JP2006224681A - 多層パネル - Google Patents

多層パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006224681A
JP2006224681A JP2006118623A JP2006118623A JP2006224681A JP 2006224681 A JP2006224681 A JP 2006224681A JP 2006118623 A JP2006118623 A JP 2006118623A JP 2006118623 A JP2006118623 A JP 2006118623A JP 2006224681 A JP2006224681 A JP 2006224681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
polyester
foamed plate
lightweight
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006118623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006224681A5 (ja
Inventor
Kunio Nakajima
中島邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aitec Co Ltd
Original Assignee
Aitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aitec Co Ltd filed Critical Aitec Co Ltd
Priority to JP2006118623A priority Critical patent/JP2006224681A/ja
Publication of JP2006224681A publication Critical patent/JP2006224681A/ja
Publication of JP2006224681A5 publication Critical patent/JP2006224681A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】
従来、剛性を必要とする軽量パネルとしてブロー成形法による中空パネルがある。しかしブロー成形法による中空パネルは曲げモーメントに対する剛性は大きいが、中空の部分に集中荷重が加わると凹み易いという欠点があり、この欠点の克服が課題であった。
【解決手段】
ポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シート一対の間に挟むように、熱可塑性樹脂の発泡性ビーズを融着成形して得られた発泡板を配置し、隣り合う素材の境界面を熱付着させることで集中荷重が加わっても凹まず、軽量で尚且つ剛性の高いパネルを得るという課題を解決した。
【選択図】図2

Description

本発明は自動車用デッキボード、家具用板材、テーブルの天板等に利用されるところの、剛性を必要とする軽量パネルに関する。
従来、剛性を必要とする軽量パネルとして特許文献1に示されるようなブロー成形法による中空パネルがある。
特許第3236680号
しかしブロー成形法による中空パネルは軽くてしかも曲げモーメントに対する剛性は大きいが、中空の部分に集中荷重が加わると凹み易いという欠点があった。
また、剛性のあるシートとしては特許文献2内に示されているように「段落番号[0009]ポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シート(商品名ハイパピア)」がある。
特許第2932431号
しかしながら該ポリプロピレン複合シートは薄ければ曲げ剛性が小さく、かといって厚くすると重くなるという欠点があった。
解決しようとする課題は、ブロー成形法による中空パネルの、軽くてしかも曲げモーメントに対する剛性は大きいが集中荷重が加わると凹み易いという点と、ポリプロピレン複合シートの薄ければ曲げ剛性が小さく、かといって厚くすると重くなるという点である。
本発明は、ポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シート一対の間に挟むように、熱可塑性樹脂の発泡性ビーズを融着成形して得られた発泡板を配置し、隣り合う素材の境界面を熱付着させることを最も主要な特徴とする。
本発明によればポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シート一対の間に挟むように、熱可塑性樹脂の発泡性ビーズを融着成形して得られた発泡板を配置し、隣り合う素材の境界面を熱付着させたので軽量で尚且つ剛性の高い多層パネルを得ることができるという効果がある。また、繊維を有する表皮を熱付着させることで外観が大幅に向上し、商品価値の高い多層パネルを得ることができるという利点がある。
ポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シート一対の間に挟むように、熱可塑性樹脂の発泡性ビーズを融着成形して得られた発泡板を配置し、隣り合う素材の境界面を熱付着させたので、集中荷重が加わっても凹みにくい多層パネルを得るという目的を、軽量でかつ剛性を損なわずに実現した。
図1は、本発明による多層パネルの製造方法を説明する各構成要素の配置断面図である。3、4はポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シートであり、発泡性ポリプロピレンビーズを融着成形して得られた発泡板5を上下から挟むように配置されている。ここで、該発泡板5は例えばポリスチレンのような他の熱可塑性樹脂の発泡性ビーズであっても良い。
更に該複合シート3,4と該発泡板5とを境界面で熱付着させるための熱板1,2がある。
図2は該熱板1,2が該複合シート3,4と該発泡板5とを加熱しながら上下から圧接しているところを示す断面図である。これにより隣り合う素材同士、即ち該複合シート3と該発泡板5、及び該発泡板5と該複合シート4とは共にポリプロピレンを基材としているため容易に熱付着し、強固で軽量な多層パネルを得ることができる。また該熱板としては図示しないプレス用金型の内部に熱源を設定して用いてもよい。この場合該多層パネルに複雑な形状を賦形することが可能になる。
また、該発泡板5にポリスチレンの発泡ビーズを使用した場合には該発泡板5と該複合シート3,4とは異種の樹脂なので樹脂同士の融着はあまり期待できないが、双方の融点が比較的近いため該発泡板5と該複合シート3,4とは加熱により両方とも半溶融状態となるので、該複合シート3,4内のポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維が加熱圧縮により該複合シート3,4内から浮き出し、該発泡板5内に侵入するので該発泡板5と該複合シート3,4とは該繊維を介して付着しやはり強固で軽量な多層パネルを得ることができる。
図3は他の実施例を示す断面図である。図3に示すように表皮6を加えることにより、表皮付き多層パネルをうることができる。該表皮の材質としては不織布、織布、編物等、その繊維が該複合シート3の熱融解層に侵入して絡み付き、固着し得るものであれば何でも良い。
以上実施例に述べたように本発明によれば、ポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シート一対の間に挟むように、発泡性ポリプロピレンビーズを融着成形して得られた発泡板を配置し、隣り合う素材の境界面を熱付着させたので、一対の高剛性の該複合シートが該発泡板の厚さ分だけ間隔をあけて位置するためその断面二次モーメントは該間隔の3乗にほぼ比例して増加することにより充分に剛性の高い多層パネルを得ることができるという効果がある。
加えて単独の該複合シートを厚くしたものに比べ、間に発泡板を挟んでいるため非常に軽量なパネルとなっている。
また、ブロー成形法による中空パネルと異なり内部に空隙が存在しないため、集中荷重が加わっても凹みにくいという利点もある。
更に、繊維を有する表皮を固着させることで外観が大幅に向上し、商品価値の高い多層パネルを得ることができる。
本発明は自動車用デッキボード、家具用板材、テーブルの天板等に利用可能である。
本発明の各構成要素の配置断面図 本発明の実施例を示す断面図 本発明の他の実施例を示す断面図
符号の説明
1、2 熱板
3、4 複合シート
5 発泡板
6 表皮

Claims (2)

  1. ポリエステル繊維又はポリエステルと木綿の混紡繊維を用いたポリプロピレン複合シート一対の間に挟むように、熱可塑性樹脂の発泡性ビーズを融着成形して得られた発泡板を配置し、隣り合う素材の境界面を熱付着させたことを特徴とする多層パネル。
  2. 該複合シートに繊維を有する表皮を熱付着させたことを特徴とする請求項1記載の多層パネル。
JP2006118623A 2006-04-24 2006-04-24 多層パネル Pending JP2006224681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118623A JP2006224681A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 多層パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118623A JP2006224681A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 多層パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224681A true JP2006224681A (ja) 2006-08-31
JP2006224681A5 JP2006224681A5 (ja) 2009-04-02

Family

ID=36986419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118623A Pending JP2006224681A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 多層パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006224681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPS20080022A1 (it) * 2008-09-02 2010-03-02 Max Canti Processo per ottenere in continuo materiale isolante termoacustico e barriera al fuoco per costruzioni navali od edilizia ad elevato sviluppo verticale. elementi con esso ottenuti.
US9283895B2 (en) 2008-10-31 2016-03-15 Kyoraku Co., Ltd. Sandwich panel, method of forming core material for sandwich panel, and method of forming sandwich panel
JP2016210096A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 トヨタ自動車東日本株式会社 サンドイッチパネル及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134913A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 積層成形品及びその製造方法
JPH1158640A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Sekisui Chem Co Ltd 積層シート及びその製造方法
JP2932431B2 (ja) * 1997-06-19 1999-08-09 株式会社三国製作所 ポリプロピレン複合シートとこれを用いたブロー成形方法
JP2001121666A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Toyobo Co Ltd 成形用発泡シート状物およびその製造方法
JP2005350055A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Kaneka Corp 自動車内装材用発泡積層シ−ト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134913A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 積層成形品及びその製造方法
JP2932431B2 (ja) * 1997-06-19 1999-08-09 株式会社三国製作所 ポリプロピレン複合シートとこれを用いたブロー成形方法
JPH1158640A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Sekisui Chem Co Ltd 積層シート及びその製造方法
JP2001121666A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Toyobo Co Ltd 成形用発泡シート状物およびその製造方法
JP2005350055A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Kaneka Corp 自動車内装材用発泡積層シ−ト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPS20080022A1 (it) * 2008-09-02 2010-03-02 Max Canti Processo per ottenere in continuo materiale isolante termoacustico e barriera al fuoco per costruzioni navali od edilizia ad elevato sviluppo verticale. elementi con esso ottenuti.
US9283895B2 (en) 2008-10-31 2016-03-15 Kyoraku Co., Ltd. Sandwich panel, method of forming core material for sandwich panel, and method of forming sandwich panel
JP2016210096A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 トヨタ自動車東日本株式会社 サンドイッチパネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040166B2 (ja) 曲げ剛性を備えた積層板、同積層板からの成形品、及びその製造方法
JP5990251B2 (ja) 断熱及び遮音用の成形された多層ライニング
JPH04308741A (ja) モールド成形可能な複合パネル及びその製造方法
US5866235A (en) All synthetic fiber interior trim substrate
JP6001634B2 (ja) 成形された多層ライニングのための製造方法
KR102499062B1 (ko) 중공 구조판 및 그 제조 방법
KR20070056000A (ko) 열성형 가능한 음향 물품
JP5444520B1 (ja) 車両内装用ボード及びその製造方法
CN101784418A (zh) 具有改进的声学性能的复合顶蓬
JP6460232B2 (ja) 車両用ドア構造
KR20150034672A (ko) 보강 리브를 구비하는 프레스 성형품 및 그 제조 방법
JP2006224681A (ja) 多層パネル
EP2517856A1 (en) Multi-layer laminate structure with reversible bonding
KR102083902B1 (ko) 자동차용 헤드 라이닝 기재
JPS5828111B2 (ja) 自己支持構造の成形内張り材
US20210370624A1 (en) Method for producing a thermoplastically deformable, fiber-reinforced flat semi-finished product
JP6062285B2 (ja) 車両天井構造
JP2721820B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂積層体
US20190283380A1 (en) Panel body, partition device, piece of furniture with top board, and method for manufacturing panel body
JP2002052987A (ja) 車両用天井内装シート
KR20190059365A (ko) 자동차용 경량 헤드라이너
JP2018187883A (ja) 補強材の積層構造及び内装用樹脂成形体
JP6839552B2 (ja) パネル体、間仕切り装置、天板付什器及びパネル体の製造方法
JP3340136B2 (ja) 車体屋根内部ライニング用の自己支持型ライナー
JPH0536677Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20110322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Effective date: 20110808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02