JP2006211315A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211315A
JP2006211315A JP2005020952A JP2005020952A JP2006211315A JP 2006211315 A JP2006211315 A JP 2006211315A JP 2005020952 A JP2005020952 A JP 2005020952A JP 2005020952 A JP2005020952 A JP 2005020952A JP 2006211315 A JP2006211315 A JP 2006211315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
instruction information
instruction
handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005020952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476828B2 (ja
Inventor
Shigehiro Kaneko
滋博 金子
Kazuo Kojima
加津雄 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005020952A priority Critical patent/JP4476828B2/ja
Publication of JP2006211315A publication Critical patent/JP2006211315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476828B2 publication Critical patent/JP4476828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 全く別の装置の存在を前提とすることなく,所定の出力対象画像を表示手段に表示中の電子機器において,その出力対象画像の表示状態を中断させずに取扱説明情報の表示も行え,また,表示手段への画像出力機能に異常がある場合でも取扱説明情報の表示を可能とする。
【解決手段】 当該電子機器Xの取扱説明情報をEEPROM8c,73に予め記憶し,映像処理回路4から出力される出力対象映像をモニタ画面21に表示させているときに,操作部71を通じて所定の操作入力が検知された場合に,前記取扱説明情報を前記出力対象映像とともに,透かし表示やマルチ画面表示によってモニタ画面21に表示させる。また,前記取扱説明情報の一部若しくは全部をリモコン7側に記憶させ,それをリモコン7に設けられた表示部74に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は,所定の出力対象画像を表示手段に表示させる機能を備えた電子機器に関し,特に,取扱説明情報もその表示手段に表示させる機能を備えた電子機器に関するものである。
各種の電子機器には,販売時に製本化された取扱説明書が添付され,利用者によってその取扱説明書が読まれて電子機器の操作がなされることが建て前である。しかしながら,一般に,取扱説明書は,電子機器の使用開始時に必要最低限の情報を得るために読まれた後は,どこかへしまっておかれてほとんど読まれないことが多い。その結果,電子機器が備える各種の機能が有効活用されなかったり,操作手順がその利用者の感覚に合わないことが原因で,電子機器の操作性が悪いと評価されたりする。そこで,特許文献1には,製品のキャビネットやケースに取扱説明書の収納部を設け,取扱説明書を必要なときに速やかに取り出せるようにすることが提案されている。
しかしながら,各家庭内には多くの電子機器が存在する上,昨今は各電子機器の多機能化により取扱説明書のページ数が増大しているため,取扱説明書の収納に大きな空間スペースが必要となるという問題点がある。特に,テレビ受像機や動画再生装置(DVDプレーヤー等),携帯電話機等,液晶パネルやCRTディスプレイ等の表示手段に各種の画像を表示させる機能を備えた電子機器(以下,画像出力電子機器という)は,比較的少ない操作部を備えるだけで,メニュー画面の表示等により多くの機能の中から必要な機能を選択できることから多機能である場合多く,取扱説明書の必要収容スペースが特に大きくなる。
これに対し,特許文献2には,マニュアルデータ(取扱説明書情報)を記憶し,その表示部にマニュアルデータを表示させるデジタルカメラが示されている。
また,特許文献3や特許文献4等には,取扱説明書の情報をインターネット等の通信回線を通じて提供するシステムが各々示されている。
特開平8−288664号公報 特開2004−128820号公報 特開平10−63682号公報 特開2002−183358号公報
ところで,利用者は,電子機器を使用中にその取扱説明情報を必要とする場合が多い。しかしながら,前記画像出力電子機器においては,その使用中,即ち,テレビ番組の映像等の出力対象画像を表示手段に表示させている最中に,特許文献2に示されるようにその表示画面を取扱説明情報の表示画面に切り替えることはその使用を一時中断させることになり好ましくないという問題点があった。
また,特許文献3や特許文献4に示されるように,電子機器の使用中に,その取扱説明情報を得るためにわざわざインターネット接続環境にある計算機等の全く別の装置を立ち上げて参照するといった煩わしい作業を利用者に強いても,結局,使用されない可能性が高いという問題点があった。
さらに,特許文献2に示される技術では,表示手段への画像(情報)出力機能に異常がある場合には,その異常に関する取扱説明情報を表示させることができないという問題点もあった。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,全く別の装置(インターネット接続環境にある計算機等)の存在を前提とすることなく,所定の出力対象画像を表示手段に表示中の電子機器において,その出力対象画像の表示状態を中断させずに取扱説明情報の表示も行え,また,表示手段への画像出力機能に異常がある場合でも取扱説明情報の表示を可能とする電子機器を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,所定の出力対象画像を表示手段に表示させる表示制御機能を備え,当該電子機器本体やその本体に無線信号を伝送するリモコン手段に操作入力手段が設けられた電子機器に適用されるものであり,当該電子機器の取扱説明情報を記憶手段に予め記憶し,前記表示制御機能において,前記出力対象画像を前記表示手段に表示させているときに前記操作入力手段を通じて所定の操作入力が検知された場合に,予め記憶された前記取扱説明情報を前記出力対象画像とともに前記表示手段に表示させるものである。ここで,前記取扱説明情報は,当該電子機器のサービス対応者に関する情報(連絡先,所在地等)等も含み得るものである。
これにより,全く別の装置の存在を前提とすることなく,所定の出力対象画像を表示手段に表示中に,その表示状態を中断させずに取扱説明情報の表示も併せて行うことが可能となる。
例えば,前記出力対象画像を背景画像としてその出力対象画像上に前記取扱説明情報を重ねて前記表示手段に表示させる制御(第1の取説表示制御)を行えば,前記取扱説明情報を表示させつつ,背景画像として前記出力対象画像の表示も継続させることができる。この場合,前記表示手段に表示させる前記取扱説明情報の一部又は全部について,背景の前記出力対象画像を透かして(半透明状態で)表示させれば,前記出力対象画像の表示がより優先された状態で表示される。
また,前記表示手段の表示領域における異なる部分領域各々に前記出力対象画像と前記取扱説明情報とを個別に表示させる(いわゆるマルチ画面表示にする)ことも考えられる。これにより,前記出力対象画像は縮小表示されることになるが,前記取扱説明情報との混在表示が避けられわかりやすい表示となる。
また,前記取扱説明情報の一部若しくは全部を前記リモコン手段側に設けられた記憶手段に記憶し,前記表示手段に表示させる前記取扱説明情報を,そのリモコン手段から無線伝送により取得する構成も考えられる。この場合,前記リモコン手段側に記憶された前記取扱説明情報を,当該リモコン手段において表示させる手段(リモコン側取説情報表示手段)を設ければなお好適である。
例えば,前記リモコン手段側において,前記表示手段への画像表示の異常に関する前記取扱説明情報を表示させるようにすれば,本体側における前記表示手段への画像(情報)出力機能に異常がある場合でも,必要な情報を参照することが可能となる。
また,前記リモコン手段側において,当該電子機器の取り扱いの概要に関する前記取扱説明情報を表示し,本体側において,当該電子機器の取り扱いの詳細に関する前記取扱説明情報を前記表示手段に表示さるようにすれば,前記出力対象画像の表示に極力影響を与えないようにしつつ,前記取扱説明情報を表示させることができる。
また,外部機器から前記取扱説明情報の更新情報を取得し,取得された情報に基づいて前記取扱説明情報の記憶内容を更新する機能を備えれば,前記取扱説明情報のバージョンアップに柔軟に対応できる。
例えば,前記更新情報を取得するインターフェースとして,メモリカード等の外部記憶手段が着脱される着脱メモリソケットを備え,その着脱メモリソケットに装着された前記外部記憶手段から前記取扱説明情報の更新情報を取得する構成が考えられる。これにより,当該電子機器の本体がテレビ受像機等の容易に移動できない機器であって,その周囲に外部装置との通信接続環境(インターネット等)が存在しない場合でも,パーソナルコンピュータ等によりインターネット等を通じて前記外部記憶手段にダウンロードした前記更新情報を取得することができる。
また,前記リモコン手段に通信接続手段を設け,その通信接続手段によりインターネット等の通信回線を通じて所定の情報提供装置(サーバ装置)から前記取扱説明情報の更新情報を取得する構成も考えられる。
これによっても,前記リモコン手段をインターネット等の通信回線に接続可能な場所に持ち運んで,前記更新情報をダウンロードすることが容易となる。
もちろん当該電子機器が,元々通信手段を備える携帯電話機等であれば,その通信手段を通じて前記更新情報が取得されるよう構成すればよい。
本発明によれば,予め記憶した当該電子機器の取扱説明情報を,透かし表示やマルチ画面表示によって所定の出力対象画像とともに表示手段に表示させるので,全く別の装置の存在を前提とすることなく,前記出力対象画像の表示状態を中断させずに取扱説明情報の表示も併せて行うことが可能となる。
また,前記取扱説明情報の一部若しくは全部を前記リモコン手段側に記憶させ,それを当該リモコン手段において表示させる手段を設ければ,例えば,本体側における前記表示手段への画像出力機能に異常がある場合に,その異常に関する取扱説明情報を前記リモコン手段側で表示させ,必要な情報を参照することが可能となる。また,概略の取扱説明情報は前記リモコン手段側で表示させ,より詳細な取扱説明情報についてのみ,本体側の機能によって前記表示手段に表示させることで,前記出力対象画像の表示に極力影響を与えないようにしつつ,取扱説明情報を表示させることができる。
また,外部機器から前記取扱説明情報の更新情報を取得し,取得された情報に基づいて前記取扱説明情報の記憶内容を更新する機能を備えれば,前記取扱説明情報のバージョンアップに柔軟に対応できる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施形態に係る電子機器の一例であるテレビジョン受像機Xの概略構成を表すブロック図,図2はテレビジョン受像機Xにおける取扱説明情報の表示処理の手順を表すフローチャート,図3はテレビジョン受像機Xにおける取扱説明情報の表示画面の一例を表す図,図4はテレビジョン受像機Xが備えるリモコンにおける取扱説明情報の表示画面の一例を表す図である。
まず,図1に示すブロック図を用いて,本発明の実施形態に係る電子機器の一例であるテレビジョン受像機Xの構成について説明する。当該テレビジョン受像機Xは,モニタ画面(表示手段の一例)にテレビ番組映像等の画像を表示させる機能を備えた電子機器の一例であり,当該テレビジョン受像機Xの取扱説明情報を前記モニタ画面に表示させる取説情報表示制御機能を備えている。
図1に示すように,テレビジョン受像機Xは,その本体に,複数のチューナ1a,1b,1cと,外部入力部2と,映像切替回路3と,映像処理回路4と,映像合成回路5と,リモコン7と,制御回路8と,リモコンインターフェース(I/F)回路9と,モニタ画面21と,音声切替回路10と,音声処理回路11と,アンプ22と,スピーカ23とを具備している。また,本体と分離したリモコン7も具備している。なお,テレビジョン受像機Xは,図1に示す他に,通常のテレビジョン受像機が備える他の構成要素も備えるが,ここでは説明を省略する。
前記チューナ1a,1b,1cは,各々地上波放送信号(テレビ放送信号)が入力される地上波チューナ1a,BS衛星放送信号が入力されるBSチューナ1b,CATV放送信号が入力されるCATVチューナ1cであり,入力された各放送信号から,前記制御回路8により指示される放送チャンネルの信号を抽出(選局)するとともに,その抽出信号の検波によって映像信号及び音声信号を取り出し,その映像信号及び音声信号の各々を前記映像切替回路3及び前記音声切替回路10各々へ伝送するものである。なお,各放送信号には,複数チャンネル分の映像信号及びその映像と同期した音声信号が重畳されている。
また,前記外部入力部2は,外部からコンポジット方式の映像信号及び音声信号や,セパレート方式の映像信号及び音声信号(いわゆるS端子の信号)等の外部入力映像信号及び外部入力音声信号を入力し,それらを前記映像切替回路3及び前記音声切替回路10各々へ伝送するインターフェースである。
前記映像切替回路3は,前記チューナ1a,1b,1c各々からの映像信号及び前記外部入力部2からの映像信号を入力し,それらの映像信号のうちの任意の1つの映像信号を前記制御回路8からの指示に従って選択して出力するものである。
前記映像処理回路4は,前記映像切替回路3から出力された映像信号に対して各種信号処理を行うものである。例えば,映像信号から水平及び垂直同期信号の分離,その同期信号に位相同期したクロック信号の生成,映像信号からの輝度信号及び色信号の分離,所定の画質改善処理等を行い,処理後の映像信号を前記映像合成回路5に出力する。
前記映像合成回路5は,前記映像処理回路4から伝送される映像信号を前記モニタ画面21に出力することにより,前記映像処理回路4による処理後の映像信号をそのまま前記モニタ画面21に表示させるか,その映像信号に前記制御回路8から指示された情報を重ねた(合成した)映像信号(合成映像信号)を生成し,その合成映像信号を前記モニタ画面21に表示させるかを切り替えるものである。
前記モニタ画面21は,例えば,液晶パネル及びその周辺機器等からなる表示手段であり,前記映像合成回路5から出力される映像信号を表示するものである。
前記制御回路8は,演算手段であるMPU8a,そのMPU8aによって実行される制御プログラムが予め格納される記憶手段であるROM8b(EPROM),前記MPU8bが実行する処理によって読み出し又は書き込みが行われる各種情報を記憶するEEPROM8c等を備え,当該テレビジョン受像機X全体を制御するものである。
前記リモコンインターフェース回路9は,当該テレビジョン受像機Xの操作用のリモコン7(リモート操作器)から,赤外線伝送等の無線伝送によって前記リモコン7に対する操作入力情報を取得し,その操作入力情報を前記制御回路8に出力するものである。
例えば,チャンネル選択が行われる場合,前記リモコン7のチャンネル選択キーに対する操作入力の情報が,前記リモコンインターフェース回路9を通じて前記制御回路8に入力され,その操作入力情報に従って,前記制御回路8により,前記チューナ1a,1b,1cのいずれかに対して選局するチャンネルが指定されるとともに,そのチャンネルの映像が前記モニタ画面21に表示されるように前記映像切替回路3及び前記映像合成回路5が制御される。
同様に,音量調節が行われる場合,前記リモコン7の音量ボリューム調節キー(音量のアップキーとダウンキー)に対する操作入力情報に従って,前記制御回路8から前記アンプ22に対して出力音量の調節指令が出力され,その指令に従って前記アンプ22により前記スピーカ23に対する出力音量が調節される。
前記音声切替回路10は,前記チューナ1a,1b,1c各々からの音声信号及び前記外部入力部2からの音声信号が入力され,それらの音声信号のうちの任意の1つの音声信号を,前記制御回路8からの指示に従って前記音声処理回路11に出力するものである。
前記音声処理回路11は,前記制御回路8からの指示に従って,前記音声切替回路10から出力された音声信号に対して各種信号処理を行うものである。例えば,前記スピーカ23の特性に合わせたイコライズ処理や,サラウンド処理等を行う。
前記アンプ22は,前記音声処理回路11による処理後の音声信号を,前記制御回路8からの指示に従って増幅或いは減衰させる処理を行い,前記スピーカ23に出力するものである。
なお,テレビジョン受像機Xのうち,前記制御回路8及び前記映像合成回路5が,前記映像処理回路4の出力映像(以下,出力対象映像という(出力対象画像の一例))を前記モニタ画面21(表示手段)に表示させる表示制御手段として機能する部分である。
また,テレビジョン受像機Xの本体に無線信号を伝送する前記リモコン7(リモコン手段)は,各種押しボタンスイッチ等からなる操作入力手段である操作部71と,前記操作部71で検知された操作入力に従って,テレビジョン受像機X本体に赤外線伝送等の無線伝送によって動作指定用の無線信号を送信する無線送信部72と,各種データを記憶するEEPROM73と,そのEEPROM73の記憶情報や前記操作部71の操作状態等を表示する液晶パネル等の表示手段である表示部74と,メモリカードソケット75と,これら各構成要素を制御するMPU70とを具備している。また,前記操作部71には,後述する取扱説明情報を表示させるための専用操作キーである取説キー71aが設けられている。
なお,前記リモコン7における前記操作部71に相当する操作入力手段が本体側にも設けられているが,図1においては省略されている。以下,前記リモコン7における前記操作部71に対する操作入力に応じて実行される処理は,本体側の操作入力手段から相当する操作入力がなされた場合にも実行される。
前記メモリカードソケット75は,着脱可能な外部メモリカード(外部記憶手段の一例)が着脱されるメモリインターフェースであり(着脱メモリソケットの一例),このメモリカードソケット75に装着された外部メモリカードの記憶情報は,前記MPU70によって読み取られ,前記EEPROM73への書き込みが可能である。また,前記無線送信部72を通じて本体側へ無線伝送され,前記制御回路8によって本体側の前記EEPROM8cに書き込むことも可能である。
次に,図2に示すフローチャートと図3に示す画面例とを用いて,テレビジョン受像機Xにおける取扱説明情報の表示処理について説明する。
以下に示す前記制御回路8の処理は,前記MPU8aが前記ROM8bに予め記憶された制御プログラムを実行することにより具現される。また,S1,S2,…は,前記制御回路8の処理手順(ステップ)の識別符号を表す。
前記制御回路8は,前記出力対象映像を前記モニタ画面21に表示させている最中に,前記リモコン7に設けられた前記取説キー71aの操作がなされたか否かの状況を監視し(S1),前記取説キー71aの操作がなされたことが,前記リモコンインターフェース回路9を通じて検知されると,それに応じて,前記映像合成回路5を制御することにより,図3(a)に示すような前記出力対象映像g1と当該テレビジョン受像機Xの取扱説明情報の選択メニュー情報(取説メニュー)の画像g20との合成画面を前記モニタ画面21に表示させる(S2)。前記選択メニュー情報は,当該テレビジョン受像機X1に関する複数の取扱説明情報のいずれかを特定する項目情報の集合である。
その際,前記制御回路8は,図3(a)に示すように,前記出力対象映像g1を背景画像とし,その上に前記選択メニュー情報g20を重ねた合成画面を前記モニタ画面21に表示させる。この重ね合わせによる合成画面表示がデフォルト設定であるが,後述する表示モード設定が「2画面」モードである場合には,前記制御回路8は,ステップS2において,前記出力対象映像g1(縮小映像)と前記選択メニュー情報g20とを,各々別領域に並べて表示させる。
ここで,前記選択メニュー情報は,前記制御回路8における前記EEPROM8cに予め記憶されている情報である。
次に,前記制御回路8は,前記リモコン7に設けられた前記操作部71の2画面表示切替キー(不図示)の操作がなされたか否かを判別し(S3),その操作が検知されると,処理を以下に示すステップS4,S5を経てステップS6へ移行させ,その操作が検知されない場合は,そのまま処理をステップS6へ移行させる。
ステップS4では,前記制御回路8は,前記モニタ画面21の表示モード設定を,その時点の設定が「重ね合せ」モードである場合には「2画面」モードへ変更し,「2画面」モードである場合には「重ね合せ」モードへ変更する。
さらに,ステップS5では,前記制御回路8は,前記映像合成回路5を制御することにより,前記表示モード設定に従った表示となるように出力する合成画面を変更する。即ち,前記表示モード設定が「重ね合せ」モードである場合には,図3(a)に示すように,前記出力対象映像g1に前記選択メニュー情報g20を重ね合わせて表示させ,「2画面」モードである場合には,前記出力対象映像g1と前記選択メニュー情報g20とを異なる領域に並べて表示させるよう,合成画面の内容を変更する(合成出力変更)。
次に,ステップS6では,前記制御回路8は,前記出力対象映像g1と併せて表示させる前記選択メニュー情報g20について,前記リモコン7の前記操作部71を構成するカーソル移動キー(上方向キーと下方向キー)等の操作の検知内容に従って,表示内容のスクロール処理や,前記項目情報のうち選択中の項目情報を指し示すカーソルg2aの移動処理やそのカーソルg2aの位置に対応する前記項目情報の特定処理等を行う項目選択処理を実行する。
さらに,前記制御回路8は,前記項目情報の選択を確定する操作として,前記リモコン7の決定キー(前記操作部71の一部)の操作がなされたか否かを判別し(S7),その操作が検知されると,処理を以下に示すステップS8を経てステップS9へ移行させ,その操作が検知されない場合は,そのまま処理をステップS9へ移行させる。
ステップS8では,前記制御回路8は,前記映像合成回路5を制御することにより,図3(b)又は(c)に示すように,前記出力対象映像g1と,ステップS7及びS8の処理で最終的に選択が確定した前記項目情報に対応付けられている当該テレビジョン受像機X1の取扱説明情報g21との合成画面を前記モニタ画面21に表示させる(S8)。
前記取扱説明情報は,予め前記制御回路8におけるEEPROM8cに,前記項目情報各々と関連付けられて予め記憶されている(取説情報記憶手段の一例)。ここで,前記取扱説明情報には,当該テレビジョン受像機Xのサービス対応者(サービス営業所)に関する宛先情報や所在地の情報等も含まれている。
このように,前記制御回路8は,前記出力対象映像g1を前記モニタ画面21(表示手段の一例)に表示させているときに,前記取説キー71a(操作入力手段の一例)を通じて操作入力が検知された場合(S1のY)に,前記EEPROM8c(取説情報記憶手段)に記憶された前記取扱説明情報を,前記出力対象映像g1とともに前記モニタ画面21に表示させる(取説表示制御手段の一例)。
また,ステップS8では,前記制御回路8は,前記表示モード設定が「重ね合せ」モードであるときは,図3(b)に示すように,前記出力対象映像g1を背景画像とし,その上に前記取扱説明情報g21を重ねて前記モニタ画面21に表示させる(第1の取説表示制御手段の一例)。
この場合,背景の前記出力対象映像g1に極力影響を与えないようにするため,前記モニタ画面21に表示させる前記取扱説明情報の一部又は全部について,背景の前記出力対象映像g1を透かして表示させることが考えられる。例えば,前記取扱説明情報g21を,予め定められたポイントとなるキーワードについては密につまった画素描画により表示させ,それ以外については,例えば1画素おきにすき間を空けた画素描画により表示させることにより,背景が透けた状態での表示となる。
また,その逆に,重ね合わせた前記取扱説明情報g21を,背景の前記出力対象映像g1との関係で見づらくならぬよう,太文字の画像にする,文字に影を付けた画像にする,色を付けた文字の画像にする,ブランキングパルスを入れる等の強調表示をさせることが考えられる。
一方,前記表示モード設定が「2画面」モードであるときは,前記制御回路8は,図3(c)に示すように,前記モニタ画面21の表示領域における異なる部分領域各々に,前記出力対象映像g1(縮小画像)と前記取扱説明情報g21とを並べて個別に表示させる(第2の取説表示制御手段の一例)。
この場合,前記操作部21を通じた操作入力に従って,前記制御回路8により,2画面の各々の表示領域について,サイズを変更したり,位置を移動させたりすることも考えられる。
次に,前記制御回路8は,前記リモコン7に設けられた前記操作部71から所定の「戻る操作」がなされたか否かを判別し(S9),その操作が検知されると,処理をステップS2に戻して前述の処理を繰り返す。
また,前記「戻る操作」がなされていない場合,前記制御回路8は,前記操作部71から所定の「終了操作」がなされたか否かを判別し(S10),その操作が検知されない場合は,処理をステップS3に戻して前述の処理を繰り返す。
一方,前記「終了操作」がなされていない場合は,前記選択メニュー情報g20又は前記取扱説明情報g21の合成を解除し,前記出力対象映像g1のみを前記モニタ画面21に表示させ(S11),その後,処理をステップS1へ戻して前述の処理を繰り返す。
なお,前記取扱説明情報g21を表示中におけるステップS6の処理は,前記スクロール処理のみを行う。或いは,前記取扱説明情報g21の中に埋め込まれた前記項目情報(キーワード)を選択する前記項目選択処理を併せて行うことも考えられる。
以上の処理により,予め記憶した当該テレビジョン受像機Xの取扱説明情報が,透かし表示や2画面表示によって本来の前記出力対象映像g1とともに前記表示パネル21に表示させることができるので,パーソナルコンピュータ等の全く別の装置の存在を前提とすることなく,前記出力対象映像g1の表示状態を中断させずに取扱説明情報の表示も併せて行うことが可能となる。
一方,前記リモコン7においては,前記MPU70が所定の制御プログラムを実行することにより,図2に示した前記制御回路8の処理と同期して,同様の処理を実行し,前記選択メニュー情報g20や前記取扱説明情報g21を,前記リモコン7が備える前記表示部74に表示させる。
ここで,前記MPU70が前記表示部74に表示させる前記選択メニュー情報g20や前記取扱説明情報g21は,前記リモコン7が備える前記EEPROM73に予め記憶されている(取説情報記憶手段の一部がリモコン手段に設けられた一例)。
具体的には,ステップS1において,前記取説キー71aの操作入力が検知された場合に,前記選択メニュー情報g20を前記表示部74に表示させる(ステップS2に相当)。
また,ステップS6の処理と同期して,前記カーソル移動キー(前記操作部71の一部)操作入力の検知内容に応じて,表示内容のスクロール処理やカーソルg2aの移動処理及び前記項目選択処理を実行する。
さらに,ステップS7において,前記決定キーの操作入力が検知された場合に,ステップS7及びS8の処理で最終的に選択が確定した前記項目情報に対応付けられている当該テレビジョン受像機X1の取扱説明情報g21を,前記表示部74に表示させる(リモコン側取説情報表示手段の一例,ステップS8に相当)。
これにより,本体側における前記モニタ画面21への画像(情報)出力機能に異常がある場合でも,必要な取扱説明情報をリモコン側で参照することが可能となる。
この場合,例えば,前記リモコン7側において,前記モニタ画面21への画像表示の異常に関する前記取扱説明情報のみを表示させるようにすることも考えられる。これにより,本体側とリモコン側との間での,前記取扱説明情報の重複記憶を極力少なくできる。
また,図4に示すように,前記リモコン7側においては,当該テレビジョン受像機Xの取り扱いの概要情報g22(取扱説明情報の一例)のみを前記表示部74に表示させ,本体側において,取り扱いの詳細情報(取扱説明情報の一例)のみを前記モニタ画面21に表示さるようにすれば,前記出力対象映像g1の表示に極力影響を与えないようにしつつ,前記取扱説明情報を表示させることができる。
また,テレビジョン受像機Xは,前記リモコン7側の前記MPU70及び前記無線送信部72と,本体側の前記リモコンI/F回路9及び前記制御回路8とが実行する処理により,外部機器から前記取扱説明情報の更新情報を取得し(更新情報取得手段の一例),その取得情報に基づいて前記EEPROM73,8c各々(取扱説明情報記憶手段の一例)における前記取扱説明情報を更新する機能を備えている(取説情報更新手段の一例)。
具体的には,外部メモリカード(外部機器の一例)が着脱される前記メモリカードソケット75(着脱メモリソケットの一例)に,前記取扱説明情報の更新情報(以下,更新情報という)が記憶された外部メモリカードに装着された状態で,前記操作部71から所定のデータ更新操作がなされた場合に,前記MPU70は,前記外部メモリカードから前記更新情報を取得し,これに基づいて当該リモコン7側の前記EEPROM73内の前記取扱説明情報を更新するとともに,前記無線送信部72を通じて,本体側にその更新情報を送信する。
一方,本体側の前記制御回路8は,前記リモコンI/F回路9を通じて前記更新情報を受信(取得)すると,その更新情報に基づいて前記EEPROM8c内の前記取扱説明情報を更新する。
これにより,前記取扱説明情報のバージョンアップに柔軟に対応できる。ここで,前記更新情報は,例えば,パーソナルコンピュータ等により,インターネット等を通じてダウンロードし,これを,当該パーソナルコンピュータに装着された前記外部メモリカードへ書き込むこと等によって得られる。
また,テレビ受像機Xの本体の周辺に,外部機器との通信接続環境(インターネット等)が存在しない場合でも,パーソナルコンピュータ等の他の装置を通じて前記外部メモリカードに記憶させた前記更新情報を取得することができる。
以上示した実施形態では,本体側の前記モニタ画面21に表示させる前記取扱説明情報g21は,本体側の前記EEPROM8cに,前記リモコン7側の前記表示部74に表示させる前記取扱説明情報は,当該リモコン7側の前記EEPROM73に記憶するものであった。
しかし,これに限らず,前記取扱説明情報の全てを前記リモコン7側の前記EEPROM73に記憶させ,その取扱説明情報を前記リモコン7から本体側へ送信するとともに,前記リモコンI/F回路9及び前記制御回路8によりその情報を取得して(取説情報リモコン取得手段の一例),前記モニタ画面21に表示させることも考えられる。
また,本体側の前記EEPROM8cに,全ての前記取扱説明情報を記憶させることも考えられる。但しこの場合,前記リモコン7側でも前記取扱説明情報を表示させるには,前記リモコン7と本体側とで相互に情報を送受信できる通信手段を設ける必要がある。
同様に,前記メモリカードソケット75を,本体側に設けた構成も考えられる。
また,前記リモコン7に,インターネット等のネットワークを介して所定の情報提供サーバとの通信を可能とする通信接続手段を設け,前記MPU70が,前記通信接続手段を制御してネットワークを通じて前記情報提供サーバから前記更新情報を取得する構成とすることも考えられる(更新情報取得手段の一例)。
これによっても,テレビ受像機Xの本体の周辺に通信接続環境(インターネット等)が存在しない場合でも,前記リモコン7を移動させて前記更新情報を取得することができる。
また,以上は,本発明の適用対象である電子機器として,テレビジョン受像機を例に実施形態を示した。しかし,本発明は,所定の出力対象画像を表示手段に表示させる制御手段と操作入力手段とが設けられた電子機器であれば,携帯電話機やデジタルカメラ,或いは外部接続されたモニタに映像(画像)を出力する映像再生装置(DVDプレイヤー等)等,他の電子機器にも適用可能である。
本発明は,所定の出力対象画像を表示手段に表示させる制御手段と操作入力手段とが設けられた電子機器に利用可能である。
本発明の実施形態に係る電子機器の一例であるテレビジョン受像機Xの概略構成を表すブロック図。 テレビジョン受像機Xにおける取扱説明情報の表示処理の手順を表すフローチャート。 テレビジョン受像機Xにおける取扱説明情報の表示画面の一例を表す図。 テレビジョン受像機Xが備えるリモコンにおける取扱説明情報の表示画面の一例を表す図。
符号の説明
X…テレビジョン受像機(電子機器)
1a,1b,1c…チューナ
2…外部入力部
5…映像合成回路
7…リモコン
8…制御回路
9…リモコンインターフェース回路
21…モニタ画面
74…リモコン側の表示部
75…メモリカードソケット(着脱メモリソケット)
8c,73…EEPROM(取扱説明情報記憶手段)
S1,S2,,,…ステップ(処理手順)

Claims (12)

  1. 所定の出力対象画像を表示手段に表示させる表示制御手段と当該電子機器本体及び/若しくは当該電子機器本体に無線信号を伝送するリモコン手段に設けられた操作入力手段とを具備する電子機器であって,
    当該電子機器の取扱説明情報を記憶する取説情報記憶手段を具備し,
    前記表示制御手段が,
    前記出力対象画像を前記表示手段に表示させているときに前記操作入力手段を通じて所定の操作入力が検知された場合に,前記取説情報記憶手段に記憶された前記取扱説明情報を前記出力対象画像とともに前記表示手段に表示させる取説表示制御手段を具備してなることを特徴とする電子機器。
  2. 前記取説表示制御手段が,前記出力対象画像を背景画像として該出力対象画像上に前記取扱説明情報を重ねて前記表示手段に表示させる第1の取説表示制御手段を具備してなる請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1の取説表示制御手段が,前記表示手段に表示させる前記取扱説明情報の一部又は全部について背景の前記出力対象画像を透かして表示させてなる請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記取説表示制御手段が,前記表示手段の表示領域における異なる部分領域各々に前記出力対象画像と前記取扱説明情報とを個別に表示させる第2の取説表示制御手段を具備してなる請求項1〜3のいずれかに記載の電子機器。
  5. 前記取説情報記憶手段の一部若しくは全部が前記リモコン手段に設けられ,
    前記取説表示制御手段が,前記表示手段に表示させる前記取扱説明情報を前記リモコン手段から無線伝送により取得する取説情報リモコン取得手段を具備してなる請求項1〜4のいずれかに記載の電子機器。
  6. 前記リモコン手段に設けられた前記取説情報記憶手段内の前記取扱説明情報を該リモコン手段において表示するリモコン側取説情報表示手段を具備してなる請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記リモコン側取説情報表示手段が,前記表示手段への画像表示の異常に関する前記取扱説明情報を表示してなる請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記リモコン側取説情報表示手段が,当該電子機器の取り扱いの概要に関する前記取扱説明情報を表示し,
    前記取説表示制御手段が,当該電子機器の取り扱いの詳細に関する前記取扱説明情報を前記表示手段に表示させてなる請求項6に記載の電子機器。
  9. 外部機器から前記取扱説明情報の更新情報を取得する更新情報取得手段と,
    前記更新情報取得手段により取得された情報に基づいて前記取説情報記憶手段における前記取扱説明情報を更新する取説情報更新手段と,
    を具備してなる請求項1〜8のいずれかに記載の電子機器。
  10. 前記更新情報取得手段が,外部記憶手段が着脱される着脱メモリソケットを備え,該着脱メモリソケットに装着された前記外部記憶手段から前記取扱説明情報の更新情報を取得してなる請求項9に記載の電子機器。
  11. 前記更新情報取得手段が,前記リモコン手段に設けられた通信接続手段を備え,該通信接続手段により所定の通信回線を通じて所定の情報提供装置から前記取扱説明情報の更新情報を取得してなる請求項9に記載の電子機器。
  12. 前記取扱説明情報に当該電子機器のサービス対応者に関する情報も含まれてなる請求項1〜11のいずれかに記載の電子機器。
JP2005020952A 2005-01-28 2005-01-28 電子機器 Expired - Fee Related JP4476828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020952A JP4476828B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020952A JP4476828B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006211315A true JP2006211315A (ja) 2006-08-10
JP4476828B2 JP4476828B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36967675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020952A Expired - Fee Related JP4476828B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4476828B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141562A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sharp Corp 映像表示装置,映像処理装置
JP2008306696A (ja) * 2007-05-10 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd デジタルテレビ受信機
JP2009027585A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Clarion Co Ltd 携帯型情報処理装置、車載機器および制御プログラム
JP2013111662A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Daihen Corp 操作装置および可動機械制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141562A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sharp Corp 映像表示装置,映像処理装置
JP2008306696A (ja) * 2007-05-10 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd デジタルテレビ受信機
JP2009027585A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Clarion Co Ltd 携帯型情報処理装置、車載機器および制御プログラム
JP2013111662A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Daihen Corp 操作装置および可動機械制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4476828B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2023631A1 (en) Television reception device, program, and recording medium
JP4476828B2 (ja) 電子機器
JP2004129263A (ja) チャンネル設定が容易な映像ディスプレイ装置
JP2007148018A (ja) 情報処理装置、表示装置、および表示システム
KR20070022892A (ko) 피아이피를 이용한 줌 기능을 갖는 영상표시장치 및 그방법
JP4449996B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JP2007142643A (ja) 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機
JP4817635B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008028785A (ja) テレビジョン受信装置
US20060082685A1 (en) PIP image reproducing apparatus for image reproducing during firmware upgrade of cable card and image reproducing method using the same
JP2008122507A (ja) 画面表示処理装置、映像表示装置、osd表示方法
JPH11355685A (ja) 表示装置
JP4449995B2 (ja) テレビジョン受信装置
JP2006252293A (ja) 機器設定情報表示制御装置,表示装置
JPH04126479A (ja) Tv付きパーソナルコンピュータ
JP2007074384A (ja) 映像出力装置及び映像出力システム
KR20040093262A (ko) Pip모드를 이용한 화면확대기능을 갖는 영상표시기기및 그방법
KR100658895B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 부가 서비스 제공 장치 및 방법.
JP2002162956A (ja) 表示装置および方法、ならびに、情報機器
JP2006109281A (ja) 機器設定情報表示制御装置,表示装置
JP2007295463A (ja) 電子番組表作成装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006251964A (ja) 機器設定情報表示制御装置,表示装置
JP2006133976A (ja) 機器設定情報表示制御装置,表示装置
JP2008166869A (ja) 放送信号受信装置
KR100806865B1 (ko) 해상도 표시가 가능한 영상표시장치 및 해상도 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees