JP2006218501A - 突合せ溶接金属板のプレス成型金型および成型方法 - Google Patents

突合せ溶接金属板のプレス成型金型および成型方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006218501A
JP2006218501A JP2005033567A JP2005033567A JP2006218501A JP 2006218501 A JP2006218501 A JP 2006218501A JP 2005033567 A JP2005033567 A JP 2005033567A JP 2005033567 A JP2005033567 A JP 2005033567A JP 2006218501 A JP2006218501 A JP 2006218501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
molding
punch
tailored blank
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005033567A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Ishibashi
博雄 石橋
Motoki Ikeda
元樹 池田
Koji Hashimoto
浩二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005033567A priority Critical patent/JP2006218501A/ja
Publication of JP2006218501A publication Critical patent/JP2006218501A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
従来のテーラードブランク材のプレス成形性の欠点を解決し、優れたプレス成形性能を有するテーラードブランク材プレス用金型およびプレス方法を提供すること。
【解決手段】
板厚乃至強度の異なる金属板を突合せ溶接した板材をプレス成型する金型において、少なくとも母材の板厚と引張強度の掛けた値の大きい方の材料の一部を、カウンターパンチ若しくは磁性体若しくはサンクション装置の少なくともいずれか一つにより、パンチに押し付けることを特徴としたプレス成型金型および成型方法。
【選択図】 図3

Description

本発明は複数の金属板をつき合わせ溶接し、プレス加工に供される金属板に関するものであり、更に詳しくは、板厚及び強度の一方又は双方が異なる金属板を接合して製造される金属板のうち、プレス等の塑性加工に供されるためのものであり所謂テーラードブランク材を成型するためのプレス成型金型およびプレス成型方法に関するものである。
自動車用プレス部品は、工程簡素化、金型数削減などのため、2種以上の部品を一体成形する技術が広く取り入れられている。しかし、一体成形部品を素板から生産する場合にはスクラップとなる部分が多くなることから、素板歩留まり向上のために同一・同材質の薄板類をレーザー溶接やマッシュシーム溶接、電子ビーム溶接、TIG溶接、アーク溶接などで連続溶接し、一体プレス成形を行う手法が開発された。さらに、最近では衝突安全性の観点から、部品の一部に必要な材料強度や板厚を変えた素板を連続溶接して用いる、所謂異材質テーラードブランク材が多く用いられるようになっている。
図1はテーラードブランク材のレーザー突合せ溶接プロセスの俯瞰図である。
テーラードブランク材は、鋼板同士をレーザー突合せ溶接することによって製造されている。例えば、図1に示すように、突合せた鋼板1、鋼板2同士のギャップ部分にレーザートーチ3からレーザービーム5を溶接ゾーン7に照射し、レーザートーチを突合せ線に沿って溶接進行方向6に移動もしくは、固定されたレーザートーチに対し鋼板を溶接進行方向6に移動しながら、溶接ビード4を形成してテーラードブランク材とするものである。
これら溶接により結合されたテーラードブランク材は、先に列記した経済的効果を有するが、連続溶接部分の材質劣化などにより、プレス成形時の成形不良が問題となっている。プレス成形時の破断としては、溶接ビード部と平行に素板が延ばされたとき、材質劣化した溶接ビード部が破断に至る「延性律速モード」と、溶接ビードを挟んで素板が引き延ばされたとき、低強度側の素板の母材破断に至る「応力律速モード」に分けられる。
