JP2006215054A - 光ビーム同期式イメージセンサ及びこれを用いる共焦点顕微鏡装置 - Google Patents
光ビーム同期式イメージセンサ及びこれを用いる共焦点顕微鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006215054A JP2006215054A JP2005024687A JP2005024687A JP2006215054A JP 2006215054 A JP2006215054 A JP 2006215054A JP 2005024687 A JP2005024687 A JP 2005024687A JP 2005024687 A JP2005024687 A JP 2005024687A JP 2006215054 A JP2006215054 A JP 2006215054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- light
- pixel
- image sensor
- beam light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
【解決手段】ビーム光に同期してCMOSイメージセンサの画素から信号を読み出すとともに、画素のリセット信号レベルと画像信号レベルとの差分を得る回路を設けてリセットノイズの軽減を図る。また、ビーム光のあたっていない状態での画像信号を捨て去るために、画像信号を読み出す直前にリセット信号を各画素に印加する。さらにビーム光をマルチビーム化することにより感度の向上を図る。
【選択図】 図1
Description
共焦点顕微鏡には、走査系を備えたレーザビームにニポー円盤を組み合わせたものが実用化されている。また、最近レーザの走査系として、DMD(Digital Mirror Device)を用いたものが開発されてきている。撮像側にニポー円盤を用いる代わりに、アドレシング機能を備えたイメージセンサを用いて実現する方法を、本発明者らが既に特許出願している(特許文献1参照)。また、ニコンから、類似のアイデアが出願されている(特許文献2参照)。
特に、共焦点顕微鏡に応用する場合、光源を1次元または、2次元のマルチビームとし、それを試料面に照射して、反射または透過した光を、ビームの当たっている位置のピークの情報だけを取り出して、映像信号とすることで、ニポー円盤のような機械的な機構を用いることなく共焦点顕微鏡が実現できるとともに、従来は極めて困難とされている透過型の共焦点顕微鏡が実現できる。
これまでは、1次元または2次元のマルチビーム光に対して常にピーク位置の情報だけを取り出すようにしたもの、即ち、光ビームの動きに同期してイメージセンサを同期させたものはなかった。
この発明では、1次元または2次元のマルチビーム光を、試料に照射し、試料からの反射または透過光のビームのピーク位置の信号だけを選択して読み出し、これをCMOSイメージセンサを用いて、高感度かつ低雑音で読み出す装置、及び、ビーム光のピーク位置に対応する画素の信号を外部に読み出す時間を、有効に活用して、ビーム光が1つの画素に照射される時間をできるだけ長くして感度を向上するための装置を提供するものである。
図1の場合は、9行、9列の場合で、ビームを3つ用いる場合を示しており、それぞれのビーム光は3列ずつ画素を走査する。各ビーム光が3列目の最上部に達したら、最初の列の最下部に戻る。これですべての画素上を走査したことになり、1枚の共焦点像が得られる。共焦点像を得るためには、あるビームのピーク輝度部がある画素に照射されているとき、その画素の信号だけを外部によみだし、それ以外の信号は捨て去ることが必要である。図1は、これを低雑音でかつ高感度に読み出すように構成されている。
なお、V1,V2,V3は、各ビームごとの画素部の列を選択する信号であり、これらと、画素部の制御信号S1〜S9と、O/Eの信号の対応関係を図5に示す。
以上、マルチビームにおける実施例を示したが、シングルビームにおいても同様の技術が採用できるものであり、シングルビームにおける採用を排除するものではない。
2 ノイズキャンセル・水平読み出し回路
3 フォトダイオード
4 MOSトランジスタ
5 アンプ
6 選択スイッチ
7 電流源
Claims (6)
- ビーム光による対象物の走査手段と、前記ビーム光による走査と同期して前記ビーム光によるピーク輝度位置の画素の蓄積信号のみを選択的に読み出す手段とを有する光ビーム同期式イメージセンサ。
- 前記ビーム光は1次元のアレイ状に対象物を走査するものであり、かつ、画素のアレイから蓄積信号を水平走査により外部に読み出す期間を用いて、次のピーク輝度位置の信号を蓄積するものである請求項1記載の光ビーム同期式イメージセンサ。
- 前記ビーム光は分割された複数の画素ブロックに同時に照射され、かつ2次元のアレイ状に対象物を走査するものであり、画素のアレイから各ブロックのビーム光のピーク輝度位置の直前の蓄積信号を垂直方向に走査し、さらに、全ブロックから信号を水平走査により外部に読み出す期間を用いて、次のピーク輝度位置の信号の蓄積を行うものである請求項1記載の光ビーム同期式イメージセンサ。
- さらに画素のアレイの周辺にビーム光の数と同じ数の信号記憶手段をアレイ状に並べて設けるとともに、前記画素からの信号を読み出して記憶させ、記憶した信号を1回の水平走査により読み出す手段を設けてなる請求項1記載の光ビーム同期式イメージセンサ。
- 前記信号記憶手段は第1及び第2の記憶手段からなり、ビーム光を照射する前のリセットレベルを、画素の周辺に設けた前記第1の信号記憶手段に読み出し、ビーム光を照射後のピーク輝度位置の信号を、周辺部に別に設けた前記第2の信号記憶手段に読み出して、さらに、それらの信号の差を最終出力で求める手段を設けることにより、画素部のリセットノイズと、固定パターンノイズを低減することを特徴とする請求項4記載の光ビーム同期式イメージセンサ。
- 請求項1乃至請求項5記載の光ビーム同期式イメージセンサを用いてなる共焦点顕微鏡装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005024687A JP4802320B2 (ja) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | 共焦点顕微鏡装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005024687A JP4802320B2 (ja) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | 共焦点顕微鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006215054A true JP2006215054A (ja) | 2006-08-17 |
JP4802320B2 JP4802320B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=36978369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005024687A Active JP4802320B2 (ja) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | 共焦点顕微鏡装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4802320B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118710A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Nippon Jido Seigyo Kk | 走査型顕微鏡撮像装置 |
JPS61272714A (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-03 | Olympus Optical Co Ltd | 走査型光学顕微鏡 |
JPH02207212A (ja) * | 1989-02-07 | 1990-08-16 | Sumitomo Cement Co Ltd | コヒーレント光走査型光学顕微鏡装置 |
JPH08211296A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Shimadzu Corp | 共焦点走査型光学顕微鏡 |
JP2002330349A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Fujitsu Ltd | Xyアドレス型固体撮像装置 |
-
2005
- 2005-02-01 JP JP2005024687A patent/JP4802320B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118710A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Nippon Jido Seigyo Kk | 走査型顕微鏡撮像装置 |
JPS61272714A (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-03 | Olympus Optical Co Ltd | 走査型光学顕微鏡 |
JPH02207212A (ja) * | 1989-02-07 | 1990-08-16 | Sumitomo Cement Co Ltd | コヒーレント光走査型光学顕微鏡装置 |
JPH08211296A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Shimadzu Corp | 共焦点走査型光学顕微鏡 |
JP2002330349A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Fujitsu Ltd | Xyアドレス型固体撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4802320B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI405462B (zh) | Solid state photographic element and its driving method | |
TWI458346B (zh) | Solid - state photographic element and its driving method | |
US9025074B2 (en) | Image capturing apparatus and method for controlling the same | |
KR102261981B1 (ko) | 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법, 및 전자 기기 | |
JP4609092B2 (ja) | 物理情報取得方法および物理情報取得装置 | |
JP6762766B2 (ja) | 撮像素子、撮像装置、および撮像信号処理方法 | |
JP2006352843A (ja) | 撮像装置及び制御方法 | |
JP2005106994A (ja) | 焦点検出装置、撮像装置、それらの制御方法 | |
JP2008219594A (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2015222885A (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP6872956B2 (ja) | 撮像システム及び撮像システムの制御方法 | |
CN106664350A (zh) | 用于与成像传感器帧同步的相机致动器驱动器模式控制的方法和装置 | |
JP2007184840A (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた電子カメラ | |
KR101905541B1 (ko) | 광전 변환장치, 및 촬상 시스템 | |
CN104469194A (zh) | 图像处理装置及其控制方法 | |
JP2007158741A (ja) | 固体撮像装置 | |
US20170171477A1 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
JP2003283907A (ja) | 撮像装置 | |
JP5400428B2 (ja) | 撮像装置、撮像素子およびその駆動方法 | |
JP2017142356A (ja) | 撮像装置、および、撮像装置の制御方法 | |
JP2007243731A (ja) | シフトレジスタ、固体撮像素子及び制御方法 | |
JP2006033381A (ja) | 撮像装置及び制御方法 | |
JP4802320B2 (ja) | 共焦点顕微鏡装置 | |
JP2009021889A (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2005192250A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |