JP2006226211A - 送風機 - Google Patents

送風機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006226211A
JP2006226211A JP2005042059A JP2005042059A JP2006226211A JP 2006226211 A JP2006226211 A JP 2006226211A JP 2005042059 A JP2005042059 A JP 2005042059A JP 2005042059 A JP2005042059 A JP 2005042059A JP 2006226211 A JP2006226211 A JP 2006226211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
blower
shaped blade
motor
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005042059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716750B2 (ja
Inventor
Takashi Kanai
孝 金井
Hiroki Matsushita
裕樹 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Electronics Corp
Original Assignee
Nidec Copal Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Electronics Corp filed Critical Nidec Copal Electronics Corp
Priority to JP2005042059A priority Critical patent/JP4716750B2/ja
Priority to US10/589,302 priority patent/US7628582B2/en
Priority to PCT/JP2005/011527 priority patent/WO2006087829A1/ja
Publication of JP2006226211A publication Critical patent/JP2006226211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716750B2 publication Critical patent/JP4716750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • F04D29/0513Axial thrust balancing hydrostatic; hydrodynamic thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/02Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal
    • F04D17/04Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal of transverse-flow type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/057Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は高速回転が可能で、小型でも大風量で高圧の送風ができ、経済的で長寿命である送風機を得るにある。
【解決手段】 空気吸引口が形成され、周壁に排出口が形成されたケース体と、このケース体内に取付けられた流体動圧軸受を用いたモータと、このモータの回転部材に固定された回転により前記空気吸引口より空気を吸引し、前記排出口より排出することができる上下面の圧力差を均等にする上下面部位に複数個のリング状のブレード押え板を設けた羽根車とで送風機を構成している。
【選択図】 図3

Description

本発明はシロッコファンやターボブロワーと称される送風機に関する。
従来の送風機はボールベアリング、オイレスメタルやベアリング、含油軸受を介して羽根車の軸を回転可能に支持している。
このような軸受けを使用した送風機は、高速回転させることができないため、必要な風量を得るためには、ある程度大きな羽根車が必要となるため、小型化が困難であるとともに、寿命が短いという欠点があった。
また、鉄心を有するモータに羽根車を取付けたタイプの送風機は、うず電流損や、鉄心のヒステリシス損失が高速になればなる程大きくなるという欠点があった。
特になし
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、高速回転が可能で、小型でも大風量で高圧の送風ができ、経済的で長寿命である送風機を提供することを目的としている。
また、本発明は羽根車が送風に伴なって、スラスト方向に極度に移動するのを抑制して、羽根車がケース体と接触するのを防止するとともに、振動や騒音の低減を図ることのできる送風機を提供することを目的としている。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明は空気吸引口が形成され、周壁に排出口が形成されたケース体と、このケース体内に取付けられた流体動圧軸受を用いたモータと、このモータの回転部材に固定された回転により前記空気吸引口より空気を吸引し、前記排出口より排出することができる上下面の圧力差を均等にする上下面部位に複数個のリング状のブレード押え板を設けた羽根車とで送風機を 構成している。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)空気吸引口が形成され、周壁に排出口が形成されたケース体と、このケース体内に取付けられた流体動圧軸受を用いたモータと、このモータの回転部材に固定された回転により前記空気吸引口より空気を吸引し、前記排出口より排出することができる上下面の圧力差を均等にする上下面部位に複数個のリング状のブレード押え板を設けた羽根車とで構成されているので、羽根車を流体動圧軸受を用いたモータで回転させることができる。
したがって、従来のようにボールベアリングやオイレスメタル、含油軸受等の接触軸受を介することなく、非接触の流体動圧軸受により、羽根車を回転可能に支持しているため、高速回転が可能で小型でも大風量で高圧の送風ができる。
(2)前記(1)によって、羽根車の複数個のリング状のブレード押え板によって、該羽根車の上下面の圧力差を均等にすることができる。
したがって、回転中に羽根車が上下方向へ移動するのを効率よく阻止して、ケース体に接触するのを防止して、接触抵抗や摩耗を抑えることができ、経済的で長寿命にできる。
(3)前記(1)によって、構造が簡単で、容易に製造することができる。
(4)前記(1)のモータにコアレスモータを採用することにより、うず電流損、鉄心のヒステリシス損失をなくし、損失の低減を図ることができる。
(5)請求項2も前記(1)〜(4)と同様な効果が得られる。
(6)請求項3も前記(1)〜(4)と同様な効果が得られるとともに、羽根車の製造コストのアップを効率よく阻止して、高価になるのを防止することができる。
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態より、本発明を詳細に説明する。
図1ないし図8に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1は本発明の送風機で、この送風機1は空気吸引口2と排出口3が形成されたケース体4と、このケース体4内に取付けられた高速回転で駆動される流体動圧軸受を用いたモータ5と、このモータ5の外周部に位置するように、該モータ5の回転部材に固定された、回転により前記ケース体4の空気吸引口2より空気を吸引し、前記排出口3より排出することができる羽根車6とで構成されている。
前記ケース体4はベース板7と、このベース板7上に複数本のビス8で固定された、前記モータ5の外周部および前記羽根車6の下部を覆う下部ケース9と、この下部ケース9の上部に複数本のビス8で固定される中央部に空気導入口10が形成された、前記羽根車6の上部を覆う上部ケース11と、この上部ケース11と前記下部ケース9の外周部に形成された排出口3と、前記上部ケース11の上部に複数本のビス8で固定されたカバーケース12と、このカバーケース12と前記上部ケース11の外周部に形成された空気吸引口2とで構成されている。
前記モータ5は前記ケース体4のベース板7の上面に固定されたモータ駆動回路(図示せず)が設けられた基板13と、この基板13より上方へ突出するように固定されたシャフト14と、このシャフト14の外周部に微小隙間15を介して配置されたスリーブ16と、このスリーブ16の外周部に取付けられた永久磁石が配置されたロータ17と、このロータ17の外周部に位置するように、前記基板13に取付けられたコアレス波形連続コイル18と、このコアレス波形連続コイル18の外周部に位置するように設けられたバックヨーク19と、前記スリーブ16、ロータ17およびバックヨーク19を支持するとともに、前記シャフト14の上部および該バックヨーク19の外周部を覆う回転部材としてのハブ20を備え、前記シャフト14を覆うハブ20の上部の凹部21に固定されたリング状のスラストマグネット22と、このスラストマグネット22と対向するように、前記シャフト14の上部に固定されたリング状のスラストマグネット23とで構成されている。
