
JPH11177133A (ja) 半導体発光素子
JP3787207B2 (ja) 半導体発光素子
KR20110043823A (ko) 반도체 발광소자
US20130092955A1 (en) Light emitting diode and fabricating method thereof
JP5098482B2 (ja) 発光装置の製造方法及び発光装置
KR101158077B1 (ko) 고효율 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107