JP2006218800A - 発泡方法及びその装置 - Google Patents

発泡方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006218800A
JP2006218800A JP2005036033A JP2005036033A JP2006218800A JP 2006218800 A JP2006218800 A JP 2006218800A JP 2005036033 A JP2005036033 A JP 2005036033A JP 2005036033 A JP2005036033 A JP 2005036033A JP 2006218800 A JP2006218800 A JP 2006218800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
viscosity material
piston
cylinder
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005036033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4731940B2 (ja
Inventor
Motoya Kamiyama
元也 加美山
Kiichi Yamashita
喜市 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005036033A priority Critical patent/JP4731940B2/ja
Application filed by Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Engineering Inc
Priority to CN2006800048447A priority patent/CN101119793B/zh
Priority to AU2006213254A priority patent/AU2006213254B2/en
Priority to KR1020077018532A priority patent/KR101249429B1/ko
Priority to CA2597357A priority patent/CA2597357C/en
Priority to ES06713678.8T priority patent/ES2551275T3/es
Priority to EP06713678.8A priority patent/EP1849517B1/en
Priority to US11/883,804 priority patent/US7943672B2/en
Priority to PCT/JP2006/302537 priority patent/WO2006085656A1/ja
Priority to SG201000889-4A priority patent/SG159535A1/en
Publication of JP2006218800A publication Critical patent/JP2006218800A/ja
Priority to US13/013,113 priority patent/US8304456B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4731940B2 publication Critical patent/JP4731940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/29Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • B01F23/291Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams for obtaining foams or aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/88Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise
    • B01F35/882Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise using measuring chambers, e.g. volumetric pumps, for feeding the substances
    • B01F35/8821Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise using measuring chambers, e.g. volumetric pumps, for feeding the substances involving controlling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • B29B7/7409Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas
    • B29B7/7419Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas with static or injector mixer elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】 カートリッジ等の容器から直接高粘度材料を供給することができる、小型、安価な高粘度材料にガスを混入させるガス混入供給装置を提供する。
【解決手段】 シリンダー27内が吸込み状態となるようにピストン25をシリンダー内で移動させる第1の吸入工程と、この工程においてシリンダー内の吸込み力を用いて、シリンダー内に高粘度材料を供給する工程と、第1の吸入工程後に、ピストンを停止させる工程と、高粘度材料の所定量導入後に、シリンダー内が再度吸込み状態となるようにピストンをシリンダー内で移動させる第2の吸入工程と、この工程において生じたシリンダー内の吸込み力を用いて、シリンダー内にガスを供給する工程と、ガス供給終了後に、ピストンをシリンダー内で移動させて、高粘度材料とガスを加圧する加圧工程と、この加圧工程後に、高粘度材料及びガスを管路に吐出する吐出工程とを備える。そして大気圧にして高粘度材料を発泡させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、高粘度材料の発泡方法及び装置に関し、例えば、現場成型ガスケット、空隙部への充填などのために利用され、特に、小型・簡易タイプの高粘度材料の発泡装置に関する。
図5は、従来に係る発泡装置のガスの混入供給装置の流体回路を示しており、このガスの混入供給装置では、ピストンポンプを用いて、高粘度材料にガスを導入している。図6は、従来技術のピストンポンプの構造を示す断面正面図であり、図7は、ピストンポンプの動作を説明するためのタイミングチャートである。
図5において、ガス導入装置212は、交互に動作する2つのピストンポンプ245A、245Bからなっている。各ピストンポンプ245A、245Bは、それぞれのピストンがモータM2A、M2Bによって往復直線駆動され、これによってピストンがシリンダー内を往復移動して吸入工程と吐出工程を行う。ピストンポンプ245A、245Bは、管路239Aと管路244Aとの間に介在し、高粘度材料供給装置211から圧送される高粘度材料MVと、ガス供給装置210から送出されるガスとを、所定の比率で、それぞれ別々にバッチ式に導入する。ピストンポンプ245は、図6に示されているように、シリンダー451、シリンダー451内を密に摺動するピストン452、及びシリンダー451に設けられた3つのニードル弁NV1、NV3、NV5からなっている。
図7に示すように、いずれかのピストンポンプ245A、245Bにおいて、ピストンが吐出端から吸入端まで移動し、吸入工程を行う。この間において、ピストンの移動が開始されてから時間T1’を経過した後にニードル弁NV1が開き、ガスが供給される。時間T1’は1〜2秒程度であり、この間においてはシリンダーの内部は負圧となる。
