JP2006222611A - 車載映像通信システム - Google Patents

車載映像通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006222611A
JP2006222611A JP2005032728A JP2005032728A JP2006222611A JP 2006222611 A JP2006222611 A JP 2006222611A JP 2005032728 A JP2005032728 A JP 2005032728A JP 2005032728 A JP2005032728 A JP 2005032728A JP 2006222611 A JP2006222611 A JP 2006222611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
vehicle
signal
communication system
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005032728A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ishihara
章生 石原
Akinori Usami
彰規 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005032728A priority Critical patent/JP2006222611A/ja
Publication of JP2006222611A publication Critical patent/JP2006222611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】一台の車両に複数のカメラを搭載する場合に、配線数の軽減及び軽量化を達成する。
【解決手段】複数のカメラ45a〜45eにそれぞれ内蔵されて車載LAN43にバス接続方式で接続されたトランスミッタ55と、車載LAN43に接続されてトランスミッタ55からの映像信号を受信するカメラ用電子制御ユニット47とを備え、車載LAN43としてバス接続方式のものを採用する。トランスミッタ55からの映像信号を、シリアルLVDS方式の信号とし、バス接続方式の車載LAN43を通じて映像信号を伝送することで、従来に比べて配線数の軽減及び軽量化を図る。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の所定の伝送路を通じて映像信号の伝送を行う車載映像通信システムに関する。
従来、車両の運転席から見て見通しの悪い位置を運転者等が視認するため、図8の如く、車両1に設置されたカメラ3a〜3eにより車両周辺の所定方向を撮像し、該撮像画像を車両内に設置されたカメラ用電子制御ユニット5に伝送して表示部7に表示することが行われていた(例えば、特許文献1,2)。
カメラ3a〜3eから出力される映像信号は、従来においてはアナログ信号であるNTSC信号であり、このNTSC信号を多重通信で伝送することが困難であったため、各カメラ3a〜3eとカメラ用電子制御ユニット5とを結ぶ配線は個別のワイヤーハーネス9a〜9eが使用されていた。
この場合、図9の如く、カメラ用電子制御ユニット5内のスイッチ回路11で各カメラ45a〜45eから伝送される映像信号を切り換え、その切り換えられた映像信号を同じくカメラ用電子制御ユニット5内の映像処理部13で画像処理して表示部7に表示していた。尚、カメラ用電子制御ユニット5は、押し釦等の各種操作スイッチを備えた制御部15からの操作信号を受けて動作する。
各カメラ3a〜3eは、図10の如く、撮像素子であるCCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)21と、このCCD21で撮像された映像を伝送に適した所定の信号に変換する信号処理回路としてのCSP(Chip Size Package:表面実装型半導体パッケージ)23とを備えて構成される。
CSP23は、相関二重サンプリング回路(CDS:Correlated Double Sampling)31と、オートゲインコントロール回路(AGC:Automatic Gain Control)33と、アナログ・デジタル変換回路(A/D:Analog Digital Converter)35と、画像処理用マイクロプロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)37と、デジタル・アナログ変換回路(D/A:Digital Analog Converter)39とを有しており、CCD21で撮像された映像に対して、相関二重サンプリング回路31により画像信号のノイズ低減処理を行い、オートゲインコントロール回路33で感度調整用のゲインを調整した後、アナログ・デジタル変換回路35でデジタル信号に変換し、これを画像処理用マイクロプロセッサ37でデジタル信号処理してYUV信号に変換した後、デジタル・アナログ変換回路39でNTSC信号に変換して、ワイヤーハーネス9a〜9eに出力していた。