前記羽根車6は図5ないし図7に示すように、前記モータ5の回転部材としてのハブ20に嵌合固定されるボス24と、このボス24に所定間隔で一体形成された弧状の多数個の羽根25と、この多数個の羽根25の上下面の圧力差を均等になるように、下面の内側と外側部に一体形成された下部内・外側リング状のブレード押え板26、27と、前記多数個の羽根25の前記下部内・外側リング状のブレード押え板26、27間の上面に、スライド中子を用いることなく金型で成型できるように一体形成された上部リング状のブレード押え板28とで構成されている。
上記構成の送風機1はモータ5を駆動させると羽根車6が高速回転し、ケース体4の空気吸引口2よりカバーケース12と上部ケース11の空気導入通路29および上部ケース11の空気導入口10より、上部ケース11と下部ケース9の羽根車室30へ空気を吸引し、圧力を高めて排出口3より排出する。このため、小型でも大風量で高圧の送風ができる。
この時、モータ5はシャフト14の外周部に微小隙間15を介して配置したスリーブ16の外周部に回転構造の永久磁石が配置されたロータ17とコアレス波形連続コイル18が配置されているので、回転力を発生する磁気回路からシャフト14とスリーブ16に加えられる有害な力は全くなくなる。
このため、基本的にはロータ17の自重を支えるだけの軸受け剛性があればよいことになる。
また、羽根車6は下部内・外側リング状のブレード押え板26、27と上部リング状のブレード押え板28とによって上下面の圧力差が均等になるため、羽根車6が回転によって上下方向へ移動して、上下ケース11、9の内壁面に接触する等の不具合を防止できる。
このように、流体動圧軸受を用いたモータ5を使用しているため、小型でも大風量で高圧な送風ができ、経済的で、長寿命にすることができるとともに、羽根車6のスラスト方向への必要以上の移動を阻止して、ケース体4との接触を防止することができる。
さらに、モータをコアレスモータとすることにより、うず電流損や鉄心のヒステリシス損失を抑えることができる。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図9ないし図17に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図9ないし図14に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、図10ないし図14に示すように中央部より順次外側下方へ傾斜するとともに、高さ寸法も順次小さくなるように形成され、かつ1個毎中央部側がない短く形成された多数個の羽根25A、25Bを使用した羽根車6Aと、この羽根車6Aを覆うことができるように形成された、下部ケース9Aと上部ケース11Aを使用したケース体4Aとを用いた点で、このように形成された羽根車6Aとケース体4Aを用いた送風機1Aにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
図15ないし図17に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、上面中央部に空気吸引口2を形成した上部ケース11Bと下部ケース9とからなるケース体4Bを用いた点で、このように形成されたケース体4Bを用いて構成した送風機1Bにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、排出口より排出することができる上下面の圧力差を均等にする上下面部位に設ける複数個のリング状のブレード押え板は前記本発明を実施する各形態以外に、上下面に一個ずつ設けたものも含むものとする。
本発明は送風機を製造する産業で利用される。
本発明を実施するための最良の第1の形態の平面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の正面図。 図1の3−3線に沿う断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態のモータの断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の羽根車の平面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の羽根車の正面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の羽根車の底面図。 図5の8−8線に沿う断面図。 本発明を実施するための第2の形態の平面図。 図9の10−10線に沿う断面図。 本発明を実施するための第2の形態の羽根車の平面図。 本発明を実施するための第2の形態の羽根車の正面図。 本発明を実施するための第2の形態の羽根車の底面図。 図11の14−14線に沿う断面図。 本発明を実施するための第3の形態の平面図。 本発明を実施するための第3の形態の正面図。 図15の17−17線に沿う断面図。
符号の説明
1、1A、1B:送風機、 2:空気吸引口、
3:排出口、 4、4A、4B:ケース体、
5:モータ、 6、6A:羽根車、
7:ベース板、 8:ビス、
9、9A:下部ケース、 10:空気導入口、
11、11A:上部ケース、 12:カバーケース、
13:基板、 14:シャフト、
15:微小隙間、 16:スリーブ、
17:ロータ、 18:コアレス波形連続コイル、
19:バックヨーク、 20:ハブ、
21:凹部、 22:スラストマグネット、
23:スラストマグネット、 24:ボス、
25、25A、25B:羽根、
26:下部内側リング状のブレード押え板、
27:下部外側リング状のブレード押え板、
28:上部リング状のブレード押え板、
29:空気導入通路、 30:羽根車室。

Claims (3)

  1. 空気吸引口が形成され、周壁に排出口が形成されたケース体と、このケース体内に取付けられた流体動圧軸受を用いたモータと、このモータの回転部材に固定された回転により前記空気吸引口より空気を吸引し、前記排出口より排出することができる上下面の圧力差を均等にする上下面部位に複数個のリング状のブレード押え板を設けた羽根車とを備えることを特徴とする送風機。
  2. 羽根車の複数個のリング状のブレード押え板は内側と外側の下面に設けられた下部内・外側のリング状のブレード押え板と、この下部内・外側のリング状のブレード押え板間に位置する羽根車の上面に設けられた上部リング状のブレード押え板とで構成されていることを特徴とする請求項1記載の送風機。
  3. 羽根車の複数個のリング状のブレード押え板は、該羽根車を上型と下型とでスライド中子を用いないで成型できる部位に配置されていることを特徴とする請求項1、2いずれかに記載の送風機。
JP2005042059A 2005-02-18 2005-02-18 送風機 Active JP4716750B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042059A JP4716750B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 送風機
US10/589,302 US7628582B2 (en) 2005-02-18 2005-06-23 Air blower
PCT/JP2005/011527 WO2006087829A1 (ja) 2005-02-18 2005-06-23 送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042059A JP4716750B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226211A true JP2006226211A (ja) 2006-08-31
JP4716750B2 JP4716750B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36916242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042059A Active JP4716750B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 送風機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7628582B2 (ja)
JP (1) JP4716750B2 (ja)
WO (1) WO2006087829A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052485A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nidec Copal Electronics Corp 送風機
US10954961B2 (en) 2016-12-05 2021-03-23 Nidec Copal Electronics Corporation Blower device and blower system equipped with blower device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101832279B (zh) * 2009-03-13 2013-07-03 富准精密工业(深圳)有限公司 散热风扇
US9428237B2 (en) 2010-09-01 2016-08-30 Peer Toftner Motorcycle with adjustable geometry
US9857285B2 (en) 2015-12-17 2018-01-02 Venturedyne, Ltd. Environmental sensor and method of operating the same
US10557472B2 (en) 2015-12-17 2020-02-11 Venturedyne, Ltd. Environmental sensor and method of operating the same
US9983596B2 (en) 2015-12-17 2018-05-29 Venturedyne, Ltd. Environmental sensor and method of operating the same
EP3390838B1 (en) * 2015-12-17 2021-07-14 Venturedyne, Ltd Environmental sensor
JP2018091247A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日本電産コパル電子株式会社 送風機
EP3530956B1 (en) * 2018-02-26 2021-09-22 Honeywell Technologies Sarl Impeller for a radial fan and gas burner appliance
US11053950B2 (en) * 2018-03-14 2021-07-06 Carrier Corporation Centrifugal compressor open impeller
JP2022051205A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 日本電産コパル電子株式会社 モータ取付け構造とモータ取付け方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151898A (ja) * 1995-09-25 1997-06-10 Toto Ltd 遠心ファン及びその成形型
JPH10325397A (ja) * 1998-06-15 1998-12-08 Toto Ltd 遠心ファンの成形方法
JP2000009090A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却ファン及びそれを用いたヒートシンク装置
JP2001221457A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2006129638A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nidec Copal Electronics Corp ブロアモータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328332A (en) * 1993-05-25 1994-07-12 Chiang Swea T Wheel fan of range hood
JPH078594U (ja) * 1993-06-29 1995-02-07 富士工業株式会社 両面吸込み形多翼ファン
JP3277641B2 (ja) * 1993-10-12 2002-04-22 松下電器産業株式会社 シロッコファンモータ
JP4269092B2 (ja) * 1997-05-21 2009-05-27 Toto株式会社 多翼遠心ファン
JP3675115B2 (ja) * 1997-07-11 2005-07-27 株式会社日立製作所 電動送風機及びこの電動送風機に用いる羽根車の製造方法
JP3767192B2 (ja) * 1998-09-01 2006-04-19 松下電器産業株式会社 電動機及びそれを用いたヒートシンク装置
JP2000341907A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Nsk Ltd 冷却ファンモータ
JP3857200B2 (ja) * 2002-08-30 2006-12-13 日本電産株式会社 ファンモータ及び電子機器
JP2004353496A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sony Corp 薄型ファンモータ
US7435051B2 (en) * 2005-01-10 2008-10-14 Degree Controls, Inc. Multi-stage blower

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151898A (ja) * 1995-09-25 1997-06-10 Toto Ltd 遠心ファン及びその成形型
JPH10325397A (ja) * 1998-06-15 1998-12-08 Toto Ltd 遠心ファンの成形方法
JP2000009090A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却ファン及びそれを用いたヒートシンク装置
JP2001221457A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2006129638A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nidec Copal Electronics Corp ブロアモータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052485A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nidec Copal Electronics Corp 送風機
US10954961B2 (en) 2016-12-05 2021-03-23 Nidec Copal Electronics Corporation Blower device and blower system equipped with blower device

Also Published As

Publication number Publication date
US7628582B2 (en) 2009-12-08
US20070297922A1 (en) 2007-12-27
JP4716750B2 (ja) 2011-07-06
WO2006087829A1 (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716750B2 (ja) 送風機
US7476076B2 (en) Centrifugal fan
US9127687B2 (en) Centrifugal fan
JPWO2006137141A1 (ja) 送風機
KR101898348B1 (ko) 모터
JP2007218101A (ja) 軸流ファンのハウジングおよび軸流ファン
JP4216792B2 (ja) 散熱装置
JP2006052837A (ja) ベアリング及びこれを含むターボ圧縮機
WO2006046330A1 (ja) ブロアモータ
JP3857200B2 (ja) ファンモータ及び電子機器
JP5113454B2 (ja) 送風機
JP2007154774A (ja) 送風機
JP5588747B2 (ja) 送風機
JP2007154752A (ja) 送風機
JP4849002B2 (ja) 送風装置
JP5219572B2 (ja) 送風機
JP2006291875A (ja) 送風機
JP2006002651A (ja) 送風機
JP2005127311A (ja) 遠心送風機及びこれを用いた空気調和機
JP2007507193A (ja) モーター
JP2009228613A5 (ja)
JP2017219036A (ja) 送風装置
JP2007092571A (ja) 遠心ファン
JP2007154775A (ja) 送風機
JP2014088772A (ja) 軸流送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4716750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250