このような事態に対し、例えば、 異厚・異材質テーラードブランク材のプレス成形において,強度律速に起因する低強度(もしくは低板厚)材側での破断を回避することを目的として、高引張強さ側材料の加工硬化特性値(n1)と低引張強さ側材料の加工硬化特性値(n2)の比(n1/n2)を0.75以上3.8以下とすることを特徴とする成形性に優れたプレス成形用テーラードブランク材(例えば、特許文献1参照)や、レーザービーム、電子ビーム、プラズマアークなどの高密度エネルギービームによる溶接後にプレス成形を行なう場合に良好な成形性を示す極低炭素冷延鋼板として、2.6<f(C、Si、Mn、P、B)<12.5を満足する鋼板(但し、B≦0.0005%の場合は、f(C、Si、Mn、P、B)=100[%C]+[%Si]+2[%Mn]+50[%P]+9000[%B]、そして、B>0.0005%の場合は、f(C、Si、Mn、P、B)=100[%C]+[%Si]+2[%Mn]+50[%P]+1000([%B]−0.0005)+4.5)のが発明されている(例えば、特許文献2参照)。しかし、このような材料の発明だけではプレス金型成型時の材料の破断を効果的に防止するには十分でない。例えば、極低炭素鋼板では昨今の高強度が要望される部材に必要な強度を満足できない場合があることと、溶接ビード部の特性向上により「延性律速モード」の破断に対しては効果が認められるが、「応力律速モード」の破断に対しては効果が低いことが判明した。
この点について、応力律速モードの破断時のひずみ分布については従来知見(例えば、非特許文献1参照)により素板の強度比で2種以上の素板に加わるひずみ比が初等解析で求まることが知られている。即ち、2種類の材料の応力−ひずみ関係式を添字1:高強度材、添字2:低高強度材とすると、σ1=K1ε1 n1、σ2=K2ε2 n2で表せられる。接合部では力が釣り合っているために、σ11=σ22が成り立つ。よってこれらの式を解くと、低強度材側が破断限界に達したときの高強度材側のひずみ(ε1max)は、TS1、TS2の値から求めると下記(1)で与えられる。
ε1max=n1{(t2/t1)(TS2/TS1)}1/n1・・・・(1)
ここで、σ:引張応力[MPa]、K:塑性係数[MPa]、ε:対数塑性ひずみ、n:加工硬化指数、TS:最大引張強度[MPa]を意味する。
しかし、高強度材側の最大ひずみは計算できても「応力律速モード」でのプレス成型時の破断を改善する方法については記されていなかった。従ってプレス現場では、異材質テーラードブランク材での「応力律速モード」が生じた場合には、素板強度比を下げるために板厚比を低減するか、強度比を下げざるをえなかった。
例えば、板厚の異なるテーラードブランク材のプレス成型方法を、図2および図3にテーラードブランク材のハットプレス成型時の断面図として示す。図2に示すように、板厚の異なるテーラードブランク材をハットプレス成型するには、パンチ8、ダイ9と板押え10とを備えたハットプレス成型装置を用いて、パンチ8上の中央部にテーラードブランク材12の溶接位置11が合うように板押え10でセットし、パンチ8を矢印方向に上昇させて成型を行う。成型時には、図3に示すように、溶接ビード方向と直角方向の引っ張りによる歪が成型の律速となってしまう。このため、高加工量のハットプレス成型では、引っ張り強度の低い板厚の薄い鋼板部分が、引っ張り強度の高い板厚の厚い鋼板よりも伸びることとなり、溶接位置11近傍の薄い鋼板部分に亀裂発生が生じる。即ち、プレス中所謂「応力律速モード」の破断に至り、成型性を阻害するため、従来は低加工量の製品にしかテーラードブランク材を適用することが出来なかった。
特開2000−309843号公報 特開平7−26346号公報 池本公一ら、「塑性と加工」、Vol.32、No.370(1991)1383〜1390
本発明は、上記した従来のテーラードブランク材のプレス成型性についての欠点を解決し、優れたプレス成形性能を有するテーラードブランク材プレス用金型およびプレス成型方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、テーラードブランク材に関するプレス成形不良、とりわけ今まで有効な対策をたてることができなかった「応力律速モード」の破断に対して、プレス金型との摩擦を利用して成型限界の向上を図ることが「応力律速モード」の破断に対して有効であることを見出して、本発明を完成した。
本発明の要旨は、次の通りである。
(1) 板厚及び強度の一方又は双方が異なる金属板を突合せ溶接した板材をプレス成型する金型において、カウンターパンチをもつことを特徴とする、プレス成型金型。
(2) 板厚及び強度の一方又は双方が異なる鋼板を突合せ溶接した板材をプレス成型する金型において、成型金型の一部に磁性体を設けたことを特徴とする、プレス成型金型。
(3) 板厚及び強度の一方又は双方が異なる金属板を突合せ溶接した板材をプレス成型する金型において、成型金型の一部にサクション装置を設けたことを特徴とする、プレス成型金型。
(4) 板厚及び強度の一方又は双方が異なる金属板を突合せ溶接した板材のプレス成型方法において、少なくとも母材の板厚と引張り強度を掛けた値の大きいほうの材料の一部を、カウンターパンチ若しくは磁性体若しくはサクション装置の少なくともいずれか一つにより、パンチに押し付けることを特徴としたプレス成型方法。
本発明によれば、テーラードブランク材のプレス加工時において、板厚及び強度を掛け合わせた値が大きいほうの材料の一部を金型に押し付け、その際に生じる摩擦を利用して、プレス加工時に溶接線が、板厚及び強度を掛け合わせた値が大きいほうの材料の方向に移動することを減少させることができるので、プレス加工時に材料に破断を生じることなく、成型性を高めることが可能となる。テーラードブランク材を金型に押し付ける手段としては、カウンターパンチを設けるか、電磁石などの磁性体を金型に埋め込むことや、パンチ表面に設けた空気穴からのサクションによって材料と金型の摩擦を高める手段を採用することが出来る。
以下図を参酌して本発明を説明する。
図3はテーラードブランク材のハットプレス成型時の断面図である。板厚の異なるテーラードブランク材をハットプレス成型するには、パンチ8、ダイ9と板押え10とを備えたハットプレス成型装置を用いて、パンチ8上の中央部にテーラードブランク材12の溶接位置11が合うように板押え10でセットし、パンチ8を矢印方向に上昇させて成型を行う。成型時には、図3に示すように、溶接ビード方向と直角方向の引っ張りによる歪が成型の律速となってしまう。このため、高加工量のハットプレス成型では、引っ張り強度の低い板厚の薄い鋼板部分が、引っ張り強度の高い板厚の厚い鋼板よりも伸び、溶接線が板厚もしくは強度の高い方の材料の方向に移動することとなり、溶接位置11近傍の薄い鋼板部分に亀裂発生が生じる。即ち、プレス中所謂「応力律速モード」の破断に至り、成型性を阻害するため、従来は低加工量の製品にしかテーラードブランク材を適用することが出来なかった。
例えば、板厚1.4mm、n値(硬化特性値)0.25、最大引張強度400MPaの鋼板をプレス加工したときには、この材料は概ね25%の伸びを許容する。例えば金型との摩擦が無視できるとして鋼板の両端を300mmの幅で拘束した状態でハット曲げプレスをした場合、300mmの幅は25%伸び75mmになるので、38mm程度の高さまでプレスすることが出来る。次に、板厚は1.0mmであるが、同じn値、最大引張強度の鋼板をプレス加工したときも、この材料は概ね25%の伸びを許容するため、例えば金型との摩擦が無視できるとして幅300mmの鋼板の両端を拘束した状態でハット曲げプレスをした場合には、38mm程度の高さまでプレスすることが出来る。
しかし、このような材料を突合せ溶接し、溶接線を中心に両側に幅150mmの場所を拘束した状態でハット曲げプレスを実施した場合には、板厚1.0mmの材料が、限界の25%まで伸びたときに、板厚1.4mmの材料は6〜7%しか伸びておらず、トータルでの鋼板の幅300mmの幅は、厚み1.0mmで幅150mmの鋼板の37.5mmと、厚み1.4mmで幅150mmの鋼板の9.5mmでトータル47mmの伸びとなり、プレス高さは23.5mmまでしかプレスすることが出来ない。
このとき板厚1.4mmの材料は未だ変形する余地を残すものの、すでに板厚1.0mmの材料は伸びの限界にまで達しており、これ以上プレスすると板厚1.0mmの材料でワレが発生する。このように板厚及び強度の一方又は双方が異なる材料により構成されたテーラードブランク材は、その母材単体に比して著しく成型性が悪化する。
本発明はその成型限界付近でも、板厚若しくは強度の高い方の材料が未だ変形する余地を残していることに着目し、板厚若しくは強度の高い方の材料の変形を簡単な方法で促すことにより、成型性を高めるものである。
具体的にはプレス加工時に溶接線が板厚もしくは強度の高い方の材料の方向に移動することをカウンターパンチにて減少させることを特徴とする。
図4は、カウンターパンチを設けたハットプレス成型断面図である。図4に示すように、ハットプレス成型装置には、パンチ8と向かい合う位置にカウンターパンチ14を設けある。テーラードブランク材をハットプレス成型するときには、成型の間テーラードブランク材12をカウンターパンチ14でパンチ8に押し付けて、パンチ8とカウンターパンチ14とでテーラードブランク材を挟持するようにする。図4の例では、板厚の厚い鋼板部分をパンチ8とカウンターパンチ14とで挟持している。このように挟持することで、テーラードブランク材とパンチおよびカウンターパンチとの間で摩擦が発生するので、プレス加工時に溶接線が板厚もしくは強度の高い方の材料の方向に移動することを減少させることが可能となる。