特開2001−294085号公報 特開2001−294086号公報
図8〜図10に示した従来の車載映像通信システムでは、NTSC信号で伝送していたため、複数のカメラ3a〜3eからの映像をカメラ用電子制御ユニット5まで伝送する場合、NTSC信号の多重通信が困難であることから、個々のカメラ3a〜3eと同数のワイヤーハーネス9a〜9eを必要とせざるを得なかった。
しかしながら、近年では、図8及び図9の如く、一台の車両1に複数のカメラ3a〜3eを搭載することが多くなりつつあるため、ワイヤーハーネス9a〜9eの本数が増加してしまい、配策スペースを多く必要とする問題がある。また、ワイヤーハーネス9a〜9eの本数の増大に伴って重量化するといった問題もある。
そこで、本発明の課題は、一台の車両に複数のカメラを搭載する場合に、配線数の軽減及び軽量化を達成し得る車載映像通信システムを提供することにある。
上記課題を解決すべく、請求項1に記載の発明は、車両の伝送路を通じて映像信号の伝送を行う車載映像通信システムであって、複数のカメラ毎にそれぞれ設けられて前記伝送路にバス接続方式で接続された複数のトランスミッタと、前記伝送路に接続されて前記各トランスミッタからの映像信号を受信するカメラ用電子制御ユニットと、前記カメラを選択する選択手段とを備え、前記各トランスミッタからの映像信号が、シリアルLVDS方式の信号であり、前記各トランスミッタが、前記選択手段での選択に応じて前記映像信号を前記伝送路に伝送するものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車載映像通信システムであって、前記各トランスミッタが、前記伝送路との間に接続される抵抗体と、前記伝送路との間で前記抵抗体に並列に接続されたバイパス配線と、前記選択手段での選択を示す選択用信号に基づいて、対応する前記カメラで撮像された映像信号を前記伝送路に出力する出力経路として前記抵抗体と前記バイパス配線とを選択的に切り換えるスイッチ回路とを備え、前記カメラ用電子制御ユニットが、前記伝送路を通じて伝送された前記映像信号の電圧レベルを所定の電圧閾値と比較し、当該電圧閾値に対応する電圧レベルの高低に基づき選択された前記映像信号のみを受信するレシーバを備えるものである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の車載映像通信システムであって、前記カメラ用電子制御ユニットが、前記伝送路を通じて伝送された前記映像信号の電圧レベルを所定の電圧閾値と比較し、当該電圧閾値に対応する電圧レベルの高い前記映像信号のみを受信するレシーバを備えるものである。
請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3に記載の車載映像通信システムであって、前記選択用信号内に、いずれかの前記カメラを特定するための識別データが含められ、前記スイッチ回路が、当該スイッチ回路が搭載される前記カメラに固有の識別データに対して、前記カメラ用電子制御ユニットからの前記選択用信号内の識別データを照合し、当該スイッチ回路が搭載される前記カメラに固有の識別データと前記カメラ用電子制御ユニットからの前記選択用信号内の識別データとが一致していた場合にのみ、前記出力経路として前記バイパス配線を選択するものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の車載映像通信システムであって、前記選択手段での選択を示す選択用信号に基づいて、前記カメラに対する電源のオンオフを行うスイッチをさらに備えるものである。
請求項1に記載の発明の車載映像通信システムは、複数のカメラからカメラ用電子制御ユニットに至る伝送路としてバス接続方式のものを採用しているので、複数のカメラを個別のワイヤーハーネスでカメラ用電子制御ユニットに接続していた従来の例に比べて、ワイヤーハーネスの線数を大幅に低減することができる。したがって、車両内の狭いスペースでの配策が容易になるとともに、軽量化を達成し得、さらに取付作業効率を向上することができる。また、例えば各カメラを直列に接続するリング接続方式の伝送路の場合は、その伝送路中の中段のカメラのトランスミッタが故障したとときに伝送路が途切れてしまうことがあり、他のカメラからの映像信号の伝送が不可能となってしまうことがあるのに対して、バス接続方式の伝送路を通じて映像信号を伝送することで、いずれかのカメラのトランスミッタが故障しても、他のカメラからの映像信号の伝送に支障が起きることがない利点がある。
請求項2に記載の発明の車載映像通信システムは、トランスミッタにおいて、カメラ用電子制御ユニットからの選択用信号に基づいて出力経路を抵抗体とバイパス配線とで選択するようになっているので、バス接続方式の伝送路を通じて映像信号を伝送する際に、カメラ用電子制御ユニットのレシーバで伝送路中の映像信号の電圧レベルを峻別するだけで、選択されたカメラからの映像信号のみを容易に受信することができる。
請求項3及び請求項4に記載の発明の車載映像通信システムは、選択用信号に基づいて、選択されたカメラからの映像信号の電圧レベルを、選択されなかったカメラからの映像信号の電圧レベルよりも高く設定しているので、選択されたカメラからの映像信号について、伝送路中のノイズの影響を受けにくい車載映像通信システムを実現できる。
特に請求項4では、簡単な構成で出力経路をハイインピーダンスとローインピーダンスに切り換えるだけで、映像信号の電圧レベルを容易に切り換えることが可能である。
請求項5に記載の発明の車載映像通信システムは、カメラ用電子制御ユニットからの選択用信号に基づいて、スイッチによりカメラに対する電源のオンオフを行うので、選択されたカメラのみが映像信号を出力することになる。したがって、バス接続方式の伝送路を通じて、選択されたカメラからの映像信号のみを容易に伝送できる。
<構成>
図1は本発明の一の実施の形態に係る車載映像通信システムが搭載された車両を示す模式図、図2は車載映像通信システムを示すブロック図、図3はカメラを示すブロック図である。
この車載映像通信システムは、図1の如く、車両41に搭載された伝送路としてバス接続方式の車載LAN43を採用し、この車載LAN43を通じて、複数のカメラ45a〜45eからの映像信号をカメラ用電子制御ユニット47に伝送するもので、特に、カメラ用電子制御ユニット47から与えられる選択用信号に基づいてカメラ45a〜45eが選択され、その選択されたカメラ45a〜45eからの映像信号がカメラ用電子制御ユニット47に伝送されるようになっている。
具体的に、この車載映像通信システムは、図2及び図3の如く、複数のカメラ45a〜45eの内部に設けられた信号処理回路としてのCSP53と、このCSP53からの映像信号をバス接続方式の車載LAN43を通じてカメラ用電子制御ユニット47に伝送するトランスミッタ55と、この各トランスミッタ55に対してバス接続方式の車載LAN43を通じて接続されたカメラ用電子制御ユニット47とを備える。
各カメラ45a〜45eは、図3の如く、撮像素子であるCCD51と、このCCD51で撮像された映像を、車載LAN43での伝送に適した所定の信号に変換する上述のCSP53とを備える。
CSP53は、相関二重サンプリング回路(CDS)61と、オートゲインコントロール回路(AGC)63と、アナログ・デジタル変換回路(A/D)65と、画像処理用マイクロプロセッサ(DSP)67とを有しており、CCD51で撮像された映像に対して、相関二重サンプリング回路61により画像信号のノイズ低減処理を行い、オートゲインコントロール回路63で感度調整用のゲインを調整した後、アナログ・デジタル変換回路65でデジタル信号に変換し、これを画像処理用マイクロプロセッサ67でデジタル信号処理してYUV信号に変換した上でトランスミッタ55に出力するようになっている。このCSP53から出力された映像信号には、映像の各フレームの画素を規定するデータの他、そのヘッダ部分に、各カメラ45a〜45eを識別するためのMACアドレス等の識別データが含まれる。
トランスミッタ55は、図4の如く、CSP53から出力された映像信号を例えばシリアルLVDS方式の信号に変調する変調回路71と、変調された信号の増幅処理等を行うドライバー73と、車載LAN43との間に接続されるハイインピーダンスの抵抗体75と、車載LAN43との間で抵抗体75に並列に接続されたローインピーダンスのバイパス配線77と、ドライバー73からの映像信号を車載LAN43に出力する段階でその出力経路として抵抗体75とバイパス配線77とを選択するスイッチ回路79とを備える。そして、スイッチ回路79は、内蔵された、またはスイッチ回路79の外部の所定の不揮発性記憶装置(例えばフラッシュROM等:図示省略)内に、当該スイッチ回路79が搭載されているカメラ45a〜45eを特定及び識別するためのMACアドレス等の識別データを保有しており、カメラ用電子制御ユニット47から選択用信号が送信されたときに、その選択用信号内に含まれている識別データと、この各スイッチ回路79が搭載されているカメラ45a〜45eに固有のMACアドレス等の識別データとを照合し、識別データが一致したときに、出力経路としてバイパス配線77を選択する一方、不一致のとき、即ち、カメラ用電子制御ユニット47から自己に対する選択用信号が送信されていないときには出力経路として抵抗体75を選択し、その選択した出力経路で、ドライバー73からの映像信号を車載LAN43に出力するようになっている。
尚、カメラ用電子制御ユニット47からカメラ45a〜45eに送信される選択用信号の送信は、バス接続された制御系LAN81を通じて行われる。選択用信号の中には、ヘッダ部として、各カメラ45a〜45eに固有のMACアドレス等の識別データが含められ、その識別データに基づいて、各カメラ45a〜45e側では自己に対して選択用信号が送信されたか否かを判断する。この選択用信号を送信するための制御系LAN81は、映像信号をカメラ45a〜45eからカメラ用電子制御ユニット47に伝送する車載LAN43と同一のものであってもよいが、トラフィックの向上を図るため、別々の車載LANを使用することが望ましい。このように車載LAN43と制御系LAN81とを別々に構成する場合、選択用信号の送信のための車載LANと映像信号の伝送用の車載LANとは平行に配策される。
カメラ用電子制御ユニット47は、図2の如く、車載LAN43を通じてカメラ45a〜45eから伝送されてきた映像信号を受信するレシーバ85と、このレシーバ85で受信された映像信号を画像処理する映像処理部87とを備え、この映像処理部87で画像処理された映像が車室内のインストルメント・パネル等に設置された表示部89に表示される。
ここで、レシーバ85は、車載LAN43を通じて各カメラ45a〜45eからの映像信号が伝送されてきた際に、その映像信号の電圧レベルが一定の電圧閾値以上であるか否かを比較判断し、その映像信号の電圧レベルが一定の電圧閾値以上である場合にのみ、当該映像信号を受信し復調して映像処理部87に出力するようになっている。
尚、カメラ用電子制御ユニット47は、押し釦等の各種操作スイッチ等を備えてカメラ45a〜45eの選択操作を行うための制御部(選択手段)91からの操作信号を受けて動作し、この制御部91での操作によって、複数のカメラ45a〜45eのうちのいずれかが選択された際には、その選択されたカメラ45a〜45eのMACアドレス等の識別データを選択用信号内に含ませて制御系LAN81に送信するようになっている。
<動作>
上記構成の車載映像通信システムの動作を説明する。尚、トランスミッタ55のスイッチ回路79は、車載LAN43に対する映像信号の出力経路として、初期的に抵抗体75側を選択している。
まず、各カメラ45a〜45eは、車両41の主電源が投入されている間、図3の如く、CCD51で撮像された映像に対して、相関二重サンプリング回路61により画像信号のノイズ低減処理を行い、オートゲインコントロール回路63で感度調整用のゲインを調整した後、アナログ・デジタル変換回路65でデジタル信号に変換し、これを画像処理用マイクロプロセッサ67でデジタル信号処理してYUV信号に変換した上でトランスミッタ55に出力している。
トランスミッタ55では、CSP53から出力された映像信号を、変調回路71により例えばシリアルLVDS方式の信号に変調し、この変調された信号に対してドライバー73により増幅処理等を行う。そして、ドライバー73からの出力信号は、スイッチ回路79に与えられる。この時点では、全カメラ45a〜45eのスイッチ回路79が、車載LAN43に対する出力経路としてハイインピーダンスの抵抗体75側を選択しているので、この出力経路を通じてドライバー73からの映像信号が車載LAN43に出力される際には、抵抗体75により電圧降下が行われ、電圧レベルの低い信号が出力される。
この場合、図2に示したカメラ用電子制御ユニット47のレシーバ85は、車載LAN43を通じて各カメラ45a〜45eからの映像信号が伝送されてきた際に、その映像信号の電圧レベルが一定の電圧閾値以上であるか否かを比較判断する。この時点では、上述のように、各カメラ45a〜45eの出力経路として抵抗体75側が選択されているため、各カメラ45a〜45eからの映像信号の電圧レベルが一定の電圧閾値未満となっている。このため、レシーバ85においては、当該映像信号の受信を行わず、よってその映像信号が映像処理部87で画像処理されて表示部89に映像が表示されることはない。
そして、操作者が、例えば図2に示した制御部91の押し釦等の各種操作スイッチ等を操作して、車両41に設置されたいずれかのカメラ45a〜45eを選択すると、カメラ用電子制御ユニット47の映像処理部87は、制御部91で選択されたカメラ45a〜45eのMACアドレス等の識別データを選択用信号に含ませて、制御系LAN81を通じて全カメラ45a〜45eにブロードキャスト(同報)送信する。
このとき、カメラ45a〜45e側では、図4の如く、トランスミッタ55内のスイッチ回路79でカメラ用電子制御ユニット47からの選択用信号を受信する。そして、その選択用信号内に含まれている識別データと、そのスイッチ回路79が搭載されているカメラ45a〜45eに固有のMACアドレス等の識別データとを照合する。
このとき、いずれかのカメラ45a〜45eのスイッチ回路79において、識別データが一致すると判断した場合には、そのスイッチ回路79は、出力経路としてバイパス配線77を選択する。そうすると、このバイパス配線77には抵抗体75が接続されていないため、このローインピーダンスのバイパス配線77を出力経路として、選択されたいずれかのカメラ45a〜45eで撮像されたドライバー73からの映像信号が車載LAN43に、電圧レベルの高い信号として出力される。
一方、選択されなかった他のカメラ45a〜45e、即ち、スイッチ回路79において、識別データが一致していないと判断したカメラ45a〜45eにおいては、そのスイッチ回路79は、出力経路として抵抗体75側を引き続き選択する。そうすると、カメラ45a〜45eで撮像されたドライバー73からの映像信号は、ハイインピーダンスの抵抗体75によって電圧降下が行われ、車載LAN43に、電圧レベルの低い信号として引き続き出力される。
即ち、車載LAN43においては、操作者によって選択されたカメラ45a〜45eからの電圧レベルの高い映像信号と、操作者によって選択されなかったカメラ45a〜45eからの電圧レベルの低い映像信号とが混在して伝送されることになる。
この場合、図2に示したカメラ用電子制御ユニット47のレシーバ85は、車載LAN43を通じて各カメラ45a〜45eから伝送されてきた映像信号について、その電圧レベルが一定の電圧閾値以上であるか否かを比較判断する。そして、レシーバ85は、電圧レベルが電圧閾値以上である映像信号、即ち、操作者によって選択されたカメラ45a〜45eからの電圧レベルの高い映像信号のみを受信して復調し、映像処理部87で画像処理された後に、車室内のインストルメント・パネル等に設置された表示部89に表示される。
このように、複数のカメラ45a〜45eからカメラ用電子制御ユニット47に至る伝送路として、図5の如く、バス接続方式の車載LAN43を採用することが可能になり、図8及び図9のように複数のカメラ3a〜3eを個別のワイヤーハーネス9a〜9eでカメラ用電子制御ユニット5に接続していた従来の例に比べて、ワイヤーハーネスの線数を大幅に低減することができる。したがって、車両41内の狭いスペースでの配策が容易になるとともに、軽量化を達成し得、さらに取付作業効率を向上することができる。尚、図5において、符号93は各カメラ45a〜45eに電源を供給する給電線である。
また、例えば図6のように、各カメラ45a〜45eを直列に接続するリング接続方式の伝送路の場合は、その伝送路中の中段のカメラ(例えば、カメラ45b)のトランスミッタ55が故障したとときに伝送路が途切れてしまうことがあり、他のカメラ(例えばカメラ45c)からの映像信号の伝送が不可能となってしまうことがあるのに対して、この実施の形態のようなバス接続方式の車載LAN43を通じて映像信号を伝送することで、いずれかのカメラ45a〜45eのトランスミッタ55が故障しても、他のカメラ45a〜45eからの映像信号の伝送に支障が起きることがない利点がある。
尚、上記実施の形態では、選択されたカメラ45a〜45eからの映像信号の電圧レベルを、選択されなかったカメラ45a〜45eからの映像信号の電圧レベルより高く設定し、カメラ用電子制御ユニット47のレシーバ85で電圧レベルの高い映像信号のみを受信していたが、逆に、選択されたカメラ45a〜45eからの映像信号の電圧レベルを、選択されなかったカメラ45a〜45eからの映像信号の電圧レベルより低く設定し、カメラ用電子制御ユニット47のレシーバ85で電圧レベルの低い映像信号のみを受信してもよい。ただし、車載LAN43での映像信号に対するノイズの重畳を考慮すると、電圧レベルの低い映像信号がノイズの影響を受けやすいことから、上記実施の形態のように、選択されたカメラ45a〜45eからの映像信号の電圧レベルを、選択されなかったカメラ45a〜45eからの映像信号の電圧レベルより高く設定する方が望ましい。
また、上記実施の形態では、バス接続された制御系LAN81を通じてカメラ用電子制御ユニット47からカメラ45a〜45eに選択用信号を送信し、その選択用信号で指定されたカメラ45a〜45eのトランスミッタ55内のスイッチ回路79で、出力経路のインピーダンスを切り換えることで、有効な(即ち、選択されたカメラ45a〜45eからの)映像信号の電圧レベルを、無効な(即ち、選択されなかったカメラ45a〜45eからの)映像信号の電圧レベルより高く設定し、カメラ用電子制御ユニット47側のレシーバ85で電圧レベルの峻別を行って、有効な(即ち、選択されたカメラ45a〜45eからの)映像信号のみを表示部89に表示するようにしていたが、例えば図7のように、各カメラ45a〜45eに電源を供給するための給電線93について、例えばリレーボックス95内のスイッチ97を、カメラ用電子制御ユニット47からの選択用信号に基づいてオンオフすることで、各カメラ45a〜45eに対する給電状態と電源遮断状態とを切り換えることを可能としておき、選択された有効なカメラ45a〜45eについてはスイッチ97をオンにして給電状態とする一方、選択されなかった無効なカメラ45a〜45eについてはスイッチ97をオフにしてその給電を停止し非駆動状態にしてもよい。この場合は、図4に示したトランスミッタ55内のスイッチ回路79及び抵抗体75が省略され、ドライバー73から映像信号が出力された際に当該映像信号がそのまま車載LAN43に出力される。
このように、図7に示した車載映像通信システムであっても、車載LAN43についてはバス接続方式を採用することが可能であり、上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の一の実施の形態に係る車載映像通信システムが搭載された車両を示す模式図である。 本発明の一の実施の形態に係る車載映像通信システムを示すブロック図である。 本発明の一の実施の形態に係る車載映像通信システムに適用されるカメラを示すブロック図である。 本発明の一の実施の形態に係る車載映像通信システムのトランスミッタを示すブロック図である。 本発明の一の実施の形態に係る車載映像通信システムにおけるバス接続方式の伝送路を示すブロック図である。 リング接続方式の伝送路を示すブロック図である。 本発明の変形例に係る車載映像通信システムにおけるバス接続方式の伝送路を示すブロック図である。 従来の車載映像通信システムが搭載された車両を示す模式図である。 従来の車載映像通信システムを示すブロック図である。 従来の車載映像通信システムが適用されたカメラを示すブロック図である。
符号の説明
41 車両
43 車載LAN
45a〜45e カメラ
47 カメラ用電子制御ユニット
51 CCD
53 CSP
55 トランスミッタ
61 相関二重サンプリング回路
63 オートゲインコントロール回路
65 アナログ・デジタル変換回路
67 DSP
71 変調回路
73 ドライバー
75 抵抗体
77 バイパス配線
79 スイッチ回路
81 LAN
85 レシーバ
87 映像処理部
89 表示部
91 制御部
93 給電線
95 リレーボックス
97 スイッチ

Claims (5)

  1. 車両の伝送路を通じて映像信号の伝送を行う車載映像通信システムであって、
    複数のカメラ毎にそれぞれ設けられて前記伝送路にバス接続方式で接続された複数のトランスミッタと、
    前記伝送路に接続されて前記各トランスミッタからの映像信号を受信するカメラ用電子制御ユニットと、
    前記カメラを選択する選択手段と
    を備え、
    前記各トランスミッタからの映像信号が、シリアルLVDS方式の信号であり、
    前記各トランスミッタが、前記選択手段での選択に応じて前記映像信号を前記伝送路に伝送することを特徴とする車載映像通信システム。
  2. 請求項1に記載の車載映像通信システムであって、
    前記各トランスミッタが、
    前記伝送路との間に接続される抵抗体と、
    前記伝送路との間で前記抵抗体に並列に接続されたバイパス配線と、
    前記選択手段での選択を示す選択用信号に基づいて、対応する前記カメラで撮像された映像信号を前記伝送路に出力する出力経路として前記抵抗体と前記バイパス配線とを選択的に切り換えるスイッチ回路と
    を備え、
    前記カメラ用電子制御ユニットが、前記伝送路を通じて伝送された前記映像信号の電圧レベルを所定の電圧閾値と比較し、当該電圧閾値に対応する電圧レベルの高低に基づき選択された前記映像信号のみを受信するレシーバを備える車載映像通信システム。
  3. 請求項2に記載の車載映像通信システムであって、
    前記カメラ用電子制御ユニットが、前記伝送路を通じて伝送された前記映像信号の電圧レベルを所定の電圧閾値と比較し、当該電圧閾値に対応する電圧レベルの高い前記映像信号のみを受信するレシーバを備える車載映像通信システム。
  4. 請求項2または請求項3に記載の車載映像通信システムであって、
    前記選択用信号内に、いずれかの前記カメラを特定するための識別データが含められ、
    前記スイッチ回路が、当該スイッチ回路が搭載される前記カメラに固有の識別データに対して、前記カメラ用電子制御ユニットからの前記選択用信号内の識別データを照合し、当該スイッチ回路が搭載される前記カメラに固有の識別データと前記カメラ用電子制御ユニットからの前記選択用信号内の識別データとが一致していた場合にのみ、前記出力経路として前記バイパス配線を選択することを特徴とする車載映像通信システム。
  5. 請求項1に記載の車載映像通信システムであって、
    前記選択手段での選択を示す選択用信号に基づいて、前記カメラに対する電源のオンオフを行うスイッチをさらに備える車載映像通信システム。
JP2005032728A 2005-02-09 2005-02-09 車載映像通信システム Pending JP2006222611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032728A JP2006222611A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 車載映像通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032728A JP2006222611A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 車載映像通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006222611A true JP2006222611A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36984643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032728A Pending JP2006222611A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 車載映像通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006222611A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099918A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Autonetworks Technologies, Ltd. 車載映像通信システム及び車載撮像システム
JP2008202396A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Wirtgen Gmbh ビルディングマシン、特に道路ビルディングマシン
JP2009159348A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Autonetworks Technologies Ltd 車載用映像伝送システムにおける断線検知装置
RU189705U1 (ru) * 2018-08-27 2019-05-30 Общество с ограниченной ответственностью "Киберкар Мотор Рус" Видеоинтерфейс транспортного средства

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099918A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Autonetworks Technologies, Ltd. 車載映像通信システム及び車載撮像システム
US8350886B2 (en) 2007-02-16 2013-01-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle-mounted video communication system and vehicle-mounted image pickup system
JP2008202396A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Wirtgen Gmbh ビルディングマシン、特に道路ビルディングマシン
EP1959056A3 (de) * 2007-02-17 2010-10-13 Wirtgen GmbH Baumaschine, insbesondere Strassenbaumaschine
US9121145B2 (en) 2007-02-17 2015-09-01 Wirtgen Gmbh Building machine
JP2009159348A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Autonetworks Technologies Ltd 車載用映像伝送システムにおける断線検知装置
RU189705U1 (ru) * 2018-08-27 2019-05-30 Общество с ограниченной ответственностью "Киберкар Мотор Рус" Видеоинтерфейс транспортного средства

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8350886B2 (en) Vehicle-mounted video communication system and vehicle-mounted image pickup system
US20150358590A1 (en) Rear view device for a motor vehicle
US10640042B2 (en) Surround view vision system that utilizes trailer camera
JPWO2006120757A1 (ja) 自動車及び自動車内の通信,制御装置
US8076792B2 (en) Power line communication apparatus
JP2006222611A (ja) 車載映像通信システム
JP2008193606A (ja) データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP2004155395A (ja) 車両周辺画像処理装置
US20050237934A1 (en) Information distribution system
JP2008211377A (ja) 車載撮像システム
JPH06282795A (ja) 車両用ナビゲーション装置
CN112118417A (zh) 车辆侧后方影像显示装置及方法
JP2006324997A (ja) 映像システム
JP2008205594A (ja) 車載映像通信システム
JP2009006965A (ja) 車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ
JP2008269494A (ja) 車載撮像システム
JP2003252131A (ja) 車両用電力供給装置
JP2004320642A (ja) 動体通知方法、動体検出方法、撮像装置及び動体検出システム
JP2001283273A (ja) Etc車載器
JP4259468B2 (ja) 車両用診断システム
JP4196467B2 (ja) 情報表示装置
JP2007258805A (ja) 受信機、ノイズ除去方法、及び、受信ユニット
JPH08274680A (ja) 車載用通信装置
JP3119281U (ja) 車両用通信装置
JPH11232598A (ja) 自動車内多用途情報機器