JP2006217205A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006217205A
JP2006217205A JP2005027247A JP2005027247A JP2006217205A JP 2006217205 A JP2006217205 A JP 2006217205A JP 2005027247 A JP2005027247 A JP 2005027247A JP 2005027247 A JP2005027247 A JP 2005027247A JP 2006217205 A JP2006217205 A JP 2006217205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
image reading
reading apparatus
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005027247A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashiro Nagase
将城 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005027247A priority Critical patent/JP2006217205A/ja
Publication of JP2006217205A publication Critical patent/JP2006217205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明はアナログ画像信号の黒レベルを適切に補正する画像読取装置に関する。
【解決手段】画像読取装置1は、原稿からの反射光をCCDイメージセンサ13で電気信号に変換して読み取った原稿のアナログの画像信号Ve、Voを、コンデンサ35で交流結合した後に黒レベル補正回路21でラインクランプし、さらに所定のクランプ電位に合わせた後にサンプルホールド回路22、増幅回路23、マルチプレクサ回路24、増幅回路25でアナログ信号処理を施し、当該画像信号を、A/D変換回路26で所定の基準電圧と比較することでデジタル信号に変換するに際して、黒オフセットレベル検出部27で、黒レベル補正回路21でのラインクランプ動作で生じたアナログ画像信号の黒オフセットレベルと基準クランプ電圧とのズレ量を検出し、A/D基準電圧生成部28で、当該ズレ量に基づいてA/D変換回路26の基準電圧を調整する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像読取装置に関し、詳細には、アナログ画像信号の黒レベルを適切に補正するデジタル複写装置、ファクシミリ装置、スキャナ等の画像読取装置に関する。
スキャナ装置、複写装置及びファクシミリ装置等の原稿の画像を光学的に読み取る画像読取装置においては、原稿等の画像をライン走査して、原稿の画像情報を含む光を光電変換素子(CCD(Charge Coupled Device )等)のセンサ面上に結像させ、当該光電変換素子で光電変換して得られる出力信号を利用して、原稿の画像を読み取っている。
このような画像読取装置は、一般的に、図3に示すように、画像読取装置100の本体筐体101の上部に、原稿Gの載置されるコンタクトガラス102と白基準板103が配設されており、コンタクトガラス102の下方の本体筐体101内には、副走査方向(図3に矢印Aで示す左右方向)に移動可能に、第1キャリッジ104と第2キャリッジ105が配設され、さらに、レンズユニット106、センサーボードユニット107に搭載されているCCD(Charge Coupled Device )イメージセンサ108及びCCDイメージセンサ108と信号ケーブル109で接続されている信号処理部110等が配設されている。
第1キャリッジ104は、コンタクトガラス102上に載置される原稿Gに光を照射するランプ111と第1ミラー112を搭載しており、第2キャリッジ105は、第2ミラー113及び第3ミラー114を搭載している。第1キャリッジ104と第2キャリッジ105は、図示しないスキャナモータにより副走査方向に移動され、コンタクトガラス102上の原稿Gを読み取る際には、第1キャリッジ104と第2キャリッジ105との速度比が、2:1になるように移動される。
画像読取装置100は、原稿Gの読み取り前に、第1キャリッジ104と第2キャリッジ105を白基準板103の読取位置に移動し、当該白基準板103にランプ111から光を照射して、白基準板103からの反射光を第1ミラー112、第2ミラー113、第3ミラー114で順次反射してレンズユニット106に入射させ、レンズユニット106でCCDイメージセンサ108に縮小結像させる。CCDイメージセンサ108が入射光を光電変換することで、シェーディング補正データを取得する。
その後、画像読取装置100は、第1キャリッジ104と第2キャリッジ105をホームポジション位置に移動させて、当該ホームポジション位置から、コンタクトガラス102上に載置されている原稿Gにランプ111から光を照射しつつ、上述のように、第1キャリッジ104と第2キャリッジ105を2:1の速度比で副走査方向に移動させて、原稿Gで反射される反射光を、第1ミラー112、第2ミラー113、第3ミラー114で順次反射してレンズユニット106に入射させ、レンズユニット106でCCDイメージセンサ108に縮小結像させる。CCDイメージセンサ108が入射光を光電変換することで、原稿Gの画像を読み取って、アナログの画像信号を出力する。
そして、画像読取装置100は、図4に示すように、上記信号処理部110に黒レベル補正回路121、サンプルホールド回路122、増幅回路123、マルチプレクサ回路124、増幅回路125、A/D変換回路126、シェーディング補正回路127、γ補正回路128、I/F129、タイミング信号発生回路130及び発振器(OSC)131等を備えており、CCDイメージセンサ108と信号処理部110の黒レベル補正回路121とは、コンデンサ132によって交流結合されている。
すなわち、画像読取装置100は、CCD108から駆動パルスに同期して画像信号Ve、Voを出力し、コンデンサ132によって交流結合された黒レベル補正回路121が、黒オフセットレベルを所定の電位にクランプし、さらに、適当なオフセット電圧を印加する。その後、画像読取装置100は、サンプルホールド回路122が、画像信号Ve、Voをそれぞれサンプルパルスによってサンプリングして保持することによって画像信号を連続したアナログ信号にした後、増幅回路123が、各色信号の奇数、偶数画素の出力を一定レベルに合わせ、マルチプレクス回路124が、奇数、偶数画素の出力をマルチプレクスして画像信号Vとして、増幅回路125に出力する。画像読取装置100は、増幅回路125が、マルチプレクサ回路124からの画像信号VをA/D変換の基準電圧のレベルに増幅して、A/D変換回路126に出力し、A/D変換回路126が、8bitのデジタルデータに変換して、シェーディング補正回路127に出力する。
シェーディング補正回路部127は、A/D変換されたデジタル画像信号に対して、上記原稿読取前に白基準板103を読み取って取得したシェーディング補正データに基づいて、CCD108の感度バラツキや照射系の配光ムラを補正するシェーディング補正を施して、γ補正回路128に出力し、γ補正回路128がγ補正処理を施して、I/F129から次段に出力する。
画像読取装置100は、CCD108およびその他の回路の駆動に必要な信号を、信号処理部110の基板上の発振器131を基にタイミング信号発生回路130で生成して、各回路部に入力する。
そして、上記黒レベル補正回路121は、図5に示すように、クランプスイッチ121aを備え、CCD108が出力しコンデンサ132で交流結合されたするアナログ画像信号の黒レベルを所定の電位にクランプするように制御される。
すなわち、図6に示すように、CCD108の黒基準画素領域(画素は存在するが、光学的にマスクされている領域)で、黒レベル補正回路121にクランプパルスが入力され、例えば、基準電位が1.5Vになるように、コンデンサ132に電荷がチャージされる。
ところが、CCD108のアナログ画像信号をコンデンサ132で交流結合してクランプ動作を行う回路構成の場合、交流結合コンデンサ132からクランプ回路(黒レベル補正回路121)の間でリーク電流が発生すると、クランプスイッチ121aのオン抵抗が無視できない大きさのときには、図7に示すように、いわゆるリークの基準となる電位VLとリーク抵抗RLが仮想的に存在し、図8に示すように、クランプスイッチ121aのオン抵抗とリーク抵抗RLの分圧によってクランプ電位がズレてしまう。
そして、信号処理部110の後段のサンプルホールド回路122は、クランプ電位(例えば、1.5V)を基準電位(黒レベル)として、画像信号をサンプリングするため、リーク電流の大きさによっては、黒レベルのオフセットズレを無視することができなくなる。例えば、暗時の画像出力が、0digit よりも大きく(あるいは、小さく)なり、読み取った画像の濃度が薄くなる等の異常画像となる。
このリーク電流の発生原因としては、回路を実装するPWB(プリント配線板)のパターン間のリーク、交流結合コンデンサのリーク、後段のアナログ処理回路部(通常は、IC化されている)から発生するリークを挙げることができる。
そして、本出願人は、先に、ラインイメージセンサにより原稿を走査し、読み取った画像信号をA/D変換した各ラインの画像データに対して、ライン毎に検出された複数の黒レベル信号を平均化処理又は重加算平均化処理し、得たラインデータをライン間で重加算平均化処理し、さらに丸め処理を施して求めた黒オフセット値に基づいて、黒シェーディング補正を行う際に、ライン間の重加算平均化処理を、前回の処理に係わるデータについて丸め処理前のデータを復元し、その値に基づいて行うことで、黒シェーディング補正処理において画像データ出力に発生しうる横筋を防ぐために行う重加算平均化処理における追従性の悪化を改善するデジタル読取装置を提案している(特許文献1参照)。
また、従来、イメージセンサからの黒画像データを複数ライン分取り込んで平均化する平均化手段によって平均化されたデータに基づいて、装置の電源投入時または読み取り動作を行わない期間に、オフセット調整手段によって、アナログ画像信号のオフセット電圧を調整し、読み取り動作の開始直前に、補正手段で、平均化手段によって平均化されたデータに基づいてデジタル画像信号の補正を行う画像読取装置が提案されている(特許文献2参照)。
特開2001−28042号公報 特開2001−203891号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、黒オフセットレベルを適切に補正して、読取画像に異常画像が発生するのを確実に防止して、読取画像品質を向上させる上で、改良の必要があった。
すなわち、特許文献1記載の従来技術にあっては、黒シェーディング補正における横筋の発生を防止することはできるが、黒オフセットレベルを補正することができない。
また、特許文献2記載の従来技術にあっては、複数ラインの黒画像データを平均化した結果に基づいてオフセット電圧を調整しているため、構成が複雑で、高価なものとなるという問題があった。
そこで、本発明は、交流結合後の信号ラインのリーク電流による黒オフセットレベルのズレを安価かつ適切に補正して、読取画像の画像品質を向上させる画像読取装置を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明の画像読取装置は、光源から原稿に照射された光の反射光を光電変換素子で電気信号に変換して読み取った当該原稿のアナログの画像信号を交流結合した後にラインクランプして所定のクランプ電位に合わせた後にアナログ信号処理を施すアナログ信号処理手段と、当該アナログ信号処理手段でアナログ信号処理の施された画像信号を所定の基準電圧と比較することでデジタル信号に変換するデジタル変換手段と、を備えた画像読取装置において、前記アナログ信号処理手段でのラインクランプ動作で生じたアナログ画像信号の黒オフセットレベルと予め設定されている基準クランプ電圧とのズレ量を検出するズレ量検出手段を備えていることにより、上記目的を達成している。
この場合、例えば、請求項2に記載するように、前記画像読取装置は、前記ズレ量検出手段の検出したズレ量に基づいて前記デジタル変換手段の前記基準電圧を調整する基準電圧調整手段を備えていてもよい。
また、例えば、請求項3に記載するように、前記基準電圧調整手段は、前記ズレ量検出手段の検出したズレ量に基づいて前記アナログ基準電圧の上限と下限を調整するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項4に記載するように、前記基準電圧調整手段は、前記ズレ量検出手段の検出したズレ量に基づいて前記アナログ基準電圧の下限のみを調整するものであってもよい。
また、例えば、請求項5に記載するように、前記画像読取装置は、当該画像読取装置の電源のオンから原稿読取開始までの間に、前記ズレ量検出手段による前記ズレ量の検出、前記基準電圧調整手段による前記基準電圧の調整を実施してもよい。
本発明の画像読取装置によれば、原稿からの反射光を光電変換素子で電気信号に変換して読み取った原稿のアナログの画像信号を、アナログ信号処理手段で、交流結合した後にラインクランプして所定のクランプ電位に合わせた後にアナログ信号処理を施し、当該アナログ信号処理の施された画像信号を、デジタル変換手段で、所定の基準電圧と比較することでデジタル信号に変換するに際して、ズレ量検出手段で、アナログ信号処理手段でのラインクランプ動作で生じたアナログ画像信号の黒オフセットレベルと予め設定されている基準クランプ電圧とのズレ量を検出し、また、基準電圧調整手段で、ズレ量検出手段の検出したズレ量に基づいてデジタル変換手段の基準電圧を調整するので、交流結合後の信号ラインのリーク電流による黒オフセットレベルのズレを安価かつ適切に補正することができ、読取画像の画像品質を向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1及び図2は、本発明の画像読取装置の一実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像読取装置の一実施例を適用したブック型の画像読取装置1の正面概略構成図である。
図1において、画像読取装置1は、本体筐体2の上面部に、コンタクトガラス3と白基準板4が配設されており、コンタクトガラス3の下方の本体筐体2の内部には、光源としてのキセノンランプ5と第1ミラー6を搭載する第1キャリッジ7、第2ミラー8と第3ミラー9を搭載する第2キャリッジ10、レンズユニット11、センサーボードユニット12に搭載されているCCD(Charge Coupled Device )13、信号ケーブル14でセンサボードユニット12と接続されている信号処理部15及び図示しないホームポジションセンサ等が配設されている。
第2キャリッジ10は、図1の第1キャリッジ7よりも副走査方向(図1の矢印Aで示す左右方向)の左側に位置し、第1キャリッジ7と第2キャリッジ10が、副走査方向に移動しながらコンタクトガラス3上にセットされた原稿Gの画像を読み取る。
コンタクトガラス3の上部には、コンタクトガラス3の上面を開閉可能に閉止する図示しない圧板が設けられており、圧板は、当該圧板を開いてコンタクトガラス3上に原稿Gがセットされた後に閉じられることで、当該コンタクトガラス3上にセットされた原稿Gをコンタクトガラス3に押しつける。
画像読取装置1は、コンタクトガラス3上にセットされた原稿Gを、第1キャリッジ7及び第2キャリッジ10を副走査方向に移動させながら、第1キャリッジ7に搭載されたキセノンランプ5から、コンタクトガラス3上の原稿Gに光を照射して、原稿Gで反射された光を、第1キャリッジ7上の第1ミラー6、第2キャリッジ10上の第2ミラー8及び第3ミラー9で順次反射して、レンズユニット11を介してCCDイメージセンサ(光電変換素子)13に集光照射し、CCDイメージセンサ13で入射光を光電変換して、原稿Gの画像を読み取る。このとき、画像読取装置1は、図示しないスキャナモータにより第1キャリッジ7と第2キャリッジ10を、第2キャリッジ10が第1キャリッジ7の1/2の速度で従動して、第1キャリッジ7と第2キャリッジ10が2対1の速度比となるように駆動させる。
ホームポジションセンサは、例えば、透過型のフォトカプラ等の光センサが用いられており、第1キャリッジ7と第2キャリッジ10、特に、第1キャリッジ7のホームポジション位置を検出するのに使用される。
画像読取装置1は、原稿Gの読み取り前に、第1キャリッジ7と第2キャリッジ10を白基準板4の読取位置に移動し、当該白基準板4にキセノンランプ5から光を照射して、白基準板4からの反射光を第1ミラー6、第2ミラー8、第3ミラー9で順次反射してレンズユニット11に入射させ、レンズユニット11でCCDイメージセンサ13に縮小結像させる。CCDイメージセンサ13が入射光を光電変換することで、シェーディング補正データを取得する。
その後、画像読取装置1は、第1キャリッジ7と第2キャリッジ10をホームポジション位置に移動させて、当該ホームポジション位置から、コンタクトガラス3上に載置されている原稿Gにキセノンランプ5から光を照射しつつ、上述のように、第1キャリッジ7と第2キャリッジ10を2:1の速度比で副走査方向に移動させて、原稿Gで反射される反射光を、第1ミラー6、第2ミラー8、第3ミラー9で順次反射してレンズユニット11に入射させ、レンズユニット11でCCDイメージセンサ13に縮小結像させる。CCDイメージセンサ13が入射光を光電変換することで、原稿Gの画像を読み取る。
そして、画像読取装置1は、図2に示すように、上記信号処理部15に黒レベル補正回路21、サンプルホールド回路22、増幅回路23、マルチプレクサ回路24、増幅回路25、A/D変換回路26、黒オフセットレベル検出部27、A/D比較電圧生成部(A/D REF電圧生成部)28、シェーディング補正回路29、γ補正回路30、I/F31、タイミング信号発生回路32及び発振器(OSC)33等を備えており、CCDイメージセンサ13と信号処理部15の黒レベル補正回路21とは、コンデンサ35によって交流結合されている。
すなわち、画像読取装置1は、CCDイメージセンサ13から駆動パルスに同期して画像信号Ve、Voを出力し、コンデンサ35によって交流結合された黒レベル補正回路21が、黒オフセットレベルを所定の電位にクランプし、さらに、適当なオフセット電圧を印加する。その後、画像読取装置1は、サンプルホールド回路22が、画像信号Ve、Voをそれぞれサンプルパルスによってサンプリングして保持することによって画像信号を連続したアナログ信号にした後、増幅回路23が、各色信号の奇数、偶数画素の出力を一定レベルに合わせ、マルチプレクス回路24が、奇数、偶数画素の出力をマルチプレクスして画像信号Vとして、増幅回路25に出力する。増幅回路25は、マルチプレクサ回路24からの画像信号VをA/D変換の基準電圧のレベルに増幅して、A/D変換回路26に出力し、A/D変換回路(デジタル変換手段)26は、8bitのデジタルデータに変換して、黒オフセットレベル検出部27を介してシェーディング補正回路29に出力する。上記黒レベル補正回路21、サンプルホールド回路22、増幅回路23、マルチプレクサ回路24及び増幅回路25は、全体として、アナログ信号処理手段として機能している。
シェーディング補正回路部127は、A/D変換されたデジタル画像信号に対して、上記原稿Gの読取前に白基準板4を読み取って取得したシェーディング補正データに基づいて、CCDイメージセンサ13の感度バラツキや照射系の配光ムラを補正するシェーディング補正を施して、γ補正回路30に出力し、γ補正回路30がγ補正処理を施して、I/F31から次段に出力する。
黒オフセットレベル検出部(ズレ量検出手段)27は、黒レベル補正回路21でのリーク電流によって変動した黒レベルオフセットの狙いの黒オフセットレベル(基準クランプ電圧)からのズレ量(差分)を検出して、A/D比較電圧生成部28に出力する。
A/D比較電圧生成部28は、黒オフセットレベル検出部27からの差分に基づいてA/D変換回路26のアナログ入力のダイナミックレンジを決定する基準電圧(REF電圧)をシフトさせる。
画像読取装置1は、CCDイメージセンサ13およびその他の回路の駆動に必要な信号を、信号処理部15の基板上の発振器33を基にタイミング信号発生回路32で生成して、各回路部に入力する。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の画像読取装置1は、リーク電流によって発生する黒レベルオフセットのズレを補正して、A/D変換を正確に行う。
すなわち、画像読取装置1は、CCDイメージセンサ13の出力するアナログの画像信号Ve、Voを交流結合コンデンサ35を介して黒レベル補正回路21に入力し、黒レベル補正回路21が、黒オフセットレベルを所定の電位にクランプして、さらに、適当なオフセット電圧を印加して、サンプルホールド回路22に出力する。サンプルホールド回路22は、画像信号Ve、Voをそれぞれサンプルパルスによってサンプリングして保持することによって画像信号を連続したアナログ信号にした後、増幅回路23に出力し、増幅回路23が、各色信号の奇数、偶数画素の出力を一定レベルに合わせて、マルチプレクサ回路24に出力する。マルチプレクス回路24は、奇数、偶数画素の出力をマルチプレクスして画像信号Vとして、増幅回路25に出力し、増幅回路25は、マルチプレクサ回路24からの画像信号VをA/D変換の基準電圧のレベルに増幅して、A/D変換回路26に出力する。A/D変換回路26は、増幅回路25から入力される画像信号Vを基準電圧と比較して、8bitのデジタルデータに変換し、黒オフセットレベル検出部27を介してシェーディング補正回路29に出力する。
シェーディング補正回路部127は、A/D変換されたデジタル画像信号に対して、上記シェーディング補正データに基づいてシェーディング補正を施して、γ補正回路30に出力し、γ補正回路30がγ補正処理を施して、I/F31から次段に出力する。
そして、上記黒レベル補正回路21は、図5に示した黒レベル補正回路121と同様の構成であり、黒基準画素領域をラインクランプすることで、黒オフセットレベルを所定の電位にクランプして、A/D変換回路26でのデジタル変換後の黒基準画素領域の出力は、ほぼ狙いの黒オフセットレベル(例えば、10digit(/255)になっているはずである。
ところが、図6に示したように、リーク電流が発生すると、このリーク電流によって変動した黒レベルオフセットが狙いの黒オフセットレベルからズレる。
そこで、本実施例の画像形成装置1は、この黒オフセットレベルの狙いの黒オフセットレベルからのズレ量(差分)を検出して、A/D比較電圧生成部28に出力し、A/D比較電圧生成部28は、黒オフセットレベル検出部27からの差分に基づいてA/D変換回路26のアナログ入力のダイナミックレンジを決定する基準電圧(REF電圧)をシフト、すなわち、オフセットレベル電圧の上限側と下限側の双方、または、下限側のみをシフトさせる。
したがって、オフセットレベルが変動した分だけA/D変換回路26のダイナミックレンジをずらすことができ、リーク電流によるオフセットレベルのズレを補正することができる。
具体的には、正常時は、クランプ電位、サンプルホールド回路22の基準電位が、共に、1.5V、黒オフセット電位も、1.5V、印加オフセット電圧が、29mV、A/D変換回路26の基準ボトム電圧(リファレンスボトム電圧)が、1.5V、A/D変換回路26の基準トップ電圧(リファレンストップ電圧)が、3.0V、増幅回路23と増幅回路25のゲインが合わせて2倍であるという条件であると、クランプ電位と同じ黒オフセット電位1.5Vに印加オフセット電圧0.029Vが加わり、1.529Vとなる。
サンプルホールド回路22も、1.5Vの基準電圧で動作するため、増幅回路23、25の利得によってA/D変換回路26の入力段で、1.658Vとなる。
A/D変換回路26のダイナミックレンジは、3.0−1.5=1.5Vであるので、暗示の黒オフセットレベルは、0.158/1.5*255≒10digit (/255)となる。
このような場合、A/D変換回路26の基準電圧を、トップ電圧、ボトム電圧ともに、0.1V高くする方向にシフトする(ボトム電圧側を、1.6Vとする)ことによって、A/D変換回路26の出力を、正常時と同じ出力にすることができる。
また、A/D変換回路26の入力レンジに余裕がある場合、すなわち、A/D変換回路26の基準ボトム電圧がアナログ入力電圧の最大値(max)よりも十分に大きく、想定されるオフセット電位のズレに対して余裕がある場合には、A/D変換回路26の基準ボトム電圧側の電圧(基準電圧の下限側の電圧)をシフトさせるだけで、対応することができる。
上述のように、A/D変換回路26の基準電圧を黒オフセットレベルからのズレ量に応じて調整することで、リーク電流の交流結合後のアナログ画像信号に与える影響を補正して、読取画像の画像品質を向上させることができる。
そして、上記黒オフセットレベルのズレをもたらすリーク電流の一つである基板の経時的な汚れ等によって絶縁抵抗が変化して発生するリーク電流は、経時的にその大きさが変化する可能性があるため、画像読取装置1の電源オン毎に上記補正処理を、画像読取装置1のシステム制御部の制御によって自動的に行うようにすると、常に、リーク電流の影響を補正して、読取画像の画像品質をより一層向上させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
光学素子を用いて原稿の画像を走査したアナログ画像信号を交流結合させて取り込んだ後、デジタル変換するスキャナ、複写装置、ファクシミリ装置、複合装置等の画像読取装置に適用することができる。
本発明の画像読取装置の一実施例を適用した画像読取装置の正面概略構成図。 図1の画像読取装置の信号処理回路ブロック図。 従来の画像読取装置の正面概略構成図。 図3の画像読取装置の信号処理回路ブロック図。 図4のCCDからサンプルホールド回路までの回路構成図。 リーク電流の発生している場合の図4のCCDからサンプルホールド回路までの回路構成図。 図6のリーク電流の発生していない場合の各部の信号を示す図。 図6のリーク電流の発生している場合の各部の信号を示す図。
符号の説明
1 画像読取装置
2 本体筐体
3 コンタクトガラス
4 白基準板
5 キセノンランプ
6 第1ミラー
7 第1キャリッジ
8 第2ミラー
9 第3ミラー
10 第2キャリッジ
11 レンズユニット
12 センサーボードユニット
13 CCD
14 信号ケーブル
15 信号処理部
21 黒レベル補正回路
22 サンプルホールド回路
23 増幅回路
24 マルチプレクサ回路
25 増幅回路
26 A/D変換回路
27 黒オフセットレベル検出部
28 A/D比較電圧生成部(A/D REF電圧生成部)
29 シェーディング補正回路
30 γ補正回路
31 I/F
32 タイミング信号発生回路
33 発振器(OSC)
35 コンデンサ

Claims (5)

  1. 光源から原稿に照射された光の反射光を光電変換素子で電気信号に変換して読み取った当該原稿のアナログの画像信号を交流結合した後にラインクランプして所定のクランプ電位に合わせた後にアナログ信号処理を施すアナログ信号処理手段と、当該アナログ信号処理手段でアナログ信号処理の施された画像信号を所定の基準電圧と比較することでデジタル信号に変換するデジタル変換手段と、を備えた画像読取装置において、前記アナログ信号処理手段でのラインクランプ動作で生じたアナログ画像信号の黒オフセットレベルと予め設定されている基準クランプ電圧とのズレ量を検出するズレ量検出手段を備えていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記画像読取装置は、前記ズレ量検出手段の検出したズレ量に基づいて前記デジタル変換手段の前記基準電圧を調整する基準電圧調整手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記基準電圧調整手段は、前記ズレ量検出手段の検出したズレ量に基づいて前記アナログ基準電圧の上限と下限を調整することを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記基準電圧調整手段は、前記ズレ量検出手段の検出したズレ量に基づいて前記アナログ基準電圧の下限のみを調整することを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  5. 前記画像読取装置は、当該画像読取装置の電源のオンから原稿読取開始までの間に、前記ズレ量検出手段による前記ズレ量の検出、前記基準電圧調整手段による前記基準電圧の調整を実施することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像読取装置。
JP2005027247A 2005-02-03 2005-02-03 画像読取装置 Pending JP2006217205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027247A JP2006217205A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027247A JP2006217205A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006217205A true JP2006217205A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36980052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027247A Pending JP2006217205A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006217205A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278284A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Seiko Epson Corp アナログフロントエンド回路及び電子機器
JP2010050910A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法、及びコンピュータプログラム
US7999975B2 (en) 2007-05-22 2011-08-16 Seiko Epson Corporation Analog front-end circuit and electronic instrument
US8023001B2 (en) 2007-05-22 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Analog front-end circuit and electronic instrument
JP2015195503A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278284A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Seiko Epson Corp アナログフロントエンド回路及び電子機器
US7999975B2 (en) 2007-05-22 2011-08-16 Seiko Epson Corporation Analog front-end circuit and electronic instrument
US8023001B2 (en) 2007-05-22 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Analog front-end circuit and electronic instrument
JP2010050910A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法、及びコンピュータプログラム
JP2015195503A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869086B2 (en) Offset adjusting device, correcting device, and method of adjusting analog image signal
US9992375B2 (en) Image reading device illuminating a white reference member at a lower luminous intensity to generate black correction data for shading correction
US9930212B2 (en) Image reading device generating black correction data for shade correction based on intermediate data acquired at different positions in the sub-scanning direction
US9930213B2 (en) Image reading device generating black correction data for shade correction determined at positions in the sub-scanning direction based on intermediate data and stored reference black correction data
KR101428482B1 (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2006217205A (ja) 画像読取装置
US8023001B2 (en) Analog front-end circuit and electronic instrument
JP2007081696A (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置、及び読み取りレベル調整方法
US20170353618A1 (en) Image reading device
JP2006229527A (ja) 画像読取装置
JP3262609B2 (ja) 画像読取装置
JP2005323103A (ja) 画像読取装置
JP4494232B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
US11297198B2 (en) Image processing apparatus
JP2013038625A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2006054820A (ja) 画像読取装置
JPH06284285A (ja) 画像読取装置
JP2005094064A (ja) 画像読み取り装置
JP2002158838A (ja) 画像読取装置
JP2004282160A (ja) 画像読取装置
JP2007251229A (ja) 読み取り信号処理装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2005333333A (ja) 画像読取装置
JP2005269179A (ja) 画像読取装置
JPH0818775A (ja) 画像読取装置
JPS62235872A (ja) 画像読取装置