ピストンが吸入端に至った後、しばらくしてからニードル弁NV1が閉じる。従って、吸入工程が終了すると、シリンダー451の内部は調整された圧力のガスが充填された状態となる。ニードル弁NV1が閉じてから時間T3’が経過した後、ニードル弁NV3が開く。時間T3’は0.1〜0.5秒程度であり、これによってニードル弁NV1とNV3が同時に開くことが防止される。ニードル弁NV3が開いている時間T4’の間に、モータM1Aにより回転駆動されるネジポンプにより、高粘度材料供給装置11から高粘度材料MVが供給され、シリンダー451の内部に充填される。高粘度材料は高圧であるから、シリンダー451内に先に充填されていた定圧のガスはその圧力比に等しい割合で圧縮され、その結果、容積がほぼ無視できる程度になる。
ニードル弁NV3が閉じてから時間T5’を経過した後に、ニードル弁NV5が開き、ピストン452が吸入端から吐出端まで移動し、吐出工程を行う。時間T5’は、0.1〜0.5秒程度の範囲内である。吐出工程の間において、ニードル弁NV1、NV3が閉じており、そのニードル弁の先端部はシリンダー451の内周面と面一であるので、そこでデットスペースはなく、シリンダー451内に充填されたガスと高粘度材料の前部がニードル弁NV5の開口部454から吐出される。吐出工程が終了して時間T6’が経過した後に、次の吸入工程が開始する。時間T6’は0.1〜0.5秒程度の範囲内である。
特開平 09−206638号 特開平 10−272344号 特開平 10−278118号
従来の上記の発泡装置では、高粘度材料を供給する際にシリンダー内は既にガスが充填され加圧状態となっていることから、高粘度材料の供給に関し、一次ポンプとして高圧の圧送・注入機能が必要であった。このため、発泡装置にドラム缶とかペール缶をセットして、一次ポンプにより高粘度材料を高圧で移送・注入しなければならず、装置全体が大型化してしまい、装置が高価になるという問題があった。
本発明は、ピストンがシリンダー内を往復移動して吸入及び吐出を行うピストンポンプを用いて高粘度材料へガスを混入する高粘度材料へのガス混入方法であって、
シリンダー内が吸込み状態となるようにピストンをシリンダー内で移動させる第1の吸入工程と、
前記第1の吸入工程において生じた前記シリンダー内の吸込み力を用いて、前記シリンダー内に高粘度材料を供給する高粘度材料供給工程と、
前記第1の吸入工程後に、前記ピストンを停止させるピストン停止工程と、
前記高粘度材料の導入後に、前記シリンダー内の前記ピストンを移動させる第2の吸入工程の前記シリンダー内の吸込み力を用いて、前記シリンダー内にガスを供給するガス供給工程と、
前記ガスの供給の終了後に、前記シリンダー内の前記ピストンを移動させて高粘度材料とガスを加圧する加圧工程と
前記加圧工程後、前記ピストンを前記シリンダー内で移動させて、前記高粘度材料及び前記ガスを管路に吐出する吐出工程とを備えた高粘度材料へのガス混入方法を提供するものである。
また、本発明は、高粘度材料へガスを混入させて、ガスが混入した高粘度材料を圧送するための混入供給装置であって、
シリンダーと、当該シリンダー内に往復移動可能に設けられたピストンとを有し、前記ピストンの前記シリンダー内での往路方向への移動により吸入工程を行い、前記ピストンの前記シリンダー内での復路方向への移動により吐出工程を行うピストンポンプと、
前記シリンダー内に高粘度材料を供給するための高粘度材料供給装置と、
前記シリンダー内にガスを供給するためのガス供給装置と、
前記ピストンポンプの前記ピストンを駆動させるピストン駆動装置と、
前記ピストンを停止させるためのピストン停止装置と、
前記高粘度材料供給装置と前記ピストンポンプのシリンダー内との間を連通する経路を開閉する高粘度材料用のバルブ装置と、
前記ガス供給装置と前記ピストンポンプのシリンダー内との間を連通する経路を開閉するガス用のバルブ装置と、
前記ピストン駆動装置により、前記ピストンを往路方向に移動させて前記シリンダー内に第1の吸込み状態を形成し、前記高粘度材料用のバルブ装置に所定時間だけ開放指令を与えて、前記第1の吸込み力により前記高粘度材料を前記高粘度材料供給装置から前記シリンダー内に供給させる第1の吸入工程制御部と、
前記ピストン停止装置により、第1の吸込み状態を形成した後に前記ピストンを停止させ、前記高粘度材料用のバルブ装置を閉じるピストン停止制御部と、
前記ピストン駆動装置により、前記シリンダー内に前記高粘度材料が供給された状態で前記ピストンをさらに往路方向に移動させて前記シリンダー内に第2の吸込み状態を形成し、前記ガス供給装置用のバルブ装置に所定時間だけ開放指令を与えて、該第2の吸込み力により前記ガスを前記ガス源から前記シリンダー内に供給させる第2の吸入工程制御部と、
前記ピストン駆動装置により、前記ピストンを復路方向に移動させて、前記シリンダー内の前記高粘度材料及び前記ガスを加圧する加圧工程制御部と、
前記ピストン駆動装置により、前記ピストンを復路方向に移動させて、前記シリンダー内の前記高粘度材料及び前記ガスを、前記ピストンポンプに連通された管路に圧送する吐出工程制御部とを備える高粘度材料へのガス混入供給装置を提供するものである。
また、本発明は、高粘度材料にガスを導入するガス混入供給装置と、
前記混入供給装置から送出される前記高粘度材料と前記ガスとの混合状物を前記ガスを前記高粘度材料中に分散させるプレミキサーと、
前記分散された混合状物を吐出して大気圧中で発泡させることを特徴とする高粘度材料の発泡装置を提供するものである。
さらに、本発明は、高粘度材料にガスを導入するガス混入供給装置と、
前記高粘度材料に前記ガスを分散された混合状物を加圧し吐出発泡させる吐出装置とを有する高粘度材料の発泡装置において、
前記ガス混入供給装置が、ピストンがシリンダー内を往復移動して吸入工程と吐出工程を行うピストンポンプを用い、
前記ピストンポンプの吸入工程または吸入工程の停止後において前記シリンダー内に高粘度材料を供給し、
前記高粘度材料の導入後に前記ピストンを移動させて再度の吸入工程を行い、
前記再度の吸入工程または吸入工程の停止後において前記シリンダー内にガスを供給し、
前記ガスの供給の終了後に前記ピストンポンプの吐出工程を行い、
前記シリンダー内の前記高粘度材料と前記ガスを加圧し、
前記吐出工程の加圧後、前記高粘度材料及び前記ガスを管路に吐出し、前記高粘度材料に前記ガスを分散した混合状物を吐出し、
大気圧で発泡させることを特徴とする高粘度材料の発泡装置を提供するものである。
本発明によれば、シリンダー内に吸込み状態を形成し、該吸込み力に加え簡単な加圧、押出し力を用いて高粘度材料をシリンダー内に供給するようにしたので、従来のような高粘度材料を供給するための大型の圧送ポンプを用いるのでなく、カートリッジ等の小型、簡便な筒状容器や軟質袋状容器から直接高粘度材料を加圧、押出し供給するものであり、装置全体を小型化し、安価に提供できる。
また、ポンプを追加して高粘度材料をシリンダー内に供給することもできる。 さらに、比較的低圧で高粘度材料をシリンダー内に注入させることができるので、高粘度材料を供給する高粘度材料供給装置としては、カートリッジ容器や軟質袋状容器に加圧、押出し力を加える押出し式のものを採用するものである。
図1は高粘度材料の発泡装置1の主要部を示す回路図、図2は発泡装置1の詳細を示した回路図、図3はピストンポンプ23の動作を示した図、図4はピストンポンプ23の動作を説明するためのタイミングチャートである。
図1及び図2において、発泡装置1は、高粘度材料にガスを導入する混入供給装置3と、混入供給装置3から送出される高粘度材料とガスとの混合状物のガスを、高粘度材料中に分散させるプレミキサー7と、ガスが分散された混合状物を加圧して発泡させる吐出装置9とを備えている。
混入供給装置3は、高粘度材料へガスを混入させて、ガスが混入した高粘度材料を圧送するための装置である。
混入供給装置3は、図2に示されているように、シリンダー27と当該シリンダー27内に往復移動可能に設けられたピストン25とを有するピストンポンプ23と、シリンダー27内に高粘度材料を供給するための高粘度材料供給装置としてのカートリッジ29と、シリンダー27内にガスを供給するためのガス供給装置5、ピストンポンプ23のピストン25を駆動させるピストン駆動装置13と、ピストン25に制動力を付与して該ピストン25を停止させるためのピストン停止装置31と、カートリッジ29とピストンポンプ23のシリンダー27内との間を連通する経路を開閉する高粘度材料用のバルブ装置33と、ガス供給装置5とピストンポンプ23のシリンダー27内との間を連通する経路を開閉するガス供給装置のガス用のバルブ装置35と、制御装置17とを備えている。
制御装置17は、ピストン駆動装置13、高粘度材料用のバルブ装置33、ガス供給装置のガス用のバルブ装置35及びピストン停止装置31をそれぞれ制御することにより、ピストンポンプ23の吸入工程または吸入工程の停止後において、シリンダー27内に形成された吸込み力(負圧力)を利用して高粘度材料をシリンダー27内に供給し、高粘度材料の所定量導入後にピストン25を移動させて再度の吸入工程を行い、再度の吸入工程または吸入工程の停止後において、シリンダー27内に形成された吸込み力(負圧力)を利用してシリンダー27内にガスを供給し、ガスの供給の終了後にピストンポンプ23に吐出工程を行わせ加圧してから高粘度材料及びガスを管路に吐出させるようにしたものである。
ピストンポンプ23は、ピストン25のシリンダー27内での往路方向への移動により吸入工程を行い、ピストン25のシリンダー27内での復路方向への移動により吐出工程を行う。ピストン25は、シリンダー27内に水密気密状態で摺動可能に配置された一対のピストン部37と、一対のピストン部37を連結するシャフト部39とを備えている。一方のピストン部37aとシャフト部39とにより、ピストンポンプ23の図中左側のシリンダー27内に、高粘度材料とガスとが供給されるチャンバー41が形成されている。また、他方のピストン部37bにより、ピストンポンプの図中右側のシリンダー内に、ピストンを往復移動させるための一対のピストン駆動装置の制御室43a、43bが形成されている。なお、ピストンポンプ23は、図6に示したような従来のピストンポンプと同じ構造で構成することができる。
高粘度材料を供給するカートリッジ29は、一端側に供給口を有しており、供給口は、管路を介してチャンバー41に接続されている。本実施例によれば、ピストンポンプ23のシリンダー27内に形成されたチャンバー41内に生じる吸込み力に加えて加圧、押出し方式により、カートリッジ29内の高粘度材料がチャンバー41内に供給されるようになっている。したがって、高粘度材料を圧送するための大きな圧力をカートリッジ29自体に加える必要がないことから、カートリッジ29は耐圧性の低い軽量で安価なものを用いることができる。本実施例においては、カートリッジ29内に貯蔵された高粘度材料を円滑にチャンバー41内に供給するためにカートリッジ29の他端側は、バルブHV1及び圧力制御弁REG4を介して加圧源としてのエアー源11に接続されている。これは、高粘度材料として粘度が高いものが採用された場合でも対応できるようにするためである。しかしながら、エアー源11のエアーを用いたとしても、チャンバー41の吸込み力を利用して高粘度材料を供給しているため、エアー源11からカートリッジ29内に圧送されるエアーの圧力はわずかなもので足り、カートリッジ29を耐圧性の高い大型で重量のある強固なものから構成する必要はない。もっとも、高粘度材料として比較的に粘度が低いものが採用される場合、エアー源11からの加圧、押出し力を利用する必要もなく、ピストンポンプ23の吸入工程において、シリンダー27内のチャンバー41に形成された吸込み力だけを利用して高粘度材料をシリンダー27内に供給するようにしてもよい。
ピストン駆動装置13は、ピストン制御装置17からの指令を受けて、ピストンポンプ23のピストン25を往路方向及び復路に駆動させるもので、エアー源11と、エアー源11とピストンポンプ23との間に設けられた電磁方向制御弁21とを備えている。電磁方向制御弁21は、管路を介してピストンポンプ23の一方の制御室43に接続され、管路を介してピストンポンプ23の他方の制御室43に接続されており、エアー源11と一対の制御室43とを交互に連通させるようになっている。これにより、エアー源11からのエアーが、一対の制御室43に交互に圧送され、ピストン25が往復運動できるようになっている。電磁方向制御弁21とピストンポンプ23とを接続する管路にはそれぞれ逆止弁45、47が設けられており、また、電磁方向制御弁21とエアー源11との間には圧力制御弁REG3が設けられており、これにより、一対の制御室43にエアーが安定して供給できるようになっている。
ガス(例えば、ドライエアー)を貯蔵するためのガス供給装置5(例えば、コンプレサー)は、管路を介してピストンポンプ23のシリンダー27内に形成されたチャンバー41に接続されている。圧力制御弁REG2が、ガス供給装置5とピストンポンプ23との間に設けられており、これにより、ドライエアーを安定した状態で供給できるようになっている。本実施例に係るガス供給装置5は、エアー源11からのエアーを利用しており、かかるエアーから水分を取り除く除湿用のフィルタから構成されている。
ピストン停止装置31は、ピストン停止装置の制御部の制御装置17からの指令を受けて、所望の位置でピストン25に制動力を付与して該ピストン25を停止させることができるようになっている。ピストン停止装置31は、中心に貫通部を有する浮き袋のような環状構造をしており、該ピストン停止装置31内にガスを圧送することで中心の貫通部方向へ膨張して貫通部の径が狭くなり、また、ガスを抜くことで自身の弾性特性により元の形状に復帰するように構成されている。かかるピストン停止装置は、周知のものであるので、その詳細な構成を図示することは省略する。ピストン停止装置31は、その貫通部がピストンの移動方向と整合するようにシリンダー内に固定されており、該ピストン停止装置31と一方のピストン部37bとにより一方の制御室43aが形成されている。ピストン25のシャフト部39は、ピストン停止装置31の貫通部を通って延びている。ピストン停止装置31と隣接する制御室43aに圧送されたエアーが、ピストン停止装置31の貫通部とシャフト部との間から漏れ出ることがないように、シャフト部39と貫通部との間にはシール構造(図示せず)が施されている。ピストン停止装置31は、制御装置17からの指令を受けると、貫通部の径が狭くなるように(縮径するように)、貫通部を形成する周辺部が、貫通部方向へ膨張する。これにより、ピストン制動装置31の該周辺部が、ピストン25のシャフト部39に圧接し、所望の位置でピストン25をロックさせることができる。この結果、吸引工程において所望の位置でピストン25をロックさせることにより、チャンバー41内に所望量の高粘度材料を供給することが可能となる。すなわち、所望の位置でピストン25をロックさせることにより、チャンバー41内に供給される高粘度材料を計量することができる。また、吐出工程において、ピストンポンプ23の吐出口を閉じた状態とし、所望の位置でピストン25をロックさせることにより、チャンバー41内のガスが混入した高粘度材料を所望の圧力値まで加圧し且つ該圧力を保持することができる。また、ピストン制動装置31は、制御装置17からの指令を受けると、貫通部の径が拡がるように、貫通部を形成する周辺部が拡径する。これにより、ピストン停止装置31の該周辺部が、ピストン25のシャフト部39から離間し、ピストン25のロック状態を解除することができる。
高粘度材料用のバルブ装置33は、材料吸引バルブ49と、制御装置17からの指示を受けて材料吸引バルブ49を駆動する駆動部50とを備えている。材料吸引バルブ49は、カートリッジ29と、ピストンポンプ23のシリンダー27内に形成されたチャンバー41との間を連通する(経路としての)管路に設けられている。材料吸引バルブ49は、第1の吸引工程においてチャンバー41内が十分な吸込み状態となったときに、制御装置17からの指令を受けて管路を開き、これにより、チャンバー41内の吸込み力を利用して、カートリッジ29から高粘度材料がチャンバー41内へ供給される。材料吸引バルブ49を開けるタイミングは、第1の吸引工程の途中でも、同時でも、また第1の吸引工程直後でも良いし、第1の吸引工程後にタイムラグをおいてからでも良い。
ガス用のバルブ装置35は、ガス吸引バルブ51と、制御装置17からの指示を受けてガス吸引バルブ51を駆動する駆動部52とを備えている。ガス吸引バルブ51は、ガス供給装置5とピストンポンプ23のシリンダー27内との間を連通する(経路としての)管路に設けられている。ガス吸引バルブ51は、第2の吸入工程においてピストンポンプ23のシリンダー27に形成されたチャンバー41内が十分な吸込み状態となったときに、制御装置17からの指令を受けて管路を開き、これにより、チャンバー41内の吸込み力を利用して、ガス供給装置5からガスがチャンバー41内へ供給される。ガス吸引バルブ51を開けるタイミングは、第2の吸引工程の途中でも良いし、第2の吸引工程直後でも良いし、第2の吸引工程後にタイムラグをおいてからでも良い。
制御装置17は、ピストン駆動装置13を制御することにより、ピストン25を往路方向に移動させてシリンダー27のチャンバー41内に第1の吸込み状態を形成し、材料吸引バルブ49に所定時間だけ開放指令を与えて、第1の吸込み力によりカートリッジ29から高粘度材料をシリンダー27内のチャンバー41内に供給させる第1の吸入工程制御部と、ピストン停止装置31を制御することにより、第1の吸込み状態を形成した後にピストン25に制動力を付与して該ピストン25を停止させるピストン停止制御部と、ピストン停止制御部に制動解除の指示を出し、また、ピストン駆動装置31を制御することにより、シリンダー27のチャンバー41内に高粘度材料が供給された状態で、ピストン25をさらに往路方向に移動させてシリンダー27のチャンバー41内に第2の吸込み状態を形成し、ガス吸引バルブ51に所定時間だけ開放指令を与えて、第2の吸込み力によりガスをガス供給装置5からシリンダー27のチャンバー41内に供給させる第2の吸入工程制御部と、ピストン駆動装置13を制御することにより、ピストン25を復路方向に移動させて、シリンダー27内の高粘度材料及びガスを、ピストンポンプ23に連通された管路に圧送する吐出工程制御部とを備えている。本実施例においては、制御装置17は、コントローラ15と電磁方向制御弁装置19とを備えており、コントローラ15と電磁方向制御弁装置19とにより、第1の吸入工程制御部と、ピストン停止制御部と、第2の吸入工程制御部と、吐出工程制御部とが構成されている。
本実施例においては、ピストンポンプ23の吐出口に、制御装置17からの指令に基づいて該吐出口を開閉するための吐出バルブ装置54が設けられている。吐出バルブ装置54は、材料吐出バルブ53と、制御装置17からの指示を受けて材料吐出バルブ53を駆動する駆動部56とを備えている。材料吐出バルブ53が閉じている限り、ピストンポンプ23が吐出工程にあっても、ピストンポンプ23のチャンバー41内から高粘度材料及びガスが、プレミキサー7に向けて吐出しないようになっている。吐出バルブ装置54により、吐出工程においてピストンポンプ23の吐出口を閉じた状態とすることができ、所望の位置(例えば、後述する下降前点)でピストン25をロックさせるまで、チャンバー41内のガスが混入した高粘度材料を、所望の圧力値まで加圧し且つ該圧力を保持することができる。この加圧工程はガスが圧力により容易に圧縮されるので次工程に送る前に、予めガスを圧縮するものである。ガスを圧縮しておくことにより高粘度材料とガスがバッチ式に不連続に供給された状態からほぼ一体化した混合状物にすることができる。したがって、この後、制御装置17からの指令を受けて材料吐出バルブ53が開くと、ガスが混入した高粘度材料を、高圧で連続的にプレミキサー7側に圧送することができる。
ピストン駆動装置13の電磁方向制御弁21は、5つのポート、3つの位置切換弁から構成されており、Aポート、Bポート、T1ポート、Pポート、T2ポートの5つのポートを有し、上段部、中段部、下段部の3つの切換位置を有している。Aポートは、逆止弁47を介して制御室43aに接続されている。Bポートは、逆止弁45を介して制御室43bに接続されている。T1ポートとT2ポートとは、それぞれ、リリーフ弁を介して大気に開放されており、Pポートはエアー源11に接続されている。通常は、図2に示されているように、中段部がピストンポンプ23とエアー源11との間に介在され、エアー源11からエアーが供給されないようになっている。ピストンポンプ23に吸入工程を行わせるときは、電磁方向制御弁21の上段部により、AポートとPポートとが連通し、BポートとT2ポートとが連通する。これにより、エアー源11からのエアーがPポート及びAポートを制御室43aに圧送され、制御室43b内のエアーは、Bポート、T2ポートを通って大気に放出される。ピストンポンプ23に吐出工程を行わせるときは、電磁方向制御弁21の下段部により、AポートとT1ポートとが連通し、BポートとPポートとが連通する。これにより、エアー源11からのエアーがPポート及びBポートを介して制御室43bに圧送され、制御室43a内のエアーは、Aポート、T1ポートを通って大気に放出される。
ピストンポンプ23が吸入工程にあるときに、制御室43側のピストン部37bが、図2に示される所定の位置でロックされるように、ピストン停止装置31は、ピストン25に制動力を付与して該ピストン25を停止させる(第1の吸入工程)。この際に、チャンバー41内に生じる吸込み力を利用して高粘度材料がチャンバー41内に吸引供給される。その後、ピストン停止装置31が制動を解除することにより、制御室43側のピストン部37bは、図示する上昇点まで移動しシリンダー27の図中右側の内壁に当接してその動きを停止する(第2の吸入工程)。この際に、チャンバー41内に生じる吸込み力を利用してガスがチャンバー41内に吸引供給される。
制御室43側のピストン部37を所定の位置でロックさせる場合、ピストン停止装置31の制動力だけでピストン25をロックさせてもよいが、電磁方向制御弁21を同時に制御して、中段部をピストンポンプ23とエアー源11との間に介在させエアー源11からエアーが制御室43に供給されないようにすることもできる。一方、ピストンポンプ23が吐出工程にあるときに、ピストン部37が図示する下降前点でロックされるように、ピストン停止装置31は、ピストン25に制動力を付与して該ピストン25を停止させる(加圧工程)。この場合も、ピストン停止装置31の制動力だけでピストン25をロックさせてもよいが、電磁方向制御弁21を同時に制御して、エアー源11からエアーが制御室43に供給されないようにすることもできる。ピストン停止装置31はピストン駆動装置13により制御するものである。本実施例においては、ピストンポンプ23が吐出工程にあっても、ピストン部37が下降前点でロックされてから、材料吐出バルブ53が開くようになっている。したがって、下降前点まで、ガスが混入した高粘度材料をチャンバー41内で、所望の圧力値まで加圧し且つ該圧力を保持することができ、材料吐出バルブ53を開いた際は高圧でガスが混入した高粘度材料を圧送することが可能となる。
高粘度材料にガスを混入させる比率は、ガス供給装置からガスを供給するガスの圧力により行うことができ、ガス供給装置からのガスの圧力は制御装置により制御する。またピストンポンプのピストン停止装置により停止位置を変更することにより行うこともできる。ピストン停止装置はピストン駆動装置により制御することもでき、ピストン駆動装置がピストン停止装置を兼ねるようにするのがよく、任意の発泡倍率とすることができる。
制御装置17の電磁方向制御弁装置19は、ガス吸引バルブ制御弁55と、材料吸引バルブ制御弁57と、材料吐出バルブ制御弁59と、停止解放制御弁61と、塗布ガン制御弁63とを備えており、これらが一体的になってユニット構造となっている。なお、本実施例においては、装置全体をより小型化するために電磁方向制御弁装置19に塗布ガン制御弁63を設けるようにしたが、塗布ガン制御弁63は電磁方向制御弁装置19に設けなくてもよく、電磁方向制御弁装置19とは別体に構成するようにしてもよい。ガス吸引バルブ制御弁55、材料吸引バルブ制御弁57、材料吐出バルブ制御弁59、停止解放制御弁61、及び塗布ガン制御弁63は、それぞれ、5ポート位置切換弁から構成されている。
ガス吸引バルブ制御弁55は、通常、右側段ブロックがエアー源11とガス吸引バルブ51との間に介在しており、このとき、エアー源11からのエアーがガス吸引バルブ制御弁55の1B−1室に圧送され、ガス吸引バルブ制御弁の1A−1室からのエアーは、右側段ブロック及びリリーフ弁64を通って大気に放出される。これにより、ガス吸引バルブ51は閉じた状態となっている。ガス吸引バルブ制御弁55は、コントローラ15からの指令を受けると、左側段ブロックがエアー源11とガス吸引バルブ51との間に介在するように移動する。このときは上述とは逆に、エアー源11からのエアーがガス吸引バルブ制御弁55の1A−1室に圧送され、ガス吸引バルブ制御弁55の1B−1室からのエアーは、左側段ブロック及びリリーフ弁64を通って大気に放出される。これにより、ガス吸引バルブ51は閉じた状態から開いた状態に移動する。
材料吸引バルブ制御弁57も、ガス吸引バルブ制御弁55と同様な構成をしており、通常、右側段ブロックがエアー源11と材料吸引バルブ49との間に介在して、閉じた状態となっている。コントローラ15からの指令を受けると、左側段ブロックがエアー源11と材料吸引バルブ49との間に介在するように移動して、閉じた状態から開いた状態に移動する。
材料吐出バルブ制御弁59、停止解放制御弁61、及び塗布ガン制御弁63も、それぞれ、ガス吸引バルブ制御弁55と同様な構成をしており、通常、右側段ブロックがエアー源11との間に介在して、閉じた状態となっている。コントローラ15からの指令を受けると、左側段ブロックがエアー源11との間に介在するように移動して、閉じた状態から開いた状態に移動する。
プレミキサー7は、ミキサーの回転制御をモーターにより行い、ガスを高粘度材料内で分散させる。ここでのプレミキサー7は、小型な構造が望ましく、また、オーバーホールが簡単にできるような構造が望ましい。フ゜レミキサー7は、微小で均一な独立発泡セルを得る場合必要に応じて用いるものである。
吐出装置9は、バルブHV2と、圧力センサー65と、塗布ガン67とを備えており、塗布ガン67は、電磁方向制御弁19の塗布ガン制御弁63を介して制御装置17のコントローラ15により制御されている。圧力センサー65の情報は、コントローラ15に出力されており、コントローラ15は、圧力センサー65の情報に基づいて、バルブHV2と塗布ガン制御弁63を制御している。これにより、塗布ガン67は、所定の時期に所望の圧力で、ガスが圧縮され、微分散された混合状物を吐出し、圧縮状態から大気圧に吐出開放した時、高粘度材料中のガスが膨張して高粘度材料の発泡体が得られるのである。例えば、塗布ガン67は、図1に示されているように、被塗布物66に紐状の発泡ビード68を得るものである。
図2、図3、及び図4を参照して、混入供給装置3の動作を説明する。
まず、初期値では、ピストン部37bは下降点にあり、ピストン部37aはシリンダー27の図中左側内壁端部に当接しており、シリンダー27に形成されたチャンバ−41内の容量又は容積はゼロとなっている。この初期値では、電磁方向制御弁21は、その中段部がピストンポンプ23とエアー源11との間に介在された状態となっている。したがって、Aポート及びBポートと、T1ポート、Pポート、及びT2ポートとが連結しておらず、エアー源11から制御室43a、43bにエアーが供給されないようになっている。これは図3のステップ0の状態である(図4のX1参照)。
次に、制御装置17のコントローラ15が電磁方向制御弁21を制御して、電磁方向制御弁21の上段部により、AポートとPポートとが連通し、BポートとT2ポートとが連通する。これにより、エアー源11からのエアーが、Pポート及びAポートを通って制御室43aに圧送され、制御室43b内のエアーは、Bポート、T2ポートを通って大気に放出される。この結果、ピストン25は、シリンダー27のチャンバー41の容量が増大する方向に移動し、チャンバー41内は吸込み力(第1の吸入工程)となる。
ピストンポンプ23の移動が開始してから時間T1を経過した後に、コントローラ15は、材料吸引バルブ制御弁57を制御して材料吸引バルブ49を開き(図4のX2参照)、図4に示す時間T2経過後に材料吸引バルブ49を閉じる(図4のX3参照)。この時間T2の間に、高粘度材料が、チャンバー41内の吸込み力(第1の吸入工程)により、カートリッジ29からチャンバー41に供給される。このときの高粘度材料の圧力は1〜10kg/cmである。通常2kg/cmで供給される。これは図3のステップ1の状態である。
ピストン25のピストン部37bが中間点まで移動すると、コントローラ15が、材料吸引バルブ制御弁57を制御して材料吸引バルブ49を閉鎖させると共に、停止解放制御弁61を制御してピストン制動装置31を作動させ、制御室43側のピストン部37が中間点で確実に停止するようにする(図4のX3参照)。このとき、電磁方向制御弁21を制御して制御室43へのエアーの圧送を中断し、ピストン25の駆動を停止させるようにすることが好ましい。ピストン25が中間点で停止するまでの時間T2とピストン25の移動速度に基づいて、シリンダー27のチャンバー41に供給された高粘度材料を自動的に計量することができる。図4に示す時間X1からX3までが第1の吸入工程を表している。
第1の吸入工程の間に又は時間T2の間に、コントローラ15はバルブHV1を開いて、エアー源11の加圧エアーによりカートリッジ29内に貯蔵された高粘度材料を押出し、このエアーによる押出しと上述した吸込み力を利用して、チャンバー41内に向けて高粘度材料を供給することができる。このように、シリンダー27のチャンバー41内への前記高粘度材料の供給は、本実施例においては吸込み力に加えて、エアーによる加圧押出し式も採用しているが、チャンバー41内の吸込み力だけにより行っても良い。あるいは、吸込み力に加えて、機械式、電動式、油圧式及び押出し制御シリンダー式等による押出し式の方式を組み合わせて行うこともできる。
コントローラ15は、図4に示す時間X3からX4までの所定時間経過後、停止解放制御弁61を制御してピストン制動装置31をオフにし、さらにピストン25を移動させて、シリンダー27内に形成されたチャンバー41内に再び吸込み力(第2の吸入工程)を発生させる。上昇点まで到達する時間T4の間、ガス吸引バルブ51が、電磁方向制御弁装置19のガス吸引バルブ制御弁55による制御によって開く。このとき、チャンバー41内の吸込み力(第2の吸入工程)により、ガス供給装置5からドライエアーがチャンバー41内に供給される。このとき、ドライエアーは、圧力制御弁REG2により一定圧力を保たれながら、ガス吸引バルブ51を介してチャンバー41内に供給される。このガス圧は、0〜5kg/cmである。なお、0Kg/cmが大気圧で平衡状態となり、理論上2倍の発泡倍率とするものである。これは図3のステップ2の状態である。図4に示す時間T4が第2の吸入工程を表している。吸入工程において、高粘度材料を先にシリンダー27に供給するのは、ガスを先に供給すると、チャンバー41内のガスが吸入工程で膨張してしまい、高粘度材料を供給するときにチャンバー41内が吸込み力ではなくなってしまうからである。その結果、ガスを圧縮させる高粘度材料の押出し力の加圧が必要になる。
ガス吸引バルブ51が閉じてから時間T5が経過した後、制御装置17により、電磁方向制御弁21の下段部が、エアー源11とピストンポンプ23との間に介在し、AポートとT1ポートとが連通し、BポートとPポートとが連通する。これにより、エアー源11からのエアーがPポート及びBポートを制御室43bに圧送され、制御室43a内のエアーは、逆止弁47、Aポート、T1ポート及びリリーフ弁58を通って大気に放出される。これにより、ピストン25は、チャンバー41の容量を小さくする方向に図4に示す時間T6の間移動し(加圧工程)、チャンバー41内のガスが圧縮される。
ピストン25の制御室43側のピストン部37が、図2及び図4に示す下降前点まで移動すると、ここで、コントローラ15が、停止解放制御弁61を制御してピストン制動装置31を作動させて、制御室43側のピストン部37が下降前点で確実に停止するようにする(図4のX7参照)。これは図3のステップ3の状態である。ピストン25が下降前点で停止して所定時間T7経過後(図4のX8参照)、制御装置17のコントローラ15が材料吐出バルブ制御弁59を制御して材料吐出バルブ53を開き、ピストン25を下降点まで移動させる。したがって、時間T8(吐出工程)の間、高粘度材料とガスの混合状物70が、管路72に吐出される(図4のX8とX9参照)。これは図3のステップ4の状態である。
高粘度材料は、一液タイプの硬化性材料または二液タイプの硬化性材料を使うことができ、たとえば主剤と硬化剤を混合する二液タイプの硬化性材料、また一液タイプの硬化性材料には速硬化性熱硬化ウレタン、湿気硬化ウレタン、シリコーン、アクリルウレタン、及びシリル基含有硬化性材料等を用いることができる。これらを用いることにより、室温または加熱下ですばやい硬化ができ、生産性が向上し、大きな加熱設備等が不要となる。
管路に吐出された高粘度材料とガスとの混合状物はプレミキサー7で分散される。そして、圧縮された高粘度材料中のガスは塗布ガン67から大気圧中に吐出直後、直ちに膨張し、高粘度材料が発泡することになる。塗布ガン67の開閉は、電磁方向制御弁装置19の塗布ガン制御弁63により制御される。
以上のように本実施例によれば、シリンダー27のチェンバー41内に吸込み状態を形成し、該吸込み力を用いて高粘度材料をチャンバー41内に供給するようにしたので、従来のような高粘度材料を供給するための大型の一次ポンプが不要となり、カートリッジ等の小型簡便な容器から直接高粘度材料を供給することができ、このため、小型・簡易のパッキン、ガスケット、紐状物等任意形状の発泡体を塗布、注入、成型する現場発泡機器として適用することができる。
図1は、高粘度材料の発泡装置1の主要部を示す回路図である。 図2は、発泡装置1の詳細を示した回路図である。 図3は、ピストンポンプの動作を示した図である。 図4は、ピストンポンプの動作を説明するためのタイミングチャートである。 図5は、従来技術の発泡装置を示す回路図である。 図6は、従来技術のピストンポンプの構造を示す断面正面図である。 図6は、従来技術のピストンポンプの動作を説明するためのタイミングチャートである。
符号の説明
1 発泡装置 3 混入供給装置
5 ガス供給装置 11 エアー源
13 ピストン駆動装置 15 コントローラ
17 制御装置 19 電磁方向制御弁装置
21 電磁方向制御弁 23 ピストンポンプ
25 ピストン 27 シリンダー
29 カートリッジ 31 ピストン停止装置
33 高粘度材料用のバルブ装置 35 ガス用のバルブ装置
37 ピストン部 39 シャフト部
41 チャンバー 43 制御室
45 逆止弁 47 逆止弁
49 材料吸入バルブ 51 ガス吸入バルブ
53 材料吐出バルブ 55 ガス吸引バルブ制御弁
57 材料吸引バルブ制御弁 59 材料吐出バルブ制御弁
61 ブレーキ解放制御弁 63 塗布ガン制御弁
65 圧力センサー 67 塗布ガン
HV1 バルブ HV2 バルブ
REG2 圧力制御弁 REG3 圧力制御弁
REG4 圧力制御弁

Claims (15)

  1. ピストンがシリンダー内を往復移動して吸入及び吐出を行うピストンポンプを用いて高粘度材料へガスを混入する高粘度材料へのガス混入方法であって、
    シリンダー内が吸込みとなるようにピストンをシリンダー内で移動させる第1の吸入工程と、
    前記第1の吸入工程において生じた前記シリンダー内の吸込み力を用いて、前記シリンダー内に高粘度材料を供給する高粘度材料供給工程と、
    前記第1の吸入工程後に、前記ピストンを停止させるピストン停止工程と、
    前記高粘度材料の導入後に、前記シリンダー内の前記ピストンを移動させる第2の吸入工程と、
    第2の吸込工程の前記シリンダー内の吸込み力を用いて、前記シリンダー内にガスを供給するガス供給工程と、
    前記ガスの供給の終了後に、前記シリンダー内の前記ピストンを移動させて高粘度材料とガスを加圧する加圧工程と
    前記加圧工程後、前記ピストンを前記シリンダー内で移動させて、前記高粘度材料及び前記ガスを管路に吐出する吐出工程とを備えたことを特徴とする高粘度材料へのガス混入方法。
  2. 請求項1に記載の高粘度材料へのガス混入方法において、
    前記高粘度材料供給工程は、前記第1の吸入工程においてまたは前記第1の吸入工程の終了後において行い、
    前記ガス供給工程は、前記第2の吸入工程においてまたは前記第2の吸入工程の終了後において行うことを特徴とする高粘度材料へのガス混入方法。
  3. 請求項1又は2に記載の高粘度材料へのガス混入方法において、
    前記高粘度材料供給工程およびガス供給工程は、前記ピストンポンプの前記シリンダー内に形成された吸込み力に加え、加圧、押出しにより供給することを特徴とする高粘度材料へのガス混入方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の高粘度材料へのガス混入方法において、
    前記ピストン停止工程は、前記ピストンに制動力を付与して該ピストンをロックすることにより行うことを特徴とする高粘度材料へのガス混入方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の高粘度材料へのガス混入方法において、
    前記高粘度材料へガスを混合する比率を前記ピストンポンプのシリンダー内にガスを供給するガス圧を制御することにより行うことを特徴とする高粘度材料へのガス混入方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の高粘度材料へのガス混入方法において、
    高粘度材料へガスを混合する比率を前記ピストン停止工程における前記シリンダー内の該ピストンの停止位置を制御することにより行うことを特徴とする高粘度材料へのガス混入方法。
  7. 高粘度材料へガスを混入させて、ガスが混入した高粘度材料を圧送するためのガス混入供給装置であって、
    シリンダーと、当該シリンダー内に往復移動可能に設けられたピストンとを有し、前記ピストンの前記シリンダー内での往路方向への移動により吸入工程を行い、前記ピストンの前記シリンダー内での復路方向への移動により吐出工程を行うピストンポンプと、
    前記シリンダー内に高粘度材料を供給するための高粘度材料供給装置と、
    前記シリンダー内にガスを供給するためのガス供給装置と、
    前記ピストンポンプの前記ピストンを駆動させるピストン駆動装置と、
    前記ピストンを停止させるためのピストン停止装置と、
    前記高粘度材料供給装置と前記ピストンポンプのシリンダー内との間を連通する経路を開閉する高粘度材料用のバルブ装置と、
    前記ガス供給装置と前記ピストンポンプのシリンダー内との間を連通する経路を開閉するガス用のバルブ装置と、
    前記ピストン駆動装置により、前記ピストンを往路方向に移動させて前記シリンダー内に第1の吸込み状態を形成し、前記高粘度材料用のバルブ装置に所定時間だけ開放指令を与えて、前記第1の吸込み力により前記高粘度材料を前記高粘度材料供給装置から前記シリンダー内に供給させる第1の吸入工程制御部と、
    前記ピストン停止装置により、第1の吸込み状態を形成した後に該ピストンを停止させ、前記高粘度材料用のバルブ装置を閉じるピストン停止装置の制御部と、
    前記ピストン駆動装置により、前記シリンダー内に前記高粘度材料が供給された状態で前記ピストンをさらに往路方向に移動させて前記シリンダー内に第2の吸込み状態を形成し、前記ガス供給装置用のバルブ装置に所定時間だけ開放指令を与えて、該第2の吸込み力により前記ガスを前記ガス供給装置から前記シリンダー内に供給させる第2の吸入工程制御部と、
    前記ピストン駆動装置により、前記ピストンを復路方向に移動させて、前記シリンダー内の前記高粘度材料及び前記ガスを加圧する加圧工程制御部と、
    前記ピストン駆動装置により、前記ピストンを復路方向に移動させて、前記シリンダー内の前記高粘度材料及び前記ガスを前記ピストンポンプに連通された管路に圧送する吐出工程制御部とを備えることを特徴とする高粘度材料へのガス混入供給装置。
  8. 請求項7に記載の高粘度材料へのガス混入供給装置において、
    前記高粘度材料供給装置が加圧、押出し式により圧送し、前記ピストンポンプのシリンダー内に高粘度材料を供給するものであることを特徴とする高粘度材料へのガス混入供給装置。
  9. 請求項7または8に記載の高粘度材料へのガス混入供給装置において、
    前記ピストン駆動装置がピストン停止装置を兼ねることを特徴とする高粘度材料へのガス混入供給装置。
  10. 請求項9に記載の高粘度材料へのガス混入供給装置において、
    前記ピストン駆動装置がエアー式、機械式、油圧式であることを特徴とする高粘度材料へのガス混入供給装置。
  11. ピストンがシリンダー内を往復移動して吸入工程と吐出工程を行うピストンポンプを用い、
    前記ピストンポンプの吸入工程または吸入工程の停止後において前記シリンダー内に高粘度材料を供給し、
    前記高粘度材料の導入後に前記ピストンを移動させて再度の吸入工程を行い、
    前記再度の吸入工程または吸入工程の停止後において前記シリンダー内にガスを供給する第1の工程と、
    前記ガスの供給の終了後に前記シリンダー内の前記高粘度材料と前記ガスを前記ピストンポンプの吐出工程により加圧を行う第2の工程と、
    前記加圧の後に前記高粘度材料及び前記ガスを管路に吐出し、前記高粘度材料に前記ガスを分散した混合状物を吐出する吐出工程と、
    大気圧で発泡させることを特徴とする高粘度材料の発泡方法。
  12. 請求項11に記載の高粘度材料へのガス混入方法において、
    前記高粘度材料へガスを混合する比率を前記ピストンポンプのシリンダー内にガスを供給するガス圧を制御することにより行うことを特徴とする高粘度材料の発泡方法。
  13. 請求項12に記載の高粘度材料の発泡方法において、
    前記第1の工程において、高粘度材料へガスを混合する比率を吸入工程のシリンダー内の前記ピストン停止位置を変えて制御することを特徴とする高粘度材料の発泡方法。
  14. 高粘度材料にガスを導入するガス混入供給装置と、
    前記混入供給装置から送出される前記高粘度材料と前記ガスとの混合状物を前記ガスを前記高粘度材料中に分散させるプレミキサーと、
    前記分散された混合状物を吐出して大気圧中で発泡させることを特徴とする高粘度材料の発泡装置。
  15. 高粘度材料にガスを導入するガス混入供給装置と、
    前記高粘度材料に前記ガスを分散された混合状物を加圧し吐出発泡させる吐出装置とを有する高粘度材料の発泡装置において、
    前記ガス混入供給装置が、ピストンがシリンダー内を往復移動して吸入工程と吐出工程を行うピストンポンプを用い、
    前記ピストンポンプの吸入工程または吸入工程の停止後において前記シリンダー内に高粘度材料を供給し、
    前記高粘度材料の導入後に前記ピストンを移動させて再度の吸入工程を行い、
    前記再度の吸入工程または吸入工程の停止後において前記シリンダー内にガスを供給し、
    前記ガスの供給の終了後に前記ピストンポンプの吐出工程を行い、
    前記シリンダー内の前記高粘度材料と前記ガスを加圧し、
    前記吐出工程の加圧後に前記高粘度材料及び前記ガスを管路に吐出し、前記高粘度材料に前記ガスを分散した混合状物を吐出し、
    大気圧中で発泡させることを特徴とする高粘度材料の発泡装置。
JP2005036033A 2005-02-14 2005-02-14 発泡方法及びその装置 Active JP4731940B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036033A JP4731940B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 発泡方法及びその装置
PCT/JP2006/302537 WO2006085656A1 (ja) 2005-02-14 2006-02-14 発泡方法及びその装置
KR1020077018532A KR101249429B1 (ko) 2005-02-14 2006-02-14 고점도 재료에의 가스혼입방법, 고점도 재료에의 가스혼입공급장치, 발포방법 및 그 장치
CA2597357A CA2597357C (en) 2005-02-14 2006-02-14 Foaming method and apparatus therefor
ES06713678.8T ES2551275T3 (es) 2005-02-14 2006-02-14 Método de formación de espuma y dispositivo de formación de espuma
EP06713678.8A EP1849517B1 (en) 2005-02-14 2006-02-14 Foaming method and foaming device
CN2006800048447A CN101119793B (zh) 2005-02-14 2006-02-14 发泡方法及其装置
AU2006213254A AU2006213254B2 (en) 2005-02-14 2006-02-14 Foaming method and apparatus therefor
SG201000889-4A SG159535A1 (en) 2005-02-14 2006-02-14 Foaming method and apparatus therefor
US11/883,804 US7943672B2 (en) 2005-02-14 2006-02-14 Foaming method and apparatus therefor
US13/013,113 US8304456B2 (en) 2005-02-14 2011-01-25 Foaming method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036033A JP4731940B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 発泡方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006218800A true JP2006218800A (ja) 2006-08-24
JP4731940B2 JP4731940B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36793218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036033A Active JP4731940B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 発泡方法及びその装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7943672B2 (ja)
EP (1) EP1849517B1 (ja)
JP (1) JP4731940B2 (ja)
KR (1) KR101249429B1 (ja)
CN (1) CN101119793B (ja)
AU (1) AU2006213254B2 (ja)
CA (1) CA2597357C (ja)
ES (1) ES2551275T3 (ja)
SG (1) SG159535A1 (ja)
WO (1) WO2006085656A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525241A (ja) * 2015-07-03 2018-09-06 ゾンダホフ エンジニアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSonderhoff Engineering GmbH 少なくとも1つの気体と少なくとも1つの液状のプラスチック成分とから成る混合物を製造する装置
CN109262938A (zh) * 2018-09-10 2019-01-25 林枫 一种聚氨酯发泡机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477278B (en) * 2010-01-27 2013-07-17 Guy Meldrum Foam generating device
KR101607361B1 (ko) * 2012-12-12 2016-03-30 (주)엘지하우시스 고분자 역류 방지부를 갖는 고분자 성형 장치
CN103302725B (zh) * 2013-06-13 2015-07-15 马鞍山十七冶工程科技有限责任公司 一种泡沫混凝土发泡机及其发泡方法
CN104128298B (zh) * 2014-07-29 2015-12-02 湖州福美达纺织有限公司 植绒胶发泡装置
JP6748511B2 (ja) * 2016-08-05 2020-09-02 サンスター技研株式会社 ペースト材料とガスとの混合装置及び方法
CN107058782B (zh) * 2017-06-27 2019-06-07 长兴鼎盛机械有限公司 一种气体压缩铝液发泡装置
AT521196B1 (de) * 2018-04-25 2021-01-15 Engel Austria Gmbh Mischvorrichtung zur Erzeugung einer mit Treibmittel beladenen Kunststoffschmelze
JP6787385B2 (ja) * 2018-12-06 2020-11-18 カシオ計算機株式会社 膨張装置、造形システム及び造形物の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198152A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Taiyo Techno Kk 流動性材料にガスを混入させる方法
JPH078896A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Sunstar Eng Inc 塗布システムにおけるポンプの動作監視方法
JPH0994450A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Taiyo Techno Kk 流動性材料にガスを混入させる方法及び装置
JPH09206638A (ja) * 1995-12-01 1997-08-12 Sunstar Eng Inc 高粘度材料の発泡方法及び装置
JPH10272344A (ja) * 1997-04-01 1998-10-13 Sunstar Eng Inc 高粘度材料へのガスの混入方法及び装置並びにそれに用いられるピストンポンプ
JPH10278118A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Sunstar Eng Inc 高粘度材料の発泡方法及び装置
JPH11128709A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Sunstar Eng Inc 高粘度材料とガスの混合吐出装置及びピストンポンプ
JP2004008846A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Sunstar Eng Inc ペースト材料の発泡塗布工法
WO2004060628A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 機械発泡装置に用いる一液型硬化性ペースト材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214795A (en) * 1977-11-25 1980-07-29 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Piston braking device for hydraulic or pneumatic cylinders
EP1000723B1 (en) * 1995-12-01 2003-09-24 Sunstar Engineering Inc. Apparatus for foaming a viscous material
US6538040B1 (en) 1995-12-01 2003-03-25 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Method and apparatus for mixing a high-viscosity material into a gas
WO1998043731A1 (fr) 1997-04-01 1998-10-08 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Procede permettant d'incorporer du gaz a un materiau a viscosite elevee et dispositif afferent

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06198152A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Taiyo Techno Kk 流動性材料にガスを混入させる方法
JPH078896A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Sunstar Eng Inc 塗布システムにおけるポンプの動作監視方法
JPH0994450A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Taiyo Techno Kk 流動性材料にガスを混入させる方法及び装置
JPH09206638A (ja) * 1995-12-01 1997-08-12 Sunstar Eng Inc 高粘度材料の発泡方法及び装置
JPH10272344A (ja) * 1997-04-01 1998-10-13 Sunstar Eng Inc 高粘度材料へのガスの混入方法及び装置並びにそれに用いられるピストンポンプ
JPH10278118A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Sunstar Eng Inc 高粘度材料の発泡方法及び装置
JPH11128709A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Sunstar Eng Inc 高粘度材料とガスの混合吐出装置及びピストンポンプ
JP2004008846A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Sunstar Eng Inc ペースト材料の発泡塗布工法
WO2004060628A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 機械発泡装置に用いる一液型硬化性ペースト材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525241A (ja) * 2015-07-03 2018-09-06 ゾンダホフ エンジニアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSonderhoff Engineering GmbH 少なくとも1つの気体と少なくとも1つの液状のプラスチック成分とから成る混合物を製造する装置
US10661478B2 (en) 2015-07-03 2020-05-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Apparatus for the production of a mixture of at least one gas and at least one liquid plastic component
CN109262938A (zh) * 2018-09-10 2019-01-25 林枫 一种聚氨酯发泡机

Also Published As

Publication number Publication date
CA2597357A1 (en) 2006-08-17
ES2551275T3 (es) 2015-11-17
EP1849517A4 (en) 2012-07-04
KR101249429B1 (ko) 2013-04-03
JP4731940B2 (ja) 2011-07-27
AU2006213254B2 (en) 2010-06-03
US8304456B2 (en) 2012-11-06
US20090163605A1 (en) 2009-06-25
CN101119793B (zh) 2011-04-06
EP1849517B1 (en) 2015-10-21
SG159535A1 (en) 2010-03-30
US20110121470A1 (en) 2011-05-26
CA2597357C (en) 2013-06-25
KR20070102548A (ko) 2007-10-18
CN101119793A (zh) 2008-02-06
US7943672B2 (en) 2011-05-17
EP1849517A1 (en) 2007-10-31
AU2006213254A1 (en) 2006-08-17
WO2006085656A1 (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731940B2 (ja) 発泡方法及びその装置
US10710034B2 (en) Method for mixing gas into high-viscosity material and apparatus for the same
CN109562335B (zh) 糊状材料和气体的混合装置及方法
JP2006289276A (ja) 高粘度材料の発泡方法及びその装置
US6538040B1 (en) Method and apparatus for mixing a high-viscosity material into a gas
JP2006258057A (ja) ショットポンプ及び可変速型二液計量混合装置
JP3226856B2 (ja) 高粘度材料とガスの混合吐出装置及びピストンポンプ
JP3177037B2 (ja) 流動性材料にガスを混入させる方法
EP1306551B1 (en) Method and apparatus for supplying coating material
JP6623741B2 (ja) 機械式発泡装置および機械式発泡方法
JP3212533B2 (ja) 高粘度材料へのガスの混入方法及び装置
US7338980B2 (en) Method and apparatus for mixing a high-viscosity material into a gas
EP0974391A1 (en) Method and apparatus for mixing gas into high-viscosity material
JP2000202330A (ja) 硬化体形成方法とこれに使用可能なポンプ及びポンプユニット
JPH10278118A (ja) 高粘度材料の発泡方法及び装置
JPS62171774A (ja) 塗料供給装置
JPS58135384A (ja) ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250