JP2006219928A - 棟瓦梁支持金具。 - Google Patents
棟瓦梁支持金具。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006219928A JP2006219928A JP2005035663A JP2005035663A JP2006219928A JP 2006219928 A JP2006219928 A JP 2006219928A JP 2005035663 A JP2005035663 A JP 2005035663A JP 2005035663 A JP2005035663 A JP 2005035663A JP 2006219928 A JP2006219928 A JP 2006219928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower member
- support
- upper member
- ridge
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
【解決手段】 棟瓦梁支持金具は、下部材1と上部材2とかならなる。下部材1は屋根の棟部分の両側に跨って野地板に固定される脚部20と、この脚部20から立設された平面コ字形の柱状の下部材支柱部10とを有し、この下部材支柱部10の側面に上下に一定の間隔で複数のスリット13が設けられている。また上部材2は棟瓦梁を支持する梁支持部40と、この梁支持部40から垂下され、前記下部材1の下部材支柱部10にそのコ字形に開いた側から嵌め込み可能な柱状の上部材支柱部30とを有し、この上部材支柱部30には、前記下部材支柱部10の複数のスリット13と同じ間隔で同スリット13に差し込み可能な複数の突起34が設けられている。これらスリット13と突起34にそれらの差し込み時に突起34の長手方向への移動を阻止するストッパを備える。
【選択図】 図1
Description
このようにして棟瓦を施工する場合、棟の野地板の尾根部分から丸瓦までの高さは、積み上げるのし瓦の枚数等により各家屋毎に異なる。また、野地板の棟の部分が一定の高さにならず、多少の高さの違いが生じることがある。
何れのものでも、スリット13に突起34を差し込んだ後、下部材1に対して上部材2を押し下げ、突起34を凹部15に嵌め込むかまたは突起18、23を孔37や凹部39を嵌め込むことによりストッパを利かせる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、実施例をあげて詳細に説明する。
下部材1は、正面「ハ」の字形状となった両側広がりの一対のプレート状の脚部20、20を有し、この脚部20、20には複数の釘穴21が設けられている。この脚部20、20の傾斜角は、通常30゜程度であるが、これは屋根勾配に合わせて設定される。手で折り曲げ角度を強制的に変えて使用することもある。
この下部材支柱部10の両側の側壁11には、上下に一定の間隔で複数のスリット13が設けられている。このスリット13の数は図示の例では5つであるが、使用目的により任意の数とすることが出来る。このスリット13は、下部材支柱部10の側壁11、11が前壁12で連なっている前面側の反対側、つまり平面「コ」字形の「コ」の字が開いた背面側に挿入口14を有し、奥側で下方に深くなり、凹部15が形成されている。
さらに図示の例では、下部材支柱部10の前壁12にも、横に幅広の窓状の矩形の開口部16が設けられている。この開口部16の上下の間隔は、前記スリット13と同じであり、開口部16の上下の高さは、前記スリット13の凹部15を有する部分と同じである。
上部材2の上部材支柱部2の側壁31には、これら突起34の前方に穴36が設けられている。これらの穴36の間隔は、突起34と同じ間隔である。
まず前記のようにして高さを調節して上部材1と下部材2とを組み立てた瓦梁支持金具が一定の間隔で屋根の棟に沿って立設される。下部材2の脚部20が釘等で棟の両側の野地板52に固定される。瓦梁支持金具は野地板52を下から支持しているたる木51の部分に固定するとしっかりと固定出来る。
次に、桟瓦53及び棟瓦支持部材のフレーム本体1の上に棟瓦を積み上げる。例えば、面戸瓦、のし瓦54、55及びかんむり瓦57を棟の長手方向に継ぎ合わせながら積み上げて、棟瓦を構築する。
他方、上部材2の部材支柱部30の側壁31に設けた突起34は、その先端側がカギ状に曲がっておらず、真っ直ぐであり、その基部中央に前記突起18よりやや大きい矩形の穴37が設けられている。上部材2の部材支柱部30の前壁32に設けた突起35もまた、その先端側がカギ状に曲がっておらず、真っ直ぐであり、その基部中央に前記突起19よりやや大きい矩形の穴38が設けられている。
上部材2の部材支柱部30の前壁32に設けた突起35と、この突起35を差し込むための下部材1の下部材支柱部10の前壁12の開口部16は、前記の第四の実施例と同じである。
2 上部材
10 下部材支柱部
20 下部材の脚部
13 スリット
40 上部材の梁支持部
30 上部材支柱部
34 突起
15 スリットの凹部
18 スリットの突起
37 突起の孔
23 スリットの突起
39 突起の凹部
Claims (4)
- 屋根の棟に沿って積み上げる棟瓦を支持するため、屋根の棟に沿って棟瓦梁を支持する棟瓦梁支持金具であって、屋根の棟の位置に固定される下部材(1)とこの下部材(1)の上に固定され、棟瓦梁を支持する上部材(2)とかならなり、下部材(1)は屋根の棟部分の両側に跨って野地板に固定される脚部(20)と、この脚部(20)から立設された柱状の下部材支柱部(10)とを有し、この下部材支柱部(10)の側面に上下に一定の間隔で複数のスリット(13)が設けられ、上部材(2)は棟瓦梁を支持する梁支持部(40)と、この梁支持部(40)から垂下され、前記下部材(1)の下部材支柱部(10)に嵌め込み可能な柱状の上部材支柱部(30)とを有し、この上部材支柱部(30)には、前記下部材支柱部(10)の複数のスリット(13)と同じ間隔で同スリット(13)、(13)に差し込み可能な複数の突起(34)が設けられ、これらスリット(13)と突起(34)とにそれらの嵌合時に突起(34)の長手方向への移動を阻止するストッパを備えることを特徴とする棟瓦梁支持金具。
- 前記下部材(1)の下部材支柱部(10)のスリット(13)が挿入口(14)より奥側で深い凹部(15)となっており、この凹部(15)に上部材(2)の上部材支柱部(30)の側面に設けた突起(34)が嵌まり込むことにより、ストッパとして機能することを特徴とする請求項1に記載の棟瓦梁支持金具。
- 前記下部材(1)の下部材支柱部(10)のスリット(13)の上向きの縁に突起(18)を設け、上部材(2)の上部材支柱部(30)の側面に設けた突起(34)に前記突起(18)を嵌め込む孔(37)を設け、こられ突起(18)と孔(37)とが嵌まり合うことにより、ストッパとして機能することを特徴とする請求項1に記載の棟瓦梁支持金具。
- 前記下部材(1)の下部材支柱部(10)のスリット(13)の上向きの縁と上部材(2)の上部材支柱部(30)の側面に設けた突起(34)の下縁とに互いに嵌まり込む突起(23)と凹部(39)とを設け、これら突起(23)と凹部(39)とが嵌まり合うことにより、ストッパとして機能することを特徴とする請求項1に記載の棟瓦梁支持金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005035663A JP4568136B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | 棟瓦梁支持金具。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005035663A JP4568136B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | 棟瓦梁支持金具。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006219928A true JP2006219928A (ja) | 2006-08-24 |
JP4568136B2 JP4568136B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=36982433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005035663A Expired - Fee Related JP4568136B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | 棟瓦梁支持金具。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4568136B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010261167A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Sazen Seisakusho:Kk | 棒材支持装置 |
JP2012062638A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Yoshio Ito | 棟瓦梁支持金具 |
JP2013060798A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-04-04 | Yukihiro Sato | 板金棟の支持金具 |
JP2018188917A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 伊藤工業株式会社 | 棟瓦支持梁の支持金具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527913U (ja) * | 1991-09-24 | 1993-04-09 | 松下電工株式会社 | 照明器具 |
JP2000145038A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-05-26 | I K G:Kk | 棟瓦用固定具 |
JP2001355318A (ja) * | 1998-09-01 | 2001-12-26 | I K G:Kk | 棟瓦用固定具 |
-
2005
- 2005-02-14 JP JP2005035663A patent/JP4568136B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527913U (ja) * | 1991-09-24 | 1993-04-09 | 松下電工株式会社 | 照明器具 |
JP2000145038A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-05-26 | I K G:Kk | 棟瓦用固定具 |
JP2001355318A (ja) * | 1998-09-01 | 2001-12-26 | I K G:Kk | 棟瓦用固定具 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010261167A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Sazen Seisakusho:Kk | 棒材支持装置 |
JP2012062638A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Yoshio Ito | 棟瓦梁支持金具 |
JP2013060798A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-04-04 | Yukihiro Sato | 板金棟の支持金具 |
JP2018188917A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 伊藤工業株式会社 | 棟瓦支持梁の支持金具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4568136B2 (ja) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10508454B2 (en) | Exterior-material securing member and building exterior structure | |
KR20020096935A (ko) | 벽 기둥을 지지하기 위한 트랙 배치 및 벽 골조 조립물 및조립 방법 | |
JP4568136B2 (ja) | 棟瓦梁支持金具。 | |
JP5453206B2 (ja) | 棟瓦梁支持金具 | |
EP1931836B1 (en) | A support member assembly | |
JP4949745B2 (ja) | 棟瓦換気支持用具 | |
JP6134949B2 (ja) | 板張り壁構造及びこれを備えた建物外部構築物 | |
JP4154530B2 (ja) | 間仕切及びパネル要素の取付構造 | |
JP6788982B2 (ja) | 手摺り | |
JP3209664U (ja) | 屋根用部材 | |
JP6632679B2 (ja) | 軒天構造及び軒先側支持部材 | |
RU2794498C2 (ru) | Соединительные коннекторы для систем подвесного потолка | |
JP2016044442A (ja) | デッキの取り付け構造 | |
JP6860376B2 (ja) | 格子体 | |
JP2004044156A (ja) | 壁面下地の桟材、壁材受けレール及び壁面下地 | |
JP6906792B2 (ja) | 長尺材ホルダ及びこれを用いたフェンスの目隠し構造 | |
JP5759864B2 (ja) | 建築構造体 | |
JP4588650B2 (ja) | 熨斗風瓦及び該熨斗風瓦を使用した棟部における熨斗積み構造及び壁際の水切り構造 | |
WO2019130622A1 (ja) | 軒天構造及び軒先側支持部材 | |
JP2006016835A (ja) | コーナーポスト固定部材及びこれを用いたコーナーポスト固定構造 | |
JP2622218B2 (ja) | 住戸ユニットの屋根面構造 | |
JP5090002B2 (ja) | オーナメント、及びその配設方法 | |
JP4955948B2 (ja) | 屋根役物固定金具と屋根役物瓦の施工方法 | |
JP2005213792A (ja) | ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造 | |
JP4313736B2 (ja) | 外壁材の取付構造及び外壁材の取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100730 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4568136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150813 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |