JP2006227022A - 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法 - Google Patents

液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006227022A
JP2006227022A JP2006118412A JP2006118412A JP2006227022A JP 2006227022 A JP2006227022 A JP 2006227022A JP 2006118412 A JP2006118412 A JP 2006118412A JP 2006118412 A JP2006118412 A JP 2006118412A JP 2006227022 A JP2006227022 A JP 2006227022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
column
liquid chromatography
hemoglobin
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006118412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3890077B2 (ja
Inventor
Yuji Setoguchi
雄二 瀬戸口
Kazuyuki Oishi
和之 大石
Kazuhiko Shimada
一彦 嶋田
Masaaki Minamoto
政明 源
Toshiki Kawabe
俊樹 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2006118412A priority Critical patent/JP3890077B2/ja
Publication of JP2006227022A publication Critical patent/JP2006227022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890077B2 publication Critical patent/JP3890077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】 生体試料の吸着が少なく、寿命が長く、分離性能に悪影響を与えない液体クロマトグラフィー用フィルター、該フィルターを用いることにより寿命が長く、分離性能に悪影響を与えない液体クロマトグラフィー用カラム及び該フィルター又はカラムを用いるヘモグロビン類の測定方法を提供する。
【解決手段】 シリコーン被膜でコーティングされていることを特徴とする液体クロマトグラフィー用フィルター1。上記の液体クロマトグラフィー用フィルターが、更に、ブロッキング試薬でブロッキング処理されていることを特徴とする液体クロマトグラフィー用フィルター。上記の液体クロマトグラフィー用フィルターが装着されたことを特徴とする液体クロマトグラフィー用カラム。上記液体クロマトグラフィー用フィルター又はカラムを用いることを特徴とするヘモグロビン類の測定方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及び該フィルター又はカラムを用いるヘモグロビン類の測定方法に関する。
有機化学、生化学、医学などの分野における試料中の成分の分離や分取に液体クロマトグラフが汎用されている。この液体クロマトグラフは、通常、図7のようなシステムに構成されている。溶離液などの移動相11が電磁弁12を通り、送液ポンプ13により試料導入装置14を経由して、フィルタ−装置15を通り分離カラム16に入り、この分離カラム16により試料中の各成分が分離される。分離された各成分は検出器17によって、例えば、吸光度を測定する等によって検出され、その結果がデーター処理装置18により処理されてクロマトグラム19として表される。
上記、分離カラム16の上流のフィルタ−装置15はラインフィルタ−(例えば、後述の図4)と呼ばれ、フィルターとそれを収容するホルダーで構成されており、該フィルターによって、試料中の固形物や送液ポンプのシール部品の摩耗物などの不溶物が濾過される。また、液体クロマトグラフにおいて使用されるフィルタ−には、上記のラインフィルタ−の他に、分離カラムの試料導入側及び試料導出側に取り付けられるフィルターもある。このようなフィルターが装着された液体クロマトグラフィー用カラムを図8に示した。図8において、符号40は分離カラム本体、符号41はフィルター、符号42はエンドフィッティングである。なお、図8は試料導入側のみを示したものであり、試料導出側を省略しているが、試料導出側も同様に構成される。このカラムにおいては、エンドフィッティング42の中にフィルター41が装着され、フィルター41とエンドフィッティング42との間隙はシール部材43で密閉されている。そして、エンドフィッティング42と分離カラム本体40が螺合されることにより、分離カラム本体40の端部にフィルター41が密着されている。
このようなフィルタ−装置に用いられるフィルタ−は、一般に、円板状であり、材質はステンレス製焼結体などが用いられている。
特開平7−260763号公報には、充填剤が収納されたカラム本体のエンドフィティングフィルターとして、ステンレス鋼繊維を積層し、それを焼結した繊維焼結フィルターを用いた高速液体クロマトグラフィーカラムが提案されている。このフィルターが装着された液体クロマトグラフィーカラムを、生体試料の測定に用いると、フィルターに生体試料が吸着し、圧力が上昇し、連続して多数の試料を測定できないという問題があった。
また、クロマトグラフィー用カラムの製造方法の一つとして、管の内壁に、珪素化合物の溶液を通流し、CLD(Chemical Liquid Deposition)法により、不活性な二酸化珪素被膜を形成させ、この管内部に充填剤を充填する方法がある(特公平2−13268号公報)。
液体クロマトグラフィーによる測定の一つとして、血液中の糖化ヘモグロビン、特にヘモグロビンA1c(以下、HbA1cという)が糖尿病診断の指標となるため広く測定されている。糖化ヘモグロビンとは血液中の糖がヘモグロビンと結合して生成したものである。溶血液試料中の糖化ヘモグロビンは、過去1〜2カ月間の血液中の平均的な糖濃度を反映するので溶血液中の糖化ヘモグロビンは、糖尿病の診断の指標となる。
このHbA1cの液体クロマトグラフィー法による測定は、主にカチオン交換液体クロマトグラフィー法により行われている(特公平8−7198号公報など)。溶血液試料をカチオン交換液体クロマトグラフィーにより分離すると、通常、ヘモグロビンA1a(以下、HbA1aという)及びヘモグロビンA1b(以下、HbA1bという)、ヘモグロビンF(以下、HbFという)、不安定型HbA1c、安定型HbA1c並びにヘモグロビンA0(以下、HbA0という)などのピークに分画できる。なお、糖尿病の診断の指標として使用されているHbA1cは、上記のうちの安定型HbA1cであり、全ヘモグロビンピークの面積に対する安定型HbA1cピークの面積の比率(%)として求められている。