すなわち、テーラードブランク材をパンチとカウンターパンチとで挟持しない従来例では、板厚1.0mmの材料は板幅150mmの25%すなわち37mm伸びるのに対し、板厚1.4mmの材料は幅150mmの6%すなわち9mmしかのびない。したがって上記プレス加工時には、溶接線は、パンチの中心から1.4mmの材料側に29mm移動する。
これに対して、本発明によるカウンターパンチを適用し、その溶接ビード単位長手方向の単位長さ辺りの押さえ力をF、金属板とパンチおよびカウンターパンチとの摩擦係数μとすれば、接合部では力が釣り合っているために、σ11=σ22+2μFが成り立つ。ここで、σは引張り応力、tは板厚をあらわす。
よってこれらの式を解くと、低強度材側が破断限界に達したときの高強度材側のひずみ(ε1max)は、最大引張り強さTS1、TS2の値から求めると下記(2)で与えられる。
ε1max=n1{(t2×TS2+2μF)/(t1×TS1)}1/n1・・・・(2)
ここで、ε:対数塑性歪、t:板厚、TS:最大引張り強さ(MPa)、n:加工硬化指数を意味する。
例えば、上記テーラードブランク材のプレス加工時、摩擦係数0.3カウンターパンチ反力200N/mmのとき、板厚1.0mmの材料が25%伸びて成型限界に達したとき、板厚1.4mmの材料の延びは、従来例の6%から11%に増加し、成型高さは従来例での23.5mmから27mmに改善することが可能となった。
本発明の効果は、上記のように、テーラードブランク材のプレス加工時において、板厚及び強度を掛け合わせた値が大きいほうの材料の一部を金型に押し付け、その摩擦を利用して成型性を高めることにより発揮されるものであり、同様に材料を金型に押し付ける手段として、電磁石などの磁性体を金型に埋め込むことや、パンチ表面に設けた空気穴からのサクションによって材料と金型の摩擦を高めることが出来る。
図5は、電磁石をパンチに設けたハットプレス成型の断面図である。図5に示すように、少なくとも1個以上の電磁石15をパンチ8の表面部に埋め込み、テーラードブランク材のプレス加工時において、溶接線が板厚もしくは強度の高い方の材料(板厚及び強度を掛け合わせた値が大きいほうの材料)の方向に移動することを減少させるようにパンチ8に磁力によりテーラードブランク材を引きつけ、その磁力を利用して成型性を高めるようにしたものである。
図6は、サクションをパンチに設けたハットプレス成型の断面図である。図6に示すように、少なくとも1個以上のサクション管16をパンチ8に設けている。このサクション管を設けた例では、テーラードブランク材のプレス加工時において、溶接線が板厚もしくは強度の高い方の材料(板厚及び強度を掛け合わせた値が大きいほうの材料)の方向に移動することを減少させるようにサクションによりテーラードブランク材をパンチ8に引きつけて、成型性を高めているものである。
このようなカウンターパンチ・磁性体・サクションは、パンチに複数設けプレス成型の過程において、そのプレス加工進展に応じて予めその強さや作動のON/OFFをプログラムしておけば、更なる成型性向上も望める。
板厚が1mmと同じで、引っ張り強度が600MPaと400MPaの材料を組み合わせて突合せレーザー溶接したテーラードブランク材、および、板厚が1.4mmで引張り強度が400MPaの材料と板厚が1.0mmで引っ張り強度が400MPaの材料とを組み合わせて突合せレーザー溶接したテーラードブランク材を、供試材として用いハットプレス成型試験を実施した。ハットプレス成型試験では、本発明例は、図4に示すカウンターパンチを設けたハットプレス成型装置を用い、そして、比較例は、カウンターパンチのない従来のハットプレス成型装置を用いて試験を行った。その試験に供した材料、ハット曲げプレス成型高さ、および、成型性の判定を表1に併せて記載した。
カウンターパンチのない比較例1では、ハット曲げプレス成型高さ(限界成型高さ)が23.5mm、比較例2では、ハット曲げプレス成型高さ(限界成型高さ)が23.5mmであった。そして、これ以上成型高さを大きくすると、比較例1では板厚1.0mmの材料の方で、比較例2では400MPaの材料の方で亀裂が発生した。
これに対して、カウンターパンチを用いた本発明例では、カウンターパンチの押し付け力を200N/mmとしたとき、発明例1(比較例1と同じ材料を用いている)の成型高さは27mmに向上させることができ、発明例2(比較例2と同じ材料を用いている)の成型高さは24.2mmに向上させることができた。
発明例1および2に対する比較例1および2についてのハット曲げ成型高さ(mm)の関係を図7に示す。図7に示すように、本発明によれば成型性が大幅に向上することが分かる。
以上の試験結果から明らかなように、カウンターパンチを用いた本発明例では、テーラードブランク材の成型性を大幅に向上させることが可能となった。
Figure 2006218501
テーラードブランク溶接プロセスの俯瞰図である。 テーラードブランクのハットプレス成型前の断面図である。 テーラードブランクのハットプレス成型時の断面図である。 カウンターパンチ有りのテーラードブランクのハットプレス成型断面図である。 電磁石をパンチに設けたテーラードブランクのハットプレス成型断面図である。 サクションをパンチに設けたテーラードブランクのハットプレス成型断面図である。 ハット曲げ高さ(mm)の関係を示す図である。
符号の説明
1 鋼板
2 鋼板
3 レーザートーチ
4 溶接ビード
5 レーザービーム
6 溶接進行方向
7 溶接ゾーン
8 パンチ
9 ダイ
10 板押え
11 溶接位置
12 テーラードブランク材
13 亀裂発生
14 カウンターパンチ
15 電磁石
16 サクション管

Claims (4)

  1. 板厚及び強度の一方又は双方が異なる金属板を突合せ溶接した板材をプレス成型する金型において、カウンターパンチをもつことを特徴とする、プレス成型金型。
  2. 板厚及び強度の一方又は双方が異なる鋼板を突合せ溶接した板材をプレス成型する金型において、成型金型の一部に磁性体を設けたことを特徴とする、プレス成型金型。
  3. 板厚及び強度の一方又は双方が異なる金属板を突合せ溶接した板材をプレス成型する金型において、成型金型の一部にサクション装置を設けたことを特徴とする、プレス成型金型。
  4. 板厚及び強度の一方又は双方が異なる金属板を突合せ溶接した板材のプレス成型方法において、少なくとも母材の板厚と引張り強度を掛けた値の大きいほうの材料の一部を、カウンターパンチ若しくは磁性体若しくはサクション装置の少なくともいずれか一つにより、パンチに押し付けることを特徴としたプレス成型方法。
JP2005033567A 2005-02-09 2005-02-09 突合せ溶接金属板のプレス成型金型および成型方法 Withdrawn JP2006218501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033567A JP2006218501A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 突合せ溶接金属板のプレス成型金型および成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033567A JP2006218501A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 突合せ溶接金属板のプレス成型金型および成型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006218501A true JP2006218501A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36981151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005033567A Withdrawn JP2006218501A (ja) 2005-02-09 2005-02-09 突合せ溶接金属板のプレス成型金型および成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006218501A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283342A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Steel Corp 突合せ溶接金属板
CN102489578A (zh) * 2011-12-07 2012-06-13 佛山市埃申特科技有限公司 超薄圆筒不锈钢薄膜管的加工方法
CN102661048A (zh) * 2012-06-04 2012-09-12 重庆中瑞鑫安实业有限公司 卡拉ok折弯捆固机及卡拉ok折弯捆固装置
CN110177632A (zh) * 2017-01-18 2019-08-27 Adm28责任有限公司 用于通过磁成形冲压的装置和相关联的方法
CN111511479A (zh) * 2017-12-07 2020-08-07 Adm28有限责任公司 通过磁性成形进行增量冲压的设备及相关联的方法
CN112692169A (zh) * 2020-12-07 2021-04-23 广东石油化工学院 一种轧制差厚板盒形件拉深成形的模具
CN113020915A (zh) * 2021-03-22 2021-06-25 一汽解放汽车有限公司 拼接成型方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283342A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Steel Corp 突合せ溶接金属板
CN102489578A (zh) * 2011-12-07 2012-06-13 佛山市埃申特科技有限公司 超薄圆筒不锈钢薄膜管的加工方法
CN102661048A (zh) * 2012-06-04 2012-09-12 重庆中瑞鑫安实业有限公司 卡拉ok折弯捆固机及卡拉ok折弯捆固装置
CN102661048B (zh) * 2012-06-04 2014-09-10 重庆中瑞鑫安实业有限公司 折弯捆固机及折弯捆固装置
CN110177632A (zh) * 2017-01-18 2019-08-27 Adm28责任有限公司 用于通过磁成形冲压的装置和相关联的方法
CN111511479A (zh) * 2017-12-07 2020-08-07 Adm28有限责任公司 通过磁性成形进行增量冲压的设备及相关联的方法
CN112692169A (zh) * 2020-12-07 2021-04-23 广东石油化工学院 一种轧制差厚板盒形件拉深成形的模具
CN113020915A (zh) * 2021-03-22 2021-06-25 一汽解放汽车有限公司 拼接成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006218501A (ja) 突合せ溶接金属板のプレス成型金型および成型方法
JP5332857B2 (ja) 高張力鋼板の抵抗溶接方法
WO2012118223A1 (ja) シートメタルの曲げ加工方法および製品
JP2010207909A (ja) 高張力鋼板の抵抗溶接方法および抵抗溶接継手の製造方法
JP4711396B2 (ja) 高強度鋼板の打ち抜き加工方法
WO2017047601A1 (ja) パネル状成形品及びその製造方法
JP4195722B1 (ja) インパクトビームの製造方法
JP2011062713A (ja) 曲がり閉断面構造部品およびその製造方法
WO2010035883A1 (ja) 異形断面への成形方法およびスポット溶接性に優れた四辺形断面成形品
JPWO2020209357A1 (ja) ブランクおよび構造部材
JP2007283341A (ja) 突合せ溶接金属板のプレス加工用金型およびプレス加工方法
JP4520549B2 (ja) 成形性の優れた異材質テーラードブランク材のプレス成形法
JP4410787B2 (ja) 高強度溶接鋼管の製造方法
EP4119277A1 (en) Solid-phase spot-welding method and solid-phase spot-welding device
JP2007283340A (ja) 突合せ溶接金属板のプレス成型方法および成型金型
JP4850570B2 (ja) 突合せ溶接金属板
JP4546590B2 (ja) 成形性に優れたプレス成形用テーラードブランク材及びその製造方法
JP4125325B2 (ja) 鋼板のレーザ溶接方法および複合板材の製造方法
JP4248788B2 (ja) 成形ロール及び成形方法
JP7363832B2 (ja) 鋼帯のレーザー切断方法、レーザー切断設備、冷間圧延方法、及び冷延鋼帯の製造方法
US6866942B1 (en) Press-forming tailored blank material excellent in formability and production method therefor
JP4975354B2 (ja) 高強度溶接鋼管の製造方法
JP4532709B2 (ja) 深絞り成形性に優れたテーラードブランク材及びその製造方法
KR100611405B1 (ko) 성형성에 뛰어난 프레스 성형용 테일라드 블랭크재 및 그제조방법
JP2005305461A (ja) 疲労強度に優れたレーザ溶接重ね継手の製造方法およびそのレーザ溶接重ね継手

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513