JP2006215771A - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006215771A
JP2006215771A JP2005027233A JP2005027233A JP2006215771A JP 2006215771 A JP2006215771 A JP 2006215771A JP 2005027233 A JP2005027233 A JP 2005027233A JP 2005027233 A JP2005027233 A JP 2005027233A JP 2006215771 A JP2006215771 A JP 2006215771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
pop
movement signal
coordinate movement
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005027233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657748B2 (ja
Inventor
Kazuhito Oshita
和人 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005027233A priority Critical patent/JP4657748B2/ja
Priority to US11/340,018 priority patent/US7626570B2/en
Priority to CNB2006100069271A priority patent/CN100377057C/zh
Publication of JP2006215771A publication Critical patent/JP2006215771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657748B2 publication Critical patent/JP4657748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry

Abstract

【課題】 表示画面に表示されたポップアップメニューの選択を、簡単な操作で行なうことが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも一方向への座標移動信号を出力する操作手段10,100と、操作手段10,100から出力された座標移動信号に基づいて表示画面20aでの表示状態を制御する制御手段4とが設けられている。制御手段4は、表示画面20aにスクロール可能な表示情報が表示され且つポップアップメニュー7が表示されていないときには、座標移動信号に基づいて表示情報をスクロールさせ、表示画面20aにスクロール可能な表示情報が表示され且つポップアップメニュー7が表示されているときには、座標移動信号に基づいてポップアップメニュー7の複数の選択項目7a,7b,7c,7dを順番にハイライトする制御を行う。
【選択図】 図3

Description

本発明は、コンピュータ本体の表示画面の表示状態を制御する入力装置に関し、特に、表示画面に表示されたポップアップメニューの選択を、簡単な操作で行なうことが可能な入力装置に関する。
コンピュータ本体の画面に表示されたポップアップメニューの複数の選択項目のいずれかを選択するには、ポップアップメニューの各選択項目を表示させた状態で、所望の選択項目をハイライトさせ、キースイッチなどを操作することによりハイライトしている選択項目のメニュー選択を行う。
ポップアップメニューの選択項目を選択するために、従来はマウスを一方向へ移動させて、ポインタを所望の選択項目の上に沿って移動させることが必要である。また入力パッドと称される平面型の操作装置を使用するときも、入力パッド上で指を移動させ、表示画面上のポインタを、所望の選択項目の上へ移動させることが必要である。
入力装置によって、コンピュータ本体の画面上におけるポインタの位置を移動させる技術思想は、以下に示す特許文献1に開示されている。
特開2001−242974号公報
一方、表示画面に前記ポップアップメニューとともに、文字列などのスクロール可能な表示情報が表示されているときにおいて、マウスに設けられたホイールと称される入力手段を操作すると、文字列などをスクロールさせることができる。しかし、前記ポップアップメニューの各選択項目が表示されている状態において、前記ホイールを操作しても、文字列などがスクロールするだけであり、ポップアップメニューの選択項目を選択してハイライトさせることはできない。
同様に、前記入力パッドを用いるときにおいて、ポインタがポップアップメニューの各選択項目の上に位置していないときに、タッチバッド上で指を一方向へ移動させると、文字列などをスクロールさせることができるが、この場合も指の移動によってポップアップメニューの各選択項目をハイライトさせることはできない。
本発明は、前記従来の課題を解決するものであり、従来のスクロール操作と同じ操作によってポップアップメニューの選択項目の選択操作を行うことができる入力装置を提供することを目的とする。
本発明は、操作によって少なくとも一方向への座標移動信号を出力する操作手段と、前記操作手段から出力された前記座標移動信号に基づいて表示画面での表示状態を制御する制御手段とが設けられた入力装置において、
前記制御手段は、前記表示画面にポップアップメニューが表示されていないときには、前記座標移動信号に基づいて前記表示情報をスクロールさせ、
前記表示画面にスクロール可能な表示情報が表示され且つポップアップメニューが表示されているときには、前記座標移動信号に基づいて前記ポップアップメニューの複数の選択項目をハイライトする制御を行うことを特徴とするものである。
例えば、前記操作手段は、二次元の座標移動信号または一次元の座標移動信号とを出力する出力部を有しており、前記座標移動信号に基づいて、前記制御手段が前記制御を行うものである。
この場合、前記操作手段はマウスであり、このマウスに搭載されたホイールを操作することにより前記座標移動信号が生成される。
また、本発明では、前記マウスには、操作指示部が設けられており、制御手段は、二次元の座標移動信号に基づいて表示画面上で移動するポインタをメニューに移動させ、前記操作指示部が操作されたときに、ポインタが指示するメニューに付随する前記ポップアップメニューを表示するものとして構成できる。
あるいは、前記操作手段は、二次元の座標移動信号を出力する平面型入力装置であり、制御手段は、二次元の座標移動信号に基づいて表示画面上でポインタを移動させるものであり、前記ポップアップメニューが表示され且つ前記ポインタがポップアップメニュー上に位置していないときに、二次元の座標移動信号のうちの一方向の移動信号成分に基づいて、前記ポップアップメニューの複数の選択項目を順番にハイライトする制御を行うものである。
この場合、前記ポップアップメニューが表示されていないときには、二次元の座標移動信号のうちの一方向の移動信号成分に基づいて、前記表示情報をスクロールさせる制御を行う。
本発明の入力装置では、例えばマウスのホイール操作により表示画面の表示情報をスクロールさせることができ、ただし、ポップアップメニューが表示されているときには、前記ホイール操作により、ポップアップメニューの選択項目を、ホイール操作に基づいて順にハイライトさせることができる。
また、例えば平面型入力装置を使用する場合、ポップアップメニューが表示されていないときには、平面型入力装置上で指などを一方向へスライドさせることにより、表示情報をスクロールさせることができる。またポップアップメニューが表示されているときには、ポインタがポップアップメニューの上に位置していないときであっても、平面型入力装置上で指などを一方向へスライドさせることにより、ポップアップメニューの選択項目を順にハイライトさせることができる。
図1は、本発明の入力装置と、この入力装置で制御されるコンピュータ本体および表示部を示すシステムブロック図である。
コンピュータ本体1には、アプリケーションソフトウェア2、オペレーティングシステム3、および入力装置の制御手段として機能するドライバソフトウエア4が格納されている。
コンピュータ本体1には、操作手段であるマウス10が接続されている。または、図1に一点鎖線で示すように、前記操作手段として平面型操作装置である入力パッド100を用いることができる。
前記オペレーティングシステム3は、アプリケーションソフトウェア2のプログラム動作に応じて表示部20の表示画面20a(図2参照)に所定の画像を表示する制御を行うことが可能である。また、前記マウス10または入力パッド100からの操作信号は、前記ドライバソフトウエア4に与えられて制御処理される。前記ドライバソフトウエア4は、前記操作手段からの操作信号に応じて制御信号を生成し、この制御信号がオペレーティングシステム3に与えられることにより、表示部20の表示画面20a(図2参照)に表示された各種情報が、前記操作信号に基づいて制御される。
例えば、表示部20の表示画面20a(図2参照)には、各種情報の表示とともにポインタ9(図2参照)が表示され、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に与えられる前記制御信号に基づいて、表示画面20a上を前記ポインタ9が移動する表示制御が行われる。また、表示部20の表示画面20aに文字列などのスクロール可能な表示情報が表示されているときには、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に与えられる前記制御信号に基づいて、前記表示情報をスクロールさせる表示制御を行うことも可能である。
前記マウス10は、二次元の座標移動信号を生成する二次元エンコーダと、一次元の座標移動信号を生成する一次元エンコーダを有している。図1では、前記二次元エンコーダと一次元エンコーダを総称してエンコーダ部17として表示している。二次元エンコーダは光学式または、2つのロータリーエンコーダを組み合わせた機械式であり、マウス10そのものをテーブル面などにそって移動させることにより前記二次元の座標移動信号が生成される。また、一次元エンコーダは、相反する二方向の移動信号を生成するロータリーエンコーダなどであり、ここの一次元エンコーダは、マウス10に設けられたホイール11を図示矢印方向に回転させることにより動作させられる。
さらにマウス10には、2つのスイッチが設けられており、このスイッチは、本発明の操作指示部であるLボタン12とRボタン13とで操作される。
前記二次元エンコーダから得られる信号および一次元エンコーダから得られる信号は、エンコーダ部17からマウス制御部16に与えられる。また、2つのスイッチの操作信号もマウス制御部16に与えられる。マウス制御部16と、ドライバソフトウエア4とは、PS/2ポートやUSBポートなどを介して所定のインターフェースで接続されており、前記エンコーダから得られた信号やスイッチから得られた信号は、マウス制御部16において所定のフォーマットの信号列に変換されて、前記ドライバソフトウエア4に与えられる。
前記入力パッド100は、静電容量型などであり操作面110の下にマトリックス状に配置された電極が設けられ、人の指などのような導電体が操作面110に接触すると、静電容量の変化によって接触状態を検出できる。また操作面110に沿って指を移動させると、静電容量が変化する位置が変動し、指などの移動位置を検出できる。入力パッド100には、マウス制御部16と同様のパッド制御部が設けられており、このパッド制御部では、操作面110上での指の移動に応じて二次元の座標移動信号を生成し、また指のタップ動作(指を操作面110に短時間接触させて離す動作)に応じて模擬スイッチを生成し、これら信号は、パッド制御部からドライバソフトウエア4に与えられる。
なお、通常は、マウス10が接続されているときには、ドライバソフトウエア4は、マウス制御部16からの制御信号のみを受け入れ、パッド制御部からの制御信号を無視する。また、マウス10が接続されていないと認識しているときには、ドライバソフトウエアは、パッド制御部からの制御信号を受け入れる。
図2は前記表示部20の表示画面20aに表示される画像の一例を示す図である。
図2は例えば文書作成画面を示す説明図であり、表示画面20aの左上隅には複数のメニュー6が表示されている。表示画面20aの右縁には、スクロールバー8が表示され、スクロールバー8には上下方向へ一次元的に移動可能なスライダ8aが表示されている。また、前記メニュー6およびスクロールバー8以外の領域には、上下にスクロール可能な表示情報である文字列が表示されている。前記オペレーティングシステム3では、前記スライダ8aが上下に移動する表示が行われるときに、これに伴なって前記文字列を上下にスクロール表示する制御が行われる。
なお、表示画面20aの下縁には、横方向へ延びるスクロールバーが表示されて、このスクロールバーのスライダを左右に移動させる表示を行うときに、前記文字列を左右方向へスクロールさせる制御が可能となっているが、図2ではこの横方向のスクロールバーの表示を省略している。
また、前記複数のメニュー6のうちのいずれかを選択するとそのメニューに付随するサブメニューであるポップアップメニュー7が表示される。図2では、「メニュー」と表示されたメニュー6が選択されて、「ファイル作成」「保存」「呼び出し」「削除」からなる選択項目7a、7b、7c、7dを有するポップアップメニュー7が表示された状態を示している。図2では、前記ポップアップメニュー7の選択項目7a,7b,7c,7dのうち、「保存」7bが選択されてハイライト表示された状態が示されている。いずれかの選択項目がハイライト表示されている状態において、マウス10のLボタン12が操作されると、オペレーティングシステム3は、選択された選択項目7bに対応する「保存」の制御動作を行う。
なお、前記表示部20の表示画面20aの画像が文書作成画面でない場合には、ポップアップメニュー7はプルダウンメニューの他、例えばポップアップメニューが表示される。
最初に、マウス10を使用した表示制御動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。図3では、ST0において、マウス10のホイール11が操作されて、一次元エンコーダから一次元の座標移動信号がマウス制御部16を介してドライバソフトウエア4に与えられたときの制御処理を示している。
図2に示す画像において、メニュー6が選択されておらず、ポップアップメニュー7が表示されていないときには(ST1)、一次元エンコーダからの一次元の座標移動信号がドライバソフトウエア4に与えられると、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に、スクロール制御信号が与えられる。よって、表示画面20aでは、スクロールバー8のスライダ8aをホイール11の回転操作方向に応じて上方または下方に移動させるとともに、表示画面20aに表示されている文字列が、スライダ8aとともに上方または下方へスクロールさせる表示制御が行われる(ST2)。
なお、表示画面20aに表示されているのが文字列ではない場合には、前記ST2において、スクロール操作以外のホイール11の回転操作にともなった表示制御が行われる。この表示制御は、例えば表示画像の回転表示制御やゲーム操作でのキャラクタの移動や回転操作表示などである。
次に、図3に示すST3において、ホイール11の操作によってポップアップメニュー7の選択項目7a,7b,7c,7dの選択が可能なモードに設定されているか否か判断する。すなわち、ドライバソフトウエア4のモードは、予めコントロールパネルの設定メニューに基づいて設定可能である。予め、ホイール11の操作によってポップアップメニュー7の選択操作を行うように設定されていない場合には、たとえST1においてポップアップメニュー7が表示されていると判断された場合であっても、ST2に移行し、ホイール11の操作に応じて文字列をスクロールさせる制御操作が行われる。あるいは前述のように、スクロール操作以外のホイール11の回転操作にともなった表示制御が行われる。
ST1において、ポップアップメニュー7が表示されていると判断され、ST3において、ドライバソフトウエア4が、ホイール11の操作によりポップアップメニュー7の選択が可能なモードに設定されていると判断されたときにはST4に移行する。なお、ポップアップメニュー7を表示させる操作は、マウス10の二次元エンコーダからドライバソフトウエア4に与えられる二次元の座標移動信号によって、ポインタ9がメニュー6のいずれかの上に移動させられた状態で、Lボタン12を押圧操作することなどにより行われる。この操作により、ポインタ9が指示するメニューに付随するポップアップメニュー7が表示される。
ST4では、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に対して、文字列をスクロールさせるスクロール動作を禁止する通知が与えられ、オペレーティングシステム3に、スクロール動作を禁止するフラッグが設定される。また、前述のように、表示画面20aに表示されているのが文字列でない場合には、スクロール操作以外のホイール11の回転操作にともなった表示制御が行われるのを禁止するフラッグが設定される。
そしてST5に移行する。ST5では、一次元エンコーダからの一次元の座標移動信号がドライバソフトウエア4に与えられると、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3にポップアップメニュー7を選択する制御信号が与えられる。オペレーティングシステム3は、ホイール11の回転操作方向に応じて、ポップアップメニュー7の選択項目7a,7b,7c,7dのいずれかを選択してハイライト表示させる制御が行われる。
例えばホイール11が操作者に向かう方向へ回転させられたときには、ポップアップメニュー7の選択項目が、7a,7b,7c,7dの順にハイライト表示される。また最下段の選択項目7dがハイライト表示された後は、最上段の選択項目7aに戻ってハイライト表示される。ホイール11が操作者から離れる方向へ回転させられたときには、ポップアップメニューの選択項目が、7d,7c,7b,7aの順にハイライト表示される。また、最上段の選択項目7aがハイライト表示された後には、最下段の選択項目7dに戻ってハイライト表示される。
ただし、ポップアップメニュー7の選択項目7a,7b,7c,7dがハイライト表示される順序は前記ドライバソフトウェア4による制御で任意に設定できる。また、最下段の選択項目7dがハイライト表示された後に最上段の選択項目7aに戻ってハイライト表示されるか否かや、最上段の選択項目7aがハイライト表示された後に最下段の選択項目7dに戻ってハイライト表示されるか否かは、ドライバソフトウェアによって制御可能である。
いずれかの選択項目がハイライト表示された状態で、ホイール11の回転操作を停止させると、選択された選択項目がハイライト表示された状態で、ドライバソフトウエア4は処理動作をST6に移行させる。
ここで、前述のように、予めコントロールパネルの設定メニューに基づいて、ドライバソフトウエア4の処理モードを設定可能であるが、このとき、ポインタ9をハイライト表示されている選択項目へ自動的に移行させるモードを設定することが可能である。このモードが設定されていると、ST7に移行し、ホイール11の回転を停止し、一次元エンコーダからの一次元の座標移動信号がドライバソフトウエア4に与えられなくなった時点で、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に対し、ポインタ9の表示位置をハイライト表示されている選択項目(図2の例では選択項目7b)へ移動させる制御信号が与えられる。これにより、表示画面20aに表示されているポインタ9が素早く、ハイライト表示されている選択項目の上へ移動するように表示制御される。
そして、Lボタン12またはRボタン13が操作されると、ハイライト表示されている選択項目に対応する処理動作を起動する指令が、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に与えられて、選択項目(図2では「保存」の選択項目7b)に対応する処理動作が実行される。
また、ST6において、ポインタ9をハイライト表示された選択項目に移動させるモードに設定されていないと判断されたときには、ポインタ9の表示を移動させず、Lボタン12またはRボタン13が操作された時点で、例えば、ハイライト表示されている選択項目に対応する処理動作を起動する指令が、ドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に与えられて、選択項目に対応する処理動作が実行されるなどの選択操作として処理される(ST8)。
次に、入力パッド100を使用したときの処理動作について説明する。
入力パッド100の操作面110を指でスライドさせると、そのスライド位置に対応する二次元の座標移動信号が、パッド制御部からドライバソフトウエア4に与えられる。この座標移動信号に応じてドライバソフトウエア4からオペレーティングシステム3に制御信号が当てられて、ポインタ9の表示位置を移動させる制御が行われる。
この操作により、ポインタ9をメニュー6のいずれかの上に移動させた時点で、操作面110をタッピングすると、そのメニューに付随するポップアップメニュー7が表示される。この時点で、そのまま指を操作面110に沿って操作者に向けて移動させると、ポップアップメニューの選択項目が7a,7b,7c,7dの順に選択されて順次ハイライト表示される。そして、いずれかの選択項目がハイライト表示され、このハイライト表示された選択項目の上にポインタ9が位置している状態で、操作面110をタッピングすると、選択項目に対応する動作(例えば「保存」動作)が実行される。
ただし、ポップアップメニュー7が表示されているときには、ポインタ9がポップアップメニュー7の上に移動しておらず、例えばポインタ9が文字列の表示位置にある状態において、指を操作面110に沿って操作者側へスライドさせると、ポップアップメニュー7の選択項目を7a,7b,7c,7dの順にハイライト表示させることができる。また指を操作者から離れる方向へスライドさせると、ポップアップメニューの選択項目を7d,7c,7b,7aの順にハイライト表示させることができる。
そして、いずれかの選択項目がハイライト表示された状態で、操作面110をタッピングすると、ハイライト表示されている選択項目に対応する処理動作が実行される。なお、このとき図3のST7に示すように、いずれかの選択項目がハイライト表示された時点で、ポインタ9をハイライト表示されている選択項目の上へ自動的に移動させる処理を行ってもよい。
ただし、表示画面20aにポップアップメニュー7が表示されていないときには、操作面110を指でスライドさせたときに、通常の処理動作が行われる。すなわち、操作面110での指の移動位置に応じてポインタ9の表示位置を移動させる処理が行われる。
あるいは、操作面110の予め設定されている領域において、指を操作者側に向けてスライドさせ、あるいは操作者から離れる方向へ一次元的にスライドさせると、文字列が上方に向けてスクロールし、または下方へ向けてスクロールする表示動作が行われる。あるいは、ポインタ9がスライダ8aの上に位置しているときにのみ、指の一方向のスライド動作によって、文字列をスクロールさせてもよい。または、指を操作面110においてタップした後にスライド動作を行ったときにのみ、前記スクロール表示を行っても良い。
すなわち、入力パッド100を使用するときは、ポップアップメニュー7が表示されているときには、操作面110での指のスライドに応じて、ポップアップメニュー7の選択項目が順にハイライト表示され、ポップアップメニュー7が表示されていないときには、操作面110での指のスライドやタップ動作に伴なって、前記ハイライト表示以外の表示制御が行われ、このときに文字列をスクロールさせることも可能になる。
本発明の入力装置と、この入力装置を制御するシステムブロック図、 画像データの表示形式の一例を示す説明図、 図1に示す入力装置によって、図2に示す画像データを項目選択する際の動作フロー図、
符号の説明
1 コンピュータ本体
4 ドライバソフトウェア
6 メニュー
7 ポップアップメニュー
7a,7b,7c,7d 選択項目
9 ポインタ
10 マウス
11 ホイール
12 Lボタン
13 Rボタン
100 入力パッド
110 操作面

Claims (6)

  1. 操作によって少なくとも一方向への座標移動信号を出力する操作手段と、前記操作手段から出力された前記座標移動信号に基づいて表示画面での表示状態を制御する制御手段とが設けられた入力装置において、
    前記制御手段は、前記表示画面にポップアップメニューが表示されていないときには、前記座標移動信号に基づいて前記表示情報をスクロールさせ、
    前記表示画面にスクロール可能な表示情報が表示され且つポップアップメニューが表示されているときには、前記座標移動信号に基づいて前記ポップアップメニューの複数の選択項目をハイライトする制御を行うことを特徴とする入力装置。
  2. 前記操作手段は、二次元の座標移動信号または一次元の座標移動信号とを出力する出力部を有しており、前記座標移動信号に基づいて、前記制御手段が前記制御を行う請求項1記載の入力装置。
  3. 前記操作手段はマウスであり、このマウスに搭載されたホイールを操作することにより前記座標移動信号が生成される請求項2記載の入力装置。
  4. 前記マウスには、操作指示部が設けられており、制御手段は、二次元の座標移動信号に基づいて表示画面上で移動するポインタをメニューに移動させ、前記操作指示部が操作されたときに、ポインタが指示するメニューに付随する前記ポップアップメニューを表示する請求項3記載の入力装置。
  5. 前記操作手段は、二次元の座標移動信号を出力する平面型入力装置であり、前記制御手段は、二次元の座標移動信号に基づいて表示画面上でポインタを移動させるものであり、前記ポップアップメニューが表示され且つ前記ポインタがポップアップメニュー上に位置していないときに、二次元の座標移動信号のうちの一方向の移動信号成分に基づいて、前記ポップアップメニューの複数の選択項目を順番にハイライトする制御を行う請求項1記載の入力装置。
  6. 前記ポップアップメニューが表示されていないときには、二次元の座標移動信号のうちの一方向の移動信号成分に基づいて、前記表示情報をスクロールさせる制御を行う請求項5記載の入力装置。
JP2005027233A 2005-02-03 2005-02-03 入力装置 Active JP4657748B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027233A JP4657748B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 入力装置
US11/340,018 US7626570B2 (en) 2005-02-03 2006-01-25 Input device
CNB2006100069271A CN100377057C (zh) 2005-02-03 2006-01-26 输入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027233A JP4657748B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215771A true JP2006215771A (ja) 2006-08-17
JP4657748B2 JP4657748B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=36756030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027233A Active JP4657748B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7626570B2 (ja)
JP (1) JP4657748B2 (ja)
CN (1) CN100377057C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071206A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP2008198175A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd メニューオブジェクトのプレビュー機能を提供する装置及びその方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102214165A (zh) * 2010-04-02 2011-10-12 英业达股份有限公司 即时翻译多层视窗显示系统及其方法
WO2014012186A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Iwatchlife Inc. System and method for managing video analytics results

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309138A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Toshiba Corp タッチパネルを使用した画面制御方法
JPH06337912A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Haseko Corp 建築設計cadメニュー表示方法
JP2001154777A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Canon Inc ハイパーテキスト閲覧装置及びその表示制御方法ならびに記録媒体
JP2001167400A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 航空管制用ヒューマン・マシン・インタフェース装置
JP2001230845A (ja) * 1999-12-22 2001-08-24 Nokia Mobile Phones Ltd 携帯装置
JP2003022160A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Eng Ltd マウス

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333255A (en) * 1991-01-03 1994-07-26 Xerox Corporation Apparatus for displaying a plurality of two dimensional display regions on a display
JP3365024B2 (ja) * 1994-02-14 2003-01-08 松下電器産業株式会社 選択制御方法
US6281879B1 (en) * 1994-06-16 2001-08-28 Microsoft Corporation Timing and velocity control for displaying graphical information
US6128006A (en) * 1998-03-26 2000-10-03 Immersion Corporation Force feedback mouse wheel and other control wheels
US6636197B1 (en) * 1996-11-26 2003-10-21 Immersion Corporation Haptic feedback effects for control, knobs and other interface devices
TW509845B (en) * 1997-12-13 2002-11-11 Samsung Electronics Co Ltd Computer system with jog dial function and the user interface scheme thereof
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
US6204837B1 (en) * 1998-07-13 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Computing apparatus having multiple pointing devices
JP2000163190A (ja) * 1998-11-16 2000-06-16 Ind Technol Res Inst ビデオ装置で情報と対話し選択する方法及び装置
WO2001009708A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Yanqing Wang Computer input device for multiple-dimensional control
US6865718B2 (en) * 1999-09-29 2005-03-08 Microsoft Corp. Accelerated scrolling
JP3909994B2 (ja) 2000-02-29 2007-04-25 アルプス電気株式会社 入力装置
AU2001264961A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Immersion Corporation Haptic devices using electroactive polymers
EP1184414A3 (en) * 2000-08-30 2003-08-06 JSR Corporation Conjugated diene-based rubber and method of producing the same, oil extended rubber and rubber composition containing the same
JP5039911B2 (ja) * 2000-10-11 2012-10-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理装置、入出力装置、タッチパネルの制御方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
CN100419770C (zh) * 2000-11-17 2008-09-17 德雷格医疗系统公司 用于显示医学数据的灵活形式和视窗安排
US7046230B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US7193612B2 (en) * 2002-06-28 2007-03-20 Microsoft Corporation Scrolling apparatus providing multi-directional movement of an image
US7328409B2 (en) * 2003-04-17 2008-02-05 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for user customization of menu items
JP2004348255A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Mitsubishi Electric Corp ブラウザ装置
US20060001657A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Logitech Europe S.A. Scrolling device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309138A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Toshiba Corp タッチパネルを使用した画面制御方法
JPH06337912A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Haseko Corp 建築設計cadメニュー表示方法
JP2001154777A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Canon Inc ハイパーテキスト閲覧装置及びその表示制御方法ならびに記録媒体
JP2001167400A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 航空管制用ヒューマン・マシン・インタフェース装置
JP2001230845A (ja) * 1999-12-22 2001-08-24 Nokia Mobile Phones Ltd 携帯装置
JP2003022160A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Eng Ltd マウス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071206A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP2008198175A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd メニューオブジェクトのプレビュー機能を提供する装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1815431A (zh) 2006-08-09
JP4657748B2 (ja) 2011-03-23
CN100377057C (zh) 2008-03-26
US20060170711A1 (en) 2006-08-03
US7626570B2 (en) 2009-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372188B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US7245286B2 (en) Cellular telephone
JP3630153B2 (ja) 情報表示入力装置及び情報表示入力方法、並びに情報処理装置
US20070263014A1 (en) Multi-function key with scrolling in electronic devices
US20130339851A1 (en) User-Friendly Process for Interacting with Informational Content on Touchscreen Devices
EP1873621A1 (en) Driving method and input method for touch panel
US6963349B1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
US11435870B2 (en) Input/output controller and input/output control program
JP2004265451A (ja) 座標入力装置
JP5197533B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US20140347276A1 (en) Electronic apparatus including touch panel, position designation method, and storage medium
WO2012160829A1 (ja) タッチスクリーン装置、タッチ操作入力方法及びプログラム
JP2006309344A (ja) 入力装置
JP6458751B2 (ja) 表示制御装置
WO2009031478A2 (en) Information processor, user interface control method and program
US20150261432A1 (en) Display control apparatus and method
DK2439614T3 (en) Frequency converter with text editor
JP4657748B2 (ja) 入力装置
EP1735685A1 (en) Method of navigating, electronic device, user interface and computer program product
JP2014086051A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
KR20140074490A (ko) 디스플레이장치 및 그 컨텐츠 제어방법
JP5329276B2 (ja) 表示装置、表示方法、およびプログラム
JP2001195170A (ja) 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
JP4443395B2 (ja) 入力装置
JP2018106480A (ja) 電子機器、その制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4657748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350