このHbA1cの液体クロマトグラフィー法による測定は、カラムとしてカチオン交換液体クロマトグラフィー用充填剤(例えば、カルボキシル基やスルホン酸基を官能基として有する充填剤)が充填されたものを用い、pH5.0〜9.0の溶離液を用いて行われている。
この測定において、ステンレス焼結体からなるフィルターを用いると、該フィルターに生体試料が吸着し、圧力が上昇し、連続して多数の試料を測定できない、及び、分離性能に悪影響がでるという問題があった。
特開平7−260763号公報 特公平2−13268号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、生体試料の吸着が少なく、寿命が長く、分離性能に悪影響を与えない液体クロマトグラフィー用フィルター、該フィルターを用いることにより寿命が長く、分離性能に悪影響を与えない液体クロマトグラフィー用カラム及び該フィルター又はカラムを用いるヘモグロビン類の測定方法を提供することにある。
本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターは、シリコーン被膜でコーティングされていることを特徴とする。
本発明で用いるシリコーン被膜でコーティングされる前のフィルターは、フィルターとしての強度と、孔を持つものであれば良く、特に限定されない。
上記フィルターの材質としては、例えば、ステンレス、アルミニウム、銅、チタン、ニッケル、鉄、クロム、スズ等の金属;ナイロン、フッ素樹脂、セルロース、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル樹脂、ポリエステル、ビニロン、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエーテルエーテルケトン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ノリル樹脂等のプラスチック;セラミック;ガラスなどが挙げられる。
上記フィルターの材質として、好ましくは、シリコーン被膜との接着性が良い材質であり、例えば、ステンレス、アルミニウム、銅、ニッケル、鉄、クロム、スズ等の金属;ナイロン、アクリル樹脂、ポリエステル、ビニロン、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ノリル樹脂等のプラスチック;セラミック;ガラスなどが挙げられる。
フィルターの形態は、メンブレンフィルター、繊維を積層し焼結したもの、濾紙状のもの、不織布など特に限定されない。
本発明で用いられるシリコーン被膜とは、シリコーンから得られる被膜であれば特に限定されない。上記シリコーンとしては、被膜を形成できるものであれば特に限定されず、例えば、オイル、ワニス、ゴム、シランなどの種類がある。好ましくは、硬化型シリコーンゴムである。シリコーン被膜を形成させる方法には、室温又は加熱して、図11に示すようなベースポリマーと架橋剤(図11におけるXは、例えば、メトキシ基、ケトオキシム基、アセトキシ基のような加水分解性の有機基)を縮合、又は、付加反応、又は、UV硬化反応などさせる方法があり、いずれも用いることができる。好ましくは、縮合、又は、付加反応が良い。
シリコーン被膜の厚さは、好ましくは、0.1nm〜100μm、より好ましくは、0.5nm〜10μm、最も好ましくは、0.7nm〜2μmである。
シリコーン被膜でフィルターをコーティングする場合、フィルター全体をコーティングする必要はなく、少なくともフィルターの孔部分がコーティングされていればよい。
フィルターの孔部分のコーティングの割合は、孔部分の全表面積に対して、好ましくは、10%以上、より好ましくは、30%以上、最も好ましくは、60%以上である。
本発明のフィルターは、上記の液体クロマトグラフィー用フィルターが、更に、ブロッキング試薬でブロッキング処理されていることが好ましい。上記ブロッキング試薬としては、例えば、ウシ血清アルブミン、カゼイン、ゼラチン、ヘモグロビン、ミオグロビンなどの蛋白質;例えば、リン脂質等の極性脂質;例えば、SDS、ポリエチレングリコールモノ−4−オクチルフェニルエーテル(トリトンX−100)などの界面活性剤などが挙げられる。
本発明のフィルターの形状は、液体の流れを乱さない構造であれば、特に限定されない。例えば、図1に示すような、(イ)円柱状、(ロ)円錐状、(ハ)円錐台状の凸部を有するもの、(ニ)円錐状の凸部と円柱部分を組み合わせた形状、(ホ)円錐台状の凸部と円柱部分を組み合わせた形状、(ヘ)2つの円錐の、底面同士を接触したような形状が挙げられる。図1において、符号1は本発明の液体クロマトグラフィー用フィルター、符号2は必要に応じて使用されるシール部材である。上記凸部の位置は、液体流入側又は液体流出側のどちらでもよく、また上記の両側でもよい。
本発明のフィルターのサイズは、直径は1〜1000mmが好ましく、2〜50mmがより好ましい。厚さは0.1〜100mmが好ましく、0.2〜10mmがより好ましい。濾過孔径は、公知の孔径でよく、0.1〜20μmが好ましく、0.2〜10μmがより好ましい。
本発明のフィルターを製造するには、上記記載の金属フィルター、プラスチックフィルターなどに硬化型シリコーンを塗布、又はコーティングし、室温、又は、加温して硬化させる方法が挙げられる。
金属フィルター、プラスチックフィルターなどの製造方法は、公知の方法でよく、例えば、繊維状のもの、粉体状のものを積層し、焼結処理する方法やメンブレン状、濾紙状に加工する方法などが挙げられる。
また、特開平2−262054号公報に記載あるような濾過孔径の異なるフィルターを組み合わせてもよい。すなわち、溶液の流入側に濾過孔径の大きなものを使用し、溶液の流出側に濾過孔径の小さなものを使用して組み合わせる。このように、濾過孔径の異なるフィルターを組み合わせたものを製造するには、それぞれのフィルターを製造後、貼り合わせてもよいが、直径の太い繊維を液体の流入側に用い、直径の細い繊維を液体の流出側に用いて、積層した状態で型に入れて焼結するのが好ましい。積層数は、特に限定されないが、通常、2〜3層で必要に応じて増やしてもよい。
また、本発明のブロッキング試薬でブロッキング処理されているフィルターを製造するには、シリコーン被膜でコーティングされているフィルターに、濃度0.01〜5重量%程度のブロッキング試薬溶液を通液すればよい。
本発明のフィルターの用途としては、液体クロマトグラフィーのラインフィルター、カラムの試料導入側及び試料導出側のフィルターなどがある。
本発明のフィルターをラインフィルターとして用いる場合について以下説明する。ラインフィルターは、フィルターがホルダー内に装着されて構成されている。本発明のフィルターがラインフィルター中に装着される態様は、従来の態様と同様である。
図2は、本発明のフィルターが装着されるホルダーの一例を示す断面図である。ホルダー3は半体3a及び3bからなり(図2に矢印で示したように、半体3a側を液体流入側とし、半体3b側を液体流出側とする)、半体3aには内面の一部に雌ねじが設けられており、半体3bにはその外周面に上記雌ねじに螺合する雄ねじが設けられている。各半体3a及び3bは、液体の通流方向に並設されている。半体3aの内部には、それぞれ開口部が相互に対向するように形成された円柱状の空間部31aと円錐状の空間部32aが設けられ、更に、該空間部32aの先端には薄い円板状の空間部33aが設けられており、また、円柱状の空間部31aを形成している部分の半体3aの内面には雌ねじが設けられ、この雌ねじに溶離液などの液体が通流するための配管がネジ止めされ得るようにされている。また、半体3bの内部にも、それぞれ開口部が相互に対向するように形成された円柱状の空間部31bと円錐状の空間部32bが設けられ、円柱状の空間部31bを形成している部分の半体3bの内面には雌ねじが設けられ、この雌ねじに液体が通流するための配管がネジ止めされ得るようにされている。
上記円錐状の空間部32a及び32bの円錐の頂角Aは、試料をフィルター全体に導くことによりフィルター全体で濾過されるようにし、しかも、試料の拡散を最小に抑える大きさであることが好ましい。上記頂角Aは、90度よりも小さくなると、空間部が大きくなり、試料の拡散が起こり易くなり、179度よりも大きくなると、更に、空間部が大きくなり、試料の拡散が起こり易くなるので、90〜179度が好ましく、100〜170度がより好ましい。
ホルダー3の形状は、例えば、円柱状、立方体状など特に限定されない。
また、ホルダー3は、フィルター交換時に工具を使う必要がないように、図3に示すように、半体3aと3bの外周面を、それぞれ円筒形の被覆部34aと34bで被覆することにより、ホルダーの大きさを大きくして、手で十分締められるようにしてもよい。
ホルダーの材質としてはステンレス等の金属;ポリエチレン、ポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂、ポリエーテルエーテルケトンとフッ素樹脂の混合物等のプラスチックなどが挙げられるが、生体試料の吸着が少ないポリエーテルエーテルケトンやフッ素樹脂が好ましい。また、生体試料の吸着が起こり易い材質のもの、例えば、ステンレスのようなものは、シリコーン被膜でコーティングしてもよい。
図4は、本発明のフィルター1がホルダー3内に装着されて構成されているラインフィルター5の断面図である。ラインフィルター5においては、ホルダー3の半体3aの薄い円板状の空間部33aに本発明のフィルター1が収められている。
ホルダー3とフィルター1との間の気密性を十分保てない場合は、ホルダー3とフィルター1の間にシール部材2を設ける必要がある。具体的には、ホルダー3とフィルター1の間に隙間ができないように、図5(イ)、(ロ)に示すように、フィルター1をシール部材2で囲む方法がある。
上記シール部材の材質は、フィルターを保持できる強度を有するものであれば特に限定されず、例えば、ポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂、ポリエーテルエーテルケトンとフッ素樹脂の混合物、ステンレスなどが挙げられる。シール部材の大きさ及び形状については、フィルターの形状にフィットした形状が好ましく、しかも、試料の拡散を起こさない大きさ及び形状が好ましい。
本発明の液体クロマトグラフィー用カラムは、本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターが装着されたことを特徴とする。以下、本発明の液体クロマトグラフィー用カラムについて説明する。
本発明の液体クロマトグラフィー用カラムは、本発明のフィルターがカラムの試料導入側及び試料導出側のフィルターとして装着されている。すなわち、本発明の液体クロマトグラフィー用カラムは、図6に示すように、フィルター1として本発明のフィルターが装着されている他は、図8に示した従来の液体クロマトグラフィー用カラムと同様である。
本発明のフィルター及びカラムは、生体試料の吸着が特に少ない。従って、本発明のフィルター又はカラムを用いた液体クロマトグラフィーは、生体試料の分離に特に適している。上記生体試料とは、血液、血清、血漿、尿などの生体由来の試料を指し、その中には、蛋白質や脂質などが含まれているものである。
本発明のフィルターを用いた液体クロマトグラフィー用カラムにおいて、カラム本体(カラムの管部分)の材質は、カラム本体としての強度を有するものであれば特に限定されず、例えば、ステンレス、チタン等の金属;ポリエーテルエーテルケトン等のプラスチック;ガラス;ステンレス等の金属の内面をフッ素樹脂又はポリエーテルエーテルケトン等で被覆したものなどが挙げられる。
上記カラム本体は、必要に応じて、シリコーン被膜でコーティングされてもよい。この場合に用いられるシリコーン被膜、およびシリコーン被膜の厚さは、フィルターに用いられるシリコーン被膜として前述したものと同様である。
上記シリコーン被膜でカラム本体をコーティングする場合、カラム本体全体をコーティングする必要はなく、少なくとも分析試料が接触する部分(すなわち、カラム本体内側)がコーティングされていればよい。
カラム本体内側のコーティングの割合は、内側部の全表面積に対して、好ましくは、10%以上、より好ましくは、30%以上、最も好ましくは、60%以上である。
上記のシリコーン被膜でコーティングされたカラム本体を製造するには、上記記載のカラム本体に硬化型シリコーンを塗布、又はコーティングし、室温、又は、加温して硬化させる方法が挙げられる。
また、上記カラム本体は、必要に応じて、ブロッキング試薬でブロッキングされてもよい。上記ブロッキング試薬及びブロッキング方法としては、フィルターに用いられるブロッキングとして前述したものと同様である。
本発明のフィルターを用いた液体クロマトグラフィーにおいて、溶離液などの移動相は、公知のものでよい。また、液体クロマトグラフ装置も公知のものでよい。
本発明のカラムを用いた液体クロマトグラフィーにおいて、溶離液などの移動相は、公知のものでよく、また、液体クロマトグラフ装置も公知のものでよい。
本発明の請求項6記載のヘモグロビン類の測定方法は、本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターを用いることを特徴とする。
本発明の請求項7記載のヘモグロビン類の測定方法は、本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを用いることを特徴とする。
(作用)
本発明のフィルターは、シリコーン被膜でコーティングされているので、生体試料の吸着が起こりにくいため、フィルター寿命が長く、また、同様に、試料の吸着が少ないので、フィルター中で試料の拡散が起こりにくいため、分離性能に悪影響を与えない。
更に、ブロッキング試薬でブロッキング処理されているフィルターにおいては、上記の作用の全てを奏すると共に、更に、より一層、生体試料の吸着が起こりにくいため、生体試料の液体クロマトグラフ測定に使用すると、測定の最初から正確な測定値を得ることができる。
本発明のカラムは、本発明のフィルターを装着しているので、寿命が長く、分離性能に悪影響を与えない。
本発明の請求項6記載のヘモグロビン類の測定方法は、本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターを用いているため、ヘモグロビン類がフィルターに吸着しにくいので、フィルター寿命が長い。また、同様に、ヘモグロビン類がフィルターに吸着しにくいので、フィルター中でのヘモグロビン類の拡散が少なくヘモグロビン類の分離性能に悪影響を与えない。また、ヘモグロビン類の分離に適したpH範囲において、ヘモグロビン類の吸着が非常に起こりにくいので、ヘモグロビン類の分離性能に悪影響を与えない。
本発明の請求項7記載のヘモグロビン類の測定方法は、本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターを用いたカラムを用いるので、ヘモグロビン類が吸着しにくいため、カラム寿命が長い。また、同様に、フィルターにヘモグロビン類が吸着しにくいので、カラム中でヘモグロビン類の拡散が少なく、ヘモグロビン類を効果的に分離できる。また、ヘモグロビン類の分離に適したpH範囲において、ヘモグロビン類の吸着が非常に起こりにくいので、ヘモグロビン類が効果的に分離できる。
本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターの構成は、上記の通りであり、生体試料の吸着がおこりにくいシリコーン被膜でコーティングされているので、フィルター性能の寿命が長く、しかも、試料の吸着が少ないので、フィルター中で試料拡散が起こりにくいため、分離性能に悪影響を与えない。
本発明の請求項2記載の液体クロマトグラフィー用フィルターの構成は、上記の通りであり、生体試料の吸着がおこりにくいシリコーン被膜でコーティングされており、更に、ブロッキング試薬でブロッキング処理されているので、上記の効果の全てを奏すると共に、更に、より一層、生体試料の吸着が起こりにくいため、生体試料の液体クロマトグラフ測定に使用すると、測定の最初から正確な測定値を得ることができる。
本発明の請求項3記載の液体クロマトグラフィー用カラムの構成は、上記の通りであり、生体試料の吸着がおこりにくいシリコーン被膜でコーティングされているフィルターを用いているので、寿命が長く、分離性能に悪影響を与えない。
本発明の請求項4記載の液体クロマトグラフィー用カラムの構成は、上記の通りであり、生体試料の吸着がおこりにくいシリコーン被膜でコーティングされているフィルター及びカラム本体を用いているので、より寿命が長く、より分離性能に悪影響を与えない。
本発明の請求項5記載の液体クロマトグラフィー用カラムの構成は、上記の通りであり、更に、カラム本体がブロッキング試薬でブロッキング処理されているので、請求項3又は4記載のカラムの効果に加えて、測定の最初からより正確な測定値を得ることができる。
本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターを用いるヘモグロビン類の測定方法は、広いpHの範囲でヘモグロビン類の吸着が少ないシリコーン被膜でコーティングされたフィルターを用いているので、フィルターの寿命が長い。そのため、フィルターの交換頻度がきわめて少なくなる。また、ヘモグロビン類の吸着が少ないフィルターを用いているので、ヘモグロビン類分析の分離性能に悪影響を与えない。
本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを用いるヘモグロビン類の測定方法は、広いpHの範囲でヘモグロビン類の吸着が少ないシリコーン被膜でコーティングされたフィルターを用いたカラムを用いているので、カラムーの寿命が長い。また、ヘモグロビン類の吸着が少ないフィルターを用いているので、カラム中でのヘモグロビン類の拡散が起こりにくいためヘモグロビン類分析の分離性能に悪影響を与えない。
以下、本発明の実施例及び比較例を挙げることにより、本発明を詳細に説明する。
(実施例1)
図1(イ)に示した形状のフィルターをステンレス焼結体の一体成形品として製造した。その構造の詳細は、直径5mm、厚さが1.5mmの円柱体からなり、濾過孔径は2μmとした。次に、コーティング剤として、2液型硬化型シリコーンを用い、上記ステンレス製フィルター全体をシリコーンコーティングした(濾過孔の中は、コーティング剤を通液した)。その後、100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させ、均一なコーティング層を形成させ、本発明のフィルター1を得た。
次に、このフィルター1をフッ素樹脂(テフロン(登録商標))製のシール部材2に挿入した後、図4に示すように、ステンレス製ホルダー3(頂角A=90度)に嵌め込み、半体3a及び3b同士をネジ結合して、ラインフィルター5を作製した。
(実施例2)
実施例1と同様にして得られた本発明のフィルター1をフッ素樹脂(テフロン(登録商標))製のシール部材2に挿入した後、ポリエーテルエーテルケトン製のホルダー3(頂角A=150度)に嵌め込み、半体3a及び3b同士をネジ結合して、ラインフィルター5を作製した。
(比較例1)
図1(イ)に示したフィルターを、ステンレス焼結体の一体成形品として製造した。その構造の詳細は、直径5mm、厚さが1.5mmの円柱体からなり、濾過孔径は2μmとした。
次に、このフィルターをフッ素樹脂(テフロン(登録商標))製のシール部材2に挿入した後、ステンレス製ホルダー3(頂角A=90度)に嵌め込み、半体3a及び3b同士をネジ結合して、ラインフィルター5を作製した。
(比較例2)
図1(イ)に示した形状のフィルターをステンレス焼結体の一体成形品として製造した。その構造の詳細は、直径5mm、厚さが1.5mmの円柱体からなり、濾過孔径は2μmとした。
次に、従来の技術の項に記載したCLD法により、二酸化珪素被膜をフィルターに形成させる処理をした。具体的には、日本曹達社製アトロンをHPLC用ポンプ(島津製作所社製)を用いて、上記フィルターの内部まで通液した後、余剰の液をフィルター内部から除去した。その後、200℃で30分間乾燥し、次に、500℃で30分間加熱し、二酸化珪素被膜を形成させた。
次に、このフィルターをフッ素樹脂(テフロン(登録商標))製のシール部材2に挿入した後、ポリエーテルエーテルケトン製ホルダー3(頂角A=150度)に嵌め込み、半体3a及び3b同士をネジ結合して、ラインフィルター5を作製した。
実施例1、2及び比較例1、2で得られたラインフィルターを用いて以下のようにして、(1)吸着性の評価、及び(2)生体試料の吸着性とpH(pH5.0、pH6.0、pH7.0)の関係の評価を行った。
(1)吸着性の評価
以下に示した測定条件を用い、実施例1、2又は比較例1、2で作製したラインフィルターのみを用いて(すなわち、カラムは使用せず)、ヘモグロビン類の測定をすることにより、生体試料の吸着性について検討した。
測定条件
システム:送液ポンプ:LC−9A(島津製作所社製)
オートサンプラ:ASU−420(積水化学社製)
検出器:SPD−6AV(島津製作所社製)
溶離液:溶離液A:100mMリン酸緩衝液(pH5.8)
溶離液B:300mMリン酸緩衝液(pH6.8)
測定開始より0〜3分の間は溶離液Aを流し、3〜5分の間は溶離液Bを流し、5〜10分の間は溶離液Aを流した。
流速:2.0ml/分
検出波長:415nm
試料注入量:10μl
測定試料
以下のようにして調製した糖負荷血液を用いた。
血液抗凝固剤としてフッ化ナトリウムを用いて採血した健常人血に、500mg/dlとなるようグルコース水溶液を添加し、37℃で3時間反応させた後、溶血希釈液X(0.1重量%トリトンX−100のリン酸緩衝液溶液、pH7.0)で溶血し、150倍に希釈して測定試料とした。
測定結果
上記測定条件により、測定試料を測定して得られた代表的なクロマトグラムを図9(イ)(ラインフィルター使用せず)、図9(ロ)(実施例1又は2のラインフィルター使用)、図9(ハ)(比較例1又は2のラインフィルター使用)に示した。ピーク61はヘモグロビン類のピークを示す(なお、カラムで分離されていないので単一のピークとなっている)。ピーク62は、溶離液Aではフィルタに吸着したヘモグロビン類が溶離液Bによって脱着したために表れたピークと思われる。
評価方法
ラインフィルターを装着せずに、測定試料を測定したときのヘモグロビン類のピーク面積を100%として、実施例1、実施例2、比較例1、比較例2のラインフィルターを用いて測定(n=5)したときのヘモグロビン類のピーク面積(ピーク61の面積)から、以下の式により溶離液Aによる回収率を求め、結果を表1に示した。
回収率(%)=(ラインフィルター装着時のヘモグロビン類のピーク面積)÷(ラインフィルター装着なし時のヘモグロビン類のピーク面積)×100
Figure 2006227022
比較例1、2では、回収率の平均値がそれぞれ56.40%、58.80%であったのが、実施例1及び2では、回収率の平均値がそれぞれ97.84%、98.12%であった。以上より、実施例1及び2のラインフィルターを用いたものでは、比較例1及び2のラインフィルターを用いたものに比べてヘモグロビン類の吸着が少なかったことがわかる。
また、表1(及び後述の表2)における、CV(%)とは変動係数(すなわち、CV(%)=標準偏差÷平均値×100)のことであるが、比較例1、2のラインフィルターを用いたものは、実施例1又は2のラインフィルターを用いたものに比較してCVがはるかに大きく、ヘモグロビン類の吸着量のばらつきが大きいことが分かる。
(2)生体試料の吸着性とpHの関係の評価
以下に示した測定条件を用い、実施例1、2又は比較例1、2で作製したラインフィルターのみを用いて(すなわち、カラムは使用せず)、ヘモグロビン類の測定をすることにより、生体試料の吸着性とpH(pH5.0、pH6.0、pH7.0)の関係を評価した。
測定条件
システム:送液ポンプ:LC−9A(島津製作所社製)
オートサンプラ:ASU−420(積水化学社製)
検出器:SPD−6AV(島津製作所社製)
溶離液:溶離液A:100mMリン酸緩衝液(pH5.0、pH6.0、pH7.0)
溶離液B:300mMリン酸緩衝液(pH6.8)
測定開始より0〜3分の間は溶離液Aを流し、3〜5分の間は溶離液Bを流し、5〜10分の間は溶離液Aを流した。
流速:2.0ml/分
検出波長:415nm
試料注入量:10μl
測定試料
血液抗凝固剤としてフッ化ナトリウムを用いて採血した健常人血を、溶血希釈液X(0.1重量%トリトンX−100のリン酸緩衝液溶液、pH7.0)で溶血し、150倍に希釈して測定試料とした。
評価方法
ラインフィルターを装着せずに、測定試料を測定したときのヘモグロビン類のピーク面積を100%として、実施例1、実施例2、比較例1又は比較例2で得られたラインフィルターを用いて測定(n=5)したときのヘモグロビン類のピーク面積から、以下の式により溶離液Aによる回収率を求め、結果を表2及び表3に示した。
回収率(%)=(ラインフィルター装着時のヘモグロビン類のピーク面積)÷(ラインフィルター装着なし時のヘモグロビン類のピーク面積)×100
Figure 2006227022
Figure 2006227022
比較例1では、pH5.0、pH6.0、pH7.0での回収率がそれぞれ平均13.56%、76.52%、91.98%であった。比較例2では、pH5.0、pH6.0、pH7.0での回収率がそれぞれ平均24.66%、77.04%、91.70%であった。また、CV%は、比較例1、2でpHが低くなるほど悪くなり、pH5.0で、それぞれ37.27%、12.21%であった。
実施例1では、pH5.0、pH6.0、pH7.0での回収率がそれぞれ平均97.24%、97.88%、97.84%であった。
実施例2では、pH5.0、pH6.0、pH7.0での回収率がそれぞれ平均98.02%、98.42%、98.56%であった。
また、実施例1及び実施例2でのCV%は、いずれのpHにおいても、1%以下であった。
以上より、比較例1のシリコーンコーティングしていないステンレス製フィルターではヘモグロビン類の吸着性は、pHの影響を非常に強く受けることが明らかになった。また、ヘモグロビン類の定量には、通常、pH5〜9程度の溶離液を用いるのが一般的であるので、シリコーンコーティングしていないステンレス製フィルターではヘモグロビン類の吸着が極めて大きくなり、吸着率も大きくばらつくので、シリコーンコーティングしていないステンレス製フィルターをヘモグロビン類の測定に用いるとフィルター寿命が短くなり、データーのばらつく原因になると考えられる。また、比較例2のように、ステンレス製フィルターを二酸化珪素膜で被覆してもヘモグロビン類の吸着性は改善されなかった。
実施例1及び実施例2のシリコーンコーティングしたステンレス製フィルターでのヘモグロビン類の吸着性は、pH9.0から酸性側5.0付近までのpHの影響を受けず、回収率もほぼ100%であった。
以上より、ヘモグロビン類の測定に用いるフィルターとしては、広いpHの範囲でヘモグロビン類の吸着が殆どないシリコーンコーティングしたフィルターを用いた方がよいことが明らかである。
(実施例3)
図1(イ)に示したフィルターを、ステンレス焼結体の一体成形品として製造した。その構造の詳細は、直径4.6mm、厚さが1.5mmの円柱体からなり、濾過孔径は2μmとした。次に、コーティング剤として、2液型硬化型シリコーンを用い、上記ステンレス製フィルター全体をシリコーンコーティングした(濾過孔の中は、コーティング剤を通液した)。その後、100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させ、均一なコーティング層を形成させ、本発明のフィルター1を得た。
次に、このフィルター1をフッ素樹脂(テフロン(登録商標))製のシール部材2(外径6.3mm、内径4.6mm、厚さ1.5mm)に挿入した後、これを図6に示したステンレス製カラム本体40(内径4.6mm、長さ35mm)のカラム両端に取り付けるためのエンドフィッティング42に装着した。
上記のカラム本体40に、以下のようにして調製した充填剤を、以下に示すカラムの作製の項で述べるようにして充填して、本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
・充填剤の調製
テトラエチレングリコールジメタクリレート(新中村化学社製)400g及び2−アクリルアミド−2−メチルスルホン酸(和光純薬社製)150gの混合物にベンゾイルパーオキサイド(重合開始剤、和光純薬社製)1.5gを溶解した。これを、4重量%ポリビニルアルコール(日本合成化学社製)水溶液2500mlに分散させ、攪拌しながら窒素雰囲気下で75℃に昇温し、8時間重合した。重合後、洗浄し、乾燥した後、分級して平均粒径6μmの粒子を得た。
・カラムの作製
カラム1本あたり、上記充填剤1.0gを、50mMリン酸緩衝液(pH6.0)30mlに分散し、5分間超音波処理した後、よく攪拌した。全量を上記のステンレス製カラム本体40(内径4.6φ×35mm)を接続したパッカー(梅谷精機社製)に注入した。パッカー(梅谷精機社製)に送液ポンプ(サヌキ工業社製)を接続し、上記充填剤を上記ステンレス製カラム本体40に圧力300kg/cm2 で定圧充填した後、エンドフィッティング42とカラム本体40を螺合して本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
(実施例4)
実施例3と同様にして本発明のフィルター1を得た。
一方、図6に示したステンレス製カラム本体40(内径4.6mm、長さ35mm)に、上記実施例3においてフィルターにコーティングした方法と同様の方法で、シリコーンコーティングした。
次に、上記のフィルター1をフッ素樹脂(テフロン(登録商標))製のシール部材2(外径6.3mm、内径4.6mm、厚さ1.5mm)に挿入した後、これを上記のシリコーンコーティングしたカラム本体40(内径4.6mm、長さ35mm)のカラム両端に取り付けるためのエンドフィッティング42に装着した。
上記のシリコーンコーティングしたカラム本体に、実施例3と同様にして調製した充填剤を、実施例3と同様にして充填して、本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
(比較例3)
実施例3における、ステンレス焼結体の一体成形品として製造したフィルターを、シリコーンコーティングしなかったことの他は、実施例3と全く同様にして液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
(比較例4)
図1(イ)に示したフィルターを、ステンレス焼結体の一体成形品として製造した。その構造の詳細は、直径4.6mm、厚さが1.5mmの円柱体からなり、濾過孔径は2μmとした。
次に、従来の技術の項に記載したCLD法により、二酸化珪素被膜をフィルター及びカラム本体に形成させる処理をした。具体的には、日本曹達社製アトロンをHPLC用ポンプ(島津製作所社製)を用いて、上記フィルターの内部まで通液した後、余剰の液をフィルター内部から除去した。その後、200℃で30分間乾燥し、次に、500℃で30分間加熱し、二酸化珪素被膜を形成させた。
また、カラム本体は、上記アトロンに浸し、その後、200℃で30分間乾燥し、次に、500℃で30分間加熱し、二酸化珪素被膜を形成させた。
次に、このフィルター1をフッ素樹脂(テフロン(登録商標))製のシール部材2(外径6.3mm、内径4.6mm、厚さ1.5mm)に挿入した後、これを上記の二酸化珪素被膜を形成させたステンレス製カラム本体(内径4.6mm、長さ35mm)のカラム両端に取り付けるためのエンドフィッティング42に装着した。
上記の二酸化珪素被膜を形成させたカラム本体に、実施例3と同様にして調製した充填剤を、実施例3と同様にして充填して(フィルターは、上記の二酸化珪素被膜を形成させたフィルターを用いた)、液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
実施例3、4及び比較例3、4で得られた液体クロマトグラフィー用カラムを用いて以下のようにして、ヘモグロビン類の測定を行うことにより、該カラムの分離性能に与える評価を行った(なお、ラインフィルターは用いなかった)。
測定条件
得られたカラムを以下の液体クロマトグラフに取り付けた後、以下の測定を行った。
システム:送液ポンプ:LC−9A(島津製作所社製)
オートサンプラ:ASU−420(積水化学社製)
検出器:SPD−6AV(島津製作所社製)
溶離液:溶離液A:100mMリン酸緩衝液(pH5.8)
溶離液B:300mMリン酸緩衝液(pH6.8)
測定開始より0〜5分の間は溶離液Aを流し、5〜6分の間は溶離液Bを流し、6〜10分の間は溶離液Aを流した。
流速:1.6ml/分
検出波長:415nm
試料注入量:10μl
測定試料
実施例1の(1)吸着性の評価の項で用いた測定試料と同様の方法で調製したもの。
測定結果
上記測定条件により、試料を測定して得られたクロマトグラムを図10(イ)(実施例3又は4の液体クロマトグラフィー用カラムを用いたもの)、図10(ロ)(比較例3又は4の液体クロマトグラフィー用カラムを用いたもの)に示した。ピーク51はHbA1a及びHbA1b、ピーク52はHbF、ピーク53は不安定型HbA1c、ピーク54は安定型HbA1c、ピーク55はHbA0を示す。この結果、実施例3又は4の液体クロマトグラフィー用カラムを用いたものでは、比較例3又は4の液体クロマトグラフィー用カラムを用いたものに比較して分離性能に優れていることが分かる。
(実施例5)
実施例3で得られたシリコーンコーティングしたフィルター1に、0.1重量%ヘモグロビン水溶液を通液し、ブロッキング処理した。このフィルターを用いたこと以外は、実施例3と同様にして本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
(実施例6)
実施例3で得られたシリコーンコーティングしたフィルター1に、0.1重量%ウシ血清アルブミン水溶液を通液し、ブロッキング処理した。
一方、図6に示したステンレス製カラム本体40(内径4.6mm、長さ35mm)に、上記実施例3においてフィルターにコーティングした方法と同様の方法で、シリコーンコーティングした。
このフィルター及びカラム本体を用いたこと以外は、実施例3と同様にして本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
(比較例5)
図1(イ)に示したフィルターを、ポリエーテルエーテルケトンの一体成形品として製造した。その構造の詳細は、直径4.6mm、厚さが1.5mmの円柱体からなり、濾過孔径は2μmとした。このフィルターを用いたこと以外は、実施例3と同様にして液体クロマトグラフィー用カラムを製造した。
実施例3、5、6及び比較例3、5で得られた液体クロマトグラフィー用カラムを用いて、実施例3と同様にして、ヘモグロビン類の測定を行うことにより、該カラムの分離性能に与える評価を行った。
測定試料
健常人血液を溶血したものであって、後述の定義による安定型HbA1c濃度が4.5%であるものを用いた。
測定結果
試料を5回連続して測定し、得られたクロマトグラムから、以下の式で定義される安定型HbA1c濃度を求め、測定回数と安定型HbA1c濃度の関係を表4に示した。
安定型HbA1c濃度(%)=(安定型HbA1cピークの面積)÷(全ヘモグロビンピークの面積の和)×100
Figure 2006227022
比較例3のカラムでは、安定型HbA1c濃度は、測定1回目から5回目にかけて、3.5%から3.9%に上昇した。比較例5のカラムでは、安定型HbA1c濃度は、測定1回目から5回目にかけて、3.9%から4.3%に上昇した。すなわち、これらのカラムでは、測定初期では正確な値が得られないことがわかる。
一方、実施例3のカラムでは、測定1回目〜3回目までは安定型HbA1c濃度は4.4%であったが、測定4回目と5回目では、4.5%となり、正確な値が得られた。更に、ブロッキングしたフィルターを用いた実施例5及び6のカラムでは、測定1回目から安定型HbA1c濃度は4.5%と正確な値が得られた。
本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターの例を示す断面図。 本発明のフィルターが装着されるホルダーの一例を示す断面図。 本発明のフィルターが装着されるホルダーの他の例を示す断面図。 本発明のフィルターがホルダー内に装着されて構成されているラインフィルターの断面図。 本発明の液体クロマトグラフィー用フィルターを示す図であり、図5(イ)はその断面図。図5(ロ)は平面図。 本発明の液体クロマトグラフィー用カラムを示す断面図。 液体クロマトグラフのシステムの構成を示す説明図。 従来の液体クロマトグラフィー用カラムを示す断面図。 測定試料を測定して得られたクロマトグラム。 測定試料を測定して得られたクロマトグラム。 シリコーン被膜を形成させるための反応の例を示す図。
符号の説明
1 液体クロマトグラフィー用フィルター
2 シール部材
3 ホルダー
3a、3b 半体
31a、31b 円柱状の空間部
32a、32b 円錐状の空間部
33a 円板状の空間部
34a、34b 被覆部
5 ラインフィルター

Claims (7)

  1. シリコーン被膜でコーティングされていることを特徴とする液体クロマトグラフィー用フィルター。
  2. 請求項1記載の液体クロマトグラフィー用フィルターが、更に、ブロッキング試薬でブロッキング処理されていることを特徴とする液体クロマトグラフィー用フィルター。
  3. 請求項1又は2記載の液体クロマトグラフィー用フィルターが装着されたことを特徴とする液体クロマトグラフィー用カラム。
  4. 更に、カラム本体がシリコーン被膜でコーティングされていることを特徴とする請求項3記載の液体クロマトグラフィー用カラム。
  5. 更に、カラム本体がブロッキング試薬でブロッキング処理されていることを特徴とする請求項4記載の液体クロマトグラフィー用カラム。
  6. 請求項1又は2記載の液体クロマトグラフィー用フィルターを用いることを特徴とするヘモグロビン類の測定方法。
  7. 請求項3〜5のいずれかに記載の液体クロマトグラフィー用カラムを用いることを特徴とするヘモグロビン類の測定方法。
JP2006118412A 2006-04-21 2006-04-21 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法 Expired - Lifetime JP3890077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118412A JP3890077B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118412A JP3890077B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30256598A Division JP3857439B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006227022A true JP2006227022A (ja) 2006-08-31
JP3890077B2 JP3890077B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=36988486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118412A Expired - Lifetime JP3890077B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890077B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256364A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kurita Water Ind Ltd 液体クロマトグラフィ用のフィルタ、その製造方法および液体クロマトグラフィ装置
WO2010113392A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ
JP2011106833A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Tosoh Corp 液体クロマトグラフ用のカラム管
JP2012037421A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Tosoh Corp 液体クロマトグラム用カラムフィルタ
JP2013019918A (ja) * 2008-03-31 2013-01-31 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用部材
CN103874921A (zh) * 2011-09-29 2014-06-18 积水医疗株式会社 利用液相色谱法的稳定型血红蛋白A1c的测定方法以及利用液相色谱法的稳定型血红蛋白A1c和异常血红蛋白的同时测定法
JP2015114273A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 東ソー株式会社 凸型フィルターを有する液体クロマトグラフィー用カラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256364A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kurita Water Ind Ltd 液体クロマトグラフィ用のフィルタ、その製造方法および液体クロマトグラフィ装置
JP2014157165A (ja) * 2008-03-31 2014-08-28 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用部材
JP2019032346A (ja) * 2008-03-31 2019-02-28 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用部材
JP2018028547A (ja) * 2008-03-31 2018-02-22 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用部材
JP2016128836A (ja) * 2008-03-31 2016-07-14 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用部材の通液圧力の上昇を低減する方法
JP2013019918A (ja) * 2008-03-31 2013-01-31 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用部材
JP5167344B2 (ja) * 2008-03-31 2013-03-21 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用部材
US9216366B2 (en) 2008-03-31 2015-12-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Liquid chromatography component
CN102326074A (zh) * 2009-03-31 2012-01-18 株式会社日立高新技术 液体色谱仪、液体色谱仪用柱以及液体色谱仪用柱过滤器
US9110073B2 (en) 2009-03-31 2015-08-18 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid chromatograph, liquid chromatograph column and filter for liquid chromatograph column
WO2010113392A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ
JP2011106833A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Tosoh Corp 液体クロマトグラフ用のカラム管
JP2012037421A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Tosoh Corp 液体クロマトグラム用カラムフィルタ
CN103874921A (zh) * 2011-09-29 2014-06-18 积水医疗株式会社 利用液相色谱法的稳定型血红蛋白A1c的测定方法以及利用液相色谱法的稳定型血红蛋白A1c和异常血红蛋白的同时测定法
JP2015114273A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 東ソー株式会社 凸型フィルターを有する液体クロマトグラフィー用カラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3890077B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890077B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法
JP6227689B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用部材の通液圧力の上昇を低減する方法
EP2603792A1 (en) Biocompatible tubing for liquid chromatography systems
GB2467031A (en) Analytical column for use in hplc separations
JP3857439B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法
JP4897282B2 (ja) 生体試料分析用の液体クロマトグラフィー用フィルタ及び生体試料の分析方法
JP3315657B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法
JP3990503B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法
JP5054894B2 (ja) ヘモグロビン類のμTAS測定用デバイス
WO2013047563A1 (ja) 液体クロマトグラフィーによる安定型ヘモグロビンA1cの測定方法、並びに、液体クロマトグラフィーによる安定型ヘモグロビンA1cと異常ヘモグロビンとの同時測定法
US11511213B2 (en) Nickel-cobalt alloy material devices and components
JP4628066B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用フィルターを用いた液体クロマトグラフィーによる測定方法
WO2021193912A1 (ja) 液体クロマトグラフィー用部材
JP2510302B2 (ja) 生体液中アミン類の測定法
JP5378623B2 (ja) イオン交換液体クロマトグラフィー用充填剤及び糖化ヘモグロビンの分析方法
Haghighia et al. Authors name and affiliations
JP2007271635A (ja) イオン交換液体クロマトグラフィー用充填剤及び糖化ヘモグロビンの分析方法
JP2013120162A (ja) 液体クロマトグラフィーによる安定型ヘモグロビンA1cの測定方法、及び、安定型ヘモグロビンA1cと異常ヘモグロビンの同時測定法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term